全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 184 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TDA3 作成されたDivXファイルの内容が改編されてしまう現象ってありますか? sasaki 1 2007-01-06 00:07:13
質問 TDA3 時間が掛かりすぎる nobsan 3 2007-01-06 00:13:26
質問 TDA3 アンインストールについて Nao 5 2007-01-09 21:56:14
質問 TDA2 初歩的な質問です。 GTRレクサス 2 2007-01-05 10:31:27
不具合報告 TE40 PV3バージョン3.0.1への対応について めぐめぐ 0 2006-12-31 23:40:09
質問 TE30 ご存知の方いませんかー?? まりーな 0 2006-12-31 01:19:27
質問 TE40 XDVDの設定 TTOE 5 2007-01-06 11:19:58
質問 TDA3 ボタン画像の透明部分を透過させたい tak 0 2006-12-30 20:41:18
質問 TE40 16:9を4:3に MANAPAPA 4 2007-10-25 22:31:03
要望 TDA3 字幕のレイアウト設定について マイク 0 2006-12-29 01:19:39
質問 TME2 HDDレコーダーからの取り込みが出来ない Mr.K 5 2007-01-29 16:51:32
質問 TE25 Divx6.4での圧縮 HANNA 0 2006-12-27 13:35:51

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 184 / 677 ]   Next > >>
TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
質問 - 作成されたDivXファイルの内容が改編されてしまう現象ってありますか? No.60170
sasaki  2007-01-02 08:17:49 ( ID:clq03g4q5zn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

つかぬ事をお伺いします。

TDA3.0でオーサリングしたHDD上のdivxファイルが突然別の内容に改編してしまうという怪現象が生じています。

傾向として
・オーサリング作業をしたばかりの映像の一部が、保管してあった別ファイルの内容として挿げ変わっている
 (オーサリング作業で新しく書き出されたファイルは正常)
・壊れたファイルはオーサリング(書き出し)中に、他のソフトで「再生」したもののみに限らず、
 全く再生も触れてもいない「保管中」のファイルもかなりの確率でやられている
・なかには無事なファイルもあるが、その相違点に見当はない
・すべての保管ファイルはプロパティから「読取専用」のフラグを立てている
 (現象が生じてからそうするようにした)
・中身の挿げ変わったファイルをTDA3.0のクリップ情報・参照でプロパティチェックすると
 DivXではなくMPEG2となっている(当然ながら無事なのはDivXのまま)
・同一ディスク、パーティション上での現象

ちなみに拡張子は再生ソフトの関係上.aviに書き出し後に変更しておりますが、しばらくのあいだ問題なく再生はできていました。

私の知識では理解し難い現象につき、お気づきの点などありましたらアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。


ぺぷと  2007-01-06 00:07:13 ( ID:zb7gljfugoh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 こんにちは sasakiさん

 書き込みの内容を読みますと、オーサリングすると入力ファイル自身が書き換えられた上に関係ないファイルも書き換えられた痕跡があり、出力ファイルもおかしくなっているという解釈でよろしいでしょうか。

 私も同じ状況なのかは分かりませんが、プロジェクトファイルを保存して次の日に同じプロジェクトファイルを開いて書き出し作業を行った時に、出力ファイルのいくつかが真っ黒な映像になっていた(音はちゃんと時間分そのまま流れている)のでビックリ仰天しました。もしやsasakiさんの様なファイルを破壊されたのかと全チェックしましたが、なんとか無事だったので一安心した事があります。

 とりあえずソフト側を終了せずそのまま再チェックすると、入力ファイルとして指定していたクリップ情報が壊れていました。クリップの映像情報が欠落していますとエラーが出たのです。もちろん書き出し前ではクリップ情報をダブルクリックすると編集画面と行き来きできて内容も確認していたのですが、再チェック時にはクリップ情報をダブルクリックしてもエラーになって異常ファイルですとクリップに記されました。
 そして再度ソフトを立ち上げ直してプロジェクトファイルを読み込むと、エラーを吐いていた同じクリップ情報はちゃんと見れて、編集画面にも移動できました。

 この時に普段と違う事をしたと言えば、以下の事ぐらいしか思い浮かびません。

・チャプターを必ずIピクチャにする。のチェックを外した
・シーンチェンジを検出する。のチェックを外した
・最高精度(誤り訂正)から高速検索に変えた
・VBR(スマートレンダリング2パスVBR)からVBR(スマートレンダリング1パスVBR)に変えた
・マルチパスVBRの解析結果をキャッシュに保存するのチェックを外した

 プロジェクトファイルを開いてからは(早くDVDを作成する為に)これらの設定を変更したぐらいです。


 以上ですが、未知なる原因を探る参考になれば幸いです。



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
質問 - 時間が掛かりすぎる No.60166
nobsan  2007-01-02 08:10:06 ( ID:1qcrdbw0wug )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前からTMPGEnc DVD Author2を利用しています。
いつも3GB程度のMPEGファイルにて、モーションメニューを使い(音声無し・15秒)
DVD-videoを作成していましたが、書き出しからDVD完成まで約1時間程度でした。
(容量調整を行なわないを選択しています)
Author3の体験版にて試したところ、同様の条件でも5時間位作成かかります。
製品版のDL販売に伴い若干の不安もあったのですが、体験版での不具合だろうと思い、
改善されているものと期待して導入しましたが、全く改善されていません。
メディアの容量が足りないと表示されたこともあり、確か倍の6GBに増えていたこともあります。
DL販売の時に不安もあったため、DVD Author2のライセンスを残す選択をして正解でした。
せっかくAuthor3を導入したにもかかわらず、今はAuthor2のみ利用しています。
書き出しについて、とにかく時間がかかりすぎて困っています。
皆さんの環境では、この時間が掛かりすぎるという問題は発生していないのでしょうか?
過去スレでいくつか拝見しましたが、特に大きな問題となっていないように感じました。
Author3の新機能など使ってみたいですが、とにかく書き出しまでの時間が掛かりすぎるので
現時点では使う気になりません。本当に困っています。


ぺぷと  2007-01-03 01:06:27 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同じくAuthor3からDVD作成時間が劇的に増えています。
13GB→4.7GBへトランスコードする作業がAuthor2に比べて2~3倍は時間がかかっています。
これが何らかのバグだとするならば何とかしてもらいたいと思っていました。

そうこうしているうちに、Author3のバージョンアップは重くなって当然の機能が盛りだくさん?っていう疑問も。

①レート調整モードのVBR(スマートレンダリング2パスVBR)

動画の動きの激しさによって使う情報量を1パスの1度だけで行うと全体的な容量調整と情報量割り当て不足で画質が落ちるのを防ぐのに2パスの2回に分ける事によって高画質を実現しますが、重い要因

②動き検索制度

動画の動きをさらに細かく調べる事で高画質化に貢献、シーンチェンジを検出させるとさらに画質向上に繋がるが、重い要因

③Core2Duoの新命令に対応、アルゴリズムを見直しました

これはある意味従来の旧PCを使っているユーザーには有難くないサポートかもしれません、新しいハードウェアにアルゴリズムを最適化すれば旧式のマシンでは効率が落ちるアルゴリズムになりやすいからです。


以上ぐらいしか分かりませんが、他にも重くなる要因があるかもしれません。
Q&Aの方にも軽くする設定法とか載せて頂けたらと思ったりしています。


蒼史朗  2007-01-03 09:53:16 ( ID:jno.tqnoci2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まさかとは思いますがフル・エンコードがかかっているのでは?

TDA3.0からソースによっては自動的にフル・エンコ(スマートレンダではなく)されてしまいます。私にとっては甚だ迷惑な機能ですがこれが無条件で作動するよう設定されているとか。
環境設定や各個のソース設定等をもう一度仔細(右クリックしないと出てこない設定ウインドウ等も)に見直して見られてはいかがでしょう?


ぺぷと  2007-01-06 00:13:26 ( ID:zb7gljfugoh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど、確かに前までMPEG2ファイルでオーサリングしてたのに、今は全てDivxファイルを入力としていたので、スマートレンダリングせずフルエンコードされていたのですね。
納得です、ありがとうございました。



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
質問 - アンインストールについて No.60160
Nao  2007-01-01 23:49:05 ( ID:siarmh0n/oj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このたび、Author3のベーター版を使ってみていたのですが期限切れになりアンインストール致しましたところ二つあるDVD.CDドライバーが一緒に消えてしまいます。
アンインストして直ぐには表示されていますが、再起動すると完全に消えてしまい新しくハードウエアで認識も出来なくなります。

システムの復元で直りますが削除が出来ません。

無知な私には解りません、もう消すことが出来ないのでしょうか?よろしくお願い致します。


west  2007-01-01 23:55:44 ( ID:njk.xi4ulnw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この一連が参考になると思います
http://bbs2.pegasys-inc.com/bbs.php?board=ja_tda30&page=3&tcnt=146#topic377

その中のこれが解決になるのではないでしょうか。
http://support.microsoft.com/kb/314060/


Nao  2007-01-02 00:35:32 ( ID:siarmh0n/oj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早々のお返事ありがとうございます。
結構いらっしゃるみたいですね、結局私ではとてもレジストリまで触れる事が出来ませんのでこのままインストしたままにして置く事に決めました。

私の検索不足の為に御手数おかけしました事申し訳ございませんでした。


hayami  2007-01-03 15:26:50 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分もAuther3のβ版が期限切れになったので削除したら、2つある内蔵ドライブがいずれも認識しなくなってしまいました。(+_+)
でも皆様の書き込みのおかげで、レジストリを編集することにより無事復帰することが出来ました。

すぐにここにたどり着けた人はいいのですが、知らないとかなり焦りますね。
みなさん、ほんとうにどうもありがとうございました。
お礼が言いたくて書き込みました。


kawae  2007-01-09 03:17:49 ( ID:o6f9qkvyjch )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まいりました、私もまったく同様でしたので、レジストリを編集してみました。
指定の場所にUpperFiltersは存在しなくて、LowerFiltersしか見つからなかったので、これを削除。再起動したらマイコンピュータにドライブが復元していました。
よかったと思い、TDA2.0を起動、ライティングツールを呼んでみると、「書き込み対応ドライブが見つからないのでライティングツールを終了します」のままでした。愕然!
何度再起動しても同じです。結局、バックアップレジストリを復元してTDA3.0βを再度インストールして、ドライブが使えるようになりました。
さほど詳しくない身ゆえ、なにか根本的な間違いを犯している気もします。
が、しかしβテストを行って製品を購入しない者の多数が(全部?)レジストリをさわらなければならないなんて、信じられません。しかも私みたいに上手くいかない者もいるはずです。安全な削除ツールを添付すべきだと思うのですが。


hayami  2007-01-09 21:56:14 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません。もうちょっと詳しく書いておけばよかったです。(+_+)

自分はUpperFiltersもLowerFiltersも存在してました。
手順通りに2つとも削除したところ、前述の如くマイコンピュータにはちゃんとドライブが復元しました。

一安心かと思ってTDA2.0を起動してライティングツールを立ち上げたところ、kawaeさん同様に「書き込み対応ドライブが見つからないのでライティングツールを終了します」となりました。
そこで面倒でしたが一度TDA2.0をアンインストールして再度インストールしたところ、無事にドライブを見つけてくれ、正常に動作しました。(TDA3.0βはインストールしてません。)

ということで、再度初めからトライされてはいかがでしょうか?

ちなみに書き込みソフトは他にWinCDR8.0をインストールしているのですが、こちらの動作も正常にしております。

以上、お役に立てば幸いです。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 初歩的な質問です。 No.55640
GTRレクサス  2007-01-01 03:00:07 ( ID:rvzbvmtqumk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話様になります。
他所でも聞いたのですがレスが付かないので宜しくお願いします。


購入(3.0)を考えて、試用版(TDA3.0)を使ってみましたが、
いくつか疑問点があったので、2.0で分かる範囲で結構ですのでお教え下さい。


普通にPCで録画したMPEG2素材から作成していると
「トラックに必要な音声ストリームがありません」
と警告が出ます。
無視して続けても正常に作れたようなのですが、
正規の?DVDビデオ規格から外れるとのようなメッセージが出ました。
これはなぜでしょうか?
普通なのでしょうか?



「メニュー部品の一括編集」の「BGM音声選択」で、
ある音声を選んだのですが、その音量の調整ができません。
可能ならばメニュー部分のBGMは小さめの音量を流したいのですが
ここは調整不可能なのでしょうか?
「BGM音声選択」でも音量バーがあって、そこで調整できるのですが
プレビューや完成品には反映されませんでした。



作成完了直前にDVDが出て(出る設定にしています)から
またすぐに入ってまた出るという動作が起きるのですが正常でしょうか?
この間、20秒くらいの出来事で、問題なく作成はされてはいるのですが、
この意味不明なDVDデスクの出入りが気になりました。


siki  2007-01-04 10:00:44 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>①
警告メッセージの中にも書いてありますが、NTSC の DVD では、
Dolby Digital もしくは Linear PCM 形式の音声を必ず含むことが
規格で定められており、MP2(MPEG-1 Audio Layer-2) 音声は
あくまでオプション的なサポートとなっています
通常 PC でキャプチャした MPEG の多くは音声が MP2 になっているので
初期設定のままでは、「規格で必要となる音声がない」との警告が
でるということです。
ヘルプ等にも記載がありますので、一読をおすすめします。

>②
TDA2、TDA3 ともに、メニュー音声に関するボリューム調整の機能は
搭載されていないようです。
XPress等をお持ちであれば、別途音量調整を利用して出力したものを
音声ソースとして用いることで対処できると思います
TDA3 の場合には、音声ソースにも DVD 等が選択できるため、
音量調整を利用してダミーで出力した DVD を音声ソースに使うことで
TDA3 のみしか持っていない場合でも、なんとか対処できますね。

>③
ライティングエンジンの仕様じゃないかと思います
DVD 書き込みの最終段階、ファイナライズ処理近辺で、
「一度トレイが出て、ロードされる」という動作をするみたいです。
書き込み完了後にトレイを出さないような設定であっても、
この動作はおこってしまうようです。
トレイを出す設定にしている場合には、
出て、入って、出る。とややこしい状態ですが、
それで正常ではないかと思います。


GTRレクサス  2007-01-05 10:31:27 ( ID:rvzbvmtqumk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

sikiさん、明快なレスありがとうございました。
非常に参考になりました。

もう一つ質問なのですが、BGMの音声ソースの音量だけでなく範囲も反映されません。
(ある4分ほどの曲をフル範囲で選んだのですが…)
これはモーションサムネイルの15秒が優先される為だからでしょうか?
モーションサムネイル時間(15秒に設定されてました)が
BGM設定にも優先して反映されるのでしょうか?



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - PV3バージョン3.0.1への対応について No.56653
めぐめぐ  2006-12-31 23:40:09 ( ID:acqprzbcmzw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

開発者様へ,いつも便利に使わせて頂いております。

さて,表題の件ですが,
本日(12/31),アースソフトのPV3のバージョンが上がり,
新しいバージョンのソフトでキャプチャしたファイルが,
TMPGEnc 4.0 XPressで,読み込むことができません。

エラーメッセージ:
ファイル名 ** に開くことができる映像がありませんでした。
音声のみのファイルは開けません。

当然といえば当然,のエラーですが…,
もし対応できるようでしたら,よろしくお願い致します。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ご存知の方いませんかー?? No.53058
まりーな  2006-12-31 01:19:27 ( ID:nxj/h1ix7wm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

平井堅のアルバム歌バカをダウンロードしましたがmp3で再生出来ませんでした・・・・
重さは159MBです。圧縮したんですがどうやってやれば良いのかわかりません。泣
詳しい方、もしこれが聞けるならどうすればいいか教えてもらえませんか???



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - XDVDの設定 No.56647
TTOE  2006-12-31 00:12:20 ( ID:uyikek76yer )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XDVDにてアニメDVDからMPEGを作成していますが、動きのあるシーンでチラつきが目立ちます。
色々試してみてフィルターにて『24fps化』を選択し、出力設定で『プログレッシブ』に設定すると
チラつきは抑えられたのですが、そうすると今度は動きがスムーズにいかなくなりました。
(24fps化で動き優先にしても変わらず)
XDVDの設定に限った話ではないと思いますが、チラつきと動き、両方を解決できる設定を
ご存知でしたらお教え頂けませんでしょうか。


下記実際の設定です。

《フィルター》
【インターレース解除】
 [インターレース解除]:必要な場合のみインターレース解除を行う
 [インターレース解除の方法]:アニメ補間2

【映像ノイズ除去】
 <ノイズ除去>
 [静止画の強さ]:50
 [ノイズ検索範囲]:最大範囲(最低速)
 <ノイズ除去(時間軸)>
 [時間方向の強さ]:50
 [ノイズ検索範囲]:広い(低速)

【輪郭強調】
 [輪郭強調の強さ]:20
 [輪郭強調の範囲]:広い

《出力設定(映像設定)》
 [エンコードモード]:画質重視(低速)
 [サイズ]:720×480
 [アスペクト比率]:画面アスペクト比4:3
 [レート調整モード]:VBR(平均ビットレート)
 [DC成分精度]:10ビット
 [ビデオタイプ]:インターレース
 [動き検索精度]:最高精度(誤り訂正付き)
 詳細設定:※デフォルト

 またレートの詳細は以下の通りです。
 映像ビットレート:2100kbits/sec
 音声ビットレート:128kbits/sec
 最大ビットレート:8000kbits/sec
 最小ビットレート:500kbits/sec
 処理パス数;2パス
 最小映像ビットレートを割り込まないようにパディングするにチェック


出来上がるファイルは1ファイル420MB程度で、これを13話分作成した後トランスコードを行い1層DVDに収めています。
上記設定で改善した方が画質向上が見られる点等があれば、是非、併せてお願い致します。


fay  2007-01-03 00:57:04 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「動きのあるシーンでチラつきが目立つ」というのが圧縮ノイズなのか、インターレース
縞(または解除ミス等)であるかによって対処が変わります。まず、そのどちらなのかを
見極める必要があるでしょう。

ただ、インターレースで平均2100kbpsでは、XDVDでも結構厳しいと言えます。このあたり
からも、圧縮ノイズじゃないかと思います。MPEG圧縮では、インターレースのほうがプロ
グレッシブよりもビットレートを必要とします。私の経験では、インターレースでは平均
3000kbps程度は欲しいところです。それよりも下げたい場合は、352x480にしたり、プロ
グレッシブ化(インターレース解除)を検討します。

あとは、24fpsのアニメならきっちりと24fps化を行うといったところでしょうか。でも
24fpsでないソースを24fps化してしまうと、動きがぎこちなくなります。

ほかにも、私ならXDVDエンコードできっちりディスクのサイズに合わせます。トランス
コードは画質劣化(圧縮ノイズの増加)に繋がります。特にXDVDでエンコードしたものを
トランスコードするのはかなり厳しいといえます。一般的なトランスコードエンジンは、
XDVDのことを考えて作られているわけではありませんから。


TTOE  2007-01-03 21:23:56 ( ID:uyikek76yer )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、ご返信ありがとうございます。

>インターレースで平均2100kbpsでは、XDVDでも結構厳しいと言えます。
>このあたりからも、圧縮ノイズじゃないかと思います。
ビットレート3500kbpsでやってみましたが、やはりチラつきは発生しました。
ただ単に出力設定をプログレッシブにしただけではチラつきは直らず、
24fps化(動き優先)・プログレッシブにすると最初にも書きました通り、チラつきは直るものの動きがカクつくという状況です。

>それよりも下げたい場合は、352x480にしたり、プログレッシブ化(インターレース解除)を検討します。
これはフィルターの部分は何もイジらず、出力設定のビデオタイプを単純にプログレッシブにする、ということでしょうか?
また352×480の3000kbpsでもやはり結果は同じでした。

>あとは、24fpsのアニメならきっちりと24fps化を行うといったところでしょうか。でも
>24fpsでないソースを24fps化してしまうと、動きがぎこちなくなります。
ソースは29.97fpsのものでしたので、おっしゃる通りにカクつきます(^^;
つまりこの時点で24fps化という選択肢は除外される……ということになるのでしょうか。
恐らくどこかの設定が間違ってるとは思うんですが、現状では当方に思い当たる部分がありません。
よろしければfayさんが29.97fpsのアニメDVDをXDVD用のMPEGに変換するときの設定を教えて頂けませんでしょうか?

>DVDエンコードできっちりディスクのサイズに合わせます。トランス
>コードは画質劣化(圧縮ノイズの増加)に繋がります。特にXDVDでエンコードしたものを
>トランスコードするのはかなり厳しいといえます。
そうなんですか…。
TMPGEncのトランスコードエンジンはあまりよくないため、
少し大きめに作成した後でShrink等を使って圧縮した方が画質が良いと以前どこかで聞いたもので。
上記問題が解決したらそちらも試してみようと思います。


蒼史朗  2007-01-04 22:19:21 ( ID:dy6agdthlrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

『チラつき』という現象が具体的にどのように映ったものを言っているのかわからないのであれですがXDVDは結構クセがあります。同じXDVDソースでも再生に使うプレーヤー(パソコンは論外)によって画質が大幅に変化します。
私もXDVDを多用してますが『再生専用機』『DVDレコーダー』『外付けHDDプレーヤー』『PS2』等それぞれで画質が異なりどれもある程度の妥協が必要です。
つまりTTOEさんが現在お使いのプレーヤーでは(XDVDに対して)その辺りが限度ということも考えられます。

ただ、ひとつ気になるのは高画質を求める余り「プレーヤー」と「テレビ」の映像入出力が『DVI-D』『コンポーネント』等を使っているのではないか、ということです。
この場合、動きの激しい場面や画面が全体的にスクロールするよう時に映像がチラつきます(エンコードした映像は特に)。
ひょっとするとプレーヤーの再生出力設定が『プログレッシブ』や『480P』とかになっていませんか?


TTOE  2007-01-06 10:56:31 ( ID:uyikek76yer )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>パソコンは論外
論外だったんですか(汗
同じパソコン上で上記設定(24fps化・プログレッシブ)を行った場合にチラつきが抑えられたのも
XDVDの性質によるものということで妥協が必要なのでしょうか。
違うプレーヤーなら納得出来そうですけれど^^;

>映像入出力
DVDプレーヤーはS端子で行っています。
ただパソコン上ではチラつきが『目立った』ものの、プレーヤー…というかテレビ上では
そんなに気にするほどのレベルには見られなかったので、これはこれでいいのかな、とも思い始めました。
ちなみにDVI-D接続を行ったら、おっしゃるようにチラつきが目立ちました。
この現象は今後の参考にさせて頂きたいと思います。

それとトランスコードをShrinkではなくTMPGEnc上で行ってみたのですが
Shrinkを用いた場合よりかなり粗いデキになってしまったので、現行通りShrinkでやっていこうと思います。
TMPGEncのバグかどうかはわかりませんが、TMPGEnc上でトランスコードして出来上がったファイルが
DVDギリギリの容量になっていなかった(200MB程少ない)のも原因のひとつとは思いますが。


蒼史朗  2007-01-06 11:19:58 ( ID:jno.tqnoci2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XDVDはパソコンでの再生に不向きなのはぺガシス自身が最初から注意事項として明言しています。
家電プレーヤー等とは違って動作速度重視で造られがちなソフトプレーヤーでは画質を保ち難いそうです。
実際、私もライディング前の動作チェックにソフトプレーヤー(POWER DVD6)で一時的に再生しますが家電プレーヤーとは雲泥の差が出ます。
ソフトプレーヤーではブロックノイズやモスキートノイズ、インターレースノイズが大発生状態で一瞬「げっ!」とか思いますが家電プレーヤーでは嘘のように綺麗に映ります。
もちろん、ある程度の妥協を含めた「綺麗」ですが(苦笑)。



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
質問 - ボタン画像の透明部分を透過させたい No.60159
tak  2006-12-30 20:41:18 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ボタンに画像ファイルを指定した場合、装飾(ボーダーや影など)やハイライトは常に外側に四角く表示されてしまうのでしょうか。
内蔵テンプレートにあるボタン画像や、文字をチャプターボタンにする場合のように、描画されている部分だけを対象にして影やボーダー、ハイライトを設定したいのです。(うまく説明できなくてすみません。) 透明部分を含んだPSD形式の画像を読み込ませても透明部分は白くなってしまい、結局四角い影やハイライトしか作れません。
これに関連して、PSD形式を枠画像に指定する時に内側をくり抜くことはできますが、外側は常に四角くなってしまいます。内蔵されている枠画像のように外側を自由な形に設定することはできないのでしょうか。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 16:9を4:3に No.56642
MANAPAPA  2006-12-30 14:51:15 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

16:9mpgソースを4:3に変換したいのですが・・・うまく出来ません。

単純に変換するだけでは、上下に黒帯が出来てしまうので、
16:9の左右をカットして4:3に変換したいのですが、設定の仕方がわかりません。
mpgソースはDV(DVI)をDVD向けに変換したものです。

TMPGE4.0とTMPGME2.0とTDA2.0は持っています。

どなたかお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか?
ご指導のほどよろしくお願いいたします。


fay  2007-01-02 23:52:06 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 16:9の左右をカットして4:3に変換したいのですが、設定の仕方がわかりません。

1)クリップの情報のアスペクト比が「ピクセル比 40:33」になっていることを確認
2)フィルターの映像リサイズの画像配置方法を「画面全体に表示(隙間無し)」にする
3)DVD規格のMPEGにするなら、DVD向けでアスペクト比を「画面比 4:3」にする

これでいけるかと。コツは2)です。


MANAPAPA  2007-01-03 00:59:50 ( ID:vrrs58drihf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>fayさん
有難うございます。

アスペクト比保持にチェックを入れたままで、
画面全体に表示(隙間無し)を選択するだけで、
左右カットの4:3が出来ました。

取り急ぎお礼まで。


isaru  2007-10-23 03:32:43 ( ID:.mwnyg9byw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Sony HDR-UX7で撮影した16:9のmpegファイルを、
4:3に変換したいのですが、

>2)フィルターの映像リサイズの画像配置方法を「画面全体に表示(隙間無し)」にする
を使って画像は4:3になりました。
ただ、音声が全く出力されなくなってしまいました。

確認ポイントなどをご教授いただければと存じます。
以上、よろしくお願いいたします。

「MPEGの設定」ダイアログの
「オーディオ」タブは、以下のとおりです。

ストリーム形式:MPEG-1 Audio Layer Ⅱ
サンプリング周波数:48000Hz
チャンネルモード:ステレオ
ビットレート:384kbits/sec
エラープロテクション:OFF
オリジナルフラグ~プライベートフラグ:OFF
デエンファシスフラグ:なし
音声加工;Off


どうぞ、よろしくお願いします。


fay  2007-10-25 22:31:03 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDR-UX7ってAVCHDですよね。TMPGEnc4XPはAVCHDには対応していませんから、おそらく
DirectShowファイルリーダーでファイルが読み込まれていると思いますので、AVCHDに
対応したDirectShowフィルターがインストールされていなければ、音声は扱えないと
思います。

カット編集画面で音声が再生されないなら、出力したファイルにも音声は入りません。



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
要望 - 字幕のレイアウト設定について No.60158
マイク  2006-12-29 01:19:39 ( ID:u/fa4zjqppn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「字幕のレイアウト設定」がその他のタイトルに反映されませんがそれが標準機能ですか?
他のタイトルにも同じ「字幕のレイアウト設定」を使いたいのですが何か方法があるのでしょうか?



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
質問 - HDDレコーダーからの取り込みが出来ない No.56036
Mr.K  2006-12-27 15:15:45 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、こんにちは
このソフトを使ってHDDレコーダーからDVD-RAM経由で
PCに取り込んでいます。
今までは何の問題も無く取り込めたのですが、最近になって
取り込んでもブロックノイズや、音ズレ、音が無くなってしまう
症状が出てきて正常に取り込めません。

DISCが悪いのかと思い新しいDiscで取り込んでも駄目です。
次にPCのDVDドライブに付属していたDVD-MovieAlbum
で取り込んだ所、正常に取り込めたのでドライブ不良という訳でもない
ようです。

私のPC環境は
WindowsXP SP2
Athron2400+
メモリー :1G
HDD  :Matrox120G
ドライブ1:DVR-ABM16C(IOデータ製・松下ドライブ)

MPEG Editorのバージョンは最新バージョンを使用しています。

正常に取り込めた時と、最近の取り込めない時のハード構成は殆ど
変わっていません。
唯一行ったことは引越した事(PCの搬送)と、PCケース&電源を交換
したくらいです。
接続不良かと思い、増し締めやコネクターの差込確認は行ったのですが
解決しませんでした。

Movie AlbumだとGOP単位でしか編集できないので、なんとかMPEG Editor
を使いたいのですが・・・どなたか解決方法がわかる方がいらっしゃいましたら
ご教授願います。


横波  2006-12-27 23:22:07 ( ID:ximp0wfpnnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDレコーダはどちらのメーカで、どういうモードでの録画ですか?

私は詳しくありませんが、パナのディーガでアドバンストなんちゃらで録画すると、正常に読み込めないと、以前にここで見た気がします。


Mr.K  2006-12-28 11:40:50 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信ありがとうございます。
情報が足りなくて申し訳ありません。
使用しているレコーダーは東芝RD-XS36です。
DVD-RAMにVRフォーマットで録画しています。

以前は問題なく出来たのですが、ここへ来て出来なくなってしまったので
原因が判らずに困ってます。
設定を色々と変えてみてるのですが、どれも効果がありません・・・というか
取り込み関連の設定がよく判らなかったので今までもデフォルト設定で使用
していたのですが・・・。

時間経過によるPCの劣化(?)で取込不良とかあるのでしょうか??
使っているHDDがそろそろ4~5年目になるので・・・


横波  2006-12-28 12:44:02 ( ID:yrgukfr8/4l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はRD-XS34です。私の場合、RAMでエラーしたことがあるので、レコーダからPCへの取り込みは、RWのビデオモードでやっています

私には原因はわかりませんが、とりあえず以下を試してみてはいかがでしょうか。
・RDで、DVD-RWのビデオモード(もしくはDVD-R)に高速ダビング >> ファイナライズ実行
・PC側で、DVDからHDDへフォルダごとコピー
・MPEG Editorで、HDD上のVIDEO-TSフォルダからの取り込みを実行(この時はHDDへのコピーは不要)


Mr.K  2006-12-29 20:59:29 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

RWをビデオフォーマットでですか。
それは試したことないのでやってみたいと思います。
ありがとうございます!!

ちなみに今日も4本のドラマをRAMから取り込んだのですが
1本だけ成功してあとは失敗していました・・・。
どうやら3本立て続けにやると上手くいかないみたいです。

メモリーが悪さをしているのかな!?


ちょっと見ただけ  2007-01-29 16:51:32 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと見ただけですが、私はRD-XS34を使っています。DVD-Rにビデオモードで落としていましたが、DVD-Rに書き込みエラーがでるようになりました。DVD-RWだと大丈夫で、TSUTAYAにある10枚498円というDVD-RWが相性がいいです。PCには、最近ではネットワーク機能を拡張したソフト(VirtualRD for WindowsやLANDE-RD)でばんばんPCに転送しています。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Divx6.4での圧縮 No.16955
HANNA  2006-12-27 13:35:51 ( ID:5b2nbxs8x.h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前から、VOBファイルをAVIファイルに変換する際に、Divxで圧縮していましたが、
Divxを6.4にバージョンアップしてからというもの、バッチエンコードを実行すると
すぐに「映像を圧縮しようとしたところエラー」がでて終ってしまいます。
設定などは以前のDivx5.Xの時と全く同じようにやっているのですが…。
同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか?



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 184 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.