全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 342 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TDA1 DVDレコーダーで再生できない めーめん 6 2004-07-06 19:52:46
質問 TE25 AVIを テレビで見るには ケイン 2 2004-06-27 20:06:02
質問 TDA1 BGM付きもメニュー画面を作成したのですが ラケット 4 2004-06-28 08:19:52
質問 TE25 複数のMPEGファイルの結合 エグゼクター 2 2004-06-27 20:40:48
質問 TE30 再エンコードなしでのフレーム単位のカット編集は 焼きマロン 16 2004-07-12 13:40:06
質問 TE25 急に激重に(15分→10時間以上) 突然ですみませんが 8 2004-06-27 21:26:50
要望 TDA1 クリップの二重化 もるだ 2 2004-06-27 14:29:00
質問 TE25 作ったDVDからMpeg1にするには? alpha 10 2004-06-26 23:15:56
質問 TE25 mpegもしくはmp2をavi形式には変換できないのでしょうか? とれっこ 1 2004-06-25 08:48:44
質問 TE25 画像のサイズとアスペクト比について 由紀子 8 2004-06-28 13:54:01
質問 TE30 WMP正常再生出来るAVI(DivX 5.xx/MPEG1レイヤーⅢ)が音声なしになる charlie 2 2004-07-04 21:43:23
質問 TE25 aviファイルをTMPGE2に てるてる 1 2004-06-24 21:13:31

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 342 / 677 ]   Next > >>
TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - DVDレコーダーで再生できない No.47752
めーめん  2004-06-27 16:03:19 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音楽番組をPanasonicのDVDレコーダー(DMR-HS1)でDVD-Rに録画しています。TMPGEnc DVD Authorを使って、好きな曲をセレクトして、一枚のDVD-Rにまとめようとしたのですが、DVDレコーダーで再生できません。PCでは問題なく、再生できています。FAQには、「DVD再生機のデータを読み取る能力の高さ」にも依存するような記述がありましたが、かなり初期の機種ですのでDVDレコーダーの問題としてあきらめるしか無いのでしょうか。
なにか確認すべき事があればご教授ください。


AGS003  2004-06-27 16:33:47 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> DVDレコーダーで再生できません。

‥‥‥って、どんな状態になるんでしょうか?
メディアをDVD-Videoとして認識しない? 音声が出ない?

PCの記録型DVDドライブのファームウェアは、アップデートしてありますか?
 → 「ライトストラテジ」の問題。

メディアをTDKなど、品質が安定していると言われているものに替えても同じでしょうか?
 → 「ライトストラテジ」の問題もあるが、メディアによっては互換性に問題のあるものもある。

DVD-Videoの規格(ビットレート 等)を超えているということはないでしょうか?
 → DVDプレーヤーは、ちょっとでも規格を超えるとアウトになることが多い。


めーめん  2004-06-28 21:44:07 ( ID:3hifw5bv0gh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> DVDレコーダーで再生できません。
>
>‥‥‥って、どんな状態になるんでしょうか?
>メディアをDVD-Videoとして認識しない? 音声が出ない?
>
⇒エラーコード「U11」が表示されるのです。マニュアルではU11は「本機では録画・再生できないディスクを入れている」との記載があります。

>PCの記録型DVDドライブのファームウェアは、アップデートしてありますか?
> → 「ライトストラテジ」の問題。
>
⇒すいません。「ライトストラテジ」って、何のことでしょうか。

>メディアをTDKなど、品質が安定していると言われているものに替えても同じでしょうか?
> → 「ライトストラテジ」の問題もあるが、メディアによっては互換性に問題のあるものもある。
>
>DVD-Videoの規格(ビットレート 等)を超えているということはないでしょうか?
> → DVDプレーヤーは、ちょっとでも規格を超えるとアウトになることが多い。


Green-Ivory  2004-06-28 23:51:55 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お使いのDVD-Rドライブのメーカー・機種は何でしょうか??


AGS003  2004-06-29 07:23:02 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> エラーコード「U11」が表示されるのです。マニュアルではU11は「本機では録画・再生
> できないディスクを入れている」との記載があります。

http://panasonic.jp/support/dvd/faq/dvd_x4/index.html
↑ こういうことではないのかな?

> すいません。「ライトストラテジ」って、何のことでしょうか。

http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/dvd/6-3.html
↑ 6-3-2の項目を参照のこと。

せっかくインターネットに接続できる環境をお持ちなんだから、メーカーの「お客様サポート」の
ページくらいチェックしましょうよ。
また、分からない言葉が出てきたら、検索サイト(↓)を活用しましょう。
http://www.google.co.jp/ (「ググる」って言葉ができたくらい有名な検索サイト)
いつ付くか分からないレスを待ってるより、よっぽど早いよ。


AGS003  2004-06-29 08:21:51 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加レスです。
DVDレコーダーの方にばかり気を取られてしまいましたが、同じ問題はPCの記録型DVDドライブの
方にもあり得ます。

例:パイオニア製DVD-R/RWドライブの場合
http://www.pioneer.co.jp/oshirase/writer/

Green-Ivory さんが言われるように、この際ですから、お使いのDVDドライブのファームウェアが
アップデートされていないかどうか確認し、必要があればファームアップされるとよいでしょう。

ファームウェアは、お使いのPCがメーカー製であれば、そのメーカーのHPに掲載されるはずです。
掲載されていなければ、お使いのDVDドライブは、最新の状態になっているとお考えになれば
よいでしょう。

ファームウェアは、DVDドライブ内蔵の制御プログラムのことです。各機種固有のプログラム
ですので、同じメーカーのものでも異なる機種のものは適用できません。
間違って適用すると、修理できない重大な故障を引き起こしますので、十分に注意して下さい。


げん  2004-07-06 19:52:46 ( ID:8lwnenasxmm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PC で再生できてプレーヤで再生できない原因のひとつに
ライティングミスがありえますね。焼いた DVD-R が DVD-Video 規格に
合致しているかどうかも確認したほうがいいかもしれません。
もっとも TDA 付属のライティングツールを使ってそのまま焼いているのであれば
これは該当しないでしょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AVIを テレビで見るには No.14850
ケイン  2004-06-27 15:34:08 ( ID:dhaus9/.vnh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初心者で、AVIファイルをCDやDVDに焼いて テレビで見るにはどうすればいいんでしょう、ちなみにソニーのDVDプレイヤーもってます。パソコンは、P42.6G メモリ512M DVD-Rドライブです


おやっさん  2004-06-27 16:32:39 ( ID:c6cecxlrtdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-Rドライブを持っているなら、
通常はそのドライブに映像編集・変換のソフトも
DVD・CD作成ソフトもバンドルされているはずですが。

使い方等がわからないなら、ドライブメーカーかソフトメーカーに
問い合わせれば教えてくれるし、メーカーの人はそれで給料もらっているのですし。
(問い合わせが無くて仕事が楽だったら嬉しいでしょうけどね)

元のAVIがメーカーに問い合わせられないような素性の怪しいものだったら
ここで聞いたって答えてもらえませんよ。


ケイン  2004-06-27 20:06:02 ( ID:dhaus9/.vnh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わかりました。どうもです



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - BGM付きもメニュー画面を作成したのですが No.47747
ラケット  2004-06-27 14:48:40 ( ID:0duq/euirto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 メニュー画面にBGM(MPEG1 Audio Layer2)付きのMPEG画像をプレミア6.5(バイオ搭載、書き出しはSONY MPEG出力)で作成しましたが、最初作成したときは音声が再生されていましたが、同じ方法で再度作成しましたが、メニュー画面から音声がでません。音声の形式も間違っていないようです。どうしてでしょうか?


Green-Ivory  2004-06-27 18:06:19 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 作成したMPEG2ファイルが単独で正常に画像・音声共に再生できる場合、TDAの
メニューの設定が音声なしになっているくらいしか、考えにくいですが??


ラケット  2004-06-27 19:10:33 ( ID:0duq/euirto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 作成したMPEG2ファイルが単独で正常に画像・音声共に再生できる場合、TDAの
>メニューの設定が音声なしになっているくらいしか、考えにくいですが??

メニューの設定はBGMをならす。にチェックを入れています。また単独で再生すると
音声はしっかりなります。


Green-Ivory  2004-06-27 21:55:55 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAで再生は可能ですか?


ラケット  2004-06-28 08:19:52 ( ID:a5xt2w83egg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TDAで再生は可能ですか?

 可能です。(メニュー画面をクリックして別ウインドウで再生すると、音声はでます。)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 複数のMPEGファイルの結合 No.14847
エグゼクター  2004-06-27 11:33:30 ( ID:dww.lonr1al )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 複数のMPEGファイルをMPEGツールの『結合』でひとつのファイルにして再生したとき、ファイルとファイルの結合部分でピッという音が入る場合があります。それらのMPEGファイルを単独で再生した場合にはピッという音は入りません。これはどういうことでしょうか?


fay  2004-06-27 18:51:38 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

理由はいくつか考えられますが、MP2音声を再圧縮なしで結合した場合、そのようになる
ことは十分に考えられます。

例えば、前側のファイルの映像と音声の長さが違っていたためにMPEGツールによって
音声が補完されてしまったために発生したというケース。間に挟まった極短い無音の
MP2データがノイズになって聞こえることがあります。

または前側ファイルと後ろ側ファイルの音声を単純につないだらノイズになるような
音声データだったケース。MP2データも映像のGOPのようにあるまとまり(フレーム)で
エンコードするのですが、デコード時には前の数フレームを参照する必要があります。
よって後ろ側の最初の音声をデコードするために前側の音声の最後を参照するわけで
すが、元々参照することが想定されていないデータのためにノイズになってしまうこ
とがあります。

他にもノイズになる理由は考えられると思います。

このようなノイズを無くすには再エンコードしかないと思います。音声のみを分離し
て、音声編集ソフトなどでつなげて処理するといいんじゃないかと思います。


エグゼクター  2004-06-27 20:40:48 ( ID:nch/uxjtlnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 fayさん、はやいレスありがとうございます。

 やはり単純に結合するだけではだめなんですね。書かれているように音声部分だけ分離してみます。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 再エンコードなしでのフレーム単位のカット編集は No.51317
焼きマロン  2004-06-27 04:36:13 ( ID:qhpr.osxp1l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみませんが、このソフトについて一点質問させてください。
このソフトは、再エンコードなしでのフレーム単位のカット編集はできるのでしょうか?


最近、東芝のDVD-RAMレコーダーを購入したのですが、そろそろDVDに出力しようと
思い、いくつか編集ソフトを比べています。

その中で、以前からTMPGEncの評判を聞いていたのと、編集ソフトとして
TMPGEnc Authorを試用してみたところ十分満足できたので、エンコードについても同
系ソフトをそろえたほうがいいと考えていますし、長時間録画用のエンコードもついて
いるので一石二鳥だと考えたのです。
(それと、やっぱりレコーダーのメニュー作成機能では貧弱すぎるので、、、)


ただ、場合によってはそのままCMカットだけして保存で十分なものもあるので、そのよ
うなソースの場合はカット部分のGOPだけのエンコードで済ませられれば、作業時間が
飛躍的に短くなるとも考えています。

(レコーダー側ではフレーム単位のカットはできませんでした。設定だけはできますけど
 RAM出力では必ずGOP単位で出力されています。Rに焼く場合だけ有効のようです。
 でも、前述の通りレコーダーを使って焼くつもりはありませんので、、、)


ペガシスの製品紹介ページではこの機能があるかどうかはっきりわかりませんでした。
既出の質問かもしれませんが、どうか回答をお願いします。


fay  2004-06-27 12:07:23 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出来ません。TMPGEnc 3.0 XPressはどのような処理を行う場合でもすべて再エンコード
されます。

ただ音声のLPCM→LPCM(フィルタなし)のように、最終的に再エンコードされない場合と
同様の結果になることはあります。


焼きマロン  2004-06-27 20:32:44 ( ID:qhpr.osxp1l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん、回答ありがとうございます。

一応、掲示板をずっとさかのぼって確認したところ、昔の書き込みで2.5plusであれば
カット編集ができるということと、2.5と3.0は別製品扱いであるという記述を発見しま
した。

価格を確認したところ、現状の2.5plusと他社のカット編集用ソフトの価格が大差ない
ようですので、ひとまず3.0を購入し、必要が出た時点で2.5を追加購入して使おうと
思います。
(やはり同系のソフトで固めるのが一番問題が少なくできると思っていますので)


匿名さん  2004-06-29 22:55:03 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>一応、掲示板をずっとさかのぼって確認したところ、昔の書き込みで2.5plusであれば
>カット編集ができるということと、2.5と3.0は別製品扱いであるという記述を発見しま
>した。

いちおう念のためですが、
2.5Plusでも「フレーム単位での」再圧縮無し編集はできませんよ。GOP単位のみです。

というか、MPEGはその構造上、再圧縮無しでのフレーム単位編集はできないはずです。


Rhodan  2004-07-05 17:09:14 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

焼きマロン さん フレーム単位でのカット編集は、一切できませんので、
別のソフトを使うべきです。
私は、価格の点で、カノープスの「MPEGCraft DVD」を使用しています。
このソフトは、この掲示板で、紹介されたものです。
このソフトでシーンのカットを行い、ファイルの結合には、Plusを使っています。
メニューを作成したいのならば、「Author」を使うべきです。


hiroaki  2004-07-06 16:15:08 ( ID:twvtlqwytz6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシスさんから、こんなの出ました。

どうでしょう?

http://www.pegasys-inc.com/ja/press/04_0706.html


Rhodan  2004-07-06 16:43:20 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツール内のファイルの連結に関しては、組み込まれているのでしょうか。
以前は、今回のようなソフトは、対応しないような事を言っていた様な気がします。
AuthorもPressにもAC-3のプラグインを購入しましたが、今度の場合にも、
購入しないといけないのでしょうかね。


日本語勉強中  2004-07-06 17:25:32 ( ID:uq24rqktnjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEGツール内のファイルの連結に関しては、組み込まれているのでしょうか。

チョット意味不明ですが。こんなことが書いてありますよ。

>複数ファイルのインポートにも対応しスマートレンダリングによる結合も可能です(※)。
>※ 結合するファイルの仕様を統一させておく必要があります。

これを出す予定だったのでXPressのMPEGツールで結合がなくなってた? VCD2枚組みのファイルを連結するのに欲しくなりそう。

>AuthorもPressにもAC-3のプラグインを購入しましたが、今度の場合にも、購入しないといけないのでしょうかね。

>※ 「TMPGEnc Sound Plug-in AC-3」は、別途単体でダウンロード購入することも可能です。
>すでにこのプラグインをお持ちのお客様は、「TMPGEnc MPEG Editor」でもご利用いただけます。

って書いてありますよ。


検証担当  2004-07-06 18:02:04 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress御使用ありがとうございます。
検証担当です。

本日、弊社より「TMPGEnc MPEG Editor」のプレスリリースを出させて頂きました。
http://www.pegasys-inc.com/ja/press/04_0706.html

TMPGEnc MPEG Editorはカット編集部位、ファイル結合部位のみのエンコード(以下スマートレンダリング)を行うことでMPEGファイルのカット編集・結合を容易に行うことのできるソフトウェアとなっております。

2.5に搭載されておりましたMPEGツールの結合機能ではMPEG規格として不十分なファイルとして出力されてしまうため、TMPGEnc 3.0 XPressでは搭載することができませんでした。

今回、TMPGEnc MPEG Editorでは、スマートレンダリングエンジンを開発いたしまして、これを搭載、発売となりました。

MPEGカット編集に特化したインターフェイスになっておりまして、見た目的には従来のTMPGEnc DVD Author、TMPGEnc 3.0 XPressと似ておりますが、MPEGカット編集におきましては格段に使いやすくなっております。

サムネイル表示と高速シーク可能なプレビューを持ったカット編集画面と事前の再エンコード解析機能の付いたスマートレンダリングエンジンでカット編集も結合も分かりやすく行っていただけるかと思います。

2ファイル以上のMPEGファイルの結合ですが、基本的に2つのMPEGの仕様が近くなければなりません。
これは2つのMPEGをくっつける都合上、片一方が大きく違えばどちらかをフルエンコードしなければならなくなるためです。
また、MPEGデータに欠落のある物や、VBR(可変ビットレート)で出力されたMPEG-1のファイルは必要データの取得ができないためスマートレンダリングを行うことができずTMPGEnc MPEG Editorでは扱うことができません。予めご了承ください。


AC-3プラグインですがAC-3プラグインはTMPGEncシリーズ共通となっておりまして、TMPGEnc DVD Author1.5、TMPGEnc DVD Author1.6、TMPGEnc 3.0 XPressなどでお使いいただくことができます。
TMPGEnc MPEG EditorでもAC-3プラグインに対応しまして、すでにAC-3プラグインをお持ちの方は、そのままお使い頂くことができますので、新たに購入していただく必要はありません。
ただし、ライセンスの関係上、2台以上のマシンにて動作させる場合は2つ目以降をお買い上げください。

これからもTMPGEnc 3.0 XPress、およびTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。


Rhodan  2004-07-07 09:38:54 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証担当さん、追加の質問ですが、TMPGEnc DVD Author1.5とTMPGEnc 3.0 XPressを
もっていますが、それぞれ、AC3のプラグイン付きです。
この場合、カノープスのキャプチャーユニットで専用のAC3プラグインが使えます。
そうすると、今度のMPEGエディタで、AC3でのカット・結合が可能なんでしょうか。

また、
>2ファイル以上のMPEGファイルの結合ですが、基本的に2つのMPEGの仕様が
>近くなければなりません。
>これは2つのMPEGをくっつける都合上、片一方が大きく違えばどちらかを
>フルエンコードしなければならなくなるためです。
となっているそうですが、基本的に、ファイルを結合する場合は、予告編と
その本編の様に、同じ、キャプチャー条件のVBR(可変ビットレート)となっています。
どの程度の違いまで、許容してくれるのでしょうか。
仮にですが、キャプチャー時にAC3でサウンドを取り込んだものと、MP2の
サウンドの場合には、ファイルの結合のとき、再エンコードされるのでしょうか。
このあたりが解決できないと、安心してAC3を使用できないのです。


検証担当  2004-07-07 13:11:12 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシスソフトウェア検証担当です。

弊社で発売しております「TMPGEnc Sound Plug-in AC-3」はTMPGEnc DVD Author、TMPGEnc 3.0 XPress
の各with AC-3パックの中身のAC-3プラグインと共通になっております。
ですので、基本的なWidnwosマシン1台の環境でお使いの場合AC-3プラグインは御一つを
お持ちであれば他のプラグイン対応製品でのご使用は問題ありません。
今回発売予定のTMPGEnc MPEG Editor with AC-3 Packに同梱されるAC-3プラグインも
上記ラインナップと同等のものになります。(パッケージによりプラグインの微妙なバージョンは違います)

さて、Canopus様のキャプチャ製品でのAC-3利用ですが、これはCanopus様のプラグインとなりますので
キャプチャー上では弊社プラグインはなんら作用いたしません。

しかし、Canopus様のキャプチャ機器にてAC-3音声で録画されたMPEGファイルを
弊社製ソフトウェアで編集作業をされる際には弊社製AC-3プラグインが必要となります。
TMPGEnc DVD AuthorではAC-3音声の再生、再エンコードを必要としない場合はAC-3プラグインは
必要ありませんでしたが、TMPGEnc 3.0 XPressやTMPGEnc MPEG Editorでは編集がメインの
為、AC-3使用の際は同プラグインが必須となります。

Rhodanさんの場合はすでにAC-3プラグインをお持ちですので同一PCでお使いの場合は
さらにAC-3プラグインをお買い上げになる必要はございません。

キャプチャの際のビットレートの設定の異なるMPEGファイルですが、こちらは問題なく
結合することが出来ます。
結合不能なパターンとしましてはフィールドオーダーが違う物をくっつける
インタレースとプログレッシブをくっつける。などMPEG構造の違うものをくっつけようとする
ことはできません。

また、音声ですが、入力はMP2、AC-3、LPCMいずれの場合でも入力可能です。
3つの音声のファイルを入れた場合、自動設定でAC-3音声の入力ファイルの設定で他音声は
再エンコードされます。
mp2とLPCMだけの場合はmp2に合わせられます。
mp2のみLPCMのみなどでは各音声でエンコードなしで出力されます。

音声に限ってはどの音声仕様で出力するかの設定が可能ですので
AC-3をmp2にしたい場合などは手動で再設定していただけます。

以上となります。
これからもTMPGEnc 3.0 XPressとTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。


Rhodan  2004-07-07 16:46:53 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシスソフトウェア検証担当さん、詳しく、解説していただき、ありがとうございます。
音声部分では、使用されるAC−3プラグインのライセンスさえあれば、相互間の
変換は、正常に使用できると言うことですね。
これからは、AC3タイプで、キャプチャーしたいと思いますので、早急に、
MPEGエディタの体験版を公開してほしいところですね。

ところで、フレーム単位での編集と言うことですが、マウス操作だけではなく、
キーボードから、任意の位置に編集点を移動させることができますか。
勿論、フレームの位置も次のフレームとか、前のフレームとかではなく、
指定できるか、知りたいです。


検証担当  2004-07-07 19:11:10 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシス検証担当です。

キーボードでの操作はTMPGEnc 3.0 XPressと同じくPageUp、PageDownキーに
移動量(フレーム、秒など)を好きに割り当てていただけるようになっております。
また体験版は製品版発売と合わせての公開を目指して現在調整を行っております。
お買い上げの場合は、前もって体験版にて動作をご確認の上、お買い上げいただけたら
と考えております。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressとTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。


Rhodan  2004-07-09 22:38:15 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシス検証担当さん、ちょっと、意味が違うので確認です。
>キーボードでの操作はTMPGEnc 3.0 XPressと同じくPageUp、PageDownキーに
>移動量(フレーム、秒など)を好きに割り当てていただけるようになっております。
キーにコマンドを割り付けるのではなく、時刻表示などの部分を操作して、
任意の位置に一気に、移動できるような操作ができるかと聞いているのです。
マウスで、スクロールバーをつまんで動かす操作だと、思った位置に移動させるのが
難しいのです。

キャプチャー時に録画時間を記録しておき、その時間をキーボードから入力して、
その位置から少しずつ移動させることができると楽なんですよ。

もちろん、フレーム単位で移動、一クリックで15秒移動などの直感的な操作性が
ほしいのです。


名無しさん  2004-07-09 23:43:49 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AV Watchに早速β版を使ったレビュー記事が出ていますが、
編集ポイントの時間やフレーム番号を数値で指定して
編集ポイントを移動させる、といった操作はできないようですね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040709/dev076.htm


検証担当  2004-07-12 11:26:55 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress御使用ありがとうございます。

インプレス様の記事ですが弊社からの機能説明が不足しておりまして
レビューでは若干触れられていない機能がございます。
レビュアーの方には大変ご迷惑をおかけしました。

まず、弊社プレスリリースで書かせていただきました「高速サムネイル表示」
ですが、こちらはレビュー記事に書いていただいている「スライドバー」の
移動では発現しません。
高速シーク、高速サムネイルはマウスオペレーションにより実現しております。
サムネイル部をマウスで右クリックしていただくことで高速シークモードに
入り、プレビュー画面を簡易表示に切り替え、目的の場所へ高速に「早送り」
「巻き戻し」する事が可能となります。
これは環境設定でキーボードにも配置できますがマウスオペレーションで
「早送り」「巻き戻し」をしていただければ爽快感が味わえるかと思います。
キーボードPageUPPageDownボタンには高速シークよりも秒単位、フレーム数単位
の割り当てが可能ですので指定時間分のシークなどにご利用いただけたらと考えます。

また、音声の再エンコードは基本的にLPCM、MP2、AC-3で相互に行えますが
一出力ファイルに付き一形式での出力となります。(ある地点までmp2で残りAC-3
といった方法は不可能となっております)
現在、MP2音声エンコードの高速化を進めておりまして、ご提供時には音質に変化無く
従来のMP2エンコードよりも3.5倍ほど高速化された物が搭載されます。
(こちらはTMPGEnc 3.0 XPress次バージョンにも搭載いたします。)
ですのでmp2ご利用の再エンコードファイルの書き出し速度はグッと上昇するかと
思います。

また、サムネイル表示間隔が詰まる現象ですが
こちらはサムネイル表示間隔を通常DVD用、XDVD用、IオンリーMPEG用と3段階用意して
おりまして、間隔の調整が可能となっております。
XDVD用MPEGをIオンリー用モードで表示しますとサムネイルの表示が一画面に1枚
あれば良い方といった具合になってしまいますので。

これからも、TMPGEnc 3.0 XPress、TMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。


Rhodan  2004-07-12 13:40:06 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証担当 さん、再度、書き込みを行いますので、返事を待っています。

>高速シーク、高速サムネイルはマウスオペレーションにより実現しております。
マウスオペレーションではなく、録画時間内での、編集点をキーボードから、
**分**秒**フレームの位置に移動できるのかと聞いているのです。
スカパーの「バビロン5」と言う番組の場合、本編の途中に、5?秒程度の短い
テロップと言うか、シーンがありますが、この位置は、番組を見ていないと、
シーンのカットで抜けがおきてしまうので、その編集開始点を録画時間から
行うようにしないと、その位置まで、実際に再生することになってしまいます。

>キーボードPageUPPageDownボタンには高速シークよりも秒単位、フレーム数単位
>の割り当てが可能ですので指定時間分のシークなどにご利用いただけたらと考えます。
キーに割付するのは、移動してからのステップアップの移動量を指定するのであって、
特定の時間に移動できる機能ではありません。

海外ドラマなどでは、オープニングやエンドロールの長さがほぼ一定ですので、
経験則としても、特定の位置まで、一気に、移動したいことがあります。
予告編などがある場合、その前には、CMがあり、多少放送時間が異なりますので、
ステップアップで、シーンの切り替えを調べています。

きちんと、回答をお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 急に激重に(15分→10時間以上) No.14838
突然ですみませんが  2004-06-27 00:23:45 ( ID:g00cuefi4to )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どなたか、ご存知の方お助けよろしくお願いいたします。
数日前から、フリー版TMPEGEncの動作が急に悪くなり。
これまで、エンコードで約10分のmpeg1ファイルを作るのに、およそ15分程度だったのですが。
数日前から急に、10時間以上かかるようになってしまいました。
そもそもTMPEGEncを立ち上げるだけで1分くらい要してしまうのです。
mpeg1ファイルに限らず、あらゆる種類のエンコードで極端に時間がかかります。

自分なりにいろいろ調べたのですが。
あるときから急激に低速になったという事例がなく、対処に困っています。
すみませんが、アドバイスをいただけるととてもうれしいです。

私の自作パソコンは
OS windowsXP
CPU pentium4 2.8G
メモリ 1024M
です。


かず01  Home )  2004-06-27 00:42:06 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Pentium4では、ヒートシンクが外れかかったりしてCPUが異常加熱した場合、自動的に動作クロックを大きく落とし、熱でCPUが破損するのを防ぐ機能がありますが、それが働いているのではないでしょうか?


AGS003  2004-06-27 07:02:58 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncの立ち上げからエンコードまで遅くなってしまったとのことですが、他のソフトでは
問題ないのでしょうか?
ウイルスの心配はないのかな?
無料版はインストール・アンインストールではないと思いますが、最新版をダウンロードして
解凍して使ってみるとどうでしょう?


突然ですみませえんが  2004-06-27 07:37:35 ( ID:g00cuefi4to )   [ 削除 / 引用して返信 ]

朝起きてみると、早速2通のお返事、かず01さん、AGS003さん、本当にありがとうございます。
さて、ソフトを一度ゴミ箱に捨て、新たに最新版をダウンロードして使ってみたのですが、やはり状況は変わりません。
ウイルス検索にも何も引っかからず。
また他のソフトには今のところ目だった支障は出ていません。
一度パソコンの中を開けてみたのですが、CPU周辺にも異常はなさそうです。
クロック周波数の低下?、すみません勉強不足で。画面上で確認できるのでしょうか?

そもそも以前のほうが異常だった?
通常、どの程度の時間でしょうか。
ちなみに現在、10分程度のファイルをエンコードするのに、「フィールドオーダー判定中」が約30分、エンコードが11〜12時間です。
皆さんのパソコンではどのくらいでしょう?


おやっさん  2004-06-27 12:59:43 ( ID:c6cecxlrtdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>CPU周辺にも異常はなさそうです

CPUとヒートシンクの間も見ました?
塗ってあったモノが乾ききっていたりする事もありますよ。

あと、HD周りに不具合があってエラー率が余りに大きいと
Winの場合、自動的に転送率を下げて通信しだすと思いますので
そちらの可能性もありますね。

他の人の動作はともかく、
「前できた事ができなくなった」のは「機械に変化があった」
という事なので、直した方が良いと思います。


Green-Ivory  2004-06-27 18:34:57 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 ウイルスに限りませんが、バックグランドで重いプログラムが動いているとかはありませんか?WindowsXPなら、タスクマネージャで確認できると思います。
 ハードディスクドライブが物理的あるいは論理的に壊れていませんか?取りあえずはチェックディスクで確認。
 TMPEGEncの設定(主にCPU関係)に変更はありませんか?VFAPIプラグインの設定(順序等)に変更はありませんか?
 マザーボードのBIOS設定を誤っていませんか?クロック設定が低くなっているとか。
 マザーボードに、CPUクロックや温度等をWindowsでモニタできるソフトが付いていませんか?マザーボードのメーカーが分からないので、具体的なソフトの名称は提示できませんが…


AGS003  2004-06-27 19:49:09 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Green-Ivory さんのレスで思い出しましたけど、HDDの使い方によっても大きく変わると思います。
ソースのあるドライブと書き込み先のドライブを、パーティションでなく物理的に別のドライブに
するだけで大きく変わります。
まぁ、ご参考までに‥‥‥ということで。(^^ゞ


ちょうき  2004-06-27 19:51:53 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windowsを起動直後(再起動して一番最初)にタスクマネージャ
を見てください。
CtrlキーとAltキーとDeleteキーとを同時に押すと
タスクマネージャを起動する事が出来ます。

これでパフォーマンスの所の値をみて、メモリ使用量が初めから200000以上(200M)くってるって事は無いですか?
もし喰っているなら広告がメインのサイトなどを見た際にアドウェア(スパイウェア)などを
仕込まれた可能性が有ります。
ウイルス判定は出ないけどやっかいなプログラムです。
一度ご確認を。


突然ですみませえんが  2004-06-27 21:26:50 ( ID:g00cuefi4to )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさん、たくさんのアドバイスをいただきまして、本当にありがとうございます。
今、片っ端からいろいろやってみている最中です。
ずいぶん前進することができました。

一つ気づいたこと。
おそらく、TMPGEncのソフトだけが、極端に動きが悪いんです。
タスクマネージャー中のアプリケーションの表示を見ると、「応答なし」と「実行中」がおよそ5秒ごとに交互に切り替わっているんです。
他のソフトは異常なし。
確かに、ウィンドウの切り替えも、TMPGEncだけ10秒くらいかかるんです。

メモリは、あまり詳しくないのでわからないのですが。
「物理メモリ」の項目には、合計1039MB、利用可能750MB、システムキャッシュ140MB程度です。
これが正常なのか異常なのか、よくわからないのですが。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - クリップの二重化 No.47744
もるだ  2004-06-26 13:58:39 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現状で単一ソース内の前後半を入れ替えたりするには
 クリップを追加→前半部分をカット
 →クリップを追加→後半部分をカット→出力
という手順を踏まなければならないわけですが、
ソースが大きくなるとクリップ追加で時間がかかるため
2度追加しなければならないのが非常に気になります。

ソース設定画面でクリップを二重化する機能が欲しいです。


犬缶  2004-06-26 22:40:43 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースの段階で分割しておこうとか、考えないのかな…


のほ  2004-06-27 14:29:00 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XPress3.0のようにクリップの複製が出来るといいですね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 作ったDVDからMpeg1にするには? No.14827
alpha  2004-06-25 17:08:56 ( ID:lamcnasab9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自作DVDからTMPGEncを使いMpeg1のファイルを作りたいのですが、自作のDVDからファイルを取り出してパソコン上にAviかMpeg2ファイルにするにはどういうソフトを使えばいいのでしょうか?勿論DVDは自作なのでコピーガードとかはありません。それとも何かDVDから直接Mpeg1にするソフトとかあるのでしょうか?


ぢん  2004-06-25 17:51:52 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>自作DVDからTMPGEncを使いMpeg1のファイルを作りたいのですが、自作のDVDからファイルを取り出してパソコン上にAviかMpeg2ファイルにするにはどういうソフトを使えばいいのでしょうか?勿論DVDは自作なのでコピーガードとかはありません。

 エクスプローラ使ってVobファイルをHDにコピーして、DVD2AVIってソフトで読み込んでプロジェクトファイル+音声のWAV、とかにして、そのプロジェクトファイルと音声ファイルをTMPGEncで読み込む、とか。
 この辺はgoogleで「TMPGEnc DVD2AVI」とかで検索すると、説明ページはいっぱい出て来ると思う。


>それとも何かDVDから直接Mpeg1にするソフトとかあるのでしょうか?

 いわゆる「DVDのバックアップソフト」として売られているソフト。
 DVDリッピング機能は無いけど、DVDからDVDやVideoCD、AVI等に変換できるよ、ってのを謳い文句にしてるソフトで、幾つか有るよ。
 これも、googleとかで検索すれば製品のメーカサイト見つかると思う。


alpha  2004-06-25 18:10:16 ( ID:lamcnasab9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おお、素早い返信ありがとうございます。
「DVD2AVI」というソフトはよくお目にかかるので、これを機に週末にでも時間かけて研究してみます。

「DVDのバックアップソフト」の方は今少しだけ調べてみましたが、DVDShrinkとか怪しげな方のしか出ない。リッピングとかいいのに・・。

他にもDVカメラから直接Mpeg2にしてDVDに焼くソフトとかは出てきました。が、私が希望してるその逆のDVDからMpeg2や1にするソフトはなかなか出てこない・・。

また検索しますが何かいいのがあれば教えて下さい。


alpha  2004-06-25 18:31:40 ( ID:lamcnasab9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今もう一度調べました。「FlaskMPEG」とかいうのでいいのでしょうか?
他にも何かTMPEGEncで直接行けるようなのも見かけましたが、音声は別でするように書いてありました。
結構ややこしいのですね。そんな簡単には出来ないんでしょうか?aviをMpegにするのよりも手軽かと思っていたのですが。


ぢん  2004-06-25 19:07:13 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 メーカが嫌いなんで実名出したく無いけど、この辺とか。

 ちなみに、昼ぐらいに確認したときはフツーに見えたのに、ホムペの更新失敗してるのか、フツーにホムペ行くとエラーに成るから、googleのキャッシュで。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:51EQFuWIu8wJ:www.holonsoft.co.jp/products/DVD/davideo3/+DaViDeo+3&hl=ja&lr=lang_ja


parole  2004-06-25 19:20:31 ( ID:6yr5vqxe61w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシスさんから出ているTDA(TMPGEnc DVD Author)を使ってVOBファイルを読み込み、
MPEG2にするのが一番簡単だと思うんですけど・・・。
で、それをTMPGEncをつかってMPEG1に変換するだけ。


alpha  2004-06-25 19:21:18 ( ID:lamcnasab9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢんさん、どうもありがとうございます。
なるほどこういうソフトがあるんですね。名前は聞いたことあります。でも結構な値段なんですね。いろいろありがとうございました。がんばってみます。


alpha  2004-06-25 19:27:08 ( ID:lamcnasab9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おっと、同時間に書き込みが。
paroleさんありがとうございます。何か簡単そうなカンジだ・・。
TDAで出来るならそっちの方がいいです。直接VOBファイル読めるのですか?
ちょっと今度はそっちの方見てきます。


ちょうき  2004-06-26 09:27:39 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAっていうかXPRESSならそっちにDVD読みこみ機能とMPEG1出力機能がありますよ。
TDAはDVD作成ソフトなのでDVDからDVDっていう使い方の中にDVDを一旦HDDに格納後に
別のDVDにするという機能があって、この一旦HDDにしまわれたMPEGを利用しよう。というのが
上の方々のアドバイスです。


parole  2004-06-26 13:14:19 ( ID:fmhwer/u.io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ちょうきさん

おっしゃる通りですね(^_^;。
XpressでもVOBやVROファイルがそのまま読み込めますから、
MPEG1に変換することが目的ならこの方法が一番手軽ですね。

VOBファイルのMPEG2化ってことに引っ張られてしまいました(^_^;


alpha  2004-06-26 23:15:56 ( ID:lamcnasab9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、paroleさん、どうもありがとうございます。

なるほど、私の用途ではXPRESSが一番手軽そうですね。現在2.5しか持ってないですが買ってみようかな。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mpegもしくはmp2をavi形式には変換できないのでしょうか? No.14825
とれっこ  2004-06-25 00:17:27 ( ID:h1yqnxuo1eo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpeg、mp2方式の動画をaviに変換することはできるのでしょうか?
どうしたらできるのでしょうか?
宜しくお願いします


fay  2004-06-25 08:48:44 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出来るかどうかということなら出来るという回答ですが、TMPGEnc無料版では標準状態
では行えません。MPEG-1ならいけることが多いですが、MPEG-2なら別途デコーダーを
用意する必要があります。この話題は過去に幾度となく行われていますので、検索で
探してみましょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 画像のサイズとアスペクト比について No.14816
由紀子  2004-06-24 23:31:01 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして宜しくお願いします。
640*480の動画が手元にあります。
これをVCDに編集しようと思うのですが、VCD出力のサイズは352*240となっていました。
元の動画が640*480なのでこれを2で割ると、320*240になると思います。
そうすると横が352-320=32足りません。この場合左右に黒い帯が出来てしまうのでしょうか?もし横を352に合わせた場合、テレビで見る場合上下がはみ出てしまうのでしょうか?宜しくお願いします。

追記ですが640*480のサイズの動画は4:3ではないのでしょうか?
TMPGencに読み込ませるとVGA1:1で自動読み込みされてしまいます。
併せて宜しくお願いします。


Tirips  2004-06-25 01:03:26 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>これをVCDに編集しようと思うのですが、VCD出力のサイズは352*240となっていました。

これでOKです。再生方式がNTSC方式(日本、アメリカ)では解像度352×240、
アスペクト比が4:3になります。


>元の動画が640*480なのでこれを2で割ると、320*240になると思います。

動画作成に当たっては、単純にこう考えない方が良いと思います。


>もし横を352に合わせた場合、テレビで見る場合上下がはみ出てしまうのでしょうか?

もし横を352にした場合、上記の通り規格外になるので
正常に再生できる保証はありません。
実際に試したことが無いので何とも言えません。

最初のうちはTMPGEncのプロジェクトウィザードに従って作成したほうが無難です。


>追記ですが640*480のサイズの動画は4:3ではないのでしょうか?
>TMPGencに読み込ませるとVGA1:1で自動読み込みされてしまいます。

AVIではアスペクト比の概念が無く、どの解像度でも1:1です。

アスペクト比4:3は352×240(VCD・DVD)、352×480(DVD)、720×480(DVD)。
アスペクト比16:9は720×480(DVD)。
[NTSC方式 VCDはMPEG1、DVDはMPEG2]
上記はプロジェクトウィザードに載っている事です。確認してみてください。

VCDやDVDを作る上でアスペクト比は重要です。


由紀子  2004-06-25 01:20:05 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Tiripsさん
早速のレスありがとうございました。
まだちょっと理解できない部分がありますので質問させてください。


>これでOKです。再生方式がNTSC方式(日本、アメリカ)では解像度352×240、
>アスペクト比が4:3になります。

VCD規格が352*240でアスペクト比が4:3と言うことがわかりました。
と言うことは、画像サイズ352*240の中に320*240の動画が入ると言うことでしょうか?
(元の大きさが640*480の場合)

その場合縦はピッタリ240でも横は352-320=32足らないので黒帯を入れるべきでしょうか?
TMPGEncの設定で画面全体に表示(アスペクト比保持)を選んでテレビで見たところ横が画面いっぱいまで広がっていたのですが、やはり320から352まで広がった分、縦も広くなってしまったのでしょうか、かなり上下が画面外にはみ出してしまっています。

逆に任意のサイズ設定で320*240にしてやってみたところ、上下は上手く入っているのですが横が32分足りなく黒くなっています。
やはり横をぴったりにして縦をはみ出すか、縦をぴったりにして横をはみ出すかどちらかを選択しないといけないのでしょうか?
宜しくお願いします。


由紀子  2004-06-25 01:35:40 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません勘違いしてました。
先程サンプルで作ってみてみたところ上下ピッタリになったのは240よりも小さくしてみてやってみた結果です。

元の640*480動画を320*240、4:3でみると横の部分が黒くなってしまい
VCD規格の352*240にして編集してテレビで見てみると横が長くなった感じがします。
テレビで見るよりも人が少し横に太った感じに見えます。
これは縦横比が狂っているのでしょうか?


Tirips  2004-06-25 03:40:52 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>元の640*480動画を320*240、4:3でみると横の部分が黒くなってしまい

4:3ではなくて、もしかしたら16:9かな?
320×240(VGA1:1)を4:3にすると上下に黒い帯が出るはずです。
(TMPGEncプレビューで確認、何か違っていたら失礼)
それはさておき、320×240では4:3のアスペクト比は不自然な比率になります。

私が前レスで示した、NTSC方式の解像度とアスペクト比の対応関係の
「範囲外」の動画(主に320×240、680×480)は、1:1のアスペクト比になります。

320×240のMPEG動画にした場合は1:1に設定すると、帯が無くなると思います。


>VCD規格の352*240にして編集してテレビで見てみると横が長くなった感じがします。

もしかしたらアスペクト比の設定がうまくいっていないのかもしれません。


>テレビで見るよりも人が少し横に太った感じに見えます。

WMPで再生の結果ならFAQの
「エンコードを行ったMPEGファイルを再生すると画面比率がおかしくなります」を
見てください。


アスペクト比等云々を掲示板の書き込みで説明するのは限界がありますから、
実際に色々な設定で動画を出力してみると、結構良い勉強になります。

後は動画作成サイト、本、雑誌で学んでみるのもいいでしょう。

参考サイト「あおの規格外Video-CD企画」
http://www.mao.gr.jp/


Tirips  2004-06-25 03:56:30 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き込みの訂正です。

>>もし横を352に合わせた場合、テレビで見る場合上下がはみ出てしまうのでしょうか?

>もし横を352にした場合、上記の通り規格外になるので

文脈から察して縦の事を言っているのでしょう。

私の前々レスの
>もし横を352にした場合、

もし縦を352にした場合、・・・に訂正します。


Hiro  2004-06-25 12:36:01 ( ID:thw.57wxjpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>元の640*480動画を320*240、4:3でみると横の部分が黒くなってしまい
>VCD規格の352*240にして編集してテレビで見てみると横が長くなった感じがします。
>テレビで見るよりも人が少し横に太った感じに見えます。
>これは縦横比が狂っているのでしょうか?

PCのディスプレイは、640*480 または、320*240 で4:3となるようになっています。
一般のテレビは、352*240の画像を表示する時4:3となるようになっています。
できあがった、352*240のファイルをPC上のMediaPlayerなどを使い、
全画面表示で見れば良く判りますが、当然横一杯に合わせて表示する為、
上下に黒い部分ができ横長ない画像となります。
DVD再生ソフトなどのアスペクト比の情報を正しく表示できるソフトで再生すると正しく見えると思います。
※当然、ディスプレイの物理的なアスセプト比にもよりますが・・・
 特にモニタの場合、ワープロなどで書いた真四角の正方形が最初から長方形になっていたりする場合が・・・

また、一般家庭のテレビはアスペクト比を正確に表示しているとは限りません。
これも、メーカーが出荷時に、おおよそ四角というレベルで調整してある場合もありますから・・・

基本的には、ウィザードにしたがって 640*480を読みこんで、できあがった352*240の上下左右に黒帯が入っていなければOKと思います。


ぢん  2004-06-25 13:11:02 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 根本的に。
 大ざっぱに言うと、御家庭用TVの有効解像度は704*480。704*480は4:3じゃ無いけど、TVの1ドットは縦長なので、最終的にTV画面に表示されるサイズは4:3比ぐらいに成ってる、って事に成ってる。
 でも、PCのドットは正方形だから、PC−TV間では解像度と縦横比を変えて考える必要がある。

 VideoCDの352*240ってのは、要は、上述のTVの解像度の縦横半分。
 この352*240が縦横2倍されてTVの704*480いっぱいに表示されることになってる。

 だから、元が640*480なら、それを単純に352*240に縮小してVideoCD化すれば、640*480(4:3比映像)が352*240を経由して、最終的には704*480の範囲に4:3比の映像として表示されるから、何も気にする必要は無い。

 だから、基本は640*480の1:1ソースを、画面全体に表示で352*240に縮小すれば良いはず。
 元の640*480がオーバスキャン域をカットしているかいないか、インターレースかノンインターレースか、とかでもうちょっと細かな作業をした方が良い場合も有るけど。


由紀子  2004-06-28 13:54:01 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とても参考になりました。
ありがとうございました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - WMP正常再生出来るAVI(DivX 5.xx/MPEG1レイヤーⅢ)が音声なしになる No.51314
charlie  2004-06-24 22:39:12 ( ID:lwc.hrcx4pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMPなどでは正常に再生出来るAVI(DivX 5.xx/MPEG1レイヤーⅢ)ファイルが音声なしになります。
3.0Ex の「クリップの情報」では音声情報有りでも、「カット編集」や「フィルタ」で再生
を行うと音声が出ません。
また、「クリップの情報」で映像と音声の時間が異なって(音声が倍になって)いたりします。
前回は、AVIファイルリーダーで読めないがVFAPIでは読めると言ったものでしたが、今回、
「クリップの情報」では映像・音声共にAVIファイルリーダーでの読み込みとなっています。

同じMPEG1レイヤーⅢの音声ですが、サンプリング周波数?やビットレートは違います。
但し、両方の値が同じでも音声が出ないファイルも有ります。

上記問題の解決法、ならびにAVIの使用コーデックやフィルターの組み合わせなど?
アドバイスして頂けないでしょうか?


fay  2004-06-25 08:37:55 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

単にそのAVIがVBRのMP3で作られているからでしょう。VBRのMP3が音声として使われて
いるAVIは規格外ファイルなのでAVIファイルリーダーでは読めません。

VBRのMP3に関する話題はこの掲示板でも多数ありますので、検索して対応法を探しま
しょう。


charlie  2004-07-04 21:43:23 ( ID:lwc.hrcx4pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん有り難う御座いました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - aviファイルをTMPGE2に No.14814
てるてる  2004-06-24 20:45:27 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviファイルをTMPGE2に
変換したんですが音声が出ません(aviの時点ではきちっと出てましたが)
PCスペック
CPU1.2GH(celeron)
256MB
HD60G
ちなみにTEMPG2のファイルは8.3GB(aviの時点では693MB)でした


AGS003  2004-06-24 21:13:31 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この掲示板の過去ログを「音声 出ない」をキーワードに検索してみて下さい。
No.11871 を参照のこと。
もし、てるてる さんの状況と異なるのであれば、ソースの音声に関する情報を提示して
下さい。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 342 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.