全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 601 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 結合アイテム編集時の再生 とど 0 2002-09-15 15:30:59
質問 TE25 DVDビデオの容量 ぷぷぷ 7 2002-09-16 06:07:36
質問 TE25 エンコード中にメモリー不足でエラーに nori 2 2002-09-15 14:01:45
質問 TE25 結合について質問です。 hananeko 3 2002-09-15 05:57:28
質問 TE25 aviファイルをmpegファイルへ変換 さとう 8 2002-09-16 12:50:50
質問 TE25 隙間無し majin 1 2002-09-15 02:13:39
質問 TE25 画像のシャープ化 kazuki 1 2002-09-14 15:14:41
要望 TE25 CDexを外部MPEG-Layer2エンコーダとして使えるようにして欲しい。 elect 3 2002-09-14 17:31:24
質問 TE25 Mpegツールのバッチ実行は nao 2 2002-09-14 22:17:22
質問 TE25 永久保存の形式と互換性 10 2002-09-15 16:56:08
質問 TE25 エンコードする範囲を設定出来るのですか? ショコラ 6 2002-09-13 21:06:45
質問 TE25 映像の画面下に出る赤い線について 伊藤 3 2002-09-13 09:10:56

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 601 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 結合アイテム編集時の再生 No.5140
とど  2002-09-15 15:30:59 ( ID:ubv3.w.v8n6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

結合アイテム編集時の再生がビデオの早送りのようになってしまいます。
しばらくそのままにしてるとだんだん遅くなるんですが、解決策ありますか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DVDビデオの容量 No.5132
ぷぷぷ  2002-09-15 11:47:58 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めてDVDビデオに挑戦しましたど素人です。どうか宜しくお願いします。
 ネットから落とした映画のAVIファイル(624×336 DivX5.02 23.98 MPEG-1 Layer3 24KHz Stereo 56Kbps 約150分)をDVD−RにDVDビデオとして焼こうとしています。TPMG Enc PlusでDVDビデオ形式のMPEG2にエンコードしました。ウィザードにしたがってやったのですが、150分の長さなのでCBR3000でやれば2時間のものは1枚のDVD−Rに入ると思いエンコードしました。その結果2・62GBになりました。メディアプレイヤーで再生してみると何の問題もなく再生できました。それでドラグン ドロップCDのビデオのところに入れて焼こうとすると容量がオーバーですと言う表示がでます。ネオDVDでためしたらファイルのサイズにかかわらず(ファイルサイズ3.83GBと2.62GBを作ってテスト)予想ファイルサイズ5・5GBと言う事でNG。ビデオスタジオ5のプラグインGO!DVDでDVDファイル(VIDEO_TS)を作ってみました。3.83GBでした。(使ったのは3.83GB)ですが焼いてから再生してみると音ズレしていました。焼く前のVIDEO_TSのVOBファイルを再生してみるとやはり音ズレしていました。どうやら音の方が遅れているようです。(数秒どころではなく分単位で)
 長くなって解りずらくなりましたが、
①TPMG Enc Plusで2時間ものでも1枚のDVD−Rに入るようにCBR3000でエンコードして3・83GBにしたのにライティングソフトでDVDビデオとして焼こうとするとなぜ容量オーバーとなるのか?
②TMPG Enc PlusでできたMPEG2ファイルはうまく再生できてるのに、どうしてライティングソフトでDVDビデオとして焼くと音がズレてしまうのか?
 どうか解る方はご指導宜しくお願いします。


夢魔特急  2002-09-15 11:59:04 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーサリングとLPCMって知ってますか?


ソフトのマニュアル読もう  2002-09-15 12:04:59 ( ID:fujdohw8dvn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あまりTMPGEncとは関係ないスレのように思いますが、
とりあえずヒント
1.音声の形式とビットレート
2.オーサリングソフトが書き込める音声形式


  2002-09-15 13:55:42 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>②TMPG Enc PlusでできたMPEG2ファイルはうまく再生できてるのに、どうしてライティングソフトでDVDビデオとして焼くと音がズレてしまうのか?

オーサリングソフトのFAQになりそうな気もしますけど。。。
昔の記憶だとUleadのオーサリングエンジンに24fpsのソースを食わせるとずれます。
24fpsのソースを29.97fpsとして処理するみたいでその分再生がおかしくなるようです。

誰か詳しい人がいましたらオーサリングソフトの○×を教えてくれるとうれしいです。

なんにしても29.97fpsでキャプチャーしたソースをインターレースでエンコードすれば
DVDにオーサリング時にまったく問題ないと思うんですけどね。。。

拾った動画をなんとかしようとしても既にPC専用に変更されているDivxフォーマットを
NTSCに戻すのは多少の不具合は間違いなくおきると思いますので。。。


  2002-09-15 14:09:10 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ネットから落とした映画のAVIファイル(624×336 DivX5.02 23.98 MPEG-1 Layer3 >24KHz Stereo 56Kbps 約150分)をDVD−RにDVDビデオとして焼こうとしてい>ます。
プロモーション用などで正規の150minの映画を配布しているサイトは残念ですが私は知りません。仮に海賊版だったとしたら、このような場所で発言すべき内容ではありません。

>624×336 DivX5.02 23.98 MPEG-1 Layer3 24KHz Stereo 56Kbps 約150分)
このような変則的な解像度と低ビットレートな音声ではDVDのソースとして不向きだと思います。

まず誰かに貰ったソースをDVDにするのではなく、TVキャプチャーやDVキャプチャーなど
ご自身がどうやってこのソースを作ったか把握できるものから始めた方が良いと思います。


ぷぷぷ  2002-09-15 15:51:07 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんレスありがとうございます。やはりむずかしいんですね。拾ったファイルをDVDになんて考えは捨てた方がいいんでしょうかね。最初VCDにしてたのですが、結構きれいな画質だったもので最近購入したDVD−Rにしたくなったのでした。


らむじぃ  2002-09-15 23:36:08 ( ID:bzmgtdidzx. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちゃんとDVD-Videoを買いましょう。
海賊版をどこからか拾ってきたなんて公言するなんて…
恥知らずにも程がありますよ?


  2002-09-16 06:07:36 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

で、できれば 劇場で見てあげてください ;-)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコード中にメモリー不足でエラーに No.5129
nori  2002-09-15 10:49:40 ( ID:7rm4tqaifv. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは、最近TMPGncを使わせて頂くようになりました。
とても便利で重宝しています。

昨日1GBほどのmpgをTMPGEncにかけたところ、
87%のところで「メモリー不足です」と出てしまい、止まってしまいました。

その後一度再起動し、メモリー確保を確保してから続きを!
と思って試したのですが、やり方がよく分かりません・・・

そもそもこういう場合は、続きって出来るものなんでしょうか?
単純な質問で大変申し訳ないのですが、どうか宜しくお願いします。


環境は以下です。

OS:XP
CPU:Athlon800
メモリ:512


  2002-09-15 11:30:08 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

えーと、普通にエンコードを中断しても続きは出来ませんから、
エラーで止まったら続行はムリだと思います。

#メモリ不足は、読み込ませ方を変えればなくなることもあるようです。
#もし、MPEG-2なら新しい読み込ませ方にしたほうがいいかもしれません。


nori  2002-09-15 14:01:45 ( ID:7rm4tqaifv. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レス有り難うございました。

やっぱり無理なんですね^^;
諦めて最初からやってみます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 結合について質問です。 No.5125
hananeko  2002-09-15 00:50:58 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGのMPEGツールを使おうって思いまして、質問です。
MPEG2ファイルを結合する場合、元のファイルのまま結合されるのですか?
誰かご教授ください。


夢魔特急  2002-09-15 02:45:44 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前にも出ていた記憶ありますが、Mpegツールは単なる切り貼りをするようでしたよ
なんでMpeg2でも同じだと思われます
そもそも、何か変えるにしては早すぎます(動きが)

>ALL
間違えているなら指摘お願いします


hananeko  2002-09-15 02:52:52 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。 そうなんですか。
切り貼りするだけなんですか。
ついでと言ってはなんなんですが、mpegツールで
形式:mpeg2プログラム(VBR)ってあるんですが、
このVBRは設定可能なんですか?


jin  2002-09-15 05:57:28 ( ID:8dk61mvucl6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>このVBRは設定可能なんですか?

設定付加です。
あくまでエンコードはしないので、あまり関係してきません。
ですので、当然設定もありません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - aviファイルをmpegファイルへ変換 No.5116
さとう  2002-09-14 21:35:50 ( ID:hrkcfoz9h4g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。今日、こちらのソフトをインストールさせていただきました。
デジカメ動画(movファイル)をmpegファイルに変換してHPにアップしたいと
思ってトライしました。
ホームページビルダーで、まずmovをaviに変換した後、tmpgencソフトを
起動して、設定しようとするのですが、「ファイルが見つからないか、サポートしてません」と出ます。ちなみに、音声ソースは設定できます(音声入れていませんが)。
どこがおかしいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。
それとも、movからaviにした時がおかしいのでしょうか?


fay  2002-09-14 22:34:49 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何のデジカメか分からないけど、とりあえずAVIになっているなら以下参照で
何とかなるかもしれません。この記事はDSC-X100(AVI)とFinePix(AVI)を基準
に書いてますが。うまくいかないならmovのままで試すほうがよいかも。
http://missinglink.systems.ne.jp/010.html

ダメならまた詳細を書いて下さい。


さとう  2002-09-15 11:35:44 ( ID:hrkcfoz9h4g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。
参考ページ、かなり難しい内容で。。。汗汗
ちなみに、デジカメは、オリンパスC700UltraZoomです。
「movのままで試す」というのは、movファイルでHPへアップという
ことでしょうか? (これはすでに実行済みで、見れる人には見てもらっています)
変換したaviファイルは、avi clipとなってましたが、これは関係ないですか?
movやaviファイルからmpegファイルへの変換、もっとスムーズに行くと思っていたのですが、ちょっと落ち込んでます(-.-)


  2002-09-15 11:38:53 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ん〜、mov、QuickTimeProでAVIに変換できると思いますが。


夢魔特急  2002-09-15 12:01:57 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

QuickTimeで出来るならいいでしょうが、Proとなると余りお勧めするものではないと思いますよ?
それしか方法が無いのなら仕方ないでしょうがね

一応理由を述べておくと、QTはバージョン単位で新規購入になるからです
はっきり言ってQTほどメーカー製品の中で極悪なものは無いと思っています

とは言ってもMOVファイルはQTPから作られた可能性が高いものですのでPro化させるのもアリなのでしょうね


fay  2002-09-15 13:55:06 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私自身はオリンパスのデジカメは触ったことがないですから、実際にどうやれば良
いという正確なところは分かりません。書いている内容が難しいなら、素直に
QuickTimeProを買ったほうがよいと思います。上記Webページは、どうにかして
フリーソフトのみで扱えないか?という方向へ結論を持っていってますので。

あと気になるのが、MPEG1にしてもmovの時から大幅にサイズは減らないということ
です。デジカメの動画は元々かなり圧縮が掛かったM-JPEGですし、音声もPCMが多い
ですがレートは低いです。確かに汎用性を持たせるということならMPEG1がよいのは
事実ですが、小さくするには向かないと思います。ただ単に小さくするならWMVや
RMがよいと思います。Windows/Macの両方で再生できますから。

> 一応理由を述べておくと、QTはバージョン単位で新規購入になるからです
> はっきり言ってQTほどメーカー製品の中で極悪なものは無いと思っています

これはある意味常識だと思いますが。メジャーバージョンが変ったらお金を払うと
いうのはOSをはじめ当たり前のようにやることです。バージョンアップが無料で出
来るのが常識だと思われては困ります。またバージョンアップ料金設定がないじゃ
ないかと言われるなら、AppleはOSでもバージョンアップ料金制を辞めているメー
カーだといういうことを理解すべきですし、理解出来ない人には使ってもらえない
ということも分かってやっているはずですから使わなければ良いです。

実際、QuickTimeProはmovが関連するフォーマットコンバートにはかなり使えます
し、Mac以外でmovを扱う必要がある初心者には薦められるツールだと思います。


  2002-09-15 14:32:41 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ん〜、まあ、ほかのビデオ編集ソフトがあれば、Pro版じゃなくても
作れるんですけど、としたら、デジカメの画質でTMPGEncを通す
必要もほとんどないでしょうからね・・・。
(厳密には違ってくるでしょうが・・・)

ただ、カードでしか払えないのはなんとかしてほしいとこですが :p
ワタシ、カードもってませんので、いつも代理で買ってもらってるんですが(涙)
有料なのはなんとも思いませんよ。いちいち有料なのも。人が働いてるわけですし。


夢魔特急  2002-09-15 14:33:51 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メジャーアップ=有料
それは別に構わないです
ただ、それならバージョンが上がったからといって勝手にバージョンアップしようとするのは止めてほしいかなって位ですね
そもそも、私は先の理由により今でも4を使っています(w
なぜなら4だけはレジストしてあるから・・・・

このごろ気になるのは4以降のMOVが再生できるのかなってこと

どっちにしてもTMPGencでMOVファイル自体作れないから話題的に良くないですね


fantan  2002-09-16 12:50:50 ( ID:cvuuyyal/m2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hiroaki/tips/mov2avi.html

QTReaderのプラグインでMOV→mpgで解決なのでは?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 隙間無し No.5114
majin  2002-09-14 21:29:03 ( ID:hcnx.ca/ioc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「隙間無し(アスペクト比保持)」の動作についてお聞きしたいことがあります。

たとえばソースが720*480のファイルを隙間無しでクリップし、
サイズ320*240で出力する場合、クリッピング後一度元のソース
と同じ大きさに拡大した後、320*240への縮小が行われるのか。
それともクリッピング後の大きさそのままの状態から320*240への縮小
が行われるのか知りたいのです。

もしわかる方いらっしゃればよろしくお願いします。


YOSHIKI(仮  2002-09-15 02:13:39 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以下は、あくまで自分なりの勝手な解釈なのですが
感覚的にはこんなものかな、と(汗

例えば、あなたが壁から1m離れた場所に立って、四角い覗き穴から見えた領域を元のソースとします
(これをPC上ではたまたま縦720個横480個のドットで表現しています)

隙間無し(アスペクト比保持)でクリップ>縮小ならば
元ソースの範囲内で、クリップした部分すべてが穴からはみ出すまで壁に近づいた時点で
覗き穴から見えている部分を元にして縮小処理を行います

隙間無しというのは、クリップした部分が見えないようにすることになります

アスペクト比保持というのは、覗き穴の形が変わらないということです

縮小処理においてPC上では縦横何ドットに区分けして記録しようが
(再生機がまともならば)再生時は覗き穴から見えた通りの映像になります

当然壁自身が上下あるいは左右に引き伸ばされたり縮んだりもしませんね



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 画像のシャープ化 No.5112
kazuki  2002-09-14 13:46:48 ( ID:zpgdq9svoe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
現バージョンから今まで使っていたaviutlをやめてこちらに乗り換えました。
aviutlにある「シャープ化」に相当する機能はTMPGにはないのでしょうか?
コーミングを完全に消そうとする時、二重化が一番いいような気がするので、
現在それを設定しているのですが、そうするとちょっとピンぼけしたような画像になってしまいます。
こういうときにaviutlでシャープ化をかけていると、それなりに解消されていたのですが、
TMPGの方では同様の機能を見つけることが出来ず、頭を悩ませています。

aviutlより処理は速いし、映像もかなりきれいに処理されているので、
こちらをメインとしていきたいのですが、その1点だけがひっかかってます。
もしやり方等ご存じの方がいらっしゃれば是非ご教授ください。
よろしくお願いします。


D@i  2002-09-14 15:14:41 ( ID:0dwco3iivqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「エッジ強調」はどうですか?
数値を上げすぎるとザラザラノイズも強調されますが(^^;)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - CDexを外部MPEG-Layer2エンコーダとして使えるようにして欲しい。 No.5108
elect  2002-09-14 12:48:43 ( ID:z59cx52ngvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CDexはエンコード速度もとても速く、音質もよいので
私はMP2へのエンコードによく使わせていただいています。

TMPEGEncに標準で付いているMP2エンコーダは音質はいいのですが、
エンコード速度が少し遅いので、CDexを外部MPEG-Layer2エンコーダとして使えるようになれば
とても便利になると思います。

是非ご検討をお願いいたします。


fay  2002-09-14 13:18:53 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのCDexっていうのは使ったことないですが、コマンドラインから各種設定ができる
インターフェースを持っているなら、TMPGEncをいじらなくても対応出来る可能性が
あります。toolameなどの外部エンコーダは TMPGEnc.acf に各種定義が書かれていま
すので、それを参考に項目を増やして試して見てはどうでしょうか?

ちなみに、いじる前にTMPGEnc.acfのバックアップをお忘れなく。


el  2002-09-14 14:18:03 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CDexのエンコード部分は外のcodecを使っている仕様だったと思いますが、
GOGO.DLLやLAMEを使っているはず。


初診者  2002-09-14 17:31:24 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CDexにはMp2Enc.dllが入っています

>TMPEGEncに標準で付いているMP2エンコーダは音質はいい
昔(ベータ11とか)のものから何か大きな変更があったのでしょうか?
当時のものは、おせじにも、音がいいとは言い難く
これは、ISO系mp3エンコーダのシュワシュワ音というのが判別できなかった(今は多分わかります)私でも
「これはあまりにも。。。」と思ったくらいでした
ちなみに比較はtoolameです
話が逸れてすみません



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Mpegツールのバッチ実行は No.5105
nao  2002-09-14 07:57:49 ( ID:btr9etkhq6r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Mpegツールの結合(カット)機能をバッチ実行する方法って
あるのでしょうか?
例えばTMPGEncをコマンドラインで実行するとか...
既出かも知れませんが、宜しくお願いします。


fay  2002-09-14 12:16:53 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ないですね。MPEGツールはTMPGEncではあくまでおまけツールなので、
バッチ処理をすることなんて想定してないんでしょうね。


nao  2002-09-14 22:17:22 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、回答ありがとうございます。

>ないですね。MPEGツールはTMPGEncではあくまでおまけツールなので、
>バッチ処理をすることなんて想定してないんでしょうね。
そうですか。残念です...
他の結合ツールとか試してみたんですが、
つなぎ目で映像が止まってしまうので、ちょっと...
TMPGEncだと全然OKだったので残念です。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 永久保存の形式と互換性 No.5094
  2002-09-13 23:02:21 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画の永久保存をして、その動画を後々になっても見るわけですが、
これからも動画は増えていきます、となると出来るだけ同じ形式で保存したいのですが、
今はビットレートを上げてmpg1で保存していますが、ハードが上がるにつれ余裕が出来ると、どうしても動画の質も上げたいと思うのでmpg2を利用すると思います。

同じ形式、将来性、動画の質、いろいろ考慮するとやはりmpg2で保存すべきなのでしょうか?

皆さんは永久保存をする場合にどういう事に気を使って保存をしていますか?
参考意見をしりたいのでどうかお教えください。


macky  Home )  2002-09-14 00:11:38 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まずは、動画の一般的な掲示板でそういう話題について議論されてから
それをTMPGEncで実現するにはどういう細かい設定をすればいいかという
ふうに話を進めた方が良いのではないでしょうか?


  2002-09-14 06:21:43 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

容量次第でしょ、そーいうのは。
金銭が続くかぎり、高画質にしとけばよいのであって
形式の問題ではない、と思われ。
ちなみに、最近は高性能になっていますが、
CD-RとかDVD-Rでもそこそこ時間がたつと消えますから、
(もちろん保存方法によっても)
あんまし、永久、とか思わないで、10年保存くらいに考えてもいいかもしれません。

#プレスのCDでも初期のものは現在すでに音質が変わっていると言われていますしね。


夢魔特急  2002-09-14 06:28:50 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本当の永久保存を考えるならDVDビデオのプレスを業者に頼むか取り外せるHDDなどに入れておくのが吉かと思います
R/RWなどのメディアは、すさんの言われるように最後は読み込み不可能になる可能性が高いです
プレスされるDVDビデオはその辺問題がありません(もちろんですが高くつきます)

とりあえず、5〜10年程度ならR系メディアで十分だと思います
湿気と日光には気をつけること・・・と言う付随事項がありますけどね


  2002-09-14 21:10:28 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど、皆さん多くのご意見ありがとうございました。
今はDVD-RWで焼いたり焼きなおしたりしていますが。
外付HDの購入を考えます。

ありがとうございました。


夢魔特急  2002-09-15 02:50:21 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

言っておいて何ですが、ふと思い至った事があります
HDDも、今後の推移によってはそもそも接続できなくなる可能性がありますね
少なくとも、ちゃんと繋げられるPCを1台は確保しておくことも必要かと思います

HDDの保管は湿気を吸収するパックなどと一緒に密閉できるケースに入れておけばとりあえず安心だと思います

取り外しする時も気をつけてください(HDDが死ぬのは大概がその時のようですので)


  2002-09-15 07:14:40 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

でも、HDDも磁気だから消えちゃいますよ〜(笑)
もちろん、MOはもっとはやいです。
あ、もうTMPGとは関係ないや スイマセン


夢魔特急  2002-09-15 08:22:34 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDDの磁気はFDなどのものとは作りが違います
ですのでよっぽどのことが無いと消えることはありません
ただ、何年もつのかはまだまだ不明なところがありますね


ぴーと  2002-09-15 09:16:05 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>でも、HDDも磁気だから消えちゃいますよ〜(笑)
>もちろん、MOはもっとはやいです。

少なくとも有機色素を使っているCD/DVD-R系媒体やアモルファス金属の相変化を使って
いるCD/DVD-RW系媒体に比べれば、HDDの記録データーは経時変化という面では遥かに安
定しています。しかしHDDには運が悪いと長期保存後に吸着していてモーターが回らなく
なるといった障害もありますし、HDDで長期保存というのはあまりお勧めできないですね。
つまりリムーバブル媒体の場合、ドライブが壊れても媒体だけ正常なドライブに入れれば
いいですが、HDDの場合はドライブが壊れるとデーターも終わってしまいますから。

MOの保持力は常温では極大点になってますから、試してみれば分かりますが、どんな磁石
を近づけても、窓開けといて直射日光に当ててもデーターは消えません。200℃以上に上
がれば消えますが(ケースが燃える温度かな?)。また書き換え可能回数も普通に使って
いればほとんど気にする必要がない程度です。こちらは読めるドライブがあるかどうかが
むしろ問題でしょう。


  2002-09-15 09:29:58 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDDは
http://www.ayamizu.com/hdd-clash.htm
こんなかんじの模様ですね(笑)。
もっとも、使っていないものがどうかはわかりませんが、
乗ってないバイクみたいになったらやだなあ、とは思います(笑)

MOは結構消えますよ。少なくともCDよりははやかったです。
今はわかりませんけど。
(って、経年変化を今の技術でどうか、という話は出来ないのですが。)
230MBのころのやつは、もう読めませんね。CD-Rも2xのころのやつは
もう読めません。もちろん、帝人だとか、SONYだとかのメディアです。

ずっと記録できるもの・・・・マスクROM? 爆


ぴーと  2002-09-15 16:56:08 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

実は「MO読めなくなった!」と大騒ぎしている人がいる時に、どれどれといって見に行くと
大抵、媒体が滅茶苦茶汚れてたりするんですね(笑)。ティッシュで拭くとはっきり筋が残っ
たりする。眼鏡のレンズに焼肉の油やタレとかがべっとりと付いてる状態で「前が見えない、
前が見えない!」と騒いでるみたいな感じ(笑)。MOはCD-Rとかと違って同じ媒体を入れっ
ぱなしで使う場合が多いので、往々にしてこういう事が起こります。メーカー側では数ヶ月
に一度程度の媒体クリーニングを推奨してるようです。

私のところでは128MB-MO出始めの頃に「画像保存用」として新品媒体にフィルムスキャナー
で取り込んだJPEG書き込んでそのまま書き込み不可にして保存してるのが20枚以上ありまし
たが、かさばるので先日データーをDVDRに移し変えたんですが、640MB-MOドライブでの読み
込み時は全くのノーエラーでしたね。MOってデーターちゃんと書けてれば、消そうとしたっ
て簡単に消えるようなものじゃないです。また書き込み時にはベリファイが入ってますしね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコードする範囲を設定出来るのですか? No.5087
ショコラ  2002-09-13 12:57:12 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初歩的な事ですみません。

CD−RにVCD形式で焼く為、140分の映画を半分に切ろうと思っています。

そこで質問です。

最初から途中までとかある地点からある地点までといった範囲を指定してのエンコード
というのは可能ですか?

【ソースの範囲】というのはあるのですが、これで良いのですか?

過去レスを見てたら出来そうな感じはするのですが。

よろしくお願いします。


  2002-09-13 13:08:50 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

間違ってません。そのまま先へお進みください。


とおりすがり  2002-09-13 13:14:52 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>最初から途中までとかある地点からある地点までといった範囲を指定してのエンコード
>というのは可能ですか?
>
>【ソースの範囲】というのはあるのですが、これで良いのですか?
>
>過去レスを見てたら出来そうな感じはするのですが。

 それで出来るよ。
 だいたいアテが付いてるなら、聞くより先に、実際に操作してみて確認するのが一番。
 TMPGEncはポップアップヘルプも出るし、その程度の操作で壊れたりはしないから。
 後は、動画初心者なら、TMPGEncオフィシャルガイドを読むのも良いと思う。

 ここは、TMPGEncを普通に使いこなせてるのが前提の、運用上でのトラブルとかのサポートがメインの掲示板だから、「使い始める前に」的な質問はあんまり歓迎されないよ。


MR.利用規定  2002-09-13 16:59:02 ( ID:bpe0/x8b2ih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>140分の映画を半分に切ろうと思っています。

過去ログを見るとリッピングに関しては厳しいレスが付いていますが、キャプチャの方法を明記しなければソースが映画でもOKなんでしょうか?


  2002-09-13 17:57:58 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

問題ないと思います。
ここでは、「ソースが映画である」ことがわかるだけです。
DVDのリッピングについて指摘されるのは、リッピング行為が
暗号化をしてプロテクトをかけているのを回避しているからです。
最近の著作権法改正で、この「回避する行為」を禁止しているから
DVDをリッピング、という言葉には、問題があるわけです。

単に映画ソースなだけであれば、著作権法内で私的複製が認められています。
ここでは、その後のことについても触れられていませんから、
質問内容に問題はないと思います。第一それをいったら、テレビからの
キャプチャすら認められなくなってしまいます。

また、ソースがDVD映画であったとしても、暗号化処理がされていないものも存在します。
また、自家製DVDである場合も存在します。このような場合には、リッピング作業を
必要とはしませんから、この場合も問題ないと考えられます。

上記でテレビはOKのようなことを書いていますが、デジタル放送においては
コピーワンス放送があり、このようなソースを処理することは問題があると思いますが
それを第三者が特定することは難しいかもしれません。


とおりすがり  2002-09-13 18:07:48 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>140分の映画を半分に切ろうと思っています。
>過去ログを見るとリッピングに関しては厳しいレスが付いていますが、キャプチャの方法を明記しなければソースが映画でもOKなんでしょうか?

 著作権法に触れない個人的な利用の範囲(TV放送をキャプチャしたとか)なら、映画がソースでも問題無いよ。

 書き込みからソースの出所が怪しいなら確認しないのは拙いだろうけど、何にも書いて無いからね、今回は。
 一々、根ほり葉ほりソースの出所確認も面倒だし、本人が出所に嘘レス書いたらそれっきりだし。


MR.利用規定  2002-09-13 21:06:45 ( ID:bpe0/x8b2ih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVDのリッピングについて指摘されるのは、リッピング行為が
暗号化をしてプロテクトをかけているのを回避しているからです。
最近の著作権法改正で、この「回避する行為」を禁止しているから
DVDをリッピング、という言葉には、問題があるわけです。

なるほど、プロテクトを回避する行為が問題なんですね。

>一々、根ほり葉ほりソースの出所確認も面倒だし、
まったくですよね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 映像の画面下に出る赤い線について No.5083
伊藤  2002-09-13 06:50:56 ( ID:cdisks.nkch )   [ 削除 / 引用して返信 ]

よろしくお願いします。

自分の画像キャプチャカードではキャプチャ後の映像に赤いギザギザしたラインが
画面の一番下に出来ます。

これを無くすために現在では画面下の方を少し黒で塗りつぶしています。
この手段のほかに何かよい方法ありますでしょうか?

このBBSの検索で「赤 線」または「赤」で検索しましたがHitしなかったので
環境は以下の通りです。

OS:WinME
CPU:Pen4 1.4GHz
メモリ:128MB
キャプチャボード:I-O DATA GV-MPEG2S/PCI
TMPGEncバージョン:2.58.44.152(Core version 1.90.140)


  2002-09-13 07:04:09 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それはその対応で間違ってません。
キャプチャカードにもよるみたいですが、
画面下にノイズが出るケースは結構あるようです。


Y!BB  2002-09-13 08:24:48 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アナログビデオ機器からのキャプチャーでしょうか。

であれば、必然的な現象ですが。

めざせ!あにぺぐ http://anipeg.yks.ne.jp/ の「よくある質問と答え(FAQ)」の2つ目の

・ビデオをキャプチャーしたら、画面の下の方にノイズが入ってしまいました。消せませんでしょうか?

が参考になると思います。


伊藤  2002-09-13 09:10:56 ( ID:c5afx5otbr2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございました。
ソースはビデオテープや、HDDレコーダから取得しています。
Y!BB さんから教えていただいたサイトで納得しました。
勉強になりました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 601 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.