全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 330 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE30 TMPGEnc3.0XPressでエンコードしたMPEGが再生できない のんちゃん 4 2004-08-05 12:06:06
質問 TE25 変換している途中で一気に遅くなります サムス 4 2004-08-04 23:46:58
質問 TE25 動画時間 ぬま 1 2004-08-03 17:59:42
要望 TME1 2点ほど要望があります やす 1 2004-08-04 22:49:38
質問 TDA1 DVD−RAMからビデオ追加して音が出ない 超初心者 3 2004-08-04 07:07:12
不具合報告 TE25 avi出力で、決まった時間にエラーでる ぽぽ 3 2004-08-03 12:10:16
質問 TE30 右横の切れている映像を修正したい 上野広小路 2 2004-08-03 13:35:13
要望 TDA1 GigaPocketとの連動 きょん 1 2004-08-03 08:21:16
質問 TE30 XEONでデュアルした場合CPUは何個認識されるのでしょうか 寃T 1 2004-08-02 20:58:32
質問 TE25 音声の加工とフィルターの2CPU対応 リディック面白くない 3 2004-08-03 01:19:00
質問 TME1 アドバンスVBRの切替部分で映像がおかしい Kazumi 5 2004-08-07 21:35:40
質問 TME1 エンコード設定 たーぎ 7 2004-08-03 13:26:53

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 330 / 677 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc3.0XPressでエンコードしたMPEGが再生できない No.51472
のんちゃん  2004-08-04 12:54:53 ( ID:c5afx5otbr2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc3.0XPressにてデジタルビデオからキャプチャしたAVIファイルをMPEGに
エンコードしました。そのMPEGファイルを他のPCのWINDOWMediaplayer8.0にて
再生しようとすると、ファイル読み込みエラーとなり再生できません。
エンコードしたPCのWINDOWMediaplayer8.0ではちゃんと再生できるのですが・・
なぜでしょうか?
ちなみに、VBRの9200KHzの設定だったと思います。
以上


式神  2004-08-04 14:24:42 ( ID:qk6szqakcdj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

式神です。
のんちゃん さんが指定したエンコード方式が DVD 規格準拠設定など、MPEG-2
形式での圧縮をするものだったのではないでしょうか?

一般に、MPEG-2 デコーダが入っていないコンピュータでは、WindowsMediaPlayer
で MPEG-2 形式のファイルを再生することはできません。DVD再生ソフトなど、
一部のソフトウェアをインストールすることで、再生できるようになることが
あります。

のんちゃん さんのコンピュータには何かDVD再生ソフトがインストールされて
おり、再生できなかったほうのコンピュータには MPEG-2 デコードのためのソ
フトがインストールされていなかっただけかと思います。

ちなみに、MPEG-1形式の場合には、このようなことはありません。


のんちゃん  2004-08-04 18:39:43 ( ID:c5afx5otbr2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

のんちゃんです。
回答ありがとうございます。
そうなるとすれば、仮にTMPGEnc 3.0 XPressなどをインストールすれば
だめだったPCでも再生可能ということでしょうか?


式神  2004-08-04 20:06:15 ( ID:qk6szqakcdj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 TMPGEnc 3.0 XPress は、エンコードソフトであり、WindowsMediaPlayer で
のデコードを支援するソフトではありませんので、のんちゃんさんが言われる
ように、再生できないほうのコンピュータにインストールされても、MPEG2 フ
ァイルが WindowsMediaPlayer で再生できるようにはなりません。

 エンコーダとデコーダという単語については検索エンジン等でお調べくださ
い。

 PowerDVD/WinDVD などの一部 DVD 再生ソフトには、WindowsMediaPlayer
で MPEG-2 を再生する時に利用できるデコーダが内蔵されているので、それら
がインストールされているコンピュータでは再生できる、ということです。

同種の現象がFAQにあります。
https://secure.pegasys-inc.com/faq/view.php?lang=ja&faqid=36


のんちゃん  2004-08-05 12:06:06 ( ID:c5afx5otbr2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

のんちゃんです。
PoewrDVDを入れて再生できました。
ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 変換している途中で一気に遅くなります No.15051
サムス  2004-08-03 21:07:34 ( ID:tjewe5hgmhr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コレについてのスレかレスが出てたらすいません。

変換作業中のことなんですが、wmv形式をavi形式に変換中25%ぐらいの所で変換スピードが一気に落ちて10秒〜15秒ぐらいに進行状況=全体の右にあるスラッシュ(/)の数字が1ずつあがっているんですけど、スピードがあまりにも遅いのですが異常でしょうか?それとも、これがあたりまえなんでしょうか?
なぜ、こうなってしまうのか、みなさん教えて下さい。


akira_cx  Home )  2004-08-03 23:05:52 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

御自身のマシン環境を御記入下さい。

個人的には、wmv形式は最終保存形式だと思っているので、
そこから変換しようとするのは如何なものかと思います。


サムス  2004-08-04 02:13:17 ( ID:tjewe5hgmhr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WindowsXP HOME Edition

マザーボードは865G Neo2

メモリーは256MB

HDディスクは150ギガ

pentium4 CPU3.00GHz

504 MB RAM

CDドライブ

DVDドライブ

です。

変換作業内容は、画面下のあたりの映像ソースの列の参照というボタンを押し、するとファイル選択ダイアログが表示されたので、WMV形式なので、ファイルの種類をすべてのファイルという風に選択して、次はメニューよりファイル/ファイルに出力/AVIファイルを選択し、ダイアログが表示されたので、映像を出力欄の設定ボタンを押し、ビデオの圧縮ダイアログにあるDivXR 5.1.1 Codecを選択して閉じました。次に音声を出力欄の設定ボタンを押して、サウンドの選択ダイアログが表示されたので、そこからMPEG Layer-3を選択して、OKボタンを押して、サウンドの選択ダイアログを閉じ、保存を押しました。

行った手順です。

宜しくお願いします。


fay  2004-08-04 07:46:34 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

元のWMVファイルにSeekable属性が付いていない(プレイヤーのシークバーで好きな
位置に移動できない)のではないでしょうか? もしそうなら、編集できないように
作られているファイルですので、その遅くなるというのも後半になればなるほど更に
遅くなり、最後まで出力したとしても正しく再生できないAVIのことがあります。


サムス  2004-08-04 23:46:58 ( ID:tjewe5hgmhr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まったくその通りでした。
ご回答ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 動画時間 No.15049
ぬま  2004-08-03 17:49:43 ( ID:aimcrvwupph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDからVobファイルをリッピングして、そのデータをmpgにしようと思うのですが、0.99GB(約20分)あるはずのデータなのに、1分30秒くらいのデータしかmpgにできません。
出力範囲を全てにしてもダメなのですが、マウスで動かして確認すると全て見れます。
全部見れると思って出力すると、やっぱり1分30秒くらいしかmpgになりません。

ちなみにPOWERDVDで再生した時に、再生時間が全体で1分30秒と表示されます。
データ自体が原因なんでしょうか?


ぢん  2004-08-03 17:59:42 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 まずは、以下の利用規約に抵触していないか、書いてくれないと、レスし難い。


>■ 禁止される書き込みの具体例
>
>以下の話題は本利用規約に従って禁止されます。
>
> * DVDコピーに関する話題
> 市販されているDVD-Videoソフトは通常、CSSと呼ばれる著作権保護機能により守られているため、 TMPGEncで正常に読み込みを行うことはできません。
> また、著作権保護機能を回避する行為自体、法令等に違反するため、当掲示板では市販DVDの読み込みに関する話題は禁止いたします。
> ただし、DVDレコーダで録画したDVDビデオおよび一般的なDVDオーサリングソフトを使用して作成したDVDビデオの再利用についてはこの限りではありません。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
要望 - 2点ほど要望があります No.53735
やす  2004-08-03 14:51:04 ( ID:b06liapigwc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG Editorを使っているのですが。
2つほど質問というか要望があります。

1)CMカットするときにキーフレームで指定して後でそれぞれカットしています。
CMは1つおきに入っていますので、
1つおきにまとめてカットするという機能はつけられないのでしょうか。

2)最終段階で出力設定の場面で、<出力ストリーム設定>のキーフレーム情報を出力する
というのは、その都度チェックしないといけないのですが。
環境設定でdefaultでチェックつきというのは出来ないのでしょうか。

以上2点について、ご検討いただければありがたいです。
また、こういう方法がありますというのをご教示いただければ幸いです。


D.H  2004-08-04 22:49:38 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>2)最終段階で出力設定の場面で、<出力ストリーム設定>のキーフレーム情報を出力する
>というのは、その都度チェックしないといけないのですが。
>環境設定でdefaultでチェックつきというのは出来ないのでしょうか

出力設定そのものを保存しておいてほしいです..
キーフレーム情報と出力ターゲットをDVDにすることが,TDA連携には必須な感じがします.毎回checkするのはめんどくさいですね.
難しくないと思うのでよろしくお願いします.



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - DVD−RAMからビデオ追加して音が出ない No.47875
超初心者  2004-08-03 14:22:16 ( ID:skgasjs1i0r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Authorを試用しています。
家庭用DVDレコーダーの東芝RD-XS30でDVD-RAMに保存した番組を
パソのマルチレコーダーに装着してTMPGEnc DVD Authorで
DVDビデオ追加は出来るのですが編集で音が出ません。
(スピーカーアイコンが消えたまま)
そのまま強行で編集して書き出しても、
音声の出ないデータが出来ました。
原因&対処方法をお教えください。


げん  2004-08-03 16:19:34 ( ID:8lwnenasxmm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AC-3プラグインが導入されていないためだと思われます。

https://secure.pegasys-inc.com/tmpgfaq/view.php?lang=ja&faqid=240
https://secure.pegasys-inc.com/tmpgfaq/view.php?lang=ja&faqid=17


のほ  2004-08-03 22:59:06 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>そのまま強行で編集して書き出しても、
>音声の出ないデータが出来ました。

強行すれば、AC3音声でオーサリング出来るはずですので、
音声設定がMP2になっているのかもしれません。
トラックの設定を見て、音声をDolby Digital(AC3)にして
ください。


匿名さん  2004-08-04 07:07:12 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

取り込んだデータを一切編集せずにそのままAC-3でオーサリングするならAC-3プラグインが無くても大丈夫だったような。

カットや結合などの編集をしてしまうと、音声の加工が必須になるためAC-3プラグインが必要だったと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
不具合報告 - avi出力で、決まった時間にエラーでる No.15045
ぽぽ  2004-08-02 22:10:10 ( ID:rydcwnbyphh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

題名のとおり、二時間番組のmpgを圧縮したところ、
決まって 67分経ったあたりでエラーが検出されてしまいます。
回避方法はあるのでしょうか?

詳細
win xp

試した映像コーデック
divx5.1.1
microsoft windows media video9

音声コーデック
mp3 32.000 48kbps


どのmpgも決まってその時間にエラーが出ます。


fay  2004-08-02 22:32:36 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どんなエラーが出るのでしょう? それが分からないとなんともいえませんね。

あとは音声の出力をOFFにしてエンコードしてみてはどうでしょう?


ぽぽ  2004-08-03 00:06:57 ( ID:rydcwnbyphh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メディアプレイヤーの場合は、
「ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、再生しようとしているファイルの形式が Windows Media Player でサポートされていません。」
というメッセージが出て終了してしまい、

メディアプレイヤークラシックでは
映像が止まり音声がなくなります。

皆さんは、二時間のエンコでも何事もなく再生できているのでしょうか?


わしじゃ〜  2004-08-03 12:10:16 ( ID:9fprs1e3ji. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

昔話題になった "DivX出力時、67分40秒で止まる" 問題でしょうか?
=> "67分" 又は "7分" で検索すると見つかります。

また、お使いの TMPGEnc のバージョンはいくつでしょう?

更新履歴に
> Version : 2.511 . 2003/4/28
> ■ Windows Media Player 9 がインストールされた環境にて、「DirectShow Multimedia File Reader Plug-in 」経由で、MS MPEG-4 系の AVI ファイルを読み込んだ際のエラーを対策しました。

> Version : 2.56 . 2002/06/24
> ■AVI ファイル出力で、出力したAVIファイルを WMP で再生すると「不正なファイル」と出ることがあったのを修正した。

とあります。
※ この辺だったら "規約違反" になりますケド...

一応ご確認下さい。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 右横の切れている映像を修正したい No.51469
上野広小路  2004-08-02 18:12:39 ( ID:6yr5vqxe61w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

昔のVHSをお店に頼んでMPEG2化してもらったのですが、
ソースがそういうものだったらしく、右端15ピクセルくらいが帯状に黒くなっています。
この黒い縦線はTMPEncで取り除くことが出来るのでしょうか。
解像度は720×480です。

最終的にはDVDに書き込む予定なのですが、
(映像側が15Mbpsあるので、どのみち再エンコードします。)
そこへ至るまでのベストな方法がありましたら教えてくださると助かります。
(元々カット編集だけする予定でした。)


よつば  2004-08-03 00:29:51 ( ID:1dmvss/ucbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テレビでは表示されないから、そのままのほうがいいと思います

ちらちらして気になるようでしたら、黒塗りでつぶすのがよいかと


上野広小路  2004-08-03 13:35:13 ( ID:6yr5vqxe61w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アドバイス通り、トリミング・解像度変更等は行わずにオーサリングしようと思います。
PC観賞用には、別に、MPEG1でトリミング・縮小を行った物を作成します。

ありがとうございました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - GigaPocketとの連動 No.47873
きょん  2004-08-02 14:52:36 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 1.5の最新バージョンに対しての要望です。
GigaPocket4.6で30秒程度の短いビデオカプセルをソースとしてオーサリングすると、後ろのコマが2GOP程度欠落してしまいます。また、そのカプセルを無変換書き出しをしてMPEG2の状態でオーサリングすると、映像のみ先頭が欠落し音声とのズレが発生します。現段階ではこれを回避するには、書き出したMPEG2をTMPGEncのツールで無変換結合(空通し)をしたものをソースとするしかないと思われます。長時間録画のビデオカプセルをソースとし、その中の30秒部分をカットしたものでは、映像や音声のズレや欠落は発生しないので、短いビデオカプセルだけ(どこが臨界点かは分かりません)での現象ですので、なんとか対応してもらえないでしょうか。
それと、もう1つ。ビデオカプセルを指定する場合に、ビデオエクスプローラーからドラグ&ドロップで取り込むしかないので、出来れば外部ファイル読み込みと同様に、ビデオカプセルを指定するか、あるいは、ビデオカプセルでの右クリックで「TMPGEnc DVD Authorへ送る」みたいな操作が実現出来ないでしょうか。ウインドウの重なりが多いので操作がしづらくて難義しています。こちらも、よろしくお願いします。


ちょうき  2004-08-03 08:21:16 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

GigaPocketはSONYの許可(資料)がないと難しいと思いますよ。
今SONYはGigaPocketやめてDoVAIOにいっちゃったし・・・

ちなみにズレているMPEGファイルがソースであればズレるのは仕方ないかと思いますよ
ズレているかどうかはMPEGファイルからは解らないので、映像か音声の前部欠落、または後部欠落
を感知し、その部分を切り飛ばすことでズレを防いでいるようです。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - XEONでデュアルした場合CPUは何個認識されるのでしょうか No.51467
寃T  2004-08-02 12:58:49 ( ID:p8lnbwqfsnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 お世話様です。暑いですねーしかし。このくそ暑い中で仕事をしていまして、久々に汗だくのまま秋葉原にいきましたら、なんとXEON2.8Gが比較的がんばれば手がとどきそうな値段ではないですか。マザーも安いのがあったし・・・。そこでXEONでHTした時にTMPGでは何個CPUが認識されるのか気になりまして・・・。どなたかこの馬鹿な疑問に答えていただけませんか。御願いします。


akira_cx  Home )  2004-08-02 20:58:32 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>XEONでHTした時にTMPGでは何個CPUが認識されるのか
物理CPU数:2
論理CPU数:4
と認識されます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音声の加工とフィルターの2CPU対応 No.15041
リディック面白くない  2004-08-02 01:21:34 ( ID:ffpqf1x8e6r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像はそのままで任意の部分の音声をカットして空白にする等、
音声の加工は可能でしょうか?
試しましたがわかりません。

ノイズ除去のフィルターを掛けて、出力すると
CPUが1個しか働いてません。
ビデオ詳細にある項目は2CPUに対応してないのでしょうか?


ぢん  2004-08-02 11:57:11 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>映像はそのままで任意の部分の音声をカットして空白にする等、
>音声の加工は可能でしょうか?
>試しましたがわかりません。

 出来ないよ。

 そーゆー特殊加工は、MPEGエンコーダのTMPGEncの簡易編集機能には無いから、フツーの動画編集ソフトで一通り加工してから、最後にMPEGエンコするためにTMPGEncで読ませればいいと思うけど。


fay  2004-08-02 22:31:25 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フィルタはマルチCPUには対応していないです。現状ではエンコードとフィルタは同時
に実行できますが、ノイズ除去に多くの時間を取られ、エンコーダは遊んでいる時間が
多くなっています。しかしフィルタは順次処理なので複数を同時に実行することも難し
く、2CPUを有効に利用するのは難しいでしょう。

2CPUの場合、マルチスレッド系オプションを全部OFFにして、2つのエンコードを同時に
実行するのが一番効率がよいといえます。


リディック面白くない  2004-08-03 01:19:00 ( ID:ffpqf1x8e6r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

分かりました
回答ありがとうございます

音声はプレミアとかでやります



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - アドバンスVBRの切替部分で映像がおかしい No.53729
Kazumi  2004-08-02 01:09:17 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品版ユーザーです。
PanasonicのDMR-HS1でアドバンスVBRで録画してしまった素材を編集しました。
追加ウィザードでファイル自体は正しく読み込めるものの、出力したファイルを再生してみると、解像度が切り替わっている部分で瞬間的(数フレーム)に映像が一時停止したような感じになってしまいます。
これを改善する方法はないでしょうか?


蒼史朗  2004-08-02 10:50:24 ( ID:3hgwtq0mf8m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。
私もDMR-HS1でアドバンスVBR録画して製品版TMEにて編集しています。
他人事ではないので解像度が途中でSP---→LPに切り替わる映像ファイルを造り実験してみました。
確かにTMEのプレビューで再生すると切り替え点で一瞬止まります。
しかし通常のDVD再生ソフトでは特に異常はありませんでした(TMEで出力後のファイルをそのままで再生)。
HS1でも正常に再生出来ました(VIDEO_TS化にはTDA1.5を使用)。

従ってkazumiさんのファイルも通常の再生手段に於いては問題ないかと思われます。
試しにDVD再生ソフトで確認してみてはいかがでしょうか?


Kazumi  2004-08-02 18:56:42 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証ありがとうございます。

>確かにTMEのプレビューで再生すると切り替え点で一瞬止まります。
>しかし通常のDVD再生ソフトでは特に異常はありませんでした(TMEで出力後のファイルをそのままで再生)。
>HS1でも正常に再生出来ました(VIDEO_TS化にはTDA1.5を使用)。

同じ手順でDVD化して、パソコンやHS1で再生してみましたが、やはり一瞬静止画となります。現象は、素材によって異なるのかもしれませんね。

ちなみに、TMEで出力したファイルを、再度TMEで読み込んでみると、Halfになる部分で7フレーム、Fullに戻る部分で15フレームの静止映像が入っていました。また、その静止映像部分をカットしてみましたが、つながりはおかしかったので、TMEで再エンコードするときに、変更部分のデコードが正しく行えていないのではないかと思います。


ゴロちゃん  2004-08-03 22:15:13 ( ID:qziouc1wwzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アドバンスを使うこと自体やめた方がいいと思う。
オイラはいつもノーマルモード。


Kazumi  2004-08-07 19:57:44 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アドバンスモードは使わないようにしたのですが、以前の素材を何とか救いたいんです。
で、アドバンスモードの素材で追加の検証を行ってみたところ、解像度の切替前後でカットして別々の素材として処理すると、HALF→FULL部分はOKになったりしました。なので、TME側で解像度切替部分の認識を改善していただければ、何とかなるのではないかと思います。
TME以外にアドバンスモードを救えそうなソフトはなさそうなので、期待しています。


ゴロちゃん  2004-08-07 21:35:40 ( ID:qziouc1wwzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解像度が切り替わること自体致命的
オーサリングの素材として使用できない。

オイラの場合こうしました。

●DVD-MovieAlbumを使う

>補助機能
>プログラムの切り出し
>同じ解像度で切り出し
>DVD-Videoで使用

結果的に再圧縮されてしまうけど一時停止よりましでは・・・?



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - エンコード設定 No.53721
たーぎ  2004-08-02 00:24:50 ( ID:cvuuyyal/m2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、2つ程お尋ねいたしますXPressではエンコード設定があり
プレビュー頻度、プレビューサイズ等ありますがMPEG Editorでは
必要がないとの判断で実装されていないのでしょうか?
ファイルの追加に関して

Xpress
ファイルを追加
クリップの追加 OK(Enter)
カット編集または削除場面

Editor
ファイルを追加
クリップの追加 編集場面 OK(マウス)
カット編集または削除場面

のようでして、カットに的を絞った方法に思います
ファイルを結合するときに(4〜5枚)ファイルを開くたびにマウスでOKを押すのですが
エンターキーでXPressのように一度ファイルを登録して編集へ移行するのは
MPEG Editorとしての使い勝手がわるいからということでしょうか?
どなたか他の方法でできるのであれば教えて頂けないでしょうか


fay  2004-08-02 08:07:18 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> プレビュー頻度、プレビューサイズ等ありますがMPEG Editorでは
> 必要がないとの判断で実装されていないのでしょうか?

きちんとヘルプを読みましょう。プレビューを右クリックするとメニューが表示され
ます。


たーぎ  Home )  2004-08-02 12:26:42 ( ID:cvuuyyal/m2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さっそくの回答ありがとうございます

>きちんとヘルプを読みましょう。
一応目は通したんですが---
>レビューを右クリックするとメニューが表示されます。

プレビューをクリックして出力プレビュー画面で右クリックで
よろしいでしょうか?するとメニューは以下の内容で表示されます
-----------------------
再生
一時停止
停止
キーフレーム一覧
オバーレイ
全画面表示
閉じる
-----------------------
プレビュー頻度が表示されないのですが
操作が違っていますか?

ボタンがMPEG Editorでは
スタート→入力設定→出力とあり
XPressでは
スタート→入力設定→出力設定→エンコードとあります
最後のエンコードの場面のことを知りたいのです
出力先設定、出力状況、エンコード設定ボタンがあり
エンコード設定ボタン内、プレビュー頻度、プレビューサイズ、出力後の処理
タスク優先度があります。MPEG Editorではこの機能は必要がないのかなと
単純に思い質問をさせていただきました。
ちなみにバッチエンコードツールにはこの機能がありますよね
度々申し訳ないですがよろしくお願いします


式神  2004-08-02 16:45:53 ( ID:qk6szqakcdj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> プレビュー頻度が表示されないのですが
> 操作が違っていますか?

「プレビュー」ボタンを押して開くウインドウではなく、
「スタート」→「入力設定」→「出力」と3段階あるうちの「出力」の画面で
中央に表示されている出力イメージ画像の部分を右クリックすると
該当メニューが表示されますよ


fay  2004-08-02 22:37:21 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

式神さんがフォローしてくれていますが、出力画面の映像表示の上で右クリック
です。紛らわしくて申し訳ありません。


たーぎ  2004-08-02 23:59:36 ( ID:cvuuyyal/m2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん どうもありがとう
>きちんとヘルプを読みましょう。

ヘルプにありました
使用方法→出力
<出力画面右クリック>

>紛らわしくて申し訳ありません。

こちらの質問のせいですよ、文章にするのが苦手のほうでして
単にエンコード中に動画を表示するかしないかはどこで設定するんですかと
聞けばよかったみたいですね

式神 さん どうもありがとう
>中央に表示されている出力イメージ画像の部分を右クリックすると
>該当メニューが表示されますよ

出ました!目的のメニューが

そこで
この設定(プレビュー頻度)を使用するには
TMPEGEnc PlusとXPressの場合は

TMPEGEnc Plus
設定→プレビューの設定

XPress
エンコード→エンコード設定
これでいいですよね

何故質問したかと言いますとパソコンが動画を扱うのに十分なスペックでは
ないので(Celeron 1.7GHz メモリー256MB)、TMPEGEnc PlusとXPressでは
「全く表示しない」に設定しています。そこでヘルプをよく読まずに
MPEG Editorもどこかにボタンがあると勝手に思い込んでいた次第です
まさか「右クリック」だとは---------

ついでと言っては何ですが、プレビュー表示に関してパソコンへの負担を
素人考えですが下のように思っています。違っていたら指摘してください、
車に例えると

「全く表示しない」
平坦な道を普通に走行している
「間引いて表示する」
その走行中にエアコンをつけて走行する
「できる限りすべてのフレームを表示する」
坂道を走行する

もっと格差があるのかな?
もしもパソコンへの負担が関係していなければ「全く表示しない」を
やめて他の設定にして映像処理を見ながら楽しもうと思いますが?

できれば簡単なコメントでもいただけると幸いです
どうもありがとうございました。


DVD-RAM愛好家  2004-08-03 00:42:08 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プレビュー頻度のエンコード時間への影響に関しまして
以前以下のような実験を行ないましたので御参考まで。

AMDがCPUベンチマークの素材として配付している以下のAVIファイル

http://cdrom.amd.com/ICT/AustinMontageLong.avi (672,069,188bytes/640.9MB)

をTMPGEnc 3.0 XPress体験版(実験を行なったのはVer.3.0.3.21)で読み込んで
以下の設定でエンコードを行なったところ、
「エンコード設定」の「プレビュー頻度(P):」を
「全く表示しない」/「間引いて表示する」/「できる限りすべてのフレームを表示する」
と切り替えた時にエンコードに掛かった時間はそれぞれ

全く表示しない:8:19
間引いて表示する:8:24
できる限りすべてのフレームを表示する:8:48

となりました。

・実験環境

CPU:Athlon XP 2400+(L2 256KB/FSB 200MHz*11=2.2GHzで使用)
MB:ABIT KV7
MEM:PC3200 512MB
VGA:ATI RADEON 9700 PRO
HDD:IBM IC35L060AVV207-0 (システムおよびアプリケーション用)/HGST HDS722512VLSA80 (データ用)
DVD:NEC ND-1300A
OS:Windows XP Home SP1a

・TMPGEnc 3.0 XPress体験版の設定

環境設定

環境1

フォルダの設定
出力ファイル: D:MPEG
一時ファイル: D:Temp

CPU

CPUの設定
MMX 使用 物理CPU数: 1
MMX-2 使用 論理CPU数: 1
SSE 使用 3D Now! 使用
Enhanced 3D Now! 使用

MPEGエンコーダのキャッシュ設定
マルチパス VBR の解析結果をキャッシュに保存する: ON
最大 4096 MB のキャッシュを作成します

スタート
プロジェクトメニュー→新規プロジェクトを開始する(N)

入力設定
ファイルを追加→AustinMontageLong.avi→開く

クリップの情報
ソースの詳細設定
クリップ名(N): AustinMontageLong
映像の種類(T): インターレース
フィールドオーダー(F): ボトムフィールドが先に表示される
アスペクト比(A): ピクセル比 10:11 (NTSC 4:3)
映像
入力映像ファイル名: D:AustinMontageLong.avi
入力映像フォーマット: 5407フレーム, 29.97fps, 3分 0秒 41, 720x480
VFAPIリーダー: DirectShow Multimedia File Reader
音声
入力音声ファイル名: D:AustinMontageLong.avi
入力音声フォーマット: 5773216サンプル, 32000Hz, 3分 0秒 41, 2ch
VFAPIリーダー: DirectShow Multimedia File Reader
→OK

出力設定
出力フォーマット選択
DVD NTSC 仕様(日本・北米向け)
レート調整モード(R): CBR (固定ビットレート)
→選択

エンコード/ビットレート設定
平均ビットレート(V): 8000kbits/sec
→OK

フォーマット
映像: MPEG-2, NTSC, 720x480, インターレース, 29.97 fps
音声: MPEG-1 Audio Layer II, 48000Hz, ステレオ, 192kbits/sec
映像設定
映像の設定
サイズ(S): 720x480 ピクセル
アスペクト比(A): 画面アスペクト比 4:3
レート調整モード(R): CBR (固定ピットレート)
DC 成分精度(L): 9 ビット
ビデオタイプ(N): インターレース
動き検索精度(M): 標準精度
詳細設定
編集用ビットストリームを出力する(Closed GOP): ON
シーンチェンジを検出する: ON
キーフレーム設定を I ピクチャとしてエンコードする: ON
ブロックノイズをソフトにする: OFF
出力ストリームの種類(Y): System (Video + Audio)

ビットレート/ファイルサイズ
映像: 8000kbits/sec
音声: 192kbits/sec
合計: 8339kbits/sec
ファイルサイズ: 179.34MB

エンコード

出力先設定
すべてのクリップを1つのファイルとして出力する
出力先ファイル名(F): D:MPEGAustinMontageLong.mpg

エンコード設定
プレビュー頻度(P): 全く表示しない/間引いて表示する/できる限りすべてのフレームを表示する

タスク優先度(T)
アクティブ時(A): 通常
非アクティブ時(D): アイドル時

出来上がったファイル:AustinMontageLong.mpg 187,170,820 bytes (178.5MB)


たーぎ  2004-08-03 13:26:53 ( ID:cvuuyyal/m2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-RAM愛好家 さん

>全く表示しない:8:19
>間引いて表示する:8:24
>できる限りすべてのフレームを表示する:8:48

>となりました。

実験どうもありがとうございます
PCのCPUを考慮すれば 間引いて表示するくらいか、全く表示しないが
妥当だと思いますので小さなファイルは「間引いて表示する」大きなファイルは
「全く表示しない」で使用したいと思います

>「全く表示しない」
>平坦な道を普通に走行している
>「間引いて表示する」
>その走行中にエアコンをつけて走行する
>「できる限りすべてのフレームを表示する」
>坂道を走行する

やはり素人の感じとしては上の例えでいいですね
DVD-RAM愛好家 さんの実験が参考になる人は多いと思いますよ

それではどうも皆さん、ありがとうございました



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 330 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.