全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 586 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 リニアPCMのエンコードについて worker 3 2002-10-28 23:48:12
要望 TE25 静止映像指定機能 サンサン 4 2002-10-26 20:25:24
質問 TE25 aviファイルをmpgに。音が消えました jiojio 2 2002-10-25 19:22:25
質問 TE25 24fps化について kai 11 2002-10-27 19:34:13
質問 TE25 バッチエンコードの結果表示 coc 1 2002-10-31 11:06:18
質問 TE25 不正なMPEGストリームです・・・ ひろ 9 2002-10-25 21:42:01
質問 TE25 動画が細長いんです・・・ 超初心者 2 2002-10-23 22:41:01
質問 TE25 デジタル・カメラで取り込んだ画像が変換できない場合 kazukiti 3 2002-10-26 00:58:06
質問 TE25 ブログレ 逆3:2プルダウン もんた 1 2002-10-23 20:20:53
質問 TE25 映像がカクカクしてます。対処方は・・・ まぐろ 8 2002-10-25 20:22:55
フリートーク TE25 テンプレートを使用してMPEGエンコード時の音ズレ 7 2002-10-24 21:37:37
質問 TE25 MPEG1出力後のMPEGツールによる分割について 5 2002-10-25 11:02:32

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 586 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - リニアPCMのエンコードについて No.6264
worker  2002-10-27 00:29:47 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPG2+LPCMのエンコードについて教えてください。

エンコードする前の音は、48KHZ(1536kbps)ですが、エンコード後は384kbpsになってしまいます。

TMPG.ENCのオーディオ設定のビットレートの最大が384Kまでなのが原因だと思いますが、原音のままエンコードする事は出来ないのでしょうか?

コンサートのソフト等で、画像のみ圧縮して音はそのままの音質で残したいので・・・

宜しくお願い致します。


初診者  2002-10-27 02:21:14 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2映像とLPCM音声とのMUXをしたいならば
DVD-VideoのオーサリングツールでVOBファイルにする必要があります


とおりすがり  2002-10-27 16:15:31 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPG2+LPCMのエンコードについて教えてください。
>
>エンコードする前の音は、48KHZ(1536kbps)ですが、エンコード後は384kbpsになってしまいます。
>
>TMPG.ENCのオーディオ設定のビットレートの最大が384Kまでなのが原因だと思いますが、原音のままエンコードする事は出来ないのでしょうか?

 もちょっと状況説明を。

 エンコードする前の音は48KHZ(1536kbps)のLPCM(音楽CDと同じ無圧縮音声。音楽CDは44.1kHzだけどね)。
 だけど、エンコード後の音は、48KHZ(384kbps)のmp2(圧縮音声)。

 数字が減ってる分は圧縮してるからで、何で圧縮するかというと、MPEG1/2ファイルにはmp2等のMPEG系の圧縮音声しか付けられないから。
 それがMPEGファイルの規格なんで、これはMPEGファイルである限りどーしようもない。

 だから、原音のLPCMをそのまま使いたかったら、MPEGファイル以外のファイルにするしかない。
 初診者さんが書いてるようにvobにするのが一番手軽だと思う。
 DVDとかで使ってるvobファイルは、映像データはMPEGデータだけど、それ以外の部分は色々拡張されてるんで音声にLPCMをそのまま使えるから。

 TMPGEncでやるなら、エンコ設定してから、同じ設定を元に映像のみのMPEGファイルと音声のみのWAVファイルを作成して、m2pとwavをオーサリングソフトでvobにする、しか無いと思う。
 さもなかったらTMPGEncは諦めて、オーサリングソフトで直接MPEG映像+LPCM音声のvobにするか。


worker  2002-10-28 23:48:12 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん、ご回答有難う御座いました。

>MPEG1/2ファイルにはmp2等のMPEG系の圧縮音声しか付けられないから。
知りませんでした・・・お恥ずかしい・・・

m2pとwavをオーサリングソフトでvobにする方法でうまくいきました。
有難う御座いました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - 静止映像指定機能 No.6259
サンサン  2002-10-26 17:22:37 ( ID:ghghor2zgaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画を扱うようになりましてもう二年ほどになりますが、
使うソフトの中心には常にTMPGEncがありました。
本当にすばらしいソフトをどうもありがとうございます。

ところで要望なのですが、「静止画指定」という機能が欲しいと思っています。
動画にはたまに完全な静止画が続くときがありますが、そういうときに
微妙なノイズが乗っていると圧縮時のノイズの原因にもなりますし
ビットレートが無駄に多く必要になってしまいます。
それに、一瞬だけはっきり入ってしまうような電気ノイズのようなものは
ノイズ除去で完全に消すことは出来ません。
そういうときに、
「あるフレームからあるフレームまですべて、ソースのある1フレームを読み込む」
という機能があれば、静止映像の場合は非常に簡単にそして非常に奇麗に
ノイズを取り去ることが出来るのではないでしょうか。
インターフェースは、現在の「ソースの範囲」と「ゴースト除去」をあわせたようなものにして、
「範囲指定してから読み込みたい1フレームを指定して追加」というように
たくさん追加していけるものがいいのではないかと思います。
「(2000-2150)→2080」と言った感じで追加していくのが良いかもしれません。

新バージョン開発でお忙しいところ非常に申し訳ないのですが、
頭の隅にでも置いておいていただければうれしいです。よろしくお願いします。


akira_cx  Home )  2002-10-26 18:35:54 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ところで要望なのですが、「静止画指定」という機能が欲しいと思っています。
>「あるフレームからあるフレームまですべて、ソースのある1フレームを読み込む」
>という機能があれば、静止映像の場合は非常に簡単にそして非常に奇麗に
>ノイズを取り去ることが出来るのではないでしょうか。
現状でも、コピーフレームを指定すれば、御希望の機能を実現できると思います。
方法は、
・24fps化の設定でコピーフレームと指定する
・強制ピクチャタイプ設定でPコピー、Bコピーに指定する
と設定すればいけます。


ICZ  2002-10-26 18:37:00 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一応、現行のTMPGEncでも可能です。GOP構造の強制ピクチャタイプで手動でPコピーとかBコピーで対応来ます。

もしくは、圧縮前にAviUtlでフレームコピーというプラグインを使えば、まさにサンサンさんのおっしゃる事そのものズバリが行えます。


サンサン  2002-10-26 19:55:22 ( ID:ghghor2zgaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>akira_cxさん、ICZさん
そうだったんですか。
現行のTMPGEncでもできるとは知りませんでした。
早速使って行きたいと思います。
教えてくださってどうもありがとうございました。


サンサン  2002-10-26 20:25:24 ( ID:ghghor2zgaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いま試してみたんですが「強制ピクチャタイプを設定する」を選ぶと
「シーンチェンジを検出する」ができなくなってしまうんですね。
これだと私の場合ちょっと常用するにはつらいです。
AviUtlのプラグインのほうはどうやら私の望むことが出来そうですが、
TMPGEnc単体でもできたほうが自分的には非常に便利でありがたいので
この要望は生かしておきたいとおもいます。よろしくお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - aviファイルをmpgに。音が消えました No.6256
jiojio  2002-10-25 19:09:05 ( ID:owwicftiq4g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

画像はとても綺麗な結果に仕上がっているのですが、その代わりに無音となっていまいます。
aviでもそうなるものとならないものがあって困っています(違いがよくわかりません)。
読み込めないものもありました。

と、
上記の無音になるファイルをノイズ除去の高画質モードで換えようとすると、
「エラー  5734 5734」
という表示が現れます。数字は、その時によって異なります。これは一体何のエラーなのでしょうか?


jiojio  2002-10-25 19:13:56 ( ID:owwicftiq4g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一応、私のPCのスペックを添えておきます。

VAIO PCG-C1VJ
OS WinME
cpu Transmeta Crusoe TM5600 600MHz
メモリ 192MB
VM 8MB
HDD 12GB


MP3  2002-10-25 19:22:25 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

多分、音声がVBRのMP3だからです。
とりあえず、そのファイルを作った人に聞くと良いでしょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 24fps化について No.6244
kai  2002-10-25 18:56:30 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 はじめて質問させていただきます。
 キャプチャーしたmpeg2のアニメを24fpt化をしたのですが、元のファイルよりも30分の動画で2秒ほど長くなってしまいます。
 状態としては、最後が少し長いのではなく、徐々にずれていき最終的に全体で見るともとより少し長いといった状況です。
 音声ファイルは長くならないので音ずれが起こってしまい、困っています。
 24fps化は自動でしています。
 OSはwindows2000sp2でcpuはAthlon2200です。


fay  2002-10-25 22:37:00 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2ファイルはどのようにしてTMPGEncに読み込ませたのでしょう? それによっては
読み込んだ時点ですでに音ズレしていることが十分に考えられます。
また24fps化を行なわなければ音ズレはしないのでしょうか?


kai  2002-10-26 06:35:30 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 mpeg2はDVD2aviで音と映像を分けて出力し、d2vファイルをTMPGEncに読ませています。
 24fps化を行わなければ、再結合した時に音ズレはしませんでした。
 フレーム数も計算したのですが、29.96fpsから23.976fpsに数は正常に変換されています。


HS  2002-10-26 08:39:50 ( ID:fomhn2qgefk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>計算したのですが、
では無く具体的に変換前と変換後の「フレーム数」と「秒数」を書いてみると良いですよ。
長さは変わっていないが、なぜかずれるというならともかく
長さが変わってずれる、なら何処かに矛盾が発生しているはずです。


kai  2002-10-26 10:00:42 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 変換前のフレーム数は51970で長さは28分54秒で、変換後はフレーム数は41576で長さは28分55秒となり、約二秒ほどのズレがでます。
 d2vに変換せずにTMPGEncでmpeg2を読みこませて24fps化を行っても、同様のズレが生じました。
 キャプチャーボードはI-O DATAのGV-BCT5/PCIを使用し、ソフトはPowerVCR TV-Editionを使用しています。


HS  2002-10-26 11:29:14 ( ID:fomhn2qgefk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>変換前のフレーム数は51970で長さは28分54秒で、変換後はフレーム数は41576で長さは28分55秒となり、約二秒ほどのズレがでます。

1734秒と1735秒ですね、差が約二秒ほど存在するということが正しいとし
1733.5秒と1735.49・秒を四捨五入した結果であると仮定します
(少なくとも変換後は1734.5秒から1735.49・秒の間であるという認識になってしまって
いることは確実であるとします)

ここで、
フレーム数/フレームレート=秒数
ですから、

41576(フレーム)/23.976(フレームレート)=1734.067(秒)
明らかに矛盾しています。
三つの値のうち、どれかの認識が間違っているのです。

たとえば、41576(フレーム)が正しく、23.976(フレームレート)も正しいならば、
これを1735秒であると主張するプレイヤーソフト(デコーダー)が間違っています。

私の過去の経験で言うと、リアルタイムMPEG2圧縮ソフトウェアのおまけでついてくる
デコーダーソフトなどに、23.976(フレームレート)を正しく認識できずズレが生じる
ものがありました。その場合「ずれている」というものを別の正常なパソコン環境で
再生すると「実はずれていない」ということになります。


夢魔特急  2002-10-26 13:39:38 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

・・・そもそも29fpsで作った時点でズレが無いならそっちで作っておけば良いだけと思うけど?

フレームの話(HSさんの話)は私的には理解し難いのでコメント出来ませんが、Mpeg2キャプチャしたファイルを付属ソフト以外で編集すると音がズレるって良く聞きますよね
USBタイプのものなどではフレーム落ちがあるためと聞いたことがあるのですがPCIタイプのものでもそういうことがある・・・のでしょうか?
現象だけから見るとあるようですね


なおっば  2002-10-26 14:12:37 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>フレームの話(HSさんの話)は私的には理解し難いのでコメント出来ませんが、Mpeg2キャプチャしたファイルを付属ソフト以外で編集すると音がズレるって良く聞きますよね
>USBタイプのものなどではフレーム落ちがあるためと聞いたことがあるのですがPCIタイプのものでもそういうことがある・・・のでしょうか?

PowerVCR TV-Editionを使っているからじゃないかな?
これは、ソフトウェアで圧縮しているからそうなるんじゃないでしょうか?


fay  2002-10-26 19:49:19 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソフト圧縮したMPEG2ソースを使ったので、コマ数と時間がズレてしまったんでしょう。
TMPGEncでDVD2AVIを使う場合、全ては「フレーム数」で処理されます。この場合、
51970/29.97=1734.067(秒)
41576/23.976=1734.067(秒)
となり、時間は完璧に合っています。その「時間」をどうやって求めたのかは分かりま
せんが、映像と音声の長さが異なっているなどが原因なのでしょう。


> d2vに変換せずにTMPGEncでmpeg2を読みこませて

これには何を使いましたか? PowerDVDなどのMEPG2デコーダを使ったのでしょうか?
本当にこれでズレましたか?


kai  2002-10-26 20:32:50 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 mpeg2ファイルをTMPGEncに読み込ませる時は、PowerVCRで作成したmpeg2をそのまま読み込ませているのですが、それがまずかったのでしょうか?
 TVを録画したmpeg2ファイルはそのまま読み込むと音がずれるのですか?
 元のファイルは音ズレしていなかったので、あまり気にしていなかったです。
 皆さんの意見より、私の現状はフレームレートがおかしいようなので、VirtualDubなるソフトでフレームレートを変更して直そうとしています。

 PowerDVDでのデコードはよくわかりませんので、よろしければどのようにすればよいか教えていただけませんか。


kai  2002-10-26 20:54:39 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncにmpeg2を読み込ませる時は、CyberLinkのデコーダーを用いていました。


fay  2002-10-27 19:34:13 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CyberLinkのデコーダで読み込ませた場合でも、変換前/後のフレーム数に
変化はありませんか? もし音ズレ補正が掛かっている場合は、フレーム
数が違ってるんじゃないかと思うのですが。

PowerVCRなどのソフトMPEG2キャプチャソフトが作るMPEG2ファイルは、はっ
きり言ってTMPGEncは編集することを得意としていません。なぜなら、コマ
落ちしたり音落ちした状態のものを、タイムスタンプ補正で強制的にズレず
に再生出来るようにしていることが多いからです。具体的に言うと10分キャ
プチャしたもののフレーム数は10(分)*60(秒)*29.97(fps)=17982(フレーム)
となるわけですが、実際にそれが狂っていることがあるのです。

DVD2AVIを使うとその狂ったままのフレーム数で処理をするために、後々で
それが音ズレとして発覚します。CyberLinkのデコーダを使うと、元々が時間
からフレーム数を割り出すはずで、しかもコマ落ちなどに対して行なわれて
いる補正も含めて処理してくれるためにズレ辛いと言うわけです。

TMPGEnc側でこのような補正処理が行なえればいいのですが、元々がAVIを処
理してMPEG化するソフトですから、そのような補正が出来るような構造に
なっていないのです。(今はCyberLinkなどのデコーダに頼ってます)

24fpsを行なわなかった場合は音ズレしないということなら、一度29.97fps
のままでAVI出力(例えばHuffyuvやDVコーデックなどを使用)を行なって、そ
れを使って24fps化を行なった方が確実であると思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - バッチエンコードの結果表示 No.6242
coc  2002-10-25 13:35:22 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めて質問します。よろしくお願いします。

DOSプロンプトから、
c:TMPGEncTMPGEnc.exe /batch c:MPEG2BMPS.tbe /close
のように記述してバッチを実行しようと考えています。
一応、起動はかかって処理は実行されたのですが、このときに
出力されるログ「バッチエンコードの結果表示」の窓が開くのですが
この窓の表示を消したいのです。簡単に言うと、「OK」ボタンを
押さずにTMPGEncを終了してDOSプロンプトに戻りたいのです。
/encode等では結果表示はされないでDOSプロンプトに戻れるのですが…

何かよいアドバイス等ありましたら、ご示唆願います。
一応、過去レスは全部読んだつもりですが…


coc  2002-10-31 11:06:18 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レスですが、とりあえず、問題は無理矢理解決させました。
いろいろと見ていたら、英語版のBBSで、取り上げられていて
serverで対応するとのことなので、通常はそちらで対応した方が
いいようですね。(私は待つ余裕がなかったので・・・)
というか、それがserver版の優位性ならば、ここで、私の解決
方法は書かない方がいいのでしょうね。

ご迷惑をおかけしました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 不正なMPEGストリームです・・・ No.6232
ひろ  2002-10-24 02:26:59 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

sknetのWinTVPVR-USBを使用してMPEG2を6Mbpsで取り込んだのですが
製品の使用上4GBを超えると分割されて保存されます。
MPEGツールにて音声の変更が必要なので使用したところ
最初にキャプチャしたファイルのほうは大丈夫だったのですが
4GBを超えて新しく作成された二つ目のファイルを
MPEGツールで読み込ませようとすると必ず
「不正なMPEGストリームです」と出てきてしまいます。
何か解決方法はあるのでしょうか?


初診者  2002-10-24 04:52:25 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、MPEGツールは、TMPGEncを使って固定ビットレートでエンコードしたもの以外は
動作保証できないということを確認してください

なぜ不正と表示されるのかは私にはわかりません


NiiT  2002-10-24 06:03:20 ( ID:opp4mx7hzxk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>分割して保存される
読み込んだ2つのファイルは1つの番組なの?
別々に取り込んだ訳じゃないんだよね。

そのハード使ったことが無いから推測だけど
たぶんファイルをそのまんまサイズでぶった切ってるからだと思う。
2つ目のファイルはMPEGストリームに必要なヘッダとかを持っていない。
ので適当なファイル結合ツール(MPEG結合ではないよ)かコマンドラインのCopy /b …で
結合したファイルを準備すればたぶん読めるような気が。
使ってるOSが4G越え対応していればね。
解決策書いたつもりだからあとは検索してね。


  2002-10-24 06:39:33 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それは、FAQに書いてあるわけですが(笑)。
要するに、あきらめて再エンコードするか、他のツール使ってくださいです。


erohatch  2002-10-24 10:02:57 ( ID:azghqer/tsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

OS・HDのフォーマット形式や規格等の制限から、キャプチャーした
ファイルを自動的に分割保存する製品は沢山あります。
このような場合、生成されたファイルは特殊な形式である場合が
殆どで、取り扱いには注意が必要です。
つまり、TMPGEncの問題ではありません。
非常にメジャーな問題なので、通常はマニュアルに記載されている
はずだと思いますが、なければHPのFAQなどを確認してみたら如何
でしょうか。


ひろ  2002-10-24 23:06:19 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本来ならキャプチャデバイスのほうに質問するべき問題かもしれない
のですが、いろいろお返事ありがとうございます。
sknetのほうはBBSも無ければFAQもサポートも充実してないので
助けを求めた次第です
ところでMPEGのヘッダーの情報とかが無くても
メディアプレイヤーなどで再生できるものなのですか?


NiiT  2002-10-25 09:54:32 ( ID:opp4mx7hzxk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たぶんできないと思う。
たぶん。


erohatch  2002-10-25 13:35:50 ( ID:azghqer/tsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

シーケンスヘッダならともかく、パックヘッダやパケットヘッダ
がないと再生できないでしょう。

sknetのHP見てみましたが、FAQやPDFのマニュアルにも記載がない
ようです。編集ソフトは一切付属していませんし、マニュアルを見
る限り、単に録画してそれを見る用途に限った製品のようです。
その為、編集を前提としたファイル出力を考慮していない可能性が
あります。
4GB制限がFATによるものなら、NTFSで回避できますが、製品の仕様
となると、どうしようもありませんね。
分割については、ソフト・ハードメーカー独自仕様でしょうし、ここ
ではこれ以上有益な情報は得られないかも知れません。
やはり、電話でサポート受けるのが一番良いのではないかと思いま
すよ。


エディター  2002-10-25 21:14:21 ( ID:piaeqeumt1r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バイオのギガポケットのmpegなんかも容量スプリットされてますが
2番目(ぶった切り)mpegのみを編集できるソフトは
私の知る限り MPEG2VCR,M2edit-proで出来ます。
両方スマートレンダ機能付きで、吐き出せばmpegツールで読み込めます。
しかし、値段が・・


夢魔特急  2002-10-25 21:42:01 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

単に切っただけならUleadのStudioシリーズでも行けるかと思いますよ
ただ滅茶苦茶遅い癖に画質がお世辞にも良いとは言えませんけどね
こっちも値段が・・・・・



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 動画が細長いんです・・・ No.6229
超初心者  2002-10-23 22:00:11 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DLした映画(640×272, DviX codec)をavi→mpegしました。
Windows Media Playerで再生したら、スクリーンの横が縮んで、
画像が縦長になっていしまいした。それ以外は問題ありません。
 どうしたら直りますか?基本的な質問で申し訳ございません。


恥知らず  2002-10-23 22:18:19 ( ID:hsvj6inv3hk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この掲示板ではこのような書き込みは歓迎されません。


超初心者  2002-10-23 22:41:01 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何も知らずに迷い込んでしまいました。
すみませんでした。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - デジタル・カメラで取り込んだ画像が変換できない場合 No.6225
kazukiti  2002-10-23 21:45:23 ( ID:lpysfhulkyr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再度の質問で恐縮です。或いは既出かもしれませんがお願い致します。
デジタル・カメラの動画撮影機能で撮影した動画(AVIファイル)を
TMPGEncでMPGに変換したのですが音声は再生されるものの
映像は全く再生されず真っ黒い画面が続くだけで終わってしまいます。
以前にRealProducerで変換した時も同じ結果でした。
元のAVIファイルQuickTimePlayerでは再生されますが
Windows MediaPlayer7では再生されませんでした。
知り合いにコーデックの問題なのでは?と言われましたが、イマイチ
意味がわかりません。単に設定の問題でクリアーできるのでしょうか?
それともデジタル・カメラで撮影した画像(AVIファイル)は根本的に
MPG或いはその他の形式には変換は、出来ないものなのでしょうか?


fay  2002-10-23 22:16:28 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

デジカメの場合は、機種名を書いたほうがいいですよ。

まずその録画したのがAVIなら、結構何とか出来ます。以下のURLを参考にして色々
やって見て下さい。
http://missinglink.systems.ne.jp/010.html

とりあえずWMPで再生出来るようにすれば、TMPGEncなら正しく読み込めます。


kazukiti  2002-10-23 22:29:00 ( ID:lpysfhulkyr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>fay さん
早速の回答ありがとうございます。
教えて頂いたHPを読んで見ました。
どうやらMSの DirectX8a を入れる必要が
あるようですね。
因みにデジカメの機種はCanonの
Power Shot Pro 90ISです。


HectPascal  2002-10-26 00:58:06 ( ID:nx0wxdwerma )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当方キヤノンの関係会社社員です。
Canon製デジカメの動画は、ほとんどの機種で「MotionJPEG」コーデックのaviファイルで生成されます。MotionJPEGコーデックをインストールしてください。
ZoomBrowser+DirectX8.0aでいけると想います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ブログレ 逆3:2プルダウン No.6223
もんた  2002-10-23 17:53:48 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問なのですが

24→30fpsのプログレmpeg2ソースを

逆3:2プルダウン プログレエンコードしたいのですが

TMPGEncではプログレか逆3:2プルダウンどちらかしかできないですよね?
逆3:2プルダウンでやるとインターレスになってしまいますよね?

なにか方法はあるのでしょうか?


fay  2002-10-23 20:20:53 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何がやりたいのかよく分かりません。どのようなソースをどのようにしたいのでしょう
か? おそらくもんたさんはそのように書いてあるつもりなのでしょうが、私にはよく
分かりません。

プログレという言葉をどういう意味で使っているのでしょうか? 単にノンインター
レースという意味で使っているのでしょうか? 単純に24fpsの映像をテレシネした
30fpsのソースを、24fpsのノンインターレースでMPEG2にしたいということなのでしょ
うか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 映像がカクカクしてます。対処方は・・・ No.6214
まぐろ  2002-10-23 17:48:19 ( ID:o9l9thb47eg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

作成したファイルを再生したところ、微妙にカクカク動いています。
ゆっくりとした映像ではほんの少しカクカク、早い映像では見事にトビまくりです。
どんな対処方が有効でしょうか?

変更した設定は、フレームサイズを432×304にしたのと
音のビットレートを128にしました。
その方はデフォルトのままです。
宜しくお願いします。


fay  2002-10-23 20:09:13 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず何を作成したのか書きましょう。MPEG1/2/AVI(この場合はコーデック)などによって
対処方法が大幅に異なります。ソースがどのようなものだったかも重要です。もともと
カクカクしたもの(24fpsアニメを24fps化せずにエンコードしたなど)かもしれませんし。

また、再生したPCのスペック(CPU/メモリ/OSの種類)などを書いておかないと、レスが
中途半端になると思います。特にAVI出力の場合は重要です。


まぐろ  2002-10-23 23:15:34 ( ID:o9l9thb47eg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

無知で本当スイマセン(>_<)

>まず何を作成したのか書きましょう。MPEG1/2/AVI(この場合はコーデック)などによって対処方法が大幅に異なります。
作成した物は、MPEGです。1か2かは分かりません(設定変えてません)
元の動画は、DivX形式のAVI映画です。

>ソースがどのようなものだったかも重要です。もともと
>カクカクしたもの(24fpsアニメを24fps化せずにエンコードしたなど)かもしれませんし。
この辺は何のコトだかサッパリです。すいません・・・


>また、再生したPCのスペック(CPU/メモリ/OSの種類)などを書いておかないと、
これが1番の問題かもしれません・・・
再生したいPCは、ノート型VAIOでPen266MHz、メモリ64MでWin98です。
DivX形式になっている動画をコーデック入れて再生したら、とても見れるものでないほどカクカクなんです。
そんで、MPEGだけが普通に再生できたんで、MPEGに変換すれば再生出来るのではないかと思ったんです。
1番最初、まったく設定の変更ナシに作成したら、そのMPRGは普通に再生できました。
ですが、デフォルトのサイズのままだと最大化して見ると字幕がぼやけて目が痛くなります。
そこで、元の映像のフレームが500×420程度あったので、フレームサイズを432×304にしたら、もうそれだけでカクカクになってしまったということです。

要は、この低いスペックでもスムーズに再生できる。432×304の映画を作りたいわけです。可能でしょうか・・・(^o^;
実は、もう4日も苦戦しています。
ずいぶんと長々と書きましたが、状況をつかめて頂けましたでしょうか?
本当に無知な野郎で申し訳ないです。宜しくお願いします。


purin  2002-10-23 23:59:32 ( ID:41rnwv3sirl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まぐろ 様

>無知で本当スイマセン(>_<)
ある程度は自分で調べなきゃダメですよ〜、と偉そうですかね。
>>また、再生したPCのスペック(CPU/メモリ/OSの種類)などを書いておかないと、
>これが1番の問題かもしれません・・・
>>省略<<
>要は、この低いスペックでもスムーズに再生できる。432×304の映画を作りたいわけです。可能でしょうか・・・(^o^;
一番重要な情報ですね(^^;
解決方法ですが、
 ・諦めて新しいPCを購入
 ・音声のビットレートを、耐えられるレベルまで下げてみる
 ・フレームスキップ無しに再生できる設定をベースに、少しずつビットレートを
  上げて(何だかわからない形式の)みる
くらいしか思いつきません。
用語について質問しないでください。なるべく一般的な用語を使ったつもりです。

それから、元のソースは違法性のないものだということを信じていますよ。


purin  2002-10-24 00:06:02 ( ID:41rnwv3sirl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

訂正
> ・フレームスキップ無しに再生できる設定をベースに、少しずつビットレートを
>  上げて(何だかわからない形式の)みる
・フレームスキップ無しに再生できる設定をベースに、少しずつビットレートを
 上げて(何だかわからない形式の)ストリームを作成してみる
# 出力形式が何か、自己解決してから試した方が良いです


fay  2002-10-24 00:49:17 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

明らかにPCのスペック不足ですね。TMPGEncのデフォルトでMPEGにした場合なら
問題なく再生出来るということから考えてもスペック問題でしょう。

またサイズは中途半端な大きさにはしないほうが良いです。そのスペックだと
320*240あたりで作っておいた方が無難です。432*304などはお薦め出来ません。
また、拡大して見づらくなるのはある意味仕方がないように思います。デフォ
ルトよりもサイズを大きくするよりもビットレートを上げた方が拡大した時の
見やすさは良くなると思います。


まぐろ  2002-10-24 01:48:51 ( ID:o9l9thb47eg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん、こんな無知なオレに丁寧に説明してくれて・・・
本当にありがとうございます。
皆さんの意見を参考に、もう少し根気よくカンバってみます。
また何かありましたら宜しくお願いします。

まぐろ


200lx  2002-10-25 09:23:13 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Divxで圧縮された映画って言ってるけど違法なものじゃねえの。
自分でキャプチャー出来る環境があるんだったらmpg、aviより
CPUパワー食うDivxで圧縮したファイルにする必要も無いし、
自分でキャプチャーした映像のサイズについて
「元の映像のフレームが500×420程度あったので」
何て言い方しないだろ。
キャプチャーするときにそんなサイズを指定したら元映像がなんて
言い方しねえよ。
もしそんな比率で作成された映画が市販されているなら見たいよ。
キャプチャーするにも映画だろ、どうやってコピーガード突破してんだ?
どうせどっかから落とした映画だろ。
そんなファイル持ってる奴に丁寧に答える人の常識疑うよ。

DLしたって言わなかったらこの掲示板は何でもOKか?
そんな書き込みに対して問題あるってはっきり言ってる
常識のある人もいるけどな。
http://www.tmpgenc.net/cgi-bin/bbs/board.cgi?board=tmpgenc#topic6420


purin  2002-10-25 20:22:55 ( ID:tu6hytrpvl2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>200lx 様
>どうせどっかから落とした映画だろ。
確かにそうだったのかもしれませんね。
今度から質問の内容をよく吟味して、気を付けたいと思います!
では、このスレッドは終了ということで。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - テンプレートを使用してMPEGエンコード時の音ズレ No.6206
  2002-10-23 17:06:59 ( ID:do8uqwpt8j6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テンプレートを使用してMPEGエンコード時の音ズレの治し方(おさえ方)がわかりましたので、書いておきます(直らなかったらごめんなさい)
まず、テンプレートを読み込む。

次に、設定で『GOP構造』タブで『編集用ビデオストリームを出力しない』のチェックを外す

その次に、設定で『量子化行列』タブで『静止画部分では半画素単位の動き検索をおこなわない』のチェックを外す

僕はこれで直りました。間違っていたらゴメンナサイ。またデフォで音ズレが出る場合はこの方法では直らないと思います。


夢魔特急  2002-10-23 17:36:09 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのようなソースを使った場合に先の方法で直ったのかを書いておかないと紛糾(困惑?)の元だと思いますよ

最低限、キャプチャするハード、その時の設定、OS位は・・・


  2002-10-23 22:22:42 ( ID:do8uqwpt8j6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースに関してはいろいろです。
OSは2000です。再生してみて問題なければこの方法で直るみたいです。
この方法で絶対に直ると言う確信はありませんが僕はこれでMPEG1エンコ時にずれなくなりました。


purin  2002-10-23 23:02:53 ( ID:41rnwv3sirl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>猛 様

>ソースに関してはいろいろです。
理論的ではないにしても、猛さんの方法を参考にされる方もいると思うので、
使用したソースのフォーマットを書くと良いかと思います。
そんなに多くはないですよね?
設定方法が書いてありましたが、どれかひとつ欠けても音ずれしますか?
すみません、テンプレートとは、何のテンプレートなのでしょう?


purin  2002-10-23 23:20:27 ( ID:41rnwv3sirl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

猛 様>
少し追加です。
猛 様の方法は、ここの過去ログに多数ある「音ずれを防ぐ、または直す方法」を
参考にしてもうまくいかない場合の手段と捉えて良いですか?
テンプレートは音ずれを直す(防ぐ)重要な要因ですか?
質問ばかりですね。気分悪くされたらゴメンナサイ。。。
そのつもりはありませんので(^^;


  2002-10-24 17:24:11 ( ID:do8uqwpt8j6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースはMPEG2、huffyuv、MPEG1、無圧縮AVI、Indeo5.1(OSか何かの付属)、ATiの独自形式などです。
DVDやビデオCD作成時にテンプレートを読み込みエンコードをしたときにずれる場合に有効です(テンプレートを読み込ませた状態ではONになっているからです)
音ズレがおさえられる理由として考えられるのは、ONの状態で『編集用ビデオストリームを出力しない』で最後のBBが削られるのに対してOFFにすることでそれを防ぐことができるからだと思います。次に『静止画部分では半画素単位の動き検索をおこなわない』をOFFにすることで滑らかに動かせると言うのも考えられます。
テンプレートを使用しないで、しかも、設定ですべてOFFでもずれる場合は対処のしようがないと思います。この方法はあくまで『テンプレートを使用してエンコード時にずれる場合の対処法』ですのであまり深く突っ込まないで下さい。


fay  2002-10-24 18:27:29 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず余り突っ込まないで下さいということなのですが、間違いだけをちょっと
突っ込んでおきます。

> ONの状態で『編集用ビデオストリームを出力しない』で最後のBBが削られるのに
> 対してOFFにすることでそれを防ぐことができるからだと思います。

「編集用ビットストリームを出力する」オプション(上で言いたいのはこれですよね?)
は、ONにしても最後のBBを削ったりはしません。そのBBになるはずだったフレームを
次のGOPにまわすだけです。削ったりすると1GOPに付き2フレーム減るわけで、音ズレ
どころの騒ぎではありません。

GOP構造タブの内容は、どのように変更しても最終的なフレーム数は増減しません。
だから音ズレとは関係ないのでは?と思ったりもします。


  2002-10-24 21:37:37 ( ID:do8uqwpt8j6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん

>「編集用ビットストリームを出力する」オプション(上で言いたいのはこれですよね?)
>は、ONにしても最後のBBを削ったりはしません。そのBBになるはずだったフレームを
>次のGOPにまわすだけです。削ったりすると1GOPに付き2フレーム減るわけで、音ズレ
>どころの騒ぎではありません。

ご指摘、有難う御座います。
今確かめたところ、『静止画部分では半画素単位の動き検索をおこなわない』が原因みたいです。今回の設定法はデフォではずれないのにテンプレ使用エンコード後ずれる場合のみです。デフォではOFFでテンプレートではONになっている所のチェックを外すことで音ズレが直ったのでこれだと思ったのですがどうでしょうか?一様試してみる価値があると思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG1出力後のMPEGツールによる分割について No.6200
  2002-10-23 15:28:20 ( ID:hm/sbfeht/l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テンプレートのVCD(NTSC)を使用し
MPEG1のファイルを出力しました。
その後、MPEGツールを使い2つに分割した所
前半の部分が規格外との事で焼込ソフト(WinCDR)に
受け付けてもらえませんでした。
なぜか後半はOKです。

VCDチェッカで調べた所
両方ともビデオパックサイズとオーディオパックサイズが
規格外と出ました。

対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
御教授願えれば幸いです。

では、よろしくお願いします。


  2002-10-23 15:36:59 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツールの「形式」を「MPEG-1 VideoCD」にしましたか?


寃T  2002-10-23 18:58:35 ( ID:mtwmqhj.lww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

neroなら多分大丈夫。焼けるはず。


恥知らず  2002-10-23 20:05:11 ( ID:hsvj6inv3hk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>neroなら多分大丈夫。焼けるはず。
焼くだけなら焼けるでしょうがDVDプレーヤで再生できなくなる可能性が高くなると思うのですが・・・。


  2002-10-24 01:10:16 ( ID:hm/sbfeht/l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEGツールの「形式」を「MPEG-1 VideoCD」にしましたか?

ううう、すいません。
「自動」じゃ駄目なんですね。
こんな単純な事だったなんて・・・。

よく調べもせず質問してしまってすいませんでした。


寃T  2002-10-25 11:02:32 ( ID:mtwmqhj.lww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

焼くだけなら焼けるでしょうがDVDプレーヤで再生できなくなる可能性が高くなると思うのですが・・・。


 私は画面サイズ、音声の設定(44100)を守りビットレートのみいろいろ変えた状態でやっていますが、こちらの持っている市販の再生用プレイヤーで再生できなかった物は現在ありませんって事です。ビットレートのみの変更ならほとんど大丈夫だと私はかってに思っているんですけどね。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 586 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.