全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 620 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TE25 MPEG-2ファイルの16:9へのアスペク比の変更について KEIBU 1 2002-07-29 11:47:00
質問 TE25 MPEG初心者です、よろしく R間 9 2002-07-31 21:45:55
要望 TE25 フィルタ処理の順番の検討 いちかわさん 7 2002-07-30 18:04:48
質問 TE25 uブロックノイズをソフトにする」という項目について質問です ブロード 6 2002-07-29 23:00:55
質問 TE25 原因不明のエラー MKTKMHC 4 2002-07-29 16:26:33
質問 TE25 質問です。スキャンラインが・・・ まみ 2 2002-07-29 09:59:53
質問 TE25 映像と音声のズレについて missinglink 3 2002-07-29 11:44:38
質問 TE25 画面すべてが緑色になってしまいます VIA 3 2002-07-30 04:57:59
質問 TE25 音がつぶれて 頭がオーバーフロー 15 2002-08-02 05:16:39
フリートーク TE25 映像を読み込めません。 ととろ 3 2002-07-29 21:39:32
フリートーク TE25 JPEG関連特許 1 2002-07-29 18:18:25
質問 TE25 24fp化したMPG2を音ズレ無しオーサリングは可能? pai 4 2002-07-28 00:58:01

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 620 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - MPEG-2ファイルの16:9へのアスペク比の変更について No.3770
KEIBU  2002-07-29 10:36:06 ( ID:vjyvkugu1jr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひごろよりDVD製作等でTMPGEncを使用させていただいております。

ソフトの技術的なことでの質問(要望)なのですが、私は日ごろよりハードウェアエンコーダによるMPEG-2ファイルを特に扱っておりまして、MPEGツールなどは特に映像を分離するときに愛用させていただいているのですが、私のハードウェアエンコーダで生成されるファイルは4:3のアスペクト比の物しか選べないので、DVDで16:9のサイズのDVDを作成したいのにできずに困っています。

それでTMPGEncにMPEG-2ファイルのアスペクト比を簡易に変えられるツールを盛り込んでいただけないでしょうか?


fay  2002-07-29 11:47:00 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要望は要望として置いておくとして、過去にあおさんのHPの掲示板でMPEG2のアスペクト
比率を再エンコード無しで変更するツールが配布されたことがあります。現在もダウン
ロードできるかどうか分かりませんが、探してみて下さい。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG初心者です、よろしく No.3760
R間  2002-07-29 03:10:55 ( ID:hm/sbfeht/l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。R間と申します。
このたび、MPEGの勉強をしようと思い
TMPGEncをDLさせて頂き
いろいろと試行錯誤を繰り返しています。
しかし、どうしても今の私には分からない壁に突き当たりました。
そこで、どなたかご指南して頂けないでしょうか?

概要:
ウィザードを使いVCDを作成しようとしたが
特定のファイルサイズを指定しても
かならず、指定した数値より大きくなってしまう。
ビットレートを試しに物凄い小さい値にしても
症状は同じ。



詳細:

ソースのファイルサイズは718170KBのAVIです。

「ソースファイルの選択」では
映像の種類=ノンインタレース
アスペクト比=16:9 525line (NTSC)

「フィルタの設定」では
クリップ枠のみチェック設定において
画像配置方法の設定=画面中心に表示(任意のサイズ)で
352×220ピクセルに設定。

「ビットレートの設定」では

ムービーの情報 352×240 29.97fps / 44100Hz ステレオ / 102分04秒

映像平均ビットレート706 kbit/sec
音声ビットレート 224 kbit/sec
予想ファイルサイズ 690.99

メディアはCD-R 74min (VCD/SVCD)
メディア全体の 94.92% のサイズにする

と、こんな感じで設定しました。
でも、できあがるMPGファイルは1Gを越えてしまうんです。
試しに思い切って映像平均ビットレートを100 kbit/sec等に
設定しても結果は変わりませんでした。

どうしてなのでしょう?
どなかた、教えて頂けないものでしょうか?


夢魔特急  2002-07-29 04:01:38 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

色々と詳細なデータ提示があるようですが多少的はずれな感じがしなくもないです

第一に、ソースのAVIは何で作ったものなのでしょうか?
DivXやMSのMpeg4などだとそれ自体相当な圧縮(語弊があるかも)を行っているものですので、それより規格的に軽いMpeg1(VCD)で作り直そうとしても小さく(可能性として同等?)と言うのは無理だと思いますよ
それと、ウィザードは使った事が無いので何とも言えないですが上記のような理由で予定容量にしたくても出来ないなんてことではないかと想像出来ます

第2に、ビデオCDを作りたいんですよね?
ビデオCDはビットレート、画面サイズ、音質など全て固定で決まっています(SVCDは知りませんが)
先のパラメータではVCDは作れないと思います
そもそも・・・・
>メディアはCD-R 74min (VCD/SVCD)
と自分で書いているように、CDにビデオCDを書き込もうとしても基本的に80分前後しか書き込めませんよ(寄って、100分は無理)
VCDで75分くらいでCD1枚分(約700M)と考えると、オーバー分(25分?)が大体250M位にはなるはずです
700+250=950(MB)
と言う事でパラメータが多少おかしいにしてもTMPGenc自体はそれに近い設定でデータを作っているように思います


fay  2002-07-29 07:44:47 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ウィザードでVideoCDとして作ろうとしたのなら、VideoCDの規格外のものは作れません。
ウィザードの4ステップ目ではレート情報を変更出来ないはずですが、どのようにして
ビットレートを設定しましたか? 詳細設定でビットレートを変更するときには警告が
表示されたはずですが?

またVideoCD規格では映像は1150kbpsと決まっています。よって例え706kbpsと指定して
も最終的に1150kbpsまで増やされてしまいます。そうしないとVideoCDの規格から外れて
しまうからです。もしどうしても指定のビットレートで作りたければ、ストリーム形式
を手動でMPEG-1 Video-CD以外に変更する必要があります。もちろんこうすればVideoCD
規格に適合しないファイルとなります。


R間  2002-07-29 17:35:27 ( ID:hm/sbfeht/l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まずはレスポンスを下さった方々へ
ありがとうございます。

なんとなく、理解ができました。
ビデオCDの規格ではビットレートは1150で固定なんですね。
つまり、ビデオCDを作る場合は
「レートを落として焼きこめる情報を増やす事が出来ない」
と、結論はこうなるのかな?

こんな事も知らない初心者なもので、申し訳ないっす。
では、レートを落として焼きこめる情報量の調整が出来るのは
MPEG2とかになるのでしょうか?
すると、DVDでなければ
一般プレイヤーで再生できないって事になるのかな?
このあたりもよく分かってないので、もしご指南頂ければ幸いです。


夢魔特急  2002-07-29 21:48:58 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>では、レートを落として焼きこめる情報量の調整が出来るのは
Mpeg1フォーマットの動画になるだけだと思います
DVDプレーヤやVCDプレーヤからの再生が出来なくなるだけだと思いますよ

SVCDと言うやつがあるにはありますがそっちは相当レートに幅があるようです(詳しくは知りません)
SVCDと言えばあおさんのところで調べるのが(聞くのがではありません)良いと思いますよ


R間  2002-07-29 22:33:58 ( ID:wyfti4q41hn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

記述に語弊がありました。


>では、レートを落として焼きこめる情報量の調整が出来るのは
>MPEG2とかになるのでしょうか?
>すると、DVDでなければ
>一般プレイヤーで再生できないって事になるのかな?

ではなく

一般のプレイヤーで再生できるディスクを焼く規格としては
レート調整可能な規格はMPEG2になるのかな?

ですね。


zero  2002-07-29 22:56:52 ( ID:20xzeadzmja )   [ 削除 / 引用して返信 ]

100分程の動画ファイルをなぜ無理して一枚のCDに詰め込もうとするのか。
100分でもビットレートを落とせば700M以内に抑えた規格外VCDはできますが、
まともに再生できるかは保証外です。プレイヤー次第。

それより2分割にして2枚組で作った方が簡単だけど。


yammo  2002-07-30 05:21:21 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

zeroさんと同じ意見です。
それから、「一般のプレイヤー」っていうのが
DVDプレイヤーなら、DVD-Videoを作れば良いのでは。
(そうじゃないプレイヤーならどんなプレイヤーなのか書かないとわかりません。)


R間  2002-07-31 17:47:42 ( ID:hm/sbfeht/l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ZEROさんへ

>100分程の動画ファイルをなぜ無理して一枚のCDに詰め込もうとするのか。

すいません、別に無理して詰め込みたい訳じゃないんです。
MPEGを勉強しようと思ってイロイロ試している訳なんです。
ですから、約100分のAVIを1枚のCDに収めるのが目的ではなく
「何故、レートを落としたのにサイズが縮まらないのか?」
が疑問だったのです。
でも、ウィザードを使うとレートが固定されてしまう事と
VCDの規格はレート固定だと言う事がみなさんの御指南で
理解する事ができました。


>100分でもビットレートを落とせば700M以内に抑えた規格外VCDはできますが、
>まともに再生できるかは保証外です。プレイヤー次第。

なんと!出来ない事はないって事ですね。
もっと勉強してウィザードを使わないで
挑戦してみます。


haruo  2002-07-31 21:45:55 ( ID:bf.jsj1dio6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

夢魔特急さんも書かれてますが、あおさんのHP(http://www.mao.gr.jp/)で情報を調べられたらどうですか。ここにはTMPGEnc用規格外VCD/SVCDのテンプレートもあります。
参考になれば・・・・



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - フィルタ処理の順番の検討 No.3752
いちかわさん  2002-07-29 01:13:08 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
TMPGEnc を便利に使わせてもらってます。
ありがとうございます。

TMPGEnc、エンコード時間は大目にかかるのですが、画質重視とのことで
大変気に入っています。
が、やはり少しでも速いにこしたことは無いと思いまして、何かの
折りに作者様に検討していただければと思い、書き込みします。

FAQ によれば、フィルタの実行順番は

> 24fps 化→ゴースト除去→ノイズ除去→エッジ強調→色調補正→
> インターレス解除→シーンチェンジ検出→クリッピング→拡大縮小
> →エンコードの順になっています。

となっていますが、クリッピングをもっと最初の方に持ってくれば
それ以降のフィルタ処理対象の画素数が減って、速くなるのでは
ないかと思ったのですが、どうでしょうか?
上下の切れてるワイドなソースなんかだと、画面の 3割くらいは
フィルタリングしなくてもいいと思われますので、そこをクリッピング
して除外するとフィルタ処理の高速化に貢献すると思うのですが...

それとも、既に不要な画素のフィルタ処理は行わないように
なっているのでしょうか。


fay  2002-07-29 07:52:41 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

インターレース解除前にクリップを持っていった場合、クリップの設定しだいでは
正常にインターレース解除ができなくなりますね。その辺りも含めてフィルタ順は
変更できたほうが柔軟性が高くなりますが、ユーザが考えなければならないことも
増えますので実現方法を考えないといけないでしょうね。


いちかわさん  2002-07-29 09:32:21 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>インターレース解除前にクリップを持っていった場合、クリップの設定しだいでは
>正常にインターレース解除ができなくなりますね。

これは、内部的には上端のクリップ位置を偶数ライン目に限定しておけば
いいんじゃないかと思います。
指定したクリップ位置が奇数ライン目だったら最後に余分な 1ラインを削る、と。

個人的には、ゴースト除去の次あたりがいいんじゃないかと思いますが、
どうでしょうね?

ノイズ除去やエッジ強調なんかも近傍の画素を使うので、具合が良くない
でしょうか?

# ノイズ除去が重そうなので、出来ればこれの前に持ってこれたらいいのですが...


夢魔特急  2002-07-29 14:51:27 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

順番は自分でON.OFFさせることでいくらでも対応できると思いますよ

それより、極端に重い動作になるフィルタ群の高速化の方が現実的な速度改善になるように思います(別に要望ではありません、今のものでとりあえず納得していますから)


いちかわさん  2002-07-30 03:10:53 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>順番は自分でON.OFFさせることでいくらでも対応できると思いますよ

ここで言いたかったのは、フィルタの効き具合を変えるために順番を
いじりたい、ってことじゃなくて、捨てるデータにフィルタ処理をするのは
時間の無駄なので、クリッピングを前の方に持ってくることにより
処理対象となるデータ量を減らして効率化できないか、ってことなんです。

# 今エンコードしてるのがワイドなソースで、上下合わせて 3割程の画像を
# クリッピングで捨てちゃってるもので、こう思ったのです。

>それより、極端に重い動作になるフィルタ群の高速化の方が現実的な
>速度改善になるように思います

もちろんそうですが、現状でも MMX を始めとする各種テクノロジに
対応しているわけで、フィルタ処理自体の改良というアプローチは
大きな手間がかかると思うのです(もちろん改良は大歓迎です)。
一方、捨てる画素は最初から処理しない、というアプローチなら
比較的手っ取り早く実現できるんじゃないかと思ったのです。


とおりすがり  2002-07-30 12:22:32 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>いじりたい、ってことじゃなくて、捨てるデータにフィルタ処理をするのは
>時間の無駄なので、クリッピングを前の方に持ってくることにより
>処理対象となるデータ量を減らして効率化できないか、ってことなんです。
>
># 今エンコードしてるのがワイドなソースで、上下合わせて 3割程の画像を
># クリッピングで捨てちゃってるもので、こう思ったのです。

 当座何とかしたいなら、まずクリップだけ設定してtpr保存。
 そのtpr読み込めば、クリップ後の解像度がソース解像度になるんで、そこから本格的なフィルタ処理、って感じでやるしか無いですな。

 標準の処理順固定だけじゃなくて、AviUtlみたいに順番をユーザーが変えられるようになればベストかな?


夢魔特急  2002-07-30 17:01:08 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 標準の処理順固定だけじゃなくて、AviUtlみたいに順番をユーザーが変えられるようになればベストかな?
いや、先にfayさんが言われているように各人でその辺を指定する方法にしたらそれはそれで大変だと思いますよ(使い始めたばかりの人とかに敷居が上がる?)

私は現在のフィルタ遷移順で別に何も問題は無いと思います
今の高速なCPUなら多少のデータ増でも負担にはなっていないともおもう・・・

まあ、過度に重いフィルタ群を使う時はちょっと考えるかな〜程度はありますがどうせPCを放置している時にそういう処理を行いますからね


とおりすがり  2002-07-30 18:04:48 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> 標準の処理順固定だけじゃなくて、AviUtlみたいに順番をユーザーが変えられるようになればベストかな?
>いや、先にfayさんが言われているように各人でその辺を指定する方法にしたらそれはそれで大変だと思いますよ(使い始めたばかりの人とかに敷居が上がる?)

 何も、「標準設定は無いので、DLしたら最初にまず全フィルタの使用順番を各自で設定してください」、なんて事になって欲しいとか書いたつもりは無い。

 AviUtlで処理順変更したことがあるメンツなら判って貰えるんだけど。
 標準の処理順はAviUtlでも決まってるのよ、これが。
 AviUtlは、標準を変えたいメンツは変えることもできる、だけで。
 TMPGEncでも、標準は今の順番で、「いちかわさん」氏みたいに、自前での変更したい人向けに「変えることもできる」様になると良いかも、って話で。


>私は現在のフィルタ遷移順で別に何も問題は無いと思います
>今の高速なCPUなら多少のデータ増でも負担にはなっていないともおもう・・・
>まあ、過度に重いフィルタ群を使う時はちょっと考えるかな〜程度はありますがどうせPCを放置している時にそういう処理を行いますからね

 オレも今の順番から変える気は無いけどね。
 順番を全部自分で指定しないとダメとか、2.55から実装されたAVI2.0保存みたいに「仕様変更」だと不便にな部分が多いから改悪だと思うけど、「選択できる」ならやりたい人がやれば良いだけで便利になるから、提案的には悪くないと思ってる。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - uブロックノイズをソフトにする」という項目について質問です No.3745
ブロード  2002-07-28 23:17:51 ( ID:nvmrxcuocxl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさんに質問なのですが「設定」の
「ブロックノイズをソフトにする」という項目の説明で
「画面がソフトになりますが見苦しいブロックノイズが現れにくくなります」
とあります。
これについて質問なのですが「画面がソフトになる」とはどういう意味なのでしょうか?
またそれは通常、ブロックノイズがでる場面でのみ「画面がソフト」になるのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願い致します。


yukiusa  Home )  2002-07-29 00:02:19 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>画面がソフトになる」とはどういう意味なのでしょうか?

ブロックノイズをソフトにする にチェックを入れると、ぼかしがかかります。
イントラブロックとノンイントラブロックでのぼかし具合を、0〜100で指定。
100がいちばん強いぼかしがかかり、映像がぼやけるかわりにブロックノイズが
目立ちにくくなります。


ビギナー  2002-07-29 02:07:04 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

全体に渡ってぼやけるのでしょうか?
それとも、動きの速い、ブロックノイズが出そうな所だけ
ぼやかすのでしょうか?


ブロード  2002-07-29 20:03:35 ( ID:nvmrxcuocxl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もその点が気になります。
誰か知っている方がいらっしゃいましたらお願い致します。


初診者  2002-07-29 22:48:05 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ほんの数秒のシーンでいいですから
動きの激しいもの、ほとんど動きのないもの
それぞれをエンコードしてみれば
どんな効果が出るのかはわかると思いますよ


夢魔特急  2002-07-29 22:49:32 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それ常時ONにしてあります(しかも数値100)
はっきり言ってしまうと、ブロックノイズが消えるとかぼやけるなんてことは気にしてみても判りません(ブロックノイズは出ます)
ノイズ除去だかのフィルタをかけた時のソフト感を基準にしてですけどね

中途半端な数値(55とか42とか)位をとりあえず入れて使う事にしていますけどやっぱり意味はないのかも・・・
そもそもレートが足りなければブロックノイズでちゃうものですもんね(違うのかな?)

もしかしたらですが、モスキートノイズなんかは消えているのかも・・でもノイズ除去をかけた方が確実なんですよね・・・


ブロード  2002-07-29 23:00:55 ( ID:nvmrxcuocxl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうですね。試してみようと思います。
ノイズ除去もいいんですけど時間がものすごくかかってしまいますよね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 原因不明のエラー No.3740
MKTKMHC  2002-07-28 23:12:25 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして、タイトルのとおり私には解決できないので質問させてください。

以前からd2vファイルのエンコード中に、”読み込み違反”というエラーが多発していたのですが、
今回AVIファイルでもエラーが出てしまいまして、今現在もこの症状に悩んでおります。
エラーメッセージは
「モジュール’TMPGEnc.exe’のアドレス004926FFでアドレス04C8C000に対する読み込み違反がおきました。」
で、同じシーンで数回出たり、全くでないときもあれば別場所で出たり・・・など不安定極まりない状態です。
同じシーンだけしか発生しないならソースの問題だと思うのですが、様々なソース、様々な箇所で発生してるので、
原因の方が全く検討がつかない状態です。どなたがご教授お願い致します。

また、当方の環境ですが、TyanのTigerMPXマザーにAthlonXP2000+、Apacerのメモリ、
FastTrak2000TXにバラクーダⅣ4つでのRAID0、AGPにはSparkのGeForce4MX440、PCIには
ONKYOのSE-120PCI、CanopusのMTV2000、玄人志向のUSB2.0+IEEE1394コンボカード、そして
FastTrak2000TXです。OSはWindows2000を使っています。
どれが原因なのかわからないため、一通り書いてみました。余計なものがあれば申し訳ないです。

それでは、よろしくお願い致します。


とおりすがりんさおりん  2002-07-29 00:13:46 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これはWindowsを使っている以上はあるていど諦める必要があるでしょう。
メモリの操作に違反があり、そのモジュールを強制終了させています。
これは、Windowsの製作者にも、アプリの製作者にも原因が特定しにくいので。
原因は相性だったり動作環境だったりするので、環境をいろいろと変えてみてやるしかないでしょう。
同時に動作しているアプリケーションが原因だったりすることもあるので、全てのアプリを終わらせてやってみるのもいいかもしれません。


MKTKMHC  2002-07-29 14:44:23 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いろいろと試したところ、LANを切断したところ読み込み違反は出なくなったのですが、今度は
「不正な浮動少数点数演算命令.」と出るようになってしまいました。
これも同様に過去ログを探してみたのですがヒットしないので質問いたします、
・このエラーの原因
・このエラーの回避方法
原因はともかくとして回避する方法がございましたら、ぜひご教授お願いいたします。
また、環境・ソースは以前と変わりません。よろしくお願いいたします。


夢魔特急  2002-07-29 15:11:46 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、使っているTMPGのバージョンは?
以前からと言うことですから、多分最新なのでしょうか?

エラーがいつも同じところで同じ文言のエラーとして出るのであればTMPGを疑うことも出来ますがそうではないのであればOS側を疑う方が堅実だと思います

またCODECなどが半壊している可能性もなきにしもあらず(何でそうなるのかは色々とあるのですが)

また、みたところHDDが大量に付いている(しかもボードも?)ようですね
電源の方の電圧は足りていますか?
電圧不足によるメモリ/CPU等の処理停滞等が起きている可能性もなきにしもあらずな気がします(Windowsは全部同じメッセージ形態でエラーを返してきますので)

特に2つ目の「不正な〜」の方を見て上のように思った次第です

またAthlonでしたらCPUのところの指定でSSEや3DNow(こっちは関係無かったかも)のチェックを外してみては?
確かその辺の問題(?)が以前出ていたはずです

纏めておくと
1.PCの電圧は足りているか
2.TMPGencのCPUのところのチェックを外してみる

この2点です

恐らくですが、LANは関係無いかと・・(LANを使った常駐アプリもしくはウィルスが居る可能性の方が高い気がします)


MKTKMHC  2002-07-29 16:26:33 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速のご返答ありがとうございます。

以前から使ってはおりますが、新ヴァージョンが出たら常に更新しているので最新版です。

とりあえずCPUのチェックボックスを外して再度チャレンジしてみたいと思います。
また、以前から「400W電源で足りるのか?」という声をよく聞いておりましたので、
最悪の場合電源交換も考えておきたいと思います。

とおりすがりんさおりんさん、夢魔特急さん、ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 質問です。スキャンラインが・・・ No.3737
まみ  2002-07-28 09:41:33 ( ID:b17htdcts.m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スキャンラインがインデックスの範囲を超えましたというものに関しては
どんな対処を取ればいいんですか?よろしくおねがいします。


夢魔特急  2002-07-28 17:38:19 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現時点、何人かが同じ問題を抱えているようです
でも私の環境では起きません

逆に、どういゆ環境(PC環境と実際に使っている動画ファイルの作り)になればその問題が発生するのでしょうか?
今まで何度か出ても解決策が出ない(また、堀氏などの開発側からのアクションも無い?)のはその辺の再現が出来ないからではないでしょうか?

そもそも同じ現象が起きることを確認しないと、仮にソフト側のバグだとしても直しようが無いと思います


Cum  2002-07-29 09:59:53 ( ID:iuwqsoigp.r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はバッチエンコードが終了した後に"スキャンラインエラー"といった感じでレポートされています。
しかし、ちゃんとMPEGファイルは作成されているし、再生もできるのであまり気にしていませんでしたが、中には、エンコードが中断してしまって困っている人もいるようですね。
出るソースでは必ずでるんですが、でない事の方が多いので、あまりお役に立てないかも知れませんが、このエラーがでた時の環境を思い出せる限りかいて見ますので、気になる所がありましたら教えて下さい。

OS:Win2000 SP2
CPU:AMD,Athlon 2100+
M/B:MSI K7N 420 PRO
MEMORY:480MB

映像ソース
AVIcodec:I/O data Panasonic,GigaAVI codec
AVIUtil 98bで読み込み
選択範囲のインターレース解除で'反転'を選択
CMカット
ノイズ除去、ノイズ除去(時間)を適応
プロジェクトファイルを保存し、これをソースに指定
MPEG-2,DVD形式へのエンコード
テンプレートを読み込んで
CQ80で2000bps-8000bps
インターレースモード
最高画質
"CCIRでなくBASICで"というのをチェック
"半画素単位で"のチェックを外す
音声:MP2 256kbps 100%にノーマライズを設定
バッチエンコード

こんな感じだったと思います。
同じ設定でエンコードしたファイルが他にもありましたが、スキャンラインエラーが出たのは一つだけで、他は正常終了でした。
エラーが出たプロジェクトは、先に述べた通り再生できる正常なファイルができていました。(再生できるだけでデータ的に正常ではないかも知れませんが)
もしかしたら、バッチエンコードで処理すれば、中断される事は無いのかも知れませんね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 映像と音声のズレについて No.3733
missinglink  2002-07-28 07:11:23 ( ID:nurutqokylj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お伺いしたいことがあります。

映像部の冒頭にタイトル等があり(無音部分)、
映像と音声が、うまく結合できません。

「ファイル」−「mpegツール」の「分離」や「結合」、
「簡易多重化」などを使い、再合成することは分かるのですが、
うまく再合成できません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「分離」時では、

・padding_stream
・video_stream
・audio_stream

が、表示されます。


「結合(カット)」の‘形式‘とは何でしょうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どのようにしたらよいか、お教えください。
よろしくお願いいたします。


恥知らず  2002-07-28 12:28:31 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>「結合(カット)」の‘形式‘とは何でしょうか。
文字通りmpegファイルの形式です。
たとえばVCD用のmpegファイルであれば、その形式を選択して
結合(カット)しなければいけません。

選択を間違ったりしてもPCでは問題なく再生できますが
VCDの規格からは外れますからDVDプレーヤ等では見られなくなります。
(それ以前にライティングソフトで蹴られるでしょう)


missinglink  2002-07-28 23:41:22 ( ID:nurutqokylj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>恥知らず様

レス頂き、ありがとうございます。

ご迷惑おかけついでに、分離の仕方の段取り等を
お教え頂けないでしょうか。

ご説明に必要な情報等があるのでしたら、
ご提示いたします。(ファイル名など)

よろしくお願いします。


恥知らず  2002-07-29 11:44:38 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>分離の仕方の段取り等をお教え頂けないでしょうか。
これはどういう意味でしょうか?
単純に分離の仕方がわからないのではないですよね?

それから、上の書込みでは「うまく再合成できない」とあるのですが
困っているのが分離なのか再合成(多重化)なのか良くわかりません。
もう少し具体的に、どんなソースから映像と音声を分離して
どのように多重化したいのか教えてください。
(サウンド編集ソフトでBGMを追加して書き戻したいとか・・・)

うまく再合成できない=「音ズレ」であるならば
音ズレ補正をしてエンコードしなおすか
音声編集ソフトで音声の長さを調整してから多重化するしかないでしょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 画面すべてが緑色になってしまいます No.3729
VIA  2002-07-28 05:41:18 ( ID:jnumtrug6ck )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIを変換しようとしたのですが、すべてが緑色のフィルターを掛けたようになってしまいます。
原因は分からないのですが、そのAVIは普通にWMPで再生できなかったので原因はそこにあるのかもしれませんが・・・

もし何か解決のヒントになるようなことを知っている方がいましたらお教え願いたいです


yammo  2002-07-28 08:09:22 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「真空波動研」でコーデックを調べて、それ用のコーデックを入手、インストール。

#再生できない元絵をどうやってエンコードできるん?


yo-  2002-07-29 01:01:28 ( ID:5r/fkf3e8h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

緑色って、大体がDivXだと思うんですが・・・
違うんでしょうかね?


夢魔特急  2002-07-30 04:57:59 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>緑色って、大体がDivXだと思うんですが・・・
違うと思います
私は色々とDivXのパラメータを変えつつ動画作成していますが緑色になったことはありません
(だからといって絶対にあり得ないとは言いません。そこまでは判らないから)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音がつぶれて No.3713
頭がオーバーフロー  2002-07-28 02:07:08 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncで作成したmpg1(CBR)を
「MPEGツール」の「結合(カット)」で分割して、
くっ付けるとまれに結合部の音がつぶれてしまいます。

m1vの方は
「前のGOPの最後のPフレーム」と「次のGOPのIフレーム」で
またがって再生される2つのBフレームを使用しない設定をしているので
問題ないんですが、

mp2の方が、場所によっては音がつぶれてしまいます。
mp2構造的なことも、まったく知らないんで
ナニが起こってるのか・・・?
(できれば構造的に何が起こってるのか知りたいです。)
助言お願いします。

内容として不備な点がありましたら、すみませんが
指摘おねがいします。


fay  2002-07-28 13:30:49 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音がつぶれると言う表現で何が起こっているのか正直分かりません。つぶれるとは、
音が一部無くなっているということでしょうか?(ようするに音飛びのような感じ)。

> 「前のGOPの最後のPフレーム」と「次のGOPのIフレーム」で
> またがって再生される2つのBフレームを使用しない設定をしているので
> 問題ないんですが、

これはClosed GOPの指定をしてエンコードしているということでしょうか? それとも
結合(カット)の範囲指定で含めないようにしているということでしょうか?


頭がオーバーフロー  2002-07-28 14:30:30 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。

>音が一部無くなっているということでしょうか?(ようするに音飛びのような感じ)。

正直、音飛びなのかこもってるのか、判別できないくらい一瞬です。

>これはClosed GOPの指定をしてエンコードしているということでしょうか?

ハイ!専門用語で言うところの「Closed GOP」です。


頭がオーバーフロー  2002-07-28 19:16:25 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あと、好奇心から聞きたいんですが、

(ログやVCDCheckerのGOP解析を使ってて思ったんですが、)
シーンチェンジの設定が及ぼすGOPへ影響が2種類ありますよね。
1.途中でGOPを途中で終了させて、次のGOPを作る。
2.1つのGOPの中にIフレームを後から割り込ませる。
*もちろん、Pフレームの後にしかできません。

2種類のこの違いには、どのような意味を持っているんでしょうか?

な〜んて質問を重ねるもんじゃないですね。
すみません、気にしないでください。


fay  2002-07-29 07:32:40 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちでは特に問題なさそうでした。再現しないんで、どうすれば直るのかもちょっと
分かりません。今までに同様の内容も無いようでした。

> シーンチェンジの設定が及ぼすGOPへ影響が2種類ありますよね。

VCDCheckerの表示の仕方が違うだけでTMGPEncでは同じというコメントが過去にあった
ように記憶しています。


頭がオーバーフロー  2002-07-30 08:22:07 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>うちでは特に問題なさそうでした。再現しないんで、どうすれば直るのかもちょっと
分かりません。今までに同様の内容も無いようでした。

必ず起こるといったものではなく、場所によって起こるんです。
原因がわからないから、再現に難があるんですが、

1.5ヵ所分割して、その後結合したとすれば、その内1ヵ所くらいです。(主観)
2.OSやPCとは、関係なく確認した限り、確実に起こってます。
(XPとMeと4台の自作PCでエンコードしてみました)

音がつぶれない箇所で分割すれば問題ないため、毎回結合確認している状況です。

サンプル品をfayさんのメールアドレスに送ってはいけませんか?
添付内容は
1回目に分割前のMPEG
2回目にこちらで任意の箇所を分割した複数のMPEG

>VCDCheckerの表示の仕方が違うだけでTMGPEncでは同じというコメントが過去にあった
ように記憶しています。

すみません勘違いしてました。
エンコードログとVCDCheckerで同じ症状が出てると思ってました。
キチンと確認してませんでした。
本当にすみません。


頭がオーバーフロー  2002-07-30 09:04:01 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

サイズ書くの忘れてた・・・7.44MB(分割前のMPEG)


関係ないけど
fayさんって長いこと居ますよね。
私の記憶する限り、11月のログが消える前ぐらいかな〜
(親近感を持っていただきたかったんですが、迷惑ですよね。スミマセン)
いつも本当におつかれさまです。


fay  2002-07-30 12:41:23 ( ID:nvmrxcuocxl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

えっとgooのメールアドレスではそのサイズのデータは受け取れません。もし100%
再現するソースであるなら、私よりもTMPGEncの管理者宛にメールしてデータ送付先
を聞いてみてはどうでしょうか? そのほうが問題確認が早くなります。
もし私に送るなら fay@delmart.org へ送って貰えると受け取れますが、gooより見る
頻度が少ないです。

> fayさんって長いこと居ますよね。

そうですね。2年以上前からTMPGEncの掲示板に居ますからね(^^;


頭がオーバーフロー  2002-07-31 11:01:18 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

了解しました。

>私よりもTMPGEncの管理者宛にメールしてデータ送付先を聞いてみてはどうでしょうか?

正直、堀さんにメール送信前の確認を取りたいです。(確実な掲示板で)
メールだと、届かない恐れもありますし、
確認が取れない場合、ファイルを添付するわけにいきません。


頭がオーバーフロー  2002-07-31 17:34:59 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お手数ですが(汗)
こちらから

http://members.tripod.lycos.co.kr/eqalsw/sample1.zip
http://members.tripod.lycos.co.kr/obkvpt/sample2.zip

落としていただけませんか。

本当にスミマセン


頭がオーバーフロー  2002-07-31 17:43:57 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やぶれかぶれで本当にスミマセン
なにか問題がありましたらカキコミお願いします。


yammo  2002-07-31 22:39:06 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

>メールだと、届かない恐れもありますし、
>確認が取れない場合、ファイルを添付するわけにいきません。

以下参照。
http://www.tmpgenc.net/j_contact.html

fay さんが以下のように参考意見を書かれてますよね。
> 私よりもTMPGEncの管理者宛にメールしてデータ送付先を聞いてみてはどうでしょうか?

#届かないようなメールアドレスを公開する人っているとは思えない。


頭がオーバーフロー  2002-08-01 00:58:06 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

yammoさん、
レスありがとうございます。

フリー版なので、負担をかける面で少々気が引けてる分もあります。
あと、少し前の話になりますが、あるサイトである方が(現在は、工事中なのかな?)
「よく知りもしない方から大量のメールに大量のMPEGが添付されて送られきて、
迷惑です。断りくらい入れてから送りましょう」
なんて書き込みを見た記憶があります。
利用規約には「TMPGEncウェブサイト管理者(堀 浩行及び株式会社ペガシス)」
と書いてますがメールはいったいどなたが見ておられるんでしょうか?
観察力が足りなくて本当にスミマセン。


yammo  2002-08-01 10:42:03 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もう一回書きますよ。

fay さんが以下のように参考意見を書かれてますよね。
> 私よりもTMPGEncの管理者宛にメールしてデータ送付先を聞いてみてはどうでしょうか?

問い合わせるメールの文面まで提示しないと駄目ですか。


>利用規約には「TMPGEncウェブサイト管理者(堀 浩行及び株式会社ペガシス)」
>と書いてますがメールはいったいどなたが見ておられるんでしょうか?

何を気にされているのかわかりませんが、
ご自身でも引用しているように「管理者」が見ているんでしょう。
(別にそれが誰であるかは知る必要がありませんよね。)


fay  2002-08-01 12:58:17 ( ID:nvmrxcuocxl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず問題が再現するデータがあるなら、それを開発側に渡さないと解決すること
はないということを理解して下さい。例え私が現象を確認したとしても、私がTMPGEnc
を開発しているわけではありませんから、問題が解決出来るわけではないでしょ?

tmpgenc.netの管理者宛に「どういうふうにデータを渡したらよいか?」ということを
確認して欲しいのです。回答がメールに添付という形になるかもしれませんし、どこか
にアップロードして欲しいということになるかもしれません。基本的にはinfoへのメー
ルは堀さんへのメールと思って出してかまわないと思います。


頭がオーバーフロー  2002-08-02 05:16:39 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

yammoさん、fayさん、レスありがとうございます。
日本語弱くて申し訳ないです。

了解しました。
早速聞いてみます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - 映像を読み込めません。 No.3709
ととろ  2002-07-27 20:03:02 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

マルチスレッドの設定で、「映像を先読みする」に設定しているときに、2パスVBRでエンコードすると「映像を読み込めません。」のエラーが(私の環境では確実に)発生します。
ちなみに、動作環境は、Windows2000,PentiumIII800Mhz×2個,デコーダはCyberLinkMPEG2 Decoderです。今回はMPEG2からMPEG2への再圧縮をしていました。
TMPGEncのバージョンは、2.57です。


haruo  2002-07-28 01:31:38 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
私のPCでも同じ現象が出ています。
MPEG2映像を、マルチスレッドの設定で「映像を先読みする」に設定していると2PASS目で「映像を読み込めません」が表示されます。
CyberLink、LigosともにNGとなります。aviと.d2vの変換は正常におこなえます。
また、Ver2.55では2PASSで正常に変換できました。
ちなみに、動作環境は
1.P3-850M*2,Windows2000SP2、メモリ512M
2.Duron1.3G*2、Windows2000SP2、メモリ512M
両方で同じ現象となります。
Ver2.57PLUSでも発生したので現在サポートに問い合わせ中です。


yammo  2002-07-28 08:02:13 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PowerDVDは「※Dual CPU環境での動作はサポートしておりません。」と
書かれていますので、AVIファイルとかで試してみては。

haruo さんが、AVIや d2vで出来たというのも考えると、
デコーダー(ないしはデコーダーVFAPIプラグイン)が
マルチプロセッサーに対応していないという可能性があるかもしれませんね。

参考URL
http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/xp/dousa.htm


haruo  2002-07-29 21:39:32 ( ID:hgcrlfjystr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本日、サポートの返答がきました。
2.57から2パスVBRの1パス目に解析中の映像を流すようになりましたが、1パス目終了時のデコーダの初期化が、映像の先読み使用時に間に合っていなかった、とのことです。
次回のバージョンアップで対応とのことです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - JPEG関連特許 No.3707
  2002-07-27 18:39:56 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。今のところは余談ですし、余談で済めばいいのですが。
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/24/ne00_jpeg.html
などで触れられているように、JPEGの圧縮技術に対して特許を主張する
企業があらわれましたね。これは離散的コサイン変換に関する特許のようで
今はJPEGに対して、という風に報道されていますが、圧縮技術から
いえば、MPEGにも波及してくるかもしれません。
そうしたら、TMPGEncはピンチになりますね、大きな企業ならライセンス料も払えましょうが。
少なくとも TMPGEnc freeはかなりピンチです・・。
動向に注目したいところです・・。


yammo  2002-07-29 18:18:25 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Unisys社の LZW圧縮法の特許を思い出しますね。

気になる人は、LHA で有名(作者は吉崎栄泰氏だけど)な奥村氏のページにある
「SCIENCE 掲示板」も参加(覗いてみて)はいかがでしょうか。

奥村氏は圧縮法や関連の特許にお詳しい方です。

個人的には、「ソニーはだまされたのでは?」と思っています。

あと、JPEG2000という可逆、不可逆圧縮の画像圧縮形式がありますが、
これの特許に関しては、JPEG2000において使う限り、特許権は主張しないという
合意はできているそうです。
(個別企業、あるいは共同の合意文書を見たわけではありませんが、
 そのように記述してある記事や書籍はあります。)

一応、動向は注視しておく必要はあるかもしれませんね。

では。


☆☆☆☆☆ 以下は興味のある人のみ読んでください。 ☆☆☆☆☆

ちなみに、主張しているのはアメリカの「Forgent Networks Inc.」。
取得しているという特許は

「Coding system for reducing redundancy 」(米国特許番号4,698,672)
http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&d=PALL&p=1&u=/netahtml/srchnum.htm&r=1&f=G&l=50&s1='4,698,672'.WKU.&OS=PN/4,698,672&RS=PN/4,698,672

です。

正確には subsidiary(関連子会社)の「Compression Labs Inc.」が所有している特許みたいです。
さらには発明者は
Chen; Wen-hsiung 氏と Klenke; Daniel J. 氏の2名で
Assignee(管財人、指定代理人)が「Compression Labs Inc.」と書いてあります。
(ここの会社の研究員とか社員だったのかな?)

英語が得意ではないのと、さらっと読んだだけなのでよくわかっていませんが、
RunLength符号化と思われる部分にふれていることと、
離散コサイン変換と思われる部分にふれているのが読み取れました。

ニュース記事としては、す さんが提示された以外に以下がありました。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020722302.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0723/jpeg.htm
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/197668

当事者のリンクはこれかな。
http://www.jpeg.org/newsrel1.html
http://www.corporate-ir.net/ireye/ir_site.zhtml?ticker=FORG&script=410&layout=-6&item_id=314044



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 24fp化したMPG2を音ズレ無しオーサリングは可能? No.3702
pai  2002-07-27 11:32:52 ( ID:4tipvmkc..w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

24fp化したMPG2をDVD MoviewriterやDVDitでオーサリングすると音ズレが起きてしまいます。
DVDにする前のVOBファイルを再生してもすでに音ズレしているので、とうしようもありません。ただ作成したMPG2ファィルはPowerDVDなとで再生しても正常です。
正常にオーサリングできるソフトをご存じの方教えてください。
宜しくお願い致します。


みみ  2002-07-27 14:06:35 ( ID:lqsorx6yhdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD MovieWriterには、音ズレに関するアップデートパッチが出てますから、
お試しになってはいかがでしょうか?
Ulead社のホームページで入手できますよ。


fay  2002-07-27 14:15:47 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再生時3:2プルダウン指定をしてあれば、DVDit!SE 2.3で正常にオーサリング出来て
います。その指定をしてなければ音ズレなど発生しますし、まずDVDのソースとして
正常に認識してくれなかった覚えがあります。

また私はm2vとPCMのWAVでデータを入れていますので、もしかしたらmpg状態で入れる
とダメなのかも。色々お試しあれ。


200lx  2002-07-27 17:12:00 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD MovieWriterって24fpsに対応してないんじゃなかったっけ?
HPで見ても29.97対応しかなかったような。


jna  2002-07-28 00:58:01 ( ID:sr.n7sfm5wa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> DVD MovieWriterって24fpsに対応してないんじゃなかったっけ?
> HPで見ても29.97対応しかなかったような。

TMPGEncの「ビデオ詳細」にある「3:2プルダウン」にカーソルを合わせてみれば
お解りいただけると思います。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 620 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.