全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 315 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TME1 編集後の音ズレについて にゃお 2 2004-09-21 23:45:31
質問 TME1 .mpvと.mpaの多重化でトラブル Shimp 3 2004-09-25 00:21:22
不具合報告 TDA1 モーションメニュー使用時のテキスト設定 HOGE 0 2004-09-20 12:26:42
不具合報告 TE30 不正な浮動小数点演算命令でストップ バングル 2 2004-09-20 12:40:17
質問 TE25 DivXをVobに変換 BBB 1 2004-09-19 23:31:16
質問 TE30 ファイル管理について ヒロ 2 2004-09-20 18:37:04
要望 TE30 エンコ中の設定確認 Fumi 0 2004-09-19 12:43:14
質問 TE30 インターレース/プログレッシブ の自動認識 BNR34 2 2004-09-19 00:13:11
フリートーク TME1 トランジションとエフェクト ぶる〜 2 2004-09-22 09:53:40
質問 TME1 異常出力 ニシゾウ 1 2004-10-27 19:22:50
フリートーク TDA1 +R DLをDVDレコーダで再生できました yoko 2 2004-09-22 00:13:53
不具合報告 TME1 開始フレームがずれる? ちょき 2 2004-09-18 00:23:40

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 315 / 676 ]   Next > >>
TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - 編集後の音ズレについて No.53909
にゃお  2004-09-20 21:36:37 ( ID:bspr4l3tuyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テレビキャプチャーボードで録画した番組をCMカット編集をしてDVDに残そうと思っています。いろいろなソフトを試してみたのですが、0.5秒〜1秒程度音声がずれるもの、音はずれないけど、数分に一回映像が一瞬繰り返されるもの、0.2〜0.3秒ずれるものとまともに編集できるソフトがありません。TMPGも試したのですが、やはり0.2〜0.3秒ずれます。これらはいったい何が原因でどう対処すればよいのでしょうか?これは解決することはできないものなのでしょうか?どなたかご教授願います。


ちょうき  2004-09-20 23:12:46 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

キャプチャ時のコマ落ちという現象があります。
これはキャプチャを行った際に、キャプチャボードが、ある映像の圧縮処理が追いつかないと
判断した際などに起きます。
キャプチャ時の圧縮が追いつかないと判断したキャプチャボードは、間に合った最期の絵を
あと1,2フレームほどの長さで続けて表示しろ。 といった命令書をMPEGファイルに書きこみます。
これをタイムコード補正と言います。
これを一般的なDVD再生ソフトなどで再生した場合は1,2フレームの水増しを行ってくれるのですが
編集ソフトの場合、ピンポイントでその個所の絵を取得しようとする為、水増し分の感知が出来ないことが多いようです。
その結果、1,2フレーム分の水増し個所が多ければ多いほどドンドンと前に詰まって行き、最終的に
人間がわかるほどのズレになってしまいます。

最も良い解決方法は水増し処理でお茶を濁したりしないキャプチャボードに乗り換える事です。
第2候補としてはタイムコード補正に対応している編集ソフトで再編集(再エンコード)することです。
残念ながらTMPGEnc MPEG Editorではできません。

TMPGEnc 2.5 や3.0の場合はDVD再生ソフトのPowerDVDなどのタイムコード補正機能をもった
MPEGデコーダを利用してMPEGファイルを読み込む事が出来るので、タイムコードを補正して
再エンコードすることができます。
ただし、再エンコードはTMPGEnc MPEG Editorで行うようなスマートレンダリング処理とは違い
多くの時間を要しますのでご注意下さい。

最期には力技で、MPEGを数個所に分断してから徐々に音ズレ補正をかけていくという手もあります。
無音部分を探したり、微調整に手間取ったりと面倒ですがTMPGEnc MPEG Editorでできなくもありません。


にゃお  2004-09-21 23:45:31 ( ID:bspr4l3tuyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさんありがとうございます。
とてもわかりやすい解説でした。

ちょうどPowerDVDがインストールされているのでTMPGEnc 2.5 や3.0で
再エンコードしてみます。
時間がかかるのは慣れていますので大丈夫です(笑)

ちなみに今使用しているマシンはPentium4 2.8GHz HT対応でメモリが768MBというハイスペックなのですが、それでも圧縮が追いつかないようなことがあるのですね。
もっとも今使用しているキャプチャカードはかなりの安物なのでしかたないですね。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - .mpvと.mpaの多重化でトラブル No.53905
Shimp  2004-09-20 18:16:51 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CCE-Basicで2パスエンコードして出力されたElementaryStream(.mpv、.mpa)をTMPGEnc MPEG Editorに食わせて.mpgファイルを作成しようとしています。
「クリップの編集」画面ではスムーズに再生されるのに、出力した.mpgファイルがスムーズに再生されません。再生中に時々、絵と音が一瞬固まったあと、絵も音も1分くらい後ろのフレームに飛ばされます。音ズレは起きていません。

・MPEGツールで多重化/多重化(高度)共に同じ症状でした。
・TMPGEnc2.5のMPEGツールでも同じ症状でした。

MPEGツールの多重化は頻繁に使っているのですが、こういう症状は初めてです。
なんだか狐につままれている様な気分です...

なお、WindowsMediaPlayerでオリジナルの.mpv、.mpaのファイルを再生すると、それぞれ正常に映像/音声が途切れなくスムーズに再生できていました。
また、CCE-Basicで1パスCBR出力したSystemStreamはスムーズに再生出来ました。

【ソース】
mpvはMPEG2 720x480 29.97fps 4:3 VBR 2-8Mbps
mpaはMPEG1-LayerII 48kHz 256kb/s CBR Stereo
共にCCE-Basicからの出力そのまま。

【作業環境】
WindowsXP SP2、P4-2.6GHz、512MB


ちょうき  2004-09-20 23:22:33 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WindowsMediaPlayerでMPEG2が再生できているという事は、PowerDVDとかのDVD再生ソフトが入っている
と思うんですが、その辺のソフトで再生した場合はどうなりますか?
WindowsMediaPlayerで使われるMPEG2再生機能は、ソフトを色々入れるとコロコロと変わるので
突然発症することもしばしばです。


Shimp  2004-09-21 00:56:38 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>WindowsMediaPlayerでMPEG2が再生できているという事は、
>PowerDVDとかのDVD再生ソフトが入っていると思うんですが、
>その辺のソフトで再生した場合はどうなりますか?

 なるほど!
 少し試してみました。

・WindowsMediaPlayer9.00...一瞬固まった後に映像も音も1分くらい先に飛ぶ
・PowerDVD5.0...該当部分でコマ落ちするも音声は正常
・SonicCinePlayer1.51...異常なし
・TMPGEncMPEGEditor1.0.0.47内蔵プレイヤ(カット編集画面)...異常なし
・NEC SmartVisionPlayer2.2.0.0...異常なし

(番外編)
・LANで転送可能なNECのHDDレコーダAX300...数秒固まった後に、何事も無かった様に再生が続行される(固まっている時間に相当する分だけ再生時間は進行している)

 実は番外編の利用方法が本来の目的だったりします(悲)。

 プレイヤによって状況が大きく違う事が判ったのは収穫でした。
 ありがとうございます。


Shimp  2004-09-25 00:21:22 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なにげにIfoEditで多重化したら、先に挙げた全てのプレイヤで再生可能な.mpgファイルが生成出来てしまいました。
なんだかなぁって感じですが、とりあえず解決してしまいました...



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
不具合報告 - モーションメニュー使用時のテキスト設定 No.48040
HOGE  2004-09-20 12:26:42 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

モーションメニュー使用時に、チャプターのテキスト設定を行うと、
左隅に表示されるプレビューが、
モーションメニュー画面部分になっています。

うーーん、説明が難しいです。

とりあえず現象がでる手順を記述します。
1.クリップを1件登録し、チャプタを10個打つ。
2.新しいメニューを以下の設定で作成する
  ・トップメニューのレイアウト(Layout3#4)
  ・トラックメニューのレイアウト(Layout10#2)
3.モーションメニュー(トラック、チャプタ)を5秒に設定
4.トラックのメニューに移動
5.左のプレビュー(モーション)をチャプター10の位置ぐらいに設定
6.右のチャプター#1と書かれたテキストをクリック

するとダイアログ内でチャプター1部分がプレビューされず、
モーションメニューに設定したチャプター10の位置が表示されます。
ちなみにチャプター#2以降は正常にプレビューされます。
あと、書き出してみると正常にチャプタが設定されています。

わかりづらい文章で申し訳ございません。
また、細かい切り分けも行っておりませんが、
単純にトラックメニューのレイアウト(Layout10#2)に問題があるような気がします。

以上です。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - 不正な浮動小数点演算命令でストップ No.51660
バングル  2004-09-20 11:02:14 ( ID:.nkk2nykphn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カノープスのEZDVでキャプチャーし、プレミアで編集しAVIで出力し、それをTMPGEnc 3.0 XPressで変換しています。1時間ほどのビデオです。
何度やっても どこか 早いときは十数%実行したとき、ショックなのはあと3%で、
どこで、どんな時になるのかわかりませんが「不正な浮動小数点演算命令」でとまってしまいます。ハードディスクも余裕だし、メモリーも2Gあります。
 せっかく買ったソフトウェアですが、まだ最後まで使えません。
 ここを検索しても私と同じエラーの方はいないので、これって、直しようのないコンピュータとの相性の問題でしょうか。


Green-Ivory  2004-09-20 11:26:41 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> これって、直しようのないコンピュータとの相性の問題でしょうか。
と、書いておきながらPCに関する記述(メーカー・型式とか仕様とか)がどこにも書かれていない。
使用しているTMPGEnc 3.0 XPressのバージョン・変換時の設定も書かれていない。

> プレミアで編集しAVIで出力し
と、ありますがAVIと言われてもいろんな種類がありますし。

可能性としては、
 ハードウエアの不具合(メモリの信頼性・熱等)
 ソースデータの不具合
あたりが高いと思いますが…??


バングル  2004-09-20 12:40:17 ( ID:.nkk2nykphn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Green-Ivory さん まとを得ていない投稿で申し訳ございませんでした。

 コンピュータに関してましては、自作ですので保証対象外です。
 Pentium 4のSocket 478 ,Prescottで2.4Gです。メモリーも秋葉原で安く出回っているものを使っています。
 プレミアからは、ファイル形式はマイクロソフトウェアのAVI、圧縮は CanopusDVです。
  TMPGEnc 3.0 XPressは、Ver 3.0.7.35です。
  DVDのNTSCで音声はAC-3出力で変換しようとしています。

 これから、コンピュータのケースの横蓋を外して、排熱に気をつけて挑戦します。

 なにか、コメントがありましたら よろしくお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DivXをVobに変換 No.15304
BBB  2004-09-19 22:13:09 ( ID:nq8axaikzyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXをPS2でみたくなりVobに変換したいです。MPEG2までは変換できたのですがVOBに変換するソフトが有料しか見つかりません。無料版があれば是非教えてください。よろしくお願い致しします。
説明不足でしたら申し訳ありません。


ちょうき  2004-09-19 23:31:16 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2規格を扱う場合はアメリカに本拠地のあるMPEGLAって言う所に
ライセンス料を納めないといけません。
そのため基本的に無料でMPEG2を扱うソフトはありません。

TMPGEncシリーズにもMPEG-2をvob形式に変換するソフトがあります。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda.html
このソフトです。
このソフトは30日間無料で試用出来ます。
30日たったらシリアルを買わないと使えなくなります。(使えなくなるだけ)

ちなみにMPEG-2をvob形式にするとは普通言いません。
MPEG-2をDVD-Video形式に変換する=DVDオーサリングをする
といい、DVDオーサリング作業を行うとvobファイルを含むDVD-Video用ファイル群が精製されます。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ファイル管理について No.51657
ヒロ  2004-09-19 15:28:21 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

<XP TMPGE 3.0 XPress & TMPGEnc DVD Author 使用>
エンコードした後・オーサリングした後のファイルが不要になった場合、
どうしてますか?

削除したいと思った物もあるのですが、簡単に削除(右クリック削除)できるものもあれば、「ファイルがゴミ箱に対して大きすぎます」と出る物もあります。その場合、
なるべくきれいに削除するにはどのようにしたらよいでしょうか?

Windows Media Player で、「ライブラリー」から削除した事もあるのですが、
その方法で、良いのでしょうか?
「ライブラリーから削除」をしようとしても、削除できないファイルは
どのように削除したらよいでしょうか?

適切な削除方法を教えてください。


akira_cx  Home )  2004-09-19 16:03:55 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エクスプローラ上から右クリック->削除では、実際のファイルの削除は行われません。
(設定次第では削除もできますが)

詳しくは
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/035delfile/delfile.html
ここを御参照下さい。


ヒロ  2004-09-20 18:37:04 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

akira_cx さん 回答、ありがとうございました。
意外にも、単純な方法でしたので、すぐに覚えられそうです。
参考になりました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - エンコ中の設定確認 No.51656
Fumi  2004-09-19 12:43:14 ( ID:nnx2r9.h5w6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードを開始すると、設定ボタンがグレーアウト
してしまいますが、TMPGEnc2.5で「閲覧のみ」ができるように、
エンコ中でもフィルタや各パラメータ設定の
確認ができれば、さらに便利&安心倍増だと思います。
テンプレートも活用していますが、それでも、エンコ中に確認したくなっちゃいます。
次期バージョンにでも考慮していただければ嬉しいです。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - インターレース/プログレッシブ の自動認識 No.51653
BNR34  2004-09-18 11:16:57 ( ID:0k94kkdguf6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「TMPGEnc 3.0 XP」を使い,DivXによるavi形式に変換してできあがった動画を再度「TMPGEnc 3.0 XP」に読み込ませ「クリップの情報」を見ると必ず「インターレース ボトムフィールドが先」と認識します。
設定時にインターレース解除して,出力設定のところでも「29.97(プログレッシブ)」を選択しているにもかかわらずです。
aviutilを使って同様にエンコードしたものを読み込ませるときちんと「プログレッシブ」と認識します。
その他は至って問題ないのですがこの点だけどうも腑に落ちません。

なにか大きな勘違いをしているのでしょうか・・・。


naoki  2004-09-18 15:14:33 ( ID:/ltlglwfcqm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

僕もこの件は「なんで?」と思っています。
理屈的にはaviutilが正しいですよね?

2.5の板にこんなスレがありました。
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box21/tmpgenc_post_12314.html


BNR34  2004-09-19 00:13:11 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

naokiさん 回答ありがとうございます。
自分だけの症状ではないようで安心しました。
何か設定を間違っているのかといろいろ試行錯誤し,疑心暗鬼になっておりましたもので。
無事インターレース解除できているにもかかわらず,あくまで自動認識に何かしら問題があると言うことですね。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
フリートーク - トランジションとエフェクト No.53902
ぶる〜  2004-09-18 10:55:18 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

β版リリース時代に要望して、
TMEにはタイムラインに相当する機能がないから実現は無理、とご回答いただいた
トランジションとエフェクトの機能追加についてですが、
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/bbs/board.cgi?board=dvdae&cmd=topic&wparam=4074
TMEを使いこんでゆくにつれ、これだけ使い勝手がよいソフトなのに、
あまりにも単機能すぎて、もったいなく感じております。

将来的にはTMEの機能がTDAに統合されてしまうという計画もあるそうで、
そうなるとTMEの立場がなくなってしまうように思い、やはり簡易的なものでも
構わないのでこのような機能を付けていただきたいと思い投稿させていただきます。

たとえば、
タイムラインに相当するものをベースにせずこれらの機能を実装する方法として、
以下のようなものを思いつきました。
トランジションもエフェクトも、特殊な属性をもつクリップという形で考えたら
どうだろうという案です。(長くなるので次のレスに続きます。)


ぶる〜  2004-09-18 18:47:43 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

上の続きです。

1. クリップリストに複数のクリップが登録されている状態で、クリップとクリップの間に、
 トランジションという特殊な属性をもつクリップを挿入。
2. トランジションクリップの設定画面(一般クリップのカット編集画面に相当するもの)
 で詳細な設定をおこなう。
3. トランジションの設定画面では、
 トランジションの種類(クロスフェード、左からワイプ、左から押し出し、ページめくり、
 回転など)の選択と、
 トランジションの"のりしろ"(前後にあるクリップの重ね合わせ時間)を秒単位で設定。
 重ね合わせたときの音声の処理方法(音声も重ね合わせるか、どちらか一方のクリップの
 音声だけにするか)も設定。
 メイン画面ではトランジション処理後の映像のプレビューが可能。


同様にエフェクトについても簡易的に、

1. エフェクトをかけたいシーンだけカット編集で切り出して一つのクリップとする。
2. このクリップの直後にエフェクトという特殊な属性を持つクリップを挿入。
 エフェクトはこの切り出したクリップの開始〜終了時間全体に適用。
3. エフェクトの設定画面では、
 エフェクトの種類(モザイク、カラー調整、ぼかし、自作画像重ね合わせなど)の選択と、
 選択した処理に必要なオプション(モザイクの大きさ、カラーバランス、ぼかしの強さ、
 自作画像ファイル名など)を設定。
 メイン画面でエフェクト処理後のプレビューが可能。
4. エフェクトをかけるためにその部分だけ無理矢理切り出さなくてはならないので、
 切れ目なく音声が入っているシーンではつなぎ目でプチノイズが入ることがあります。
 なので切り出す前の状態で音声だけ取り出しておき、エフェクト処理後に音声だけ
 差し替える手間が必要になるのが欠点。


あまりにも強引すぎる気もしましたので、要望の形にせずフリートークとさせていただきました。
こういう意見もあるということでお収めいただければ幸いです。


ぶる〜  2004-09-22 09:53:40 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ほったらかしというのも悲しいので自己レスを。

クロスフェードを使えば、
映像にも、(表現が適切ではないかもしれませんが)音声のようにフェードイン・アウトが可能になります。
単純にカットするだけでなく、短時間の黒ベタや白ベタの映像をはさんでこの処理を加えると、
なめらかにつながるようにできます。

また、自作画像重ね合わせを使えば、
タイトルやテロップを画像として作っておいて、簡単な字幕処理ができるようになりますし、
キャプチャやエンコードの都合で映像に数フレーム程度のノイズ(画像の乱れ)が入ってしまっているとき、
直前のフレームの画像をかぶせることによって修正したりできるようになります。

とりあえずこの2つの処理ができるようになるだけでも、TMEの応用範囲はかなり広がると思います。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - 異常出力 No.53900
ニシゾウ  2004-09-18 09:29:04 ( ID:mpswf4nqwuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CMカットした11個のファイルを結合しようとしたところ、途中以下のエラーが表示されました。
‘モジュール‘AAEmp2.vme’のアドレス10008503でアドレス00000000に対する読み込み違反がありました。’
バージョンアップはすでに済ましていましたが、原因がさっぱりわかりません。
途中まで出来ていた出力結果でどの辺りで発生したかわかっていましたが、元ファイルを再生しても特に異常はなかったです。
どのように対処すればよいでしょうか?


マリオ  2004-10-27 19:22:50 ( ID:vhlfd7ke3jg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同様なエラーが出ました。
連結の順番を変えてみたら正常に出力されたり、
ファイルを2つずつ連結してからまとめて連結してみたら
正常に出力されました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - +R DLをDVDレコーダで再生できました No.48037
yoko  2004-09-18 09:11:09 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.48004で、「BUFFALO DVSM-D5812FB(GSA-4120B)で作成した+R DLが再生できない」と間違えて不具合報告した者です。
TDA自体のことではありませんが、関連事項ということで報告させてください。

昨日、PioneerのDVR-A08-Jが入手できましたので、前回と同じものを焼き、DVDレコーダで再生したところ、再生できました!
レイヤの切り替え時ですが、本体では一瞬「SARCH」と表示されますが、画面では全く切り替わりに気がつきませんでした。(全体的に動きが遅い演劇の番組ですが)

 ドライブ:DVR-A08-J(ファーム1.14)
 ファイル:TDA1.6でオーサリング済みのもの(VIDEO_TSフォルダは5.70GB)
 ライティング:TDA1.6のライティングツールで +R DL に書き込み

 再生側:Pioneer DVR-77H

前回、mikeponさん、kantaさん、蒼史朗さんからいろいろ情報をいただき、半ばあきらめていましたので、私自身「意外にも」再生できたという感じです。

ついでに+R/+RWで試してみましたところ、全て77Hで再生できましたが、ちょっと気がついたことがあります。

メディアを77Hに挿入したときの本体ウィンドの表示です。(DL以外は全て同じものをTDA1.6のツールで焼き)
<RITEK -R ×4 forDATA>
 LOAD >> DVD R >> DVD >>再生開始

<RITEK -RW ×2 forDATA>
 LOAD >> DVD RW >> DVD >>再生開始

<誘電 +R ×4 forDATA>
 LOAD >> DVD >>再生開始

<RICHO +RW ×4 forVIDEO>
 LOAD >> DVD >>再生開始

<+R DL>
 LOAD >> DVD >>再生開始

このように、-R/RWでははじめにメディアのタイプを判定しているような動きをしていますが、+系では、いきなりDVDとして再生が始まっています。
なお、前回GSA-4120Bで作成した+R DLでは、 LOAD >> Can't Play となって認識できませんでした。

以上、ながながと失礼いたしました。


KEN  2004-09-20 22:14:55 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

yokoさん、こんにちは。
同じような環境をお持ちのようなので、ちょっとレスさせていただきます。
うちの場合、

ドライブ:DVR-A08-J(ファーム1.10)
再生側:Pioneer DVR-77H
メディア:三菱DVD+R DL
素材:TDA1.6の表示で8014MB表示になる音楽ライブ(約4時間)
レイヤー端:歌の途中

となりますが、ライティングソフトにTDA1.6付属のツールを使って
+R DL に書き込むと確かにレイヤー端に来た時、SEARCHと表示され
画音とも一瞬止まります。
他に手持ちの東芝レコーダーRD-X3とRD-XS53でも同様に一瞬止まるのを
確認しました。あと、知人のソニーのレコーダーRDR-HX10、東芝RD-X4、
ソニーのプレーヤーDVP-S707Dでも同じ挙動でした。

で、ここでライティングソフトを変更してみました。
TDA1.6で編集した結果をWinCDR8.20で焼いたところ、DVR-77Hで再生しても
ノンストップになり、もちろんSEARCH表示も出なくなりました。
上記に書いた他の機種でも全く止まりません。

もし機会があれば、WinCDR8を試してみてください。
恐らく、TDA1.6の付属の方は、レイヤー端でノンシームレス指定に、
WinCDR8では、シームレス指定になっているんじゃないかと思われます。

p.s.
DVP-S707Dなど、ソニーの古いプレーヤーは、再生中の位置表示
(Layer表示や内周外周位置表示)が出来て、こんなチェックの時は
便利です。(笑)


yoko  2004-09-22 00:13:53 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

KENさん、コメントをありがとうございます。ドライブもDVDレコーダも同じで、嬉しく思います。KENさんは他にもRDやプレーヤをお持ちで、うらやましい限りです。

DLは高くて、まだまだおっかなびっくりで焼く感じです。先日焼いたのは短い方で、本当に焼きたいのは8Gを超えそうなので、うまく焼けるかドキドキです。(まだ編集中ですが)

手元にはWinCDRは無くて、B's Gold7かドライブにバンドルのRecordNowくらいしかありません。
今のところは演劇の方なので、一時停止でもあまり気にならないと思いますが、家内はライブの録画に意欲満々。スカパの番組をチェック中です。
ライブでは絶対一時停止してほしくないですよね。情報ありがとうございます。

また何かありましたら、質問させていただくかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします m(__)m

ありがとうございました。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
不具合報告 - 開始フレームがずれる? No.53897
ちょき  2004-09-17 22:50:44 ( ID:eh/vmodizir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。
今回のアップデート(Ver 1.0.1.59)を行ったところ、開始フレームと終了フレームを指定してカットすると、開始ポイントに指定したはずのところから1〜5フレーム程度後ろにずれてカットされる(切りたい箇所が数フレーム残ってしまう)という現象が起きるようになってしまいました。
必ず、というわけではないのですが発生条件が自分には明確には判りません。すいません。
編集するファイルの解像度やビットレート等はいろいろなもので行っていますが、どの場合でも同じような現象になっているので、それは条件とは関係ないと思うのですが・・・
残った数フレームをさらにカットするのは問題なく出来ているようなのですが二度手間になってしまいます。
アップデート以前はこのようなことはありませんでした。


fay  2004-09-17 23:23:09 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

編集しようとしているmpgファイル(ソース)の作り方が変わったりしてませんか?
例えば最近キャプチャカードを変更したり、キャプチャ時の設定を変更したり、
HDDを交換したりしてませんか? ようするにソースにタイムスタンプ補正がある
とそのようになる可能性があります。

問題の再現するソースをカット編集やフィルタ設定を一切設定せずに一度出力して、
出力したものをソースとしてカット編集した場合に問題が再現しないなら、タイム
スタンプ補正によって問題の現象が発生していたと予想されます。

また全く同じソースを今回のバージョンと以前のバージョンでカット編集した場合、
結果に違いがありますか?


ちょき  2004-09-18 00:23:40 ( ID:eh/vmodizir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay様、早速回答していただきありがとうございます。

TMEを前バージョンに戻すことができなくて(汗)そちらの検証はできなかったのですが
試しにTMEに読み込ませてから一切編集せずに出力したソースを
再び読み込んでカット作業をしてみたところ、現象は起きませんでした。
つまりは、音ズレの問題などと根は一緒ということなのでしょうか?

説明が不足していましたが、編集時のプレビュー画面ですでにフレームが
残ってしまってるのが確認できる(のでそこからさらに数フレームをカットという
作業をしていた)という状態でしたので、この要因とは別の、
TMEのほうの問題なのかなあと勝手に推測していました。
素人判断はやはりアテにならないですね(汗)。

ただ、ソースの作成環境や設定などは変えていませんし
(同じ設定で作ったソースはいくつも編集してきました)
これまで一ヶ月弱TMEを使ってきましたが、アップデートするまでは
一度もこういうことは起きていなかったのに、というのが
腑に落ちないところはあるのですが
これは“たまたま運が良かった”くらいに考えておくべきなのでしょうか・・・

とにかく、ご教示ありがとうございました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 315 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.