Lancelot
2003-04-03 21:38:54 ( ID:mcvt6myewgo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
過去ログにあるこちらの質問の延長です。
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box06/tmpgenc_post_3395.html
クリップ後1440x1080/60iの動画(480iからアップコンバートされたアニメ素材)から、
720x480/60iへリサイズ・再エンコード(フレームレート:29.97fps,
エンコードモード:インターレース)を行おうとしています。
(1)
過去ログにあるように、インターレース解除なしで出力すると、
動きはスムーズなのですが、垂直解像度が大きく低下してしまいました。
(2)
奇数フィールドでインターレース解除したところ、解像度は改善されましたが、
例えば一定の速度で横にパンしているようなシーンで、
一定の速度で移動せず、動きがカクカクと不自然になってしまいました。
アニメの場合素材映像が概ね24pとなっており、この設定では
入力画像 インターレース アニメ制作上の 出力画像
解除後 フレーム(24p)
0A 0 0 → 0A,0B
0B 0
1A 1 0 → 1A,1B
1B 1
2A 2 1 → 2A,2B
2B 2
3A 3 2 → 3A,3B
3B 2
4A 4 3 → 4A,4B
4B 3
(A,Bは最初・最後フィールド)
上記のように出力画像上でフレームが表示される期間のばらつきが広がる
(フィールド数3:2:3:2→4:2:2:2)ため、それがカクカクする原因となっていると
推測されます。
(3)
そこで、入力画像を24fps化して、同じように29.97fps, インターレースの設定で出力
(エンコード時3-2プルダウン動作となるはず)したところ、なぜかこれでも
カクカクと不自然になってしまいました。
24fps化で自動設定を行った段階で、出力選択されているコマも
(24fps化ウィンドウ上のa,b表示(a=A+B、b=B+次フレームA)において)
規則正しく1コマ、2コマ置きに選択されていました。
1フレームずつ順に調べてみても、制作上のフレームをまたいで
フィールド合成したためにコーミング(フリッカー)の起きているフレームは、
規則正しく1コマ、2コマ置きに発生しており、
パンしているシーンの素材自体も24pで制作されているものと考えられました。
この方法、この状況なら動きが不自然になることはないはずだと思うのですが、
何か考えられる原因はあるでしょうか?
Lancelot
2003-04-03 21:40:28 ( ID:mcvt6myewgo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
(4)
次に、偶数・奇数フィールド(フィールド)でインターレース解除を行ったら、
59.94pとなるため、もし次のように処理されるのであれば、
入力画像 インターレース 出力画像
解除後
0A 0 → 0A
0B 1 → 0B
1A 2 → 1A
1B 3 → 1B
2A 4 → 2A
2B 5 → 2B
3A 6 → 3A
3B 7 → 3B
4A 8 → 4A
4B 9 → 4B
入力画像と出力画像のフィールドが完全に一致するため、
素材の種類に関係なく動きは自然になるはずだと考えました。
また、(1)のインターレース解除なしの方法において、
過去ログにある堀さんの回答の通り、フィールド画像でのリサイズ処理が原因で
画質低下を招いているのであれば、インターレース解除によって
ノンインターレース画像からの出力になるため、(2)のように解像度の維持が
できると考えました。
結果は依然としてカクカクと不自然な動きでしたので、
入力画像 インターレース 出力画像
解除後
0A 0 → 0A,0B
0B 1
1A 2 → 1A,1B
1B 3
2A 4 → 2A,2B
2B 5
3A 6 → 3A,3B
3B 7
4A 8 → 4A,4B
4B 9
増えたフレームはばっさり捨てられて(2)と同じような挙動になっているのかな
と思いました。
まあ、このような動作になるのが普通な気もしますが、やはりそうなんでしょうか…
上(私が期待した動作)の方を行う方法は何かないものでしょうか?
また、他にもっと良い方法がありましたら、どうか知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
でぶピエロ
2003-04-05 21:23:57 ( ID:kg5j18nf3c6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
直接の回答にはなっていませんが...
PC用なのかTV視聴用なのか分かりませんが、私の場合DVD-VIDEO用では
Avisynthでフィールド単位で縮小し、また2Passを用いているため、中
間ファイルに出力し、それをエンコード素材として使用しています。
フィールド単位で縮小することにより、DBSチューナーのアナログ出
力とほぼ同じものになると理解しています。
PC視聴用の場合ではコーミングが出ないようにする必要があるかと思
いますが、TV視聴用で29.97iでエンコードするのだったら気にする必要
はないと思われます。
一番良いのはTMPGEncでフィールド単位の拡大・縮小が選択できるよう
になるのが一番楽なのですが...まぁ要望として出しておいてもよい
でしょうか。
でぶピエロ
2003-04-05 23:39:28 ( ID:kg5j18nf3c6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ごめんなさい。TMPGEncはフィールド単位で縮小しているようですね。
Lancelot
2003-04-08 15:12:30 ( ID:mcvt6myewgo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
色々と疑問は残ったままですが、
とりあえず、AviSynthを併用して問題は解決しそうです。
ありがとうございました。
Lancelot
2003-04-09 01:16:34 ( ID:mcvt6myewgo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
解決した、と思ったのですが、どうもうまく行きません。
MPEG2source("c:mpeg est.d2v")
AssumeFrameBased()
Crop(240, 0, 1440, 1080)
SeparateFields()
BilinearResize(720, 240)
Weave()
こんな感じでやってみたのですが、TMPGEncでインターレース解除なしでやったとき(1)同様、
垂直解像度が著しく低下してしまいました。
# AviSynthははじめて使うので何か勘違いしているのかも
でぶピエロさんはどのようにやってらっしゃるのでしょうか。
でぶピエロ
2003-04-09 14:02:23 ( ID:kg5j18nf3c6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
いちじるしく解像度が下がるというのが、DBSチューナーからのアナログケーブル
経由に比較してなのか、1080に対してなのかは分かりませんが、私は基本的には以
下の設定で行っています。またAVIファイル出力はVurtualdubを使用しています。
以下の場合、正規のプラグインではないものがありますので
warpsharp_2003_0121.cab,lanczos_02a.cab はどこからかゲットする必要があります。
縮小に何を使うかでいろいろ違ってくるかと思いますので、いろいろ自分に合
うものを見つけてみて下さい。
一つ気になったのですが、ソースはトップ−ボトムだと思うのですが、
AssumeFrameBased()だけだと強制的にボトム−トップと認識するようになると思
ったのですが、この場合だとComplementParity()も書く必要があると思われます。
縦解像度が下がってしまうように見えるのは、もともとが720*480からのアップ
コンであろうとある程度仕方ないものと私は思っています。480->1080->480という
整数倍ではない拡大縮小をするわけですので、誤差がかなり出てしまうのは仕方な
いようにも思われます。まぁ元のテープやフイルムにどこまで近づけられるかに
みなさん時間を注いでいるわけですが...私の場合は時間に追われて基本的なこ
と以外あまりしていませんので参考にならないかとも思います。
BS-JAPANのようだと思われますが、こっちで縮小したものとTV東京などの放送を
720*480でキャプチャーしたものとを可逆性AVIファイルで比較した場合どうなんで
しょうか。地上波でのキャプチャーの方が良いようでしたら、そちらを素材にして
しまった方が良いようにも思います。またTMPGEncでMPEG圧縮したものはハイピッ
トレートにしても、多少解像度が下がったように見えることがありえます。
最近のアニメってあまり見ないのですが、マスターが4:3であろうとハイビジョン
テレシネしていて、DBSでは縦解像度がそのまま1080になっているということはない
のでしょうか。480テレシネないし480マスターでアップコンバートを行っているの
でしょうか。
#
# 1920*1080 -> 1440*1080 -> 720*480 4:3
#
PluginDir = "C:Win32appAVISynth"
LoadPlugin(PluginDir + "LoadPluginEx.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "warpsharp.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "lanczos3.vdf")
LoadAviUtlInputPlugin("C:Win32AppM2v_VFPm2v.vfp", "MPEG2VIDEO")
#
# Source
#
MPEG2VIDEO("D:cap01.m2t")
#
# Field resize Filter
#
SeparateFields
crop(240,0,1440,540)
Lanczos3Resize(720,240)
Weave
Lancelot
2003-04-10 05:06:39 ( ID:mcvt6myewgo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> いちじるしく解像度が下がるというのが、DBSチューナーからのアナログケーブル
>経由に比較してなのか、1080に対してなのかは分かりませんが、
見た感じ、垂直解像度が240ドット分しかない感じになるんです。
720x240の画像を720x480に引き伸ばしたような感じとでも言いましょうか…
フィールド単位リサイズ(私が上に書いたAviSynthのスクリプトにTCを付加)
http://www.sakurachan.org/test/fieldresize.png
フレーム単位リサイズ(単純にフレーム単位で1440x1080→720x480リサイズ)
http://www.sakurachan.org/test/frameresize.png
普通こんなもんなんでしょうか…?
フィールド単位でリサイズしたものは、テレビ上で見てもちょっと画質に違和感があります…
> 一つ気になったのですが、ソースはトップ−ボトムだと思うのですが、
>AssumeFrameBased()だけだと強制的にボトム−トップと認識するようになると思
>ったのですが、この場合だとComplementParity()も書く必要があると思われます。
大半はおっしゃるようにTFFですが、このアニメの放送に関しては
BFFでしたので、これでOKなんです。
> 縦解像度が下がってしまうように見えるのは、もともとが720*480からのアップ
>コンであろうとある程度仕方ないものと私は思っています。480->1080->480という
>整数倍ではない拡大縮小をするわけですので、誤差がかなり出てしまうのは仕方な
>いようにも思われます。
アップコン・ダウンコン時のリサイズの弊害で段々ボケてくるのは
まあ仕方ないかなと思うんですが、垂直解像度が半減したように見えるのは
ちょっとなあ、という感じなんですよね…
> BS-JAPANのようだと思われますが、こっちで縮小したものとTV東京などの放送を
>720*480でキャプチャーしたものとを可逆性AVIファイルで比較した場合どうなんで
>しょうか。地上波でのキャプチャーの方が良いようでしたら、そちらを素材にして
>しまった方が良いようにも思います。
実際、テレ東で録画したものの方が輪郭がしっかりしていて、絵も素直なんですよね。
3D-Y/C分離のあるチューナなら、静止部分のドット妨害もありませんし。
S/N感や、3D-DNR・Y/C分離使用による残像ボケについてはBSディジタルに軍配が上がりますが。
まあMPEG-TS取り込みや再エンコードにとても手間と時間が掛かるので、
確かにおっしゃる通り、素直に地上波を素材にした方が良い気もしてきます(苦笑)
Lancelot
2003-04-10 05:07:29 ( ID:mcvt6myewgo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
(また長くなりましたので、分割しました)
> 最近のアニメってあまり見ないのですが、マスターが4:3であろうとハイビジョン
>テレシネしていて、DBSでは縦解像度がそのまま1080になっているということはない
>のでしょうか。480テレシネないし480マスターでアップコンバートを行っているの
>でしょうか。
局によって大きく異なりますが、
BS-JAPANのような民放各局では、D2納品ではないかと思いますので、
そこからアップコンして放送しています。
素材がコンポジットマスターですので、盛大にドット妨害・クロスカラーが出ます(泣)。
この辺は完全に予算の都合で、地上波向けの素材をそのまま流用、もしくは従来通り
地上波向けの制作手順を踏襲しているといったところだと思います。
天下のNHKはそんなせこいことはせず、BS2は従来通りコンポジットマスターのようですが、
BS-hiについては、35ミリで制作のアニメはHDTVテレシネした上で、
ビデオ編集でHDTVのスーパーを乗せてきています。
最近のディジタルペインティングのアニメはよくわかりませんが、
ぱっと見とりあえずBS2のようにドット妨害は確認されませんでしたので、
480iアップコンにせよHDTVにせよコンポーネントマスターと思われます。
スーパーはHDTVで乗せてきていましたので、明らかにHDTV向けの作り込みは
行っているようです。非常にお金が掛かっていますね。
民放でも、WOWOWは違っていて、有料放送ではときどき
HDTVへテレシネもしくはHDTV制作のアニメをやっています。
予算の都合か、今度の新作はアップコンですが…
480iそのままで放送している無料放送枠についても、
最近放送されているものはコンポーネントマスターとなっており、
恐らくディジタルベータカム納品と思われます。
激しく動く場面ではややブロックノイズが目立つことがありますが、
全般的に非常に高画質なのが特徴です。
>MPEG2VIDEO("D:cap01.m2t")
>SeparateFields
>crop(240,0,1440,540)
>Lanczos3Resize(720,240)
>Weave
リサイズフィルタが外部という以外は、ほとんど同じ処理内容のようですね。
とりあえず、いくつかサードパーティのプラグインを試してみようと思います。
|