全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 173 / 679 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 エンコ途中から静止画に koji 1 2007-08-13 10:14:08
質問 TE25 有効なIMGファイルではありません りん 1 2007-06-23 23:33:31
質問 TME2P サムネイル表示について ひで 0 2007-06-22 22:23:59
質問 TE40 ハイビジョン規格のMPEG-2( SEELE 2 2007-06-21 14:33:29
要望 TDA1 変換 かける☆ 0 2007-06-17 15:59:06
質問 TE25 ファイルが開けません 新田 一彦 1 2007-06-23 01:03:48
質問 TE25 mpegへの変換について・・ ひな 0 2007-06-13 22:41:19
質問 TE25 aviutl99のプロジェクトファイルを使うと音にディレイがかかる のぶ 0 2007-06-11 15:47:14
質問 TE40 TMPGEnc 4.0 XPress の文字 じん 1 2007-06-10 10:55:20
質問 TDA3 複数の番組を1枚のDVD-Rに収録する時のトップメニュー ジロー 1 2007-06-10 05:27:59
質問 TE25 フォルダ内の全動画ファイルを同じ設定で一括エンコードする方法 のんの 0 2007-06-09 18:22:02
質問 TE40 酷い音声ノイズが発生する kei 3 2007-07-03 23:57:17

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 173 / 679 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコ途中から静止画に No.16999
koji  2007-06-26 13:32:09 ( ID:gofxcs2rhtf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Divx+oggファイルをmpeg2に再エンコした際、映像の途中からずっと同じシーン(静止画状態)をエンコし続けてしまいます。
多分一部が破損していると思われますが、元ファイル再生およびプレビューで確認した処、全ての映像を見る事ができました。
ツール機能でその部分のカットもできないし(読込エラー)、なんとかスキップさせる方法等ないでしょうか?


hall2002  2007-08-13 10:14:08 ( ID:mlndfqi3xlm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本来の使い方では無いので余りお奨めではありませんが、Super(C)と云うソフトをご存じでしょうか?各種プレイヤーで再生が可能で、TMPGEncでエラーが生じる場合、お尋ねのDivx+ogg.aviから他のコーデック又は同一のコーデックで再エンコード.aviとしてみるのも手かも知れません。
以前Win95時代にキャプチャーして.mpg化したビデオがヤハリ同じ様なエラーを起こし再エンコ出来ずに居たのですが、同ソフトで.aviにエンコード出来、編集可能と成りました。100%エラーを回避出来る保証は在りません、又余り極端なエンコードにチャレンジするとオバケの様なノイズが生じる事が在ります、が一度お試しを。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 有効なIMGファイルではありません No.16997
りん  2007-06-23 14:57:59 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

インターネットを使いPCゲームソフトを落としました
ファイルの種類は「Paint shop pro 6 イメージ」
img ファイルです
いざ解答してみると 「このファイルは有効なIMGファイルではありません」というエラーが出てしまい、ゲームができません。
どうやったら実行できるようになるのでしょうか?
わかるかた教えてもらえたらうれしいです
よろしくお願いします


ちょうき  2007-06-23 23:33:31 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんのソフトの話をしてます?
ここは「TMPGEnc 2.5」というソフトウェアについての話題を話す場所なので
適した別の場所をお探しになって再度質問されるのが良いかと思いますよ。



TME2P - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 PREMIUM ユーザー掲示板
質問 - サムネイル表示について No.61016
ひで  2007-06-22 22:23:59 ( ID:rflakjnkn3g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver.2.5.3.151 に更新しましたが、サムネイル表示されない部分があります。
今回使用したMPGではCM部分が表示されません。
なにか設定があるのでしょうか?これはではメインとしては使えません。
TMPGEnc MPEG Editor 2.0のライセンスをこれらの不具合が解消されるまでは
残しておいていただきたいと思います。
ただ、同時にインストールするとなにかと面倒なので、当面はPREMIUMは
使用しないかもしれませんが。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ハイビジョン規格のMPEG-2( No.56853
SEELE  2007-06-19 11:26:43 ( ID:lw6iwt3ogto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品、TMPGEnc 4.0 XPressに
ハイビジョン規格のMPEG-2(1920x1080)の出力をサポートと
ありますが体験版にて出力を試みたのですが出力ができませんでした。
これは製品版のみの仕様となっているのでしょうか?

またハイビジョン規格のMPEG-2(1920x1080)の出力可能
エンコーダーはTMPGEnc 4.0 XPress以外には
取り扱いされているのでしょうか?


fay  2007-06-19 22:25:01 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版の制限は、体験版認証画面に書かれているもののみです。製品版になっても
入出力機能が増えたりはしません。

うちでは、特に問題なく1920x1080の解像度で出力できますが? MPEG出力を使って
いますか? 適切なパラメーター設定を行っていますか? 特にプロファイル&レ
ベルを適切に設定していますか?


SEELE  2007-06-21 14:33:29 ( ID:lw6iwt3ogto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご返信ありがとうございます。
プロファイル&レベルの設定を
見落としていたようで、こちらを
設定したところうまく出力することが
できました。

ありがとうございました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - 変換 No.48528
かける☆  2007-06-17 15:59:06 ( ID:od1nacue4ac )   [ 削除 / 引用して返信 ]

だれかwmvのファイルを今日中にDVD shrinkもしくはDVD dectorでDVD-Rに書き込めるファイル形式にしてください><
ホントに急ぎの用なのでヨロシクお願いします。
もしやってくれるという人がいたらメールしてください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ファイルが開けません No.16995
新田 一彦  2007-06-16 18:59:24 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEnc plus2.0でMPEG2のファイルをDIVXにこのサイトのやり方で
http://yps.nobody.jp/divx_enc.html
エンコードしようと思ったのですがファイルが開けません
どうすればいいでしょうか
ちなみにもとのMPEG2のファイルは
Premiere Elements 2.0のデフォルトでvobファイルを
MPEG2にしたものです
わかる方教えてください


でら  2007-06-23 01:03:48 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

plus2.0ってのは、2.5の間違いですか?
購入されてるのでしたらメーカーに連絡すればいかがでしょう?

PowerDVD5をインストールしたらMPEG-2デコーダー入りますので開きます。
音ズレもなくなります。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mpegへの変換について・・ No.16994
ひな  2007-06-13 22:41:19 ( ID:fvwikszmrkc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初心者です・・・

以前わAVIファイルからmpeg
に問題なくエンコードできていたのに、少し前からソースファイルの選択のところで、「ファイル・・は開けないかサポートされていません」・・とでます(x_x)

環境設定のところを変えてみても、映像か音声か1つしか変換できません・・

わかりにくくてすみません・・・



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - aviutl99のプロジェクトファイルを使うと音にディレイがかかる No.16993
のぶ  2007-06-11 15:47:14 ( ID:iljdjumnwp. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows Media エンコーダ9を使いwebをwmvで保存
DVD化してTVで視聴するために
→aviutl99で編集(編集プロジェクト化
→TMPGEnc2.5(最新VER、レジスト済み)でプロジェクトを読み出しMPG2化
を行っています。

しかしながら画像のほうはすんなり加工できるのですが
音声が細切れにディレイがかかったようになりどうにもなりません。
「こんにちは」→「ここんににちはは」のように聞こえます
ログにあるような「音とび」や「無音」とは少し症状が異なるようです。

aviutl99のバージョンを98まで下げてみたり(99までのマイナーVerUP版すべて含む)
wmvファイルの音声情報を取り出し

Windows Media Audio 9.1 Lossless 44.10kHz 16Bit 2ch 328.51kb/s 00:26:40

編集途中でaviutl99とTMPGEnc2.5で(周波数、レート)変更が入らないように
設定もしてみたのですが効果がありません。

対策として
aviutl99で編集プロジェクトを作成し、別に音声だけWAVで取り出し
TMPGEnc2.5でmpg化する際、画像に編集プロジェクトファイルをいれ
音声に上記で作成したWAVを指定することで回避しています。

ちなみに
aviutl99を用いwavファイルをDivX等にする際にはまったく問題ありません。
直接wavをTMPGEnc2.5に放り込んでも問題はおきません。
aviutl99を用いての編集作業をTMPGEnc2.5に移行することはできません。
なにか解決策はあるでしょうか? よろしくお願いします。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc 4.0 XPress の文字 No.56851
じん  2007-06-10 09:36:10 ( ID:u0ypyyubm4m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちわ
ちょっと質問なんですが
買おうかどうか、考えてるんですが、はじめに体験版ダウンロードさせてもらいました
エンコードしたものには、はじめにTMPGEnc 4.0 XPress の文字が必ず入ってしまいますけど
これって消す事出来るものなんでしょうか?
それとも体験版のみなんでしょうか


ちょうき  2007-06-10 10:55:20 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版のみですよ
製品版を買うともともと出てきません。



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
質問 - 複数の番組を1枚のDVD-Rに収録する時のトップメニュー No.60259
ジロー  2007-06-10 04:10:40 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

30分番組をDVD-R1枚に収めようと思い、2つのファイル(分割、チャプター設定済み)を
入力設定画面に読み込んだ所、
メニュー作成のトップメニューで一つに括られて表示されてしました。

ファイル(番組)ごとにトラック表示(番組の冒頭画面)させたいのですが、どのようにすれば上手く作成できるのでしょうか?
(DVDレコーダーで複数の番組を1枚にダイビングした時のメニュー画面のようにしたいです)

購入したばかりでまだ使い勝手がよく解らないので詳しい方いましたらアドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。


ジロー  2007-06-10 05:27:59 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己解決しました。
ファイルを追加からではなくトラックを追加で作成するとできました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - フォルダ内の全動画ファイルを同じ設定で一括エンコードする方法 No.16992
のんの  2007-06-09 18:22:02 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイトル通りですが、
フォルダ内の動画ファイル(例えば100個)を全て同じ設定で、
一括してエンコード、又はバッチエンコードに登録する方法って無いでしょうか。

バッチエンコードのリスト(*.tbe)を編集するエディタや、
テキストエディタのマクロ等の力技で何とかなる方法等、
アドバイスして下さる方、よろしくお願いします。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 酷い音声ノイズが発生する No.56847
kei  2007-06-04 21:12:50 ( ID:1haqdvwxf3g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは

友人から貰った動画を再エンコードしようとしたのですが、クリップの時点で酷いノイズが入ります。
(もちろんこのままエンコードすればノイズもそのまま・・・)
友人から貰った動画は以下のcodecでエンコードされていました。

704x384 24Bit DivX 5.1.1 119.88fps 176251f 1076.96kb/s
Dolby AC-3 48.00kHz 5.1ch(3/2 L+C+R+SL+SR+LFE) CM 448.00kb/s
[RIFF(AVI2.0)] 00:24:30.228 (1470.228sec) / 285,905,112Bytes
真空波動研Lite 070509 / DLL 070509

現時点では「AC-3」でエンコードされた物のみでノイズが発生するようです。
Windows Media Playerでの再生は問題ない為、codecが無いとかでは無いと思っています。

また、音声ノイズ除去を使おうとしたのですが、検索実行時に「不正な浮動少数点数演算命令」と出ていつまでたっても0%から進みません・・・。

以下がエンコードを実行したマシン環境です。
CPU : AMD Athlon 64 X2 5000+
M/B : M2A-VM HDMI
Memory : 2046 MB
G/B : Radeon X1650 Series
OS : Windows Vista Ultimate
DX : 10.0

以上、なにか心当たりのある方がいれば教えてください。
よろしくおねがいします。


蒼史朗  2007-06-05 21:25:09 ( ID:5b2nbxs8x.h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず音声のみを『AVI2DVD』というフリーツールでwavとして抽出した後、新ためてAC-3にエンコードして映像と合成するといった手段でもダメでしょうか?


kei  2007-06-05 22:41:17 ( ID:1haqdvwxf3g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>蒼史朗さん
返信ありがとうございます。
AVI2DVDではないのですが、別ツールで音声を抜き出す事には成功しました。
ただ、1個や2個ならそれほど手間に感じないのですが、10個20個となると・・・・。
今後の事も考えて、質問させて頂きました。


X-Man  2007-07-03 23:57:17 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMPで再生ができてもTMPGEncではノイズになります。
FFDSHOWをいれれば大丈夫なはずです。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 173 / 679 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.