elect
2002-10-28 12:32:50 ( ID:z59cx52ngvl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
aviutlにて出力したファイル
(解像度:640*480、フレームレート:29.97fps、サイズ:36,7GB)
をTMPEGEncに読み込ませ、それをTMPEGEncで非圧縮aviで出力させたファイルを再生すると、
再生時間が3分を過ぎたあたり(計算してみると、大体ファイルサイズが4GBをすぎたあたりでした。)
で急に画像が変な物になります。
「変な画像」と書きましたが、具体的には
・画面が4分割される。
・分割された画面ごとに、違う単色の色になる。(多分、それぞれRGBの原色だと思います。)
・分割された動画の内容は、そのムービーの最初の部分。
また、音声をインターリーブして出力してみますと画像が変になったところから、ただのノイズが再生されます。
同じ解像度の色々なソースで試しましたが、全て同じような結果となりました。
また、様々な再生ソフトで再生しても同じでした。
TMPEGEncのバージョンは2.58、
OSはWindows2000 SP3、
動画の編集で使っているパーティションは全てNTFSでフォーマットした物です。
解決方法等ありましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。
懇
2002-10-28 13:56:56 ( ID:tau.uu4sfj2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
もっと、AVI とか、NTFS や FAT 毎の1ファイルあたりの容量などを
勉強してから来ませう。
4リットルペットボトルに30リットル以上入らないのは何故?
と聞いてるようなものなので。
船長
2002-10-28 17:33:11 ( ID:8kn6avdc6al )
[ 削除 / 引用して返信 ]
AVIは4GがMAX。
恥知らず
2002-10-28 17:56:28 ( ID:.6fflgbt1zm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
AviUtlで出力したソースファイルは正しく再生されるのですか?
しかし、このソース自体が無圧縮aviではないんですか?
それをさらにTMPGEncで無圧縮出力って何がしたいのでしょう。
PS.私には懇さんや船長さんのおっしゃっている意味がよくわかりません。
TMPEGEnc2.58・Win2000・NTFSなら4G超のaviファイルは作成可能だと思うのですが。
fay
2002-10-28 17:58:03 ( ID:k07nygitk0f )
[ 削除 / 引用して返信 ]
AviUtlが出力した36.7Gのファイルは正しく最後まで再生出来ますか? またTMPGEncが
出力した正しく再生出来ないファイルをTMPGEncに再度読み込んだ場合、同じように映像
が乱れますか?
elect
2002-10-28 18:27:56 ( ID:z59cx52ngvl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>しかし、このソース自体が無圧縮aviではないんですか?
>それをさらにTMPGEncで無圧縮出力って何がしたいのでしょう。
TMPGEncでしか使えない機能、aviutlでしか使えない機能を両方とも使いたいからです。
TMPGEncでさらに無圧縮出力する理由は、Windows Media Encoderにて
Windows Media Video形式に変換したいからです。
>AviUtlが出力した36.7Gのファイルは正しく最後まで再生出来ますか?
はい、出来ます。
>またTMPGEncが
>出力した正しく再生出来ないファイルをTMPGEncに再度読み込んだ場合、同じように映像
>が乱れますか?
試してみましたが、「ファイル "・・・.avi" は開けないか、サポートしていません.」というエラーメッセージが出ました。
TMPGEncのバージョンを古い物に変えて試してみたり、
Windows2000を追加でクリーンインストールして試してみたりしましたが、改善されませんでした。
elect
2002-10-28 18:39:12 ( ID:z59cx52ngvl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>>またTMPGEncが
>>出力した正しく再生出来ないファイルをTMPGEncに再度読み込んだ場合、同じように映像
>>が乱れますか?
>
>試してみましたが、「ファイル "・・・.avi" は開けないか、サポートしていません.」というエラーメッセージが出ました。
失礼しました。テストのためにVFAPIプラグインの一部を無効にしたことを忘れていました。
しかし、そのおかげで新たなことがわかりました。
aviutlで出力した36.7GBのファイルはVFAPIプラグインの「AVI2(OpenDML) File Reader」のみを有効にするだけで開けるのに対して、TMPGEncが出力した正しく再生出来ないファイルの方は、それに加えて「AVI VFW compatibility Reader」も有効にしないと開けないことがわかりました。
これは何か関係があるのでしょうか?
懇
2002-10-28 19:30:38 ( ID:tau.uu4sfj2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> PS.私には懇さんや船長さんのおっしゃっている意味がよくわかりません。
VFW は 4GB までしか対応できてないのよ。
んだから、4GB 以上のファイルは変になってあたりまえと言うか、
やるべきことではない。
AviUtl は AVI2 の出力に対応していて、TMPGEnc は対応していない。
だから、AviUtl で出力した AVI は再生できる。
そう考えるのが普通かな?
AviUtl のプロジェクト保存されたものを扱えばいいと思ったのだが、それでは駄目なんですか?
確かに、少し重くはなるかもしれませんがひとまず回避できるかなぁと思ったり。
恥知らず
2002-10-28 19:38:49 ( ID:3692fznuwlj )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>TMPGEncでしか使えない機能、aviutlでしか使えない機能を両方とも使いたいからです。
>TMPGEncでさらに無圧縮出力する理由は、Windows Media Encoderにて
>Windows Media Video形式に変換したいからです。
なんとなく想像はしていたんですがやはりそうでしたか。
普通はプロジェクトファイルでやり取りをして
aviファイルを実際に出力することは少ないのですが
プロジェクトファイル経由では何か問題があるのでしょうか。
それとWindows Media EncoderってVFAPIConvファイルは読み込めませんでしたっけ。
しかし4Gの壁は謎ですね。
恥知らず
2002-10-28 19:44:27 ( ID:3692fznuwlj )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>VFW は 4GB までしか対応できてないのよ。
VFWは2Gまでだと思いますが。
>AviUtl は AVI2 の出力に対応していて、TMPGEnc は対応していない。
Ver2.55から対応しているはずです。
恥知らず
2002-10-28 22:21:59 ( ID:3692fznuwlj )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私もTMPEGEnc2.58・Win2000_SP3・NTFSで実験してみました。
約6Gの無圧縮aviを出力したらelectさんと全く同じ症状が出ました。
しかしhuffyuvで出力したら(約6G)問題なく最後まで再生できました。
もしかしたら無圧縮の時だけダメなのかもしれませんね。(バグかなぁ?)
erohatch
2002-10-28 22:50:01 ( ID:rlsl3tkiq5f )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私もTMPEGEnc2.58・WinXP_Pro.SP-1・NTFSで実験。
8G超、4分強のファイルでしたが、2分を超えたところ、
恐らく4Gを超えた辺りから、全く同様の症状が出ます。
やはりバグ?
但し、VFAPIプラグインについては、electさんのようには
なりませんでした。AVI2(OpenDML) File Readerのみで、
開けます。何故でしょう?
VFWについては、恥知らずさんが正しいですね。
Angie
( Home )
2002-10-29 18:58:23 ( ID:/dfsmasgzuw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ああ,同じ症状が出てる人が居るんですね。ウチだけじゃなかったんだ。
私も2.58を使ってAVIファイル出力をすると,無圧縮では同じ現象に遭遇しま
した。huffyuvだと一見解決できますが,途中にソース側にはないノイズだけ
のフレームが混入したりします。
出力するAVIファイルは無圧縮で20GB,huffyuvで10GBぐらいです。同じ素材で
尺を短くして小さいAVIファイルを作ると再現しません。
結局2.55に戻すと全て解決したので,今は2.55を使い続けています。
環境はWindows 2000 Pro SP3 + NTFSです。
elect
2002-10-29 19:17:37 ( ID:z59cx52ngvl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私には「プロジェクトファイル」という概念がなかったので、
今までは様々な編集ソフトで一つのファイルを編集するとき、
いちいちHDDに無圧縮出力させて、そのファイルをまた編集する、という
かなりの手間をかけていたのですが、これからはその作業がとても楽になりそうです。
情報をくださった皆様、ありがとうございます。
しかし、やはりこの現象はバグなのでしょうか。
もしそうだとしたら、堀さんには改善をお願いします。
fay
2002-10-29 22:49:04 ( ID:pkdki5pff/k )
[ 削除 / 引用して返信 ]
とりあえず確認しました。おそらくTMPGEnc側の問題でしょう。そのうちオフィシャル
からの回答があると思います。ただ、今はオーサリングのβを作るために頑張っている
でしょうから、少し待って上げてください。
とおりすがり
2002-10-30 15:43:22 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>とりあえず確認しました。おそらくTMPGEnc側の問題でしょう。そのうちオフィシャル
>からの回答があると思います。ただ、今はオーサリングのβを作るために頑張っている
>でしょうから、少し待って上げてください。
無圧縮の時だけダメなら、当座の回避策として無圧縮時はRAVIとかの参照型AVIにするのも手かと。
RAVIなら本体AVIはAVI1.0だし、無圧縮AVIで総合計20Gとかのデータでも問題無く作れます。
普通はtpr等のVFAPI経由が一番楽ですが、たまにVFAPIを複数経由したりすると映像出力動作が怪しくなることがあるのと、フィルタをかけて、ビットレート等のMPEG化設定だけ変えて何度も再エンコしているときは一度中間AVIを作った方がフィルタ処理時間が節約できるので。
河村保之
( Home )
2002-10-31 00:13:24 ( ID:5aanuz2j2m6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
お世話になります。ペガシス河村です。
ファイル容量が4GBオーバーのAVIファイルの不具合ですが
再現が出来ました。大変申し訳ありません。
次期バージョンで修正を行いますので、現状の回避策として
huffyuvなどのCodecを使って出力をして頂ければと思います。
次期バージョンはスケジュールの関係上11月中旬を予定しています。
今回の質問とは関係ないのですが宣伝です(笑)
現在弊社ではTMPGEncの発展に手伝っていただける人材を募集しています。
TMPGEncを理解していなくても構いませんので動画やPC関係に興味がある元気な人で
弊社に興味をもって頂ける方が、いらっしゃっいましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
それではよろしくお願いします。
Angie
( Home )
2002-11-19 13:58:56 ( ID:z7vmnxorach )
[ 削除 / 引用して返信 ]
2.59が出たので試してみましたが,問題なく正常に処理できました。
ご対応ありがとうございました。
|