全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 600 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 Mpeg2 CBRについての質問 ronnie 6 2002-09-17 12:06:33
質問 TE25 BBSについて かう 1 2002-09-17 02:27:24
質問 TE25 ビデオCD らいゆ 7 2002-09-17 09:26:47
質問 TE25 PowerDVDインストールしているのに 室見川 2 2002-09-17 22:37:38
フリートーク TE25 堀さん見ているのですよね。返信よろしくお願いします。 bugaboo 59 2002-09-23 21:58:34
質問 TE25 VGAのmpg-1 初心者 1 2002-09-16 22:33:08
質問 TE25 ソートの仕方 gari 12 2002-09-20 08:56:26
質問 TE25 MPEG2 kirin 4 2002-09-20 20:20:31
質問 TE25 オーディオストリームの設定 ハーブ 1 2002-09-16 11:29:31
質問 TE25 MPEG2→DivXの圧縮 ななし 26 2002-09-19 23:46:33
要望 TE25 強制ピクチャタイプとシーンチェンジ検出の両立 でぶピエロ 7 2002-11-26 00:07:50
フリートーク TE25 TMPGEnc Professional KO 7 2002-09-17 13:40:49

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 600 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Mpeg2 CBRについての質問 No.5279
ronnie  2002-09-17 07:39:12 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでmpeg2を作成する場合はいつも、VBR(2passか固定品質)で作成している
のですが、平均9500kbpsのmpeg2を作る際に、これだけ高ビットレートならCBRでも
十分な画質が得られるだろうと思い、CBRでビットレートの設定を9500kbpsに、
そのほかの設定は
解像度 720*480
アスペクト比 4:3
フレームレート 29.97fps
エンコードモード インターレース
ソース範囲の指定のみ
ストリーム形式 mpeg2プログラム(VBR)
にしてできあがったmpeg2をbitrateviewerでビットレート配分を見てみると、
かなりVBR的な曲線を描いていました。最低が7200kbps、最高が11300kbpsの間で
かなり激しく上下していました(平均は約9500kbpsでしたが・・・)。
mpeg2のCBRを作成したのは初めてだったのですが、CBRとはこんなもんなのでしょうか?特に再生できないなどの不具合はないので気にはしていませんが、ビットレート配分
を見てちょっとびっくりしたので書き込みました。ちなみに映像ソースは
午前4時頃にBSDのBS-hiで放送している景色モノを、
MTV1000のS端子からAVIキャプチャでHuffyuv(YUY2)でキャプチャしたものです。
環境はWinXP Pro TMPGEncは2.58を使用しました。
これから他のソース(D-VHS直キャプチャモノなど)でもエンコードを試してみよう
と思います。


  2002-09-17 08:26:49 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ん〜と、今確かめてみましたが、
DVD-RAMのDVD-VRから抜き出したもの(これもCBRみたいなものでしょう)や
VideoStudioでCBR出力したものをbitrate Viewerで見てみましたが、
どちらもCBRに見えるものではありませんでした。
VideoStudioでは2000kでエンコードしましたがmax3800kでした。
・・・つまるところ、MPEG-2 CBRとは bitrate Viewer的にはこんなものなのでしょう・・。
2pass CBRとかあれば、それはそれでうまくいくのかもしれませんけどね。


fay  2002-09-17 08:41:26 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bitrateviewerがどのようにレートをチェックしているのかは分かりませんが、TMPGEnc
のCBRとはビットレートが一定になるように作られていないそうです。あくまでVBVバッ
ファに送られるレートが一定になるようにしているそうです。もしかしたら、そのあた
りが影響しているのかもしれません。


Rolly-A  2002-09-17 10:11:05 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

間違ってたらごめんなさい。

ronnieさんが最初の設定で、
> 十分な画質が得られるだろうと思い、CBRでビットレートの設定を9500kbpsに、
としていますが、そのあとでは
> ストリーム形式 mpeg2プログラム(VBR)
としています。 これってば平均9500のVBR設定になりませんか?

あと、すさんの
> DVD-RAMのDVD-VRから抜き出したもの(これもCBRみたいなものでしょう)
設定にもよりますが、DVD-RAMビデオデッキの場合画質を向上させるために、標準はハイブリットVBRになっているはずです。
(メーカーでは「ハイブリッドVBR方式」といってますが、要するに時間単位で平均ビットレートを忠実に守るように設計されたVBRみたいです。これのおかげでVBRなのに録画時間の変動がほとんど無いということです。)
VideoStudioのほうは良くわかりませんが、録画システムはDMR-10同じという話をメーカーさんに聞いたことがあります。

もしかしたら、DVD-RAMのほうは両方ともハイブリットVBRのおかげでCBRというものが無いのかもしれませんが、、、今日帰ったら試してみます。


Rolly-A  2002-09-17 10:34:08 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ごめんなさい、訂正です

> VideoStudioのほうは良くわかりませんが、録画システムはDMR-10と同じという
> 話をメーカーさんに聞いたことがあります。

DMR-10と同じなのはVideoStudioではなくMovieAlbumのほうでした。
全然関係ないソフトですね。


ronnie  2002-09-17 10:45:14 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いろいろ試してみましたが、多分BitrateViewerの
ビットレートの検知方法が問題なんだと思います。
しかし、MTV1000のハードウェアエンコードで作成された
CBRのmpeg2はBitrateViewerではCBRらしい?一定の曲線(細かいギザギザ)でした。
ちなみにTMPGEncで作成されたmpeg2をPowerDVD XPでビットレートを
表示しながら再生すると、9500kbps固定でしっかり再生されました
(50kbps程度の変化は有り)
ところでストリーム形式でMPEG2に関して選択できるのは,
「プログラム(VBR)」か「SuperVideoCD(VBR)」のみですよね?


  2002-09-17 12:06:33 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGG(CCEのかなり機能限定バージョンらしい?)でも試してみましたが
Maxが設定ビットレートをこえないギザギザになりました。
TMPGEncとMPEGGでは、CBRの設定値に関する考え方が違うということがわかりますね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - BBSについて No.5277
かう  2002-09-17 02:21:35 ( ID:rg.2ibkaw2k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画編集等について質問のできる活気のあるBBS教えてくれませんか?
ここはTMPGEncについてのBBSですよね?


夢魔特急  2002-09-17 02:27:24 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画連盟



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ビデオCD No.5269
らいゆ  2002-09-17 02:18:56 ( ID:rg.2ibkaw2k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問ばかりで申し訳ないのですが、親切な方お願いします。
①TMPGEnc無料版ではSV-CDは期間が終わるとつくれなくなるんですか?
②V-CDとSV-CD、画質にどのくらいの差があるのですか?
③VCDComposerってソフトはどこにおいてあるんですか?


夢魔特急  2002-09-17 02:29:50 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1<多分作れなくなると思います
2<元にする画質に大きく依存すると思います
3<検索とかしても出てこないですか?私はそのソフト知りませんけど

お節介ですがVCDとSVCDの違い(中の作りとか)をまずは勉強した方が良いと思いますよ


jin  2002-09-17 02:36:40 ( ID:8dk61mvucl6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>①TMPGEnc無料版ではSV-CDは期間が終わるとつくれなくなるんですか?
SVCDに対応した動画はMPEG2ですので、試用期間が過ぎると、作成不可となります。

>②V-CDとSV-CD、画質にどのくらいの差があるのですか?
SVCDは、VBRが規格範囲ですので、うまく作成すれば、規格範囲内のVCDに比べ
かなりいいかと思います。
具体的に、どの程度差があるかは、言葉では表現できません。

>③VCDComposerってソフトはどこにおいてあるんですか?
http://www.algonet.se/~pretzel/VCDComposer/


jin  2002-09-17 02:37:35 ( ID:8dk61mvucl6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

夢魔特急 さんと重なりました。すいません。


らいゆ  2002-09-17 02:45:22 ( ID:rg.2ibkaw2k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信ありがとうございます。
VCDComposeってSVCDつくれるって聞いたんですけど、どの形式の動画を入力できるんですか?AVI?
ご存知でしたらどこか解説してあるサイトを教えてください・・・すいません質問ばっかりで。


jin  2002-09-17 05:04:30 ( ID:8dk61mvucl6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あおさんのサイトで以前公開していた方がいらっしゃいました。


  2002-09-17 07:12:10 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SVCDを目指すなら、規格外VideoCDを検討してもいいかもしれません。
それならTMPGEncFreeでもデータを用意することができますしね。
再生できるプレイヤーを確認するのがタイヘンかもしれませんが :p


匿名さん  2002-09-17 09:26:47 ( ID:mra8qfsl3s2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>返信ありがとうございます。
>VCDComposeってSVCDつくれるって聞いたんですけど、どの形式の動画を入力できるんですか?AVI?

VCDComposerはすでに出来上がった映像データをVCD/SVCDのフォーマットに変更するだけです。
つまりTMPGEncなどを用いて作成した「SVCD規格のMPEG2ファイルが」必要になります。

>ご存知でしたらどこか解説してあるサイトを教えてください・・・すいません質問ばっかりで。
あおさんとこの掲示板で見かけたサイト
http://isweb45.infoseek.co.jp/computer/matarine/



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - PowerDVDインストールしているのに No.5266
室見川  2002-09-17 00:49:05 ( ID:yva7oo0vba6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めて質問させていただきます。
質問内容などに不十分な点ありましたらお手数ですが
ご指導ください。

【内容】
IOデータのGV-MPEG2S/PCIを使ってキャプチャーした
ソースをDivXにしたいのですがTMPGEncで「.mv2」を
読もうとすると「〜開けないかサポートしていません。」
と表示されます。

MPEG2エンコード時に「m2v」と音声を分離できるのでその
方法でやった場合はだめでした。
次にTMPGEncのMPEGツールの「分離」「簡易分離」でやって
もだめでした。

自作PC(XPHome、Pen4 1.6A、メモリ768MB)
PowerDVD、AviUti、VFAPI、TMPGEnc2.55.38.142
IOデータのRapidRec
インストールしています。


  2002-09-17 00:59:44 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2.58を使ってみてください。
多分それで解決すると思います。


室見川  2002-09-17 22:37:38 ( ID:yva7oo0vba6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速のご指導感謝いたします。
2.58にしたら解決いたしました。
ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - 堀さん見ているのですよね。返信よろしくお願いします。 No.5206
bugaboo  2002-09-16 22:40:12 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声加工でシークしたり停止ボタンを押すと物凄い確立で落ちるのですが?
堀さんにfixしてもらいたいのでエラーメッセージをキャプしました。

アプリケーションエラー
http://210.153.114.238/img-box/img20020916223228.gif
メモリリークエラー
http://210.153.114.238/img-box/img20020916223243.gif

2.56.39143と最新ヴァージョン、Plusです。
Plusではfixされていると思って試してみたら同じ結果。
Plusはシェアウェアなのだから、許されない、重大なバクだと思います。

堀さん見ているのですよね。
返信よろしくお願いします。

OS: XP Home
CPU: P4 1.5GHz
RAM: 256MB

P.S. これでPlusを購入する事は無くなりました。。。
   他にも沢山バグがあるみたいですし、
   とてもじゃないですが、お金を出してまで買うソフトだとは思えません。

試しに皆さんも試してみて下さい、物凄い確立で落ちますから。


bugaboo  2002-09-16 22:41:40 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

停止ボタンを押すと→再生中に停止ボタンを押すと


かず01  Home )  2002-09-16 23:13:50 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私のWin98SE環境で試しに、シークしたり停止したりを30回以上繰り返してみましたが、エラーは一度も出てきませんでした。(TMPGEnc2.58で確認)

どの環境でも起こる不具合という訳ではなく、環境にも依存しているみたいですから、どういうソースをどういう手順で読み込ませているのか、標準以外のVFAAPIプラグインを組み込んでいないか、などのもっと詳細な情報が必要だと思われます。


黒獅子  2002-09-16 23:15:37 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 私は、たとえバグがあったとしても、開発者には、それを直さなければならないという義務は無いと思っています。
 バグレポートを提出すれば、修正される可能性はゼロではないでしょうし、利用者間でも使用方法でそのバグを回避する方法を模索するなど、とても有益なことは間違いありませんが、開発者からの返信を過度に期待するのは如何なものでしょう?

 もし修正されなくて、それが使用者にとって致命的なものなら、他のソフトを利用すれば良いのではありませんか?ある特定の機能を利用したときにだけ発生するバグであれば、その機能を利用しない人にとっては問題の無いことですし、それ以外の部分で大きなメリットがあると感じれば使い続ければ良いと思います。
(このように、判断の材料としてバグレポートそのものは役に立つと思います。)

 TMPGEncを使用しないのなら、それも良し、使用し続けたいなら、「直してもらえたらラッキー」程度の気持ちで気長に待つのがよろしいかと思います。


KOIKOI  2002-09-16 23:17:41 ( ID:8zuvl5msklf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

せめてソースが何であるかCODEC等書かないと・・・。
必ずしもTMPGEncのバグとは言いきれません。
フィルターやCODEC側のエラーかも知れませんし。

>Plusはシェアウェアなのだから、許されない、重大なバクだと思います。
Readme.ja.txtの3.免責 事項に該当するので修正義務はありません。
嫌なら使わないことです。

怒りたい気持ちはわかりますが、使用環境、操作内容、ソースの詳細がないと堀さんも
コメントしようがないと思いますよ。


KOIKOI  2002-09-16 23:33:27 ( ID:8zuvl5msklf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

訂正
Readme.ja.txt → License.ja.txt


200lx  2002-09-16 23:36:25 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

設定→オーディオ→音声加工→設定だと思うのですが。
ボリューム変更、フェードイン、フェードアウトをチェック。
再生→停止
再生→一時停止
シークバーを任意の位置へ移動して再生→停止、再生→一時停止
それぞれ数回づつ検証しましたがエラーが発生しませんでした。

この検証でエラーが出るのは、OS等で別の問題があるのでは?

検証環境
CPU:PⅢ450x2
メモリー:512M
OS:Win2K
TmpgEncはPlusを使用。

Plus買う気が無いとかって言う必要あるの?
購入を決めるのって値段じゃないの。
エラーが起きないことが検証された結果を見たら買いたくなるんじゃないの?
C○EーS○とかを買えるなら買ってみれば。
そうしたらこんな事を言う必要がなくなると思うけど。


  2002-09-16 23:43:18 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースファイル
①Divx3.0+クラック版のWMA
②QuickTimeReaderのVFAPIを使用してのQTファイル
③どっかから拾ってきたWMV
いずれかに該当したらTMPGEncのバグではありません。
ソースファイルの読み込みがおかしいだけです。

2.56だとDirectShowフィルターが何でも使えるので2.57以降の
制限されたMPEG-2デコーダ以外のものが使われているのではないでしょうか?

あと音声ソースがmp3のVBRの可能性もありますね
MicrosoftのDirectshowはVBRのシークが苦手です。


bugaboo  2002-09-17 00:15:37 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

んーそうですか、3つのヴァージョン試しても落ちるので、
勝手に自分で他の人も同じように落ちると考え込んでいました、失礼。

PCはVAIOを使っていまして、MPEG2で書き出して
DVD2AVIで保存→TMPGEncでd2vとmpaを食わせて、
音ずれ補正後、音声加工→ボリューム変更にチェック、
ボリュームの具合を見ながらシークしたり停止したりすると落ちる…と言う手順です。

外部ツールのLayer-3にlame3.92を使用しています。
VFAPIプラグインは標準装備のほかに
Readavs.dll, DVD2AVI.vfp, AviUtl.vfp…何れも優先度0。

外部ツールのlame3.92が怪しそうなんで変えて様子をみて見ます。


  2002-09-17 00:23:31 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VAIOでしたらVFAPIプラグインの設定を見てみて
SONY MPEG-2 Decoderが表示されていたら
DVD2AVIを使用するよりも直接ギガポケットのMPEG-2を食わせた方が
遥かに安定するはずです。


bugaboo  2002-09-17 00:45:41 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>VAIOでしたらVFAPIプラグインの設定を見てみて
>SONY MPEG-2 Decoderが表示されていたら
>DVD2AVIを使用するよりも直接ギガポケットのMPEG-2を食わせた方が
>遥かに安定するはずです。

なるほど、アドバイスありがとうございます。


らむじぃ  2002-09-17 13:42:58 ( ID:bzmgtdidzx. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あと、どこに原因が有るか十分に切り分けしないで
クレームまがいの発言をすると、
とんでもない恥をかく羽目になります。
っていうか感情的に書かないようにお願いします。


  2002-09-17 14:29:08 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バグもなくはないんでしょうが、そんな目立つバグがあったら
ここでも大問題化してると思いませんか?(笑)
環境によっては不都合が起こることもあるでしょう。
その人にとっては大問題で、サイテーなソフトだと思うでしょう。

でも、うまくいっている人も、ちゃんといます。
逆に言えば、もっと高価な製品ですらバグや不都合はたくさんあるわけです。
でも、そちらにもうまくやってる人はたくさんいます。

あくまで私見ですが、自分の用途で安定してつかえるようにすることは
WindowsというOSである以上、ある程度までは使用者の責任でもあると思うのです。
パソコンの場合は、結構情報を集める必要があったり、コツがあったりして
家電を調子よくつかうよりは難しいものだとは思いますが。
残念ながら、Windowsでは、どのアプリケーションでも、すべてのユーザーが
うまく動くことを保証はできないものだと思いますよ。


Rolly-A  2002-09-17 19:28:25 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windowsを使っている時点で不安定とバグの上に乗って作業しているようなものですから、ソフトの不具合なのか環境の不具合なのかOSの不具合なのか、その切り分けは行うべきでしょう。

もっとも、お話の内容からするとコンピュータが一台しかないように見受けますが、その場合は切り分けができず、どこが悪いのかわからないので非常に難しい問題になると思いますが、だからこそ情報を集めてどこが悪いのかの判断情報を集めるべきだったかと。
(複数台所有されていれば、それぞれの環境は必ずずれが出るので、その両方で動かせば何か分かることもありますが、、、)

今回のように(経験があればある程度予想できそうな)環境に依存するであろう問題に対して、それを確認せずにまくし立てると、周りからは「使用者の不具合」だと思われてしまうことがありますのでご注意ください。
これは、Windowsソフトに限ったことではなく、全ての製品にも当てはまることだと思います。
(PSとかSFCとかのように環境依存が絶対に無さそうなゲーム機の場合ですら、使用者の使い方や動作環境による問題が発生することだってあるのですから)


bugaboo  2002-09-19 00:44:14 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

外部エンコーダーのLame3.92が怪しいと思ったので
Betaヴァージョンや他のエンコーダーを試してみましたが、落ちます。
DVD2AVI経由でなく、MPEG2をそのまま食わせても落ちます。
OSがWindowsだからというのは関係ないと思います、
何故なら、私のXP Homeでバグが起きるシェアウェアはTMPEGENCだけだから。

それから、音声加工で落ちるまでの過程ですが、
再生してから一分(位)以上経ってからシークしたり、
停止したりすると、落ちる確率が非常に高くなる事が新たに分りました。

アプリケーションエラーの指定アドレスが毎回違う事も分りました。

私が思うに、その指定アドレスに問題がある(ソースに問題がある)と思うので、
早急に堀さんにfixして頂きたいと思います(シェアウェアなのだからしなくてはならない)。

TMPEGENCには音性加工以外にも沢山のバグがあります。
LightやらPlusやらFor Vaioやら
オフィシャルガイドの監修やら…そんなことをしている場合ではない、と忠告させて頂きます。

堀さんは金に走って、一番大切な事を忘れてしまったようです。
皆さんも少なからずそれを感じ取って、良くない傾向だと思っていると思います。

転機は何でもいいのですが、今回の音性加工のfixを転機に初心に戻って頂きたいと思います。

堀さん、黙って見てないでレスしなさい。


夢魔特急  2002-09-19 01:12:24 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

色々と書こうと思ったけどやめた
一つだけ
bugabooさんもしかしてここで荒らしになりたいんですか?


bugaboo  2002-09-19 01:23:52 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>色々と書こうと思ったけどやめた
>一つだけ
>bugabooさんもしかしてここで荒らしになりたいんですか?

感情的で挑発的な書き込みだったので、そう思われても仕方ありませんね…。
余りにも頻繁に落ちる上、シェアウェアなので、これはプログラマーとしてけしからないことであると。


  2002-09-19 01:34:27 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「自分の環境を疑ってみる」と基本的な行為はしないのですか?
私だったらリカバリーしますけどね


  2002-09-19 01:44:24 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>余りにも頻繁に落ちる上、シェアウェアなので、これはプログラマーとしてけしからな>いことであると。
そう思うのであれば使わなければ良いと思います。
試用期間もあるので要らないと判断すればそれで全て解決だと思います。
その他の選択肢は色々とあると思いますので。。。


かず01  Home )  2002-09-19 02:20:02 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 再生してから一分(位)以上経ってからシークしたり、
> 停止したりすると、落ちる確率が非常に高くなる事が新たに分りました。

前回はAVIファイルで試していたので、今回はbugabooさんと同じくDVD2AVIでのMPEG-2読み込みに変えて試してみました。
とりあえず、2分ほど再生したのち停止を何度も繰り返してみましたけど、こちらの環境では一度も落ちる事はありませんでした。

ちなみに私の環境は、TMPGEnc 2.58に、AviUtl 0.98b、DVD2AVI 1.77.1、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In 0.6.4、と3つのプラグインが追加してあります。
その他、Lame3.92やDivX5.02も入れています。
サンプルに使用したMPEG-2ファイルは、I-Oデータ製GV-MPEG2/PCIというハードMPEG-2キャプチャボードでキャプチャした物です。

Win98SEとXPとOSの違いはありますが、やはり特定の環境に依存した問題なのではないかと思います。
もし特定の環境でしか再現できないとなると、簡単にはfix出来ないかもしれませんね・・・
TMPGEnc以外の所にある問題が、最終的にTMPGEncで不具合として出ている可能性もないとは言い切れませんし、もっと色々と調査が必要ではないかと思います。


> DVD2AVI経由でなく、MPEG2をそのまま食わせても落ちます。

これは、やさんのアドバイス通り「SONY MPEG-2 Decoder」で読み込んでみたという事でしょうか?
「SONY MPEG-2 Decoder」で読み込んでいるのなら、その他のこの作業自体には直接関係ない標準以外のVFAPIプラグインを全部外してみてはどうでしょう?

なお、「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」のようにチェックを外していてもリスト上にあるだけで影響が出る物もありますので、単にチェックを外すのではなくリストに表示されないようにした方が確実です。
(VFAPIプラグインを別のフォルダに移動したりして・・・)


にょ  2002-09-19 02:35:36 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VAIOを所持してますので試して見ました。
設定→オーディオ→音声加工→設定、ボリューム変更、
シークバーを任意の位置へ移動して再生→停止、再生→一時停止
検証しましたがエラーが発生しませんでした。
外部エンコーダーにLame3.92を使用してみてもエラーは発生しませんでした。

ソースはDVgate→MPEG2・GigaPoket作成MPEG2・DVgate→TMPGenc作成MPEG2の3種
TMPGenc2.58、Plusの両方
OS: XP Home
CPU: Athron1.0GHz
RAM: 256MB

同じ現象が起こっている方は居るのでしょうか?
bugabooさんの環境の問題のように思えますね。

私はこのVAIO導入時にTMPGenc使用時にエラーがでてOSごと落ちる現象が多発しました。
リカバリ等行いましたが改善せず、当時はXPのバグと思い色々調べましたが、、、
最終的には増設したメモリー(バルク)が原因で、交換後は問題なくなりました。
TMPGencはPCに高負荷を与えるSOFTですので他のSOFTで不具合発生しない程度の
PCの不具合も顕著に現れます、一度PCのチェックをしてみてはいかがでしょうか。


  2002-09-19 06:07:21 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まあ、まだ買っていないようですから、他のソフトを使われたほうがいいと思います。
プログラムは、どんな高価なプログラムでもバグがないことを
100%保証できるものではありませんし、すべての環境、すべてのソースで
保証できるアプリケーションはパッケージソフトを含めて全くないと思います。
(なんせ、Windows自身がまともに動かないソフトなんですから)

#関係ありませんが、Macintoshでは、この問題はさらに顕著です
#ユーザーのシステムの作り方によって、エラーは頻発します

さらに、ここでは「買う」バージョンのTMPGEncの話をするところではありませんで
そちらには、ちゃんとユーザーサポート窓口が用意されています。
もちろん、TMPGEnc Freeは、使用許諾により、ユーザーサポートは
限定的である旨明記されています。不具合修正を強要した時点で
あなたにはソフトを使う資格はありません。

まあ、わたしとしては、前の書き込みと同じ、安定動作する環境を整えるのは
ユーザーの責任であると思いますよ。問題ない人がいる以上。
わたしなら、たとえば、違うマシン構成、違うHDD、違うOSなどで
一からクリーンインストールしてみて、同様の動作をするかを何種類か
確かめたりしますよ。


  2002-09-19 06:53:24 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

や、もちろん、なんか不具合がその部分に実際にあって、
次のバージョンでなおってくる可能性は否定しませんけどね。
実際にバージョンアップで、これまでのいろいろな問題点が
出ている以上、この件に限らない、潜在的なバグはいろいろ
あるんだろうとは思いますよ。
もちろん、なるべく環境によらないソフトにするような
努力もされているとは思います。

#ワタシも音ずれの経験もあれば、
#シークで止まっちゃうようなことも
#経験してますよ。
#もちろん、今はそんな問題は自前でクリアしてるんですが。


uupa  2002-09-19 12:04:58 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

状況から判断するとDirectshow周りに問題があるか、
余計なソフトやデコーダのインストールによって、
Directshow周りに変更が入り問題が起こっているようにしか見えません。

当然ですが、これだけ複数のデコーダがあれば相性の悪い問題の起こるものや、
他のデコーダのインストールによって壊れる事、そもそもDirectshow周りに
問題を起こすものもあると思います。

正常な状態のVAIOとVAIO MPEGデコーダの組み合わせなら
問題が起こらない事は皆さんの情報がありますし、
私も問題は起こっていません。

色々なソフトを安易に入れて、自分の環境にどの程度の影響を与えるかは
なかなか考えられないと思いますが、そういった使い方をする場合、
サブマシンでも組むか、信頼性の高いアンインストーラーソフトでも用意して
いつでも復旧できるようにするべきでしょうね。

音声加工を行う場合、DirectShowの影響をモロに受ける
mpaやmpgのままでの読み込みはやめて、一度Waveファイルに出力して
読み込ませたほうが確実だと思います。
DVD2AVIを利用するなら、単純にwaveで出力すれば良いだけの事ですし、
TMPGEncでWave出力するのでも良いです。

まあ、これで使えるようになるとしても、
皆さんと同じく、OSのクリーンインストールをお勧めしますよ。


bugaboo  2002-09-19 19:59:34 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

かず01さんをはじめ、同じように再現してくれた方々に感謝します。

> ちなみに私の環境は、TMPGEnc 2.58に、AviUtl 0.98b、DVD2AVI 1.77.1、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In 0.6.4、と3つのプラグインが追加してあります。
> その他、Lame3.92やDivX5.02も入れています。

MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In 0.6.4以外私も同じです。
AviUtl, DVD2AVIのヴァージョンも同じです。

> これは、やさんのアドバイス通り「SONY MPEG-2 Decoder」で読み込んでみたという事でしょうか?

そうです。free版ではVFAPIの欄に何故かSONY MPEG-2 Decoderは表示されませんが
Plusでは表示されます。なので、free,Plusの両方で試しました。

> 「SONY MPEG-2 Decoder」で読み込んでいるのなら、その他のこの作業自体には直接関係ない標準以外のVFAPIプラグインを全部外してみてはどうでしょう?

外しましたし、TMPGEncのフォルダから別のフォルダに移動しましたし、
レジストリを使っているものはレジストリから削除しました。

> 私はこのVAIO導入時にTMPGenc使用時にエラーがでてOSごと落ちる現象が多発しました。

OSごと落とさせるほどの兵ツールですねTMPGEncは(笑)。大変でしたね。

> PCの不具合も顕著に現れます、一度PCのチェックをしてみてはいかがでしょうか。

VAIOに不具合が生じまして一週間ほど前に修理から戻ってきたばかりです。

PCはこのVAIO一台しか持っていません。RX-65です。

> あなたにはソフトを使う資格はありません。

あなたも私にそんな事を言う資格はありません。

> #もちろん、今はそんな問題は自前でクリアしてるんですが。

自分はこれだけやったんだぞ、ということを自慢したいのですか。


bugaboo  2002-09-19 20:12:22 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 音声加工を行う場合、DirectShowの影響をモロに受ける
> mpaやmpgのままでの読み込みはやめて、一度Waveファイルに出力して
> 読み込ませたほうが確実だと思います。
> DVD2AVIを利用するなら、単純にwaveで出力すれば良いだけの事ですし、
> TMPGEncでWave出力するのでも良いです。

DVD2AVIで吐き出したmpaを音づれ補正だけしてWAVE出力したのち、
SoundEngineなりTMPGENCで音性加工した後
WAVEで再度保存(再圧縮?)しても音質の劣化は無いんでしょうか。

MPAで音性加工すると必ず落ちていたのが、音づれ補正をした後
WAVE出力したWAVEでは音性加工をしても落ちません。


fay  2002-09-19 21:19:54 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソフト間のやり取りに無圧縮のWAV(PCM)を使うなら、TMPGEncで音声加工を行なう
場合と比べて劣化するということはないでしょう。何かで圧縮してたらコーデック
によっては劣化しますが。


MIN  2002-09-19 21:23:29 ( ID:cli1kmptz26 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVD2AVIで吐き出したmpaを音づれ補正だけしてWAVE出力したのち、
>SoundEngineなりTMPGENCで音性加工した後
>WAVEで再度保存(再圧縮?)しても音質の劣化は無いんでしょうか。
>
>MPAで音性加工すると必ず落ちていたのが、音づれ補正をした後
>WAVE出力したWAVEでは音性加工をしても落ちません。

 詳しい技術的なことはわからないのですが、現在の技術水準では、MPEG等のフレーム間
圧縮したデータを編集するのはまだまだ困難だと思われます(WAVEは無圧縮の音声データ)。

 だから、動画を扱う人の多くは、DV-AVIや無圧縮AVIでキャプチャして編集し、その後、
TMPGenc等でMPEG(1,2)等に圧縮しているのだと思います。
 VAIO(SONY)が悪いとは思いませんが、VAIOは家電の一種ですので、VAIOでできる範囲で
使用されることを薦めます(批判ではないです。私も元VAIOユーザです)。

 TMPGencは、基本的にフレーム内圧縮(解らなければ検索して下さい)のAVIでキャプチャ
したデータをMPEGに圧縮(エンコード)するソフトウェアですので、そのあたりを認識した
上で使用するのが良いと思われます。

 なお、最先端の音楽制作現場では、音質の劣化を避けるため、はるかに大きな24bit/192
Mhz(無圧縮)で録音・編集したデータを、わざわざ16bit/44.1Mhzに変換(圧縮)してCD
にしているようです。

 しかし、現時点では、映像データについてこのような処理を行うことは技術的に困難です
ので、音質画質の劣化を少なくして編集等をしたければ、MPEGではなくAVI(DV又は無圧縮)
でキャプチャしてTMPGenc等で圧縮をすることをすすめます。


にょ  2002-09-19 23:56:25 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>VAIOに不具合が生じまして一週間ほど前に修理から戻ってきたばかりです。
>PCはこのVAIO一台しか持っていません。RX-65です。
SONYは不具合の該当箇所しか見ません。全般的なチェックが必要かと思います。
XP_SP1用のAudioDriverのUPdateが9/11に出てたりしますし。

>WAVE出力したWAVEでは音性加工をしても落ちません。
WAVEで問題無いならTMPGencのバグと言うよりDirectshow関連の不具合でしょうね。
リカバリして確認しながら順を追ってDirectshow関連を入れていってみてはどうでしょう。

>VAIO(SONY)が悪いとは思いませんが、VAIOは家電の一種ですので、VAIOでできる範囲で
>使用されることを薦めます(批判ではないです。私も元VAIOユーザです)。
いや、VAIOは家電ほど安定性ないし不具合いっぱいですよ。
(VAIOのステレオ音声なんとかして欲しいし)
それに今回の件は普通にVAIOでできる範囲の使用法ですよ。


bugaboo  2002-09-20 00:47:48 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

FAY, MINさん回答ありがとうございます。

圧縮はPCM48でやっています。

MINさんは元VAIOユーザーと書いていますが、VAIOの不具合の多さに嫌気がさしてVAIOを捨てたのですか。

にょさん

> WAVEで問題無いならTMPGencのバグと言うよりDirectshow関連の不具合でしょうね。
> リカバリして確認しながら順を追ってDirectshow関連を入れていってみてはどうでしょう。
もう一度リカバリーした方がいいという事でしょうか。
Directshow関連を入れていってみてはどうかという事ですが、
Directshowの意味が分らなかったので検索してみましたが、それでもイマイチ分りません。

Microsoft DirectShow&reg; とは?
DirectShow は、主にクライアント サイド ストリーミングのために開発された汎用フレームワークです。フィルタと呼ばれるプラグ可能な COM オブジェクトが、フィルタ グラフと呼ばれるデータフロー トポロジの中に接続されて、ストリーミング ソリューションを実装します。Microsoft は、さまざまなアプリケーション分野をサポートする多数のフィルタを提供しています。また、開発者はカスタム フィルタも作成できます。DirectShow は、バージョン 8.0 以降の Microsoft DirectX&reg; の重要な一部となっています。

分りやすく説明してくれませんか。

mp3infpで自分が作成した動画を調べてみたところ
映像にはDivx 5.02、音声にはLame mp3 48Hz Stereo 128kbpsと表示されます。
ここで言うDirectshowとはDivx 5.02とLame mp3という事でよろしいですか。

ところで、すという人は何者なんでしょうか。
Windowsをまともに動かないOSだと言ったと思ったら、
今度はMacintoshはエラーが頻発するOSだという。

その上私にTMPGEncを使う資格はない等と言い切る。
そして極め付けに

> #もちろん、今はそんな問題は自前でクリアしてるんですが。

などと自慢する始末。

非常に不愉快です。


かず01  Home )  2002-09-20 01:02:43 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出ました。やっと・・・
あれから、また色々いじっていると発生しました。
(ボリュームの大きさや音ズレ補正量とかも関係するのだろうか?)
ただ、もう一度エラーを出させようと色々っやっているのですが、これがなかなか出てこないのですよ・・・

という訳で、私の環境でも頻度はかなり少ないながらも起きる事はあるようです。
少なくとも私の環境では、数回〜十数回程度試したくらいで発生する物ではなかったようで、百回以上(あるいはもっと)試して一度出るか出ないかくらい少ないですが・・・


bugaboo  2002-09-20 01:19:05 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>出ました。やっと・・・
>あれから、また色々いじっていると発生しました。
>(ボリュームの大きさや音ズレ補正量とかも関係するのだろうか?)
>ただ、もう一度エラーを出させようと色々っやっているのですが、これがなかなか出てこないのですよ・・・
>
>という訳で、私の環境でも頻度はかなり少ないながらも起きる事はあるようです。
>少なくとも私の環境では、数回〜十数回程度試したくらいで発生する物ではなかったようで、百回以上(あるいはもっと)試して一度出るか出ないかくらい少ないですが・・・

それじゃあバグとはいえないですね…100回以上試して一回出るかどうかなんて羨ましいです。
ボリュームは350か400%にしています。
音づれ補正の値は-Xms.mpaなので、55〜70くらいの値が多いです。
試みを感謝します。


TK  2002-09-20 02:27:11 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DirectshowとはWindowsでマルチメディア (死語?) を扱うための規格というか仕組みのようなもの,とか覚えておけばいいのではないでしょうかね。違ってたら指摘してくださいm(_ _)m

> DVD2AVIで吐き出したmpaを音づれ補正だけしてWAVE出力したのち、
> SoundEngineなりTMPGENCで音性加工した後
> WAVEで再度保存(再圧縮?)しても音質の劣化は無いんでしょうか。

加工した時点で劣化するのでは?
それを別とすれば劣化はないと思います。毎回mpaなどにしてれば,エンコードとデコードを繰り返すことによる劣化は起こるでしょうけど,無圧縮のwavに関しては関係ないですし。

> ところで、すという人は何者なんでしょうか。
中略
> 非常に不愉快です。
す さんのコメントは理にかなってますけど。

それよりbugaboo さんの
> 早急に堀さんにfixして頂きたいと思います(シェアウェアなのだからしなくてはならない)。
という方がよっぽど不愉快です。
どうして直さないといけないのですか?
「シェアウェアだから」と言う根拠は何でしょう?
売り物でもバグ一杯のものはたくさんありますよね。Microsoft Officeってどうしてあんなに出来が悪いんでしょうね(苦笑)

ちなみにうちではTMPGEncが落ちた記憶はありません。使い続けてもすぐ4年になるのに,です。DVD2AVIでも読み込んでますし。

mpaのままでは不安定なのも分かります。なにせマイクロソフトのDirectXですから(苦笑)
ドライバの不具合でも起きるかもしれませんよ。このPCでは起きるけどこのPCでは起きない,なんて現象はざらにありますし。それどころか,同じパーツを使ってても同じように動かないものもあります (経験談)

とりあえずwavにデコードしてから扱ってみてはどうでしょう。自分は常にそうしてますし,その方が軽いです。


かず01  Home )  2002-09-20 03:04:50 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音ズレ補正:55/ボリューム変更:400と設定し、音声加工の所で、シーク→再生、を何度も繰り返す実験をしてみた。


50〜60回くらい繰り返した所、まず起動後初めての読み込み違反が発生。

・アドレス FD27FD68 でアドレス FD27FD68 に対する読み込み違反がおきました。
・アドレス 00000004 でアドレス 02FF28BC に対する読み込み違反がおきました。
・モジュール 'TMPGENC.EXE' のアドレス 00405C41 でアドレス 37333A30 に対する読み込み違反がおきました。
・モジュール 'TMPGENC.EXE' のアドレス 00401EEC でアドレス FFFFFFFF に対する読み込み違反がおきました。

と、4回目の読み込み違反が発生した所で一旦再起動。
再度、実験を繰り返す。


90〜100回くらい繰り返した所、起動後初めての読み込み違反が発生。

・モジュール 'TMPGENC.EXE' のアドレス 00402F40 でアドレス 00FD3FFC に対する読み込み違反がおきました。
・アドレス 00000004 でアドレス 02F46674 に対する読み込み違反がおきました。
・モジュール 'TMPGENC.EXE' のアドレス 00401EEC でアドレス F7F3F850 に対する読み込み違反がおきました。


ここで音声が再生されなくなる。(再生しても無音状態)
そこで再起動しようと音声加工のダイアログを閉じると、

・モジュール 'TMPGENC.EXE' のアドレス 00401EEC でアドレス FFFFFFFF に対する読み込み違反がおきました。

が発生。
その後、TMPGEncを終了すると、

・EAccessViolationがモジュール 'TMPGENC.EXE' のアドレス FFFFF004 で発生しました。
 アドレス 00000004 でアドレス 02DF0AA8 に対する読み込み違反がおきました。

と出てOKを押すと、

Error
Runtime error 216 at 0003D90C

が表示され、何度OKを押して閉じても、また同じエラーが表示さるの繰り返しで、延々と同じエラーを表示し続けるので、閉じるのはあきらめエラーをそのままに再起動。
再度、実験を繰り返す。


20回くらい繰り返した所、起動後初めての読み込み違反が発生。

・モジュール 'TMPGENC.EXE' のアドレス 00402F40 でアドレス 00FD3FFC に対する読み込み違反がおきました。
(2回目の一番最初に出てきたアドレスと同じ)
・アドレス 00000004 でアドレス 02F9C5C4 に対する読み込み違反がおきました。
・アドレス 80F69AE9 でアドレス 80F69AE9 に対する読み込み違反がおきました。
・モジュール 'TMPGENC.EXE' のアドレス 00405C41 でアドレス 32353A36 に対する読み込み違反がおきました。
・アドレス 00000004 でアドレス 0300D4CC に対する読み込み違反がおきました。
・モジュール 'TMPGENC.EXE' のアドレス 00405C41 でアドレス 35343A30 に対する読み込み違反がおきました。
・アドレス 00000017 でアドレス F070F1B8 に対する読み込み違反がおきました。


と、ここでそろそろ面倒になってきたので今回の実験は終了。
今度はTMPGEncがエラーをはくわけでもなく普通に終了できた。


実験結果から、起動後一番初めの読み込み違反が起きると、それ以降は比較的短い間隔で読み込み違反が起こる。
また前回、適当に音ズレ補正:10/ボリューム変更:150と設定し試した時よりも、今回の方が読み込み違反が起こるまでの回数が少ない感じがする。

とりあえず、TMPGEnc側かWindows側かどちらに原因があるかは分かりませんが、不具合が出るのは確かなようです。


にょ  2002-09-20 03:05:46 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Directshowの意味が分らなかったので検索してみましたが、それでもイマイチ分りません。
>分りやすく説明してくれませんか。
う、詳しくないですが(汗)、間違ってたらごめんなさい。

Windows環境でのグラフィックス描画を高速化するためのメカニズムの中の
動作再生を行なうインターフェース。
基本的にDirectShowは様々なストリームを再生し表示することを
容易にする為のものと考えられる。
再生するには、あるストリームを解析し、絵と音に分離、絵はRGBへ変換し、
ディスプレイへ表示、音はWave(pcm)に変換し、スピーカーへと送られる。
その過程において、様々なフォーマットをあるフォーマットへ変換する必要があり、
それを行うのがフィルターの役目である。
DirectShowもwindows同様に、拡張子を元にレジスタから登録済みの拡張子が
どのストリームなのかを判断する。
そしてそれに対応するフィルターを組み合わせるという動作を行う。
これらが正常に組み合わされると、再生できる。
DiretShow はフィルタと呼ばれるオブジェクトと、
それらを接続するフィルタ グラフというアーキテクチャを持っています。
ソースフィルタはデータを読み込み、データは CODEC フィルタを経て、
レンダラに渡されます。レンダラはデバイスが認識できるフォーマットで
データをデバイスに渡すフィルタです。

>mp3infpで自分が作成した動画を調べてみたところ
>映像にはDivx 5.02、音声にはLame mp3 48Hz Stereo 128kbpsと表示されます。
>ここで言うDirectshowとはDivx 5.02とLame mp3という事でよろしいですか。
上のcodecフィルタ部分ですね。
AVIソースフィルタ→DivXcodec→VIDEORendarer
         →MP3codec→AUDIORendarer
の全てになるかな(^^;

>もう一度リカバリーした方がいいという事でしょうか。
>Directshow関連を入れていってみてはどうかという事ですが、

WINDOWSの動画再生の仕組み自体がおかしくなっている、と考えられるのでリカバリかなと。
動画関連SOFTはDirectshow(フィルタとか)書き換え等するものもあるそうなので
動画関連SOFT類を1つ1つ入れながら確認していけば原因追求できるのでは、ということです。
でもリカバリはしてるのですか、、、
初期状態でも不具合はでてたのでしょうか?
とりあえずはmpaで扱うのは何かと問題でやすいですから
WAVEで取り込んで余裕あるときにでも確認していくのがBESTかと。


*皆さん感情的にならないでくださいね。。。


落ち着いていこう  2002-09-20 06:51:24 ( ID:bwxy2d7b5aj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DirectShowもwindows同様に、拡張子を元にレジスタから登録済みの拡張子が
どのストリームなのかを判断する。
どうでもいいけどレジスタでいいのか?

bugabooはOSのクリーンインストールはされたんですか?


ちょっと確認したいのですが  2002-09-20 07:12:36 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あのー、ちょっとbugabooさんにお尋ねしたいのですが。
sonyのホームページで確認したところ、RX-65のCPUは「P4 2AGHz」となっていました。
しかしbugabooさんが最初に申告されたCPUは「P4 1.5GHz」です。
これはご自分で換装なされたのでしょうか。
もしそうだとすると、過去に同様にメモリも換装したことはありませんでしょうか。
RX-65が使用している850チップセットはメモリ周りの相性に厳しいので、バルク品のメモリに換装していたりすると、このようなエラーが多発することも考えられなくはないと思うのですが。


Rolly-A  2002-09-20 17:04:19 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

しばらく傍観させていただきましたが、書かせていただきます。

>> bugabooさん

> 余りにも頻繁に落ちる上、シェアウェアなので、これはプログラマーとしてけしからないことであると。

本当にソフトが悪い(明らかなバグ)のであれば、どの環境でも落ちるときは落ちるものです。
周りの書き込みを見て薄々感づいていると思いますが、ほとんどの人が問題は発生していない、問題が発生した人も環境をいじって解決しています。
これこそ使用者環境の問題という証明ではないでしょうか?

> > #もちろん、今はそんな問題は自前でクリアしてるんですが。
> 自分はこれだけやったんだぞ、ということを自慢したいのですか。

これは"す"さんが自慢しているわけではなく、それほどまでにOS不具合による問題が多発し、また修正が可能であるという意味だと思います。
さらに、今回の問題らしき現象もOS不具合によって発生しており、また修正することが可能だったという事実を述べているのだと思います。

----------
というわけで結論を言わせていただきますと、本件は明らかにbugabooさんの環境の不具合、及びそれを認めないbugabooさんの不具合であると思います。

ただ、ここまで執拗に問題定義をしたのは、クレーマーや荒らしだからではなく、そこまでTMPGEncを買っているからだと思います。 だからこそ発生している問題を見過ごせないからここまで激しいのだと信じます。
TMPGEncを買っている1ユーザーとしてこの激しさは行き過ぎであれ、賞賛に値するものだと思います。 しかし、世の中には解決できる問題とできない問題があります。

今回の場合、明らかにベースシステム(OSを含む環境)側に問題があるためにソフトが不具合を起こしているパターンです。(断言)
ベースシステムの問題の場合、その環境でなければ、どのような問題が起こっているのかを検知することはほとんど不可能です。 何が問題なのかが判らない以上、たとえ堀さんが直そうにも、わからないものは直しようがありません。 何せ、開発環境でもその他大勢の環境でも問題なく動いているのですから、再現のしようがないのですから。
比較対象のない間違い探しを解ける人はいないのです。

また、SONYの悪口を言うわけではありませんが、今回TMPGEncがわざわざVAIO専用にチューンされているのはなぜかということを考えてみましょう。 逆説的に考えれば、「プレインストールの環境で使うにもTMPGEnc PLUSそのまんまでは厳しいものがあるのではないか?」と考えられませんか? とすると、SONYのプレインストール環境が既に怪しいものとなっているとも考えられるわけです。
だからといって「OS買ってきてクリーンインストールしろ」というわけではありませんが、他の人に比べて環境面に不安がある状態でスタートするわけですから、環境面で問題が起こりやすいということを認識してください。
また、購入前であれば使う使わないの選択は自由なのですから、このようなリスクがあることがわかってなお使うことを選択する場合、ある程度環境をいじることができる知識をもって対処してみてください。


黒獅子  2002-09-20 20:19:15 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Rolly-A さんの書き込みより

>ただ、ここまで執拗に問題定義をしたのは、クレーマーや荒らしだからではなく、そこまでTMPGEncを買っているからだと思います。 だからこそ発生している問題を見過ごせないからここまで激しいのだと信じます。
>TMPGEncを買っている1ユーザーとしてこの激しさは行き過ぎであれ、賞賛に値するものだと思います。 しかし、世の中には解決できる問題とできない問題があります。

この部分には反論がありますが、おおむねご意見に同調します。
反論とは次の点です。
昨年9月11日のテロ事件を起こした人達は、自分達の正義を信じていたのだろうと思います。
実際、彼らを英雄視する人達が存在することも真実です。でも私には賞賛できません。
(ついでに私は米国礼讃主義者でもありません。)

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」とは、よく言ったものだと思います。

話が逸れました。
でも、熱意からであったとしても、今回のような問題提起のしかたは、ご遠慮願いたいです。


かず01  Home )  2002-09-20 21:56:06 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さらに実験をすすめた所、MPAファイルに限らず、ただのWAVEファイル(PCM形式)を読み込ませただけでもエラーが出る事があるのが判明しました。

標準以外の全てのVFAPIプラグインをレジストリごと削除して、「Wave File Reader」プラグインだけをONにし他のプラグインは全てOFFにしてみても、同じくエラーが発生します。
また、環境に依存しているかどうか、他のほぼクリーンインストール状態に近い、まだろくに他のソフトが入っていない状態のWindows環境にTMPGEnc2.58をインストールし確認してみましたが、やはりエラーがでます。

また、読み込み違反の時のアドレスが、以下のように4回とも似たようなアドレスになっています。
(一番最初の物だけ、いつも使っている環境での物)

・アドレス 00000004 でアドレス 02E798F4 に対する読み込み違反がおきました。
・アドレス 00000004 でアドレス 02E7B700 に対する読み込み違反がおきました。
・アドレス 00000004 でアドレス 02E72478 に対する読み込み違反がおきました。
・アドレス 00000004 でアドレス 02E7B88C に対する読み込み違反がおきました。

いずれの場合も「シーク→再生」を繰り返したのですが、数回試した程度で出るような物ではなく、20〜50回くらい何度もやらないと出てこないようです。
読み込み違反は、シークしようとつまみをつかんだ瞬間、または移動させようとした瞬間に発生しているようです。


きゃぜるぬ  2002-09-21 00:48:23 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>アドレス 00000004 でアドレス 02E798F4 に対する読み込み違反がおきました。
 不正なポインターをいじったような感じでしょうか?
 そんなアドレスにプログラムがあるとは思えませんし...私が知らないだけ?

 00000004のプログラムが02E798F4をいじろうとして出たエラーではなくて、
何処かのプログラムおかしくなって、プログラムカウンターがそこへ移動してしまい、
不正な動作をして、最終的に02E798F4をアクセスしようとしてエラーになった...
とすると結果だけでは判断は難しいですよね。
 せめて数ステップ前からのアドレスと、全てのレジスタの内容が判らないと...

 一番良いのは、「確実に」不具合が起こる条件をステップ毎にチェックしていく
事でしょうけどね。

 そうじゃない場合、こういう問題に対処するには、そこかしこにポインターのチェックや
データの妥当性のチェックを入れて...スピードは何割り増しになるんでしょう?

 バグは一種の病気です。
 病気よりは病気じゃないほうが良いに決まってますが、まったく問題の無い健康体を
作るのが無理な場合もありますよね。
 病気...バグと上手に付き合うのが、結果的には健康な生活を送れるって事もありますよ(^^;

 TMPGEncはエンコーダーとして使って、編集は他のソフトに任せたほうが良いと思いますよ。
 私は完全にAVIで先に編集してから、TMPGEncには丸々読み込んで変換してもらって
ますから、その手の障害に会った事もないし、一生会わないと思います。
 石橋を叩いても渡らないってのも一つの手(^^;
 ですから、必要以上のチェックでエンコードスピードが落ちるのは勘弁してね派です(^^;

ps.
 私の担当しているプログラムは業務用で、使用料だけで月に数万円。
 不具合報告も4桁のクラスで放置してあります(笑)
 でも、10年も使われ居るのには訳が...変な機能は使わない(爆)
 まじで100%再現性があって、簡単なオペレーションで発生するんですけど、そんな
使い方しなければいいで片付けられていました...おぃって感じ(^^;


河村保之  2002-09-21 00:57:14 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシス河村です。

皆様、ご報告ありがとうございます。

かず01さんの報告で、再現することが出来ました。
確かにエラーを出しますね(汗)

私も色々とテストしてみたのですが再現性が無い事と
予想できる原因の範囲があまりにも膨大なため
現時点ではなんとも言えません。

今後詳しく調査を進めていきたいと思います。
ありがとうございました。


bugaboo  2002-09-21 03:04:50 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TK,にょさんDirectshowについての説明ありがとうございます。

> 加工した時点で劣化するのでは?
そうですか。まぁボリュームを100%から200%に変更すれば音質は当然変化しますよね。

と言うことは、TMPGENCで音づれ補正をした後無圧縮WAVEで出力し、
それをTMPGEncなりSoundEngineなりでボリュームを上げればどちらにしろ音質は当然劣化すると。
私はそれを最終的にmp3に圧縮するのですが。

> 「シェアウェアだから」と言う根拠は何でしょう?
お金を払うからです。

> Microsoft Officeってどうしてあんなに出来が悪いんでしょうね(苦笑)
ヴァージョンは何ですか。しかしMSは不具合を修正してWin updateで修正プログラムを提供しています。

> mpaのままでは不安定なのも分かります。なにせマイクロソフトのDirectXですから(苦笑)
やはりmpaのまま食わせると不安定なのですか。なるほど。
それで、mpaを食わせてどのように不安定になったんですか。

またMSのDirectXだから不安定になるのも当然、と言う事の根拠は何ですか。

> それどころか,同じパーツを使ってても同じように動かないものもあります (経験談)
それは酷いですね。TKさんからして、VAIOは取り分け不具合が起き易いPCですか。

かず01さんの実験 & 詳細なレポートには本当に頭が下がります。
ペガシスの河村氏が書き込みをしたのもかず01さんの詳細なレポートがあってこそだと思います。

私はエラーメッセージを書き取るのが面倒なのでキャプチャーしましたが、
もうその画像は数日前から消えていますね。

> 起動後一番初めの読み込み違反が起きると
私は起動後のエラーは経験した事無いです。
しかし、mpaを食わせようとしてもエラーが出て食わせられない事もあるようですね。

にょさん

リカバリーはしました、クリーンインストールです。

> とりあえずはmpaで扱うのは何かと問題でやすいですから
> WAVEで取り込んで余裕あるときにでも確認していくのがBESTかと。
TMPGEncでは、mpaを扱わないのがBESTということでいいですか。

ちょっと確認したいのですがさん

RX-55の間違いです、失礼。CPUも1.7GHzですね。
RX-55は今年の4月に買って、それから一度も増設はしていません。

Rolly-Aさん

> そこまでTMPGEncを買っているからだと思います。だからこそ発生している問題を見過ごせないからここまで激しいのだと信じます
何が激しいのですか。私の口調ですか。
因みにRolly-Aさんが言っている「買う」とは私がTMPGEncをお金を払って買ったという意味でなく、
評価していると言う意味ですよね。

Rolly-Aさんが仰る様に私はTMPGEncを買っていますよ。

河村氏に対してのレスもありそろそろ寝るので、この辺りで今日(昨日)のレスはやめておきます。


toto  2002-09-21 04:23:35 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自作PC(マザーP4B、Pen4 1.9G、メモリ512MB(メルコ製))で
かず01さんの真似をして試してみました。確かに時々シーク途中で
システムメモリのaccess vaiolationを起こして、OSからエラーメッセージ
が返り、停止します。(もう1台VAIO MXS2Rもあるのですが、まだそちらは
試していません。)

これはアプリがプログラム内で確保しているメモリ領域を超えてOSのメモリを
アクセスしようとした時に出るエラーですよね。DirectShowのAPI内という可能性も
なくはないですが、通常はアプリ側であることが多いです。
とにかく上の書き込みのように、エラーが発生することは間違いありません。

それにしてもこのスレえらいことになってますね(笑)まるでbugabooさんが
悪者かのような非難めいた憶測発言も多いので読んでてとても不快に感じました。
確かにbugabooさんの論調はここの常連さんたちと雰囲気は違いますが、でまかせ
や憶測で言われてる内容ではないので、周囲の方たちも一段高みから見下ろすような
発言はどうかと思います。(たしかにbugabooさんの問答無用名指し書き込みも
なかなか強烈ですが。)

あと、いくつかの発言で気になったのですが、TMpgEncにからめて、VAIOやMicrosoftの
アプリ、はてはWindowsやDirectShowを非難するのはやめませんか。どれも何百万行とい
う気の遠くなるようなコードから成り立ってる大規模システムです。ソフト設計に携わ
る立場からあえて言わせてもらうとバグがないソフトなど有り得ませんから。ましてみ
なさんWindowsにはさんさんお世話になり、使わせてもらってるのですから。そんなにMSがイヤだったらMacかLinuxの世界のオープンウエア環境で楽しむか自作ツールで腕を振
るわれては?
Windowsも98,Meシリーズは脆弱ですがNT/2000/XPは映像を趣味で扱うには充分堅牢なOSだと個人的には思います。

以上、実験結果と感想でした。


Rolly-A  2002-09-21 10:58:24 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシス様でも問題が再現したということなので、こちらでも再現できないかとかず01さんと同じ方法でがんばってみました。

環境:<自作1号機>CPU-Pen4 2.4GHz、Memory-1GB、OS-Win2000+SP2
  :<自作2号機>CPU-AthronXP 2000+、Memory-512MB、OS-Win2000+SP2
  :<VAIO>CPU-Pen2-366MHz、Memory-128(64+64)MB、OS-Win98SE(プレインストール)&、OS-Win2000+SP2(クリーンインストール)

まず、VAIOプレインストールでは、音声加工のシークどころか、スライダーバーを触った途端に固まってしまうので実験になりませんでした。
Win2000を入れた場合、10回〜30回(最大は約100回、大体は20回あたり)で現象が発生しました。

また、自作1号機のほうで行ったところ、80回〜200回(最大は約1200回、大体は100回程度で発生)の操作の間で発生しました。
自作2号機でも80〜100回(最大は約600回)のあたりで発生します。

目的を「問題が発生するまでひたすら繰り返す」という方向に切り替えてテストした結果、その意味では回数にばらつきはあっても必ず発生するようです。
(もっとも、私の場合はスライダーを何十回もいじることはないので、運用の問題ということもできるかも)
また、全てのエラーが「アドレス 00000004」に関連していました。

そうなると、私が前回書き込みした
> 本当にソフトが悪い(明らかなバグ)のであれば、どの環境でも落ちるときは落ちるものです。
> (中略)
> これこそ使用者環境の問題という証明ではないでしょうか?
この前提が崩れることになります。(条件はあいまいで、問題がどこにあるかはわからないけど、特定の動作を繰り返すとほぼ確実に現象が発生する=どの環境でも落ちる時は落ちる)

そのため、前回の
> というわけで結論を言わせていただきますと、本件は明らかにbugabooさんの環境の不具合、及びそれを認めないbugabooさんの不具合であると思います。
という結論を撤回し、bugabooさんが全面的に悪いというように書いたことを謝罪します。

※ただし、これはTMPGEnc固有の問題であるという意味ではありません。 まだOS固有の問題の可能性が残っていますので。


---以下レス---
>> bugabooさん
> 何が激しいのですか。私の口調ですか。
口調もそうですが、調査依頼や原因確認をすっ飛ばしてバグだから修正する義務があると要求するその思考が、、、というところです。

> 因みにRolly-Aさんが言っている「買う」とは私がTMPGEncをお金を払って買ったという意味でなく、評価していると言う意味ですよね。
そのとおり、「高く評価している」というほうの意味です。


>> totoさん
> そんなにMSがイヤだったらMacかLinuxの世界のオープンウエア環境で楽しむか自作ツールで腕を振るわれては?
これは昔から議論されてましたが、普通の人やちょっと力がある程度の人ではまず無理ですよね。
(わかっていて、たしなめるために書いているのだと思いますが)
私の場合はUNIX環境を楽しむことや自作ツールはもうやってますが、UNIXでTMPGEncは販売してませんし、自分で類似品を作るほどの力もありません。
結局どうこう言っても、どんな事実があっても、どんなに嫌でも、それを実現する方法が今現在Windowsにしかない以上、継続か完全破棄の2つしか選択肢はないんですよね。
、、、今のAT並のパワーと価格を兼ね沿えたX68000が出れば迷わずそっちに移っているのですが(笑)


にょ  2002-09-21 20:33:57 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エラーが発生しないと書いた手前、出るまで検証してみました。
使用したのはTMPGenc2.58に5分くらいのmpa、音量調整400で行いました。
確かに出ました、回数はWindows起動後初回エラーまで268回と364回、
一度でてTMPG再起動すると10〜50回くらいで出始める。

私の場合は全てEAccessViolationで
EAccessViolationモジュール 'TMPGENC.EXE' のアドレス 0001A3F2 で発生しました。
 アドレス 0001A3F2 でアドレス 00CB2928 に対する読み込み違反がおきました。
EAccessViolationモジュール 'TMPGENC.EXE' のアドレス 0041A3F2 で発生しました。
 アドレス 0041A3F2 でアドレス 0172F538 に対する読み込み違反がおきました。
EAccessViolationモジュール 'TMPGENC.EXE' のアドレス 0041A3F2 で発生しました。
 アドレス 0041A3F2 でアドレス 00D1FA70 に対する読み込み違反がおきました。
EAccessViolationモジュール 'TMPGENC.EXE' のアドレス 0041A3F2 で発生しました。
 アドレス 0041A3F2 でアドレス 00D1C610 に対する読み込み違反がおきました。
EAccessViolationモジュール 'TMPGENC.EXE' のアドレス 0041A3F2 で発生しました。
 アドレス 0041A3F2 でアドレス 017202F0 に対する読み込み違反がおきました。EAccessViolationモジュール 'TMPGENC.EXE' のアドレス 0041A3F2 で発生しました。
 アドレス 0041A3F2 でアドレス 01736EDC に対する読み込み違反がおきました。EAccessViolationモジュール 'TMPGENC.EXE' のアドレス 0041A3F2 で発生しました。
 アドレス 0041A3F2 でアドレス 01713C28 に対する読み込み違反がおきました。

とほとんど同じものが出ました。

エラー後はTMPGが応答無しで落ちるだけで他のエラーは出ず、
TMPG再起動しても普通に稼動しました。
時間的にこのくらいしか検証できませんでしたが
原因究明に役立てばよろしいのですが。。


かず01  Home )  2002-09-22 16:46:29 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き忘れていましたが、前回の実験では音ズレ補正もボリューム変更もなにもいじっていません。
ただ、新規プロジェクトを選んで初期化してWAVEファイルを読み込ませただけで、その他の設定値は何も変更していません。


  2002-09-22 18:08:13 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バグレポートをどうもありがとうございます。堀です。
皆様のレポートを元に調査致しましたところ原因が分かりました。

再生ボタンをクリックしたときから実際に音声が再生されるまでの間に
スライドバーを動かしたり一時停止ボタンをクリックする等の操作を行うと
メモリアクセス違反エラーが起きます。

通常エラーが起きない環境では、たまたまスワッピングが起きていたなどで
一時的に処理速度が遅くなり、上記の条件に当てはまったのだと思います。

この不具合は次期バージョンで修正されます。当面は、再生ボタンをクリックし
実際に音声が再生されるまでの間は停止などの操作をなさらぬようお願いします。


bugaboo  2002-09-22 22:21:14 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信ありがとうございます。
47回目の書き込みにしてようやく堀さんから返信が頂けました。

堀さんが仰るに

>再生ボタンをクリックしたときから実際に音声が再生されるまでの間に
>スライドバーを動かしたり一時停止ボタンをクリックする等の操作を行うと
>メモリアクセス違反エラーが起きます。
との事ですが、私は再生ボタンをクリックして音声が再生されてから
停止ボタンをクリックするとエラーが発生します。
ここは堀さんの意見とは食い違います。

ついでに他にもバグレポートしておきたいところですが…今回はやめときます。

> この不具合は次期バージョンで修正されます。
これは約束ですね。

よろしくお願いします。


KOIKOI  2002-09-23 01:06:57 ( ID:8zuvl5msklf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今回のバグとは直接関係ありませんが・・・。

これが、堀さんの返信&修正強要の前例にならないよう願っています。

なぜシェアのPlus版の話が出て、誰も問題にしなかったのか不思議です。
シェアだから修正が必要と思うなら、直接ペガシスのサポートへ要望すべき・・・でしょ
いつものレスなら。
FreeとPlusの話がごっちゃでしたね、今回は。
ここはFree版のサポートです。
(free版が修正されるのには意味がありますが)

Free版を使うなら、自分の環境で使えなければ、使うべきではありません。
バグレポートと修正強要をごっちゃにしないで下さい。

#このまま終わらせると、勝てば官軍ってなことになるので。


bugaboo  2002-09-23 01:14:35 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>今回のバグとは直接関係ありませんが・・・。
だったら書かないで下さい。

>これが、堀さんの返信&修正強要の前例にならないよう願っています。
何でですか。

>なぜシェアのPlus版の話が出て、誰も問題にしなかったのか不思議です。
>シェアだから修正が必要と思うなら、直接ペガシスのサポートへ要望すべき・・・でしょ
そんな事ありません。

>FreeとPlusの話がごっちゃでしたね、今回は。
>ここはFree版のサポートです。
勝手に決め付けないで下さい。

>Free版を使うなら、自分の環境で使えなければ、使うべきではありません。
>バグレポートと修正強要をごっちゃにしないで下さい。
していません。


bugaboo  2002-09-23 01:16:17 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Free版を使うなら、自分の環境で使えなければ、使うべきではありません。
過去ログをちゃんと読みなさい。


河村保之  2002-09-23 01:39:10 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシス河村です。

このスレも非常に長くなりご迷惑をおかけして申し訳ありません。

今回のバグレポートの件ですが二つの問題が同時に報告されております。

まず最初にかず01さんにご報告頂いたメモリエラーの件ですが、この問題の原因と対策は
本日堀が述べた通りです。

次にbugabooさんにご報告頂いたメモリエラーの件ですが、この問題はDirectShow
フィルターの不具合が予想されます。

これは皆様のアドバイスの通りにVAIOをリカバリーをして購入時状態に戻して
TMPGEnc2.58以降のみを追加した状態でGigaPoketから書き出したMPEG-2ファイルを
使用してお試し頂ければよろしいかと思います。
問題点を切り分けるために、DVD2AVIのd2vファイルは使用しないで下さい。

DVD2AVIやQuicktimeReaderなど純正以外のプラグインを登録している場合
TMPGEncが不安定になる場合があります。問題点を切り分ける際には
必ず純正以外のプラグインは全てOFFの状態で試してみて頂ければと思います。

余談ですけど、プライベートで河村→RX76所有。堀→RX75所有。
二人そろってVAIOユーザーです。

今回の件でVAIO RX75,56,76の三台でテストしましたが、かず01さんの症状は確認できましたが、bugabooさんの症状は確認出来ませんでした。

bugabooさんへ
TMPGEnc の無償版に関して不具合修正等のサポート保証は一切しておりません。
可能な限り対応はしていますが常に対応出来ることは保証できません。
ですので今回の私と堀の直接のサポートはたまたまだと考えてください。
理由として堀に要望を強要する煽り行為や喧嘩の売り買い言葉などが見受けられ
平和的な解決を望み、特別に対応させていただきました。
引き続きこのような行いをする場合はアクセス禁止およびスレッドの削除を行います。
これ以上のサポートはPLUSをご購入いただいて弊社サポートをご利用ください。

また利用規約を必ずお読みください。

それではよろしくお願いします。


かず01  Home )  2002-09-23 01:59:26 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> なぜシェアのPlus版の話が出て、誰も問題にしなかったのか不思議です。

良く最初の書き込みを読んでみましょう。
そもそもFree版で問題が出ていて、Plus版ならば不具合が直されているのではないかと試してみただけの話で、基本的にはFree版の話なのです。
(ちょっと紛らわしい書き方をされているので、勘違いしやすいですが・・・)


> >バグレポートと修正強要をごっちゃにしないで下さい。
> していません。

とりあえず、強要または強要まがいの発言は関心しませんので、もうちょっと書き方を考えるようにしましょう。
また、他人の言葉一つ一つにいちいち細かく反応しないようにしましょう。
そういう、相手を煽るような行為は事態をますます悪化させるだけです。
(例え本人には煽るつもりがなくても、相手はそうとってしまう・・・)


かず01  Home )  2002-09-23 02:02:45 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 私は再生ボタンをクリックして音声が再生されてから
> 停止ボタンをクリックするとエラーが発生します。
> ここは堀さんの意見とは食い違います。

私も、音声が再生される前にではなく、音声が再生されたのを確認してからのシークで起こっています。


bugaboo  2002-09-23 02:03:13 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>bugabooさんへ
>TMPGEnc の無償版に関して不具合修正等のサポート保証は一切しておりません。
>可能な限り対応はしていますが常に対応出来ることは保証できません。
>ですので今回の私と堀の直接のサポートはたまたまだと考えてください。
>理由として堀に要望を強要する煽り行為や喧嘩の売り買い言葉などが見受けられ
>平和的な解決を望み、特別に対応させていただきました。
>引き続きこのような行いをする場合はアクセス禁止およびスレッドの削除を行います。

引き続きという言葉は当てはまりません。

下記のように私は9/19以降の書き込みでは堀さんを批判するような書き込みはしていません。

bugaboo さん 09/19 (木) 01:23 ( ID:GzwF.aLP )  [ 編集 / 削除 / 引用して返信 ]
>余りにも頻繁に落ちる上、シェアウェアなので、これはプログラマーとしてけしからな>いことであると。

KOIKOIさん同様過去ログをきちんと読んだ上で、発言して頂きたい。
また私は堀さんに対して煽り行為や喧嘩の売り買い言葉などをしたつもりはありません。
どこら辺が「煽り行為や喧嘩の売り買い言葉」に当てはまるのかあなた自身から指摘していただきたい。

>引き続きこのような行いをする場合はアクセス禁止およびスレッドの削除を行います。

河村さんの方が私を脅して、「煽り行為や喧嘩の売り買い言葉」以上の酷い発言をしていると思いますが。

>これ以上のサポートはPLUSをご購入いただいて弊社サポートをご利用ください。

バグが直らない限り購入する意思は無い。


横着者  2002-09-23 07:18:49 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

多くの人たちの苦労の跡もうかがえ、大変有意義な議論も含まれてはいますが
第三者の立場から見ていてあまりにもえげつないスレッドです
すでに、再現性が確認できたバグの原因と対策方針も固まっているようですので
このスレッドは早急に削除していただきたいものです


tethys  2002-09-23 10:56:45 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうやら問題点が2点あるようであり,片方はまだ未解決のようなので
遅ればせながら私の環境でも再現するか実験してみました

音声にmpaを入れて,エラーがでるときの法則がないか試行錯誤していると
何となくそれっぽいのがでてきましたので報告します
この辺は感覚的で申し訳ないのですが,私の環境の場合,音声再生後
スライドバーを(マウスを動かさずに)押す→(押したあと)動かす
という風にすればエラーがでないのですが(今のところ),
スライドバーの白い部分に沿ってマウスを動かしながら左クリックすると
「アドレス00000000でアドレス00000000に対する読み込み違反が起きました。」
というエラーメッセージがでてきます.
(続けているとたまに違うアドレスとかでてきますが)

少なくとも私の環境では音声再生中にマウスを動かしながら
スライドバーをさわろうとするとほぼ100%エラーを返します.
まだ数十回,同じパソコンで試しただけなので環境によるものかも
しれません(ただ,まだ強制終了までは起きていませんが)
これからも実験してみたいと思いますが,他の人の環境でも再現するものか
試していただければ幸いです

ちなみにバージョンを2.54から2.58まで一つずつあげながら試しました
エラー自体は全てのバージョンで出てきたのですが,なぜか
2.56だけTMPGEncを終了させたあと,「メモリを*回解放していません」
(*にはエラー出した回数×11+1の数字が入るようです)
(エラー1回→12,エラー2回→23,エラー4回まで確認しました)
というメッセージが出てきます

実験に使用したパソコンの環境
os:windows2000sp3,CPU:セレロン900,メモリ:256+64
マザー:CUSL2,HDD:SCSI_13GB(system)IDE_60GB(作業領域)

TMPGEncはSCSIのsystemの入ってないパーティションにインストールしています

この情報がお役に立てれば幸いです


きゃぜるぬ  2002-09-23 21:08:49 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bugabooさんへ

>KOIKOIさん同様過去ログをきちんと読んだ上で、発言して頂きたい。
>また私は堀さんに対して煽り行為や喧嘩の売り買い言葉などをしたつもりはありません。
>どこら辺が「煽り行為や喧嘩の売り買い言葉」に当てはまるのかあなた自身から指摘していただきたい。

 一つ誤解してるのは、堀さんにたいしてのことのみを問題にしてるんじゃないんですよ。
 貴方の最初からの本意じゃないのはわかりますけど、端から見るとけんか腰に見えるんですよ。

 それにね。
 KOIKOIさんが危惧するのはね、ログをよく見た結果だと思いますよ。

>返信ありがとうございます。
>47回目の書き込みにしてようやく堀さんから返信が頂けました。

 これってね、47回書き込んでやっと返信してきた。
 次はもっと早く返信しろ、もしくは、返信するまで100回でも200回でも書き込むぞ。
 というように取れるし、まねて何度も書き込む人が出るとも限らないんですよ。

 貴方はきっと、ようやく返信してきてくれたという気持ちがあるかもしれないですけどね。


bugaboo  2002-09-23 21:58:34 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>まねて何度も書き込む人が出るとも限らないんですよ。
そのようにならない事を切実に望みます。

まぁ指摘のように、喧嘩腰のように思われていたのなら失礼。
しかし、私はその気はなかった。
荒れることは嫌ですし、平和を望みます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - VGAのmpg-1 No.5204
初心者  2002-09-16 21:41:08 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

教えていただきたいのですが、VGAサイズMPEG-1を作ろうとすると、黒い縁の中にチマっと変換されるだけです。なにか設定で気をつけなくてはならないことはあるのでしょうか?


fay  2002-09-16 22:33:08 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

画像配置方法を色々いじって好みの映像となるようにして下さい。
クリップ枠のところでどのように変化するのか見ることが出来ます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ソートの仕方 No.5191
gari  2002-09-16 14:19:22 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画を結合したのですが、順番どおりに再生できません。どこで調べたらいいのかもわからず困っています。どなたか教えてください。お願いします。


  2002-09-16 14:34:31 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

順番通りに結合しなおしましょう。
バラバラの元ファイルを再生すれば順番なぞわかりそうなものですが。
もちろん、自分でバラバラにしたのでしょうからね・・・・。


gari  2002-09-16 15:05:26 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

結合(カット)の追加で結合したいファイルを選択して、結合したのですが、どんな順番にしても、だめなんですよ〜(;_;)
もともと、ばらばらに送られてきたファイルで、それぞれに番号は付いているのですが
その順番どおりに再生してくれません。
教えてください。
なにぶん初心者名もので・・・。


夢魔特急  2002-09-16 15:31:32 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何を言っているのか今ひとつ(ふたつかな)判りません
自分でリスト登録した順番に結合されるはずですよ
>なにぶん初心者名もので・・・。
免罪符にもなりませんし、それで何かプラスアルファがあるわけでもないですよ
初心者ならあちこち検索などして調べることから始めてはどうでしょうか?


  2002-09-16 15:41:02 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

他人からどんなファイルをもらったのか知りませんが
その当人にきいてみるのが一番では・・・。
もちろん、そのファイルがTMPGEncで作られたものかも。
もちろん、著作権はそのバラバラにした当人かあなたにあるんですよね?

って、TMPGEncで結合しようとしてるんですよね?

#初心者です、とか素人です とかいって 教えてもらおうとする輩は続出しますが
 それは、知らないからなにをしてもいい、というのと同じではありませんか・・・。
 初心者なら、カネをだして学べ。もしくは、時間をかけて学べ。と。
 まあ、努力した形跡次第でみなさんは答えてくれると思いますけれど。


gari  2002-09-17 02:50:58 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさんの気を悪くさせてしまったようで、すみません。
悪気はなかったのですが・・・。
なんとかしてみます。
ありがとうございました。


GEAR  2002-09-17 08:21:14 ( ID:1ypjxorrc2a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 複数のファイルを一気に結合するのではなく,順番に一つずつ結合していくと
時間は掛かりますが上手く行くかもしれませんね.

 結合したいファイルがそれぞれファイル1,2,3と番号が付いているとして

一回目:ファイル1+ファイル2=ファイルA
二回目:ファイルA+ファイル3=ファイルB
三回目:ファイルB+ファイル4=ファイルC
・・・・

 と順番に結合をされては如何でしょうか?


gari  2002-09-18 10:57:24 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
早速、やってみます。


gari  2002-09-18 14:11:13 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>GEARさん
ありがとうございました。
やっと、結合することができました。
本当に感謝です。


これで解決でいいんですか?  2002-09-19 11:25:39 ( ID:sxxcshbyjp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

結合ツールで、並べた通りの順番に結合してくれないのならば、
それはそれで問題だと思うのですが。

エクスプローラで複数のファイルを選択して結合ツールにD&Dすると、
期待した順番に並んでくれない、という経験ならありますが。


GEAR  2002-09-19 12:57:49 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

gariさん>
 とりあえず上手くいったようで良かったですね.お役に立ててうれしく思います.


これで解決でいいんですか? さん>
>結合ツールで、並べた通りの順番に結合してくれないのならば、
>それはそれで問題だと思うのですが。

 トラブルの原因が何処にあるのか判りませんが,もし原因がTMPGEncにあるのなら
問題だと思いますね.私も今後の修正を期待したいと思います.

 以下はあくまでも私見なのですが,ソフト開発に掛けられるリソースは無限ではあ
りませんので,大きな不具合の修正・機能の実装を優先して行って頂き,ユーザーの
工夫で回避できる問題の修正はとりあえず先送りにしても良いのではないかと思いま
す.もちろん,このようなBBSにて問題を提起することは其れによって見つかる不
具合もあり非常に大事なことだと思います.


 堀さんや開発者の皆様に応援と感謝と申し上げます.


fay  2002-09-19 21:27:18 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おそらく、結合(カット)の追加で複数のファイルを一回で選択したのでしょう。
そうした場合、読み込まれるファイルの順は選んだ順にはなりません。読み込ん
だあとでもD&Dで順番を入れ替えられますので結合したい順に並び替える必要
があります。
何度かやりましたが、画面表示順どおりに結合されましたよ。


これで解決でいいんですか?  2002-09-20 08:56:26 ( ID:sxxcshbyjp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

言葉足らずで申し分けありません。

私が言いたかったのは、fayさんが言ってくれたことと
まったく同じです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2 No.5186
kirin  2002-09-16 11:16:14 ( ID:kc1ie44cz4r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問なのですが、TMPGEncというソフトは、
AVI→MPEG1,MPEG2
MPEG1→MPEG2,AVI
MPEG2→MPEG1,AVI

といった変換は出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。


  2002-09-16 11:24:34 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基本的には、どれも出来る機能が搭載されています。
ただし、TMPGEnc Freeでは、MPEG-2出力機能は30日間限定お試し機能で、
TMPGEnc Plusを購入することによってのみ継続して使うことができます。
また、MPEG-2入力機能はTMPGEnc単体では持っていません。
別途MPEG-2を入力するためのソフトを導入するか、TMPGEnc用に
ある程度変換してから入力してやる必要があります。

また、AVIの入出力には、入出力したいコーデックがインストールされている必要があります。

つまり、単体では、どれも限定的にしか使えない、といえます。


わしじゃ〜  2002-09-16 13:28:14 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> つまり、単体では、どれも限定的にしか使えない、といえます。
誤解のない様に補足します。

※ AVI → MPEG1 は永遠に使用できます。(笑

kirinさんが、既に TMPGEnc をダウンロード済みなら確認できると思いますが、
Readme.ja.txt に「これは AVI 形式の動画を MPEG-1/2 に変換するソフトウェアです」
と明記してあり、基本的にはそう言う目的で作られたソフトです。

す さんの言われる様に「データの読込み方法を拡張したりする事が可能」な様に作られており、kirin さんのやろうとしている事は何らかの作業を行えば、全て可能な様になっています。
※ 方法は、この掲示板を隅々(71/71頁)まで読んで下さい。(笑

このソフトは、使いこなすのにはかなりの勉強が必要です。そう言った意味で中級〜上級者向けのソフトと言えるかも知れません。
しかし使いこなせれば、その「努力に見合った高画質を手に入れる事」ができます。(笑

尚、今後疑問を持った時はこの掲示板を隅々まで目を通せば、ほとんど概出で解決できると思います。(今回の質問も、過去ログに目を通せば解決できたと思います)

※ 掲示板は書き込むだけでなく、前に書かれた情報から問題を解決するのも掲示板のメリットですから、
時間を惜しまず目を通して下さい … できれば全部! (爆


  2002-09-16 13:32:28 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうそう 誤解のないように(笑)
「どれも」は「三項目」を「完全に」と考えたときのお話し。
昔ながらのAVIからMPEG-1、というのがTMPGEncの使い方です(笑)


yammo  2002-09-20 20:20:31 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最低限、以下の文書を読むのをお勧めします。

利用規約
http://www.tmpgenc.net/j_bbsrules.html

FAQ
http://www.tmpgenc.net/j_faq.html

本当は、「投稿する」のボタンを押したということは、
利用規約に同意しているはずなのですが、
読み逃したあるいは、単に面倒で読んでいない人が多くいるのは、
ここだけでなく他の掲示板でもよくあることですが、
お約束は守りましょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - オーディオストリームの設定 No.5184
ハーブ  2002-09-16 10:54:32 ( ID:ddzog8mhx4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーディオストリームの設定にある
  エラープロテクション
  オリジナルフラグ
  コピーライトフラグ
  プライベートフラグ
は、どのような機能なのでしょうか。


  2002-09-16 11:29:31 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オフィシャルガイドによりますと、
エラープロテクションはオーディオファイル内にCRCを埋めこみ、
エラー訂正が出来るようにするそうです。
もちろん、受信側がエラー訂正機能を備えている必要があるでしょう。

オリジナルフラグやコピーライトフラグ、プライベートフラグは、
音質には影響はないそうで、それぞれ、音源がオリジナルである場合、
著作権がある場合、特殊なコーデックにオプションを与える場合
などに使用されるそうですが、どれも、再生側や、読み取るソフトが
それを見ている必要がありますね。ただの目印です。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2→DivXの圧縮 No.5157
ななし  2002-09-16 07:40:57 ( ID:fi7o.wdhgt6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

サッカーのワールドカップの試合をDVD-RAMに収めたいと思っています。
初心者なのでなるべく余計な設定はしないで、圧縮したいのです。
全部で2時間53分あります。
映像は、DivX codec, 640x480 24bit、音声は、Lame MP3, 192 kBit/s, 48,000 Hz, Stereo
でやっています。DivXは、1-pass quality basedです。
ところが、何度やっても最後の方で音がずれてしまいます。
音声が悪いのかと思って、周波数を低くしたり、CBRをABRに変えたりしても
どうしてもずれてしまいます。
また、MPEG2を簡易分離して、MP2をWAVEに変換してから映像をMPG、音声を
WAVEに指定したりしましたがだめでした。
もともとのソースであるMPEG2は、48KHzです。
OSは、WindowsXP Home、CPU Athlon 1.33GHz、Memoly 512MB、HDD60GHzの
Prius770B5SVEを使っています。
録画は、このPriusについていたPriusNavistationというソフトを使いました。
DivXに変換しても音がずれない方法を教えてください。


  2002-09-16 07:54:23 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-RAMに三時間おさめたいだけだったら、
DVD-MovieAlbumでSPモードを使えばいいのでは?

#MPEG-2→容量指定DivXにはもっといろいろツールがあるようです
 なにもTMPGEncにこだわる必要はまったくないでしょう。


ななし  2002-09-16 08:09:17 ( ID:fi7o.wdhgt6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVD-MovieAlbumでSPモードを使えばいいのでは?

このモードはパソコンで再生できますか?


  2002-09-16 08:13:18 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-MovieAlbumで再生すればよいのでは・・・。
PowerDVD XPも対応しています。
もちろん、民生機DVD-RAMレコーダー(DMR-E30とか)を使って
テレビでも見られます。DVD-RAM対応DVDプレイヤーでも見られますよ。

もっとも、テレビで録画したものですから、あなたのパソコンだけで
再生できればいいわけですよね?それなら録画したソフトでそのまま
見ればいいだけです。


  2002-09-16 08:24:54 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみに、音ずれに関しては、「いつもの質問」なので
解決方法は探してくださいね。

#実際には、パソコンや環境によっては、過去ログだけでは
 解決できない音ずれも存在しますが、それはつまり
 TMPGEncだけじゃ解決できないんで、もっとカネか手間をかけてください
 ってことになってると思います。
 わたしゃ、TMPGEncが万能だなんて思ってませんから
 人によっては不都合も不具合もあるでしょうが
 いろんなことで回避したり、別の方法を使ったり、TMPGEncを使わないことも
 人としての知恵だと思いますですよ(笑)
 要は、目的を達成するための手段は自分で選べと。


ななし  2002-09-16 08:27:51 ( ID:fi7o.wdhgt6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

僕の持ってるDVD Album SEにはSPモードがないみたいです。
バージョンアップしなきゃならないのでしょうか?
それともプレインストール版なので、無理かな。


  2002-09-16 09:09:34 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たしかに、Priusには、DVD MovieAlbum SEがついているようですが
Panasonicの情報によれば、SE版はチューナーからのリアルタイム録画には
対応していないようですが、SPモード自体はついているようです。
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/47ram/dm_b2.html

Priusのキャプチャボードは、ハードMPEG-2のようですから
過去ログの音ずれの項で解決できる可能性大です。


  2002-09-16 09:18:34 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEG2を読み込むのにまるものPlugInを使いました。
>エンコード中、他のアプリケーションを使うのも
>まずいと思って、なるべくパソコンに触らないようにしました。
>そういうのは、関係あるんでしょうか?
TMPGEncは非リアルタイムソフトウェアエンコーダですから関係ありません。

>また、全部のCMをカットしたりしたほうが、例えば、30分なら
>30分で分離されてエンコードするので、
>その方が音がずれにくくなりますかね?
音がずれる場合は大体ハードウェアキャプチャー(USBキャプチャーボードなど)で
映像の録画が間に合わない場合、適当にお使いのハードが処理をしてしまっている為

TMPGEncが再エンコードする時に手抜きをしている部分の映像が短く詰まってしまい、
音が遅れて再生されるような症状だと思います。

またまるもさんのプラグインもその辺の補正は対応していないそうですので
音がズレてしまうと思います。

対策としては
・DVD2AVIでプロジェクトファイルを経由して読み込んでみる
・PowerDVD経由で読み込んでみる
のどちらかになってしまうと思います。
両方ともある程度の音ズレは補正してくれると思います
それでも駄目だったら使っているキャプチャーボートに添付されているソフトで
AVI出力が出来るソフトが付いてきたらそれを使ってAVIに変換してみるしかないと思います。


ななし  2002-09-16 12:42:22 ( ID:fi7o.wdhgt6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncが再エンコードする時に手抜きをしている部分の映像が短く詰まってしまい、
>音が遅れて再生されるような症状だと思います。

逆です。音の方が早いんです。映像が遅れています。


ん〜  2002-09-16 13:16:23 ( ID:grni7ytrcgw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

っつーか、日立に聞けばいいんでなかろうか。


  2002-09-16 13:22:11 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>TMPGEncが再エンコードする時に手抜きをしている部分の映像が短く詰まってしまい、
>>音が遅れて再生されるような症状だと思います。
>
>逆です。音の方が早いんです。映像が遅れています。
添付のMegaviDVでAVIを出力したら音はずれますか?
根本的にソースがおかしい気がする。。。


ななし  2002-09-16 15:56:16 ( ID:fi7o.wdhgt6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>添付のMegaviDVでAVIを出力したら音はずれますか?

僕のは、そのひとつ前のPriusなので、Motion DV studio を使って
AVI出力するようになってるんですが、何度やっても、途中でとまって
しまいます。


  2002-09-16 16:00:45 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ま、それは、ソースがダメってことで、再キャプチャですね。
おおもとがないときは、もっと別のソフトに通して可能な限り
まっとうなファイルにするか、諦めましょう・・・。


ななし  2002-09-16 16:14:23 ( ID:fi7o.wdhgt6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2→MPEG2のままで、640×480を320×240とかにするっていうのも
考えたんですが、たぶん、バグだと思いますが、エンコードした後
Windows Media Playerが起動しなくなります。


  2002-09-16 16:59:08 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEG2→MPEG2のままで、640×480を320×240とかにするっていうのも
>考えたんですが、たぶん、バグだと思いますが、エンコードした後
>Windows Media Playerが起動しなくなります。
DirectShowフィルターが不安定でエンコード終了後にWMP+DirectShowごと
落ちていることが考えられます。

TMPGEncも最新版だと対策をしているみたいですので最新版で試してみたらどうでしょうか?

特に一部のPowerDVDXPは不安定みたいですので該当する人は最新版にアップグレードしたほうが良いです。

また上記に当てはまらない場合は素直にリカバリーをしたほうが良いと思います。


  2002-09-16 17:10:13 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ん、うちは全然ヘーキですね。
WMPが起動しないバグか?ってのはきいたことありますけれど。
ちなみに、うちはPowerDVD XP+2.57です。WinXPで試しましたよ。
メモリ256っちゅうキツいマシンで(笑)
(ま、2.58にしてないだけで2.58でも同じでしょう)

その256/2.57なマシンでいつもDVD-RAM経由のエンコードしてますけど
なんも不具合なし、です。


ななし  2002-09-17 00:42:14 ( ID:fi7o.wdhgt6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最新版でも落ちます。
ためしにノートンした後ファイル開こうとすると
見れません。なんでだろう。


  2002-09-17 01:02:45 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>最新版でも落ちます。
>ためしにノートンした後ファイル開こうとすると
>見れません。なんでだろう。
それは。。。ファイルが壊れているって事ではないですか?


ななし  2002-09-17 19:54:29 ( ID:fi7o.wdhgt6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイルは壊れてません。
再起動して、一番最初にそのmpgを開けば見れます。
エンコードした後だと、media player が起動せずみれません。


ななし  2002-09-17 20:00:30 ( ID:fi7o.wdhgt6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみに、XPを使っているんですが、フォルダの中の
ファイルを縮小版の設定にしても
mpgなのにプレビューが映りません。


  2002-09-17 22:14:14 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>僕のは、そのひとつ前のPriusなので、Motion DV studio を使って
>AVI出力するようになってるんですが、何度やっても、途中でとまって
>しまいます。
お持ちのPCにバンドルされているMotion DV studioを使って止まってしまうこと自体
異常だと思います。ですのでそのソースファイルは壊れていると解釈した方が良いと思います。

まず日立に連絡を取ってみたほうが良いのでしょうか?
流石にTMPGEncでも動作確認が取れているはずのバンドルソフトでも止まってしまう
ソースファイルを正常にエンコードすることは不可能だと思います。

まずリカバリーして何かを録画してみてもう一度試してみたほうが良いと思います。


ななし  2002-09-17 22:31:12 ( ID:fi7o.wdhgt6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ちなみに、XPを使っているんですが、フォルダの中の
>ファイルを縮小版の設定にしても
>mpgなのにプレビューが映りません。

誤解を招いたかもしれないので、もう一度説明します。
1、TMPGEncでエンコードした結果、mpgファイルになったもの。
2、テレビ録画などによる元からmpgファイルであるもの。
この2種類のmpgファイルがあります。
そこで、TMPGEncを起動して、いろいろな作業をした後、
2のファイルは見れるのですが、1のファイルが見れないのです。
つまり、クリックしても Windows Media Player が起動しません。


  2002-09-17 22:54:35 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やっと原因が判った(汗)

多分SoftDVD MAXが原因です。
単にVBRのMPEG-2ファイルをWMP上で処理が出来ないからでしょう。

試しにCBRでエンコしてみて再生してみて下さい。多分正常に再生出来るはずです。

もしこのパターンで正常に再生出来たらぜひ返信をお願いします。

多分同様の悩みを持っている人が多いかと思いますので

あと聞き忘れましたがTMPGEncのVerは2.57以前ですよね??


ななし  2002-09-17 23:43:15 ( ID:fi7o.wdhgt6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CBRでやっています。ソースの範囲と解像度以外は、デフォルトの状態から
いじっていないので。
バージョンは、2.58.44.152です。


  2002-09-18 00:31:57 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

結論として

日立に問い合わせてください。

・Divxで音がずれる
・MPEG-2を再生するとWMPが起動しない
・標準のソフトでAVIを書き出すると止まってしまう
・softDVDMAX
・そもそも最新版ではプリウスのデフォルト状態でMPEG-2の読み込みは該当Codecが無い為
 出来ないと思います。
と臭いところが満載です。


まずプリウス標準ソフトのみで編集→DVDの書き出しまで出来るのか試してください。
あとリカバリーをしてみて下さい。正直プリウスが悪いとしか思えません。


uupa  2002-09-18 01:08:00 ( ID:z59cx52ngvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一応私なりの経験から何点か・・・。

とりあえずWMPで再生する時に自分の環境では、何処のデコーダで再生されているか
調べてください。
ファイル名を指定して実行で「mplayer2.exe」でWMP6.4が起動します。
これで適当なMPEG2ファイルを再生している時にプロパティを見れば、
WMPが使っているデコーダが表示されます。

で、多分このデコーダの相性?みたいなもので、再生が巧くいっていないのではないか?
と思います。手っ取り早いのは、デコーダの変更。
デコーダ名から考えて、関連するソフトをアンインストするか、別のデコーダを試すか、
今持っている良さげなデコーダを再インストールしてみる等。
例えば、www.ligos.comには、LSX-MPEG PLAYERというソフトの体験版があるので、
これを試してみるもの良いと思います。

MPEG2の読み込みはDVD2AVIを使うのが良いでしょうね。
ちなみにウィザードを使っているとの事ですが、規格とビットレートとか
この辺の設定とか書いてないので、書いてもらえますか?
(MPEG2使えそうな、お持ちのソフト一通りとか)
情報は足りない事があっても多すぎる事はないので。

あとは・・・映像に問題があるのか音声に問題あるのか分離して、
それぞれWMPでの再生に問題が起こるかの確認とか良いかもしれません。

正直、付属ソフトで問題が起こるような状態では、
一番お勧めの方法はクリーンインストールってなっちゃいますよ(^^;;


ななし  2002-09-19 23:46:33 ( ID:fi7o.wdhgt6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もう音ズレのまま保存しました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - 強制ピクチャタイプとシーンチェンジ検出の両立 No.5149
でぶピエロ  2002-09-16 03:38:24 ( ID:kg5j18nf3c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 こん**は。
 いつもTMPGEncを使わせていただいています。
 さて、要望なのですが、現在使用しています2.58では[シーンチェンジを検出する]
と[強制ピクチャタイプを設定する]がトルグになっており、シーンチェンジフレー
ム以外でIピクチャを数カ所追加したい場合、エンコードの前処理として自動設定
を行い、その後で設定したいフレームをクリックしてIピクチャに指定する必要があ
ります。そのため前処理時間として余分に約20分(45分ソース)程度かかってし
まいます。6本程度パッチエンコードしようとした場合、それだけで前処理として2
時間程度余分にかかってしまいます。
 というわけですので、[シーンチェンジを検出する]と[強制ピクチャタイプを設
定する]を両立させ、追加でIピクチャを入れたいフレームだけ指定できるようにな
って下さればありがたいです。
 使用目的としましては、DVD-VIDEO用なのですが、フェードアウトからフェードイン
に移る間でチャプターを打ちたいためです。

 もうひとつ要望としては、強制ピクチャタイプの設定の映像ソースでフレーム番号
だけではなくタイムコードも表示して下さるとありがたいです。私が使っている素材
がDV-RaptorのRaptorVideoのため、タイムコードのみの表示になりますので、単に電
卓でタイムコード・フレーム番号変換が煩わしいだけではあるのですが...
ご検討をよろしくお願いします。


ななし  2002-09-16 07:46:27 ( ID:fi7o.wdhgt6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2を読み込むのにまるものPlugInを使いました。
エンコード中、他のアプリケーションを使うのも
まずいと思って、なるべくパソコンに触らないようにしました。
そういうのは、関係あるんでしょうか?
また、全部のCMをカットしたりしたほうが、例えば、30分なら
30分で分離されてエンコードするので、
その方が音がずれにくくなりますかね?
これは、まだやってませんが。
ちなみに、今までは、最初と最後のCMの部分だけカットしていました。


はんどまぺっと  2002-09-16 11:20:14 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

でぶピエロさん、私も同じことを考えていました。
私の場合、キャプチャした映像をDVD-Videoにする際、チャプタを打っても
シーンチェンジ位置がずれてしまうことが非常に多かったです。
強制ピクチャタイプでチャプタを打ちたい位置だけ設定し、そのままエンコード
すればそれ以外は自動検出を行ってくれないものかと希望的観測をしたりして
います。画質には満足していますので、問題はチャプタ位置だけなのです。
MPEG2のESでビデオのみ、2パスのVBRでエンコードしています。オーサリング
にはDVD it SEを使用しています。
シーンチェンジの自動検出と、強制ピクチャタイプの設定の併用ができると
うれしいです。他に同等の結果が得られる手段がありましたらお教えいただけ
ると助かります。


fay  2002-09-16 13:54:47 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要望は私も付けて欲しいのでよいとして。


> 私の場合、キャプチャした映像をDVD-Videoにする際、チャプタを打っても
> シーンチェンジ位置がずれてしまうことが非常に多かったです。

DVDit!の話ですが、DVDit上で映像を見ながら打ったチャプタが、実際にDVD-Videoに
してみるとズレた位置にチャプタが打たれているということを言いたいのでしょうか?
もしそういうことを言っているのであれば、それはDVDitのチャプタを打っているとこ
ろの映像がおかしいのです。特にVBRで作られたMPEG2エレメンタリストリームを扱って
いるときに発生しやすいです。
DVDitではMPEG2の映像の表示にPCにインストールされているDirectShowFiterを利用し
ますが、そのDSFによってはエレメンタリストリームが正しく扱えないものがあります。
そういうものを使ってチャプタを打つと、実際に打ちたいところとはズレた位置にチャ
プタが打たれることも珍しくありません。
回避方法はいくつかありますが、映像を全く見ずにタイムコードを直接入力するのが
良いのではないかと思われます。MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In付属のmmeを使えば、正確
にタイムコード取得することが出来ます。


はんどまぺっと  2002-09-17 00:15:44 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVDit!の話ですが、DVDit上で映像を見ながら打ったチャプタが、実際にDVD-Videoに
>してみるとズレた位置にチャプタが打たれているということを言いたいのでしょうか?

いいえ、そういうことではありません。
以前から、DVD itの画面上のチャプタ位置と実際のチャプタ位置がずれる症状が発生するの
はわかっていましたから、現在はタイムコードの直接入力のみを使用しています。

mmeは寡聞にして知りませんでした。このツールを今後は活用していきたいと思います。
あとはDVD itがきちんとチャプタを打ってくれるか確認しながら継続テストしてみます。

問題なのはどんなにタイムコードで設定しようとしてもGOPヘッダがチャプタを打ちたい
位置に存在しない(これは推測です)ために秒以下の単位をどう操作しようとも期待した
位置にチャプタを打つことができないのです。勘違いをしているようであればご指摘を
お願いします。mmeで確認したところIピクチャが打ちたいところに存在しない場合が
ありました。

そのため上記のような要望を出させていただきました。
また、現在のバージョンでも解決可能な方法があればご教授いただきたいと思います。


でぶピエロ  2002-09-17 06:09:51 ( ID:kg5j18nf3c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こん**は。
 賛同していただきありがとうございます。

>問題なのはどんなにタイムコードで設定しようとしてもGOPヘッダがチャプタを打ちたい
>位置に存在しない(これは推測です)ために秒以下の単位をどう操作しようとも期待した
>位置にチャプタを打つことができないのです。
  mmeを使えば、指定したいフレームに一番近いIフレームのタイムコードなどは確
 認できますから、問題はそのIフレームをチャプターとして指定するのが妥協できる
 のかどうかと言うところでしょうか。
  私の場合、エンコード前のAVIの状態で、チャプターを打ちたいフレームを決める
 わけですが、その場合出来るだけここからここまでと、ある程度余裕を持ったフレー
 ム範囲にするようにしています。その範囲が16フレームより広ければその間にIフ
 レームは自動的に入ってくるわけですから、普通にエンコードしていけば問題ないわ
 けです。ただし、その範囲が16フレームより狭い範囲であれば、現バージョンでは
 強制ピクチャタイプとしてエンコード前に設定しておく必要が出てくると思われます。
  シーンチェンジで必ずしもIピクチャを挿入してくれるわけではないというのもま
 あ問題としてはあるわけですが(トップフィールドとボトムフィールドの間でシーン
 チェンジしてしまったキャプチャーデータ等)、できるだけチャプターを打ちたいフ
 レームを16フレーム以上という範囲を持たせてやるというのが今のところ一番早い
 解決策だと思います。


fay  2002-09-17 10:26:19 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の場合結構横着なので、フェードアウト・フェードインの中間にチャプタを打ちたい
という場合は、シーンチェンジ検出をしないことが多いです。要するにチャプタを打ち
たい位置だけをIフレーム指定して、シーンチェンジは無視するわけです。それでも、
DVD-Video規格のMPEG2なら15〜18フレーム間隔でIフレームが入るわけですから、大き
な問題にはならないかなと思っています。

確かにこの要望が実現されれば打ちたい位置に確実にチャプタが打てて、さらにシーン
チェンジも検出してもらえるということで、便利になると思います。


はんどまぺっと  2002-11-26 00:07:50 ( ID:f0s1pruvknn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2.59のリリースで期待していた強制ピクチャタイプと
シーンチェンジ検出の両立が実現されました!
多くの投稿をキチンと見てくださって、それを反映して
くださる堀さんとTMPGencスタッフに感謝します。
これからも愛用していきたいと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - TMPGEnc Professional No.5141
KO  2002-09-16 02:30:19 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

首をなが〜くして待ち続けております。いつぐらいになるんでしょうか?
β版配布なんかしてくれると、デバッグとかの作業もお手伝いしたいと思っておるんですが・・・。無理でしょうね。でも待ってますよ!

当方、ノンリニア編集をやってましてMPEG2の切り貼り編集作業で悩んでる次第です。
すごく期待してます。頑張ってください。


らむじぃ  2002-09-16 06:58:51 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんでFreeの掲示板で聞こうとするんでしょうか。
発表した会社の方に問い合わせる方が筋ですよ?


  2002-09-16 07:55:53 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ま、Professionalが待ち遠しい、という部分は同意ですが、
ノンリニア編集をMPEG-2でやるというのはどうだろう・・・(笑)


初診者  2002-09-16 09:11:05 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先に回答されているお二方の意見、それぞれに同意です

他スレッドにも同じような助言がありましたが
何もひとつのツールにこだわる必要はないと思いますよ

開発が停止しているものを待っているよりも
すでにある編集ツールを使う方がいいんじゃないかなぁ
Proが悩みを解決してくれる保証もないわけですし

たとえMPEG2ファイルであっても、切り貼り作業程度なら
それなりに編集しやすい環境がありますからね


tinn  2002-09-16 19:12:01 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

KOさん、ここの掲示板は気軽な発言するとKOされますから
お気を付けあそばせ...
それにしてもあいかわらず怖いですねここは。


POP  2002-09-16 20:18:36 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> それにしてもあいかわらず怖いですねここは。
私にはまーったく怖いとは思えませんけど、、、。人の意見ですからそれぞれなんでしょうね。私は、マナーとルール(規約)を守らずに何でも聞いたりするから、時々注意され手いる人がいるだけであって。それらを理解して利用している人にはこの掲示板は有益だと思います。

ただし、KOさんの触れられている「TMPGEnc Professional」については、私はここでは発言してはいけないとは思いませんし、上記の発言は、KOさんに対してではありませんのであしからず。しかしながら、やはりTMPGEnc Professionalはその開発元、発売元に連絡するのが最も適切ではないかと思います。


tinn  2002-09-16 23:56:14 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私にはまーったく怖いとは思えませんけど、、、。
ひゅ〜、こわ..


らむじぃ  2002-09-17 13:40:49 ( ID:bzmgtdidzx. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私はここでは発言してはいけないとは思いません
「いけない」、というより、「無駄」といったところでしょう(笑)
立ち消えてしまったかのようにまーったくうわさを聞かなくなりましたし。
# 私がみのがしてるだけ?

特に今回についてはメーカーに問い合わせるべき内容ですよね。
Proの状態なんて、関係者以外には伝聞以外に知らないわけで、
関係者に問い合わせたいのならそれこそメーカー側に聞くしかないわけです。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 600 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.