全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 323 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 DivX5.2が選択できなくなりました Toshi 1 2004-09-03 12:40:10
質問 TE25 動画の再生 シェフ 4 2004-08-30 11:15:14
質問 TE25 バージョン 2.521について シェフ 2 2004-08-29 12:09:28
質問 TME1 出力後のファイルサイズ dutoro 5 2004-09-01 13:32:42
質問 TE30 MPEG-2出力 ちあさ 2 2004-08-30 16:03:01
質問 TE25 履歴関連を100%クリーンにしたい JJ 4 2004-08-28 21:00:51
質問 TDA1 トラックの2が再生されない びぎなー 4 2004-09-05 20:29:11
質問 TE30 ライセンス承認に対する製品版との違い 蒼史朗 6 2004-09-04 15:29:45
質問 TE25 MPEG1のカットについてのトラブル 日経 1 2004-08-27 18:34:18
質問 TDA1 PS2で音声がでない NABE 9 2004-08-27 22:25:36
質問 TE25 圧縮プログラムDivXの種類が変わらない。 おさる。 1 2004-08-27 14:26:32
質問 TE25 mpeg->avi変換で画面の上下が黒くなってしまいます。 中西 3 2004-09-07 15:27:03

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 323 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DivX5.2が選択できなくなりました No.15205
Toshi  2004-08-29 19:35:17 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEngv2.521でDivX5.2Jを使ってMPEG2ムービーをAVIに変換していました。
たまたまMicrosoftMPEG4で変換したところ(関連は不明ですが)aviファイルの圧縮プラグラム設定でDivX Proがプルダウンメニューから消え、DivXは「DivX;−)Low-Motion」「DivX;−)Fast-Motion」しか選べません。
もちろん上記のどちらかを選択してもDixのグラフィカルなメニューは出てきません。
Codecを再インストールしても上記のまま。どなたか解決方法を教えてください。


Toshi  2004-09-03 12:40:10 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解決しました。
インストールされていたどれかのCodecのインストーラのバグのようです。
Codecを全部削除して使うものだけインストールしなおしたら直りました。
お騒がせしました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 動画の再生 No.15200
シェフ  2004-08-29 13:21:47 ( ID:aaeoa6opcg6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画をカットしましたが、この後どうすれば再生できるのでしょうか?
よろしくお願いします。


ちょうき  2004-08-29 13:25:29 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出来上がったファイルがメディアプレーヤーで再生できないなら(ダブルクリックとかで)
PowerDVDなどのDVD再生ソフトを買ってきて再生しましょう。


シェフ  2004-08-29 13:44:52 ( ID:aaeoa6opcg6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん 有り難うございます。出来上がったファイルはムービーファイルとはなっておらずサイズだけは表示されています。マークもカレンダーみたいな図が表示されています。なにか手を加えるのでしょうか?


  2004-08-29 22:03:00 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

多分CODECが入っていないから再生できないもしくはファイルが壊れている可能性があります。
拡張子(.mpgとか.avi)にあった動画再生プレーヤーもしくはデコーダーをほりこんでください。
今の状態ではこのくらいが精一杯です。

動画を作った方にどの形式で作ったのかなどを聞いてください(少なくとも貴方が作ったファイルではないでしょうから)


シェフ  2004-08-30 11:15:14 ( ID:aaeoa6opcg6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

猛さん 有難うございました。出力ファイル名入力時に(.mpg)を付け忘れていました。素人なもので・・・。また、教えてください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - バージョン 2.521について No.15197
シェフ  2004-08-29 11:54:49 ( ID:aaeoa6opcg6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バージョン 2.521が無料版なですか?また、このソフトで動画をカットできるのですか?教えて下さい。


AGS003  2004-08-29 12:05:13 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.tmpgenc.net/j_download.html

TMPGEncというネーミングの商品が多くなり、区別がつきにくくなっていますけど、TMPGEnc 2.5は
無料版(MPEG-1エンコード機能のみ利用が可能なフリーソフトウェア)で、TMPGEnc Plus 2.5と
「Plus」の入っている方が有料版(MPEG-1およびMPEG-2形式の動画作成に対応したエンコードソフト)です。
バージョンについては、リンク先の「変更履歴」をご覧頂くとして、2.521が現時点での最新版です。


シェフ  2004-08-29 12:09:28 ( ID:aaeoa6opcg6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AGS003さん、有り難うございました。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - 出力後のファイルサイズ No.53799
dutoro  2004-08-28 16:07:14 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、
出力後のファイルサイズの違いについて教えてください。

IO-DATA のGV-MVP/RX で約30分の番組を録画した時
(720X480 ビットレート 6.0 (VBR ピーク 9.0) MPEG2,音声 224kbps (MP2))
で、1.37G のファイルができました。

今まで使用していた Canopus MpegCraft でCMをカットして約25分のファイルが,1.10G
TMPGEnc MPEG Editor で同じようにカットして出力すると 571M になりました。

ためしに MpegCraft でカットしたファイルを MPEG Editor で読み込んで
スルー出力すると、(映像と音声を無劣化出力しています) のメッセージがでて
出来上がったファイルサイズは、572M になりました。

しかし、時々MpegCraft でカットしたファイルを追加しようとしても何度か読み込みに
失敗したあと、追加できたファイルをスルー出力すると、映像に再エンコードがかかり
1.10Gのファイルが出来上がります。

あきらかに差があるのですが、再生しても違いがわからず、悩んでおります。
どちらが正解? なのか、情報をよろしくお願いいたします。


ちょうき  2004-08-29 11:42:14 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再生しても映像が削られて無いというのであればデコードミスではないですね。
これはいわゆる「パディングデータ」が削られた為でしょう。

パディングデータとはビットレートを一定に保ったりするために挿入される水増しデータです。
ですので画質には一切関係有りません。

GV-MVP/RXの出力するデータは半分以上無意味なデータであった。ということですね。

パディングデータの効能としてCBR出力であれば9000kbpsに一定に保つ為に9Mに達しなかった
部分に挿入するという用途があります。
VBRの場合は4000kbps〜9000kbpsとした場合に4000kbpsをキャプチャ時に下回った時にパディング
データを挿入し4000kbpsを下回らないようにします。

パディングデータは実際のデータ内のビットレート計算をする時に邪魔になります。
スマートレンダリングには大敵ですね。
6000kbpsのコマ付近と9000kbpsのコマ付近を合成する際に上手く計算しないと、結合付近が
局地的にビットレートオーバーになる可能性があります。
ここにパディングデータがあって6000に見える所が実は2000にも満たないというようなデータだった場合
計算が狂います。

ま、この様な感じで減ったデータはパディングデータだと思います。


dutoro  2004-08-29 14:24:46 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき さん、さっそくのRESありがとうございます。

「パディングデータ」なるものが、あるとは知りませんでした。
またGV-MVP/RXのビットレート設定にも関係があったのかもしれません。
ためしに、ビットレート 2.0 (VBR ピーク 3.0)(長時間録画)という設定で録画したもの
には、差はほとんどでませんでした。

それにしても、MPEG Editorには、最適化?のような機能があるとは...奥が深い。

もっと精進せねば、ありがとうございました。


パディー  2004-08-30 12:48:14 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと気になるのですが、パディングデータを削るということで再生に不具合がでるということはないのでしょうか?

パディングデータとは最低ビットレートを調整するためのもので、それがないと再生に支障が出る場合があると聞いたことがあるのですが・・・。


ちょうき  2004-08-31 23:43:25 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一般的に初期のCBRしか考えていないDVDデッキや、ゲームのやりすぎで弱っているPS2など
でビットレートの乱高下で不具合が起きるといわれていますが。
実際には9800kbpsで最も速く動き、低ビットレートでは遅く動く。と行った動作は
しないはずですので(そんなリニアにやっていたらそれこそ間に合わない)
特に気にしないで良いと思いますよ。


パディー  2004-09-01 13:32:42 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まあ心配ないということですね。

ありがとうございました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - MPEG-2出力 No.51575
ちあさ  2004-08-28 14:56:43 ( ID:cli1kmptz26 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc3を使用していますが、
DVD-VRを読み込み、MPEG-2出力した映像をWMP9などで確認すると、
解像度が640*480になっています。
エンコード設定時には、720*480NTSCを指定しているのですが・・・
その出力したMPEG-2をTMPGEncで読み込むと、720*480と表示されます。

なぜでしょうか?
よろしくお願いします。


ちょうき  2004-08-29 11:47:47 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMP9は自身にDVD再生のためのMPEG-2デコーダーを持っていません。
外部から供給された物を使っています。
この外部から供給されたデコーダーの設定が720*480では横長に見えてしまうので
アスペクト比(パソコンとテレビ放送の縦横比のズレ)を修正した物を見せよう
という設定になっているんだと思います。

どうしても720*480で見たいのならばWMP9のMPEG2デコーダーの設定がいじれればいいんですが。
あとはPowerDVDなどのDVD再生ソフトで見るというのも手ですね。


ちあさ  2004-08-30 16:03:01 ( ID:cli1kmptz26 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき様
お返事ありがとうございます。
WMP9ではInterVideoのものを使ってるようですね。
WMP9の情報が疑わしいのは分かっていたのですが、ほかに確認手段が無くて・・・

これで安心して再編集ができます。
ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 履歴関連を100%クリーンにしたい No.15192
JJ  2004-08-28 13:23:52 ( ID:rfaig8ghtxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WindowsXPでTMPGEnc無料版を使っております。
質問ですが、エンコードしたファイルのパス名が履歴のような
形で残ってしまうのですが、セキュリティ上も問題がありますので
残らないようには出来ませんでしょうか?

具体的には、
①ファイル→現在のプロジェクトをバッチファイルに追加→AVIファイル
 と開いていくと、ファイル名の欄に以前エンコードしたファイルの
 ファイル名が再起動後もそのまんま消えずに残っている。

②メイン画面の真ん中に以前エンコードした動画ファイルのコマ画像が
 再起動後もそのまんま残っている。

③メイン画面下の映像ソース、音声ソースの欄に以前エンコードした
 ファイルのファイル名が再起動後もそのまんま消えずに残っている。


通常このような最近開いたファイルのパス情報、ファイル名等はiniファイル
かレジストリーに自動保存されるものと思いますが、TMPGEncはどこに保存
しているのでしょうか?こういった履歴関連は絶対に残したくないので設定
フィイルの保管場所を教えて頂けませんでしょうか?

※ちなみに本体と同じフォルダにあるiniファイル等やpegasys関連と思しき
 レジストリキーにはそういった設定情報が見当たりませんでした。


ans  2004-08-28 13:37:32 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「ファイル→新規プロジェクト」じゃダメなんですか?


JJ  2004-08-28 19:55:18 ( ID:rfaig8ghtxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ansさん、回答どうもありがとうございました。
なるほど、これで私が指摘した部分の履歴だけはきちんと消せました。

しかしながら、最近使ったファイルのパス情報はどこに保存されている
のでしょうか?その点だけはハッキリと教えて頂けると幸いです。

別に「MPEG2の試用期限」など履歴(プライバシー)に関係ない項目はどう
でもいいのですが、こと履歴に関してだけは自分のPCのどこに設定が
書き込まれているのか知っておかないとセキュリティ上、少し気持ち悪い
という理由があります。

普段レジストリや細かい設定ファイルの在り処に神経質な性分なのです(汗)


ans  2004-08-28 20:36:31 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

入力ファイルや設定は「CurrentCfg.tpr」
バッチ設定は「CurrentBatch.tbe」

Notepadで開いて見てみれば分かるでしょう。


ans  2004-08-28 21:00:51 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追記ですが、どうしても心配ならTMPGEncフォルダ内の
上記「CurrentCfg.tpr」と「CurrentBatch.tbe」を終了毎に削除してしまえばよいです。
このファイルは削除しても起動時、及びバッチ登録時に新規自動生成されますんで大丈夫ですよ。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - トラックの2が再生されない No.47975
びぎなー  2004-08-28 12:08:20 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 最近TMPGEnc と TMPGEnc DVD Author を購入してDVDを作り始めた者です。

 しかし2つのファイルを1つのDVD−Rに納めようとすると2番目のトラックに入れた方が再生されない現象が起きて困っています。DVDプレイヤーでは読み取れず、メディアプレイヤー等では2番目のトラックを再生しようとすると落ちる有様。
 ファイルはMPEG1をTMPGEncで変換(DVD NTSC)したもので1つ1つのファイルは問題なく再生出来るにもかかわらず、これをTMPGEnc DVD AuthorでDVD化すると2番目のトラックに障害が出ます。試しにファイルの順番を入れ替えた所やはり2番目のトラックが再生されませんでした。更に不思議な事にDVD−RWだと問題なく再生出来ます。

 どんな原因が考えられるでしょうか?、ちなみに容量は全体で約4.2Gです。


ちょうき  2004-08-29 11:57:14 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

使用したDVDプレーヤーの名前はなんでしょうか?(据え置きの家庭用ですよね?)
メディアプレーヤーは自身にDVD再生機能に使用するMPEG-2デコーダーを備えていません。
ですのでPowerDVDや、その他のDVD再生ソフトなどの機能を利用して再生します。
こちらもDVD関係のソフトウェアをインストールして入れば名称がわかれば何かヒントがあるかもしれません。

MPEG-1のDVDはDVD規格として存在するのですが、長くおざなりにされていた感があり
ソフトウェア再生やPS2の初期などのプレーヤーで問題を起すことがあります。
メディアにより変化が出るのは、そろらくメディアのID(このディスクは何であるという情報)
を見ていて、RWなのでこういう動作を といったプログラムが再生機側に組まれているのだろうと思います。


通りすがり  2004-08-29 17:24:32 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

単純に、使っているDVD−Rのメディアが粗悪品で、メディアの外周(記録上は後の方)で
再生できないほどエラーが多くなっている、ということではないでしょうか?
一応書き込めるけど、再生するとエラーが多いということ。
RWは違うメディアだからエラーが少なかったのかも。


びぎなー  2004-09-05 20:22:38 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 返信ありがとうございました、お二方。どうも安物のメディア買ったのが悪かったようです。それでも新しく買ったメディアで8倍速で書き込むとやはり同じ様な現象が出て、4倍速だと正常に書き込めました。


通りすがり  2004-09-05 20:29:11 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> それでも新しく買ったメディアで8倍速で書き込むとやはり同じ様な現象が出て、4倍速だと正常に書き込めました。

使っているDVD-Rドライブの型式とファームウェアバージョン、使用したDVD-Rメディアの
メーカー名、型式等を書けば、詳しい人から更にアドバイスもらえるかも知れません。
あいにく私は詳しくないので回答できません。ご容赦願います。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ライセンス承認に対する製品版との違い No.51568
蒼史朗  2004-08-28 12:08:07 ( ID:twgzm0emaum )   [ 削除 / 引用して返信 ]

購入検討すべく3xpの体験版を使ってるんですが、他のアプリをインストールしたりアン・インストールするとその度にライセンス承認を要求されるんですが製品版もこのような仕様なんでしょうか?


HO  2004-08-30 12:50:27 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

環境によっても違うようですが、少なくとも私のところで似たような症状がでています。ダウンロード版ですが。これに関しては、
Sound Plug-in AC3 Ver.1.19 のライセンス認証 No.51501
にも触れられています。ペガシス製アプリ起動前のインターネット接続の有無などで、シリアル再入力なんて言語道断です。 早く、次期バージョンで直してもらいたいです。皆さん、長いエンコード時間で何もインターネット利用しないのに、インターネット接続してマシンを世界に晒しているのでしょうか。ルーター、ウィルスソフトなんて当てにはならなのに。


ぢん  2004-09-02 16:17:15 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>皆さん、長いエンコード時間で何もインターネット利用しないのに、インターネット接続してマシンを世界に晒しているのでしょうか。ルーター、ウィルスソフトなんて当てにはならなのに。

 ってゆーか、うちの純エンコマシンはご家庭内LANにはつなげててもインターネットにはつなげてねぇんで、3.0のインストールすら出来ませんが? (うちにはインターネット接続用とご家庭内LAN用の2重のLAN環境が有る)

 業務系だとインターネットから切り離した開発PCなんてザラに有るんで、3.0は要はそこらのエロゲと同じ、オールワンで何でも入ってるしその1台しかPCが無いライトホビーユーザ向けのお遊びソフト、って評価してますな。


HO  2004-09-03 14:04:00 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

例えが下品なので、削除くらうかもしれませんよ > ぢんさん。
それにその例えはしっくりこないので、ネタ的に面白くないなあ。
以下は To All
話はそれましたが、暫定的な処置としては3.0XP, TDA起動前にインターネット接続されていることを確認して、ライセンス取得後に切るぐらいですかね。バッチで動作させるつもりならば、バッチ起動まで接続を切らない。そうでないと、面倒なシリアル、名前、メールアドレスの再入力なんてことになります。そのようなことをしても、ほんの少し環境が変わったぐらいでも再入力なんてざらです。私の場合、キャプチャはwinでなくlinuxで行っているのです。で、linuxのext2ファイルシステムをwinでマウントする為のドライバを使って動画をwin側にコピーするのですが、デフォルトでは有効にならないのです。設定をいじれば起動時に有効になりますが、挙動が多少変なこともあり、あまり使いたくないのです。linux側からコピーする時だけ
net start ext2fsd
とやってサービスを開始した後は、ネット接続しているにもかかわらず、3.0XPを起動すると、ほぼ間違いなくシリアル入力です。OSの再起動後、"ext2fsd"のサービスを開始"してないと"、ほぼ間違いなくシリアル入力になります。AC3の1.10まではそんな仕様じゃなかったんですけどね。環境チェックはソフトウェアよりも、IDEのシリアルの固有情報などハードウェア面で優先的に行ってほしいな。


検証担当  2004-09-03 16:50:47 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncシリーズ御使用ありがとうございます。
検証担当です。

TMPGEnc 3.0 XPress体験版ですが
体験版では毎起動時に10秒間の待機画面が表示されます。(待機画面は認証画面とほぼ同じものです。)
待機画面では体験版と製品版の違いなどを記載しております。
体験版では製品版をお買い上げになられた後にアクティベーション作業に支障が
出ないかを(インターネット接続ができているか等)を体験していただくために
アクティベーション機能の簡易版を搭載しております。
2週間の試用期限のうち、初めの1回と1週間後の計2回のアクティベーション作業を
していただき、実際の製品と似た動きを体験していただけます。

製品版では1週間ごとの認証では無く、もっと長いスパンでの認証となります。
製品版、体験版ともに毎起動時にラインセンス確認は行いますが、これはローカルの認証確認でして
インターネットへの接続はユーザー設定で「自動更新」に設定しない限り、勝手に
アクセスに行くことはありません。


DolbyDigital音声プラグイン(AC-3プラグイン)のver1.19では、現在いくつかのユーザー様からの
ご報告を受け、問題の修正を行っております。
AC-3プラグインは、本来毎起動時にインターネット認証の必要なソフトウェアではありません。
特定の環境で現象が起こってしまいますので、一度弊社サポートセンターの方へお問い合わせください。
次バージョン公開は現在製作しておりますので、ご不便をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。

これからもTMPGEncシリーズをよろしくお願いします。


HO  2004-09-03 18:09:29 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3.0XPの環境設定で、
"自動でライセンスを更新する"
のチェックが"外れている"にもかかわらず、シリアルの入力が求められるということは、ローカルの認証でコケているということですね。ネット接続の有無、オプションのサービス等のon/off、他のソフトウェアのインストール状況もローカル認証を行うための一つのパラメータとして使われているかもしれないが、誤作動を起こしているということでしょうね。そもそも、正常な自動ライセンス更新の際にはシリアル入力なんて求められないでしょうし。新バージョンを開発中ということで、次期バージョンで同様の症状がでましたら詳細な症状と共にサポートセンターへ報告させていただきます。


蒼史朗  2004-09-04 15:29:45 ( ID:hbrjnwmd9pc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん、色々なご返答有り難うございます。
さて、
件の体験版のライセンス承認ですが初起動から4日間のうちに3〜4回(T3xp起動回数は12回ほど)発生し、その度にモデムのスイッチをいれてパソコンを再起動、ライセンス収得をさせられたものですから製品版もこうなら不便でしょうがないな、と思い質問させてもらいました。
・・・・どうやら、インストorアン・インストだけの問題では無いようですね。次バージョンを作成中との事ですし今回は購入を見送る事にします。

なお体験版を使ってみた感想ですが、確かに性能は悪くないですね。画質が劇的に向上したのは感動ものでした(処理時間は鬼のように掛かったが<笑>)。
人気があるのもわかります。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG1のカットについてのトラブル No.15190
日経  2004-08-27 17:24:34 ( ID:cpm8a93pygj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEncを使わせてもらってます。
Mpegツールで700MBのCD-Rに入りきらない動画をちょうどいいサイズにカットしていました。以前は2時間近い動画もカットできていましたが半月前くらいからカットできなくなってしまいました。実行を押してもビデオストリーム構築中・・・300秒でとまり、そのままオーディオストリーム構築が始まって結局300秒の動画になってしまいます。何度やっても同じだったので、何かソフトの設定を変えたのかなと思って再ダウンロードして試したところ、再び失敗しました。
他にMpegがカットできるフリーウェアも無いようなにで困惑しています。
小さなアドバイスでも構いませんのでどうかよろしくお願いします。助けてください。


ぢん  2004-08-27 18:34:18 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 それ、どのMPEG2ファイルでも300秒で止まるの?
 240秒くらいのMPEG2とかTMGPEncでエンコして試したら問題無い、とか、他のMPEG2ファイルで切り分けやった?
 問題のMPEG2ファイルをTMPGEncで読み込んで、範囲指定で300秒から後の辺りを表示できるか確認してみるとか。

 MPEGツールだと、TMPGEncのバージョンのよってはウインドウズ環境にインストールされてるMPEG2デコーダ使ってた様な気がするから、今何のMPEG2デコーダ使ってるか、確認した方が良いかも。後TMPGEncの種類とバージョンも書いた方が良いと思う。
 メディアプレイヤーでMPEG2ファイル再生して、ファイルのコーデック確認すれば、多分それがTMPGEncでも使ってるMPEG2デコーダだと思うけど、そのMPEG2デコーダがきっかり300秒でMPEG2の再生を強制停止する試用版、とか言う話だったりすると、原因はソレなんだけど。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - PS2で音声がでない No.47965
NABE  2004-08-27 10:27:46 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 TMPGEnc DVD Author で作ったDVDをウィンドウズで再生すると音声がでますが、PS2で再生した所音声がでませんでした。これは一体どうしてでしょう?。


Gon  2004-08-27 12:18:03 ( ID:8jupe7aok9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PS2 の型番は何でしょうか?


NABE  2004-08-27 17:59:55 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

型番はSCPH−10000です。こいつがDVDプレイヤー代わりになってます。


bwt  2004-08-27 18:26:41 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声をAC3かLPCMで作ってください。


NABE  2004-08-27 20:59:52 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 PCMですか、ありがとうございます。所で一般のDVDプレイヤーではPCMやAC3以外でも(具体的に言うと問題のソフトはMPEG1レイヤー2なのですが)音声は出るのでしょうか?。PCMにすると容量が一気に増えてしまうので、もしDVDプレイヤーで再生出来るならPS2の方はあきらめようと思います。


AGS003  2004-08-27 21:56:44 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

↓ このあたりを参考にされると、よいでしょう。

No.46220


key  2004-08-27 21:57:01 ( ID:lwqzzrw7kpl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>所で一般のDVDプレイヤーではPCMやAC3以外でも(具体的に言うと問題のソフトはMPEG1レイヤー2なのですが)音声は出るのでしょうか?。

今どきLayerⅡが再生できないDVDプレイヤーなんて売ってないでしょう(笑
ところで、それくらいのことならメーカーHPの仕様表でも見て
ご自分で調査してみてはいかが?

東芝
http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm
松下
http://panasonic.jp/index.html
パイオニア
http://www.pioneer.co.jp/
ソニー
http://www.sony.co.jp/


AGS003  2004-08-27 22:10:10 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スミマセン!
↓ こちらの方も参考にされると、よいでしょう。

http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box26/tmpgenc_post_14827.html

DVD-Video規格における音声の扱いについて、分かり易く解説されています。


透縋  2004-08-27 22:17:47 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.playstation.jp/info/i_faq_detail.php?pid=43&cid=280&sid=1&eid=
PS2のDVDプレーヤーを最新版にバージョンアップしてみてください。
mp2のDVD-VIDEOでも再生できるようになります。
350円で購入できるので新たにDVDプレイヤーを購入する前に試してみるのも良いかと思います。


NABE  2004-08-27 22:25:36 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 まとレスで失礼します。

 いろいろアドバスありがとうございました、大変参考になりました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 圧縮プログラムDivXの種類が変わらない。 No.15188
おさる。  2004-08-27 10:19:40 ( ID:huzjhh8koow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc2.5(無料版)を使ってます。

aviファイルの圧縮プラグラム設定でDivX Proを指定しているのですが
http://www9.ocn.ne.jp/~onlined/divX1.jpg

この画面ではDivXRになってしまします・・
http://www9.ocn.ne.jp/~onlined/divX2.jpg

対処方法を教えて下さいm(_ _)m


ぢん  2004-08-27 14:26:32 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 最終的にはDivXPro使ってると思うよ?
 名前を取ってくるところが違うだけだと思う。
 DivXProだけど、自分の名前として「DivX(R)」しか返してないところが有るとかで。

 DivXProもDivX(R)シリーズの1つだし、Proと無印の違いって、Bフレームとかが使えるか使えないか、ってダケだし。

 気になるんなら、Feedback Windowsをenableにして、DivXエンコ時に画面を出しておけば確認できたりしませんかね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mpeg->avi変換で画面の上下が黒くなってしまいます。 No.15184
中西  2004-08-26 22:04:54 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEngv2.521でDivX5.2Jを使ってテレビをキャプチャしたMPEG2ムービー(720x480 29.97fps 4:3)をAVIにしたいのですが、画面サイズは指定のビット数(真空波動研で確認)比率になるのですが、なぜか上下が約1/3づつ黒くなってしまいます。MicrosoftMPEG4で変換しても上下が今度は約1/4づつ黒くなります。
画面をクロップしているわけではないです。どなたか理由を教えていただけないでしょうか。
WindowsXP Pro, PEN4 4.2C


ちょうき  2004-08-26 23:08:16 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この場合クリップ枠で左右を8ずつけずって704*480のサイズにします。
そして画面配置方法で画面全体に表示にします。
それを640*480でDivXでエンコードすると正しい比率になります。

この場合上下に黒を入れているのは画面配置方法でアスペクト比保持になっているためだと思いますよ。


中西です  2004-09-03 21:05:44 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさんありがとうございます。
さっそく週末になったのでやってみました。
640x480に指定したつもりなのですが、350x240になってしまします。
アスペクト比保持を解除する方法もわかりません。
板違いだとは思いますがどなたか教えていただけないでしょうか。


中西  2004-09-07 15:27:03 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさんありがとうございます。
ご指示は「mpeg」の設定メニューの中のことだったんですね。
DivXのメニューの中をいじっていたのでうまく行かなかったようです。
エンコード中ですがうまく行きそうです。
ありがとうございました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 323 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.