全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 366 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE30 ファイルに出力 中野 3 2004-03-24 23:47:49
不具合報告 TE30 TMPGEnc 3.0 XPress起動できず;; ぷう 2 2004-03-23 19:25:56
フリートーク TE30 優待販売を受けるの忘れた(笑) もののけ 0 2004-03-22 19:05:59
質問 TE25 動画を圧縮 カヤ 2 2004-03-24 00:03:03
質問 TE25 ウィザードでavi→mpg2 ess 2 2004-03-24 16:35:36
質問 TE25 上下の黒枠の付け方 BTT 1 2004-03-22 12:52:36
質問 TE30 TMPGEncサウンドプラグインについて マコト 1 2004-03-21 23:38:46
質問 TE25 ソースを越える? onob 8 2004-03-23 11:44:04
不具合報告 TE25 アプリケーションエラーで終了してしまいます。 ae86kaoru 2 2004-03-21 17:17:20
質問 TE25 DivXファイルをエンコード やす 6 2004-03-31 13:06:08
質問 TDA1 VHS→DVD MASA 18 2005-05-15 20:03:48
質問 TE30 2.5Plus->3.0移行: 映像ファイル入力時の初期パラメータ apyo_n 0 2004-03-20 11:26:46

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 366 / 677 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ファイルに出力 No.50783
中野  2004-03-22 23:33:52 ( ID:zcn0tn.xn6n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログを検索したのですが出てこなかったので質問させて下さい。

TMPGEnc 3.0 XPress早速購入させていただいたのですが、TMPGEnc Plus 2.5を使っていたときにあった "ファイル"→"ファイルに出力"→"連番 BMP/PPM/TGA/JPG ファイル"というのが今回見当たりません。
キャプチャした映像をjpgにするとき重宝に使っていたのですが。。。、廃止でしょうか?
これを使うためにTMPGEnc Plus 2.5をアンインストール出来ないでいます。
宜しくお願いいたします。


ちょうき  2004-03-23 01:06:04 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ないですねぇ
ベータの時からずっとないですね。
特に要望にも上がって無かった気もします。


中野  2004-03-23 01:29:48 ( ID:zcn0tn.xn6n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、こんばんは。

そうですか、やっぱりないんですね。。。
ベータの時から要望もないとのことで、あまり使っている方いないんですね。
次回アップグレードの時にこっそり搭載されることを期待しております。

どうもありがとうございました。


中野  2004-03-24 23:47:49 ( ID:h/auur6x/tr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG→jpgですが、フリーソフトでよい物を見つけました。
これにて晴れてPlus 2.5をアンインストールすることが出来ました。

お騒がせ致しました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - TMPGEnc 3.0 XPress起動できず;; No.50780
ぷう  2004-03-22 20:17:57 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressを早速購入してシリアル登録
しようとすると、一定時間でソフトが落ちて登録出来ないでいます。
トライアル版も試してみましたが、やっぱり落ちてしまい何も操作できないでいます
原因がまったくわからないんですが、何かご存知の方いませんでしょうか?

よろしくお願いします


ちょうき  2004-03-22 22:16:02 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

OSは何であるか
とか
メモリは何M搭載であるか
とか
HDDは何G搭載であるか
とか
CPUの銘柄とスペックは
とか
常駐しているソフトは他にあるか
とか
この辺がわかれば解決の糸口はあると思いますよ。

あとソフトが落ちる際のエラーメッセージとか
エンコ中に落ちるとか、編集中に落ちるとか
特定の操作、特定のソースで起きるとか
その辺の情報が必要だと思います。


ぷう  2004-03-23 19:25:56 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます
OSはxpのHEです
メモリーは1GでHDDは128Gが2台と60G,12Gぐらいの
計4台接続されてます
CPUはP4 2.53?です
常駐ソフトは一応できるのは全部終了しています
落ちる際のエラーメッセージは何も無く突然落ちちゃうんです;;
トライアル版の10秒?待って起動出来るの落ちるバージョンみたいな感じです^^;;

こんな説明でわかりますか?
よろしくお願いします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
フリートーク - 優待販売を受けるの忘れた(笑) No.50779
もののけ  2004-03-22 19:05:59 ( ID:eek24xm9pdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

19日の発売と同時にダウンロード購入しましたが、
速攻決済したあとで優待販売があることに気づきました。
まぁ1000円だからいいっか(笑)。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 動画を圧縮 No.14336
カヤ  2004-03-22 18:30:15 ( ID:uadnz7n1kvm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分の望むサイズに動画を圧縮できるのですか?
それと、MPEG2からMPEG1に変換できますか?
あと、DIVXには変換できるのでしょうか?

質問ばかりしてスイマセンね。
これからソフトを買おうかなと思ってますので、いろいろ知っておきたいので^^


ぢん  2004-03-22 18:53:58 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>自分の望むサイズに動画を圧縮できるのですか?

 ウイザードを使えば概ね指定サイズに出来るはず。


>それと、MPEG2からMPEG1に変換できますか?

 MPEG2は動画ソースとして読み込めて、MPEG1にエンコード出来るはず。


>あと、DIVXには変換できるのでしょうか?

 DivX形式のAVIを出力したいのならTMPGEncを使う意味は無い。
 .dvixファイルなら、divx.com配布の古めのエンコソフトじゃないと作れない。


>これからソフトを買おうかなと思ってますので、いろいろ知っておきたいので^^

 試用版は有るから、買う前に試せるよ。
 後、ここにFAQも有るから、目を通しておくと良いかも。
https://secure.pegasys-inc.com/faq/viewall.php?lang=ja&category=10

 後は、こう言った市販入門書籍を買って読んでみるのも手だし、TMPGEnc使って何かエンコする手順を紹介したサイトは沢山有るからgoogleとかで検索してみるとか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896271963/ref=sr_aps_b_3/249-2881672-8362726


カヤ  2004-03-24 00:03:03 ( ID:uadnz7n1kvm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

丁寧なお返事ありがとうございますm(__)mペコリ
早速お試し版を使って見る事にしました!!



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ウィザードでavi→mpg2 No.14333
ess  2004-03-22 10:51:45 ( ID:ty4karnm0.w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviをmpg2に変換してDVDに焼こうとしています。
ずぶの素人なもので…プロジェクトウィザードを使って各種設定をしているのですが、
最後の段になって、「データサイズが大き過ぎるのでメディアに焼けない」
とのメッセージが出ます。
今までのケースならここで"予想ファイルサイズ"を調整する等
できたのですが、
今回は"予想ファイルサイズ"を下げることができないし、
その下のグラフ部分も数字が赤になって、数値を下げることが出来ません。

細かい設定を変えれば、きっとデータを小さくできるのでしょうが…
なぜ、ウィザードで設定できないのか理解できなくて…
よろしければ、ご助言いただけないでしょうか?

よろしくお願いします。


Green-Ivory  2004-03-23 21:15:59 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

状況がまるで 見えない のですが、
 1). メディアタイプが DVD-R ではなくCD-R になっている とか
 2). 変換元動画の時間が極端に長時間である とか
 3). 変換元動画がTMPEGencに未対応またはデータ的に破損している とか

今回は"予想ファイルサイズ"を下げることができないし、
から、想像するとウイザードの選定ミスでDVDではなく
 4). 誤って VCD用 か SVCD用 のウイザードを使用してしまった
  (基本的にビットレートが固定なので調整できない…)
ではないかと。


ess  2004-03-24 16:35:36 ( ID:ty4karnm0.w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このまま放置されるものと思っていたところ
思いのほかレスを頂き ありがとうございます。

その後、こちらの過去ログを読んだり足らない頭で推察したりで、
何とか原因と対処法に辿りつけました。
該当ソースの音声がTMPGEncでは正式対応していない
VBR mp3圧縮フォーマットになっていたようで、
VFAPIプラグインの設定で、「DirectShow Multimedia File Reader」を最優先にしたところ
問題なく読みこめてMPG2にエンコードもできました。
突拍子もない時間のファイルになったり、音が出ないファイルになることもなくです。

色々、お騒がせいたしました。
皆様の無言の価値あるご指導に感謝致します。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 上下の黒枠の付け方 No.14331
BTT  2004-03-22 02:32:55 ( ID:fvc5uspowta )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
エンコードについて教えて頂きたいのですが。
通常のTV番組(4:3)を録画してTmpgEncでテンプレートからDVDを選択しDVDに
焼いているのですが(問題なくDVDでキレイに再生できています)、これを
シネマサイズやハイビジョンサイズのように上下に黒枠をつけて、エンコード
してみたいのですが、どうすればうまくいくのでしょうか?
上下に黒枠をつけるのはどうにか出来るのですが、出来上がったMPEGは縦横比が
おかしくなってしまいます。
よろしくお願いします。


ぢん  2004-03-22 12:52:36 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>エンコードについて教えて頂きたいのですが。
>通常のTV番組(4:3)を録画してTmpgEncでテンプレートからDVDを選択しDVDに
>焼いているのですが(問題なくDVDでキレイに再生できています)、これを
>シネマサイズやハイビジョンサイズのように上下に黒枠をつけて、エンコード
>してみたいのですが、どうすればうまくいくのでしょうか?
>上下に黒枠をつけるのはどうにか出来るのですが、出来上がったMPEGは縦横比が
>おかしくなってしまいます。

 それは、当然では?
 元々4:3(16:12)の物を、上下に黒枠付けて16:9にしただけでは、12が9に圧縮されてるわけで、縦横比が合うわけが無いので。

 4:3を上下に黒枠付けて16:9風にしたいのなら、左右にも黒枠付けて、上下に黒枠付いた中央の16:9映像の、更に中央の12:9の部分にだけ映像がある、状態にしないとダメでしょ。

 もしくは地上波TVでワイド番組を流すときの逆の方法で、元の4:3映像から、映像の縦横比を変えないで、黒枠でクリッピングして映像の上下を削るか。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - TMPGEncサウンドプラグインについて No.50777
マコト  2004-03-21 22:28:14 ( ID:bhcrorm2udf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

前回、TMPGAUTHORを買ったのですが、公式ページで

※「TMPGEnc Sound Plug-In AC-3」は、別途単体でダウンロード購入することも可能です。すでにこのプラグインをお持ちのお客様は、「TMPGEnc 3.0 XPress」でもご利用可能です。

以上のように書いていました。
上記ソフトは現在AC3に対応しているのですが
その場合は通常のTMPGExpress(AC3機能無し)でも使えるのでしょうか?
実は、店頭ですでにTMPGExpress(AC3機能あり)を予約している為
AC3プラグインがダブらないか心配になっているところです。
ご回答頂ければ幸いです。


Green-Ivory  2004-03-21 23:38:46 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ダフることになりますね。
予約商品の変更がかのうなら変更したほうが良いかもしれませんし、PCが2台以上あるなら、別PCで使用するという選択肢もあるかと??



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ソースを越える? No.14322
onob  2004-03-21 15:52:41 ( ID:0bhk/h3lhag )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在webで落としたwmvをTMPEGEnc Plusを使いMpeg1(VCDデフォルト)や
Mpeg2(DVDプロジェクトウィザードデフォルト)に変換し、CD-RやDVD-Rに焼いて
TVで映像を視聴しています。そのとき、ふと思ったのですが高ビットレートの
wmv(2000kbits/s以上)ならわかるのですが(1150の壁がVCDにはあるので)
元のwmvのビットレートに関わらず同ソースでwmv<VCD<DVDの順で
綺麗に見えるような感じがするのですがやはり気のせいなのでしょうか?
(元のwmvをTVで視聴出来ていないので比較が出来ていないだけ とか)

普通に考えるとソースは超えることが出来ないように思うのですが
もしかしてTMPEGEncでMpeg1やMpeg2に変換するときに綺麗に見えるような処理を
行ってくれているのでしょうか?なおフィルター等は一切使用していません。


初診者  2004-03-21 18:32:25 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

気のせいです
視聴環境の違いが大きく影響していると思います
しかし、御本人にとって最も綺麗だと思える環境で楽しまれるのが一番でしょう


  2004-03-21 22:35:12 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PCモニタの性能>>>>>TVモニタの性能なのでTVで見るのなら綺麗に見える場合があります。


onob  2004-03-22 10:42:46 ( ID:0bhk/h3lhag )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初診者さん、猛さんありがとうございます。

やはり気のせいですか。PCのディスプレーよりTVの方が明るいので綺麗に見えるだけかな
とは思っていたのですが。

追加の質問となってしまうのですがソースを超えられないということは
例えばDVDにする為のMpeg2を作る場合、現在は8000kbit/sでMpeg2に変換しているの
ですがそこまでのビットレートはいらないということですよね?
2000kbit/s程度のwmv形式のファイルをMpeg2にする場合どの程度のビットレートを
割り当てれば十分なのでしょうか?(過去ログを見ましたが、ほとんどwmv→Mpeg出来ない、
というものばかりで変換後の割り当てサイズに関するものはありませんでした。)
ソースの内容によって異なり明示しづらいかもしれませんが経験則でもいいので教えていただければと思います。
よろしくお願いします。


初診者  2004-03-22 17:45:38 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ソースを超えられないということは
>例えばDVDにする為のMpeg2を作る場合、現在は8000kbit/sでMpeg2に変換しているの
>ですがそこまでのビットレートはいらないということですよね?
論拠不明です
必要かもしれないし、不要かもしれません
CQモードでMax8000kbpsに設定しておき、品質を何段階かに変更してエンコードしてみてはどうですか?
画質と、必要なビットレートとの妥協点がみつかるでしょう


onob  2004-03-23 03:43:21 ( ID:0bhk/h3lhag )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>必要かもしれないし、不要かもしれません
必要なようです。初診者さん有り難うございます。

CQ85%(max100%じゃない方がいいと過去ログに書いてあった為)でmin-maxを
(wmvが2316のレートの為minは3000に固定しました。間違ってます?)
-8000 -7000 -6000 -5000 -4000 -3000と変更させたMpeg2を
作りPC上とTVでそれぞれ視聴しました。-5000で破綻無く視聴できましたが
マージンとるために-6000が妥当な割り当てだと判断しました。

さらにwmvについて解像度のテストもしました(当たり前のことだと思いますが)
352*240のVCD規格程度の物をDVD規格720*480にしても何ら見た目変わりない
VCD規格以上のものを720*480のDVD規格で変換すると明らかにVCD規格より解像感?が増える。

要約するとwmvで配信されている画像でおおむねvcdの規格より上にはみ出ている物
(解像度orビットレート)に対してはMpeg2変換でおおむねいい結果が得られる。
が割り当てビットレートは結構(3倍程度か)大きい。

こんな感じになりました。間違ってますか?


日本語勉強中  2004-03-23 08:37:14 ( ID:uq24rqktnjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

間違ってると思うよ。
解像度をソースの解像度よりも上げるのは無駄。だから、3倍も必要になるのと違うか?
オリジナルの解像度よりも大きくないDVDの規格を選べば2倍程度のビットレートで十分と思うよ。

まあ〜主観の問題だから間違ってる、正しいというようなもんじゃないが。


おやっさん  2004-03-23 11:07:02 ( ID:p/jdi8i.lvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

間違っているというか、
「解像度」、「画質」、「ビットレート」、「見た目の画質」
の違いと関連性に混乱が生じているようです。

「見た目の画質」が一番厄介ですが、
「画質」が良い為に悪い部分がよりクッキリ判るようになる事は有るようです。

onob さん は特に、「解像度」と「画質」を同じに扱ってらっしゃる感じが
しますね。

全部をココで説明はしきれませんが、
「解像度」は画面をどれだけ細かく区切って記録・表示するか。
という基準の数字なだけです。

「解像度」・「ビットレート」・「圧縮方式」・「色の解像度」などの
様々な要素によって「画質」は変化します。

wmv → mpeg は、wmv をデコードして、その画像を非圧縮のものとして
mpeg に圧縮していく作業なので、ソースより綺麗にはなり得ませんが、
見た目的に、あらの部分が潰れる事によって見やすくなる可能性は
有ります。
また、ソースの「ビットレート」と「再圧縮のビットレート」に直接の
関連性は無いはずです。
よって、ソースのビットレートが幾つであれ、再圧縮時のビットレートは
映像の内容(動きが速いか・描写が細かいかなど)によって決める必要性が
有ります。

長文すみませんでした。


onob  2004-03-23 11:44:04 ( ID:0bhk/h3lhag )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>日本語勉強中さん

ありがとうございます。日本語勉強中さんの書き込みと同じようなことを書いた
つもりでしたが私の書きかたがへたくそで上手く伝わらなかったようです。
申し訳ありません。

>おやっさんさん
ありがとうございます。
>、「解像度」と「画質」を同じに
500万画素と300万画素のデジカメで同じCCDサイズの場合500万画素のほうが
解像はしているが破綻(白飛びや暗部でのノイズ)もしやすく写真として
見た場合の画質は解像度の高さと比例しない。というようなことですよね?

動画は奥深いです。DVD-RWのディスク買っておいてよかったです(笑



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
不具合報告 - アプリケーションエラーで終了してしまいます。 No.14319
ae86kaoru  2004-03-21 12:45:13 ( ID:utvyrmmlxgn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近、パソコンを変えたのですが
前のパソコンではMPEG2のエンコードは出来たのですが
今、使用しているパソコンでは、MPEG2のエンコードが
出来なくなってしまいました。
前と同じように設定していますし、原因がわかりません?

TMPG Encを起動してMPEG2ファイルを読み込ませると
アプリケーションエラーで終了してしまいます。

MPEG1,AVIファイルはエンコード出来ます。
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inは使用しています。
設定も間違いないと思います。

何がいけないのでしょうか?


おやっさん  2004-03-21 15:02:47 ( ID:p/jdi8i.lvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いまいち情報不足なんですが・・・、

mpeg2 は、昔は無料の codec でしたが、
現在は有料になっております。

そのあたりの事が関係しているのでは?

前のPCの購入時期と今のPCの構成
ソフトのバージョン等を書かないと
「不具合報告」にしても「質問」にしても
あまり意味が無いと思いますが。


ae86kaoru  2004-03-21 17:17:20 ( ID:utvyrmmlxgn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おやっさんさん

ご返事ありがとうございます m(_ _)m

MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inの優先度を上げたら直りました m(_ _)m

これでまた使えます。

ありがとうございました m(_ _)m



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DivXファイルをエンコード No.14312
やす  2004-03-20 21:42:40 ( ID:qi03tizo3cn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXのファイル(.avi)をDVD-VIDEO用のMPEG2にエンコードしたいのですが、
設定の仕方がわかりません。
丸1日かけてエンコードしてみましたが、エンコード後のファイルを
Windowsのメディアプレイヤーで再生してみると、ぐちゃぐちゃの画像になります。
音声は大丈夫な感じでした。

インストールしてあるDivXのバージョンは5.11
TMPGEncは2.5の最新のバージョンです。

元ソースの情報は真空波動研では
640x268 24Bit DivX 5.0.5 29.97fps 268970f MPEG1-LayerIII 16.00kHz 2ch 48kbps 02:29:34
1,021,063,216Bytes
真空波動研 040220
と表示されます。

TMPGEncのMPEGの主な設定は
<ビデオタブ>
ストリーム形式:MPEG-2ストリーム
サイズ:720x480
アスペクト比率:1:1(VGA)
フレームレート:29.97fps
ビデオフォーマット:NTSC
エンコードモード:ノンインターレース
<ビデオ詳細タブ>
映像ソースの種類:ノンインターレース
フィールドオーダー:ボトムフィールドが先に表示される
ソースアスペクト比:1:1(VGA)
画像配置方法:画面全体に表示(アスペクト比保持)

どなたかご教示願います。


おやっさん  2004-03-20 23:19:20 ( ID:p/jdi8i.lvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去さんざん言われている事ですが、

DivX+mp3 の組み合わせは最終形の物と考えた方が良いので
それをソースにすることはお勧めできません。

って言うか本来有るべき形のmpeg2にするのは
かなり困難だと思いますよ。

>音声は大丈夫な感じでした。

っと仰ってますが、TMPGEnc は本来 mp3 には
直接対応してなかったと思いますし・・・。

>DVD-VIDEO用のMPEG2にエンコードしたいのですが

っと言うことなら、素直に DivX 対応のオーサリングソフト
用意した方が早いんじゃないかと。


  2004-03-20 23:23:22 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>元ソースの情報は真空波動研では
>640x268 24Bit DivX 5.0.5 29.97fps 268970f MPEG1-LayerIII 16.00kHz 2ch 48kbps 02:29:34
どうやって作りました?
普通作った時点で問題が出ると思うのですが・・・。

最初から作り直したほうがいいですよ。
今の状態じゃ、がんばって作るより最初から作った方が手間がかからなくてすみますよ。


やす  2004-03-21 00:15:05 ( ID:qi03tizo3cn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>おやっさん

レスありがとうございます。

>DivX+mp3 の組み合わせは最終形の物と考えた方が良いので
>それをソースにすることはお勧めできません。
>って言うか本来有るべき形のmpeg2にするのは
>かなり困難だと思いますよ。
なるほど、そういうものなんですか。
以前(かなり前)にこちらではよくお世話になっていたのですが、
最近の事情をよく分からずに質問してしまい、申し訳なかったです。

>っと言うことなら、素直に DivX 対応のオーサリングソフト
>用意した方が早いんじゃないかと。
そうですね、その手があることをすっかり忘れていました。
この方法で検討してみます。

>猛さん
レスありがとうございます。

>どうやって作りました?
>普通作った時点で問題が出ると思うのですが・・・。
友人の友人が作ったもので、私が作ったソースではないので、
分からないです。
ちなみにどのようなところが問題なんでしょうか??
音声データがMP3というところでしょうかね。

>最初から作り直したほうがいいですよ。
>今の状態じゃ、がんばって作るより最初から作った方が手間がかからなくてすみますよ。
とりあえず今のところは上記のDivX 対応のオーサリングソフトで検討していますが、
後学の為に知りたいのですが、こういった場合はどのような工程でエンコードすればよいのでしょうか。


おやっさん  2004-03-21 03:11:47 ( ID:p/jdi8i.lvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解ってて書いてるのであれば申し訳ないですが、

>友人の友人が作ったもので、私が作ったソースではないので、

と書くと、この板では答えて貰えなくなります。
理由は、利用規約にある禁止事項の

>・各種法令などに違反する、あるいはそのおそれのある書き込み

にあたる可能性が出て来るからです。
たとえ、友人が作ったオリジナル映像を貰った物であっても、
答える側には、それを確認する方法がありませんので。

>猛 さん 03/20 (土) 23:23 ( ID:yq7maipc4n. )
>どうやって作りました?

のコメントには、そういったことを確認する意味合いも含まれています。

よって、

>後学の為に知りたいのですが、こういった場合はどのような工程でエンコードすればよいのでしょうか。

には、ココではお答えできません。
友人に頼んで、さらにその友人の方に聞いて下さい。

>ちなみにどのようなところが問題なんでしょうか??

については、「640x268」という所に問題があると思われます。
僕も 猛 さん の指摘で気が付きました。
テレビ・ビデオの映像の縦横比は、4:3 又は 16:9 ですから。


Hage  2004-03-30 03:41:18 ( ID:87xllufssra )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEG1-LayerIII 16.00kHz 2ch 48kbps
ここが問題なんだよ… 誰だ縦横比とか言ってるヤツ


ぢん  2004-03-31 13:06:08 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>MPEG1-LayerIII 16.00kHz 2ch 48kbps
> ここが問題なんだよ… 誰だ縦横比とか言ってるヤツ

 音声は問題無く再生出来てて、映像がぐちゃぐちゃなのに、なんで音声が問題に?
 TMPGEncに、低レート音声をDVD用に変換するときに映像を壊すようなバグ、有ったっけ?

 問題は解像度で、よく有る固定解像度前提のMPEG2デコーダが再生バグってるケースだと思うんだけど。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - VHS→DVD No.47516
MASA  2004-03-20 19:57:20 ( ID:0opu7aqbcro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author の購入を検討しています。購入前に皆さんに聞いてみたいことがありますので、是非回答をお願いいたします。

過去にVHSビデオに録画したものをDVDにするのが主な目的です。VHSビデオをパソコンに接続して「TVfun STUDIO」(パソコン購入時にプリインストールされていた)を使ってパソコンのHDDに取り込んでCMカットなどの処理をした後にDVD化することは可能でしょうか?


parole  2004-03-21 03:17:09 ( ID:fmhwer/u.io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

可能と言えば可能です。
ただし"TVfun STUDIO"の場合いろいろと前提条件が付きますが。

購入されたFM-Vが比較的最近の中位以上の機種ならハードウェアエンコーダーが付いていますので、
720×480の解像度でMPGE2にリアルタイムエンコードしてくれます。
できあがったMPEGファイルをTDAを使って、
CMカットの処理やオーサリングを行えばDVD-Videoを作成することができます。

しかし、一年くらい前の中位以下の機種の場合には
ソフトウェアエンコーダーしか付いてないと思いますので、
この場合"TVfun STUDIO"は352×240でしかエンコード出来ないはずです。
このデータ自体はDVD-Video規格に則っていますから、
上記と同じようにDVD-Videoを作成することは可能ですが、
VHS3倍モード以下の汚い仕上がりにしかなりません。

もし後者のケースならハードエンコーダー付きのキャプチャーカードを購入するか、
ソフトエンコーダーのカードを購入し、AVI形式でキャプチャーした後に、
TMPGEncあたりを使ってMPEG2ファイルにエンコードし直した方がいいでしょう。

細かい情報がわからないのでおおざっぱな説明になりましたが、
お答えになっていますでしょうか?


MASA  2004-03-21 10:31:20 ( ID:zxiy9aplznk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

paroleさん

 早速の回答をありがとうございます。私のFMVは「C24SCM」でソフトウェアエンコーダーしか付いていないものでした。ということは今のままだとVHS3倍以下の汚い画像になってしまうということですね。

>もし後者のケースならハードエンコーダー付きのキャプチャーカードを購入するか、
ソフトエンコーダーのカードを購入し、AVI形式でキャプチャーした後に、
TMPGEncあたりを使ってMPEG2ファイルにエンコードし直した方がいいでしょう。

なるべく綺麗にDVD化しようとするなら、「ハードエンコーダー付きのキャプチャーカード」を購入したほうがいいのでしょうか? 「ソフトエンコーダーのカード」ですとAVI形式でキャプチャーした後にMPEG2ファイルに再エンコードということで手順が増える上に出来上がったDVDの画質が悪そうな感じなのですが。

今のパソコンを活かしてなるべく綺麗にDVD化したいのですが、追加するソフトやハードは何があればいいのでしょうか。色々とサイトを見て「TMPGEnc DVD Author」が良いということはわかったのですが・・・。

初心者なもので何もわかりません。すみませんが再度回答をよろしくお願いいたします。


fay  2004-03-21 12:36:19 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VHSをDVDにすることだけに注力するなら、ハードウェアエンコーダーをつけることを
お勧めします。お勧めとしては、内臓のPCIバスが余っているならSmartVision HG2
(または中古でMTV2000/MTV2000Plus)、USBで外付けするならMTU2400FXあたりでしょう。
安いものではないですが、中途半端なものをかって音ズレに見舞われるよりはよいと
思います。

また、メニュー作成などに凝らず、単にVHSをDVDにしたいだけなら、PCを使わずに
Panasonic DMR-E150Vがお勧めといえます。VHSからHDDへダビングし、HDDで不要部分を
カットしてDVDへ出力できます。


parole  2004-03-21 14:03:43 ( ID:fmhwer/u.io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさんのおっしゃる通りだと思いますが、
一部間違ったことを書いてしまったので訂正します。

>ソフトエンコーダーのカードを購入し、AVI形式でキャプチャーした後に、
>TMPGEncあたりを使ってMPEG2ファイルにエンコードし直した方がいいでしょう。

そもそも、ソフトウェアエンコーダーが付いてるんでしたね(^_^;。
もしお金を掛けたくない、手早くやってみたいというのでしたら、
"ふぬああ"というフリーウェアのキャプチャーソフトを使えば
720×480でエンコードができます。
コーデックは"huvyuf"という同じくフリーの可逆圧縮のものか、
Motion Jpegを使うとよいでしょう。
いずれもフレーム単位の編集ができますので
こみを残さず綺麗にCMをカットすることが可能です。
huvyufは可逆圧縮のため原理的に綺麗にキャプチャーできますが、
2時間もので60G程度になりますのでHDDに余裕がないと使えません。
Motion Jpegは2時間で20G未満(圧縮比率による)なのですが、
意ア現在フリーのものはないので
日本円で2000円程度程度のシェアウェアのものを使うしかありません。

なお、リアルタイムエンコードとソフトエンコードと
どちらが綺麗かという話なのですが、
VBR2PASSでエンコード出来るソフトエンコードの方が
原理的には綺麗にエンコードできると思います。
ただし、FMVについているソフトキャプチャーのカードは
たいしたものではないので実際にはそんなに違いはでないでしょう。
動きの激しい部分でブロックノイズが出にくいと言うメリットはあると思いますが。
またソフトの場合エンコードに多大な時間が掛かる(2時間もので8時間程度)という
絶対的なデメリットがありますので、
品質と(時間的)コストとのトレードオフが可能かどうかは
なんとも言えないところだと思います。

なお、私自身MASAさんと同じような環境で
百本単位のソフトエンコードを行っていますが、
夜中に勝手にエンコードさせているため許容範囲かなと思っています。


MASA  2004-03-22 21:25:10 ( ID:zxiy9aplznk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん paroleさん

回答をありがとうございます。お二人の答えを総合すると、ソフトウェアエンコーダとハードウェアエンコードで大差はない(私のパソコンの場合)。但しソフトウェアエンコードのほうが時間がかかるということと考えてよろしいでしょうか? ということは操作性を取るかコストパフォーマンスを取るかということになりそうですね。
fayさんに教えていただいたSmartVision HG2 と MTU2400FX の現物を見に行きましたが、残念ながら店頭にありませんでした。価格を聞いたところ内蔵型のSmartVision HG2が若干安価でしたが操作性は同じようなものでしょうか?
また、初歩的なことを聞いてしまいますが、SmartVision HG2 や MTU2400FX を使うことで TVfun STUDIO は不要ということですよね? それから私のパソコンでも問題なく動作しますよね?(FMV-DESKPOWER C24SCM) ちなみに周辺機器は全てUSBで接続しております。

paroleさんに教えていただいた「ふぬああ」なども見てみましたが、制約があることと私には操作が難しそうなのでハードウェアエンコードに絞りたいと思います。

皆さんだけが頼りなのでどうかご教授お願いいたします。


parole  2004-03-23 00:34:54 ( ID:fmhwer/u.io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

キャプチャーやエンコードを行うには最低限度の知識を身につける必要があると思います。ですから、
>皆さんだけが頼りなのでどうかご教授お願いいたします。
などど安直なことは言わずに、是非とも書籍や雑誌で一通りのことを学習されることをお薦めします。
でないと問題に遭遇するたびに掲示板で手取り足取りしてもらうようになってしまいますから。

>SmartVision HG2 や MTU2400FX を使うことで TVfun STUDIO は不要ということですよね?

はい。それぞれにもっとましなキャプチャーソフトが付いてきますから、そちらを利用した方がいいです。
っていうか、TVfun STUDIOは標準のキャプチャーカードでないと(通常の方法では)利用出来ませんから、
自ずと上記ハードの添付ソフトを使うことになると思います。


>それから私のパソコンでも問題なく動作しますよね?(FMV-DESKPOWER C24SCM) ちなみに周辺機器は全てUSBで接続しております。

こればっかりはなんとも言えません。
MTU2400FXは接続テストをして無事利用出来たことがあるので「大丈夫だろう」と言えるとは思いますが、
接続している機器等によって可否が異なるケースが無いとは言えませんので。
もし不安なようでしたら購入前にメーカーに確認してみた方がいいと思います。
#ただし、一般的には問題なく接続出来るとは思いますけど。

なお、ハードかソフトかの選択については、
fayさんのおっしゃる通りハードの方が遙かに楽ですから、
私もそちらの方が(MASAさんにとっては)よろしいと思います。


tano  2004-03-25 15:02:39 ( ID:nvmrxcuocxl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MASAさんへ、参考になるかどうかわかりませんが、私はずっと安価なキャプチャーボード(PCのオプション)と‘ふぬああ’で取り込みTMPGEncでエンコードしてきました。以前から高速でエンコードできるハードウェアーエンコーダ搭載のキャプチャーボードに憧れていて先日MTVX2004(いろいろな板でかなり叩かれている)を購入しました。私の感想は、テレビ番組をPCに録画して見るだけならハードエンコードで充分すぎるほど綺麗です。しかし、大事な番組(VTR)をDVD化するのなら今まで通り‘ふぬああ’でキャプってゆっくりとエンコードします。
ハードエンコーダ搭載機種は決して安い買い物ではないので、特にVTRから取り込まれるのでしたらTBCの有無等いろいろと検討して購入された方がいいと思います。


MASA  2004-03-27 11:09:22 ( ID:0opu7aqbcro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

paloreさん、tanoさん

回答をありがとうございます。パソコンを使ってのVHS→DVDというのは結構難しい(というかそれなりの知識を有する)ものなのですね。私はビデオやカセットテープのダビングと同じぐらいにしか考えていなかったので、圧倒されています。

paloreさんにアドバイスいただいたように、カノープスとNECに問い合わせしてみました。カノープスからは、

この度はお問合せいただき誠にありがとうございます。
お問合せいただきました件についてですが、お客さまのパソコンの仕様を確認したところ、
USBコントローラがSIS社製となっております。
MTU2400では、USBコントローラがIntelもしくはNEC製を推奨させていただいておりますので、
不具合が発生する可能性が高いと思われますので、お勧めできません。
誠に申し訳ございませんが、ご了承下さいますようお願い申し上げます。

という返事が。NECには今電話で問い合わせたのですが、「動作環境確認ツール」で全てに○がつけばたぶん問題ないだろう。でも確実に動作するかどうかは保証できないという返事をもらいました。

こうなるとまた迷ってしまいますね。今の所「SmartVision HG2/R」のみ候補ということになりますが。

やはり皆さんが言われるように決して安い買い物ではないので、実際に使っておられる方や知識が豊富な方の意見を聞いて、納得した上で購入したいと思います。

>皆さんだけが頼りなのでどうかご教授お願いいたします。
というのは安直に聞こえたかもしれません。私もこれから本を読んで勉強します。
またご教授、アドバイスをよろしくお願いいたします。


MASA  2004-03-27 14:43:28 ( ID:jnumtrug6ck )   [ 削除 / 引用して返信 ]

tanoさん

TBCというのは何でしょうか? 他にどんな機能があるといいのでしょうか?


おいおい  2004-03-27 20:53:11 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここまでくるともはや TMPGEnc DVD Author の掲示板でないような・・。


MASA  2004-03-28 08:57:27 ( ID:zxiy9aplznk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おいおいさん

私自身それを感じてますが、意を汲んでやってください。

tanoさん

TBCの意味、わかりました。時間軸補正装置のことですね。

昨日、あらためてハードウェアエンコーダーを見に行きました。ハードエンコーダー付TVキャプチャーということで売られていましたが、同じものですね? BAFFALOやI・O DATAからも出てますがこれらはどうでしょうか? また、こういう機器は完全に動作保証しているものではないのでしょうか?


AGS003  2004-03-28 10:44:54 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TBC等の用語の意味については、メーカーのHPで解説されていると思います。
メーカーにしてみれば、その商品の「ウリ」なわけですから、どんな効果があるのか、
丁寧に解説されていると思います。
お手軽に調べたければ、「TBC 用語」をキーワードに、ググって見ればよろしいかと。
そうすると、「ジッター」とかいう言葉が出てきて、さらに「ジッター 用語」でググる。
う〜ん、インターネットって、勉強になるなぁ!

> また、こういう機器は完全に動作保証しているものではないのでしょうか?

ペガシスのHPにあるTMPGEnc DVD Authorの製品情報の「仕様一覧」に、「入力するMPEG
ファイルについて」という注意書きがありますので、参考にして下さい。
また、この掲示板を製品の型番(例えば「GV」等)で検索すると、何らかの情報がある
場合もあります。(ここで誤解して欲しくないのは、I-O DATAに限らず、シリーズの
ごく一部にTMPGEnc DVD Authorと相性の悪い製品があったとしても、すべてがそうとは
限らないということです。結局、使ってみるまで分からないというのがコンピュータの
世界ですね。)


MASA  2004-03-31 14:21:12 ( ID:zxiy9aplznk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AGS003さん

 ありがとうございます。「仕様一覧」の「入力するMPEGファイルについて」を見ました。fayさんはこれを見てアドバイスくれたようですね。

>結局、使ってみるまで分からないというのがコンピュータの世界ですね。

ということは、パチンコで思い切りスッたと思ってチャレンジするしかないのでしょうか。
ところでSmartVision HG2 と SmartVision HG2/R
はここでは同じと思っても構わないでしょうか? (HG2のグレードアップ版がHG2/Rという意味で)


AGS003  2004-03-31 15:26:57 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

謎の人物「fay さん」ですが、「TMPGEnc ユーザー掲示板」の方でこんな会話が交わされて
いましたので、ご参考までに‥‥‥。(^^ゞ

http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box03/tmpgenc_post_2175.html


ネモ船長  2004-04-01 01:23:38 ( ID:f9/tewbq/qk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MASA さん
初心者を自負されておられるようですので、そのようなかたには
”家電”製品を選ぶ方が無難なケースが多いと思います。

HDDなしモデルですと3万円台で購入できますし、難しいDVD関連用語に
悩まされることもなく、そこそこ満足できる結果を得ることが期待できます。

変換元がノーマルVHSということを念頭に考えると、お手軽に変換できるほうが
継続してDVD作成を行う意欲をそがない意味は以外に大きいとも言えると思います。

まあ、選択肢の一つとして・・・


MACC  2004-04-14 10:59:35 ( ID:.ffn8mkrgxc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TBCと言えばタイムベースコレクターのことですよね。

私が経験した結果、安価なビデオ編集機なるものや付加機能ぐらいで付いてるTBCは
使いものになりません。
値段は少し高いが少なくてもFORA製などの業務用を使ったほうがよいです。
中古なら個人的に手が届きますしね。

私は同期の悪いビデオテープをキャプチャーするのに使っていますが、かなり改善されます。
また著作権の関係で使われているマクロビジョンプロテクトがありますが、
この信号が高価なソニー製モニターに悪影響を及ぼすため仕方なく異常信号を取り除く
意味でも使っています。
ということでキャプチャーカードと併用して使うとかなり同期が安定するのでお奨めです。


MASA  2004-04-17 22:26:34 ( ID:zxiy9aplznk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MACCさん>

ありがとうございます。推薦していただいた機種について日本語で読めるサイトありますか? 「FOMA TBC」で検索したのですが外国語ばかりで読めませんでした。


ishiishi  2005-05-15 20:03:48 ( ID:ozngm4x6tsw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

購入時インストールされてた[TVfun STUDIO]でHDDの方に録画したのですが
その録画(ドラマ)をDVD-Rに書き込みたいのですが、圧縮しないとDVD−R1枚につき
1話ぐらいしか書き込めないので圧縮して書き込むにはどのようにしたら
良いのでしょうか?

初心者ですので解りやすく説明して頂けるとありがたいです



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 2.5Plus->3.0移行: 映像ファイル入力時の初期パラメータ No.50776
apyo_n  2004-03-20 11:26:46 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2.5Plusから3.0XPへ作業移行を試していますが、いくつか質問があります。
2.5Plusの場合、たとえば
1. 720x480,29.970fpsの映像をドロップ
2. 出力映像パラメータの解像度とフレームレートが自動的に720x480,29.970fpsになる
3. 今度は704x480,23.976fpsの映像をドロップ
4. 出力映像パラメータの解像度とフレームレートが自動的に704x480,23.976fpsになる
のような動作をしていましたが、3.0XPで同様の動作(入力映像パラメータのまま出力する)をさせるにはどうすればよいでしょうか。現行ではいちいちテンプレートを適切に選択する必要があり、面倒です。これらの値について「入力映像の値を保持」という選択肢をテンプレートに設定できることを望みます。

また、映像を新規に選択したとき、[クリップの編集]-[フィルター]-[サイズ変更設定]-[画像配置方法]のパラメータが常に[画面全体に表示][アスペクト比保持][標準]に初期化されますが、これを他の値(ユーザー指定のテンプレート)で初期化されるようにする方法はありますでしょうか。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 366 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.