全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 549 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
フリートーク TDA1 動作報告 はかせ 0 2003-01-06 12:50:34
質問 TE25 movについて うらたん 1 2003-01-07 00:55:17
要望 TE25 恥知らずと名乗ったやつへ うえくりゆうた 9 2003-01-09 22:21:57
質問 TE25 分割されたDV-AVIからMPEGを作るには bwt 7 2003-01-07 00:26:42
要望 TDA1 メニュー案 のほほん 8 2003-01-17 22:38:33
質問 TE25 長時間動画ファイルの圧縮について さとうひでし 4 2003-01-05 10:16:00
質問 TE25 音声のエンコードについて ジューニックス 2 2003-01-04 18:48:01
質問 TE25 長時間ファイルの音声が正常に扱えない たけと 1 2003-01-04 17:17:37
質問 TE25 編集方法 やま 5 2003-01-13 11:55:41
質問 TE25 DVD-VRファイル marubou30 1 2003-01-05 09:08:30
質問 TE25 Divx Pro5.02codecを認識しないのですが---- KOMATTA 3 2003-01-03 21:53:22
質問 TE25 VROファイルをMPEG1にしたいのですが・・。 ちゃー 1 2003-01-03 19:10:01

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 549 / 676 ]   Next > >>
TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - 動作報告 No.44186
はかせ  2003-01-06 12:50:34 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

--------------------------------------------------
PC(自作)
 Pentium4 2.53G
メモリ
 1GB
ハードディスク
 80G+80G(RAID)
OS
 WindowsXPpro SP1
DVD±R
 DVM-4222FB
Encode
 Canopus(MTV2000)
--------------------------------------------------
VAIO(RX-72k)
 Pentium4 1.7G
メモリ
 640MB
ハードディスク
 80G+120G
OS
 WindowsXPpro SP1
DVD-R
 純正のもの
--------------------------------------------------
ライティング
 B's Recorder GOLD5 5.22
メディア
 バルク(10枚1500円程度のもの)(^^ゞ
再生ソフト
 MediaCruise
 SonicCinePlayer
 IfoEdit
再生ハード
 PS2
 DMV4(DosVショップで1万円くらいで購入したもの)
--------------------------------------------------
Encode(Video)
 MP@ML
 720x480/704x480
 5M(CBR)/6M(CBR)/8M(CBR)/5M〜8M(VBR)
Encode(Audio)
 MPEG-1 Layer-2/48k/224k
--------------------------------------------------

MTV2000でキャプチャーしてCanopus Mpeg Cutterで切り
分けて TMPGEnc DVD Authoring EngineでDVDを作成しま
した、現在どのモードでも問題なく動作しております。

他のソフトでAuthoringするとDVD準拠のはずなのに再圧
縮が動作してしまい、HardwareEncodeの意味がありませ
んでしたが、2時間の動画がわずか10分程でDVDファイル
になるので非常に使いやすいです、製品版を期待してお
ります。(やっぱしメニューは欲しいです)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - movについて No.7715
うらたん  2003-01-06 02:23:29 ( ID:ghghor2zgaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncにQTreader.vfpでmovをエンコ中進行状態100%でTMPGEnc操作不能
強制終了後エンコしたファイルを開くと映像だけで音声なし。
誰か知恵をお貸し下さい。


うらたん  2003-01-07 00:55:17 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

クイックタイムのバージョンを落とすことで解決しました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - 恥知らずと名乗ったやつへ No.7705
うえくりゆうた  2003-01-06 00:48:13 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>恥知らず さん 12/30 (月) 18:05 ( ID:sdjkupbxvlr )
>TMPGEnc以前の問題なので簡単に書きます。
>動きが少ない場面でもVBRがCBRより画質で大きく劣ることはありません。
>ビットレートの割り当て方によっては多少差が出るかもしれませんが。
>動きの多いところでは当然VBRの方が画質は良いです。

>1.ファイル容量優先&エンコード時間最短ならCBR。
>2.ファイル容量優先&エンコード時間2倍でも良いなら2passVCBR。(1よりは高画質)
>3.画質優先&ファイル容量も多少こだわるなら手動VBR。
>4.とにかく画質最優先なら固定品質(CQ)
>例外はあるでしょうが、大雑把に書けばこんな感じではないでしょうか。


以前こう書いた方、ずいぶん失礼な書き込みですね。
TMPEGの設定でわからないから聞いたのに、TMPG以前の問題とか言ってるし。

あなたなんか勘違いしてますね。

あんた自分が偉いとか技術があるとかおごってるの?(笑い)
本当に技術や知識がある人ならば、こんな偉そうな書き方はしない。
ビットレートの設定も何も書かないで。
こんなレスされりゃ、気分が害することもわからないんでしょうね。かわいそうに。

こんなやつがいるから、DVDを作るやつはみんなヲタクみたいだと
思われるんですよ。
ま、あんたは十分ヲタクなんでしょうな(笑い)


あんたのような、ちょっと知識を仕入れた厨房に質問したんじゃないんですよ。
確かな技術をもってるプロに聞いたんです。


これからはもっと一般の人が気軽にDVDを作れる雰囲気にしてもらいたい
ものですな。

この掲示板ももっと気軽に一般の人が質問できるような場所になるように
願っております。
ヲタクばかりの掲示板には、とりあえずうんざりです。(笑い)


tomohiro  2003-01-06 02:02:41 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

貴方も結構ひどいこと言ってますよ
別にここにいる人が全部ヲタクではないですし
あまり挑発的な書き込みも避けた方がいいです

それとあなた「ゆうたさん」ですか?
もしそうなら同じHNにしないと、どの話題だったのかわかりにくいですし
より分かりやすくするのには同じスレッドにレスしたほうが分かりやすいです

あとゆうたさんの質問の答えですが
DVDを作る際に最高画質にするにはどうしたら良いのか?
それとCBRとVBRではどちらが最高画質にするにはどちらを使用する方がいいのか?
この2つの質問だったのですよね?(違ったらごめんなさい)

まずVBR(2パス可変レート)は限られた中でより高画質のものを望む時に選択します
全体は例えば大きい器と小さい器があったとしてさらにそれに入れられる水の最大量は決まっています
対してCBRは全ての器に同じ量の水を入れる方法です
対してVBRはそれぞれに会わせた水の量を入れていきます
ですので各器の容量を調べる分CBRより長いエンコード時間を要します

それと容量無視で最高画質を求めるならCQ(固定品質)を使います
これは全ての器に満タンまで水を入れると考えれば良いと思います

ここでは動きの多い箇所を大きい器と例えました

もちろんこれは例えであって実際にはそうではないかもしれません
私の感覚の中ではそう認識しています


tomohiro  2003-01-06 02:08:57 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

貴方も結構ひどいこと言ってますよ
別にここにいる人が全部ヲタクではないですし
あまり挑発的な書き込みも避けた方がいいです

それとあなた「ゆうたさん」ですか?
もしそうなら同じHNにしないと、どの話題だったのかわかりにくいですし
より分かりやすくするのには同じスレッドにレスしたほうが分かりやすいです

あとゆうたさんの質問の答えですが
DVDを作る際に最高画質にするにはどうしたら良いのか?
それとCBRとVBRではどちらが最高画質にするにはどちらを使用する方がいいのか?
この2つの質問だったのですよね?(違ったらごめんなさい)

まずVBR(2パス可変レート)は限られた中でより高画質のものを望む時に選択します
全体は例えば大きい器と小さい器があったとしてさらにそれに入れられる水の最大量は決まっています
VBRはそれぞれに会わせた水の量を入れていきます
対してCBRは全ての器に同じ量の水を入れる方法です
ですので各器の容量を調べる分CBRより長いエンコード時間を要します

それと容量無視で最高画質を求めるならCQ(固定品質)を使います
これは全ての器に満タンまで水を入れると考えれば良いと思います

ここでは動きの多い箇所を大きい器と例えました

もちろんこれは例えであって実際にはそうではないかもしれません
私の感覚の中ではそう認識しています
間違ってたら誰か訂正お願いします

また上の書き込みは日本語がおかしかったので削除しようと思いましたが
パスワードを入れ忘れてしまったのでレスという形をとりました
申し訳ないです


恥知らず  2003-01-06 10:37:32 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の書き込みによって気分を害された方がいらっしゃるのであれば
大変申し訳なく思います。ごめんなさい。

ただCBRとVBRの違いについては
動画をエンコードする際の基礎知識であり
TMPGEnc固有の問題ではないので
TMPGEnc以前の問題と書きました。ただそれだけです。


とおりすがり99  2003-01-07 00:13:23 ( ID:pedqw.zovzl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

恥知らず さん
そんなに失礼な言葉はなかったような気がします。
ただ、マニア?以外には普通でない事は確かです。
VBRやCBRを知っている人は立派なマニアであり、
おタクと一般人には思われています。

はじめて使ったのが、たまたまTMPGEncであっただけであり、
知らないのは当然です。

それと最近の掲示板(ここに限らず)
常連と称して、おごった人が増えたのも事実です。
その常連?も、はじめは初心者だったはずですが、
その気持ちを忘れています。
「教えて君」を攻撃する風潮もいけません。
調べろ、検索しろ、そしてわからない事だけ聞け!
と言うのが常連君の口癖ですが、
パソコンの前に一日25時間座っている人なら
数分でできることでも、
パソコンが生活の中のほんと僅かの割合の人
(このような人が世間の99%と思いますが、)
では、簡単な事でも膨大な時間がかかります。
自力で1時間かかる内容でも、聞けば1分となれば
掲示板で聞くのは当然のことです。

こんな教えて君がうざいなら、返答しないことです。
世の中には、「教えたい君」もたくさんいます。
そんな人が教えれば良いのです。


サル  2003-01-07 00:37:19 ( ID:z.sey8ezh2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>この掲示板ももっと気軽に一般の人が質問できるような場所になるように
>願っております。

オタクや高度な知識の持ち主以外の”一般人”という輩は、他人の好意で助言が
得られる場で、期待はずれな反応がかえってきたり、返答の趣旨や背景を理解できな
かったりすると。こういう不快な書き込みをするものなのですか?
意に添わなかったにせよ、それなりに丁寧な言葉使いで返答をくれた相手を
”やつ”よばわりするのですか?
”一般人”とやらは、こんなスレッドたてられたら、見ている人が、>気分を害することも
わからないんでしょうね。かわいそうに。


こういう書き込みは、かえって初心者が、この板で質問しにくくなるから、場を乱すようなことは、しないでもらいたい。板の趣旨や規約”以前”のインターネットというモノの性質や一般社会の良識というものを知らないような輩は、阻害されて当然。


かず01  Home )  2003-01-07 01:14:47 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「恥知らずと名乗ったやつへ」とこのような書き方をしている所から考えると・・・
もしかして、前にもあった「恥知らず」というHNを、HNとしてではなく自分に対して向けられた「言葉」だと勘違いしてしまったのではないかと?

「TMPG以前の問題」などと言われたからあのような書き込みをしたと考えた場合、ちょっと腑に落ちませんが、「恥知らず」と言われてしまったからと考えると合点がいきます。
(本当は、「恥知らず」というのは単なるHNで、誰に向けられた言葉でもないのですが・・・)

もしそうなら、恥知らずさんは「恥知らずな○○○」などと勘違いされにくいように若干変えてみるか、いっそのことHNをまったく別の物に変えてしまった方が良いのかも?
まぁ、確かにHNの付け方なんて各自の自由なのですが、あまり勘違いされやすいHNというのもいかかがなものかと?
(既に2度目ですし、2度ある事は3度あると言いますし・・・)


> それとあなた「ゆうたさん」ですか?

IDが一緒ですから、ご本人のようですね。


恥知らず改め「小鉄」  2003-01-07 08:52:28 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

かず01さん貴重なアドバイスありがとうございます。
確かに貴方のおっしゃる通りですね。HNが誤解されたとすれば2回目ですから。
よってHNを「小鉄」に改めさせていただきます。

私の不用意なHNによって不愉快な思いをされた方
また、このようなスレがたってしまったことに対し
深くお詫び申し上げます。


通りすがり  2003-01-08 21:02:24 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問すれば何でも答えてくれると思う方が間違いなのにな
BBSにこれだけ膨大な情報があるんだから検索すれば良いだけだし
それすらもしないで文句を言う資格は無い


キンパツ  2003-01-09 22:21:57 ( ID:c.hg7g6rfcl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

掲示板は質問、情報交換の場なので、わからない事は質問してもいいのでは?
答えたくないなら黙っていればいいし・・レスがつかなければ色々考えると思いますよ。
資格云々・・はHP管理者が決めればいい話で、利用者が口出しする問題では無いのでは?
まあ、スレを立てた人はちょっと感情のコントロールが出来ない方の様に
お見受けしましたが・・



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 分割されたDV-AVIからMPEGを作るには No.7697
bwt  2003-01-05 14:21:23 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以下のシステムでVHSに録画した番組をDVD化しようとしています。
ただし、長時間DVDを作成したいので、ビットレートは低くします。

○キャプチャ
Digital HandycamでA/D変換し、iLINKでSONY VAIO Note(Windows2000 SP3)に繋いで
DV Gateでキャプチャ。この時、2GBごとに分割されたDVコーデックAVIファイルが
作成されます。

○エンコード
キャプチャしたファイルを他のPCに持っていき、TMPGEncでMPEG-2に圧縮します。
TMPGEncはv2.59で現時点での最新版です。VIdeoは720x480の2000Kbps、Audioは
48KHz 16bit LPCMです。エンコード時にES(Video+Audio)を指定されました。
現在は分割された7つのファイルをバッチエンコードして試しています。
最初と最後だけカット編集が必要ですので、TMPGEncでトリミング指定をしました。
PCはCeleron1.3GHzにRAMが512MB、WIndows2000SP3を使っています。

○DVDオーサリング
MyDVDというソフトでオーサリングする予定です。ただし、ES(Video+Audio)は
扱えるのですが、分割されたMPEGファイルは結合しないと9分強毎のチャプターが
切られてしまって都合が悪いです。ファイルが違うと再生が一瞬途切れます。
4.7GBのDVD-Rに3時間分の番組を記録しようとしています。AudioをLPCMにしている
のは、例えLayer-IIでエンコードしてあってもオーサリング時にLPCMにTranscode
されてしまうためです。

●質問
TMGEncには「連番のファイルを1つのファイルとして扱う」オプションがあったので
チェックマークをつけてみたのですが、どう機能しているかわからないです。これは
頭のファイル名を指定してあげれば、連番のファイルを自動的に探して1つのMPEG
ファイルを作成してくれる機能でしょうか?

出来上がった分割されたMPEGのESファイルを、1つのMPEGのESファイルに結合する事は
TMPGEncで可能でしょうか? また、このときGOPの不連続がおきても再生機(AV用DVD)で
不具合は起きないでしょうか?(Iピクチャがファイルの先頭にあれば大丈夫かも)

合計1時間分のDV-AVIを上記条件でES化するのに非常に時間が掛かっています。寝る
前にバッチをしかけたのですが、10時間経った今でもまだ終わりません。Celeron1.3G
ではこんなものでしょうか?

宜しくお願いします。


C.K  2003-01-05 17:16:00 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ヘルプを読め!じゃ素っ気ないんで書くと、「編集用ビットストリームを出力する」に
チェックしないと、「MPEGツール」で結合する時に継ぎ目にノイズが入るので、前は
AviUtlを経由してたのが「連番のファイルを1つのファイルとして扱う」オプションで、まとめ読みする様になったわけです。


bwt  2003-01-05 18:03:27 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>「編集用ビットストリームを出力する」

のチェックを外し、

>「連番のファイルを1つのファイルとして扱う」

のチェックを付けると、複数AVIファイルをまとめてドラッグ&ドロップする事で
1本のビデオストリームとして読み込んでくれました。1つ解決しました。

あとは1枚のDVD-Rに3時間弱の記録ができるビットレートを決めればよさそうです。
プロジェクトウィザードでDVDのLayerII Audioを選択すると、「4.7GB DVDに最大155分
記録できます」と出ます。これはビットレート等はいくつに設定したらそうなるので
しょうか?また、DVDビデオに許される低ビットレートがいくつでしょうか?
#DVDオーサリングソフトの機能の問題で、Audioは常にLPCMに変換されてしまいます。

1つ1時間程度の番組を3つ、1枚のDVDになんとか記録したいのです。
ただ、動きが速いソース(自転車レース)なので、許される限りレートを高くしたい
のと、オーサリング時に3つをチャプターで分けたいので、3番組を1つのMPEGに統合
する事はできません。


fay  2003-01-05 20:02:00 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDを作成するときのビットレートの計算は、プロジェクトウィザードを使えば簡単にでき
ます。最大155分というのは映像のビットレートは2000kbpsになります。これはDVD-Videoの
最低ビットレートが2000kbpsのだからです。このときの音声はLPCMです。MP2を使えるなら
235分程度まで収録できるようです。

これから考えると、180分をLPCM音声で収録するのは難しそうですね。まあプロジェクト
ウィザードでのビットレート計算は多少余裕を見てますのでもう少し入りますが。計算上
は1700kbps程度にすれば180分収録できます。ウィザードを終わらせて手動で設定すれば
1700kbpsという設定は可能ですが、それで作った映像がオーサリングツールで正しくオー
サリングできるかどうかは微妙ですし、家庭用プレイヤーで再生できるかどうかも微妙か
と思います。

エンコード時間は、レート調整モードやノイズ除去やゴースト除去などのフィルタによって大幅
に変わってきます。ちなみに、うちの環境(P4-2.4G)で2パスVBRを使って1時間のソースを
エンコードすると、おおよそ5時間弱掛かります。ノイズ除去を使うとさらに3倍近くの時間が
掛かるようになります。


MABO  2003-01-05 21:36:11 ( ID:z59cx52ngvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MyDVDをどうしても使いたいというこだわりがなければ
UleadのMovieWriterを使ってみてはいかがでしょう?
Webで1ヶ月使用可能な体験版が落とせます。(もしかしたら日本語版は今できないかも
しれませんが、本家USAのほうからMovieFactoryがDLできます。)
そうすれば音声にMP2が使えるので平均3Mbpsで3時間は入ると思います。
自分の場合トークなどは352X480最高5M平均3Mの2パスで作成してます。
動きの激しいのはだめですがトークなどはOKです。


きゃぜるぬ  2003-01-05 22:15:15 ( ID:cdxhg4fmyof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解像度352X480、最大3Mbps平均1870kbps 2pssVBR 音声はMP2
これで22分のアニメを11話から10話を収めています。
オーサリングはWinCDR7.0です。

画質的にはVHSの3倍速程度?
視聴環境にもよりますけど、私は25インチで見ています。

ちなみに、VCDからSVCDにステップアップした時の設定のまま
DVD製作...焼く前にDVD-Rを手に入れてしまったせいです。
TMPGEncで無ければ絶対やらない低ビットレートですけどね(^^;

再生機器に制限があるかもしれません。
PS2の初期型では、音が出ないどころか、画が画面半分になります...


bwt  2003-01-05 23:43:55 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさん、コメントありがとうございます。

複数AVIを1つのファイルとして扱うことはできました。
また、DVDの最低ビットレートは2Mbpsとのことで、2Mを切らないように設定して
試してみています。あとは試行錯誤でなんとかなりそうです。

オーサリングツールのMyDVDはDVD±RWドライブにバンドルされてきたもので、
それにこだわる理由はありません。紹介のありましたWinCDR7やUleadのMovie
Writerも検討してみます。やはり、低ビットレートにして長時間記録したい場合は、
L2 Audioが扱えるかどうかは大きな差になりそうです。LPCMだと1536KbpsでVideoと
大差なくなってきますから。

試用期限の1ヶ月を旨く使って、どういったシステム構成でDVD作成を組むか試して
みたいと思っています。


bwt  2003-01-07 00:26:42 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

結果、うまくいきました。
ULEADのDVD MovieWriter2体験版をダウンロードし、56分のDV-AVIファイルを
以下の条件でエンコードして、DVD 1枚に約3時間の記録に成功しました。
Video:352x480, 平均2979Kbps/最低2000Kbps/最高4000Kbps
Audio:48KHz/16bit/Layer-II 256Kbps

ウィザードで1本あたりDVD容量の33%に収まるように指定しました。
紹介していただいたULEADのDVD MovieWriter2がよさそうです。もう暫く使って、
これでいけそうだとわかったらTMPGEncと共に購入しようと思います。

ありがとうございました。

#早いCPUが欲しくなりました。上記条件で2Pass VBR指定にて1本6時間でした。
#セレロン1.3GHzに512MB SDR-SDRAM、HDDはATA100のIBM 80GBです。
#でも、やっぱスポーツはキツイですね。動きが早いところはブロックが出ます。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - メニュー案 No.44177
のほほん  2003-01-05 01:10:01 ( ID:vfyyqsarrpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニューに意見が有れば、具体的にという事で考えてみました。

メニューの背景はDVDの企画に有るサイズの画像を用意するとして、
ボタンは、メニュー背景と同じサイズの画像を用意し、画像の背景色
(例白)以外の色で描画された部分をボタンとする。
例えば、白い背景に黒い文字を描画すれば、文字の部分がメニューボタ
ンになる。これで、ボタンのデザインと座標指定ができる事になります。

ボタンとムービーのリンクの方法をプロジェクトファイルで例示すると
#1 ムービー1.MPG
#2 背景.BMP
#3 ボタン1.BMP
#4 ムービー2.MPG
#5 ムービー3.MPG
#6 ボタン2.BMP
#7 ムービー4.MPG
この例は短いムービーを再生した後ボタンの2個有るメニューを表示します。

#1 ボタン1.BMP
#2 ムービー1.MPG
#3 ボタン2.BMP
#4 ムービー2.MPG
#5 背景.BMP
この例は、全てのムービーを再生した後ボタン2個のメニューを表示します。
うまく表現できているか不安ですが、理解してもらえているでしょうか?

この方法の欠点は、ムービーの途中のチャプターを指定できない事。
(ムービーの前に複数のボタンを指定すればいいのかな?)
メニューが一つしか持てない事。
(ボタンにメニューIDを記述すればいいのかな?複雑になりすぎる気も)

 要望というより、こんな案はいかがというくらいに考えて下さい。
他の案も見てみたい気がしています。


NorthTop  2003-01-07 15:11:02 ( ID:4la7gt/o1ll )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は、やはりこの MPEG ファイルを並べて、あとはイメージ作成 ! というシンプルさを
損ないたくないので、メニュー作成も自動で行う、という案を挙げてみます。

まずメインウィンドウに、「メニューを作成する」のチェックボックスをつけて、それが
OFF のときは今まで通りのイメージ作成、ON のときは、登録された MPEG ファイルを元に
Authoring Engin が自動でメニューを作成します。
メニューは常に定型で、無地に各ムービーのタイトルが並ぶだけのシンプルなもの (当然
サムネイルは無し)。で、タイトルがそのままボタンになっている。
各ムービーのタイトルは「ソースの編集」の中で入力できればよいと思います (デフォルト
は MPEG ファイル名)。
もうちょっとだけ機能を付けるならば、「タイトルムービーを付ける」のチェックボックス
を付け、それが ON ならばリストの一番先頭のムービーはメニューには入らず、タイトル
ムービー (メニュー表示の前に流れるやつ) になる、とか、ムービーの再生順を設定できる
(1 つのムービーが終わったらメニューへもどる, 1 つのムービーが終わったら次のムービー
を再生する etc...) とか。

ここからは私個人の話なんですが、私自身がメニューに求めることは、「1 枚のディスクに
収められた複数のムービーから目的のムービーを手早く再生する」であり、黒無地の背景に
白のテキストで各ムービーのタイトルが並ぶだけの味も素っ気もないもので充分なんですね。
それにその程度のものならば、自動で作成しやすいと思いますし。
もし、もっと趣きのあるメニューを作りたかったら、初めから DVD WorkShop 等を使います。
私が TMPGEnc DVD Authoring Engine に求めるのは、最低限の操作で DVD イメージが作成
できることなので、メニュー作成が、既存のオーサリングソフトのように、テンプレートを
選択させて、そこにムービーを貼り付けて、サムネイルにする絵を選ばせて・・・みたいな
ことをさせるようになるなら、初めからいらない、と申し上げておきます。


ぽんすけ  2003-01-07 22:17:44 ( ID:0sv4wxowfp6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

新たに起こしてもいいのですが、メニューについての機能ですので、これに返信させて頂きます。

個人的には、自動的に、チャプター1、チャプター2、・・・・と作ってくれて、そこの文字列をこちらで変更できればそれぐらいでOKです。

本当は、チャプター挿入をしたときのサムネイルを使ってそのままできてくれてもいいのですが、私は、CSやBSデジタルで放送されたライブを曲毎にチャプターをつけたいのでチャプター数が20〜30くらいになることもあるので、多くなりすぎるとそう言った場合にはサムネイルでは困ります。
また、曲の変わるところは結構暗転していて同じような画面になるので×です。

今のところはメニューなしでもそんなに困っていませんが、終わったあと、なんにもないので、
スタートだけのメニューでもできたら取りあえずうれしいです。

取りあえず書かせて頂きました。


fay  2003-01-08 22:30:02 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシスの河村さんは文字だけのメニューでは許してもらえないだろうなぁとおっしゃって
いたのですが、結構それでも良いという人が居るようですね。確かに他のソフトと同じよう
なものにしてしまうとTMPGEnc DVD Authoring Engineの魅力が薄れてしまうことになるで
しょうから、簡単なものと言うことで文字だけというのもありかもしれませんね。


waiji  2003-01-08 22:48:40 ( ID:lpysfhulkyr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

便乗してレスさせていただきます。
私も文字だけのメニューに賛成です。
サムネイルを使用する場合と選択できればさらによいとはおもいますが

さらに要望としてはリピート(という表現でしょうか?)が欲しいです。
最後のファイルを再生後停止せず、最初のファイルの再生をするというやつです。
これがあれば現状でもかなり満足なのですが・・・


いさみ  2003-01-09 11:06:32 ( ID:c5afx5otbr2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

便乗して

文字だけのメニューでもいいのですが、
アニメをキャプチャーしてDVD-videoを作成するのがメインなので
メニューに階層を持たせられるようになると個人的にはありがたいです。

トップレベルで
・第1話
・第2話
・第3話

それぞれの話数を選択すると
・オープニング
・Aパート
・Bパート
・エンディング

という感じのやつ


くらちん  2003-01-11 21:20:25 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すばらしく使いやすいですね、そこそこ早いし。
メニューはいさみさんの案とほぼ同じです。
文字だけで充分、タイトルの選択は必須ですが、チャプタの選択は
「あると嬉しい」程度で無くても構いません。

現状の「複数ファイルを入れてもタイトルは一つ」だと
複数話を一枚のDVDに収録したときのメニュー構成が不便なので、
複数タイトルへの早期対応も併せてお願いします。


sus4  Home )  2003-01-16 13:19:02 ( ID:azghqer/tsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニュー案について発言させていただきます。
皆様が既に提案されたものと殆どおなじなのですが。
コンセプトは、簡単に作成できるということです。

mpgのファイル名から各チャプタにテキストのボタンを自動的に作成する。
テキストは、フォント、色が指定できれば完璧ですね。

背景は、単色で指定、または適当な静止画を指定できるといいです。

あとは、ディスク挿入時のスタートアップのムービーに対応するといいですね。

以上、メニューについての要望でした。


のほほん  2003-01-17 22:38:33 ( ID:vfyyqsarrpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビットマップのメニュー案は私だけというのは以外でした。
私も簡易メニューで充分な場合も結構有りますから賛成です。

ただ、ボタンにする文字列を入力するのと、ボタンにする画像
のファイル名を入力するのは、ユーザーインターフェイスが近
いと思われるので、ビットマップのメニュー案も控えめに要望
してみたりします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 長時間動画ファイルの圧縮について No.7692
さとうひでし  2003-01-04 20:34:20 ( ID:fwkp2vhrxno )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつもTMPGEncを利用させていただきまして、ありがとうございます。一点困っていることがありますので、ご指導いただければ幸いです。

MTV2000で撮ったTV番組4時間分(15GB位あります)をTMPGEncを使ってDvixに圧縮したいのですが、何度やっても正しいファイルが作成できません。処理時間が14時間くらいかかるため、最後どのように終わっているか、見れないのですがプログラム自体は終了してAVI形式のファイルは生成されているのですが、WMPで再生しようとすると、「ファイルは再生できません、この形式はサポートされていません」というメッセージが出てしまいます。
同じファイルをMPEG CUTTERで数分に切って小さいサイズで圧縮すると正常にAVIファイルができるので、容量の問題かなという気がするのですが、4時間分を圧縮するというのはやっぱり無理なのでしょうか。
PCのスペックはPEN4(1.6G)+DDR1GBと標準的なものを使っております。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。


シムラ  2003-01-04 22:09:56 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出力させようとているAVIファイルの設定はどうなってますか?
AVIファイルやOS(HDDのフォーマット)のファイルサイズに関する制限についてご存知ですか?
http://missinglink.systems.ne.jp/


かず01  Home )  2003-01-04 22:15:26 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc単体ではMPEG-2ファイルは読み込めませんが、さとうひでしさんは何を使ってMPEG-2ファイルを読み込ませているでしょうか?

単にMPEG-2ファイルの読み込みに使っているデコーダ側の問題で、大きな容量のファイルを読み込めないだけなのかもしれません。
もしそうなら、デコーダを変える事で解決できる可能性があります。
(例えば、まるも製作所の「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」などに)


かず01  Home )  2003-01-04 22:27:38 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> AVIファイルやOS(HDDのフォーマット)のファイルサイズに関する制限

あぁ、そういえば4時間ともなると、DivXでもその制限に引っかかる可能性がありましたね。
ただ、TMPGEncでは2.55からAVI出力はOpenDML形式になっているので、従来のAVI2GB制限はもうありませんが・・・


さとうひでし  2003-01-05 10:16:00 ( ID:fwkp2vhrxno )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
MPEG2の読み込みにはCDドライブについてきたPOWER DVDをインストールすることで可能にしています。OSはXPでNTFSフォーマットにしているので、サイズの制限はクリアできているように思います。いずれにせよ4時間をそのまま、というのはちょっと長そうですね。分割して再度挑戦してみます。
教えていただいたまるも製作所さんのプラグインも使用してみます。
もっと勉強していきたいと思います。よろしくお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音声のエンコードについて No.7689
ジューニックス  2003-01-04 17:54:38 ( ID:z.sey8ezh2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVI形式の動画を今、編集しています。
それで質問なのですがたまにですが映像のエンコードに関しては何も問題は
ないのですが、音声エンコードが問題です。

編集ツールはTmpgとaviultを使ってるのですが音声のエンコードで
MP-3のエンコードにしようとすると56kbps/2,4000khzが限界<たしか
それ以上にエンコードする場合はどうしたらいいのでしょう?
例としては、320kbps/4,4100khzのように高音質にしたいのですが。
どなたかご教授お願い致します。

外部ツールはScmpx,Lame,などなどを試しました。


恥知らず  2003-01-04 18:01:02 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://missinglink.systems.ne.jp/001.html

とりあえず上を参考にしてください。


ジューニックス  2003-01-04 18:48:01 ( ID:z.sey8ezh2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご教授有難う御座います。
連結という方法を使えば出来るんでしたね。
うっかり、気付きませんでした
試してみましたが無事に出来ました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 長時間ファイルの音声が正常に扱えない No.7687
たけと  2003-01-04 16:18:09 ( ID:unfmojvzojo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは

長時間のファイルを読み込ませると音声がうまく扱えない現象に出くわしました。

ソースは、MosterTVで、ふぬああを使いAVI2.0(PIC MJPEG+PCM 16bit 48KHz)でキャプチャーしたファイルです。
問題が起こっているファイルは、3時間45分(42GB)のものと、4時間15分(52GB)のものだけです。2時間30分などもありますが、正常に扱えております。
起きる問題は、音声が入っているのに波形が表示されず、正規化するとTMPEGが落ちてしまいます(再生はできます)。

使用していたのは、最新バージョンです。Plusの方でも同様でした。試しに、旧バージョンを試したところ、2.50以前(すべて試してわけではありませんが)では、正常に扱うことができました。

手元にある3台のマシンで試しましたが症状は同じでした(まあ、似たような環境ですので、同じ問題を抱えている可能性もありますが)。

皆様の環境ではどうでしょうか、よろしくお願いします。

時間的に、ちょうどWAVが2GBを超えているようなので、何か関係がありそうに思えますが、どうでしょう?


たけと  2003-01-04 17:17:37 ( ID:unfmojvzojo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すぐしたに、同様の書き込みに気づきませんでした。すみません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 編集方法 No.7681
やま  2003-01-04 14:30:02 ( ID:ycl2oddefgw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、最近MTV2000を購入し、録画したりしてるのですが、
私は、まず
1.付属の「media cruse」でチューナーから録画する。
2.ulead の「video studio 6」
3.ulead の「DVD work shop」  でオーサリング
4.その後3.のソフト上でメニュー作成してDVDに焼く

の手順なのですが、
○TMPGEncはどの段階で使用すると効果的なのでしょうか?
 いろんな機能がついていてなんでもできるけど逆に
 何をしたい!時にこのそふとを使うのでしょうか?
 mpgのファイルをまだ画質等をいじって再エンコードでしょうか?
単発ではいろんなソフトを使用するのですが、
自分の中で一連の流れがいまいちありません。
やりたいこととしては、録画してそれを画質等をの設定をいじって
再エンコード、オーサリング、DVDに焼くって感じです。

皆さんはどのようにしてキャプチャーしたものを編集して
DVD・CDに焼いていますか?
お勧めの方法をご教授いただけないでしょうか?
またお勧めのソフトがありましたら教えてください。


ふむう  2003-01-04 16:18:37 ( ID:ixrkuwrnslh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>2.ulead の「video studio 6」
って何の作業してるんですか?


シムラ  2003-01-04 22:18:30 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず、マルチポストですね(動画連盟入門者用掲示板)


るー  2003-01-06 11:08:17 ( ID:ov0bvhixoel )   [ 削除 / 引用して返信 ]

他サイトとのマルチぐらい多目に見てもいいのでは…

>○TMPGEncはどの段階で使用すると効果的なのでしょうか?

ちょっと順番が違いますね。xxがしたい→どんなソフトがあるか?→という経緯を経てみなTMPGに来てると思うのですが、TMPGがある→何をしようか?という状態では、まだここに書く段階じゃないと思われます。
カレーを作りたい→何を買えばいいか?という質問には答えられても、
カレー粉がある→どうしようか?なんて質問にはカレーでも作れば?としか言いようがないです。ぶっちゃけエンコに使えと。


bwt  2003-01-07 20:36:38 ( ID:vxy0uegt3ej )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1.Digital HandycamでDV変換して、VAIOのDV Gateでキャプチャ
2.TMPGEncで簡単なカット編集(前後だけ切り捨てる)指定してMPEG2圧縮
3.ULEAD MediaWriter2でオーサリングしてDVD+RWメディアにライティング
4.AV機器のDVDプレーヤで再生して確認
5.確認されたDVD+RWからDVD-Rにコピーして完成

細かく編集するときは1と2の間に次の工程が入ります。

1A.Adobe PremireでABロール編集してDV-AVIに書き出し
1B.書き出したDV-AVIはType-1なので、RATOCのIEEE1394ボードについてきたツールでType-2に変換

キャプチャのソースはリアルタイムであったり、VHSに録画しておいた番組だったりします。
1はリビングでノートPCを使っています。外付けのiLINK HDDに保存します。
2以降は別の部屋の早いマシンにHDDを繋ぎ変えて処理します。


yammo  2003-01-13 11:55:41 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>他サイトとのマルチぐらい多目に見てもいいのでは…

あまり大目に見れないですよ。

その理由・・・

「マルチポストは失礼な行為です。」
http://www.ippo.ne.jp/netiquette/common/04question/multipost.htm



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DVD-VRファイル No.7679
marubou30  2003-01-04 01:26:56 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本ソフトでDVD-VR互換ファイルを作る事はできるのでしょうか?
もし、できるのなら作り方を教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします


yammo  2003-01-05 09:08:30 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.tmpgenc.net/j_about.html
http://www.tmpgenc.net/j_faq.html
http://www.pegasys-inc.com/j_tmpgenc.html

上記のページを一通り読むとできるかできないかわかるかと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Divx Pro5.02codecを認識しないのですが---- No.7675
KOMATTA  2003-01-03 17:45:53 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc2.59最新版を使っていますが圧縮プログラムとしてDivx Pro5.02codecが認識されません。選択しようとしても一覧に表示されません。他のFLASKmpegやAVIutilではDivxPro5.02codecが認識されて選択することができます。どうすればよいか
ご存知の方、アドバイスお願いします。


200lx  2003-01-03 20:56:55 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイル→ファイルに出力→AVI
これやってみた?
ファイル→バッチリストに追加でもいけるけど。
色々いじってれば解かると思うけどな。


恥知らず  2003-01-03 21:20:00 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去に何度か同じ質問が出ています。探してみましょう。

原因が明確なものとして出力サイズに中途半端な数字が設定されている事があります。
4の倍数だったか8の倍数だったか忘れましたが、それ以外のサイズを指定すると
DivXのcodecは選択できません。

あと原因不明で選択できないという報告も見た憶えがあります。
この場合はOSから再インストールする以外有効な解決策は見つかっていません。


KOMATTA  2003-01-03 21:53:22 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さっそくのアドバイスありがとうございます。
ファイル→ファイルに出力→AVはやってます。
ファイル→バッチリストに追加はやってないので
試してみます。
出力サイズは、8の倍数です。これはOKと思います。
OSの再インストールは、ちょっとできないので
過去の質問もチェックしてみます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - VROファイルをMPEG1にしたいのですが・・。 No.7673
ちゃー  2003-01-03 16:21:57 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでVROファイルをMPEG1に変換できるでしょうか?


fay  2003-01-03 19:10:01 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncだけではうまくいかないかもしれません。DVD-RAMレコーダなどで録画したものである
なら、DVD2AVIを使ってTMPGEncに読み込ませるのが簡単な方法でしょう。TMPGEncに読み込め
ればMPEG1で圧縮することは出来ます。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 549 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.