ぜふぁ〜
2004-09-09 09:37:30 ( ID:ilrdepvyeeg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
MTV2000(canopus)にて録画した映像(MPEG2)を家庭用のDVDで見られるようにするためには下記のような手順ですればよいのでしょうか?
1.MPEG2の映像を「TMPEG EDITOR」を使ってCM等のカット編集
2.「TMPGEnc」にて圧縮。← できれば1枚のDVDにしたいので
3.「TMPGEnc DVD Author」(DL版)にて、メニュー作成とDVDへの書き込み
*現在、「TMPGEnc2.5」と「TMPEG EDITOR」を持っており、「1」まではできていると思うのですが、いざDVD化しようと思ったときに、「TMPGEnc DVD Author」(体験版)ではDVD1枚には収まらないことがわかりました。
初歩的なことだと思いますが、いろいろHPも調べているのですが何かすっきり理解できません。よろしくご教授願います。
kanta
2004-09-09 10:16:24 ( ID:fulf0vlu4qk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
手順に関してはそれでよいのはありませんか。
ただ、問題があるとすれば、処理時間でしょう。
TMPGEnc で圧縮すれば画像はきれいですが、PCの能力によってかかる時間が
相当違ってきます。一度確認しておいた方がよいと思います。
圧縮にかかる時間に「我慢できない」ときは、録画する際にMTV2000のビットレートを
調整してDVD1枚に収まるようにしてみてください。
また、キャプチャーの音声はmp2になっていると思うのですが、AC3プラグインを使って
音声をAC3に変換するとその分処理時間が長くなります。これもPCの能力によって
かかる時間が相当違ってきます。
画質と時間のバランスをどうとるか、よくご検討を。
ぜふぁ〜
2004-09-09 10:50:04 ( ID:ilrdepvyeeg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
kantaさん。早速ご回答ありがとうございます。
圧縮するソフトで時間や画質を総合的に考えたときにおすすめのソフトは
ありますか。
「TDA」のパッケージ版に同梱されている「TMPGEnc DVD Source Creator」
などはどうなんでしょう?
映像編集に関しては、「時間がかかるもの」と聞いていたので、先日
「TMPEG EDITOR」を買って、カット編集の処理時間には満足しています。
圧縮についてもできるかぎり時間を節約したいもので・・・
d-Zo
2004-09-09 20:14:43 ( ID:eek24xm9pdl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私なら
1.(TME)を使うのであれば、MTV2000の録画ファイル〜TMEにてカット編集〜DVD Authorにてオーサリング(容量オーバー)〜DVD2oneやDVD Shrinkなどで圧縮
2.(TMPGEnc)を使うのであれば、MTV2000の録画ファイル〜TMPGEncにてカット編集&(容量に合わせて)エンコード〜DVD Authorにてオーサリング
ですね。1〜2への手順は無駄だと思います。再エンコするならTMPGEncですべてやる方が無駄が少ないと思います。
DVD2one と DVD Shrinkはググれば出てきます。
HOGE
2004-09-09 20:55:22 ( ID:lhhplx/mcpc )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>1〜2への手順は無駄だと思います。再エンコするならTMPGEncですべてやる方が無駄が少ないと思います。
>DVD2one と DVD Shrinkはググれば出てきます。
横から失礼します。
カット編集に関してはTMEの方が優秀なので、
TMPGEncでカット編集するよか編集時間が短縮できる気がします。
TMEは試用しかしてないのでなんともいえませんが、
個人的にそう感じました。
日本語勉強中
2004-09-10 13:28:50 ( ID:uq24rqktnjl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
いくら優秀でも出力にかかる時間とファイルスペースは無視できないし、再エンコードを極力少なくしたといっても部分再エンコードはあり、その部分が再々エンコードされるので、無駄というよりも「百害あって一利なし」かな?
Iシールドセナ
2004-09-10 22:11:02 ( ID:aunhaow4b9o )
[ 削除 / 引用して返信 ]
エンクは2.5使用のようなので他の人の意見どおりTMEは必要ないかと思います
私は音楽番組をよくDVD化するのですが、TMEとTDAの連携ができた今は
3.0使用ですのでビットレート調整の再エンコで(CMカットして出力)
その後TMEでCMカットで複数に分かれたものを結合して出力
そしたら曲間やMCの区切りで、キーフレーム追加で出力
最後にTDAで仕上げています。
3.0XP→TMEで結合+チャプター打ち→TDAでDVD化です
TDAでチャプター打つよりやりやすいのでTME使っていますが
2.5使うのであれば、TMEでなく2.5で結合してTDAでチャプター打てばいいと思います。
容量オーバーはビットレート計算して再エンコして計算違いでちょっとオーバーした分は
DVDシュリンクで圧縮すればOKですね
上の方の2人の意見と同じことかいていますが
自分のやり方は結構多いやり方なのではないかと思われます
kanta
2004-09-11 07:07:31 ( ID:t1yexoan83f )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> 3.0XP→TMEで結合+チャプター打ち→TDAでDVD化です
私の場合、キャプチャーしたものからCMをカットするだけで、
そのままオーサリングに移ることがほとんどなので気が付きませんでしたが、
余分な再エンコードを少なくするにはたいへん有効な方法ですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
ぜふぁ〜
2004-09-12 21:40:16 ( ID:dat.2whhaqf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
皆さん。いろいろご回答ありがとうございます。
皆さんの意見も参考にしながら、私なりに、以下の方法でDVD化してみたのですがいかかでしょうか?
1.MTV-2000にてテレビキャプチャー(MPEG2)
2.MPEG2の映像を「TMPEG EDITOR」を使ってCM等のカット編集
3.「DVD Shrink」にて圧縮。← 1枚のDVDに入る容量で
4.「TMPGEnc DVD Author」(DL版)にて、メニュー作成とDVDへの書き込み
とりあえず、体験版のTDAを使用しました。
*全体の時間は、はっきりわかりませんがストレスを感じない程度でした。
CPU:Pen4 2.40B
メモリ:1024MB
OS:WindowsXP SP1
kannta
2004-09-13 21:26:59 ( ID:aunhaow4b9o )
[ 削除 / 引用して返信 ]
4番がへんなのですが・・・・
kanta
2004-09-13 23:50:22 ( ID:8jupe7aok9o )
[ 削除 / 引用して返信 ]
kannta さん へ
どのへんがへんなのですか?
私はどんなことをしているか見当がつくので、いいと思っていますが。
ぜふぁ〜 さん へ
ストレスを感じない程度で出来たそうで、良かったですね。
res
2004-09-14 03:17:41 ( ID:ajwyjoccdz. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
3と4は逆のような気がしますが、
2→3の方法があるなら教えてほしいです。
kanta
2004-09-14 07:32:33 ( ID:8jupe7aok9o )
[ 削除 / 引用して返信 ]
「TMPGEnc DVD Author」(DL版)にて、メニュー作成、オーサリング
「DVD Shrink」にて圧縮。← 1枚のDVDに入る容量で
「TMPGEnc DVD Author」(DL版)にて、DVDへの書き込み
ということでしょう。ShrinkではMPEG2のままでは圧縮できませんからね。
ぜふぁ〜
2004-09-14 09:09:33 ( ID:ilrdepvyeeg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
1.MTV-2000にてテレビキャプチャー(MPEG2)
2.1の映像を「TMPEG EDITOR」を使ってCM等のカット編集
3.「TMPGEnc DVD Author」(DL版)にて、メニュー作成・オーサリング
4.「DVD Shrink」にて圧縮。← 容量圧縮
5.「TMPGEnc DVD Author」(DL版)にて、DVDへの書き込み
*こんな感じでやってみました。時間的には、約2時間の映像で、
2のカット作業の後処理に約10分
3の処理の後処理に約60分
4の処理に約20分
(5は今日帰宅後にやるので不明)
といったところです。
*自分としては、「TDA」を2回使っているのが気になっています。
「DVD Shrink」で圧縮後に自動的にすぐ書き込みにいくような感じをイメージ
しているのですが・・・。「DVD Shrink」のHELPをみると「Nero」とか特定の
ライティングソフトがあれば連携するのかとも思うのですが。
kannta
2004-09-18 11:31:17 ( ID:aunhaow4b9o )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ご使用のライティングソフトでDVDにやかずに
TDAで焼いているのは間違いとはいいきれませんが、一般的には専用の焼きソフト
使ったほうがいいと言われています。ただ焼きソフト自体古いと不具合があるので
それは確認してください。
シュリンク→自動焼きにしたいのなら
シュリンク関係で検索したほうがすぐ回答えられますよ.
|