全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 545 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 教えてください なめこドン 1 2003-01-16 21:13:38
質問 TE25 Avisynhでの読み込み とろとろ丸 4 2003-01-16 12:55:33
質問 TE25 キーフレームから続いていない、、、と hiro 4 2003-01-16 13:17:07
質問 TE25 プログレテレビでは opop 4 2003-01-16 20:12:51
要望 TE25 MPEG2ファイルの単純分割ファイルの読み込みについて けんた 4 2003-01-18 19:01:17
質問 TE25 ビットレート調整 初心者 3 2003-01-14 22:13:38
質問 TE25 エンコードすると四角いノイズが現れます。 たんこ 5 2003-01-15 16:07:35
要望 TDA1 カット編集機能‥ 良いです。 ジェットボーイ 0 2003-01-14 08:15:13
質問 TE25 2G以上のWAVファイルが読み込めません。 ヒッキー 13 2003-01-17 00:46:51
質問 TE25 オーサリング&ライティングソフトとの相性 鎌田 1 2003-01-17 00:12:57
質問 TE25 画像サイズが変わってしまう 航空士官 11 2003-01-20 04:19:06
質問 TE25 エンコード中にハング sige 6 2003-01-15 21:31:27

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 545 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 教えてください No.7915
なめこドン  2003-01-15 20:12:07 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

m2vはサポートしてませんと表示されるのですが
どうしたら良いのでしょうか?変換などを
するのでしょうか?


haruo  2003-01-16 21:13:38 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WinDVD や PowerDVD などのソフトウェアDVDプレイヤーはインストール
していますか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Avisynhでの読み込み No.7910
とろとろ丸  2003-01-15 09:36:16 ( ID:.1x5ivddmn. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Tmpg2.59無料版でAVSファイルを読み込ますと『ファイルは開けないかサポートしていません』となります。
考えられる事はなんでしょうか?
ちなみにVFAPIプラグインはいれました。


たんこ  2003-01-15 16:13:22 ( ID:bdh/7cnifwl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのaviファイルがmotion-jpegのaviファイルだとTMPGEでは開けないです。

大抵のデジビデオはmotion-jpeg形式で保存してしまうらしいです。

もっているアプリケーションでmotion-jpegのaviからaviに変換できるものがなければ
有償(3000円くらい)ですがQuicktime proを使うと簡単に変換できます。


triplex  2003-01-15 16:38:59 ( ID:sr.n7sfm5wa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ちなみにVFAPIプラグインはいれました。
必要なんでしたっけ? 私の環境では入ってないけど、avs を読めているので
逆にはずしてみるとか。


とろとろ丸  2003-01-16 11:06:40 ( ID:z.sey8ezh2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません。もう少し詳しい手順をいいます。
DVD2AVI1.76のd2vファイルを、Avisynh2.07に通してavsファイルをTmpg2.59無料版に
読み込みました。
あと、avsのVFAPIプラグインをしないと読み込みませんでした。


fay  2003-01-16 12:55:33 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VFAPIプラグインという言葉が二通りで使われているためにおかしくなっているので
しょう。とろとろ丸さんが言っているVFAPIプラグインとは、AvisynthでVFAPIプラグ
イン対応ファイル(d2vやaup)を読み込むためのプラグインであり、 triplexさんが
言っているのはこの掲示板で一般的に使われているVFAPIプラグインのことですね。

基本的にAVSファイルはAVIファイルとは異なるものですから読み込める保証はない
のですが、VFAPIプラグインの設定でAVI VFW compatibility Readerの優先度を一番
上に持っていくと読めるかもしれません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - キーフレームから続いていない、、、と No.7905
hiro  2003-01-15 08:54:31 ( ID:dwxygjryyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

キャプチャした動画をTMPG2.59で圧縮し、aviUtl98bで再圧縮なしの音声の位置調整をやって出力しているのですが、aviUtlでの作業で保存しようとしたときに「フレーム○○がキーフレームから続いていない」と出てきて、圧縮が必要になってしまいます。

さらに、そうして出力したファイルは、ブロックノイズというんですか?画面が少し変になる事がしばしば出てきます。

今までは再圧縮も必要なく、ノイズも出てこなかったのですが、突然キーフレームから続いていないと出るようになり、ノイズも発生するようになりました。
TMPG2.59での圧縮の際に出てくる不具合だと思いますが、何か「フレーム○○がキーフレームから続いていない」対策ってあるのでしょうか?

自分は初心者のため、あまり文章に自信がありませんので、よくわからないこと部分がありましたら指摘してください。

ちなみに、音声の位置を修正する前のファイル(TMPGデ出力したファイル)にはブロックノイズ(?)は発生していませんでした。
よろしくお願いします。


hiro  2003-01-15 08:55:54 ( ID:dwxygjryyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それと、TMPG2.59をDLし直して今まで使っていたやつと取り替えても同じ症状が出てきました


fay  2003-01-15 17:30:17 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まずAviUtlの音声の位置調整はフィルタなので、再圧縮なしでは機能しないように思い
ますが、どうでしょう? 音声のみ圧縮しているのでしょうか?

TMPGEncが出力したAVIは正しいと仮定してAviUtl側でチェックすべき項目としては、
フレームレート調整系のチェックをつけていないかどうかということです。簡単な
確認としては、AviUtlに読み込む前のAVIのフレーム数とAviUtl上部に表示される
フレーム数が違っているなら、再圧縮なし保存はまずできません。


hiro  2003-01-16 07:56:03 ( ID:dwxygjryyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今までは、TMPGEncで作ったファイルをaviUtlで画像・音声ともに再圧縮無しにチェック入れて出力させて音声の位置調整だけさせてました。
キーフレームから続いていないという警告は一切出てこなくて、40秒くらいで処理が終了してました。

でも、その警告が出てくるようになって、再圧縮が必要になってしまって処理に時間がかかる上に、処理後ファイルで動画を見たらブロックノイズが何回も出てくるため困っています。


fay  2003-01-16 13:17:07 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっとテストしてみましたが、まったく問題はありませんでした。大体、きちんと
再生できるAVIファイルがTMPGEncから出力できているなら、確実にキーフレームから
連続したファイルとなっています。そうでなければ正常に再生できませんので。

よってhiroさんのAviUtlの扱いに問題がある可能性が高いといえます。TMPGEnc側で
取れる対応はありません。私が上で指摘したフレームレート調整系のチェックは行っ
てみましたか?

ちなみに画像/音声ともに再圧縮なしのチェックが入っている場合には音声の位置調整
はまったく機能しません(0.98b/dともにチェックしました)。調整されたように聞こえ
るならそれは錯覚でしょう。極端な値(たとえば256など)を設定して一度試してみる
ことをお勧めします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - プログレテレビでは No.7900
opop  2003-01-14 23:50:24 ( ID:bhtej8pnisa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これからは、プログレテレビが主流になってくると思いますが
(まぁじぶんも買ったんですが)
こうなると,インターレース解除はするべきですよね?
この認識で良いですよね?


fay  2003-01-15 17:21:58 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TVのプログレッシブ化という機能がどういうものかによると思いますが、基本的にTVに
映す(特にDVD化する)場合はインターレースにしておくのがよいのではないでしょうか。

理由は簡単で、現在のプログレッシブ表示対応TVはインターレースで入力された映像を
プログレッシブ化した上で表示しているはずで、インターレース入力されることを前提
に最適化されているはずだからです。まあD端子でのプログレッシブ入力については
この限りではないでしょうが、この場合は映像出力側によると思われます。

また先々のインターレースがなくなった場合のことなどは、今考えても仕方がないので
考えないということで。


bwt  2003-01-15 22:11:08 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

480/24PでEncodeできれば、それでDVDを作れればベストだと
思うのですが、実際のところはどうなんでしょうか?
TVの補間によるプログレ変換と比較して。
とても興味があります。

もちろん、DVDプレーヤもTVも480/24P対応として。


opop  2003-01-15 23:15:31 ( ID:bhtej8pnisa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、bwtさんレスありがとうございます。
今ちょっとやってみました。
テレビ ベガ29DX550、DVD パイオニアS757A。どちらもプログレッシブ対応。
VAIO R72XK。
ライヴビデオ(90年頃発売の物)をAVIで取り込み、
インターレース解除(2重化適応)のある、なしでエンコード(それ以外の設定は勿論一緒)
でDVDitで焼いてみました。
結果テレビで再生してみると、インターレース解除しないほうが横縞が気になりません。
これが何故なのかは自分ではちょっとわかりませんが、どうお考えでしょうか?


  2003-01-16 20:12:51 ( ID:do8uqwpt8j6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それは、TV・プレーヤーが自動でインタレース解除をするからだと思います。fayさんが言われておられるように、プログレッシブテレビはインターレース信号が入り、それをTVのハードウエアによってインターレース解除するようになっているからです。だから、インターレース解除されたファイルはさらにインターレース解除されて画面に映ることになるので結果としては縦の成分が二分の一になったり、さらに二重化されるからだと思います。それに現在発売されているDVDはすべてインターレースで記録されています。なので、別にインターレース解除していれる必要は無いように思います。
素人の考えですのであっているかはわかりませんが、綺麗な方を入れとけばいいんじゃないでしょうか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - MPEG2ファイルの単純分割ファイルの読み込みについて No.7895
けんた  2003-01-14 22:01:33 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Win98SE上にて、WinTV PVR PCIを使用して、MPEG2キャプチャを行っています。
この製品は、録画ファイルが4GBを超えた時点で、自動的にファイルを切ってくれるのですが、
単純に分割しているだけで、2つ目のファイルはヘッダがないので、
TMPGEncに読み込むことができません。できれば、こういった単純に分割したMPEG2ファイルでも、
読み込むことができれば、とてもうれしいです。ご検討、よろしくお願い致します。


わしじゃ〜  2003-01-15 12:40:29 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要望なので、コメントすべきではないのかも知れませんが...

WinTV で検索すると No.6232 に同じ "質問" があります。
私は WinTV を持っていないのですが、2個目以降の "不正なMPEGファイル" を読込むのは至難の技かと思います。

TMPGEnc 自体は MPEG2 の読込機能は持っていません。
茂木さん作の M2V.VFP や CyberLink 等の外部デコーダを経由して読込んでいます。
そのため、こちらが "不正なMPEGファイル" と認識してしまえばそれまでです。(現に "不正なMPEGファイル" なのですから)
→ 故に TMPGEnc での対応は難しいと思います。

結局 "2個目以降に不正な(壊れた)MPEGファイルを吐き出す方が悪い" と思うのですが...

とりあえずの手段としては、WinTV で吐き出したMPEGファイルが "単純なぶった切りファイル" とした場合、
OSをWinNT系(2000 or XP)にしてNTFSを使用し、n個のファイルを Copy /b コマンドか、
ファイルマージ用のツールで1個にマージしてから読込めば良いのではないかと。


fay  2003-01-15 17:49:07 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わしじゃ〜さんの意見のとおりだといえます。追記することとしては、今後TMPGEncには
独自のMPEG2デコーダが搭載されることが検討されています(これは既出)。これは現在
TMPGEnc DVD Authoring Engine に搭載されているCRIミドルウェア社のデコーダである
と思われますが、あくまでTMPGEncはデコードされた映像を得ることができるだけで、
ソースファイル自体の扱い方を変えることはできないでしょう。
内部的に分割されたファイルを1つのファイルのように扱ってデコードすることは、その
デコーダ側に対応してもらわない限りTMPGEncではどうにもならないことだと思います。

WinTV PVR PCIについては詳しく知りませんが、バイナリレベル4G分割のような独自処理
をしているなら、それに対応した編集ソフトウェアが添付されていませんか? もし添付
されていないなら、販売元にどのようにキャプチャしたファイルを扱えばよいのかと
いうことを質問してみてはどうでしょう?


けんた  2003-01-15 21:46:20 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさん、ご回答本当にありがとうございました。
やはりデコーダーをいろいろ試してみることにします。
どうもありがとうございました。


ひこーき  2003-01-18 19:01:17 ( ID:7gr8yjnlocn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Win98SE上にて、WinTV PVR PCIを使用して、MPEG2キャプチャを行っています。
>この製品は、録画ファイルが4GBを超えた時点で、自動的にファイルを切ってくれるのですが、
>単純に分割しているだけで、2つ目のファイルはヘッダがないので、
>TMPGEncに読み込むことができません。できれば、こういった単純に分割したMPEG2ファイルでも、
>読み込むことができれば、とてもうれしいです。ご検討、よろしくお願い致します。

久しぶりに、寄って見たのでほとんど遅すぎかもしれませんが・・・

全く同じ手順でエンコしてますが、DVD2AVIを使って全く問題
無く読みこみ出来てます。分割されたファイルをDVD2AVIに
順番に読みこんで、プロジェクト保存し、TMPGEncで、.d2v
と.mp2を読みこみます。やってみて下さい。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ビットレート調整 No.7891
初心者  2003-01-14 21:22:19 ( ID:xe.zfgt4qel )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIファイルをMPG1にエンコードしようかと思って試してみました
エンコード自体はできるんですが、
ビットレートが1150のままなんです
PDAのためにエンコードしたいのでビットレートを落としたいんですが、
どうやってもビットレートを調整できません

どうやったらできますか?


初心者  2003-01-14 21:29:08 ( ID:xe.zfgt4qel )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もとい、大体ファイル形式は決まりました
ただ音のビットレートが1100ぐらいなんでこれを30ぐらいに落としたいんですが、
これはさっきの投稿同様、触れないままです、、、


haruo  2003-01-14 21:43:19 ( ID:hgcrlfjystr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

右下の「設定」ボタンから「ビデオ」と「オーディオ」の
それぞれの「ビットレート(B)」をクリックすればロック
解除ができます。


初心者  2003-01-14 22:13:38 ( ID:xe.zfgt4qel )   [ 削除 / 引用して返信 ]

haruoさん、ありがとうございます



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコードすると四角いノイズが現れます。 No.7885
たんこ  2003-01-14 18:54:00 ( ID:bdh/7cnifwl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードすると小さな四角いノイズが画像にちらちら現れてしまいます。

Quicktime形式の拡張子movからmpeg1にTMPGEでエンコードしたときのみに起こる(avi→mpeg1は起こらない)のですが、原因はいったいなんでしょうか?ご存知の方ご指導願います。


機龍  2003-01-14 19:07:16 ( ID:pvn5e2yrzer )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビットレート不足ですな、原因は。


たんこ  2003-01-14 19:40:11 ( ID:bdh/7cnifwl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

movからいったんaviに変換してからエンコードするしか解決法はないんでしょうか・・・


夢魔特急  2003-01-15 00:11:44 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

思うに、機龍さんが言っているのはmovファイルのビットレートが不足していると言うことだと思いますよ(違うかな?)
だから、mov>avi>mpgなんてやっても余り意味がないかと思います


透縋  2003-01-15 01:50:01 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>avi→mpeg1は起こらない
とあるんですが、mov→avi→mpeg1では起こらないと言うことですか?
それとも全く別のaviからmpgに変換した時には起こらないということでしょうか?

>movからいったんaviに変換してからエンコードするしか解決法はないんでしょうか・・・
これは実際にやったらノイズが発生しなかったということでしょうか?

あと根本的な問題としてブロックノイズなのかベリノイズなのか微妙ですね。
どちらなのでしょうか(ノイズの違いについては検索してみてください)


たんこ  2003-01-15 16:07:35 ( ID:bdh/7cnifwl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とにかくavi→mpegは大丈夫です。mov→avi→mpeg1でもノイズは現れませんでした。

ただこれだと手間が増えてしまうんですよね・・・

ノイズの種類は多分周囲の色に近いのでブロックノイズだと思います。(自信はないです)たまに派手な緑色の四角いノイズもでてくるのでもしかしたらベリノイズかもしれません。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - カット編集機能‥ 良いです。 No.44232
ジェットボーイ  2003-01-14 08:15:13 ( ID:xtzfwihs3pj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当方、MTV2000にてビデオ録画している者です。地上波の録画の際
CMをカットしていますが、なかなか良い編集ソフトがなく、
不満に思っていました。今回バージョンアップされた0.1.3.22にて
実装されたカット編集機能を試しました。
これは良いです。インタフェースもわかり易く、動作も安定し高速です。
このソフトはオーサリングソフトの一機能ではなく、是非単体の
MPEG編集ソフトとしても売り出してもらいたいです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 2G以上のWAVファイルが読み込めません。 No.7871
ヒッキー  2003-01-14 01:29:11 ( ID:wzoyjhxz/z. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

OS/WinXP Pro NTFS環境なのですが2G以上のWAVファイルが読み込めません。
BOVファイルをDVD2AVIでプロジェクトファイルとWAVにしてMPGにエンコしてきましたが
今回WAVファイルだけ読込めなくなりました。どなたかよろしくお願いします。


通りすがりの・・・  2003-01-14 01:31:58 ( ID:bahmhsp0tna )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのWAVファイルって音なるの?


ろどりげす  2003-01-14 01:49:34 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

というか、それ以前に、DVDからの変換行為に関する話題は禁止です。


通りすがりの・・・  2003-01-14 01:51:34 ( ID:bahmhsp0tna )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分で作成したのもNGだっけ?


夢魔特急  2003-01-14 03:00:09 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

明確に書かれていない場合、やっぱりVOBと書かれたらDVDと思われても仕方ないかと思いますよ

その辺の手順とかまで書いてあったら言われることが無いことと思います
ちなみに自分で作成したものと言うより、自分で撮影したものとかからの作成なら問題は無いです
作成した元のものが著作権に引っかかるもの(TV番組とか)だったら「基本的に」NGになると思いますよ


透縋  2003-01-14 04:23:50 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

夢魔特急 さんの一行目に賛成です。過去ログ読めば判ることですから。

しかし
>作成した元のものが著作権に引っかかるもの(TV番組とか)だったら「基本的に」NGになると思いますよ
そんな訳はありません。DVDのリッピングで問題なのはCSSの解除です。
TV放送(地上波,BS,CS)を録画したものをDVD VIDEO形式で焼きこんで、それをリップする分には問題ありません。
個人でCSSをつけるなんて事、一般的にありませんから。

今回の件ですが、確かに2G以上のWAVをTMPGEncで読みだせないのは経験あります。
MTV1000でキャプチャしましたが、そのファイルはWMP、PowerDVDで再生すら出来ませんでした。
最初はキャプチャ失敗したと思いましたが、mpeg1に変換後は再生可能になりました。

読み込ませる方法をひとつ知ってますが、スレ主さんの情報不足のため書けません。
そのVOB(BOVとありますが・・・)ファイルの作成手順をきちんと明記してください。


夢魔特急  2003-01-14 09:34:51 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

言われてみれば、確かに問題となるのはCSS絡みの部分でしたね
これは失礼しました
2行目以降の部分は訂正します


ろどりげす  2003-01-14 20:44:15 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何度も出ている話だと思いますのでとりあえず。
個人的には、疑わしい場合は、疑ってみるのが先だと思うのです。

自作の可能性も有るとかの話も出ますが、今回の場合、
・DVDビデオレコーダは、VOBを作成しない
・というか、自作した物で有れば、自作した時にも2G以上のWAVから
 作っているはず(解決済み)で、DVDから変換のWAVだけ処理出来ない
 という話はあり得ない;-p
以上から疑わしいと思って、他の方が解説レスを付ける前にああ書いて
みたんです。とりあえず、この掲示板自体が犯罪幇助とされるのは
勘弁願いたいので。と。


けんた  2003-01-14 23:41:54 ( ID:v/hsyq5hyxw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

人を見たら泥棒と思えですか・・・。

TV放送のアナログキャプチャ→エンコード→オーサリング→DVD焼き
今は多いと思うんですが、やってる人。
昔のリッピングばかりの時代の感覚でいつまでも物を言うのはどうかと思いますが。


chin  2003-01-15 00:18:14 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もリッピングについてはこの掲示板にて
書いてほしくありませんが、人に質問を
行う場合、ソースをどのようにして作成したかを
書くのは問題の原因を切り分けるためにも
必要だと思いますので、録画に使用した
DVDレコーダーの機種名と録画モードぐらいは
書くのが当然だと思います。
その機種に依存した問題である場合もありますので、
(メーカーや機種ごとに特徴がありますので)
それが不明ですと質問に答えられない場合があります。

ただ、

>・DVDビデオレコーダは、VOBを作成しない

一応注釈ですが、これは間違いですね。
DVD−RWやDVD−RAMでは違いますが、
DVD−Rに録画する機種の場合、DVDプレイヤーでの
再生を前提としているのでVOBで記録されます。


  2003-01-15 17:11:45 ( ID:do8uqwpt8j6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一つ思うのですが、自作のDVDならファイルコピーで取り出すことが出来たと思うのですが。
リッピングと言う作業はする必要性がないと思うのは自分だけですか?


fay  2003-01-15 17:35:14 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

リッピングという言葉の定義は置いておくとして、2Gより大きいWAVファイルは基本的
に不正なファイルであるといえます。よって読めなくてもなんら不思議ではありません。

WAVもAVIと同様にRIFFファイルである以上、2Gという規格上の上限が存在します。また
AVI2.0のような拡張規格も聞いたことがないため、WAVは2Gを超えないように扱うべき
だといえます。


秋月  2003-01-16 01:54:43 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>ろどりげすさん
DVDビデオレコーダでDVD-Rに保存すればVOBになりますよ。


nw4009  2003-01-17 00:46:51 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVDビデオレコーダでDVD-Rに保存すればVOBになりますよ。

いつもROMしててこんな話題で出てきて済みませんが、私が使っている
Pioneer DVR-7000 では DVD-RW であっても VOB ファイルに書くことが
できるのでRWだとVOBを書かないということでもないです。
もちろんDVD-RでもVOBになります。

私はDVD-RWに録画したのを DVD2AVI で .d2v にしてVideo-CD化しています。
なので、VOB=犯罪の匂い、と考えられると悲しいものがあります。

で、スレの元の話題に立ち戻りますが、2GのWAVってのは、
いったい何分あるのでしょう。3時間以上とか?
計算苦手なのでまちがっているかもしれません。

となるとリッピングしたとも考えにくいですから、何かファイルの
扱いを誤って出来たものじゃない?と思うのですが・・・



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - オーサリング&ライティングソフトとの相性 No.7869
鎌田  2003-01-14 01:17:29 ( ID:.2djsrnimjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Video-CD (NTSC).mcfファイルを使ってVideo-CDの設定にし、
mpeg1ファイルを作ったのですが、

WinCDR7.53でオーサリング&ライティングしたビデオCDを
パナソニックのDVDレコーダーHS1で再生したときに、早送りが正常に働きません、

具体的に言うと、早送りを進めて希望の位置で再生に戻すと、
止めたところから再生せず、何十分も前に戻ってしまいまい、音声も倍速のようになります、

試しにWinCDR7.53に付いてきたエンコーダーでそのファイルをビデオCD用に
再エンコすると早送りの問題は発生しません、

また早送りせずに通常再生を行った場合は最後まで普通に再生できます、

TMPGと相性の良いオーサリング&ライティングソフトがあればどなたかご紹介お願いします。


H.A.  2003-01-17 00:12:57 ( ID:u/fa4zjqppn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前同様の現象に悩まされ、2002/03/07にアプリックスユーザーサポートにメールを
送ったことがあります。

現象: TMPEGEncでVideoCD(NTSC)標準テンプレートを用いて作成したMPEG1をソースに
WinCDR(5,6,7)で作成したVideoCD1.0およびメニュー付きVideoCDで、早送り・巻き戻し時にプレイヤーがフリーズ(AIWA XD-DV10は100%フリーズする)。
このVideoCDをあお氏のVCDCheckerでMPEGファイルに戻し、B'S Recorder GOLD 3.x
Nero 5.0 , Nero 5.5 などでVideoCDとして作成すると問題が発生しない。

回避策: [方法1] B'S Recorder GOLD 3 / Nero 5.0 / Nero 5.5 で作成する。
    [方法2] Aplix Mediaエンコーダ / Uread VideoStudio などで再エンコード

ユーザーサポートからの回答は、2002/03/19にあり、
>現在WinCDR7.0ではMedia Encoderをご利用いただいたファイルのみをサポート
>とさせていただいております。
>Media Encoderを通さずに作成されたVideoCDが正常に動作しない事に
>付きましては調査致しかねます。
中略
>貴重なご意見として弊社開発に報告させていただきます。
>実際に対応できるか等のお約束は出来かねますが、対応した際には
>弊社Webにて掲載などの方法によりご報告させていただきます。
ということでした。
それ以後、WinCDRでVideoCDを作ってなかったのでわからなかったんですが、
まだ同様の現象が起こるようですね。

解決方法ですが、B'S Recorder GOLD (3 or 5)を使うと大丈夫のようです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 画像サイズが変わってしまう No.7857
航空士官  2003-01-13 23:29:54 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 初心者です。

 MPEG2の動画をMPFG1に圧縮すると、圧縮後の動画を再生した際に画像が若干縦に縮んで横に伸び、上と下に隙間が出来てしまいます。色々設定や画像サイズの数字を変えてみましたが、画像の絵の大きさは変化しても、上と下の隙間だけはどうやっても変わりません。
 これは仕方のないことなのでしょうか?

 詳しく書きますと、
①元の動画は352×240と通常です。明かに圧縮後の画像は横に伸びてしまっています。
②下の隙間が消えるのは「フォーマットの選択時」にPALを選んだ場合のみです。た だし、この時は画面の横に隙間が出来てしまいます。
③アスペクト比を変えても変化はありません。
④「クリップ枠の設定」で画像サイズを変えても、隙間が開いた状態で中の映像の大き さが変わるだけです。

 よろしくお願いします。


にょ  2003-01-14 02:37:16 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

設定-ビデオ詳細の画像配置方法は何にしてますか?
画面全体に表示や隙間なしでできると思うのですが。


航空士官  2003-01-14 04:40:40 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>設定-ビデオ詳細の画像配置方法は何にしてますか?

 「画面全体に表示」にしてあります。これを変えても画像の大きさは変わるん
ですが、上下の隙間は無くならないんです。

 ちなみに動画の再生はウィンドウズメディアプレイヤーを使っています。
 元の動画、他の動画(圧縮していない物)は隙間が出来ません。

 隙間が出来るのは全画面表示した場合だけなのですが、通常時も横に伸びてし
まって画像が歪んでしまっています。


haruo  2003-01-14 21:52:03 ( ID:hgcrlfjystr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かメディアプレイヤーは通常の再生ではアスペクト比を反映しなくて、
全画面表示でアスペクト比が正常になったと思います。
他のMPEG2再生のソフトではどうですか?


航空士官  2003-01-15 00:02:09 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 レスありがとうございます。

>他のプレーヤー

 今QuickTimeを試してみたら、歪み無しに動画が再生されました。
 haruoさんにょさん、ありがとうございました。

 ただ、これはメディアプレイヤーで再生したのが問題なのか、それとも実際に画像が歪んでいるのをQuickTimeが補正してくれているのか、ちょっと気になります。
 他に同じようなことが起きている方はいないようですから、僕の設定に何か問題があるのでしょうが……。


haruo  2003-01-15 00:05:25 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

失礼しました。よく読んでみたら上下の隙間が問題だったのですね。
過去のバージョン12jから352×240のMPEG2を変換して確認してみたところ、
Ver2.57から上下の黒い隙間ができるようです。640×480のMPEG2では隙間は
できませんでした。丁度このバージョンからMPEG2の読み込み方法が変わって
いるのでその影響かも知れません。(MPEG1の352×240は大丈夫ですので)
これ以上は開発もとの答えがなければ難しいのでは・・・・


航空士官  2003-01-15 02:16:47 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>haruo さん

 わざわざ確認していただいてありがとうございました。
 一応、バグのようなものなのでしょうか? 技術的な問題なら助かるのですが。圧縮後、編集にムービーメーカーを使っているのですが、これで作成したファイルはQuick Timeでは開けませんので……。


haruo  2003-01-15 23:33:21 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前のバージョンで可能だったことができなくなっているのは仕様なのか
バグなのか・・・・。

PLUS版でも同じ状況なのでサポートに質問をあげておきました。
回答があればお知らせします。


航空士官  2003-01-16 00:01:25 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 すみません、ありがとうございます。


haruo  2003-01-19 00:32:40 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その後いろいろと試してみましたがCyberLinkのCodecを使った場合のみに
MPEG2の特定の条件で発生するようです。とりあえず対策としてはDirectShow
Multimedia File ReaderかLigosのCodecをVFAPIプラグインの優先度を上げ
て使用すれば回避できると思います。


航空士官  2003-01-20 03:58:20 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>haruo さん

 調べていただいてありがとうございます。
 先ほどDirectShow Multimedia File Readerの優先を上げてみたのですが、特に変化は無いようです。Ligosは入っていないようなので、今ネットで落とせないか探しています。CyberLinkというのもプラグインでしょうか? 環境設定の項目には無いようなのですが……。


航空士官  2003-01-20 04:19:06 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 ちなみに、最初はMPEG2のエンコードが行えなかったのですが、m2v_vfpをダウンロードして使った所、圧縮できるようになりました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコード中にハング No.7850
sige  2003-01-13 22:19:01 ( ID:zeia8hh9uqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGenc2.5を使用しています。

あるAVIファイルをMPEG2にエンコードしていますが
TMPGencがエンコード中にハングアップしてしまい
どうにもなりません。ちなみにハングするとPC自体の
操作はまったくできななり、電源を落とすしかなくなり
ます。

OSを再インストールしたりSPをあてなかったりあてたり
OSを変えたりしたりしていますが途中でハングします。
自分では手詰まりです。どなたかアドバイスをお願いします。

AVIファイル仕様
MonsterTVでhunuaaにより作成
コーデックはHuffvyを使用
画面サイズ720*480
ファイルサイズ60GB弱
VHSビデオをソースにしています。
全体の1/1000程度こま落ちしています。

Mpeg2設定
固定CBR 3.550KB
最高画質、インタレース解除(二重(適))

PC
TH7-Ⅱ
CPU PentiumⅣ 2.4G
メモリー:rimm pc800 64*2 128*2
HDD IDE1 master segate ata4 40G(OS起動用)
FastTrack TX2000 IBM 180GXP 120*2(RAID0)(PCI4)
CD-ROM/RW IDE2 Master
DVD-R/RW IDE2 slave
VGA Matrox G450
キャプチャーカード MonsterTV(PCI3)
LAN PCI1(カニ)
OS win-xp(sp1ありなし両環境),wins2k(SP3)


夢魔特急  2003-01-14 02:56:17 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メモリテストとかやってみました?
TMPGEncに限らず動画編集のソフトはCPU、メモリ、HDDなどPC全体に高負荷を掛けます
他の事(例えば、ゲームとか)が正常に動くからと言って問題が無いと言う訳ではないです

各種ベンチとかを使って調べてみては?
全体ハングと言うことなら、やっぱりメモリかCPUなんだと思いますけどね
OS入れ直ししても起きるなら尚更です

ハング直後のCPUやマザーチップなどの温度を調べてみるのも良いかも知れません
(メモリ、片方が800でもう一個が700とかって事は無いですよね?<全部が同じ規格なら良いと言うものでも無いですが)

ついでにRAID辺も気になるところです
他のものは書いても余り意味無いですね(動画には関係無い部分ですから)


sige  2003-01-14 08:45:28 ( ID:zeia8hh9uqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

夢魔特急さんレスありがとうございます。

ハードウエアについては、フリーで出ているHDベンチなどの
ものはすべて問題なく走ります。

また、メモリーはすべてリーテール品のPC800です。

ハングした直後のCPUやマザーの温度も再起動度BIOSから
確認しましたが、46度程度で問題なかったです。

ただ、メモリーについてはフリーのベンチで問題なくても
市販のメモリーチェックベンチなどを使うとエラーがでることも
あるということなので、もしフリーでそのようなツールがあれば
チェックしたいと思っています。しかし、市販品はとても高価なので・・・

もし、夢魔特急さんがフリーでお勧めのものをお使いなら
紹介いただけると助かります。


夢魔特急  2003-01-14 09:37:43 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ベンチはフリーのもので問題無く通るのであれば、多分問題無いのだと思います
別に市販されているものが絶対と言うわけでも無いと思いますからね

ただ、どれと言う訳ではないですが各種ベンチは高負荷が掛かるもので試さないと意味はないと思います(単なるチェック用とかではダメではないかと言うことです)

またメモリはリテール品のようですがリテール品でも問題のあるものが無いとは言い切れませんよ(確率は少ないとは思いますが)

どっちにしても既に確認済みのようですので、私が提案(?)した部分が問題になっているわけでは無いようですね


すこっぷ  2003-01-14 10:40:08 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

横入り失礼します。
メモリのテストでしたら、memtest86が良いかと思います。
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
これはかなり厳しいツールですからほとんど検出できます。
しかし、これで引っかからなくても結局
メモリ不良だったというケースも存在します。
(交換したらなおった、というケースです。)


fay  2003-01-14 21:56:14 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ハードウェアについては上記の方々の書き込みを参考にしてもらうとして、ソフトウェアに
ついてちょっと書いておきます。

ハングアップするということですが、ハングアップする位置はいつも同じでしょうか? 同じ
であれば、ソースの問題という可能性が高いといえます。メディアプレイヤーで最後まで正し
く再生できるかどうかを確認したり、TMPGEncのソースの範囲、またはプレビューで最後まで
シークできることを確認してください。また問題が発生しているであろう位置が分かっている
はずですから、そのあたりを重点的に調べてみるとよいでしょう。

毎度ハングアップの位置が異なる場合、ハードウェアの問題という可能性が出てきます。

あとはVFAPIプラグインの優先度を変更して、ファイルをDirectShowベースで読み込むように
すると状況が変わるかもしれません。


sige  2003-01-15 21:31:27 ( ID:zeia8hh9uqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさんをはじめみなさんレスありがとうございます。

TMPGは最近使い初めてまだまだ初心者です。
いまだ、2本のAVIしかエンコードに成功していません。
1本目は、最高画質で挑み、途中でハングしたので
OS(WIN XP)を再インストールし、その後、動き予測検索で
うまく圧縮できました。

そして2本目に最高画質で挑んだところで再びハングしたので
OSをいろいろ変えて原因を探っていました。

ところが今日この環境でも、動き予測検索でエンコード時間18時間で
エンコードが無事終了しました。


fayさんがご指摘のようにファイルが怪しいと思っていました。しかし
ハングする場所はいつも全く違います。また、aviの状態で再生しても
おかしなところは見られません(私には分からないだけかも・・)

これから、すこっぷさんのお勧めのソフトでチェックしてみます。

>あとはVFAPIプラグインの優先度を変更して、ファイルをDirectShowベースで読み込むように
>すると状況が変わるかもしれません。

方法がわからないので勉強してみます。

みなさんありがとうございました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 545 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.