kei
2007-06-04 21:12:50 ( ID:1haqdvwxf3g )
[ 削除 / 引用して返信 ]
こんにちは
友人から貰った動画を再エンコードしようとしたのですが、クリップの時点で酷いノイズが入ります。
(もちろんこのままエンコードすればノイズもそのまま・・・)
友人から貰った動画は以下のcodecでエンコードされていました。
704x384 24Bit DivX 5.1.1 119.88fps 176251f 1076.96kb/s
Dolby AC-3 48.00kHz 5.1ch(3/2 L+C+R+SL+SR+LFE) CM 448.00kb/s
[RIFF(AVI2.0)] 00:24:30.228 (1470.228sec) / 285,905,112Bytes
真空波動研Lite 070509 / DLL 070509
現時点では「AC-3」でエンコードされた物のみでノイズが発生するようです。
Windows Media Playerでの再生は問題ない為、codecが無いとかでは無いと思っています。
また、音声ノイズ除去を使おうとしたのですが、検索実行時に「不正な浮動少数点数演算命令」と出ていつまでたっても0%から進みません・・・。
以下がエンコードを実行したマシン環境です。
CPU : AMD Athlon 64 X2 5000+
M/B : M2A-VM HDMI
Memory : 2046 MB
G/B : Radeon X1650 Series
OS : Windows Vista Ultimate
DX : 10.0
以上、なにか心当たりのある方がいれば教えてください。
よろしくおねがいします。
蒼史朗
2007-06-05 21:25:09 ( ID:5b2nbxs8x.h )
[ 削除 / 引用して返信 ]
とりあえず音声のみを『AVI2DVD』というフリーツールでwavとして抽出した後、新ためてAC-3にエンコードして映像と合成するといった手段でもダメでしょうか?
kei
2007-06-05 22:41:17 ( ID:1haqdvwxf3g )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>>蒼史朗さん
返信ありがとうございます。
AVI2DVDではないのですが、別ツールで音声を抜き出す事には成功しました。
ただ、1個や2個ならそれほど手間に感じないのですが、10個20個となると・・・・。
今後の事も考えて、質問させて頂きました。
X-Man
2007-07-03 23:57:17 ( ID:prfs7qw3ghg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
WMPで再生ができてもTMPGEncではノイズになります。
FFDSHOWをいれれば大丈夫なはずです。
|