全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 574 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 HDDクラッシュにつき とむとむ 2 2002-11-17 18:53:58
質問 TE25 MPEG Decoder について 1 2002-11-17 16:34:33
要望 TDA1 メニュー作成がほしい tonton 0 2002-11-17 14:26:47
フリートーク TDA1 動作報告 MS 0 2002-11-17 11:57:19
質問 TE25 .aupファイルを読み込むには・・・? お父さん 2 2002-11-17 14:28:06
フリートーク TDA1 動作報告 バイオ 0 2002-11-17 04:10:48
フリートーク TDA1 動作報告 macos-x 2 2002-11-18 23:13:42
フリートーク TDA1 動作報告 JR4DBX 0 2002-11-16 23:48:29
質問 TE25 フィールドオーダーの件 tom 2 2002-11-16 23:23:57
質問 TE25 VCDの画面の比率 パラシュート 13 2002-11-17 17:56:05
フリートーク TDA1 VideoテープのDVD-R化 みつる 2 2002-11-18 06:37:10
フリートーク TDA1 簡単ですが動作報告です snym 0 2002-11-16 07:55:26

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 574 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - HDDクラッシュにつき No.6711
とむとむ  2002-11-17 16:39:10 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再インストールしダウンロード購入したTMPGEncも消えてしまいました。
再度使いたいのですが、またクレジットカードで購入する必要があるのでしょうか。

どうか教えてください


  2002-11-17 16:42:25 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Plusについてはペガジスのサポートを受ける権利があるのですから
メールででもなんでも問い合わせたほうが確実だと思います。

ま、いろいろ情報登録してあるんでしょうから
本人であれば再発行してくれると思うんですが。
ペガシス以外の人が保証できるもんでもないですし。


もっち  2002-11-17 18:53:58 ( ID:lqsorx6yhdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ベクターのダウンロード購入でしたら、TMPGEncをインストールした後に、ベクターから送られてきたライセンスキーを「登録」で入れたら使えます。最初のライセンスキーで大丈夫だと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG Decoder について No.6709
  2002-11-17 16:26:16 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2を再生するにはPCにMPEG Decoderが入ってなければ再生できないですよね。
自分はPowerDVDインストールしています。
もしWinDVDなど他のDVD再生ソフトなどを入れると新しく他のデコーダーがインストールされるかと思います。
そこで質問なんですが
1. WMPで再生するときのデコーダーの優先度とか決まってるのでしょうか? 優先度は自分で好きなように変えれるのでしょうか?
2. デコーダーの削除の仕方が分かりません。 PowerDVDのデコーダーはPowerDVDをアンインストールすると一緒に削除されるのでしょうか?

いまいちよく分からないのでお分かりの方いましたらアドバイスお願いします。

OSはXPを使ってます。


  2002-11-17 16:34:33 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

板違いです。TMPGEncに関係ない質問は禁止されています。

で、質問ですが、だいたい思われているとおりです。
デコーダーの優先順位の変え方は 過去記述されていたこともあります。
ま、ここでこれ以上は触れられないので、Webででも探してみてください。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - メニュー作成がほしい No.43939
tonton  2002-11-17 14:26:47 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最初に表示されるメニューの作成ができるようにしてほしい



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - 動作報告 No.43938
MS  2002-11-17 11:57:19 ( ID:ixrkuwrnslh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CPU : Intel Pen4 1.8AGHz
Mem : DDR SDRAM 512M
DVD : RICHO MP-5125A DVD+RW/R
HDD : WDC WD1200JB
CAP : MTV2000

OS : Windows2000 SP3
FileSystem NTFS
SOFT:TMPEGEnc Plus Ver.5.29
B'S RecorderGold5.14
TMPGEnc DVD Authoring Engine Beta.0.1.1.15
WinDVD3

再生:民生機 Pioneer DV-545

1.MTV2000 Bitrate 5M 2時間5分間 キャプチャ
2.TMPEGEnc Plus Bitrate 4M 近辺で4.07GサイズにEncode
3.TMPGEnc DVD Authoring Engine Beta.0.1.1.15
使用時間約 17分(表示と一致)
4.B'S RecorderGold5.14で書込み

WinDVD3の再生は正常に見れました。

民生機の再生も正常に見れました。

【感想】
Encodeでビットレートとサイズ指定ができ,再Encodeなしで
オーサリングでき操作が簡単な環境が欲しかったので自由度
が上がり1月のリリースが楽しみです。

DVDに書き込みまで出来るとこれは楽なんてもんじゃなくなります。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - .aupファイルを読み込むには・・・? No.6706
お父さん  2002-11-17 09:06:18 ( ID:bspr4l3tuyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviUtilで作成した.aupファイルをTMPGでMpg1にエンコードしようと思ったのですが、
ファイルを開こうとしたら、英語のメッセージでaupファイルを開くには何かが足りない
というようなメッセージが出てきて、そのメッセージは一回きりしか出てこないように
なっていたようでその後はただ単に「この形式はサポートしていません」とだけしか
表示されません。おそらくコーデックとかが足りないのだと思うのですが。どなたかご存知の方、教えてください。TMPGEncのヴァージョンは2.53です。


fay  2002-11-17 11:05:06 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncとAviUtlとの間のやり取りで英語のメッセージは普通は出ないと思いますが。
何か環境的におかしくなっているのではないかと。ちなみにTMPGEncに読み込めない
aupファイルは、AviUtlの「編集プロジェクトを開く」で正しく読み込めますか?
またAviUtlの「開く」から正しく読み込めますか? このどちらも行なえる状態で
あるなら、TMPGEncでも読み込めると思いますが。

ちなみにTMPGEncは最新版にしましょう。旧バージョンを使うのは各人の自由ですが、
掲示板で質問するときくらいは最新版で動作チェックを行なってからにして下さい。


お父さん  2002-11-17 14:28:06 ( ID:rbwke6hsw0. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速のレスありがとうございます。御指摘の通り、Aviutilの方でチェックしてみましたが、開けませんでした。どうやら私の操作法が悪かったようです。それぞれのアプリを最新版に更新してやり直したところ解決しました。どうもありがとうございました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - 動作報告 No.43937
バイオ  2002-11-17 04:10:48 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動作報告です。Beta.0.1.1.15を使ってます。

CPU: AMD AthlonMP 1800+ *2
MEM: DDR PC-2100 512MBytes
HDD: Seagate 80GB + 80GB + 80GB
CAP: ELSA EX-VISION 500TV
DVD: Panasonic LF-D321JD (DVD-RAM/-R)
OS: Windows2000 Pro. SP3
SOFT:TMPEGEnc Plus Ver2.59.47.155
WinCDR7 Ver.7.52
メディア: CMC

MPEG2作成・BR>AVIでキャプしてTMPEGEncの2パスVBR(最低300 平均3000 最高8000)
でアニメ25分560MBにエンコード

オーサリング
上記で作成したファイル5個2.7GBをオーサリング
約13分で完了
WinCDR7でCMC製DVD-Rに焼きました

再生テスト
PCではWin2000Pro SP3 + PowerDVD XP Pro 正常
民生機はPioneea DV-343 正常

私の環境ではすべて正常に再生されました

要望
やはり私のように規格外なDVDを作るとチャプタがファイルの先頭にしか打てないのは不便です。
あとメニューも簡単なので良いので欲しいですね。

某社のPowerD○○○を買ってみたもののチャプタが好きなとこに打てメニューも色々出来るが
規格外は作れないのも困ったものです。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - 動作報告 No.43934
macos-x  Home )  2002-11-17 01:16:09 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動作報告です。Beta.0.1.1.15を使ってます。

CPU:Intel Pen4 2AGHz
Chipset:Intel i845G
Mem:DDR SDRAM 512M
HDD:IBM 80G 7200rpm
OS:Windows2000 SP3
DVD-RAM/R:Panasonic LF-D321

ソースはAdobe Premiere LEでDVカメラからキャプチャしたものです。
PremiereLEで編集後、PremiereLEのプラグインでcanopus MTV1000を
指定し、CBR 8Mbpsで作成したMPEG2ファイルです。

TMPGEnc DVD Authoring Engineでオーサリング後、PrimoDVDを使って
ライティング。メディアは秋葉原で購入した激安メディアです。
(メーカー不明。)

PioneerのDVDプレーヤDV-525で再生しましたが何の問題もありません。

要望ですが、製品として発売されるときは現在のTMPGEnc Plusと同じように
低価格のシェアウェア版と詳細なマニュアルの付属したパッケージ版
というようになればと思います。


六さん  2002-11-18 20:00:30 ( ID:wqwk8s2vxvg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の所と再生機が同じだったので書き込みさせていただきます

Beta.0.1.1.15を使ってます。

CPU:AMD Athlon1600+
Chipset:VIA KT266A
Mem:DDR SDRAM 512M
HDD:IBM 80G 7200rpm
OS:Windows2000 SP3
DVD+RW/+R:RICOH MP5125A

ソース元:Canopus MTV1000(CBR 8Mbps)でキャプチャしたファイル
編集:CyberLink PowerDirector2.5 でSVRT機能で出力
オーサリング:TMPGEnc DVD Authoring Engineでオーサリング
ライティング:B'sRecoder Gold 2.39でリコー純正のDVD+RWに書き込み
再生機:Pioneer DV-525

結果:SVRT出力後のファイルをPC上で再生(WinDVD)した時は音飛びしないのですが
再生機上で時々音飛びする個所が発生しました

またPowerDirector2.5で編集する前にTMPEEnc2.59で再エンコード(CBR 8Mbps)を追加して試してみましたが
別の個所で音飛びを起こしました。
・編集で使用しているPowerDirector2.5のSVRT機能が悪さをしてるのか?
・元ソースからおかしいのか?
時間が無かったのでココまでしか検証できてません。ごめんなさいm(_ _)m
「PowerDirector2.5での編集なし」「PowerDirector2.5の通常エンコード」
試した後でまた書き込みさせていただきます。

※PowerDirector2.5のSVRT機能は便利なんだけどなぁ<なんか悪さしてそうな気がしてならなかったり


六さん  2002-11-18 23:13:42 ( ID:6rmzdoww42j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レスです

オーサリング前にCBR/8Mbps -> CBR/7Mbpsにして再エンコード
したら音飛びはなくなりました。
CBR/8Mbps+MP2/384Kbpsはヤバイって事なんでしょうかね<勉強不足



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - 動作報告 No.43933
JR4DBX  2002-11-16 23:48:29 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Authoring Engine Beta 0.1.1.15での動作報告

【試用環境】
CPU: AMD AthlonXP 2200+
MEM: DDR PC-2700 1024MBytes
HDD: IBM 120GXP 80GB + 120GB
CAP: IEEE1394 (I-O DATA GV-DVC2/PCI)
DVD: RICHO MP-5125A (DVD+RW/+R)
OS: Windows2000 Pro. SP3
SOFT:TMPEGEnc Plus Ver.5.28
WinCDR7 Ver.7.52
neoDVD Standard4

【試用内容】
SORCE: I-O Data DV Works = DV-AVI (54.5min) →
TMPEGEnc = MPEG-2 CQ-VBR(100%) + MP2(48kHz-384kbps)
約3GBをオーサリング後、WinCDR7/MP-5125AでDVD化。
今回はDVD+RWメディア(三菱化学)を使用。

【オーサリング】
 特に問題なく終了。
 処理時間は約12分。(ソースと出力先は物理的に別ドライブ)

【再生互換性確認】
 RICHO MP-5125A + WinDVD Ver.3.2 + Win2k SP3 正常
 PIONEER DVD-116 + PowerDVD XP + WinXP SP1 正常
 SONY DVP-S717D 正常
 SONY DVP-NS715P 正常


【感想と希望】
 今回はソースファイル1つのオーサリングだったので、ソース(チャプタ)
の変わり目で起こりうる不具合は未確認です。

 これまでオーサリングはWinCDR7付属のAuthoring Toolを使用していたの
ですが、処理時間は大幅に短く快適でした。当面、メニュー等が必要ない
場合にはベストだと思います。
 オーサリングソフトによっては、ソースのMPEGを再エンコードしてしまう
もの(neoDVDなど)もあり、これらは処理時間もかかるし長時間のソースをせっ
かくメディア容量に収まるサイズにMPEG化しておいてもオーサリングの段階で
容量を超過してしまって使用に耐えなかったのですが、そういう意味でもソー
スのMPEGがほぼそのままDVD化できそうで助かります。

 まだ、オーサリング(DVD-Video作成)の経験がほとんど無いので、規格や
仕様について知らない部分もありますが、ソースの変わり目で自動一時停止
(無限長/指定秒数)させるという事はできないでしょうか?
 プレゼン用のムービーをチャプター(ソースファイル)で区切って、次に移る
前に間を置きたいとき等、こうしたことができればプレイヤー側の操作タイ
ミングがずれて不細工なプレゼンになってしまうことが回避できるので。
 また、初期値でループ再生といった指定もできればよいのですが。
 あと、動画だけの場合は必ずしもAUDIO_TSフォルダは必要ないと思う
のですが、空の上記フォルダが出来るのは抑制できないでしょうか?
 (特に害があるわけではないのですが。)
 個人的な希望ですが、出力指定したフォルダの直下にVIDEO_TS(/AUDIO_TS)
フォルダが出来て欲しいです。

 その他最終的な機能としては、既に計画されているもので私的には充分だと
考えます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - フィールドオーダーの件 No.6703
tom  2002-11-16 22:43:14 ( ID:.2djsrnimjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、最近TmpegEncを使い始めたものです。
MPEGファイルをウィザードで読み込んで表示されるフィールドオーダーと、
ウィザードを使わず直接ファイルを読み込んだ場合のフィールドオーダー
が違うのですが(ウィザードではトップ、直読みではボトム)どうしてなのでしょう。


fay  2002-11-16 22:58:20 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ウィザードを使わない場合は、フィールドオーダはチェックされず決め打ちです。
よってウィザードを使わない場合は、フィールドオーダが合っているかどうか分か
りません。

ただソースがMPEG2の場合、まれにウィザードを使った場合でもフィールドオーダが
違うことがあるようです。


tom  2002-11-16 23:23:57 ( ID:.2djsrnimjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速のご回答ありがとうございます。
今までフィールドオーダーは無視して作業しても問題ないファイル
が出来上がってましたが(素人だから気がつかないだけかも)、詳しく設定しよう思い質問の件が気になってました。
今後、ウィザードでフィールドオーダーをチェックして作業します。
ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - VCDの画面の比率 No.6689
パラシュート  2002-11-16 18:25:53 ( ID:3hifw5bv0gh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VCD作成時のMPEGファイルの画面の比率についてお聞きしたい事があります。
普通VCDの画面の縦横比は352×240で再生時は4:3のテレビサイズになります。
ここで僕は、720×420で取り込んであるMPEGファイルを上下をカットして再生時に16:9になるVCD用MPEGファイルにエンコード出来ないだろうか?と思っています。
よく映画などをテレビで放送している時、4:3のテレビの中に16:9をはめ込んでいるので、画面の上下が黒く余っているのがあります。あの黒い部分をカットして、無駄な部分を省き画質を上げたいというのが理由です。
DVDでよくある16:9収録のような感じにしたいのですが、VCDでも可能なのでしょうか?


恥知らず  2002-11-16 19:06:26 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>VCDでも可能なのでしょうか?
可能かどうかは自分で試してみるのが一番でしょう。

ただ、私の理解不足なのかおっしゃっていることがよくわかりません。
VCDで上下に黒い部分のない16:9動画がつくりたいのですか?
だとすれば、それは無理だと思います。

それから黒い部分が出来たとしても、その部分は
ほとんどビットレートを消費しないと思うのですが・・・
私の考え方は間違っているのでしょうか。


  2002-11-16 19:09:03 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そんなことは、質問の前にやってみるべきではありませんか?
試してみたけどできなかった、なにか方法は? という形ならわかりますが・・。

それはそーと、VCDのテンプレートでは、アスペクト比はグレーアウトしていますから、
つまるところ、そこをいじることは規格外になるということでしょう。
規格外なら、何も悩むことなく、焼けて、自分の持っているプレーヤーの
再生できる形ならなんだっていいわけです。
それはもう、限界を探る意味でどんどんやったらいいと思いますよ。
メディアはRW、ソースは短いものを使えば何も無駄にならないでしょうし。


辛子  2002-11-16 20:31:26 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やりたいことって言うのは、ワイドテレビで見るのに16:9の
スクイーズ再生したいっていうことでしょうか?
それだったら基本的にはテレビ側で無理矢理横に拡げている
だけなので、MPEG動画のアスペクト比がどうなっているかは
関係無いような気がします。(VCDに焼く際の規格チェックは
どうだか分かりませんが)
不要部分をカット済みの16:9のソースを用意して352×240サイズに
エンコードするだけで良いのではないでしょうか。ただ
アスペクト比の指定がどうなるか分からないので、ウィザード
だけでは出来ないかもしれません。
他の方もおっしゃっておられるように、一度試してみてはいかが
でしょうか。


パラシュート  2002-11-16 22:32:55 ( ID:ddtbpozwbrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いろいろアドバイスありがとうございます。
試作前に質問してしまいスイマセンでした。
早速、不要部分をカットした16:9のソースを用意して「ビデオストリームの設定」の「アスペクト比率」を「16:9 525line(NTSC)」に設定して352×240サイズでエンコードしてVCDにしてみました。
しかしプレーヤーで再生してみると4:3で映り縦長の映像になってしまいました。ちなみにそのプレーヤーでDVDの16:9収録はは正常に再生できます。
「MPEG-1 Video-CD(規格外)」に設定してエンコードしても同じでした。

なにかアドバイスありましたら、ヨロシクお願い致します。


恥知らず  2002-11-16 23:21:44 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビデオ詳細タブでソースアスペクト比を16:9にする。
画像配置方法で「画面中心に表示(任意のサイズ)」を選択し
サイズを指定する(16:9になるように調整)
ビデオストリームの設定はVCDデフォルトのままで変更しない。
たぶんこれで出来ると思います。


jin  2002-11-16 23:51:37 ( ID:ju1uykuf6wn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>しかしプレーヤーで再生してみると4:3で映り縦長の映像になってしまいました。ちなみにそのプレーヤーでDVDの16:9収録はは正常に再生できます。
>「MPEG-1 Video-CD(規格外)」に設定してエンコードしても同じでした。

VCDの規格では、16:9は無かったような気がしますが、実際、多くのプレーヤー
では、そうなってしまうようです。
これを解消したい場合、DVDプレーヤーの設定やテレビの設定で手動で16:9に
出来る場合があります。

VCDの画質に満足できなければ、SVCDにしたらいかがでしょう?

DVDプレーヤーは何を使っているのでしょうか?


Y!BB  2002-11-16 23:59:02 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

憶測で申し訳ありませんが、

「DVDの16:9収録」というのがスクイーズ収録のことを言っているのであれば、VCDの規格には、そういうもの
がないので、先のレスにあるように、そうやって作ったVCDは、テレビ側で横方向に広げる必要がある。

 DVDの場合は、規格にあるので、プレーヤーが判断してテレビの規格(通常orワイド)に合わせて適切に出力
している。

ということではないのでしょうか。


パラシュート  2002-11-17 00:32:13 ( ID:3hifw5bv0gh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いろいろ御意見ありがとうございます。とても参考になります。
DVDプレーヤーはパソコンで「WinDVD version2.3」を使ってます。
恥知らずさんの設定でも試してみましたが、やはり縦長になってしまいました。
Y!BBさんの通りDVDと違いVCDはスクーズ収録に出来ない、というのが原因かもしれません。
「プレーヤー側、モニター側に映像を横に伸ばす機能がなければVCDの16:9収録は16:9で再生出来ない」、という感じでしょうか。


Y!BB  2002-11-17 01:31:05 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 DVDプレーヤーではなく、

>DVDプレーヤーはパソコンで「WinDVD version2.3」を使ってます。

のように、ソフトプレーヤーを使ってパソコンで再生させるのであれば、

>プレーヤー側に映像を横に伸ばす機能

があれば可能です。ソフトDVDプレーヤーであれば、たいていその機能はあると思っていましたが...
もう一度、機能を確認されてはどうでしょうか。

 僕の使用している、CinePlayerの場合は、表示画面縦横比を16:9にして、再生ビデオ縦横比を表示画面に
合わせることで可能です。


辛子  2002-11-17 10:25:19 ( ID:gajm5ouyyz2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVDプレーヤーはパソコンで「WinDVD version2.3」を使ってます。

パソコンで再生するなら無理にVCDにせずに、好きな規格のMPEGファイルのまま
再生すれば良いのではないのかと…


  2002-11-17 14:10:32 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

えーと、試してみましたが、WinDVDとかPowerDVDではVCDではアスペクト比設定は
無視されちゃうみたいですね。
フリーソフトのSFX VCD Playerでは、そうやって作った規格外VCDでも
横長な画面で再生してくれましたよ。


パラシュート  2002-11-17 17:23:36 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

情報ありがとうございます。
再生プレーヤーによっては16:9で再生出来るんですね。SFX VCD Playerで、ちゃんと16:9で再生出来ました。これでうまく作れそうです。

みなさんにアドバイス頂きとても助かりました。ありがとうございました。


H20  2002-11-17 17:56:05 ( ID:ab12hkpte2m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして
DVでワイド画面で撮影したソースをAVI出力し、TMPGでVCD化しています。
ワイド画面作成のポイントは、ソースアスペクト比を16:9 とすること、また
MPEGの設定で「画像配置方法」を「画面全体に表示(アスペクト比保持)
とすることです。このようにして作成されたMPG1ファイル並びにVCDで
すと、私の環境下ですと、DVDプレーヤー経由でのTV画面でも、PC上の
複数のソフトでも16:9のワイド画面表示となります。ご参考までに。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - VideoテープのDVD-R化 No.43930
みつる  2002-11-16 16:18:26 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

高目のビットレートのキャプチャ映像でのお試しと
いつも苦労しているVideo録画映像のDVD-R化をやってみました。
TMPGEnc DVD Authoring Engine Beta.0.1.1.15
環境:WindowsXP Pro、P4 1.9G CPU、512M MM
80G(NTFS)/120G(FAT32) ATA100,7200 HD
1.MTV2000で12M指定のMAX15M VBRでキャプチャしたTV映像
 xxxx.m2p(数分で平均13.5Mbpsでした)をオーサリング
 問題なくフォルダができ、WinDVD3で再生出来ました。
※このケースは、短いコンテンツを出来るだけ良い画質
(4.7Gサイズまでフル利用)で作り、DVD Player再生可能な形での
保存を想定
2.MTV2000で5M指定のMAX8M VBRでキャプチャしたm2pデータ
(80分位で平均4.7MbpsMAX7.1Mbpsでした)をオーサリング
MPEG2 720*480 29.97fps(4:3)/MPEG1 layer2 48KHz
80G(NTFS)HD .m2p file 3156566KB
経過時間 7m56s
120G(FAT32)HD ボリューム 1VIDEO_TS/AUDIO_TS
8file 3.02G
Nero5.5.9.17(Eng)でイメージ作成・DVD-R(XCITEKメディア)へ焼く
 →セクタ設定誤りなどで良く出るリアロケーションエラーは無し
出来た4VOBファイルを再入力してVOB単位で4チャプタにする
 →1つ目は追加できたが、2つ目は不正なMPEGビデオストリーム
  となり追加出来ず。
DVD-Rの再生は、
 ・パソコンのRAM/Rドライブで再生OK
 ・ノートパソコンのDVD-ROMコンボドライブで再生OK
 ・PS2初期型では画像再生が出来るものの音声は出ず
  (PS2とXCITEK DVD-Rって相性が良いみたいです)
※2時間VHSビデオ等をDVDデジタル化する事を想定(やりたい事)

動きについては何も問題なし、お願いしたいのは、
・β評価時だけかもしれませんが、経過時間表示が完了時に残ら無い
 (別途、計測していないと見落としてしまう)
・チャプタを作るためにソースを分割コピーしなくてはならない。
 (任意の場所に挿入や、15分おきに自動挿入等できないでしょうか)
・オーディオストリームの変換が簡易的に出来ると全体サイズの縮小や
 PS2対応などが出来て便利です。
 (PS2初期版ではリニアPCMしか対応していないと聞いたことがあります)
疑問点ですが、
 なぜ、VOB2つ目は追加時エラーになるのでしょうか(MPEG2のはず)

以上、普通編集に凝らない場合が大半なので、最小限の事が簡単に出来る。
シンプルイズベスト!!です。


fay  2002-11-16 17:00:11 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> なぜ、VOB2つ目は追加時エラーになるのでしょうか(MPEG2のはず)

これはAuthoringEngineが期待していないMPEG2だからでしょうね。DVD規格に準拠した
mpgから作ったVOBだったとしても、2つ目以降はMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inが一発で
読んでくれません(glファイルが作られる)ので、扱いを変えるひつようがあるのでしょ
うね。


VOB  2002-11-18 06:37:10 ( ID:wxur4uxwni2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

間違って入力してしまいました。
前の書き込みを削除しておいて貰えると幸いです。

>疑問点ですが、
> なぜ、VOB2つ目は追加時エラーになるのでしょうか(MPEG2のはず)

VOBは、元々おきな1つのMPEGをぶった切ってるようなものなので、
そのままCOPYで1ファイルに結合してから扱ったほうがいいですよ
特に、AC3の場合は、そのまま2個目のVOBから分割しても、そのAC3は
不正な音声ファイルになります。

copy /b 1.VOB+2.VOB+3.VOB...... 全体のファイル.VOB
として、1つの”全体のファイル”というのを作ってから扱ったほうが
よくないですか?



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - 簡単ですが動作報告です No.43929
snym  2002-11-16 07:55:26 ( ID:kmo/kvvtesc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Authoring Engine Beta 0.1.1.10での動作報告

元ソース
 Victor HM-DH35000からCapDVHSでiLINKキャプチャしたBS-i放映のアニメ(ハイビジョン)
映像ソース
 上記ファイルをTMPGEnc 2.58で720x480 CBR 5600kbpsにエンコードしたmp2ファイル
 (OP、A part、B Part、ED、次回予告 x 4話分で音声を含め4GB強のファイルサイズ)
音声ソース
 MPEG1 LayerII 48KHz 384kbps(ESチェックの為にMPEGツールで分離した物を使用)
ライティングソフト
 Aplix WinCDR 7.0 ULTIMATE DVD (7.25)
書き込みドライブ
 IO-DATA DVDRR-AB4.7(ドライブ:Panasonic LF-D310)
書き込みメディア
 MAXELL DR47
再生DVDプレイヤー
 Pioneer DV-636D

結果
 チャプタポイントの数秒後に音声が乱れる気がしないでもない(かなり微妙)のと
再生終了後に数秒一時停止状態になる様な感じがしますが、その他はチャプタ
ポイント(=ファイルの継ぎ目)での乱れや一時停止などの問題もなく再生できて
います。
 また、16:9のアスペクト比(TMPGEncでのエンコード時に指定)も問題なく再生されて
います。



TMPGEnc DVD Authoring Engine Beta 0.1.1.15での動作報告

元ソース
 Victor HM-DH35000を外部エンコーダとして使用しCapDVHSでiLINKキャプチャした
 スカパー!のアニ・BR>映像ソース
 上記ファイルをTMPGEnc 2.59で352x480 CBR 4500kbpsにエンコードしたm2vファイル
 (同じファイルを5話分使用し、音声を含め4GB強のファイルサイズ)
音声ソース
 MPEG1 LayerII 48KHz 384kbps(TMPGEncでES出力したもの)
再生DVDプレイヤー
 CyberLink PowerDVD XP(IFOモード)

 こちらは、Half-D1を素材とした場合のチェックのため書き込みまでは行わず
PowerDVD XPのIFOモードでの再生確認までですが特に問題は無い様です。
 ちなみに、どちらもPentium4/2.53GHz・DDR2100 512MB・WindowsXP Proの
マシンで試しましたがBeta 0.1.1.15の試用時に時間を計ったら9分ジャスト
でした。


 個人的には、Beta 0.1.1.15のアップデータ公開通知メールに記載してあった
機能が加われば十分かと思いますが、AC3対応(エンコード)は強く希望したい所
です。
 ただ、AC3エンコード機能はTMPGEnc DVD Authoring EngineではなくTMPGEncに
実装した方がオーサリング時間の短縮という点では有利な気がします。とは言え、
TMPGEnc DVD Authoring Engineにもバッチ機能を実装するという手もありますけど。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 574 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.