全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 599 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 ソースの範囲 でっかち 4 2002-09-23 00:49:18
フリートーク TE25 クリップの数値 おがこん 5 2002-09-22 13:04:41
質問 TE25 MPEGツールの結合 AL-ZRAD 5 2002-09-25 19:45:39
質問 TE25 mpeg2の試用期間 ama 4 2002-09-21 23:52:26
質問 TE25 初歩的な質問なんですが。 宜しくお願いします 9 2002-09-22 20:30:00
質問 TE25 mpeg2が・・・ W.W 2 2002-09-20 20:07:48
質問 TE25 ぼやけ対策 Air 2 2002-09-21 08:25:02
フリートーク TE25 シャットダウン時の設定の保存 monta 2 2002-09-22 21:36:24
質問 TE25 mpaについての質問 こうぱ 2 2002-09-20 21:36:36
要望 TE25 開始タイマーを付けて欲しい pierval 16 2002-09-23 00:45:28
フリートーク TE25 AVIの音声が不正なファイル形式 VID 0 2002-09-19 16:54:53
質問 TE25 PCによってはaviの音しか再生出来ない(;_;) ZUSHI 5 2002-09-18 15:35:41

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 599 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ソースの範囲 No.5357
でっかち  2002-09-22 11:11:57 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音ズレが生じているのでソースの範囲で音ズレ補正とありますけどミリ秒って言うのは何でしょうか?
1秒は何ミリ秒なのか分かりません。
教えてください


夢魔特急  2002-09-22 11:13:36 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

距離の単位「メートル」と「ミリメートル」
1メートルは何ミリメートルでしょうか?
結果は同じです(同一単位表記なので)


通りすがり  2002-09-22 20:34:47 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いちいち人を小ばかにしないと気が済まない香具師はどこにでもいます( ´,_ゝ`)ナッ


macky  2002-09-22 22:15:44 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検索してみると、いろいろ出てきますけど...例えばこんなとか
http://wwwmac.cc.sojo-u.ac.jp/kamaga/unit.html
ピコからテラの間くらいは覚えといても損はないかと思いますです。

私も夢魔特急と同じ様なコメントを普段は書くような気がするなぁ。
何気なく書いても小馬鹿にしてると思われてるとやっぱいやですからねぇ、
気を付けねば(^^;)


pierval  2002-09-23 00:49:18 ( ID:ixrkuwrnslh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1秒=1000ミリ秒です。
ですから、1ミリ秒は1/1000秒です。

ちなみに30fpsの動画だと、1000÷30で、1フレームは約33ミリ秒になります。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - クリップの数値 No.5351
おがこん  2002-09-22 02:06:03 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

720*480の10MでTV放送をキャプったmpeg2を、704*480の8Mのmpeg2に再エンコしたいのですが、その場合のクリップって左右8ずつですよね? でも元ソース(10M)の方は上に若干黒線が入ってて、それもクリップしようとすると縦横比が若干ずれちゃうのですが、皆さんはどうしてらっしゃいますか?


fay  2002-09-22 02:41:45 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

う〜ん、こういうのは人それぞれなので、私の場合ということになりますが。

まず、左右は8ドットずつクリップするとよく言われますが、私の場合は状況次第で
すね。左右合計で16ドット削れば良いと考えてます。あと上下ですが、DVD-Videoに
する場合はクリップしないことが殆どです。DVD-VideoとしてTVで見るなら、そのあた
りはオーバースキャンにより見えなくなりますから。もちろん上下が黒くなく、ノイ
ズが混ざっている場合は、黒く塗りつぶすことはあります。

TVならこれでいいんですが、PCで見る場合は黒枠を嫌う人もいますよね。そう言う場
合はアスペクト比がズレないように上下を削った分を考えて左右のクリップ量を計算
するわけですね。


おがこん  2002-09-22 06:30:08 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信ありがとうございます。
アスペクト比を考えて、となるとどう計算すればよいものやら…
720*480のmpeg2を例えばVGAのDivXとかにする場合は、上下6ずつ、左右8ずつクリップしてますが、720*480->704*480の場合はどういう計算をすればよいのでしょうか…ぶっちゃけて言うと左右8ずつ、上3をクリップするとちょうど黒線が無くなるソースについて聞きたいのですが、「こうしたらいいよ」とアドバイスがありましたらどなたかよろしくお願いいたします。


横着者  2002-09-22 09:44:39 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フリートークではないと思うんですけど(苦笑

720*480を704*480(640*480でも他のサイズでも)に変更するにあたり
左右16ドット削るのが正しいのか、単純に縮小するのが正しいのか
これはキャプチャー機器にもよるのではないでしょうか

仮に左右16ドット削った704*480が有効エリアだとすれば
更に上3ドット削った X*477 が704*480と同比率になればいいわけで
704:480 = X:477
X = 699.6(700)
上3ドット、左右20ドットクリップしたものを704*480として出力

720*480が有効なら、隙間無し(アスペクト比保持)で
不要部分が見えなくなるまでクリップするだけで済む簡単な話ですが


おがこん  2002-09-22 09:54:38 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもです。
AVIUTLのクリッピングのことばかり考えててTMPGの隙間無し機能忘れてました…ありがとうございました。


通りすがり  2002-09-22 13:04:41 ( ID:p2ve7ldbvrc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いちいち人を小ばかにしないと気が済まない香具師はどこにでもいます( ´,_ゝ`)ナッ



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEGツールの結合 No.5345
AL-ZRAD  2002-09-21 22:47:37 ( ID:ghghor2zgaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オープニング、本編、エンディング、次回予告の4つのmpgを結合したいのですが、
作成されたファイルを再生すると最後に「ピッ」という異音が鳴る場合があります。
ビデオCDにして保存したいので、なんとか鳴らない方法はないでしょうか?


POP  2002-09-21 23:30:27 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

掲示板の一番上の検索機能で「ピッ」という単語で検索してみて下さい。

それから、利用規約もよく読んでおいて下さい。


AL-ZRAD  2002-09-22 08:18:01 ( ID:ghghor2zgaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>掲示板の一番上の検索機能で「ピッ」という単語で検索してみて下さい。
「結合」「MPEGツール」で検索したらなかったもので…。
すいません。検索が足りなかったみたいです。


Yuttan  2002-09-22 13:13:13 ( ID:.y5efgpsxzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 私も以前同じ事で困っていましたので、過去ログ等みなさんの知恵にて対処してきましたが、このようなことではないかと思いつきましたので参考になれば幸いです。

「ピッ」と鳴る異音は、”AVIの15フレーム”が”MPEGの1単位”となるのに、それに満たない場合”不完全なMPEG”ができてしまうためだと思います。
 なので、AVI編集の時点でフレーム数を15の倍数にする事によって防ぐことができます。
 実際には最初か最後の数コマを削るか、無音で黒(又は白等)のAVIを用意して数コマ足すことになります。

 こうすれば毎回同じオープニングなどは使い回すことができ時間の節約にもなります。


とおりすがり  2002-09-25 19:00:21 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 私も以前同じ事で困っていましたので、過去ログ等みなさんの知恵にて対処してきましたが、このようなことではないかと思いつきましたので参考になれば幸いです。
>
>「ピッ」と鳴る異音は、”AVIの15フレーム”が”MPEGの1単位”となるのに、それに満たない場合”不完全なMPEG”ができてしまうためだと思います。
> なので、AVI編集の時点でフレーム数を15の倍数にする事によって防ぐことができます。

 mpegの1GOPは15フレームに固定じゃないよ。
 1GOPは1〜1024までの可変だから、GOPに合わせてって話なら、今のGOP設定を確認して、それに合わせたフレーム数にしないと。
 ちなみに、1GOP=15ってのは、アメリカとかのPALって形式のビデオ映像を使ってる場合のDVDの上限で、日本のNTSCなら1GOPは18が上限。日本のDVDは1GOPが18フレーム以下ならOKなんで、良く判ってないか海外と同じ15にしとくと楽だから、15が広まってるっぽい。


 mpegの結合の場合はどうか知らないけど、動画でファイルの結合部にピとか入るのは、普通はその部分の音声データに因ることが多いよ。
 その前まで音声があったのに結合した後ろでは突然音声が無くなるとか、結合した後では全く別の音が鳴ってる、とかだと音声の状態が急変するんでノイズになって聞こえる場合が多い(これは無圧縮のPCM音声でもこう言うノイズになる)。
 ダミーのフレームを追加するってことは、音声が無音の部分を継ぎ足してる事になるから、結合前が無音で結合後も無音だから結果的にノイズにならなくなった、だけかも。
 結合前後の音声の違いによるノイズ対策に、TMPGEncに音声のフェードイン/アウトの設定が追加された、って経緯があったはず(で結合前後の音声を無音状態にしておけば結合部のノイズは出難くなるから)。


purin  2002-09-25 19:45:39 ( ID:oyjlpupsl1j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。

> ちなみに、1GOP=15ってのは、アメリカとかのPALって形式のビデオ映像を使ってる場合のDVDの上限で、日本のNTSCなら1GOPは18が上限。日本のDVDは1GOPが18フレーム以下ならOKなんで、良く判ってないか海外と同じ15にしとくと楽だから、15が広まってるっぽい。

NTSC(30 frame/sec) ... 日本、アメリカなど
PAL (25 frame/sec) ... 主にヨーロッパ
SECAMというフォーマットもありますね(細かくてすみません。。。)。

NTSCで、1GOP=15フレームにしている理由は、きりの良い0.5secという単位で
ビデオを編集しやすいようにしているためだと思っていました。
一般的かどうかは別として、PALストリームでは、
1sequence = (12 frame in GOP)+(13 frame in GOP)という
ストリームをみかけますね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mpeg2の試用期間 No.5340
ama  2002-09-21 21:51:04 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本日最新版をDLしたのですが、なぜかmpeg2の試用期間切れになっています。
verが変わればそこから一月、だと思っていたのですが。
verに関係なく、初回から一月ということでしょうか?


POP  2002-09-21 22:33:58 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はい、そうです。


fay  2002-09-21 22:36:05 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

試用出来るのはVerに関係なく初回起動時から1ヶ月です。


ama  2002-09-21 22:46:59 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

回答ありがとうございます。
根本的に勘違いしておりました。
ってことは、みなさん製品版をつかっておられるんですね〜


fay  2002-09-21 23:52:26 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

全ての人がMPEG2圧縮に利用しているわけではないと思いますよ。
MPEG1圧縮をしている人も居るでしょうし、DivXなどに出力している
人も居るでしょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 初歩的な質問なんですが。 No.5330
宜しくお願いします  2002-09-21 21:27:07 ( ID:i9bsrtc5esm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在、TMPGEnc Plus 2.58.44.152 を Windows XP で使用しています。
MPEG-2の音声をWAVE(PCM)で作成したいのですが、方法があるのでしょうか
古い過去ログを見ていたら、wav音声をmpegに変換して、M2Vとmpegを簡易多重化すると
書いてあったのですが、意味が理解出来ません。
どのようにしたら、M2Vとwavを結合できるのでしょうか?
宜しくご指導をお願いします。


  2002-09-21 21:35:23 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

簡単で申し訳ないんですが、TMPGEncでは、そういうファイルは作れません。
そういうファイルはMPEG-1やMPEG-2のファイルではないからです。


  2002-09-21 21:41:48 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみに、2.58から映像と音声を別々に出力できるようになったそうですので
そこから別のソフトにもっていくのがヨイかと思います。

質問に書いてある方法は、m2v映像とWAV音声をMPEGファイルとして出力する
方法で、音声はmpaになってしまいます。wavがそのまま乗るわけではありません。


宜しくおねがいします  2002-09-21 23:33:49 ( ID:i9bsrtc5esm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すさん、ありがとうございます。
私は、TMPGEnc を使ってどうしても PS2での再生をしたくって、
PS2は、MPEG-2 のPCMにしか対応していません。

けれども、TMPGEncでエンコードした画質はすばらしいです、
その素晴らしい画質を何とか利用したくて、質問させて頂きました。

もし、色々と方法があれば、宜しくご指導をお願いします。


fay  2002-09-21 23:50:14 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも話が噛み合っていませんが、MPEG2(mpg)ファイルとDVD-Videoを混ぜて考えて
いませんか? MPEG2(mpg)ファイルは音声にはMPEG音声(mp1〜3)しか使えません。
DVD-Videoは映像の圧縮に単にMPEG2形式を使っているというだけで、MPEG2(mpg)と
は違うものです。音声にPCMやMP2、AC3(DolbyDigital)などを使えます。

PS2で再生するとはDVD-Videoとして再生するのですよね? TMPGEncで作れるのは
MPEG2(mpg)ファイルなので、そのままDVD-Rに焼いてもDVDとしては再生出来ません。
別にオーサリングツールが必要です。


  2002-09-22 07:23:55 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PS2で再生するのであれば、TMPGEncで普通にMPEG-2出力して
まとめてDVDMovieWriterなどのDVDオーサリングソフトに突っ込んで
DVD化してください。このような方法で作ったDVDのPS2での再生が
可能であることを確認しています。

CDメディアにDVD形式で書き込んで(cDVD/miniDVD)も再生してくれません。
(これも確認済)

#DVDでなくて、ソフトへの組み込みでの話でしたら、ペガシスのほうへどうぞ。

以下余談
規格上は、MPEGオーディオは
MPEG-1/Audio(レイヤ1/2/3)
MPEG-2 BC (MPEG-2マルチチャンネル,MPEG-2 LSF(低サンプリング周波数))と
MPEG-2 AAC があります。
MPEG-2 BCは MPEG-1/Audioと互換性があるそうですから、
TMPGEncのMPEG-2へのMPEG-1/Audioの実装はこれを使っていると思います。
MPEG-2 AACは、MPEG-1/Audioとの互換性はないそうですから、
おそらくTMPGEnc(Plus)では使えないと思います。
#新たにAAC用の(?)ライセンスが必要になるでしょうし

でも、使えたらいいな〜なんていってみるテスト。:-p


宜しくおねがいします  2002-09-22 09:49:27 ( ID:i9bsrtc5esm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん す さん 色々と的確なご指導ありがとうございます。

>PS2で再生するのであれば、TMPGEncで普通にMPEG-2出力して
>まとめてDVDMovieWriterなどのDVDオーサリングソフトに突っ込んで
>DVD化してください。このような方法で作ったDVDのPS2での再生が
>可能であることを確認しています。
上記の方法を試してみたのですが、音声が出ない、動きがギクシャクする
などの現象がでました。
DVD MovieWriter では、音声をリニアPCMには出来ないみたいです。
そこで、WinCDRのオーサリングを使ったのですが、TMPGEncとの相性が悪いみたいで、
処理は最後まで行えるのですが、完全な物になっていません。
最初の2〜3分だけの再生しか出来ません。
最後の手段で、TMPGEnc + WinCDR で再エンコード + WinCDR でオーサリング
これなら、再生が可能なのですが、画質もかなり悪くなりますし、
容量も、TMPGEncの3倍近くになってしまいます。


  2002-09-22 10:41:46 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

できませんか。
少なくとも、わたし(SCPH-30000型)の環境では、
TMPGEncのDVDテンプレートのまま、MPEG-2ファイルを作り、
DVD MovieWriterに普通に突っ込んで、何の問題もなく再生できます。
あ、これをつくったときは2.58ではありませんでしたが。
(DVD MovieWriterもバージョンアップしたかもしれません)

PS2の場合、DVD再生機能は完全ではなく、再生互換性のないディスクも
あるとは過去ログにもありますが、うちでは特に問題が発生したことはありません。

まあ、どうしてもTMPGEncが使いたいのであれば、DVDit!SE,LEあたりは
音声を問答無用でPCMにするそうですから、それを使ってもいいでしょうし、
どうしても、というほどでもなければ、もっとお金を出して「評判のいい」
CCEなんかを使ってみるのも手でしょうね。

#さすがにDVD-Rで他人のためには実験できないですから(笑)


fay  2002-09-22 14:34:35 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PS2でもDVD再生ソフトウェアのバージョンにより、LPCM/MP2/AC3という一般的な
DVD-Videoの3種の音声を使えます。DVDMovieWriterで作ったものの音声が正し
く再生出来ない場合、このDVD再生ソフトウェアのバージョンが古いと想像され
ます。基本的にはリモコンが添付されているかどうかが分かれ目になります。
初期のPS2でもソフトウェアのバージョンアップにより再生出来るようになると
聞いています。

またDVDMovieWriterでもVer.1.5からはLPCM音声が使えるようになっています。
しかしエレメンタリストリーム(m2v+wav)での入力は出来ないようですので、
TMPGEncとの組み合わせでLPCM音声のDVD-Videoは作れないように思います。
(というか作り方が分かりません)。DVDMovieWriterでキャプチャから行なう場
合に使える機能だと思われます。

本当にLPCMの音声が使いたいなら、すさんと同じくDVDit!系をお薦めします。
まあ、安くはないんですが。


宜しくおねがいします  2002-09-22 20:30:00 ( ID:i9bsrtc5esm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

す さん fay さん、本当にありがとうございます。

色々な参考になるご回答、非常に参考になりました。
私なりにも、色々と勉強をしなおして、ガンバッテ再チャレンジしてみます。

本当にありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mpeg2が・・・ No.5327
W.W  2002-09-20 19:00:47 ( ID:ddtbpozwbrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

試用期間制になったのはVerいくつからですか?


  2002-09-20 19:33:40 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

変更履歴を見ればわかりますが、Beta12cからです。


らむじぃ  2002-09-20 20:07:48 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2 のEncoderを配布するには1コピー毎にライセンス料が必要だと
判明し、あわててMPEG2関係の機能を削除しました。
その後、ライセンス契約を締結して12cからMPEG2の機能に関しては体験版として
日数制限を課すことで無料配布を行えるようになりました。
昔のバージョンをどこからか見つけてきて使っても、
ライセンス違反になるので使わないようにしましょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ぼやけ対策 No.5324
Air  2002-09-20 15:58:33 ( ID:jjzzzaupcwk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビットレート10MbpsでキャプチャしたMPEG2(740*480)を、
MPEG1へエンコードする際、TMPGEncPlus2.54を利用してるのですが
この時に画質が若干ぼやけます。何か対策法を教えていただきたいです。

エンコードする際の主な設定は以下の通りです。
サイズ:352*240
フレームレート:29.97fps
レート調整モード:固定レート(CBR)
ビットレート:2500kbps
ノイズ除去:上から0,1,0(高画質モードにチェック)
エッジ強調:水平、垂直ともに127

よろしくお願いします。


  2002-09-20 18:03:26 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

#Plusについては、ペガシスのサポートが使えますよ。そちらのほうがいいかもしれません
#という お約束のツッコミをしておいて。

「ぼやける」については、どのくらいでぼやけすぎなのか見る人によって個人差が
あるかもしれませんので、答えがとんちんかんになってるかもしれませんので
そこらへんはお許しいただくとして。

CBR-2500k というビットレートは動かせないものですか?
このあたりだと、厳しく見れば、ソースから比べて
ボケてみえたとしてもおかしくないように思います。
いろんな効果もビットレートに埋没してしまうということはあるかもしれません。

ノイズ除去は指定しなければなりませんか? 1でも指定してあればそれは、
わざわざぼかしていると考えられるのですが?

デコーダのせいかもしれません。デコーダーによってはオプション設定などにより
ボケた感じになるものがある、と過去ログに載っていました。
#これの切り分けは、ある程度ビットレートを上げて確かめるとわかりやすいかもしれません

あと、一応最新版を使って試してください。

画質に甘いワタシのあたまでは、このくらいしか出せませんが、何かになれば。


夢魔特急  2002-09-21 08:25:02 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

す さんも言われていますが、ノイズ除去は画質をソフトにしちゃいますよ
まあ、設定値を見る限りではそれほど影響は無いと思いますけどね

そもそもなんですが、キャプチャした直後の画質はどうでしょうか?
これも、す さんがかかれている(ん〜書いてある事ばかり二番煎じで言っているなあ)ことですがキャプチャ側の設定等でフォーカス指定とかでソフトにしている事が無いとは言えませんからね

元の映像ではシャープ(ぼやけが見た目無い)のにTMPGencを通したらやけにぼやけ気味になるってことなら一度ノイズ除去を指定しないで作ってみた方が良いかと思います

最後に
折角Plusを使っているのなら最新バージョンにした方が良いですよ



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - シャットダウン時の設定の保存 No.5321
monta  2002-09-20 15:25:07 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

通常、バッチリストや環境設定、MPEGの設定などはプログラム終了時に
保存されますが、「エンコード終了後、シャットダウンする」を選択すると、
シャットダウンして終了する時にそれらの設定が保存されないようです。

以前から、バッチリストの実行済みチェックなどが保存されていないなと
思っていたのですがその他の設定類も保存されていませんでした。

OSがWindows98SEと、WindowsMeのデスクトップ機でともに再現、
ただ、WindowsXPのノートでは問題なく保存されていました。

現在は、エンコード前に一度TMPGEncを終了させることで対処していますが、
バッチリストの実行済みチェックに関しては対処できません。

私のデスクトップ機の電源管理などが悪いのだけかもしれないので、
もし同様の症状の出る方や、対処法の知っている方がおられたら、
レスお願いします。


  2002-09-22 18:52:23 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こちらではそのような事は発生したこと無いのですが、恐らくシャットダウン時に
正規の終了手順を経ずにTMPGEnc が終了されてしまっているのだと思います。

そのためそのような環境では、正規終了時に設定を保存している現状のTMPGEncでは
設定が保存されません。

次期バージョンではバッチエンコードのジョブ完了の度などに設定を保存することで
極力最新の設定が保存されるように変更する予定です。


monta  2002-09-22 21:36:24 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

堀さん、ソフトの開発のほう、ごくろうさまです。
この問題について、対応してくださり、ありがとうございます。

やはり、私の環境の問題のようですね。ほかのソフトでも同様のことが
起きると困るので、環境のほう少し調べてみます。

どうもありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mpaについての質問 No.5318
こうぱ  2002-09-20 00:32:08 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ver2.58を使用していますが、音声にmpaを使用しようとすると、
TMPG Enc が落ちてしまいます。以前は使えたんですが、
映像にm2vを使うためにPowerDVDを入れてからダメになってしまいました。
どのようにすればよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。


fay  2002-09-20 07:35:04 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncが落ちてしまうとはどのようになるのでしょうか? エラーが表示されるので
しょうか? それとも何も言わずにTMPGEncが勝手に終了してしますのでしょうか?

お薦めの処理法としては、m2v+mpa(mp2)で読み込もうとしているのなら、MPEGツールで
1つに多重化してmpgの状態にしたほうがよいと思います。mpa単体で読み込もうとして
いるなら、scmpxなどのツールを利用してPCMのwavにしてみてはどうでしょう?

またどうしてもmpa(mp2)のままで読み込ませたいのに「開けないか、サポートしていま
せん」となる場合は、VFAPIプラグインで「Microsoft MPEG-1 Decoder」が使えるよう
になっているか確認して下さい。2.58ではmpa(mp2)を読み込むのに上記のデコーダが
使われるようです。


こうぱ  2002-09-20 21:36:36 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん 早速のおこたえありがとうございます。

>TMPGEncが落ちてしまうとはどのようになるのでしょうか? エラーが表示されるので
>しょうか? それとも何も言わずにTMPGEncが勝手に終了してしますのでしょうか?
何も言わずいきなり終了してしまいます。

それと多重化してみました。ばっちりうまくいきました。
実は話はそれてしまうかもしれませんが、dv(canon pv-130 LPモード)で撮ると
mpg1,2どちらにしても音声にキ〜ンというノイズがのるので、それを何とか解消しようとした、苦肉の策がm2vとmpaという方法になっていました。これで何とかやれそうです。ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - 開始タイマーを付けて欲しい No.5301
pierval  2002-09-20 00:22:26 ( ID:ixrkuwrnslh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。2.58 freeを使用しています。

要望なのですが、エンコードを開始する時間を指定できるタイマーが欲しいのです。
「○時×分にエンコード開始」のように。

わたくしごとですが、うちのパソコンはTMPGEncとTVキャプチャが同居しています。
で、深夜に録画するときにキャプチャはタイマーで始まります。
そして、録画が終了したあとにTMPGEncで別のファイルをエンコードしています。
そういうわけで、録画が終了するまでずっと起きて待っているのが現状です。

両方一緒に動かしたいのですが、さすがにCPUパワーを使うしIOにも負荷がかかるので
どちらか一方しか動かしていません。

TMPGEncに開始タイマーが付けば、眠ったあとでも録画終了後に自動でエンコードができます。

できればバッチ処理にタイマーが付くとありがたいです。
ご一考くださいますよう、よろしくお願いします。


夢魔特急  2002-09-20 07:12:39 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一つ問題となる(と、思われる)んですが、開始時刻の指定は良いですが動いている途中にキャプチャの時間になったらどうするんでしょうか?
TMPGencは一時停止ができないので、そうなったら結局元の木阿弥だと思いますよ
それで、思ったことですがほかのアプリを組み合わせて動かすってのはどうでしょうか?

詳しく調べてはいませんが、TMPGenc起動時にパラメタ指定などができれば上のようなことをしなくても動くかも知れません


TAKA  2002-09-20 09:55:33 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>開始時刻の指定は良いですが動いている途中にキャプチャの時間になったらどうするんでしょうか?TMPGencは一時停止ができないので、そうなったら結局元の木阿弥だと思いますよ

キャプチャ終了後にエンコードを開始する分には、関係ないのでは?
また、エンコード後にキャプチャを開始する場合は、TMPGEncはタイマーの必要は無いですよね。エンコードかけて、残り時間を確認し、キャプチャ開始に間に合わないようなら、やめれば
(またはキャプチャ後にタイマーをセットすれば)いいのですから。
実現する難易度とかは判りませんが、こういう機能がつけば、私もうれしいです。


夢魔特急  2002-09-20 10:42:41 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>キャプチャ終了後にエンコードを開始する分には、関係ないのでは
それならキャプチャが終わってから自分でバッチなりを起動させれば良いのだからそもそも必要無い気がしますよ?
キャプチャ「も」自動ってことだと思っていたんですけど違うのかな
キャプチャの時は起きているけど、終わったら寝ちゃう?
あくまで、全自動を目指しているのだと思うけどなあ

それと、piervalさんはキャプチャが終わった時点でエンコードを始めるってことですが、人によっては数時間後にキャプチャ予定が入っているとかってあり得るでしょう
またはエンコードのパラメータ(フィルタ)指定によっては時間が大幅に延びることもあるので先のように書いた次第です

最後に一応・・
私自身、タイマーの実現に否定的と言うわけではありません
実現すればそれはそれで良いのかな〜位には思っています
使うとは思えませんが


  2002-09-20 11:05:03 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その機能は、タスクマネージャーと /encodeオプションを組み合わせることによって
可能です。エンコード用の設定をすべて終えておいて、タスクマネージャーに
時間指定でTMPGEncを登録、プロパティで実行ファイルに追加して /encodeと
入れておけば、指定時間にエンコードが開始されます。

#もし、質問の内容の目的と異なることだったらゴメンナサイですが
#これ系の応用でいろいろできるはずです。


いしかわ  2002-09-20 12:17:24 ( ID:9fprs1e3ji. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>両方一緒に動かしたいのですが、さすがにCPUパワーを使うしIOにも負荷がかかるので
>どちらか一方しか動かしていません。

両方動かしても良いのであれば、アイドル時のみ動作させることで
キャプチャの邪魔をせずエンコード可能です。
但し、同じドライブでの作業であればフラグメンテーションの原因になって
しまいますのでお勧めはいたしませんが...


???  2002-09-20 12:47:51 ( ID:/4t2d30gn/w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

夢魔特急さん文句ばっかりやめてください


  2002-09-20 12:57:33 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加ですが、 オプションを /batch にすれば、バッチ処理も開始されます。

#わたしの二つの答えには、過去ログでの回答を使わせていただきました。
#もちろん、自分でも実験済みです


NiiT  2002-09-20 13:11:45 ( ID:opp4mx7hzxk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>???
自分の名前も名乗らず 文句ばっかりいうのやめてください はないでしょ。
んでどこが文句なのかわからないけど。

1つのソフトで実現できなかったら何か別のソフトと組み合わせて使う方法は
結構有効だと思いますが。

私の知り合いはVBで簡単なソフト組んでTMPGEncとキャプチャソフトで全自動化してました。

#TMPGEncがDDEかなんかで制御できるといいかも…


TAKA  2002-09-20 13:34:43 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>それならキャプチャが終わってから自分でバッチなりを起動させれば良いのだからそもそも必要無い気がしますよ?

手動で動かさないためのタイマーだと思いますが。

>それと、piervalさんはキャプチャが終わった時点でエンコードを始めるってことですが、人によっては数時間後にキャプチャ予定が入っているとかってあり得るでしょう

ですから、数時間後のキャプチャの後に、エンコードを始めるためのタイマーでしょう?
例えば、23:00に寝る人が、その夜1:30からの30分番組をキャプチャし、2:30からエンコード(見込み処理時間5時間とか)を始めたい場合なんかに有効だと思うんですよ。バッチエンコードで、終了後シャットダウンしておき、次に起動した時にはキャプチャと、エンコードが終了しているわけですね。便利かどうかは人それぞれだと思いますが。

すさん、いしかわさんの方法を試してみたいと思います。質問者でもないのに、横から失礼しました。


夢魔特急  2002-09-20 13:48:12 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TAKAさん
ん〜
なんだか私の捉え方に間違えがあるようですね
でも、現状でも動かす方法があるようですのでとりあえずはそれで逃げと言うことでしょうかね(^^

>???さん
ん?
私文句言っているんでしょうか?
ま、そういう風にとらえる人もいるということでしょうかね
肝に銘じておきます


200lx  2002-09-21 10:23:40 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>それと、piervalさんはキャプチャが終わった時点でエンコードを始めるってことですが、人によっては数時間後にキャプチャ予定が入っているとかってあり得るでしょう
>またはエンコードのパラメータ(フィルタ)指定によっては時間が大幅に延びることもあるので先のように書いた次第です

何が言いたいのか解りません。
キャプチャー終了後に普通エンコードしませんか?
予定が入っているとかって、そんな事まで心配する必要が解りません。
時間が大幅に延びる?
そんな事までも心配する必要が解りません。

>最後に一応・・
>私自身、タイマーの実現に否定的と言うわけではありません
>実現すればそれはそれで良いのかな〜位には思っています
>使うとは思えませんが

意味不明な事を言って、充分否定してます。


タイマー機能は有っても良いと思います。
キャプチャーソフトにはあって、それによって生成されたファイルを
処理するソフトにタイマー機能が無い、手動操作しかないのはおかしいです。
無いならマウスの動作を記録しスケジュールにしたがって自動的に実行する
ソフトを利用しても良いのでは。


らむじぃ  2002-09-21 12:04:36 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

落ち着いて下さい。
「有っても良い」といいつつ、
「無いとおかしい」と言うのは矛盾してますよ。(^^;;)

それはさておき、実装するとしたら中途半端な物ではなく
それなりに実用性がある物がうれしいですね。

●スケジューリング機能を実装
エンコードを行わない(一時停止する)時間を設定できるようにします。

エンコード開始/終了等のボタン(バッチもね)もそれに伴い

確認
あり「今すぐ実行」
なし「スケジュールに従って開始」
なし「一時停止」
あり「停止」

とかだと使い勝手がよいのでは。


200lx  2002-09-22 02:32:27 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>「無いとおかしい」と言うのは矛盾してますよ。(^^;;)

無いとおかしいと思うのは俺の要望。
要望を言ってはいけないの?
要望にケチつけるのがこの掲示板の主旨なの?


ku-ta  2002-09-22 03:17:14 ( ID:41rnwv3sirl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

横からですが。。。

わたしも深夜番組をキャプチャして、そのあとに TMPGEnc でエンコードする、
ということをやりますので、pierval さんの要望を作者様が実現してくださればなぁ、
と思います。

>>す さん
>追加ですが、オプションを/batchにすれば、バッチ処理も開始されます。

なるほど。現状では、タスクマネージャを使うのが手っ取り早そうですね。
これだと、
TV番組のキャプチャ>TMPGEnc でエンコード>PCシャットダウン
といった自動化ができそうです(睡眠不足も解消できそうです)。


Fixer  2002-09-22 06:37:41 ( ID:fuv9pdvjh6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>200lxさん
 要望であるのに「ないとおかしい」という物言いはおかしいのでは?
 しかも、らむじぃさんは矛盾しているといっているだけなのに
 その発言に対して「要望にケチをつける」....
 自分が解らないことへわざわざレスポンスする...

 結局は毎回のごとく他人の発言に文句...もう少しほかの方の発言の
 意図を汲み取った発言をなされてはどうですか。


pierval  2002-09-23 00:45:28 ( ID:ixrkuwrnslh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あぁ。なんかやや荒れになっている…

「す」さんのタスクスケジューラ+起動オプションで私のしたいことが
できそうなので、試してみたいと思います。

ただ、できればTMPGEncに実装してほしいなぁと思います。
実装されれば安心して任せられますので。

でもとりあえずやってみます。ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - AVIの音声が不正なファイル形式 No.5300
VID  2002-09-19 16:54:53 ( ID:3bz4k9bnzel )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc2.58で作成したAVIファイルを、WMP8で再生すると、ソースに関係なく
先頭から約62分くらいのところで「不正なファイル形式です」というエラーが出てとまってしまいます。
ソースに使ったファイルは
DV 48KHz(TYPE1とTYPE2両方)
WAVE 48KHZ
WAVE 24KHZ

出力ファイル形式は
ビデオDivX 音声MP3 56kbps
ビデオなし 音声MP3 56kbps

3本くらい別々ソースに対して上の組み合わせで試しましたが、すべてだめでした。

2.56のリリースノートにあった
■AVI ファイル出力で、出力したAVIファイルを WMP で再生すると「不正なファイル」と出ることがあったのを修正した。
が完全でないと思われます。

MP3コーデックやWMPの制限かもしれませんが、調査をお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - PCによってはaviの音しか再生出来ない(;_;) No.5294
ZUSHI  2002-09-18 14:49:25 ( ID:wh0zuz9r7r2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

突然ですが質問です。
現在、いろいろなavi形式のOVAや映画をPC鑑賞で楽しんでいるのですが、
同じファイルでもなぜかPCによってきちんと再生できるもの、と音しか出ないものがあります。
我が家のPCにはすべて同じDivX502Bundleをインストール済み。
OSは皆XPです。ビデオメモリもどれも64M以上。。。

購入したばかりの最新PCは再生率70%と少しブルーです。
どなたか詳しい方おりましたらご指導願います。


POP  2002-09-18 15:03:18 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> いろいろなavi形式の、、、
これはどういう意味でしょうか?
いろんな設定でご自身でAVI(DivX)形式にエンコードされたのですか?
そのファイルはどのように作成したか(あるいは手に入れたか)をお知らせいただければと思います。

> 同じファイルでもなぜか、、、
何をもって同じファイルと判断されていますでしょうか?
AVIならファイルを右クリックしてプロパティを見れば、多少の情報はわかると思います。

もし、あなたがどこかから拾ってきた、形式、所有権ともに不明なムービーが再生出来ないということであれば、論外ですが、上記の質問にお答えいただければ、どなたかから何らかの「指導」を受けられると思います。


ZUSHI  2002-09-18 15:17:54 ( ID:wh0zuz9r7r2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません。インラインにて補足いたします。

> いろいろなavi形式の、、、
これはどういう意味でしょうか?
いろんな設定でご自身でAVI(DivX)形式にエンコードされたのですか?
そのファイルはどのように作成したか(あるいは手に入れたか)をお知らせいただければと思います。
⇒WinM○などのPSPソフトでDLしたものです。映画とかOVAだとか。。。



> 同じファイルでもなぜか、、、
何をもって同じファイルと判断されていますでしょうか?
AVIならファイルを右クリックしてプロパティを見れば、多少の情報はわかると思います。
⇒DLしたファイルをCDに焼き、そこから各PCで再生してみた結果です。


恥知らず  2002-09-18 15:25:06 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あのう、ここはTMPGEncのBBSなのですが・・・。
多分codecの問題でしょうね。
詳しいことは他のHPで調べられるのが懸命だと思います。
(ここの過去ログも参考になるでしょうが)


らむじぃ  2002-09-18 15:32:00 ( ID:bzmgtdidzx. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>⇒WinM○などのPSPソフトでDLしたものです。映画とかOVAだとか。。。
(呆然)
犯罪の自覚もないんですか?
見せしめ逮捕される前に辞めた方どうですか?

>> 同じファイルでもなぜか、、、
>何をもって同じファイルと判断されていますでしょうか?
>AVIならファイルを右クリックしてプロパティを見れば、多少の情報はわかると思います。
>⇒DLしたファイルをCDに焼き、そこから各PCで再生してみた結果です。
TMPGEnc とは全く関係ないです。
単にCodecが入ってない、WMPのバージョンによっては
蹴られるデータだと言うだけですね。

# 捕まる覚悟(自己責任)の上、自分で調べるならともかく…


指導します  2002-09-18 15:35:41 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ⇒WinM○などのPSPソフトでDLしたものです。映画とかOVAだとか。。。
ようするに拾ってきたファイルですね。技術的回答に関しては恥知らずさんと同意見です。またこの掲示板の利用規約で著作権違反に関わる行為は禁止されていますので、やめてください、この点はPOPさんと同意見です。

> どなたか詳しい方おりましたらご指導願います。
違法行為、あるいは違法行為をしていると疑われることをするのはやめてください。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 599 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.