全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 582 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 MPEGツールの分離について 009 2 2002-11-08 00:34:03
質問 TE25 プレーヤーによって挙動が異なるデータになります HARI 4 2002-11-05 21:40:32
質問 TE25 AVIで音声を出力するときに かいと 2 2002-11-07 21:04:04
質問 TE25 分割編集ができません。 Reico 11 2002-11-05 08:08:13
質問 TE25 VCDComposer Dr 2 2002-11-04 22:22:53
質問 TE25 MTV2000で作成したファイルをAVIに ecx 2 2002-11-04 07:08:12
質問 TE25 MPEG2エンコすると残像が出てしまうのですが。 としき 9 2002-11-06 07:38:06
質問 TE25 m2pからmp2への変換方法 初心者 14 2002-11-03 18:14:44
質問 TE25 MPEG2デコーダの優先順位について TOMO-C 5 2002-11-02 22:21:24
質問 TE25 良い方法があれば… はぐれ 5 2002-11-02 09:37:46
質問 TE25 サイズを小さくするには? タカ 10 2002-11-01 18:52:15
質問 TE25 MpegToolについて教えてください。 やく 6 2002-11-01 20:29:37

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 582 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEGツールの分離について No.6494
009  2002-11-06 00:46:14 ( ID:6nc9uh5v1ir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当方
OS: Windows XP
TMPGEnc のバージョン: 2.58
です。

MPEGツールの分離にて、音声を分離しようと思いました。
一つ目のmpegファイルは無事にmp2が出来ましたが
次のファイルが分離途中で終わってしまい
中途半端(64分の映像の音声が25分程度しか出来上がっていない)な
mp2ファイルに出来上がってしまいます。
これの解決法はないでしょうか?

もしないのなら、ほかに音声分離ソフトってありますか?

どうぞ、よろしくお願い意します。


jin  2002-11-06 02:33:23 ( ID:8dk61mvucl6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>もしないのなら、ほかに音声分離ソフトってありますか?

MPEG1だったら、「MPEG1音声分離バッチ支援」という
ツールがあるみたいですよ。

他にもありますので、探してみてください。


009  2002-11-08 00:34:03 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事ありがとうございます。
早速、ダウンロードしてみます。
どうも、ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - プレーヤーによって挙動が異なるデータになります No.6489
HARI  2002-11-05 01:23:03 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして、こん○○わ。
再生するプレーヤーによって挙動が異るデータになってしまい困っています。
どのように設定等を行えばよいのか教えて下さい。
よろしくお願いします。

-環境-
PC:富士通FMV-6450CL3(改
CPU:Pentium2/500MHz、MEM:384MB、HDD:ATA66/15GB
CD:DVD/CD-R/RWスリムコンボ
OS:Win98SE

-オリジナルデータ-
動画部はINDEO 5(拡張子:AVI)640×480/30/1分30秒程度
サウンド部は44.100KHz/16ビット/モノラル

-状況-

1)
上のデータをMPG1/MPG2に変換しました。
(352×240/29.7/MP2/44.1K/16Bitモノラル)
メディアプレーヤー7.1(MPG1)/PowerDVD XP(MPG2)
での再生では問題ないのですが、
アイオーデータ製GV-MPG2/PCI付属プレーヤーでの再生において、
サウンドが早送り状態になってしまいます。
動画の方は問題ありません。
(GV-MPG2/PCIはメディアへ書き込む前に外部モニターでの状態を
確認する為に使っています)

2)
上の状態のMPG1データで作成したVideoCDも
DVDデッキでの再生時にもサウンドが早送り状態になります。
ライターはWinCDR7.0 Ultimate DVDを使用。
一応、ライター付属のエンコーダーで変換したデータ
(AVI→MPG1→VCD/AVI→VCD)は、
プレーヤーに関係なく早送り状態になります。
なので変換後の動画とサウンドを切り離し、
変換前のサウンドと結合させてみましたが、
1)と同じ状況でした。


かず01  Home )  2002-11-05 02:38:24 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> アイオーデータ製GV-MPG2/PCI付属プレーヤーでの再生において、
> サウンドが早送り状態になってしまいます。

GV-MPEG2/PCIのTV出力機能は、ステレオのMPEG動画にしか対応していません。
モノラルの物を出力させると、無理矢理?ステレオとして再生しようとして音声が倍速状態になります。

基本的には、GV-MPEG2/PCIでキャプチャ可能な設定範囲内の物でしか正常なTV出力はできないのです。
(GV-MPEG2/PCIでは、モノラルキャプチャは不可)
これは、TMPGEnc側の問題ではなく、純粋にGV-MPEG2/PCI側の「仕様」です。


> DVDデッキでの再生時にもサウンドが早送り状態になります。

モノラル音声のソースを使っても、VCDのテンプレートを読み込むとモノラルが項目から消えてしまう事を考えると、そもそもVCD規格にはモノラルがないのではないかと・・・


HARI  2002-11-05 04:40:55 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます!

〜GV-MPG2/PCI〜
そうだったのですか。
でもTMPGENCでステレオの設定で変換してもダメでした。
もう最後の手段しかないですかね・・・?

変換したデータをAV出力のあるビデオカードを装備させたPCから出力〜
DV-MPG2/PCIの入力に入れて再キャプチャした方が確実で早いかな・・・
なんて事も考えていたりします。
(K6-2/400のMystique+Rainbowrunnerを装備させたPCがあるので・・・)

本当は変換できれば最良なのですけども・・・。


Y!BB  2002-11-05 19:05:07 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>でもTMPGENCでステレオの設定で変換してもダメでした。

その前に変換しておいてもダメなのでしょうか。

VECTORには、WAVなら、モノラルからステレオに変換するソフトがあるようですが。


  2002-11-05 21:40:32 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当方、GV-MPG2/PCIを所有しておりますので、テストしてみましたが、
MPEG Creatorでの外部出力が倍速になることは確認できました。
ただし、外部に出さなければ等速で再生されます。

VCDを作ってもみましたが、こちらは、基本的に規格外ですから
(VCD Checkerではチャンネルモードやビットレートが規格外になります)
再生できるプレイヤーと再生できないプレイヤーがあるでしょう。
(当方で確認した限りでは問題はありませんでした)

ウィザードやテンプレートでVCD用MPEG-1に変換すれば問題なく
データ自体は作れると思いますが。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AVIで音声を出力するときに No.6486
かいと  2002-11-04 19:16:25 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIで音声を出力するときに
MPEG Layer-3の56kbit以上を選択できなくなってしまったのです。
前は96、128、192、256、320と選択できたのですが
今日、音声出力しようとしてみたら56以下しかダメなんです。

なぜだか全然わからないのですが、原因とか分かるなら教えていただきたいです。


  2002-11-04 20:16:39 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログを検索してください。


DDviX  2002-11-07 21:04:04 ( ID:xgarobitszw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

インターネットでMP3のCODECを探してインストールしればいいですよ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 分割編集ができません。 No.6474
Reico  2002-11-04 14:41:21 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

700MBを超える大きなmpegファイルを分割編集したいのですが、
ファイル>MPEGツールより「結合(カット)」タブを選択し、動画を切り離す
範囲を指定すると、例えば00:00:00より59:30など、1時間近くの時間範囲で
指定しても「ストリーミングの構築中」のダイアログが出ている時に、136秒とか
82秒とか、とんでもなく短い時間で終わってしまいます。

何か他に設定が必要なのでしょうか?

ご存知の方、ご指導宜しくお願いします。


  2002-11-04 14:59:37 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一応、お約束の質問なんですが、
カットしようとしているMPEGファイルはどのようにして作成されたものですか?


Reico  2002-11-04 15:00:28 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き込みをした後で過去ログを拝見したのですが、もしかして
カットしたいMPEGファイルはTMPGEncで作ったものでないと
正常にカットできないのですか?

順序が逆になってしまってごめんなさい。


fay  2002-11-04 15:14:46 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> カットしたいMPEGファイルはTMPGEncで作ったものでないと
> 正常にカットできないのですか?

正しくカット編集が出来ると保証されているのはTMPGEncでエンコードした
MPEG1/2ファイルのみです。


Reico  2002-11-04 15:34:55 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「す」さんと「fay」さん、ご回答ありがとうございます。

そして、今そのエンコードをしている最中なのですが、これって
すごい時間かかるのですね。
980MBのファイルなのですが、作業に3時間以上の時間が表示されています。

あの、余談なのですが、この時間を短縮することって出来ないのでしょうか?

何度も書き込みごめんなさい。


  2002-11-04 16:27:56 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncは時間を犠牲にしても画質優先できれいな
MPEGにしたいひとのためのプログラムです。

別にTMPGEncを使わなくても、速く出来るプログラム、
カット編集できるプログラムはいくらかあると思うのですが。
もちろん、ほとんど有料だと思いますけれど。


初診者  2002-11-04 17:53:48 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさんのご説明についてですが
TMPGEncで、かつ、固定ビットレートでエンコードされたMPEG1/2ファイルが
保証されているのではなかったでしょうか???


夢魔特急  2002-11-04 17:59:38 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

速度を採るか、画質を採るかで後者を採ったのがTMPGEncでしたよね<確か堀氏もそういうことをどこぞかのインタビューで言っていた記憶有り

とりあえず、早くするってことなら
動き検索精度を最低画質(最高速)にする位しか無いと思われます
あと、フィルタは何も設定しないこと・・・かな?<今回は関係無いと思われますが


Y!BB  2002-11-04 22:01:18 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncで作ったものでないと正常にカットできないのですか?

いったん、簡易分離し、簡易多重化してから試しても同じでしょうか。


伊崎五郎  2002-11-04 23:31:15 ( ID:dkd62dcdbnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncで作ったものでも、
使用するデコーダーによっては使えません。
結局は他人のデコーダーに依存するという欠点があるので
「保証する」とは言えないと思います。

>固定ビットレートでエンコードされたMPEG1/2ファイルが
>保証されているのではなかったでしょうか

その言葉はどこのありましたか?


初診者  2002-11-05 06:33:27 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

変更履歴の
>●TMPGEnc2.57の仕様変更におけるご注意点
で、MPEGツールを利用したカット編集について丁寧な説明がありました


  2002-11-05 08:08:13 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncで作ったものでも、
>使用するデコーダーによっては使えません。
>結局は他人のデコーダーに依存するという欠点があるので
>「保証する」とは言えないと思います。

この部分ですが、MPEGツール「本体」は、デコード作業をしていま_せん_。
したがって、MPEGツールでカット、結合、分離などの作業に
MPEG-2デコーダは使いません。MPEG-2デコーダのはいっていない環境でも
ちゃんと、結合もカットも出来ます。
したがって、使用するデコーダーによって使えなかったり、
他人のデコーダーに依存したりはしていません。
このことは、MPEG-2デコーダの入っていない環境でMPEGツールを使って確認済です。

デコーダーによって挙動が違うのは、結合(カット)の範囲を決定する
プレビューを表示するときのみです。特にスライダーで動かすときですね。
直接秒数を指定すればMPEG-2デコーダがなくても作業自体は出来ます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - VCDComposer No.6471
Dr  2002-11-04 10:58:56 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VCDComposerってフリーソフトですか
誰か教えてください。


  2002-11-04 11:05:10 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

板違いです


匿名(w  2002-11-04 22:22:53 ( ID:cus2jk2cjc. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分で検索しろ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MTV2000で作成したファイルをAVIに No.6468
ecx  2002-11-04 04:50:56 ( ID:qp3vzkol9df )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTV2000で作成したファイルをAVI(DivX)などに落とすことはできるのでしょうか?


厨房  2002-11-04 07:04:58 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

できますが?
やり方についてはいろいろなページで説明されています。
googleなどの検索エンジンでご自分で探してくださいな。

それと、ここは「TMPGEnc」の掲示板ですよ?
なんでもBBSではありません。

■ TMPGEnc掲示板利用規約 ■
>>また、有益情報が埋没するのを避けるため、次のような書き込みも同様に禁止します。
>>本ホームページで既に説明されているか、または調べればわかるような内容の質問。


  2002-11-04 07:08:12 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

単体では出来ません。環境を作ることによってできます。
(1) MPEG-2読み込みの環境を作ること (過去ログ、更新履歴参照)
(2) DivX出力の環境を作ること (DivXをインストールすればよい)
(3) AVI出力機能を使うこと

(1)は、使うソースや方法によっては音ズレが発生することも。
(2)は、環境によってはDivXが見えない、ということがあることが報告されており、
  現在のところ、原因不明です。

わからないときは、AviUtl、GordianKnot、DavideoDivXなどを使うことを考えてください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2エンコすると残像が出てしまうのですが。 No.6458
としき  2002-11-03 00:06:05 ( ID:eh/vmodizir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつもお世話になっております。
MPEG2でエンコしてDVDプレーヤーで見ると
動きの激しいところが残像になって見にくくなってしまいます。
どうしてなのかわかりませんのでどうかご教授ください。
ちなみに設定は以下のとおりです。
・アスペクト比率:4:3Display
・レート調整モード:2パスVBR
 MAX9000、AVE8000、MIN6000
・MP@ML
・エンコードモード:インタレース
・YUV形式:4:2:0
・DC成分精度:8ビット
どこか設定が悪いのでしょうか?
よろしくお願いします。


jin  2002-11-03 00:41:24 ( ID:8dk61mvucl6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フィールドオーダーの設定ミスかもね。


としき  2002-11-03 01:12:01 ( ID:eh/vmodizir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
フィールドオーダは「トップフィールドが先に表示される」に
しています。
この辺が良くわからないので・・・ご存知でしたらご教授願います。


kero  2002-11-03 04:06:05 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのようにして作ったデータをソースにしているのかを書かれないと
何とも言えません。
キャプチャーカードやソフトによってトップファーストだったり
ボトムファーストだったり色々ですので・・・


夢魔特急  2002-11-03 04:08:22 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

(まるも製作所さんのところの「日々の戯言」より)
http://www.marumo.ne.jp/db2000_b.htm
11月9日のところ参照してみてください
多分判るかと思います

実際にどういう風になるのかは、ご自分で試し作成してみたら判りますよね?


としき  2002-11-03 10:08:54 ( ID:eh/vmodizir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
ソースはS−VHSのものをカノプの
MTV−2200SXでふぬああを使って
AVIキャプチャしたものを使っています。
また、Huffyuvを使っています。
Mpeg1で規格外VideoCDを作って
いたときには、あまり意識したこともなくて
こういうことは起こらなかったのですが。
またまたよろしくお願いいたします。


jin  2002-11-04 01:45:18 ( ID:8dk61mvucl6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ウィザードから読み込むと、大体自動認識したような気がしますが、
違いましたっけ?


Will  2002-11-05 11:04:05 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自動認識は、データによっては間違える事があるみたいですね。


  2002-11-05 11:38:23 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ま、両方やってみればすむ話ですが。

間違えるような元データを作るのもどーかしてるわけで、
どれがどっちでウィザードで認識できるか、音ずれは起きるか、
MPEGファイルに大きな矛盾などはないか、などのデータベースを作ると
そのうち買っちゃいけないカード/チップがわかってきそうな気がしますね。

どのみち、ためしキャプチャとかしてみて、ちゃんとデータが作れる環境を
最初に作ってから、本ちゃんの録画とか保存を始めるっていう
用心深さは必要じゃないですかね。取り返しがつかなくなる前に。

#うちには容赦なく捨ててあるキャプチャ環境がいくつもあったりはしますが(笑)
#それでも画質とかはあんまり気にしないほうなんですが。


ちき  2002-11-06 07:38:06 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

両方やるなんて面倒くさい!

なんて一瞬思いました? 誰も全部をエンコードしろなんていってないので、両方試したほうがいいですね。


特に残像が目立つところを範囲指定し、エンコードオプションを画質優先ではなく、
動き予測検索 か 最低画質 あたりでエンコードしたりすれば何時間も必要なんてことはありません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - m2pからmp2への変換方法 No.6443
初心者  2002-11-02 12:42:25 ( ID:ju1uykuf6wn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

超基本的な事かもしれませんがm2pからmp2への変換方法がわかりません。
m2pだとファイルが読み込めなくて使う以前の問題です。
具体的な操作方法を教えて下さい。お願いします。


逆探知  2002-11-02 13:03:16 ( ID:dkd62dcdbnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windowsから
ファイル名を変更する。


逆探知  2002-11-02 13:18:20 ( ID:dkd62dcdbnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その前に環境くらい書くのが礼儀ですよ。


初心者  2002-11-02 13:26:28 ( ID:ju1uykuf6wn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません。
環境はwindowsMeです。
これだけでいいですか?


  2002-11-02 13:30:58 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

(1)ES(Audioのみ) で出力する

m2pのオーディオ部分がmp2だとわかっていれば
(2)MPEGツールで分離をする
のほうが速いですが。

なんか試してみてからだめだったらだめだったで質問するとかにしませんか・・・せめて。

あと、初心者さんは過去何回も出てきた初心者さんですか?

#初心者を免罪符に使うのは卑怯です


erohatch  2002-11-02 15:00:19 ( ID:azghqer/tsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと気になったんですが、初心者さんは、オーディオ部分を抽出したいので
しょうか?
そうではなく、単に編集ソフトに読み込ませたいだけなら、逆探知さんの言われ
るように、単に拡張子をMPG等に変更するだけで読み込めるようになります。
「m2pだとファイルが読み込めなくて使う以前の問題です」と書かれていたので、
もしかしたら、案外単純な事なのかな、と思った次第です。


初心者  2002-11-02 16:02:42 ( ID:ju1uykuf6wn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここには初めてきましたです。
掲示板にあまり慣れてなく書き方が変だったらゴメンナサイ。

単にm2pファイルをmpg1にしたいんです・・・
拡張子を変えるやり方がわからなくて・・・


erohatch  2002-11-02 16:21:45 ( ID:azghqer/tsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やはりそうですか。
しかし、M2PはMPEG2ファイルでしょうから、拡張子を変えてもMPEG2のままです。
MPEG1にするには、TMPGEnc等で再エンコードする必要があります。


erohatch  2002-11-02 16:33:30 ( ID:azghqer/tsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしかして、手動でファイルの拡張子を変更する方法が分からない、という事じゃ
ないですよね?


初心者  2002-11-02 16:52:45 ( ID:ju1uykuf6wn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>もしかして、手動でファイルの拡張子を変更する方法が分からない、という事じゃ
ないですよね?

恥ずかしいですがその通りです・・・

ためしにm2pのまま「簡易分離」やってみました。
そしたら映像「M2V」と音声「MP2」に分かれました。
メインの画面の映像ソースに「M2V」音声ソースに「MP2」を入れて圧縮開始したらmpeg1になるんでしょうか?
しかし音声ソースは入りましたが、映像ソースのM2Vが「開けないかサポートしてません」になってしまいます。


初心者  2002-11-02 17:08:27 ( ID:ju1uykuf6wn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログから「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」を導入して「M2V」が入るようになりました。
みなさんありがとうございます。

でも拡張子の変更はわかりませんが・・・


  2002-11-02 17:21:06 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あ、あの(笑)、mp2へのやり方っていうんですから
「MP2」が出来た時点で質問の答えにはなってるんでしょうが・・・・

>単にm2pファイルをmpg1にしたいんです・・・

>ソースのM2Vが「開けないかサポートしてません」

これがしたい質問なんでしょ?
いや、リアルに初心者ということはよくわかりましたが。

で、答えですが、ちょっと前ならPowerDVD XPを買ってきてインストールしなさい、
だったんですけども、こないだからお薦めできない状態になりました。
今売っているパッケージ版のPowerDVD XPならギリギリでOKかもしれませんが
保証の限りではありません。体験版ではだめです。

ホントに初心者の方みたいですから、VideoStudioなどのビデオ編集ソフトウェアを
購入して、ビデオのことについての基礎を学ばれることをお薦めします。
遠まわりの回答みたいですが、結局迷わないで目的に到達できる近道だと思いますよ。

別の方法としては、テレビキャプチャから、TMPGEncを使ってMPEGやDivXを作るような
書籍がたくさん販売されています。これらを2−3冊購入して読みふけることです。
ただし、かなり新しめのモノでないと、現状を正しく反映していません。
TMPGEncオフィシャルガイドには、この問題の解決方法は載っていません。
DVD2AVIとTMPGEncを使う方法が掲載されている本なら最新でなくとも役には立ちます。
ただし、別の問題が起こる可能性が否定できません。

この問題はFAQで、いろいろな方法で解決できるのですが、それぞれに
問題点がある可能性があるので、まずは、それらを説明して理解できる
実力を身につけていただかないと、と思うのです。


  2002-11-02 17:22:18 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ああ、自力で解決されたんですね。
出来れば質問前に過去ログ探してほしかったんですが(苦笑)


erohatch  2002-11-02 18:26:48 ( ID:p8lnbwqfsnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>でも拡張子の変更はわかりませんが・・・

TMPGEncと関係ありませんが、私がお聞きした事ですから、これだけはお答え
します。

ファイルを右クリックし、「名前の変更」を選択。m2pをmpgと書き換えます。
警告メッセージが表示されますが、構わず「はい」をクリックして下さい。

これはWindowsの非常に初歩的な事柄ですので、動画を勉強する前に、Windows
の基礎を学ばれた方が良いと思います。このまま動画に詳しくなっていったと
しても、軟弱な地盤に鉄筋コンクリートの建物を建てるようなものですから。

頑張って下さい。


初心者  2002-11-03 18:14:44 ( ID:ju1uykuf6wn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさん本当に為になりました。ありがとうございます!
拡張子は出来ました。
後は過去ログ読んだりして自力で頑張ってみます。
それでも分からない事があったらまた聞いちゃうかも・・・



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2デコーダの優先順位について No.6437
TOMO-C  2002-11-02 11:41:06 ( ID:iz1q8a.bto. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2.58の変更履歴に

>VFAPI プラグインの優先度で、さらに内部的にMPEG-2デコーダ同士の優先度を持つよう>にした。MPEG-2 デコーダ同士の優先度は 1:Sony 2:Ligos 3:CyberLink です。

と、ありますが、これはどんな意味があるのでしょうか?
CyberLinkデコーダより、SonyやLigosデコーダの方が画質が上と言う事でしょうか?

とりあえず、キーワード「優先」で検索してみましたが、目的の答えは見つかりませんでした。
宜しくお願いします。


逆探知  2002-11-02 13:02:12 ( ID:dkd62dcdbnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ワシのは、どういうわけか
1:CyberLink 2:Sony 3:Ligos になっている。
また、TMPGEnc のメニューから変更できるような書き方があるが変更できない。


逆探知  2002-11-02 13:16:05 ( ID:dkd62dcdbnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どんな理由かというとトラブルの起こりにくい順番でしょうか?


夢魔特急  2002-11-02 14:35:53 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

トラブル発生を減らすってのが大きく言うとそれっぽいですね
どっちかと言うと、自分の環境で使えるCODECを・・と言う意味合いの方が強い気はしますが
(SONYが入っているのは、どうも提携が関係しているらしい・・・)
CyberLinkが入っているのは、よく使われているから?ん〜謎
SONYが入っているならNECなんかもあっても良さそうなものだけどCyberLinkの方ので問題無い(こともない)から保留なのかな?

ちなみに、画質は関係無いと思いますよ
まあ作成している会社の技術レベルの差ってのはあるかも知れませんがそれがダイレクトに画質に跳ね返るほど稚拙なCODECでは無いはずです(SONYは未確認)


fay  2002-11-02 14:47:07 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

トラブルの起こり辛いと社内で判断された順番ですね。Sonyのデコーダが一番TMPGEncと
相性が良いために一番上にしてあるそうです。別に提携とかは関係ないと思いますが、
開発チームが使っているPCには結構VAIOが多いそうです。

CyberLinkのデコーダは今後オーバーレイにのみ映像を返すようになりますので、そのう
ち除外されることでしょう。ただ、その頃には独自のMPEG2デコーダが載っている可能性
が高いですが(Free版には載らないと思いますが)。


TOMO-C  2002-11-02 22:21:24 ( ID:iz1q8a.bto. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございました。
つまり、優先順位に余り関係はない、と言う事で宜しいのでしょうか?
とりあえず気にせず使用したいと思います。
ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 良い方法があれば… No.6431
はぐれ  2002-11-01 15:49:52 ( ID:opp4mx7hzxk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

始めまして。TMPGEncをいつも大切に使っています。
さっそくですが質問が二つあります。一つ目はバッチ処理の設定のことです。寝る前にaviからMPG-1に変換するために20個ぐらい(10秒とかの短い物)を同じ設定で変えようとしたのですが、いちいち一個一個していくのがめんどくさかったので何かよい方法がないものかとアドバイスをいただきたいです。
二つ目は、.WM*のファイルがMPGEncでは読み込めないのでどの形に変換すればいいのでしょうか。よいWM*ファイルの変換ソフトを知らないので、あればそちらも教えていただきたいのですが。ずうずうしいとは思いますがよろしくお願いします。


  2002-11-01 17:01:48 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WindowsMediaのファイルは特に問題なくソースに指定できるはずですよ。
やってみてください。エラーが出ても、VFAPIプラグインの優先順位の
操作などで読み込めるはずです。


とおりすがり  2002-11-01 17:26:19 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>さっそくですが質問が二つあります。一つ目はバッチ処理の設定のことです。寝る前にaviからMPG-1に変換するために20個ぐらい(10秒とかの短い物)を同じ設定で変えようとしたのですが、いちいち一個一個していくのがめんどくさかったので何かよい方法がないものかとアドバイスをいただきたいです。

 複数ファイルの連続処理だと、今のTMPGEncは、tprをテキストで作ってソースと出力ファイル名だけ書き換るとか、変えたくない項目はロックしてソース読んではバッチリスト登録とか、程度の多少は有っても、バッチリストにtprか直かで登録しなきゃ行けないことには代わらない。

 そう言う話はここでも時々あるんで、過去ログを検索してみると良いかも。
 多量とか多数とか連続とかで検索できるんじゃないかな。

 TMPGEncはCGの表示ソフトとかと違って、多数のファイルを処理するのを前提には作られてないんで、設定1つ決めて、ソースファイルを複数選んでまとめてエンコ、とか言う連続処理は出来ない。
 こう言うのがやりたかったら、堀さんに要望としてあげるしかないんじゃないかなぁ。

 どのレベルまで作業が省ければ良いか、って話もある。
 ウイザード使わなければ、ファイルの解像度とfpsとか、ソースに依存する部分以外の項目は変わらないし、出力解像度とかも固定できるから、TMPGEncのメイン画面からソースファイル読んで即バッチ登録、とかでもある程度は省力出きると思うけど。


初診者  2002-11-01 17:46:39 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どの時点での作業を面倒と言っているのかがはっきりしませんが、、、

もし、各種フィルタやビットレート等の設定を毎回同じにしたいのであれば
自分でテンプレートを作り、それをデフォルトの設定にしておけばよいのでは?
すでにその状態ならば、ソースを読み込んではCtrl+Alt+Mでどんどんバッチリストに登録されますよね?

これでも面倒だというのならば、辛抱するかTMPGEncを使わないか、?

複数のソースファイルを選択してD&Dで、というのは確か出来ないと思いますが
複数のプロジェクトファイルを、というのは可能ですので
プロジェクトファイルを編集する方法もありますが(多分こちらの方が面倒)


はぐれ  2002-11-01 23:28:06 ( ID:opp4mx7hzxk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさまアドバイス大変ありがとうございました。
さっそく試してみます。ほんとにありがとうござました。


はぐれ  2002-11-02 09:37:46 ( ID:opp4mx7hzxk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

.WMVのファイルは設定段階でプレビューを使うとTMPGEnc自体が止まってしまいましたが、プレビューを使わずに設定を終えるとファイル変換が最後までできました。
大量のバッチ処理設定はアドバイス通りCtrl+Alt+Mで送っていくと反復作業がとても楽になりました。
皆様ホントにありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - サイズを小さくするには? No.6420
タカ  2002-11-01 12:28:36 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncを初めて使わせてもらってます。(動画関係を使用も初めてです)
デジカメで撮影したaviファイル(1913k 14秒)のファイルサイズを小さくしたかったのですが
逆に大きくなってしまいました。
aviとmpegではaviの方が小さいサイズなのでしょうか?
また、ソースを小さくする方法はありませんか?
どなたかご指導お願いします。


fay  2002-11-01 12:49:14 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのAVIはTMPGEncが標準で扱っているVideoCD用のMPEG-1よりもビットレートが低い
ので、MPEG-1にしたら大きくなってしまうことが多いでしょう。おそらく元のAVIは
30fpsではなく15fpsあたりだと思うので、MPEG-1を作るときのfpsを下げてみるとか
すれば(同時にビットレートも半分程度に下げる)小さくできるかも。

ただ、同程度の画質が保ったままで小さく出来るかどうかは分かりません。

私からすればそのソースは既に十分に小さいものだと思いますが。HPにアップする
などの目的であればMPEG-1よりもmovやrm、WMVなどが適しているかと。再生する人
が限られていて、あなたがサポート出来るならDivXなどで圧縮するのも手ですが。
この辺りを使えば、サイズを半分以下にすることも可能です。


夢魔特急  2002-11-01 12:51:16 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

使っているデジカメのメーカー名や商品名が出ないと何とも居ませんが、「小さく」することは可能だと思います
ただ、「より綺麗になるか」は判りませんけどね

あとは、fayさんが既に書かれているようなので割愛します


  2002-11-01 12:53:00 ( ID:do8uqwpt8j6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

設定でビットレートを低く、可変ビットに設定してみてください。
AVIとMPEG1とではMPEG1の方がファイルサイズが小さくなります。しかし、エンコード後サイズが増えたことから多分ソースファイルはMPEG4codecを使用しているものだと思われます。
ソースファイルのサイズを変えることは不可能です(圧縮すれば少しくらいなら小さくなると思いますが・・・)


タカ  2002-11-01 13:09:39 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、夢魔特急さん、素早いレスありがとうございます。
動画について全く無知な為、レス頂いた言葉を頼りに、いろいろと調べてみました。

>おそらく元のAVIは
>30fpsではなく15fpsあたりだと思うので、MPEG-1を作るときのfpsを下げてみるとか
>すれば(同時にビットレートも半分程度に下げる)小さくできるかも。
ソースのfpsは10fpsでした。
fpsとは何の事なんですか?
ビットレートとは秒間に転送するビット数でいいんですか?
またfpsを下げるのは何処で設定するのですか?


>使っているデジカメのメーカー名や商品名が出ないと何とも居ませんが、「小さく」することは可能だと思います
FUJIFILMのFinePix40iです。


タカ  2002-11-01 13:16:06 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

猛さんレスありがとうございます。

>設定でビットレートを低く、可変ビットに設定してみてください。
何処で設定すればいいのでしょうか?

>ソースファイルはMPEG4codecを使用しているものだと思われます。
これだとaviの方が小さくなるのですか?
またその調べ方は解りますか?

>圧縮すれば少しくらいなら小さくなると思いますが・・・
圧縮というのは、単純にファイルを圧縮するという事ですか?
それとも圧縮して見れるようなソフトがあるのですか?


  2002-11-01 13:48:39 ( ID:do8uqwpt8j6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メインメニュー(プロジェクトウィザードじゃないです)で右下の方に設定、ロード、セーブ、の順にボタンがありますよね。その設定ボタンです。レート調整モードで使用したいモードを選んでその横の設定ボタンでビットレートを調整できます。
それと使用しているcodecを知りたい場合はファイルのプロパティで詳細も見ることでわかります。MPEG4とは拡張子はAVIになりますが、AVIではありません。
ファイルの圧縮とは単純にファイルの圧縮です。


タカ  2002-11-01 14:50:27 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

丁寧な説明ありがとうございます。

>メインメニュー(プロジェクトウィザードじゃないです)で右下の方に設定、ロード、セーブ、>の順にボタンがありますよね。その設定ボタンです。レート調整モードで使用したいモードを>選んでその横の設定ボタンでビットレートを調整できます。
やってみたのですが、グレイアウト(灰色になってる)になっていて設定変更できません。
どうしてでしょう?

何度も素人質問すみません。


ROM  2002-11-01 15:57:24 ( ID:chlga4jk0xl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

使い方とかは私も細かく分かりませんので、蛇足的なアドバイスなど(^^;

fps、mpeg4、ビットレート、等の用語は、ここで質問するよりgoogleなどで
探した方が早く見つかると思います。
例えば「mpeg4 fps 意味」といった感じで調べた所、何件か該当がありました。
BBSという性質上、回答が返って来るまでに時間がかかりますし、
書ききれない事もありますし、またそれらに付属した情報にリンクが
張られている事もあります。

そう言ったサイトには、同時に解説も載っている場合が多いので
一度試してみた方がいいかと思います。

ちなみにgoogleはこちら

http://www.google.co.jp


タカ  2002-11-01 18:50:02 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ROMさんありがとうございます。
なるほど、そういった検索の仕方もあるんですね。
まだインターネットの方も始めて間もないんで、いろいろと勉強になります。
出来る事は自分で調べてみようと思います。
いろいろレス下さった皆さん本当にありがとうございました。


  2002-11-01 18:52:15 ( ID:do8uqwpt8j6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>やってみたのですが、グレイアウト(灰色になってる)になっていて設定変更できません。

何かのテンプレートを読み込んでいる物と思われます。新規プロジェクトで一度リセットしてからもう一度ソースファイルを読み込んで見てください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MpegToolについて教えてください。 No.6413
やく  2002-11-01 10:27:26 ( ID:rueb66ojh4m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncを使用させて頂いている者です。
MTV-2000でキャプチャーした物を、オーサリングしてDVD+Rにしているのですが、TMPGEnc_Plus(有償版)でなければ、CMのカットとかは出来ないでしょうか?
宜しくお願い致します。


  2002-11-01 10:41:16 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTV2000ならCMカッターを使えばいいんじゃないですか?


  2002-11-01 10:47:07 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

と、いうのも過去ログを見ればわかりますが、
有償版であれ、無償版であれ、MPEGツールはMTVシリーズのMPEGは
うまく処理してくれないことが多いからです。
そもそもTMPGEncで作ったソースしか動作保証されませんから、
CMカットなどの編集はすべておわったうえでTMPGEncを
ご使用になることをお薦めします。


夢魔特急  2002-11-01 12:49:04 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

恐らく、やくさんが使いたい機能(Mpeg2ファイルの編集&再作成)を十全に使うってことならPlusの方が良いと思いますよ
製品版と言う手もありますが、マニュアル付きとは言えちょっと高めですのでね

CMカットだけなら付属のCMカッター(バージョンアップみたいなのがカノープスのホームページにあるかも知れませんが)で事足りる気もします
オーサリングするにしてもそれ自体高額なソフトを使う必要がある(これまたドライブに付属していると思いますが)ので可能な限り元のフォーマットを書き換え無い方が良いように思います


erohatch  2002-11-01 15:46:20 ( ID:azghqer/tsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CMカットのみなら、やはりCMCutterの方が使い勝手が良いです。
GOP単位になりますが、カットしたい位置を正確に指定できます。

又、現在のCMCutterのバージョンは、1.01ですが、余分なシーケンスヘッダ
が残ったり、カットしたところで再生が止まったりする場合があり、アップ
データがダウンロードできるようになっています。

但し、CanopusのHPから直接のリンクはないようですので、「カノープスサポ
ートフォーラム」の「TV/MPEG/DVD」で、「CMカッター」又は「MPEGカ
ッター」で検索すれば、そのリンクが見つかります。

因みに、これはバージョンアップではなく、dllの入れ替えだけです。

私も、やくさんと同様、MTV2000とDVD+Rドライブを持っていますが、カットは
CMCutterで行ってます。
MTV2000のアナログキャプチャーソースをオーサリングする際にTMPGEncを利用
するのは、4Mbps未満のFull D1サイズのMPEG2を作りたい場合や、何らかの理由
で分離や多重化、再エンコードを行いたい(行わざるを得ない)時です。
基本的にキャプチャーして、不要部分をカットしオーサリングする、というだ
けの用途なら、TMPGEnc自体なくても困らないでしょう。

ただ、キャプチャーしたファイルがオーサリングソフトから弾かれたり、再生が
途中で止まったりというような時、VHSなどのソース映像を既に廃棄していて、
キャプチャーし直す事が不可能な場合には、TMPGEncは強い味方になってくれます。
MPEG2を扱うなら、Plus版を購入しておいて損はないと思います。


やく  2002-11-01 17:58:10 ( ID:p2ve7ldbvrc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様ありがとうございます。
CMCutterは使用した事がありますが、その後のファイルはDVDit!では、はじかれてしまいました。
ヘッダー情報がない?書き換えられてる?と言った事みたいでした。
そんなわけで、使用したくなかったわけです。
erohatch様の情報により、アップデータがあると言う事なので、探して使用してみたいと思います。
ただ、キャプチャーした画像が汚かったりして、補正かけたい時に、MPEG2ソースですから、Plus版を購入したほうが良さそうですね。
せっかくハード的には環境を整えたのですから、ソフトも充実したいと思います。
ご指導ありがとうございました。


erohatch  2002-11-01 20:29:37 ( ID:uhfpu1xw.wa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>CMCutterは使用した事がありますが、その後のファイルはDVDit!では、はじかれてしまいました。
>ヘッダー情報がない?書き換えられてる?と言った事みたいでした。

ClosedGOPとGOP完結にチェックされてますか?
又、以前も書きましたが、CMCutterで処理したものをDVDit!でオーサリング
する場合、Demultiplexerで映像と音声を分離してからインポートすべし、と
DVDit!のFAQにあります。試してみて下さい。

話が逸れましたが、TMPGEncの使い方については・・・
MTVは、VBRのビットレートは最大値と平均しか設定できないので、(環境が
許せば)ゼータドライバで無圧縮AVIキャプチャするか、又は、CBR15Mbpsで
キャプチャしたものを、TMPGEncで最大・平均・最小値を自由に設定してVBRで
(再)エンコードする、というのもアリだと思います。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 582 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.