全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 368 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 プロジェクトウィザードへの設定保存の仕方。 onob 3 2004-03-20 15:08:49
要望 TE30 WMV作成時のフレームレートについて KAZU++ 0 2004-03-17 01:18:48
質問 TE25 avi→MPEG セラミックホワイト 2 2004-03-17 12:11:59
質問 TE25 アドバイスお願いします はじめまして 7 2004-03-20 00:03:25
質問 TE25 圧縮が上手くいかない RHNS 2 2004-03-16 14:19:46
不具合報告 TE30 DivX出力が破損する digicco 5 2004-03-20 13:32:57
質問 TE25 はじめまして PC初心者 3 2004-03-19 00:29:15
要望 TDA1 最近使ったプロジェクトファイル nonsuke 1 2004-04-03 02:28:39
質問 TE30 ノイズフィルタ使用時の処理時間 かず 2 2004-03-16 14:59:44
不具合報告 TE30 バッチでのAVI生成 とほほほ 0 2004-03-15 08:20:33
質問 TE30 バッチエンコードツールを使っての出力 ice 1 2004-03-14 01:01:47
要望 TE30 追加ウィザードのDVDフォルダの選択でマイネットワーク なかがぁ 4 2004-03-16 04:11:00

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 368 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - プロジェクトウィザードへの設定保存の仕方。 No.14262
onob  2004-03-17 13:02:35 ( ID:0bhk/h3lhag )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プロジェクトウィザードへの設定保存の仕方について質問します。
過去ログをあたりましたがわかりませんでした。
あおの規格外VCDであおさんが配布している設定はプロジェクトウィザードでも
表示、設定されているので何かしらの方法があると思います。よろしくお願いします。

TMPGEnc2.5 Plus使用しています。


ぢん  2004-03-17 14:15:14 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 mcfファイルの作り方、って話だよね?

 判るメンツなら、既存のmcfファイル(中身はテキスト)を、テキスト保存したプロジェクトファイル内の設定項目と見比べながらテキストエディタで書き換えるのでも作れると思うけど、専用の作成手順とかは無かったような気が。
 後は「mcf」で検索するくらいかなぁ。


透縋  2004-03-18 01:54:59 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プロジェクトウィザードへmcfのデータを反映させたいんですよね?

試したところ、Templateフォルダにmcfファイルを保存することで、
プロジェクトウィザードの「その他」に新たなプロジェクトが出て来ました。

プロジェクトを作成するときは基本としたいmcfを読み込ませた後
unlock.mcfでロック解除してから変更しないと、
保存した後にプロジェクトウィザードに反映されないようです。


onob  2004-03-20 15:08:49 ( ID:0bhk/h3lhag )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢんさん、透縋さんありがとうございます。
結局テキストエディタで開き以下の部分をデフォルトのmcfファイルから
上書きしてテンプレートに保存する方法で成功しました。有り難うございます。

MPEG.WizardCategoryName = '$$HIDE'
MPEG.WizardSubFormatName = ''
MPEG.WizardCaption = ''
MPEG.WizardDescription = ''
MPEG.WizardTargetMedia = MPEGConfig_TargetMediaType_Unknown
MPEG.WizardAutoCalcVideoBitRate = False
MPEG.WizardAutoChooseList.EnableVideoSize = False
MPEG.WizardAutoChooseList.VideoSize =



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - WMV作成時のフレームレートについて No.50761
KAZU++  Home )  2004-03-17 01:18:48 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 現在、WMV作成時のフレームレートは最低23.976fpsまで
しか設定できませんが、例えば、絵が出るラジオの様なも
のをエンコードする場合に、これを0.3fpsの様な極端な低
レートに設定して処理したい場合があります。
 Plus版とVFAPIConv.exeを利用して参照型AVIを作成し、
それをWMEncに読み込ませて処理する場合、WMEnc側でそう
いう極端なフレームレートを設定することは現在も可能で、
実際にそうして処理しているのですが、これがTE3XPでま
とめて処理できると非常に助かります。
 設定値の範囲の拡大の検討をお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - avi→MPEG No.14259
セラミックホワイト  2004-03-16 23:32:12 ( ID:ueilt9po/dk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviファイルだったら何でもMPEGに変換できるって言う訳ではにんですか?「××××はサポートしていないか開けません」となります。できるファイルとできないファイルがあるんです。どうしてでしょう?m(__)m


  2004-03-17 00:01:04 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

codecをインストールすれば読み込めるようになります。

自分で作ったのならわかると思います。
誰かからもらったのならもらった人に聞きましょう。


ぢん  2004-03-17 12:11:59 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>aviファイルだったら何でもMPEGに変換できるって言う訳ではにんですか?「××××はサポートしていないか開けません」となります。できるファイルとできないファイルがあるんです。どうしてでしょう?m(__)m

 AVIって、そう言う動画形式だから。>どうして
 マイクロソフトが途中から色々と規格追加しまくったんで、扱い方を知っているのが作る/入手する前の前提条件な動画ファイルなんすよ、AVIって。
 だから、対処方法を知ってなかったら/作ったメンツやメーカーに聞けなかったら、そのAVIを扱う資格が無い、ってだけ。

 対処に関しては、fayさんが公開してくれてるFAQを参照すれば何とか成るかも。
「[TMPGEnc]メディアプレイヤーで再生出来るのに開けないAVIがあります」
http://missinglink.systems.ne.jp/007.html

 メディアプレイヤーでも再生出来ないAVIだとそもそもソレを再生出来る専用ソフト以外では扱えないAVIの場合も有るので、AVIのコーデックとか作成方法とかが判らないと何とも。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - アドバイスお願いします No.14251
はじめまして  2004-03-16 22:23:23 ( ID:ilrdepvyeeg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

dvdをDVD2AVIで分割してTMPGEncでAVIに圧縮して700MB以内に収めたいのですが、うまくいきません<容量オーバー>。音声はmp3の128kbpsで映像はdivxコーデックを使ってます。
135分くらいの映像なんですが画面サイズは480×400で、ムービーレートはいじってないんでたぶん1150ですがこれだとだいたい900MBくらいになった気がします。<700はこえてました>
お聞きしたいのはムービーレートについてです。

音声はあくまで目安ですが100kbps以上ならほとんど劣化は感じないと聞いたことがあります。
ムービーレートの<これ以下はきつい。。>という主観でかまいませんのでラインがありましたらぜひ教えてください。一般的にいわれてるラインがありましたらそれも教えてください^^
それと2時間くらいのdvdを700MBに圧縮したことがある方がいましたら、ムービーレートと画面サイズ、音声のビットレート教えていただけますか


  2004-03-16 23:58:18 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず元となるDVDはどうやって作ったものでしょうか?(市販or自作)


日本語勉強中  2004-03-17 08:36:00 ( ID:uq24rqktnjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ムービーレートって何ですか?
DivXにそんな設定あったっけ。
ビットレートのこと?

下記を参照して映像と音声のビットレートを設定すれば目標のサイズに収まるはず。収まらなかったらコーデックがぼろいということであきらめること。試行錯誤で何とかなることもあるか?

https://secure.pegasys-inc.com/tmpgfaq/view.php?lang=ja&faqid=33

ここにはMPEGファイルのサイズと書いてあるけどDivXでも同じ。


ぢん  2004-03-17 12:01:55 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 と言うか、TMPGEncの使い方じゃなくて、DivXコーデックの使い方だよ、聞いてることは。
 ここで聞く意味無いし、余所に初心者向けの説明してるサイトは幾つもあるよ。
 DivXコーデックの使い方は、googleとかで検索すれば幾らでも説明ページ見つけられるので、そう言ったトコで調べると良いと思う。

 後、AVI作るならTMGPEncなんて重いだけで使う意味無いよ。
 TMPGEncはMPEG1/2を作るためのソフトなので、AVI作りはオマケ機能だから。
 DVD2AVI経由なら、AviUtlとかVirtualDubとかでも読めるし音声の再圧縮無しとかも選べる。こっちの方がずっと手軽で良いよ。


有難うございます  2004-03-19 22:27:40 ( ID:qqpiyj55rwh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

有難うございます。ただ画面サイズは容量に関係ないんですか?
おしえていただいた計算方式でそれっぽいあたいは出ましたが、画面サイズにかんしては何もかていませんでした。
720×480として考えればいいのですか?
その場合360×480にすれば容量は二分の一になるのですか?
それと長時間のavi出力の際、音ずれがおきるのですがCPUが高いと処理速度が速くなる分音ずれが発生しやすいなんてことはないですか?
色々聞いてすいません、


かず01  Home )  2004-03-19 23:26:15 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ただ画面サイズは容量に関係ないんですか?

ビットレートという単位を使っている以上、まったく関係ありません。
ビットレートは、「時速」と同じで単位時間あたりの"容量"を示す単位です。
つまり、出来上がりのファイルサイズを指定しているような物です。
これは、時速50kmで1時間走った距離は、F1だろうが軽自動車だろうが一緒なのと同じです。
(車の性能や最高時速、ドライバーの腕は関係ない)

ビットレート(bps)という単位の意味がよく理解出来ていない/勘違いしているようなので、以下の用語辞典サイトなどで「bps」という単位の意味をよく調べてみましょう。
http://e-words.jp/


> その場合360×480にすれば容量は二分の一になるのですか?

これは上記を例にすると、最高時速300km/hのスポーツカーと最高時速150km/hの普通乗用車の場合、時速50kmで1時間走った距離はスポーツカーの方が普通乗用車よりも倍長いと言っているような物です。


> CPUが高いと処理速度が速くなる分音ずれが発生しやすいなんてことはないですか?

通常そのような事はありません。


AGS003  2004-03-20 00:02:48 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> > その場合360×480にすれば容量は二分の一になるのですか?
> これは上記を例にすると、最高時速300km/hのスポーツカーと最高時速150km/hの普通
> 乗用車の場合、時速50kmで1時間走った距離はスポーツカーの方が普通乗用車よりも
> 倍長いと言っているような物です。

なかなか面白い例えですね。
でも、燃費が違う。スポーツカーより普通乗用車の方が(一般に)燃費がいい。
これを画質に当てはめてみると、スチルじゃなくて動画なんだから‥‥‥。
‥‥‥ということですよね。


MV  2004-03-20 00:03:25 ( ID:gp1cqvpvypn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>有難うございます。ただ画面サイズは容量に関係ないんですか?

ビットレートと容量の関係はかず01さんが書かれている通りです。

ただ、かず01さんの例で表現するのならば、時速50kmで1時間走った距離は、
F1だろうが軽自動車だろうが一緒ですが、50kmを移動するに必要とする燃料の量が
全く違うということです。燃料をけちったF1は、エンジンパワーが必要となる坂道で
ノッキングを起こしながら、やっとこすっとこ走ることとなるでしょう。

一度、320x240/1000Kbps と、640x480/1000kbpsとで比較エンコードしてみてください。
出来上がりサイズは全く同じになるはずですが、エンジンパワーが必要となる
坂道(動きの激しい場面)で、どれだけ燃料(ビットレート)が必要とされるかが
分かると思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 圧縮が上手くいかない No.14248
RHNS  2004-03-16 13:24:27 ( ID:8iusom.kcpf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 2.5 無料版を使用してDivX 5.11 <これもフリー> でビデオ MPG を圧縮 AVI に変換CD-R に焼こうと思っていますが 元が 840MB のデータが 1.8GB にとかえって大きくなってしまいます 初心者ですので設定に間違い?無料版では出来ない?判断出来ません ヨロシク教えて下さい 設定の時に CD-R700MB と入れてます


ぢん  2004-03-16 14:19:37 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc 2.5 無料版を使用してDivX 5.11 <これもフリー> でビデオ MPG を圧縮 AVI に変換CD-R に焼こうと思っていますが 元が 840MB のデータが 1.8GB にとかえって大きくなってしまいます 初心者ですので設定に間違い?無料版では出来ない?判断出来ません ヨロシク教えて下さい 設定の時に CD-R700MB と入れてます

 その「設定の時に CD-R700MB」って言ってるのは、MPEG1/2を作成するためのウイザードでは?
 ウイザードのエンコ項目はAVIの作成時には影響しないので、MPEG1かMPEG2を作るのなら今の設定で700Mくらいに出来るかも知れんけど、AVI作るときは全部自前でパラメータ設定しないとダメだよ。


MV  2004-03-16 14:19:46 ( ID:gp1cqvpvypn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>設定に間違い?
設定に間違いがあります。

>無料版では出来ない?
無料版で十分できます。

>設定の時に CD-R700MB と入れてます
ビットレート値はDivXのコーデック側で設定します。
(詳しい使い方はここでは聞かないほうがよい)

DivX等のAVI出力に、TMPGEncの内部エンコーダーのビットレート設定値(サイズ指定)
は全く無関係です。MPEG構成に関する設定は関係ない、影響しないってことです。
尚、解像度、画像配置法、クロッピング、フィルター、音声加工等、関係する項目も
沢山あるので、注意が必要です。いろいろと調べてみましょう。

特に、解像度の選定、インターレース解除、コーデックのビットレート設定等には注意してくださいね。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - DivX出力が破損する No.50755
digicco  2004-03-16 12:20:24 ( ID:ot00z9kzfdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXpro5.1.1、2pass+LameMP3、CBRにてエンコードしたときに
エラーまたは破損ファイルですというメッセージが出て開けないときが
あります。
一部のみテスト書き出しした場合や、ソースによっては
全く同じ設定でも正常なときもあるのですが…。
ちなみに破損ファイルでもTMPG上からは見ることが出来、
またファイルのプロパティも問題ありません。


fay  2004-03-16 21:17:21 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> エラーまたは破損ファイルですというメッセージが出て

このメッセージはどのようなアプリがいつ表示しますか?

また、現在のTMPGEnc 3.0 XPressではDivX5での出力に完全には対応していません。
Bフレームを使ったりすると出力がおかしくなる可能性があります。DivXがAVIコー
デックだからといって、AVI出力が出来る全てのアプリで使用できるとは思わない
ほうが良いです。


MV  2004-03-16 23:22:05 ( ID:gp1cqvpvypn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Bフレームを使ったりすると出力がおかしくなる可能性があります。
補足ですが、PlusのFAQ
https://secure.pegasys-inc.com/tmpgfaq/view.php?lang=ja&faqid=163
に、・DivX Codec設定にある「MPEG4TOOL」の3項目は使用しない。
とありますが、これはXpressのベータ版でも今後の製品版でも同じことかもしれませんね。
(DivX5.04までの表記しかないが、DivX5.1.1でも同じ可能性大)

BフレームはPro版特有の機能で、MPEG4 ToolsのUse Bidirectional Encodhigを
ONにすることで動作し、たしかデフォルトでONになっていたと記憶してます。
ので、もしONになっているなら、OFFにしてみる。

本題に関係してるか分かりませんが、
もしBフレームを使う場合はTMPGEncは使わないほうが得策です。
ちなみに自分はXpressで25分の動画をDivX-Free版で10本くらい
出力しましたが、今のところ異常はないですね。


digicco  2004-03-17 00:46:38 ( ID:ot00z9kzfdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。

>このメッセージはどのようなアプリがいつ表示しますか?
WMPやRealOnePlayerなどで表示したときです。

>BフレームはPro版特有の機能で、MPEG4 ToolsのUse Bidirectional Encodhigを
>ONにすることで動作し、たしかデフォルトでONになっていたと記憶してます。
>ので、もしONになっているなら、OFFにしてみる。

Use Bidirectional EncodingはONにしてもソースによっては
問題ないのですが、OFFにしてやってみます。


digicco  2004-03-17 13:36:43 ( ID:ot00z9kzfdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Bフレームを使わない設定にしてもエラーになってしまいました。
エラーになるMPEGソースはいつも同じなのでソースに問題があるのでしょうか?
1passやWMVでは正しく再生されるのですが…。


0000  2004-03-20 13:32:57 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「破損している」と表示されるDivX AVIファイルを、VirtualDubでスルー出力(映像・音声ともDirect Stream Copyモードで出力する。30分のファイルなら数十秒で終わる)してから再生してみるとどうですか?
TMPGEnc2.5Plusで出力されるDivX+MP3ストリームは少々クセがあるようで、一部のWindows環境や再生専用機器(MediaWizなど)で再生できないことがあります。
このようなファイルは、上記のようにVirtualDubでストリームを修正してやると、再生できるようになります。
ちなみに、TMPGEnc出力のDivX AVIを再生できなくなってしまったWindowsは、DivXやWMP/WME、DirectXを再インストールしても直らないことがよくあります。Windowsの修復インストールをすると直ることがあるようです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - はじめまして No.14244
PC初心者  2004-03-15 23:33:55 ( ID:wxjvodmvflf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
今回DVCからPCに取り込み、動画を編集することに興味を持ってこのHPにたどり着きました。
ですがいまだ編集できるようなPCを持ってないので購入しようと思っています。
そこでぶつかったのがCPUの選択です。Pen4 2.8CかAthlon2800+のどちらにしようか迷っています。
皆さんはPentium系、Athlon系どちらを使っていますでしょうか?
Mpeg2やDivXに圧縮するのはどちらが向いていますでしょうか?
たいがいの情報ではPen4の方が早いようですが実際どの程度早いのでしょうか?
(Pen4で圧縮に3時間かかる場合Athlonではどのくらいかかりますでしょうか??)

初心者的質問で大変申し訳ありませんがどなたかよろしくお願いいたします。
(もし皆さんのお気を悪くしてしまうような質問であれば即刻削除いたします。)


fay  2004-03-16 00:59:52 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今買うということで、TMPGEncを使うということなら、P4系CPUをお勧めします。設定
にもよりますが、TMPGEnc PlusはP4-2.8CのほうがAthlon2800+よりも2割以上速く
エンコードできます。これは主にHTの効果によるものです。

またもうすぐ発売されるTMPGEnc 3.0 XPressもP4系CPUが3割以上速くなります。ノイズ
除去を使うと3倍近く差が開くでしょう。これはTMPGEnc 3.0 XPressがSSE2で重点的に
最適化されているためです。ただしAMD64系のAthlon3000+あたりを使うなら、差はかな
り縮まることになりますが。

ちなみにDivXでの圧縮ならどちらのCPUでもかまわないと思いますが、TMPGEnc 3.0
XPressのノイズ除去はSSE2が搭載されたCPUでなければ速くなりません。

今後のことは分かりませんが、今買うならP4系でHTが付いたCPUが良いでしょう。


PC初心者  2004-03-19 00:12:36 ( ID:wu6dba8iv7f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさんお返事ありがとうございます。
やはりpen4ですか…。

もうひとつ質問よろしいでしょうか?
HDDですがSATAを考えていますがATA100と大幅に違いますか?
また、OSと動画の作業をするドライブを分けた方がよいと聞いたことがあります。
私の今もっているATA100のドライブにOSを入れてSATAドライブで作業をするのと
SATAをOS、作業用にしてしまうのはどちらがよいでしょうか?

一番よいのはSATAをもうひとつ増設することだと思うのですが…

どなたかよろしくお願いします。


akira_cx  Home )  2004-03-19 00:29:15 ( ID:gajm5ouyyz2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>OSと動画の作業をするドライブを分けた方がよいと聞いたことがあります。
その通りだと思います。

強いて言えば
・OS用ディスク
・ソース用ディスク
・出力用ディスク
と3台あった方がいいですね。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - 最近使ったプロジェクトファイル No.47512
nonsuke  2004-03-15 16:21:01 ( ID:4c6gwngualk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スタート画面の「既存のプロジェクトファイルを開く」の所に
「最近使ったプロジェクトファイルを開く」を追加して欲しいです。
(できれば複数)
これだと前回やりかけの作業を一発で開くことができると思うのですが・・・
どうでしょうか。


takuto  2004-04-03 02:28:39 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぜひ追加して欲しい機能ですね。
加えて、プロジェクトのバッチ処理が出来ればさらに良いのですが。
連続してDVDフォルダのみを作成する機能があるとほんとに助かります。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ノイズフィルタ使用時の処理時間 No.50752
かず  2004-03-15 12:52:03 ( ID:2bxp99/eop6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3.0を使用している方に質問です。
現在2.5でノイズフィルタをかけ、DivXにてエンコードしています。
しかし、25分のファイルをエンコードするのに、13時間という気の遠くなる時間がかかります。
ちなみにフィルタをかけなければ、30分程度で終わります。
そこで質問なのですが、3.0ではフィルタの処理速度は改善されているでしょうか。
私の環境はP4 2.4CGHz、RAM:1GB、OS:WinXPです。
よろしくお願いいたします。


fay  2004-03-16 01:12:25 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たとえば、うちでは25分のDVソースにノイズ除去を掛けてMPEG-2に2パスエンコード
するのに大体6時間弱掛かります。CPUはXeon2.4GHzですが大体2つ同時にエンコード
しているので、P4-2.4CGHzに近い結果ではないかと思います。1パスの固定品質だと、
大体3時間半というところでしょうか。

DivXだとバージョンや設定によって結構変わりますが、5.11で1pass-CQ、クオリティを
Standerdにした場合、上記と同じソースや設定で4時間弱といったところです。Slowest
にしても5時間半といったところです。おそらく、その13時間はTMPGEnc 3.0 XPressに
すると半減するのではないかと想像します。


かず  2004-03-16 14:59:44 ( ID:2bxp99/eop6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさんレスありがとうございます。
XeonとP4って、そんなに性能差があったんですね。
フィルタ処理が軽減されるとのことで、安心しました。
でも、その後ネットで色々調べたら、他のソフトでフィルタをかけるとよいような事を見つけることが出来ました。
とりあえず2.5ではそのようにしようかと思います。
MPEG2出力もしたいので、今でも3.0は買うつもりです。
今週末DL販売開始でしたよね。楽しみです。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - バッチでのAVI生成 No.50751
とほほほ  2004-03-15 08:20:33 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

β(3.0.0.7)のバッチ処理の際に、どうも入力ファイル名と同じ出力ファイル名を
指定すると、上書きした後で、エラーで止まってしまいます。
バッチでない場合は、上書きせずにエラーで止まってくれるのですが、
バッチで元ファイルを二個も消してしまったあげくにようやく気が付き
ました(^_^;)



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - バッチエンコードツールを使っての出力 No.50749
ice  2004-03-13 22:57:25 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと気になったのですが、バッチエンコードツールを使って複数のファイルを出力したとき経過時間が長い短い長い短い…となってしまうのには何か理由があるのでしょうか?
複数の約45分のmpegソースをXDVDに出力したのですが、上から順に約4時間、約3時間、約4時間、約3時間と交互に処理時間が長かったり短かったりしたのが気になったもので…


ちょうき  2004-03-14 01:01:47 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

終了処理に時間がかかるパターンがあるみたいですね。
たぶん1個目の終了処理(終了しました〜って通知)が1時間遅れてるんじゃないかなぁ

でもそれだと綺麗に交互になる理由にはならないか。
・・・運かも(笑)



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - 追加ウィザードのDVDフォルダの選択でマイネットワーク No.50744
なかがぁ  2004-03-13 20:40:40 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一点、要望があります。
入力設定の追加ウィザードで、DVD-Videoから追加するを選んだとき、
選択画面にマイコンピュータしか出てきません。
マイネットワークのリソースも選択可能にしていただければありがたいです。
よろしくお願いします。


ちょうき  2004-03-14 01:04:25 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本題とはズレますが。
ifoファイルをドラックandドロップとか
Video_tsフォルダをドラックandドロップで結構便利にいけると思いますよ。

たぶんネットワーク経由だと何か問題が起きる可能性があったから切ってるんだと思う。
DVDビデオの情報を読んでるようだし直で読むのと何か違うのかも。


なかがぁ  2004-03-14 14:56:29 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ifoファイルをドラックandドロップとか
> Video_tsフォルダをドラックandドロップで結構便利にいけると思いますよ。

DVD-VideoのVIDEO_TSディレクトリの場合はうまくいくのですが、
HS1のようなDVD Recorderで録画したDVD-VRデータをネットワーク経由で
読もうとすると、できないようです。
TMPGEnc DVD Authorでは、ネットワーク経由でも可能だったので、
ペガシスさん、同様の仕様にしていただけるとありがたいです。


ぴよ〜  2004-03-15 12:50:35 ( ID:mzniof6mpzg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の環境にLANがないので確認できないのですが、
”ネットワークドライブの割り当て”すると出来ちゃったりしませんか?


なかがぁ  2004-03-16 04:11:00 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私の環境にLANがないので確認できないのですが、
>”ネットワークドライブの割り当て”すると出来ちゃったりしませんか?

できます。
ただ、複数台のマシンから同じPATHでアクセスできるようにしたいので、
\マシン名ディレクトリ名
のように、ネットワーク上で共通リソース名としてアクセスできれば便利なのです。
TMPGEnc 2.5 PlusやDVD Author 1.5ではできるので、
なぜできなくしてあるのか、その理由があれば知りたいです。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 368 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.