購入検討中
2004-08-05 10:10:49 ( ID:kg5j18nf3c6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
このほど、SONYのDVDレコーダーを購入しまして、たまっていたVHSをDVD化しようとしているところです。レコーダーから-VR形式で保存し、TDAを使うことによりPC上での編集及びDVD-video化には成功しました。
さて質問ですが、主にCMカットや簡単なダイジェスト版を作ることがメイン作業となる私はこのMPEG Editorは必要なのでしょうか。各々のソフトの違いなども合わせてご教授いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
D.H
2004-08-05 13:08:07 ( ID:sxxcshbyjp2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>さて質問ですが、主にCMカットや簡単なダイジェスト版を作ることがメイン作業となる私はこのMPEG Editorは必要なのでしょうか。各々のソフトの違いなども合わせてご教授いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
もう少し質問の仕方を変えた方がいいんじゃないですか? あなたに必要かどうかなんてあなた以外に誰がわかるんでしょう... って思ってしまいますが...?
現状 TDAでやりたいことができていて不満がないのならTMEは必要ないんじゃないですか?
たとえば,TDAはGOP単位の編集しかできないから,CMカットするときにどうしても本編を削るorCMのゴミを残すことになるのが不満だっていうのなら,TMEを使えば?ってアドバイスもできると思いますが....
もう少し自分が何をしたいか,何が不満なのかを明確にしない限り,誰も回答できないと思いますよ...
Hide
2004-08-05 18:59:44 ( ID:sbzdktqw.no )
[ 削除 / 引用して返信 ]
うちでは東芝RD-XS41を使ってますけど、
CMカット・結合・チャプター打ち・メニュー作成・必要な時はレート変換ダビングするなど、
全てレコーダー本体でDVD-Video作成を完結させてますよ。
(SONYのレコーダーでも同様のことはできると思いますが)
うちのレコーダーは1フレーム単位で編集できますが、PCほどの精度はでません。
といっても、1GOP(0.5秒)以上の狂いはでませんので、全く気にしないですね。
作業・焼付け共に早いし、失敗も皆無で安定してます。
1フレームの精度を出すために、PCにコピー、編集、書き出し、焼付けなどの手間と
時間を惜しまない人にはTMEを使う価値はあるでしょう。
ということで、(購入検討中さんのTME使用目的範囲では)うちでは全く必要ありません。
kanta
2004-08-06 08:17:38 ( ID:gjzlbjqgnnj )
[ 削除 / 引用して返信 ]
1.SONYのDVDレコーダーだけでDVD-video化する
2.初めからPC上で編集及びDVD-video化する
どっちか片方でしたほうが良いと思います。時間と労力がもったいない。
主にCMカットや簡単なダイジェスト版を作ることがメインならMPEG Editorは不要でしょう。
裕一
2004-08-09 21:11:16 ( ID:durnsr7gzkn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
うちもDVDレコ使ってますが、せめてフェードイン・フェードアウトくらいの
画像効果処理ができれば買ってみようかなと思いますね。
カット編集や分割のためにわざわざレコーダで録ったものをPCに取り込んでまで
使う価値が分かりません。今のままでは魅力と価値を感じませんので買いません(汗
ついでに言うと、トランスコード出力があれば1万円でも買うかな。
DVDレコでは出来ない楽しいことや得することが出来なくては!
DDZ
2004-08-10 15:46:51 ( ID:x4cnxofdtsl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
これは人それぞれでしょうね^^;
○GOP単位でのカット編集の精度が我慢ならない。
○TDAで編集した場合、繋ぎ目で一時停止してしまうのが我慢ならない。
というのであれば買ってみてもいいかと思います。(私は我慢なりません^^;)
別にそんなの気にならないというのであればTDAだけで十分でしょうし。
あとダイジェスト版を作られるということでいろいろエフェクトなんかをかけたいとか
であれば、TMEではなくて他の編集ソフトが必要でしょう。
PCで編集を行うのは、再エンコードを極力避けた上でのフレーム精度のカット編集が
出来ることとメニューですね。まあ、TDAはメニュー編集はいまひとつですが、
工夫次第ではそれなりのものにはなります。
yoko
2004-08-10 16:47:19 ( ID:ck0uqlf2atr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
家では、子供のスナップ的DVと、学芸会のような遠景のDVで、録音レベルの違いを
解消するためにTMEを購入しました。
使ってみてわかりましたが、DDZさんのおっしゃる
>○TDAで編集した場合、繋ぎ目で一時停止してしまうのが我慢ならない。
というのは、使い分けてみて本当に違いがよくわかりました。CM入り・明けのように
シーンが変わって当然のような場面では気になりませんでしたが、TDAで任意のところ
でぶち切って繋ぐと本当に一時停止のようになることがあり、これはTMEで解消できて
満足でした。
Qoo
2004-08-10 18:18:53 ( ID:93p6utrw8sl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>TDAで任意のところでぶち切って繋ぐと本当に一時停止のようになることがあり、
>これはTMEで解消できて満足でした。
それはよかったですね。
でも、TDAで一時停止のようになること自体がおかしいと思いますが。
TMEを買わないとまともなDVD-Videoが作れないってことですね(笑)
蒼史朗
2004-08-10 23:07:40 ( ID:twgzm0emaum )
[ 削除 / 引用して返信 ]
DDZさんの仰るとおり正に人それぞれです。
うちもDVDレコーダーで録ってTMEで処理してるんですが、すでにDVD編集には欠かせない存在になっています。
とにかく便利!
様々な応用が利くし、他社製品では確実に処理ミスが起こる編集をしても、しっかり処理してくれるしで最高です。
何より昔編集したビデオをDVD化する際のゴミ映像処理を徹底的に行えるのが嬉しくてたまりません(他社製品ではある程度で妥協せざるを得なかった)。
思い切って乗り換えたけど大いに満足しています。
take
2004-08-11 00:36:00 ( ID:agtenq3pmeo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
DVDレコーダーで録画&カット編集&DVDビデオ作成をしています。
体験版使いましたが、「DVDビデオから追加する」というのが便利だと思いましたが、
これってエフェクト処理できないんですね(´・ω・`)
カット編集だけのために使う気にはなれませんでした(;^^
kanta
2004-08-11 21:56:55 ( ID:k7rfhvfrysf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
○GOP単位でのカット編集で我慢できる。
○TDAで編集した場合、繋ぎ目で一時停止してしまうのが我慢ならない。
この場合はTMEは必要ない。「一時停止」は簡単に取り除けます。
一度フレーム単位の編集をしてしまうとGOP単位での編集には戻れないのも事実ですが。
DDZ
2004-08-11 22:23:09 ( ID:sjmn36/2r7h )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>この場合はTMEは必要ない。「一時停止」は簡単に取り除けます。
どのような方法があるんでしょうか?
シームレスフラグかなにかをどうにかする?
kanta
2004-08-12 00:07:09 ( ID:fulf0vlu4qk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TMPGEnc DVD Author によるオーサリングが終了したら、DVDに書き込む前にVTS_01_0.IFOを開いて書き換えます。作業手順については板違いとなりますので控えたいと思います。
詳しいサイトがありますので、関心のある方はそちらを参考にしてください。
TDAでカット編集したときに一時停止を入れないようにすることなど、TDAのエンジニアさん達には決して難しいことではないはずです。あえて一時停止を残したのには何か訳があってのことだと思います。チャーリーズエンジェルのようにシーンの変り目に一時停止を入れて効果を出している作品もあります。一時停止=悪いものということではないと思います。
話がそれてしまいました。TDAもTMEも優れたソフトですので、うまく組み合わせて活用したいものです。
裕一
2004-08-12 01:31:35 ( ID:durnsr7gzkn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>○GOP単位でのカット編集の精度が我慢ならない。
>○TDAで編集した場合、繋ぎ目で一時停止してしまうのが我慢ならない。
>
>というのであれば買ってみてもいいかと思います。(私は我慢なりません^^;)
>別にそんなの気にならないというのであればTDAだけで十分でしょうし。
それならTDAも必要ないでしょう(;^^
だって、TDAはGOP単位でしか編集できないのが確定ですが、DVDレコは最悪でもGOP単位編集ですから。
DVDレコでのDVDビデオ作成は立派なメニューも作れますし、ましてや繋ぎ目で一時停止になんかならないです。
なので、ある程度DVDレコの機種にもよるのでしょうけど、レコーダー使ってる人はあまりTDAやTMEを
使わないのではないでしょうか。
やっぱり、ペガシスさん独特のエフェクト処理とか、変わったことや楽しいことが出来ないとなぁ。
*スレ主さんが「DVDレコ買ったけど、カット編集などでTMEは必要か?」
との趣旨なので、その範囲でのコメントでした。
匿名さん
2004-08-12 09:42:03 ( ID:3jzom0vx4zk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
結局;
・カット編集はGOP単位でかまわない → TMEは不要
・DVDレコーダのメニュー機能で十分 → TDAは不要
というところでしょうか。
あとは操作性の問題(マウスやキーボードが使えたほうが明らかに作業効率は良いです)だと思います。
>TDAでカット編集したときに一時停止を入れないようにすることなど、TDAのエンジニアさん達には決して難しいことではないはずです。
>あえて一時停止を残したのには何か訳があってのことだと思います。
GOP単位で単純に連結すると、つなぎ目で完全停止してしまうデッキもあるということで、一時停止する仕様になっているようです。
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/dvdae/box02/dvdae_post_778.html
DDZ
2004-08-12 10:01:44 ( ID:x4cnxofdtsl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
kanta さん
>あえて一時停止を残したのには何か訳があってのことだと思います。
それについてはプレイヤーによっては正常に再生されない場合があるからという理由
だったと思います。(シームレスフラグの話であればですが)
立てる立てないを選択できるようにという要望も上がったのですが実現されてはいませんね。
まあ、自分が所有しているプレイヤーで再生できるなら実際のところほとんど問題ないと
言っていいと思うのですが、他人に渡したら再生出来なかったという可能性を減らすためにも
それはやりたくないということなんでしょう。
>裕一 さん
>それならTDAも必要ないでしょう(;^^
HDDレコーダー+TDAを使っていく上でTMEが必要かという話なんだと思ってましたけど^^;
ゴロちゃん
2004-08-12 11:23:27 ( ID:qziouc1wwzm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
オイラ前から疑問に思っているんだけど。
みんなの使ってるDVDレコにはシーンチェンジ機能は無いのだろうか?
オイラのDVDレコはPanasonicのDMR-E20
シーンチェンジ機能のおかげでCMなどの場面が変わる所は必ず、
キーフレームが挿入されるよ。
だからシームレスレンダリングの必要は無いに等しい。
かなりの量のDVDをTDAで編集、製作したけど一時停止などの問題はないな〜。
ただ音が繋がっている所を切って繋ぐと繋ぎ目が不自然になる。
無音のところを編集するよう心がけているよ。
オイラの古いDMR-E20でこれだから今時のDVDレコはもっと進化してない?
(MTVX2004も使ってるけどTMEは絶対必要!)
kanta
2004-08-12 12:57:30 ( ID:fulf0vlu4qk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ところで、今気になったのですが、購入検討中さんのDVDレコーダーにHDDは付いているのでしょうか?
DDZ
2004-08-12 13:22:20 ( ID:x4cnxofdtsl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>オイラ前から疑問に思っているんだけど。
>みんなの使ってるDVDレコにはシーンチェンジ機能は無いのだろうか?
私も疑問に思ってました。どんな機種がシーンチェンジ機能付いてるのかと^^;
そうか、E-20は付いてるんですね。うちはRD-XS40なんですが少なくとも
付いてるようには見えないですね^^;;
>かなりの量のDVDをTDAで編集、製作したけど一時停止などの問題はないな〜。
一時停止と言っても実際にリモコンなんかで一時停止したように止まっちゃう
わけではなく、繋ぎ目で一瞬止まるといった感じなんですがありませんか?
ちなみに繋ぎ目でフェードアウトフェードインするような映像など
目立たない場合もあります。
>購入検討中さんのDVDレコーダーにHDDは付いているのでしょうか?
「レコーダーから-VR形式で保存し」っておっしゃってるので多分付いてるのでは?
裕一
2004-08-12 21:36:35 ( ID:durnsr7gzkn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>DDZさん
>HDDレコーダー+TDAを使っていく上でTMEが必要かという話なんだと思ってましたけど^^;
あー、そうですね。すみません(;^^
うちもRD-XS40なんですけど、昔PCでMPEG-2キャプチャしていた頃TDA使ってました。
今はLAN経由でメニュー背景登録や編集操作もできるのでレコーダーでのDVDビデオ作成に満足してます。
PCでの編集もいいのですが、なんといっても結局最後には再度PCで-Rに焼き付け
なくてはならないことがすごーく面倒です(;^^
もし今もPCでMPEG-2録画していたら、TME買っていたと思うのですが、
たしかにHDDなしのレコーダを使ってらっしゃる方、PCでMPEG-2キャプチャしている方、
1フレーム編集に凝る方などにはTMEはすごく便利なソフトかもしれませんね。
kanta
2004-08-13 08:33:55 ( ID:8jupe7aok9o )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>たしかにHDDなしのレコーダを使ってらっしゃる方、PCでMPEG-2キャプチャしている方、
>1フレーム編集に凝る方などにはTMEはすごく便利なソフトかもしれませんね。
同感です。
蒼史朗
2004-08-14 17:11:02 ( ID:hbrjnwmd9pc )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>みんなの使ってるDVDレコにはシーンチェンジ機能は無いのだろうか?
うちはPanaのDMR-HS1とDMR-E30を使ってるけどシーンチェンジ機能は使ってない。
データをパソコンに転送する際、TDAでやるからシーンチェンジにしてると小分けされちゃうから手間がかかってしょうがない。
ついでに言うと各レコーダーの編集機能も使っていない。不便すぎて使い物にならないから。
DVDレコーダーは録画&再生のみで十分満足。
裕一
2004-08-15 00:27:03 ( ID:durnsr7gzkn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>ついでに言うと各レコーダーの編集機能も使っていない。不便すぎて使い物にならないから。
あー、それは勿体無いですね。うちはRDなんですけど、LAN接続でPCからマウス操作
で編集できますんですごく便利ですよ^^
(予約&文字入力もPCからできるから楽ちん!やっぱり編集機能は東芝が一番なんですね!)
自分はレコーダーで録ったものをPCにコピー→編集→PCで再焼付けのほうが
よっぽど不便だと思ってるのですが、TMEにはそれだけ苦労する価値があるんですね!
人生いろいろ、機種もいろいろ、こだわりもいろいろ、ってことですね^^
僕は次期TME&TDAに期待してます!!
蒼史朗
2004-08-15 10:14:20 ( ID:hbrjnwmd9pc )
[ 削除 / 引用して返信 ]
裕一さん
>うちはRDなんですけど、LAN接続でPCからマウス操作で編集できますんですごく便利ですよ^^
HS-1やE-30はパソコンとのリンク機能を持たないんですよ(悲)。ついでに応答性が低くてイライラするし、チャプターの任意設定も出来ないし、編集機能は大雑把で融通が利かないし、
メディアに焼く際、全面再エンコードするしで散々です。
最新鋭のディーガ・シリーズはどうか知りませんが。
>レコーダーで録ったものをPCにコピー→編集→PCで再焼付けのほうが
よっぽど不便だと思ってるのですが
パソコンによる編集は確かに手間はかかります。しかし音声ボリューム&バランスの全体or部分的調整、更にTMEで高精度なカット&結合等を施す事により最終的な仕上がり具合は文字通り「雲泥の差」になります。
ついでに言うとTME導入の御陰で作業工程が大幅短縮されたという嬉しい誤算もあり万々歳です。
TMEに不満を唱える方が結構おられますが私は今のままでも十分満足しています(不足部分はフリーツール等でどうにでもサポート出来るので)。
私は編集にもっとも必要なのは高精度な処理能力とそれに耐えられる安定性だと思っているのでその点ではTMEは大合格です。
無論、パワーアップしてくれればそれに越したことはありませんが(笑)。
ゴロちゃん
2004-08-15 12:35:27 ( ID:qziouc1wwzm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
今回 AV Watch でハイブリッドレコーダの特集をやっていたので
各機種のサンプル映像からシーンチェンジが有るか調査してみた。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040708/rec2004s.htm
結果は残念ながらすべての機種にシーンチェンジにキーフレームは無かった。
このことから考察するとハイブリッド機はHDで録画するので、編集すると
全再圧縮又は部分再圧縮になってしまうと言う事かな・・・・?
DMR-E20の姉妹機DMR-E30のサンプル映像があったのでキーフレームを確認してみて下さい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020322/npp25.htm
|