全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 383 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 TE30 音声を認識しない あべし 3 2004-02-06 20:15:51
フリートーク TE30 掲示板の不具合 あべし 3 2004-02-06 21:01:36
質問 TDA1 DVD-VIDEOとMPEG2の結合で音切れ発生 もるだ 1 2004-02-09 04:19:21
質問 TE25 どうか相談にのってください。 初心者ですいません 2 2004-02-06 11:45:19
不具合報告 TE30 XDVD NTSC の設定で23fpsのmpegができる Dion 6 2004-02-07 16:25:08
質問 TE30 PCスペックは無関係? NA 6 2004-02-14 00:48:02
フリートーク TDA1 音声多重 文鳥 4 2004-02-10 22:10:35
質問 TE25 CPUの違いによるエンコード速度の差について スズ 7 2004-02-09 17:53:24
質問 TDA1 使用許諾について のほ 2 2004-02-07 23:22:34
質問 TDA1 AC-3のライセンス認証しないとAC-3ファイルの再生って出来ないの? refrein 6 2004-02-12 23:17:09
質問 TE30 質問 井内 功 2 2004-02-06 17:32:03
不具合報告 TE30 音声がのらない 3.0.0.6 Alphonse 4 2004-02-05 23:00:14

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 383 / 677 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - 音声を認識しない No.50414
あべし  2004-02-06 18:10:31 ( ID:xtzfwihs3pj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3.0.0.4で読めていたファイルの音声が
3.0.0.5、3.0.0.6では認識されなくなっています。

クリップの情報の入力音声フォーマットが
「音声データがありません」になります。

ソース:カノープスの m2p ファイル
MPEG-2 720x480 29.97fps 15000kbps, MPEG-1 Layer-2 48000Hz 384kbps
時間が 1:24:20 のファイルです。

ちなみに
2.5では問題なく扱えます。
また
VFAPI があれば 音声は認識しますが
カット編集をすると応答なしになります。


検証担当  2004-02-06 18:45:58 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressベータテスト参加ありがとうございます。
検証担当です。

カノープスのm2pとの事ですが作成に使用したハードまたはソフトはなんでしょうか?
また、2.5で読める場合2.5の環境設定のVFAPIプラグインをCRISofdecのみONにして
いただいた場合も正しく読み込めていますでしょうか?

TMPGEnc 3.0 XPressのMPEGツールにてm2v+mp2へデマルチプレスクしていただき、
そのm2vファイルとmp2ファイルをそれぞれ読み込んでいただいた場合はどうなる
でしょうか?
もしmp2ファイルの読み込みが行われない場合は分離したmp2ファイルが
WindowsMediaPlayerなどで正常に再生可能かどうかご確認ください。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


あべし  2004-02-06 20:13:19 ( ID:xtzfwihs3pj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>カノープスのm2pとの事ですが作成に使用したハードまたはソフトはなんでしょうか?
>
ハード:MTV3000W
ソフト:FEATHER-X Ver.5

>また、2.5で読める場合2.5の環境設定のVFAPIプラグインをCRISofdecのみONにして
>いただいた場合も正しく読み込めていますでしょうか?
>
音声は認識されませんでした。

>TMPGEnc 3.0 XPressのMPEGツールにてm2v+mp2へデマルチプレスクしていただき、
>そのm2vファイルとmp2ファイルをそれぞれ読み込んでいただいた場合はどうなる
>でしょうか?
>
m2vファイルを読み込ませたときに
mp2ファイルが自動では読み込まれませんでした。
しかし、mp2を参照で追加すると問題なく
MPEGファイルリーダーで読みこんでいます。

>もしmp2ファイルの読み込みが行われない場合は分離したmp2ファイルが
>WindowsMediaPlayerなどで正常に再生可能かどうかご確認ください。
>
mp2ファイル自体は問題なく再生できました。

m2vファイルを読み込んだときに、いっしょに
mp2ファイルが読み込まれないだけのようです。


あべし  2004-02-06 20:15:51 ( ID:xtzfwihs3pj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>TMPGEnc 3.0 XPressのMPEGツールにてm2v+mp2へデマルチプレスクしていただき、
>>そのm2vファイルとmp2ファイルをそれぞれ読み込んでいただいた場合はどうなる
>>でしょうか?
>>
>m2vファイルを読み込ませたときに
>mp2ファイルが自動では読み込まれませんでした。
>しかし、mp2を参照で追加すると問題なく
>MPEGファイルリーダーで読みこんでいます。
>
2.5でもmp2を参照で追加すると
問題なく読みこみました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
フリートーク - 掲示板の不具合 No.50410
あべし  2004-02-06 17:41:51 ( ID:xtzfwihs3pj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

掲示板が「レス順」でページ移動できません。
ページ移動すると「投稿順」になってしまいます。

環境:WIN2K SP4 IE6 SP1/WINXP PRO SP1 IE6 SP1


ななし  2004-02-06 18:26:34 ( ID:c5jp37zp156 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Cookieを受け付けない設定にしているとそうなりますね。

Netscape 7.02 + Cookie →レス順に表示のまま移動できる
Netscape 7.02 + Cookieなし→投稿順に表示される


ロイ  2004-02-06 20:55:57 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

IEのプライバシー設定の仕様なので、不具合でないです。

『レス順で表示』のボタンを押すと、
IEのウィンドの右下に目と進入禁止マークが表示されていますよね。
そこをダブルクリックして、プライバシーレポートを表示させ、
ペガシスのサイトを選んで右クリックし、
『このサイトからのCookieを常に受け入れる』にチェックを入れれば、OKです。


あべし  2004-02-06 21:01:36 ( ID:xtzfwihs3pj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>IEのプライバシー設定の仕様なので、不具合でないです。
>
そのとおりでした。ありがとうございました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - DVD-VIDEOとMPEG2の結合で音切れ発生 No.47393
もるだ  2004-02-06 13:15:41 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Authorにおいて、単一トラック内で
TMPGEnc DVD AuthorでオーサリングしたDVD-VIDEO(A)の後に
TMPGEnc Plusで作成したMPEG2(B)を指定して出力すると
上記(A)の終端がわずかに音切れします。

で、結合したデータを再結合などの処理で
再度TMPGEnc DVD Authorでオーサリングすると
上記で音切れした部分が前に詰まって以降の部分が音ズレします。

(B)を先にオーサリングしてから結合すれば問題無いので
回避することは可能ですが、念のため報告しておきます。


もるだ  2004-02-09 04:19:21 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもこの条件だけじゃないらしい。
どういった条件で発生するのかは不明だが
DVD-VIDEO+DVD-VIDEOの組み合わせでも音切れは発生する。
過去に作ったものを調べたらいくつか音切れしてた。
現象が常にチャプタの終端で発生しているのと
再オーサリングしない限り音ズレは起きないので
気付いてなかったケースが多数存在する模様。
それらを再オーサリングしてみたら案の定音ズレ発生・・・



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - どうか相談にのってください。 No.13986
初心者ですいません  2004-02-06 09:32:17 ( ID:jxosrw9xrh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

wmvからmpeg1にエンコードする際、ずっと成功していたのですが、
その中で2〜3個のファイルが、いつも同じ決まったところで
エンコードが止まってしまいました。

正確に言うと、止まってはいないのですが、止まった状態に
等しいくらい、かなり遅くなってしまいます。

同種類で別のファイルは、20分くらいで完了するのですが、
問題となるファイルは、51%まではスムーズに進み、
いつもそこから、一晩ほぉっておいても2〜3%しか進みません。

詳しい方のご助言を頂けたらと思います。失礼しました。


おやっさん  2004-02-06 10:56:49 ( ID:p/jdi8i.lvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「エンコードの途中」で検索しても6件引っかかるようだから
まずはそれを読んでみては?

どちらにしても、「6件引っかかる」って事は「原因が複数の可能性がある」
って事だから現在の質問に含まれる情報で「完全な解答」を出すのは困難だと思いますけど。

せめて、TMPGEncのヴァージョンとエンコードの設定くらいは書きましょうよ。
また、PC環境も有れば、原因はより特定しやすいと思います。


初心者ですいません  2004-02-06 11:45:19 ( ID:jxosrw9xrh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>zoroさん、レスありがとうございました。


>おやっさん さん
 詳しく書かなくてすみませんでした。

ヴァージョンは、ここでダウンロードした
「TMPGEnc-2.521.58.169-Free」です。

起動ウィザードに従い、
ビデオCDのNTSC形式にしました。

PCは、VAIOでPentium 4の3.20 GHz、メモリは1024MBです。

通常20分くらいで終了した同類のWMVファイルが、
だめなファイルは一定のところまではスムーズに進みますが
そこからはエンコードは続けてるみたいなのですが
朝起きても2%くらいしか進んでませんでした。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - XDVD NTSC の設定で23fpsのmpegができる No.50403
Dion  2004-02-06 09:19:12 ( ID:jz.bancxnec )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XDVD NTSC MPeg1Layer2 の設定で、あるアニメ番組全25話10時間40分相当のAVIファイルを圧縮すると、できあがったファイルが23.xxfpsで記録されており、TDAでオーサリングできない。バージョンは3.0.0.6。
ちなみに、3.0.0.4では別の番組全26話(トータル時間は失念)を圧縮したところうまくいっていたので、一旦3.0.0.6をアンインストールして3.0.0.4へ戻して再圧縮してみたのですが結果は同じでした。
少なくとも29.97fpsにならないのならば、警告表示ぐらいは出してほしいです。
(というか、オーサリングできないならエラーにしてほしい)


fay  2004-02-06 09:51:48 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XDVDのテンプレートを使った場合、普通はDVD規格からGOPの長さ以外が外れたものは作れない
と思うのですが、どうでしょう? どういうソースを入れて、どういう設定を行ったのでしょ
うか? XDVDの設定の上部にフォーマットという欄がありますが、ここにきちんと再生時3:2
プルダウンと表示されていますか? また他のバージョンで作ったユーザーテンプレートや
プロジェクトを使いまわしておかしくなっていたりしませんか?


検証担当  2004-02-06 17:57:43 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressベータテスト参加ありがとうございます。
検証担当です。

23.976fpsのデータをクリップに登録された場合や29.97fpsのソースを24fps化された場合で、XDVDを出力フォーマット選択で選択された場合は自動的に再生時3:2へ設定されます。
それ以外のfpsのデータの場合は29.97fpsのインタレースへ自動変換されます。
MPEG出力へ移行され設定値を変更された場合は変更した値でのエンコードが行われます
のでDVDとの互換性が崩れる場合があります。
もう一度ご確認願えますでしょうか?

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


Dion  2004-02-07 10:14:03 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Dionです。
実は「MPEG出力へ移行」で、手動設定にて29.97fpsにて出力実行。
エンコードに2日かかる為連絡が遅くなりました。
手動設定にて出力した場合はOKでした。

それで入力元のソースを調べたところ、第1話のフレームレートが23.97fpsで記録されており、XDVDテンプレートでの圧縮時にこのフレームレートが継承されるようです。
 映像:Morgan Mulimedia M-JPEG V2 codec
 音声:無圧縮PCM

オーサリングできない以上不具合と思われますので、修正をお願いいたします。

ちなみに私はプロジェクトは常に新規作成しております。


fay  2004-02-07 11:33:23 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、No.50418 と同様の問題ではないか確認したほうがいいでしょう。

TMPGEnc 3.0 XPressでは、出力テンプレートを選択した時点の一番上のクリップを
参考に出力設定の初期値を算出しているようです。クリップは複数ありますが、出力
設定は1つしかありません。出力設定を決定する上で何かを基準にしなければならない
のは仕方が無いことだと言えます。No.50418 で報告があるように、CIFサイズにした場合
に不具合があるようですが、それ以外の場合はたとえフレームレートが混在していたと
してもTDAで読み込めないファイルになることは無いと思いますが。


検証担当  2004-02-07 12:25:36 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressベータテスト参加ありがとうございます。
検証担当です。

申し訳ありませんが現在現象を再現出来ません。

先にも書きました通り23.976fpsの映像を1つ目に投入した場合はXDVDを選んで頂きますと
自動で再生時3:2プルダウンが設定されます。
>MPEG-2, NTSC, 720x480, 再生時 3:2 プルダウン, 23.976 fps (内部 29.97 fps)
>MPEG-2, NTSC, 352x480, 再生時 3:2 プルダウン, 23.976 fps (内部 29.97 fps)
この様な表記が出力設定画面のフォーマット 映像に書かれていると思います。

この際、352*240に一旦レートを下げてしまうと
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/bbs/board.cgi?board=te30&cmd=topic&wparam=919
こちらでご報告いただいた通り23.976fpsになってしまいます。
これは不具合ですので修正させて頂きます。

Dionさんの場合もエンコードを352*240で行っているのでしょうか?
352*480以上の解像度を選択し、352*240の解像度に一度も変更せずにエンコードを行って
29.97fpsにならない場合は別の原因が考えられますので、作業手順等がお判りになりましたら
お教え願えないでしょうか?

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


Dion  2004-02-07 16:25:08 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Dionです。

実際に私が行った手順ですが、
1.TMPegEnc3.0起動
2.AC-3ライセンスパックの確認画面で「今は認証を行わない」を選択(購入検討中)
3.上部の「入力設定」ボタンを押す
4.中央のリストに該当ファイル25話分をドラッグ&ドロップする。
5.クリップの追加で「OK」を押す。フィルタの設定などは一切行わない。
6.上部の出力設定を押す
7.出力フォーマットの設定でXDVDのNTSCを選択し、「選択」ボタンを押す。
8.エンコード/ビットレートの設定で何も変更せずに「OK」を押す
9.上部の「エンコード」ボタンを押す
10.「クリップをそれぞれ別のファイルにクリップするを選択し保存先ディレクトリ入力
11.「出力を開始」する
といった具合で、何も特別なことはしておりません。

しかしながら、ファイルを25話追加するという操作により、720x480->352×240という変更がなされたと考えられますので、
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/bbs/board.cgi?board=te30&cmd=topic&wparam=919
と同様であるかと思います。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - PCスペックは無関係? No.50396
NA  2004-02-06 03:59:14 ( ID:mb6fqyjeq/r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

中古VAIO PCG-GRT99をゲットし、メモリーも1Gに増設。 同PCでTMPGEnc 3.0 Xpress
3.0.0.6βを試用してみたのですが、必ずフリーズします。

Pen4 2.8GHz
1GB RAM
60G HDD
WindowsXP Pro

ソースはDV-AVI(Type2)、GigaPocketビデオカプセルなど試しましたが、共にです。
50分程のソースです。 カット編集、フィルター類も未使用、ウィザードで
DVD-NTSCを選択しただけで、特に設定は変えていません。レート調整モード:VBR、
動き検索精度:標準など。

AVIソース時は解析が終わった50%の時点で、出力状況表示タブの状況欄に赤文字で、
「エンコードが異常終了しました」と表示され、PC自体全く反応無し。

GigaPocketファイル時は、同じ設定で65%で突然PCがブルースクリーンが出て
シャットダウンでした。

VAIO同モデルはTMPGEnc Plusの対応機種ですが、3.0Xpressでは対応外かな?
まだ使って間もないのですが、どうもファンの動作が激しくて・・・。 熱暴走
とかでしょうか? 過去ログでも検索してみましたが、そのような雰囲気です。
SSEの設定オフとかで回避出来るでしょうか?

同じソース(DV-AVI)を今古い方のPC(Pen4 2GHz)で試していますが、80%くらい
まで正常に進んでおります。 表示時間は確かにスペック高い方が短いのですが、
最後までエンコード出来なければ意味も無し・・・。

PCのスペックって無関係になってしまうのでしょうか? この仕様なら対応機種
も制限されたりすると思うのですが? 特にノートPCでは。 冬場に熱暴走の
問題なら夏は怖くて使えないし。 ビデオやオーディオの編集、レンダリング
とかでかなり長い時間駆使してもフリーズなどは全く起こらなかったのですが、
エンコードはそんなにハードルが高い? ちなみにTMPEGEnc Plus 2.5では同現象
は起きません。 3.0Xpressのデフォルトの設定を解除すると・・・、というログ
も読みましたが、それならバージョンアップや乗換えも躊躇してしまうところです。

回避策、巧い設定方など有れば教えて下さい。


B777  2004-02-06 10:18:28 ( ID:wcgbrbxtbv6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まずはじめに、マシンの性能は動作には関係ありません
ウチの場合は、P3-866MHzx2という状況で、かなり世代的に古いんですが、快調に動い
ていますし、会社のP4-2.4GHzでも問題ありません

お話を聞く限りでは、2GHzのマシンでちゃんと動いている様なので、これはTMPGEncの
問題というよりも、コーデックなどを含めた環境面の問題ではとか

とりあえず検索してみたら、恐らくこれが該当する話ではと思われますので、参考に
して頂ければと思います

http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/te30/box02/te30_post_655.html


検証担当  2004-02-06 17:37:17 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressベータテスト参加ありがとうございます。
検証担当です。

ノート型PCの場合TMPGEnc 3.0 XPressのようにCPUに連続長時間にわたって高負荷を
かける物は冷却に特に気を使わなければ熱暴走を起こします。
HDDを外付けの物で作業をなさる事やFANの増設など熱源の除去に心がけてください。
SSEのチェックを外した場合はCPUの負荷は低下しますが処理時間の増大などが予想
されますので、できるならばデスクトップPC移行や冷却装置装備をお勧めします。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


NA  2004-02-07 00:47:15 ( ID:mb6fqyjeq/r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

B777さん、
情報提供ありがとうございます。 ただ、この環境の問題ならソースの長短は
関係無いはず。 1分とか5分程度のソースなら全く問題無しです。
あと、Pen4 2GHzマシンでの作業は無事に済みました。

検証担当さん、
やはり熱の問題のように思われます。 TMPEGEnc Plus 2.5では同問題は発生
しないのですが、仕様がそんなに変わったのでしょうか? 製品版でもノート
PCは対応外に成ってしまうのでしょうか・・・。


fay  2004-02-07 11:57:22 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressではTMPGEnc PlusよりもCPU最適化が進んでいるので発熱量も
増えていると考えられます。たとえばかなり速くなっているノイズ除去にしても、
TMPGEnc Plusのノイズ除去と結果はほとんど変わらないと聞いています。という
ことは、実際に行われている演算量はそれほど変わらないということになります。
(アルゴリズム最適化やSSE2を使うことにより実行される命令量は減っています
から速くなっているのですが)

ということは、単位時間当たりの演算量が増える=単位時間当たりの発熱量も増える、
と考えられないでしょうか? もちろんこれほど単純な話ではないのしょうが、一理
あるんじゃないかと思います。


実際、ノートPCメーカーがエンコードなどの高負荷が長時間続く状態でも動作保証
してくれるのならよいのですが、実際には難しいのではないかと思います。ハード
メーカーが保証出来ないものをソフトメーカーが保証できるはずもありませんしね。

ノートPCの下に敷くタイプの冷却用の台も販売されていますので、そういうのを利用
してみると多少マシになるかもしれません。この手の台は予想以上に冷えますよ。


B777  2004-02-09 10:27:08 ( ID:wcgbrbxtbv6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど。ノートPCというのを見落としていましたが、熱暴走するほど負荷がかかる
というのは、タスクマネージャを見てたら理解出来ます。
で、これはペガシスさんへの提案というか、こういったノートPCユーザー向けに、速
度が多少落ちてもいいから、CPUの負荷を抑え目にするという、そういう機能をオプ
ションで設定するようにできないものでしょうか。
もちろん、ベータ版でこんな要望をするもんじゃないと思いますが、エンコードの裾
野を広げるには、そういった措置も大事ではとか。
(あ、でもコーデックによってダメなものもあるでしょうけど...)


ニス・マシーン  2004-02-14 00:48:02 ( ID:qrqionjxdcn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オプションのCPU設定で、適当にチェックをはずすと、
ある程度CPU負荷を軽減できるし(遅くなるけど)
タスクマネージャで制限かけてもいいし、
ほとんどのノートPCの場合、電力設定でCPU稼働率を設定できるはず。
これで対処できませんかね?



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - 音声多重 No.47388
文鳥  2004-02-06 00:26:12 ( ID:0.ac.4gy/4a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.43857のsinsinさんの要望
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/dvdae/box00/dvdae_post_78.html#topic78
「画像ファイルに対して音声ファイルを二件選択できる機能」即ちマルチ音
声の実装をずっと楽しみに待っていたのですが今回のUPにもなかったです
ね。
期待の持てるレスがついているだけに楽しみにしています。


DK  2004-02-08 01:11:21 ( ID:kxl.lb5jhgo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

複数音声の対応については、TMPGEnc 3.0 XPressβ掲示板 No.43939 01/07 (水)
検証担当 さんのコメントに以下の記述があり、複数音声ファイルの入力対応
は残念ながら当面ないような印象です。
--------------------------------------------------------------
> 複数音声のマルチプレクスは出来るならば将来TDAの方で対応できればと考えて
> おりますが現在対応作業は行っておりません。
--------------------------------------------------------------

私としては、まずTDA自身で作成した音声マルチトラックのDVD-Videoの再編集を
早急に対応してもらいたいと思います。現状の製品情報によると以下のようになっ
ており、すでにあるはずの機能としか読めない(少なくともできないとは書いてい
ない)のですが現状、TDA自身で作成した音声マルチトラックを音声マルチトラック
のまま再編集はできません。
--------------------------------------------------------------
音声2ヶ国語対応
   2ヶ国語放送をキャプチャーしたMPEGファイルの、主音声と副音声をそれ
  ぞれ独立した音声として収録する音声マルチトラックのDVD-Videoを作成可能。
自作DVDからの再編集機能
  作成したDVD-Videoファイル(VIDEO-TS.IFOファイル)からの再編集機能。
--------------------------------------------------------------


文鳥  2004-02-09 18:01:15 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうだったんですか・・。う〜ん残念。
ifoeditじゃ使い勝手と自由度がつらいのでTDAに期待していたんですが。
複数音声はあまり需要ないんですかね。

密かに期待しつつ実装を待つことにします。


DK  2004-02-09 22:37:30 ( ID:kxl.lb5jhgo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 複数音声はあまり需要ないんですかね。

複数音声ファイルの入力対応の要望は過去に何度も出ていますので、
需要はあるものと思います。

文鳥さんはどのようなソースからマルチ音声のDVD-Videoを作成され
ているのでしょうか?よろしければ参考にお聞かせ下さい。

私の場合は、TVの2ヶ国語放送(海外ドラマ)の録画が主なので、現在
ある「音声2ヶ国語対応」機能で問題なくマルチ音声のDVD-Videoが
作成できます。しかし、前にも書いた通り、一度音声マルチトラック
のDVD-Videoを作成してしまうと、それを再利用しての再編集が(音声
マルチトラックのままでは)できないことが不満です。

尚、文鳥さんが引用された「No.43857のsinsinさんの要望」(海外ドラマ
をキャプチャ→マルチ音声DVD)は、現状の「音声2ヶ国語対応」機能
という形で既に実現済みと思われますが、いかがでしょうか?


文鳥  2004-02-10 22:10:35 ( ID:bspr4l3tuyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>画像ファイルに対して音声ファイルを二件選択
という機能に期待していたのです。

ちょっと他と違う用途なのですが、私の場合、音楽が好きでカラオケDVDをよく
作るのですが、オーサリングの際、二種類の音声を指定してヴォーカルなし/あ
りの音声を切り替えることの出来るものが作りたかったのです。

他に昔録画したドラマ・アニメなどをVHSからDVDにしてるのですが、微妙
に容量があまったときに複数音声でサントラなどを入れてみたいと考えてます。
あくまでおまけ、音声を切り替えるとサントラが入っていてお得〜のような。

DKさんのおっしゃるとおり、音声マルチトラックの再編集だけでも対応していた
だければなんとかなります。

実装はまだ無いにしろ、このような掲示板を設けてユーザーの細かな意見に耳を
傾けてくれるペガシスさんにはホント、関心するばかりです。
安心して使い続けられますね。いつかの実装を期待しつつ待つことにします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - CPUの違いによるエンコード速度の差について No.13978
スズ  2004-02-05 22:41:30 ( ID:2u1kwi58rd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PentiumMは一般的に、Pentium4の1.5〜2倍のクロックに相当する処理速度が出ると言われていますがこれはTMPGEncの動画のエンコードでも1.5〜2倍の処理速度がでるのでしょうか?PentiumM1.5G搭載のノートかPentium4 2.4G搭載のノートを買うか迷っています。(どちらもチップセット内臓メモリ使用タイプです)CPUについて詳しい方ご教授願います。


fay  2004-02-06 22:54:09 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どちらがエンコードが速いかというと、おそらくP4-2.4Gのほうでしょう。

ただノートPCでTMPGEncを使うことはお勧めしません。ノートPCは何時間も高負荷の
ままで動くことなど想定されていないでしょうから、エンコード中にPCが壊れたり、
壊れないまでも熱の影響でPCの寿命が縮むことは十分に考えられます。


ロイ  2004-02-07 13:23:46 ( ID:zziyeveql1o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

横から失礼致しますがどのくらいの差があるのでしょうか?私もスズさんと似たパソコンを買うかで迷っています


roi  2004-02-07 14:03:53 ( ID:zziyeveql1o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HNが被っていたので変更します(謝)


fay  2004-02-08 00:28:31 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

実際にモノを持っているわけではないので聞いた話&WEBや雑誌などのベンチマークなど
からの推測ですが、PentiumMはクロックあたりの処理量は多いですが、SSE2に関しては
それほどではないようです。そのあたりから考慮して、速度的に1.5倍以上のクロック
のP4にはPentiumMでは到達できないだろうと考えたわけです。

ただ上にも書きましたが、ノートPCで安定してエンコードできる確立はあまり高くない
ので、安いデスクトップを使ったほうが良いのではないかという意見は変わりありませ
ん。P4の場合、熱暴走はしないまでもクロックが落とされてエンコードに余計時間がか
かってしまうことも考えられます。
それ以外にも、ノートはHDDの性能がデスクトップと比較して低いですが、これはかなり
致命的です。HuffyuvのAVIをソースにMPEGエンコードする場合、ソースの読み込み
(Huffyuvのデコード含む)で30%以上時間を使っているそうですから。


スズ  2004-02-08 21:59:47 ( ID:2u1kwi58rd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさんありがとうございました。デスクトップは置くスペースが無いので選択肢には入っていなかったです。PMかP4かもう一度よく考えてから買うことにします。


ニス・マシーン  2004-02-08 23:19:30 ( ID:qrqionjxdcn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近インテルさん(米国)のサイトに公開された資料を見てみると、
Pentium-M系列は、P4系列(特にPrescott)に比べて、
SSE2のスループット(命令実行速度)がほとんど1/2になってますねぇ。
まあ、一部の命令では逆転してますが。
最適化されたプログラムでは、レイテンシ−命令で実行ユニットが待機する時間−
はおおかた無視できると考えると、クロック比1.5倍でも、計算性能2倍で、
Pentium-Mの方が勝つ可能性もあるんじゃないですか?
3.0βのベンチマークにPentium-Mのが公開されていないのが残念ですね。
(クルーソーはあるのに…って、多分あれはネタでしょうが)
発熱を考えたりと、Centrinoはノートという環境で安定して動かすことを
前提で作った規格でしょうから、ノートで使う、ということを大前提にするなら、
無理やり動かしているP4より、Pentium-Mの方が良いんではないでしょうか?


sen  2004-02-09 17:53:24 ( ID:0bhk/h3lhag )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>fayさんありがとうございました。デスクトップは置くスペースが無いので選択肢には入っていなかったです。PMかP4かもう一度よく考えてから買うことにします。

それならキューブ型も検討してみては? ノートに外付け光学ドライブつけるのとあまり変わらないスペースで済みそうです。
デスクトップの部品が使えるので、液晶モニタを買う値段を足してもノートよりは割安でしょう。
ノートのメリットは持ち運びできることと、使わないときは畳んでしまえることぐらいです。
私もエンコードにはデスクトップを勧めますね。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 使用許諾について No.47385
のほ  2004-02-05 22:20:05 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今更ではありますが、じっくり読んでみると、

>1)本ソフトウェアの1コピーのみを、1台のコンピュータハードウェア(ただし、1台のコ
>ンピュータハードウェアに1オペレーティングシステムのみが インストールされている
>場合に限る)へインストールし、当該コンピュータハードウェア上で使用する権利。

複数のOSをインストールしているコンピューターでは使用する権利が無いように見えるのですが。
1台のコンピューターでも複数インストールは禁止という意味なら

1コピーのみを、1台のコンピュータハードウェアの1オペレーティングシステムにのみ
インストールし、当該コンピュータハードウェア上で使用する権利。

だと思うのですが。
前者の意味だと私は使用許諾違反をしている事になってしまいます。


kajidon  2004-02-06 07:24:23 ( ID:6ltb0uhriwc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

実際のところはPEGASYS社に聞かないとどうかはわかりませんが。

通常今のPC1台で考えられる構成として、
1個以上のCPU、1つ以上のOS、1つ以上のトランザクション、
1つ以上のアプリのコピー、1人以上の使用者がありますが
どのように使用許諾しているかはソフトウェアの性質、各社の考え方でそれぞれ異なります。
上記でも同時に使用できるかどうかでも異なります。

のほさんの場合でももう1つのOSがTDAが未サポートのOSであれば普通考えると問題ないように思えます。
ただし厳格に行くとNGでしょう。
もう1つのOSがTDAのサポートOSの場合は、PEGASYS社がどう考えるかで結論は異なるでしょう。
同時に起動できないならOKなのか、インストール先が1つならOKなのか、
このような環境を構築した時点で使用許諾違反なのか。

通常のアプリであれば、1本のライセンスの場合その人が使用する特定のPC1台に
1本のみをインストールおよび起動することをその人本人だけに許諾されていると思ったほうが無難です。
正規の環境でも他人が使用することを許諾しているかどうかは別です。
使用許諾は基本として製品とインストールしたハードウェアと使用者の組み合わせに対してついているもので、
MS社のOfficeみたいにライセンスが使用者につく(ライセンスを持っている人が他のPCのOfficeを使用してもOK)
のは例外だと思ったほうがいいです。

これらの使用許諾を遵守するかどうかは使用者の善意だけだったのを、
仕掛けとして実現させたのがアクティベーションということになります。


のほ  2004-02-07 23:22:34 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

kajidonさんコメントありがとうございます。

>のほさんの場合でももう1つのOSがTDAが未サポートのOSであれば普通考えると問題ないように思えます。

WindowsXPとWindowsMEだからちょっと問題有りかもしれませんね。
TDAをインストールしているのはXP側のみではありますが。

>ただし厳格に行くとNGでしょう。

やっぱり普通に使用許諾を読めばNGになりますよね。

>実際のところはPEGASYS社に聞かないとどうかはわかりませんが。

これに尽きますね。サポートにメールで質問しようとも思ったのですが、
改めて考えてみると、書かれている使用許諾に同意してダウンロードしたのだから
読んだ通りの内容を守らなくてはならないと思い、取りあえずWindowsMEの入っている
ドライブを初期化する事にします。

故意ではないにしても、使用許諾に違反したのだから、PEGASYSさんから一方的に
使用許諾契約解除を通告されても文句を言えない状況ではありますが・・・



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - AC-3のライセンス認証しないとAC-3ファイルの再生って出来ないの? No.47378
refrein  2004-02-05 14:29:54 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今まで東芝のDVDビデオレコーダ使っていてきにならなっかったのですが、ビクターの機種やPSXなどはAC-3を使って録画していて、編集するとき音声の再生が出来ないことにきがつきましたが、これってAC-3のプラグインを購入しないと再生できないのでしょうか?
通常の編集では音声変換とかほとんどしないので、再生のみ出来るプラグとか欲しいのですが


parole  2004-02-05 15:13:01 ( ID:6yr5vqxe61w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AC-3はエンコードもデコードもライセンスが必要なため、
いずれの場合も(有償の)プラグインが必要になります。

ですから、そんなことはまずあり得ないと思いますが、
仮に再生専用のプラグインが出ることがあっても有償であることに変わりはありません。


take  2004-02-05 19:21:05 ( ID:lbud8qoo2sa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

海外のソフトで、AC3再生ソフト(コーデック?)があります。
一度試してみてはいかがでしょう。


take  2004-02-05 19:33:27 ( ID:lbud8qoo2sa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AC3Filter というソフトで、検索ですぐわかると思います。
AC3FilterをAC3デコーダとして使うか、使わないかの設定もあります。
日本語化パッチもありますので、わかりやすいです。


parole  2004-02-05 21:13:11 ( ID:6yr5vqxe61w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AC3FilterをTDA内部から使うことはできないと思っていたのですが、可能なのですか?
少なくとも私の環境(やり方)では利用はできませんでしたが。


refrein  2004-02-12 11:28:49 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメントありがとうございます

わたしも、早速AC3Filterを落としてきてインストールしてみたのですが使えませんでした
きっと、他社のプラグインソフトは使えないようになっているんですね

しかし、本家AC3のプラグインが月に数度も認証しないといけないなんて、到底使う気にはなりません、なんとか他社プラグを使えるようにしてもたいたいものです


ちょうき  2004-02-12 23:17:09 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AC-3をデコード/エンコードにはドルビーの認可が絶対に必要です。
フリーでドルビー社のお目こぼしで使えているソフトや他社がライセンス料を払っている
プラグインを使うのはさすがに難しいでしょう。
(わざと使えなくしているんじゃなく無理って事)

TMPGEncPlusのようにDirectShowを使ってやる事もTDAのソフトの処理の性質上
非常に難しいと思います。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 質問 No.50393
井内 功  2004-02-05 10:09:23 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 media player9以前のバージョンでは動画の再生は出来ないのですか         (wmvで出力した画動)


B777  2004-02-05 11:07:19 ( ID:wcgbrbxtbv6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基本的には映像・音声ともに、1passCBRで作れば、恐らく大丈夫と思います
でも確認したワケじゃないので、一度実験してみる事をオススメします

でもまぁプレイヤーはWindowsUpdateや下記URLで無料配布されていますし、
画質的にも2passVBRなどの方が遥かに有利ですので、WindowsMediaPlayer9
を導入される事をオススメします

WindowsMediaPlayer9
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/default.aspx


検証担当  2004-02-06 17:32:03 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressベータテスト参加ありがとうございます。
検証担当です。

TMPGEnc 3.0 XPressのフルスペックでの動作にはWindows Media Player9の
インストールが必要となります。(WMV入出力に使用)

ですのでPC環境に問題がない場合は是非Windows Media Player9を導入してください。
WMVファイルなどは過去のバージョンのプレーヤーでもインターネット接続を
されている場合は自動的にコーデックがインストールされるため、ある程度の再生は
可能です。
しかし正常に再生をさせるためには9の導入をお勧めします。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - 音声がのらない 3.0.0.6 No.50388
Alphonse  2004-02-05 03:57:13 ( ID:gkka1uek7nw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivX5.1・Layer-3のAVIファイルを複数連結して
eX-DVD(MPEG2 DVD NTSC)エンコードすると、
連結した2個目以降の一部のソースデータ部分について音声が欠落する。


fay  2004-02-05 08:11:40 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それはMP3のコーデックにかなり古いIISや、それをクラックしたRadiumをインストール
している場合に発生します。これらのコーデックでは1つのファイルしか開けないという
不具合がありますので、2つ目以降のファイルの音声が正しく取得できません。

MSがインストールするIIS(Advanced)ではこのような不具合はありません。多少新しい
IISでも、LAME ACMでも大丈夫です。


Alphonse  2004-02-05 12:56:46 ( ID:gkka1uek7nw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2話目以降ではなく、特定の1(avi)ファイル部分で発生しているので、
当初はそのように感じたのですが、生成環境を調べたところ、
現行のMSのIISを適用しているので、古IISやクラッキングによる
不具合ではないと思量します。


fay  2004-02-05 22:23:22 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイルの中の一部分であるなら、IISの問題ではないでしょうね。問題のファイルを
フィルターのプレビューで再生した場合、全ての部分で音声は鳴りますか?


Alphonse  2004-02-05 23:00:14 ( ID:gkka1uek7nw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

実験したところ fayさんの言うとおり音声が検出されませんでした。
単独の.aviでフィルター再生にかけても音がありませんでした。
以上報告します。(ありがとうございました。)



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 383 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.