全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 367 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 TE30 DivX出力が破損する digicco 5 2004-03-20 13:32:57
質問 TE25 はじめまして PC初心者 3 2004-03-19 00:29:15
要望 TDA1 最近使ったプロジェクトファイル nonsuke 1 2004-04-03 02:28:39
質問 TE30 ノイズフィルタ使用時の処理時間 かず 2 2004-03-16 14:59:44
不具合報告 TE30 バッチでのAVI生成 とほほほ 0 2004-03-15 08:20:33
質問 TE30 バッチエンコードツールを使っての出力 ice 1 2004-03-14 01:01:47
要望 TE30 追加ウィザードのDVDフォルダの選択でマイネットワーク なかがぁ 4 2004-03-16 04:11:00
質問 TE25 エンコード中の出来事。 初心者 2 2004-03-13 17:39:21
質問 TE25 ビデオ→DVD ネロ 7 2004-03-16 14:21:02
質問 TE25 不正な浮動小数点数演算命令 りょー 1 2004-03-13 20:18:47
質問 TE25 結合について ピーチ 6 2004-03-14 10:33:58
不具合報告 TDA1 GigaPocketのチャプター設定 きょん 1 2004-03-14 14:34:26

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 367 / 676 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - DivX出力が破損する No.50755
digicco  2004-03-16 12:20:24 ( ID:ot00z9kzfdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXpro5.1.1、2pass+LameMP3、CBRにてエンコードしたときに
エラーまたは破損ファイルですというメッセージが出て開けないときが
あります。
一部のみテスト書き出しした場合や、ソースによっては
全く同じ設定でも正常なときもあるのですが…。
ちなみに破損ファイルでもTMPG上からは見ることが出来、
またファイルのプロパティも問題ありません。


fay  2004-03-16 21:17:21 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> エラーまたは破損ファイルですというメッセージが出て

このメッセージはどのようなアプリがいつ表示しますか?

また、現在のTMPGEnc 3.0 XPressではDivX5での出力に完全には対応していません。
Bフレームを使ったりすると出力がおかしくなる可能性があります。DivXがAVIコー
デックだからといって、AVI出力が出来る全てのアプリで使用できるとは思わない
ほうが良いです。


MV  2004-03-16 23:22:05 ( ID:gp1cqvpvypn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Bフレームを使ったりすると出力がおかしくなる可能性があります。
補足ですが、PlusのFAQ
https://secure.pegasys-inc.com/tmpgfaq/view.php?lang=ja&faqid=163
に、・DivX Codec設定にある「MPEG4TOOL」の3項目は使用しない。
とありますが、これはXpressのベータ版でも今後の製品版でも同じことかもしれませんね。
(DivX5.04までの表記しかないが、DivX5.1.1でも同じ可能性大)

BフレームはPro版特有の機能で、MPEG4 ToolsのUse Bidirectional Encodhigを
ONにすることで動作し、たしかデフォルトでONになっていたと記憶してます。
ので、もしONになっているなら、OFFにしてみる。

本題に関係してるか分かりませんが、
もしBフレームを使う場合はTMPGEncは使わないほうが得策です。
ちなみに自分はXpressで25分の動画をDivX-Free版で10本くらい
出力しましたが、今のところ異常はないですね。


digicco  2004-03-17 00:46:38 ( ID:ot00z9kzfdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。

>このメッセージはどのようなアプリがいつ表示しますか?
WMPやRealOnePlayerなどで表示したときです。

>BフレームはPro版特有の機能で、MPEG4 ToolsのUse Bidirectional Encodhigを
>ONにすることで動作し、たしかデフォルトでONになっていたと記憶してます。
>ので、もしONになっているなら、OFFにしてみる。

Use Bidirectional EncodingはONにしてもソースによっては
問題ないのですが、OFFにしてやってみます。


digicco  2004-03-17 13:36:43 ( ID:ot00z9kzfdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Bフレームを使わない設定にしてもエラーになってしまいました。
エラーになるMPEGソースはいつも同じなのでソースに問題があるのでしょうか?
1passやWMVでは正しく再生されるのですが…。


0000  2004-03-20 13:32:57 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「破損している」と表示されるDivX AVIファイルを、VirtualDubでスルー出力(映像・音声ともDirect Stream Copyモードで出力する。30分のファイルなら数十秒で終わる)してから再生してみるとどうですか?
TMPGEnc2.5Plusで出力されるDivX+MP3ストリームは少々クセがあるようで、一部のWindows環境や再生専用機器(MediaWizなど)で再生できないことがあります。
このようなファイルは、上記のようにVirtualDubでストリームを修正してやると、再生できるようになります。
ちなみに、TMPGEnc出力のDivX AVIを再生できなくなってしまったWindowsは、DivXやWMP/WME、DirectXを再インストールしても直らないことがよくあります。Windowsの修復インストールをすると直ることがあるようです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - はじめまして No.14244
PC初心者  2004-03-15 23:33:55 ( ID:wxjvodmvflf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
今回DVCからPCに取り込み、動画を編集することに興味を持ってこのHPにたどり着きました。
ですがいまだ編集できるようなPCを持ってないので購入しようと思っています。
そこでぶつかったのがCPUの選択です。Pen4 2.8CかAthlon2800+のどちらにしようか迷っています。
皆さんはPentium系、Athlon系どちらを使っていますでしょうか?
Mpeg2やDivXに圧縮するのはどちらが向いていますでしょうか?
たいがいの情報ではPen4の方が早いようですが実際どの程度早いのでしょうか?
(Pen4で圧縮に3時間かかる場合Athlonではどのくらいかかりますでしょうか??)

初心者的質問で大変申し訳ありませんがどなたかよろしくお願いいたします。
(もし皆さんのお気を悪くしてしまうような質問であれば即刻削除いたします。)


fay  2004-03-16 00:59:52 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今買うということで、TMPGEncを使うということなら、P4系CPUをお勧めします。設定
にもよりますが、TMPGEnc PlusはP4-2.8CのほうがAthlon2800+よりも2割以上速く
エンコードできます。これは主にHTの効果によるものです。

またもうすぐ発売されるTMPGEnc 3.0 XPressもP4系CPUが3割以上速くなります。ノイズ
除去を使うと3倍近く差が開くでしょう。これはTMPGEnc 3.0 XPressがSSE2で重点的に
最適化されているためです。ただしAMD64系のAthlon3000+あたりを使うなら、差はかな
り縮まることになりますが。

ちなみにDivXでの圧縮ならどちらのCPUでもかまわないと思いますが、TMPGEnc 3.0
XPressのノイズ除去はSSE2が搭載されたCPUでなければ速くなりません。

今後のことは分かりませんが、今買うならP4系でHTが付いたCPUが良いでしょう。


PC初心者  2004-03-19 00:12:36 ( ID:wu6dba8iv7f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさんお返事ありがとうございます。
やはりpen4ですか…。

もうひとつ質問よろしいでしょうか?
HDDですがSATAを考えていますがATA100と大幅に違いますか?
また、OSと動画の作業をするドライブを分けた方がよいと聞いたことがあります。
私の今もっているATA100のドライブにOSを入れてSATAドライブで作業をするのと
SATAをOS、作業用にしてしまうのはどちらがよいでしょうか?

一番よいのはSATAをもうひとつ増設することだと思うのですが…

どなたかよろしくお願いします。


akira_cx  Home )  2004-03-19 00:29:15 ( ID:gajm5ouyyz2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>OSと動画の作業をするドライブを分けた方がよいと聞いたことがあります。
その通りだと思います。

強いて言えば
・OS用ディスク
・ソース用ディスク
・出力用ディスク
と3台あった方がいいですね。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - 最近使ったプロジェクトファイル No.47512
nonsuke  2004-03-15 16:21:01 ( ID:4c6gwngualk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スタート画面の「既存のプロジェクトファイルを開く」の所に
「最近使ったプロジェクトファイルを開く」を追加して欲しいです。
(できれば複数)
これだと前回やりかけの作業を一発で開くことができると思うのですが・・・
どうでしょうか。


takuto  2004-04-03 02:28:39 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぜひ追加して欲しい機能ですね。
加えて、プロジェクトのバッチ処理が出来ればさらに良いのですが。
連続してDVDフォルダのみを作成する機能があるとほんとに助かります。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ノイズフィルタ使用時の処理時間 No.50752
かず  2004-03-15 12:52:03 ( ID:2bxp99/eop6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3.0を使用している方に質問です。
現在2.5でノイズフィルタをかけ、DivXにてエンコードしています。
しかし、25分のファイルをエンコードするのに、13時間という気の遠くなる時間がかかります。
ちなみにフィルタをかけなければ、30分程度で終わります。
そこで質問なのですが、3.0ではフィルタの処理速度は改善されているでしょうか。
私の環境はP4 2.4CGHz、RAM:1GB、OS:WinXPです。
よろしくお願いいたします。


fay  2004-03-16 01:12:25 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たとえば、うちでは25分のDVソースにノイズ除去を掛けてMPEG-2に2パスエンコード
するのに大体6時間弱掛かります。CPUはXeon2.4GHzですが大体2つ同時にエンコード
しているので、P4-2.4CGHzに近い結果ではないかと思います。1パスの固定品質だと、
大体3時間半というところでしょうか。

DivXだとバージョンや設定によって結構変わりますが、5.11で1pass-CQ、クオリティを
Standerdにした場合、上記と同じソースや設定で4時間弱といったところです。Slowest
にしても5時間半といったところです。おそらく、その13時間はTMPGEnc 3.0 XPressに
すると半減するのではないかと想像します。


かず  2004-03-16 14:59:44 ( ID:2bxp99/eop6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさんレスありがとうございます。
XeonとP4って、そんなに性能差があったんですね。
フィルタ処理が軽減されるとのことで、安心しました。
でも、その後ネットで色々調べたら、他のソフトでフィルタをかけるとよいような事を見つけることが出来ました。
とりあえず2.5ではそのようにしようかと思います。
MPEG2出力もしたいので、今でも3.0は買うつもりです。
今週末DL販売開始でしたよね。楽しみです。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - バッチでのAVI生成 No.50751
とほほほ  2004-03-15 08:20:33 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

β(3.0.0.7)のバッチ処理の際に、どうも入力ファイル名と同じ出力ファイル名を
指定すると、上書きした後で、エラーで止まってしまいます。
バッチでない場合は、上書きせずにエラーで止まってくれるのですが、
バッチで元ファイルを二個も消してしまったあげくにようやく気が付き
ました(^_^;)



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - バッチエンコードツールを使っての出力 No.50749
ice  2004-03-13 22:57:25 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと気になったのですが、バッチエンコードツールを使って複数のファイルを出力したとき経過時間が長い短い長い短い…となってしまうのには何か理由があるのでしょうか?
複数の約45分のmpegソースをXDVDに出力したのですが、上から順に約4時間、約3時間、約4時間、約3時間と交互に処理時間が長かったり短かったりしたのが気になったもので…


ちょうき  2004-03-14 01:01:47 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

終了処理に時間がかかるパターンがあるみたいですね。
たぶん1個目の終了処理(終了しました〜って通知)が1時間遅れてるんじゃないかなぁ

でもそれだと綺麗に交互になる理由にはならないか。
・・・運かも(笑)



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - 追加ウィザードのDVDフォルダの選択でマイネットワーク No.50744
なかがぁ  2004-03-13 20:40:40 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一点、要望があります。
入力設定の追加ウィザードで、DVD-Videoから追加するを選んだとき、
選択画面にマイコンピュータしか出てきません。
マイネットワークのリソースも選択可能にしていただければありがたいです。
よろしくお願いします。


ちょうき  2004-03-14 01:04:25 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本題とはズレますが。
ifoファイルをドラックandドロップとか
Video_tsフォルダをドラックandドロップで結構便利にいけると思いますよ。

たぶんネットワーク経由だと何か問題が起きる可能性があったから切ってるんだと思う。
DVDビデオの情報を読んでるようだし直で読むのと何か違うのかも。


なかがぁ  2004-03-14 14:56:29 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ifoファイルをドラックandドロップとか
> Video_tsフォルダをドラックandドロップで結構便利にいけると思いますよ。

DVD-VideoのVIDEO_TSディレクトリの場合はうまくいくのですが、
HS1のようなDVD Recorderで録画したDVD-VRデータをネットワーク経由で
読もうとすると、できないようです。
TMPGEnc DVD Authorでは、ネットワーク経由でも可能だったので、
ペガシスさん、同様の仕様にしていただけるとありがたいです。


ぴよ〜  2004-03-15 12:50:35 ( ID:mzniof6mpzg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の環境にLANがないので確認できないのですが、
”ネットワークドライブの割り当て”すると出来ちゃったりしませんか?


なかがぁ  2004-03-16 04:11:00 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私の環境にLANがないので確認できないのですが、
>”ネットワークドライブの割り当て”すると出来ちゃったりしませんか?

できます。
ただ、複数台のマシンから同じPATHでアクセスできるようにしたいので、
\マシン名ディレクトリ名
のように、ネットワーク上で共通リソース名としてアクセスできれば便利なのです。
TMPGEnc 2.5 PlusやDVD Author 1.5ではできるので、
なぜできなくしてあるのか、その理由があれば知りたいです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコード中の出来事。 No.14241
初心者  2004-03-13 16:49:57 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここで無料版 TMPGEnc Version 2.521(1,733KB)をDLして
aviファイルをMPEGに変換するっていう作業を
初心者ながら頑張ってやってみてるんですが、
最初、映画をエンコード中にオープニングらへんで急にPCの画面が真っ暗になってしまいました。
何を押してもフリーズ?真っ暗状態なので電源を切って再度立ち上げました。
こういうことはよくあるんでしょうか?
作業中はPCはいじらないほうがいいんですか?

それでエンコードにかかる時間があまりにも長すぎるのですが、
8時間くらい?それも普通なんですか?
もっと短縮する方法があれば教えて下さい。

過去ログとか見てみましたがよくわからなかったので・・・

映画のサイズは701MBです。
環境設定はデフォルトのままです。

PCはウィンドウズXPのノートです。


MV  2004-03-13 17:28:08 ( ID:gp1cqvpvypn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>最初、映画をエンコード中にオープニングらへんで急にPCの画面が真っ暗になってしまいました。
元の.aviは正常ですか?

>何を押してもフリーズ?真っ暗状態なので電源を切って再度立ち上げました。
>こういうことはよくあるんでしょうか?
>作業中はPCはいじらないほうがいいんですか?
PCが壊れてるか元.aviがおかしいのでは?

>それでエンコードにかかる時間があまりにも長すぎるのですが、
>8時間くらい?それも普通なんですか?
こちらはそちらのaviの長さもPC構成も分かりませんよ。
なので、分かりません。

>もっと短縮する方法があれば教えて下さい。
CPUを高速化するなど。

>映画のサイズは701MBです。
映画にしてはかなり小さいですね。
キャプチャーボードと使用コーデックは何ですか?ソースの長さは何分?


初診者  2004-03-13 17:39:21 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスしてよいものかどうかとても不安ですが、、、(汗

>最初、映画をエンコード中にオープニングらへんで急にPCの画面が真っ暗になってしまいました。
>何を押してもフリーズ?真っ暗状態なので電源を切って再度立ち上げました。
>こういうことはよくあるんでしょうか?
原因は様々でしょうが、何か問題があるからそういうことが起こるんです

>作業中はPCはいじらないほうがいいんですか?
エンコード専用マシンを用意する人は多いですね

>それでエンコードにかかる時間があまりにも長すぎるのですが、
>8時間くらい?それも普通なんですか?
ソース次第、設定次第、環境次第です
こういった状況がわからないので答えようがありません

>もっと短縮する方法があれば教えて下さい。
昔から各所で見かける方法です
・ソースファイルのコーデックを吟味する
・極力フィルターは使わない、使わなくても済むようなソースを用意する
・PC、特にCPUを強化する
他にもいろいろありますが、、、

>過去ログとか見てみましたがよくわからなかったので・・・
検索に使用したキーワードを書いたりすれば、こういう単語で調べなおせば?といったレスがつくかもしれません

>映画のサイズは701MBです。
ソースの作成過程やコーデック等の情報がないため
これでは何もわかりません

>PCはウィンドウズXPのノートです。
一般に、ノートPCでのエンコードはあまりおすすめできません



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ビデオ→DVD No.14233
ネロ  2004-03-13 16:03:03 ( ID:kc1ie44cz4r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。早速ですが、普通の家庭用ビデオデッキで録画したVHSの映像をCMカットして、TOPメニューをつけてDVD-Rに焼きこむ方法はないでしょうか?有償のソフトを使う方法でもいいので教えてください。色々やってみたのですができませんでした。お願いします。


初診者  2004-03-13 17:14:58 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まずは書店へ行き、ビデオキャプチャー入門書の類を読みましょう
何もわからない状態でBBSを介して手取り足取り教えるのは無理です

>色々やってみたのですができませんでした。
色々って何でしょう?
ご自分がこのような説明を受けて、状況を把握できますか?


parole  2004-03-13 18:07:37 ( ID:fmhwer/u.io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

恐らくご存じないと思いますのでご説明しますが、
DVD-VideoというのはMPEG2ビデオフォーマット(Codec)を用いるのですが、
このMPEG2というものはライセンスフィーが必要なので、
タダでMPEG2データを作成することは不可能です。
ですから「有償のソフトを使う方法」しかありません。

またMPEG2データをDVD-Video形式のものにするには
オーサリングソフトというものが(事実上)必要になるのですが、
これも市販品を買う以外に方法はありません。
実際にはフリーソフトを使ってオーサリングする方法もないとは言えないのですが、
このような質問が出されるレベルでは全く手に負えません。
したがってこちらについても市販品を購入する必要があります。

ペガシスからTMPGenc DVD Authorと言うオーサリングソフトが発売されていますが、
この商品のパッケージ版にはTMPGEncのサブセット(機能限定)版が付いていますので、
これを買えば上記の条件はすべて満たします。


後藤  2004-03-15 13:06:15 ( ID:tidpvdsne72 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

かなり厳しいお返事が返っているようですが、私の場合はこんな感じです。
参考にしてみてください。

VHS→PC
・CanopusMTV2000(MPEG2で取り込み)
補正→焼き込み
・AviUtl0.98dで、各補正後プロジェクトファイルでTMPGEncPlusに渡し、DVD-Video準拠のMPEG2に出力
・DVDitPEへ渡し、DVD-Videoフォルダの作成(メニュー・チャプター付けて出力)
・B's Recorder GOLD7.0で、焼き込み

あくまでも、渡しの1例です。
他にもたくさんやり方があります。
始めてみれば、音声の問題やら、色々出てくるとは思いますが、頑張ってください。


ぢん  2004-03-15 15:30:06 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>かなり厳しいお返事が返っているようですが、私の場合はこんな感じです。
>参考にしてみてください。
>他にもたくさんやり方があります。
>始めてみれば、音声の問題やら、色々出てくるとは思いますが、頑張ってください。

 この辺の問題を一切気にしないで良い、めちゃくちゃ手軽で確実な方法があります。

 「VHS+DVDレコーダ」の構成の御家庭用AV機器を買う。


 ちょうど、こう言う記事が有るくらいで、VHSだけのビデオデッキの置き換えとしても最適っぽいし、VHSからDVDへのダビングも手軽に出来るっぽい。
「隠れた人気者“VHS一体型DVDレコーダー”の魅力を探る」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/12/news001.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/12/news002.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/15/news002.html


 あれこれやりたい人にとっては自由度が全然無いけど、手軽にVHSテープからDVDにしたいだけ、って人には、こっちの方が確実だと思う。
 メニューを作りたいとか、市販DVDと同じ形式(DVDVideo形式)で作りたいとか、その辺の希望が有るならカタログ見比べたり、メーカーの購入前問い合わせや家電店で聞けば判ると思うし、DVDの作り方をこの掲示板で聞いたのと同様に家電ハード系の掲示板で質問しても良いと思うし。


ドラマ好き  2004-03-15 18:59:42 ( ID:sr.n7sfm5wa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はぢんさんの意見に賛成ですねー。

以前は、
PCでMPEG2キャプチャ → TMPGENCで再圧縮(必要なときだけ)
→ TDAでカット編集・メニュー作成・オーサリング → 焼きソフトでDVDに記録。
でしたが、キャプチャ時のアプリ落ち、コマ落ち、音ズレ、予約録画失敗、
焼きソフト書き込み失敗でメディアがゴミになる。などで、うんざりしていました。

が、今はDVDレコ(XS-41)を買い、快適なDVD作成ライフを送っています。
当然1フレーム単位での編集、CMカット、メニュー作成もできます!しかも音声はAC-3!!
予約録画、書き込み失敗も皆無で、書き込みも早い!!よいことばかりですねーー。
もちろん、高速且つ、安定しているPCを持っている人なら別な話ですけど!

今はTMPGENCの使い道は、DVDレコで録ったVOB → DivX 作成で活躍しています。
本来の使い方じゃないですね(笑 TDAはお休み中ですー。

ちなみに、「VHS+DVDレコーダ」なら、「HDD+DVDレコーダ」のほうがよいかも。
ダビング時のVHSのコピーガードや、デジタル放送のCPRMや、CGMS-Aなどの著作権
についてはご注意を。
↓参考までに
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/


ぢん  2004-03-16 10:13:44 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ちなみに、「VHS+DVDレコーダ」なら、「HDD+DVDレコーダ」のほうがよいかも。

 VHS一体型ならタイテーお手軽ダビング機能が有るので、手軽かな、と。
 そーいう話しなら、確かPanaが「VHS+HDD+DVDレコーダ」を出してた気がするので、これがベストって事に成るのかも。


bwt  2004-03-16 14:21:02 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PCでDVDを作るのって、時間はかかるは面倒だわで結構大変ですねぇ。
昔撮ったTV放送された映画をVHSからDVDに保存したい場合は仕方ないのですが、
(あと、オリジナル撮影したDVとかも)DVDとして発売されたものは面倒なので
買ってしまっています。それくらい面倒です。機材にもお金が掛かるし。

撮り貯めたVHSをDVDにしたいのなら、やはりVHS/DVD-R一体製品がお勧めですね。
自分も欲しいと思っています。これにHDDも入っていれば他は何もいらないっす。

メニューに懲りたいとか、編集バリバリ行ないたいとかならPC編集は楽しいです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 不正な浮動小数点数演算命令 No.14231
りょー  2004-03-13 11:57:15 ( ID:fqjvcoxl7zn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPG Enc Plus 2.5を使っておりますが、エンコードをすると
「不正な浮動小数点数演算命令」というエラーが出てしまいます。
いちおう最後までエンコードしてるみたいなんですが
できあがったMPEG1のファイルは再生した途端に止まってしまい、
しかも再生時間が40865時間というかんじでバグってます。

何が原因なんでしょうか?


fay  2004-03-13 20:18:47 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず同じソースを何度かエンコードしてみて、全て同じあたりでエラーが出るなら、
ソースに問題があるかTMPGEncに問題があるかという可能性が高いでしょう。ただ、
同じあたりでエラーにならずうまく行ったり行かなかったりということなら、PCに
問題がある可能性が高いです。

どのようなPCでエンコードしているのか環境を書いてみましょう。また問題の発生した
ソースを何度かエンコードしてみて状況を書いてみてください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 結合について No.14224
ピーチ  2004-03-13 10:24:07 ( ID:7ead.rmiygr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。早速ですが、TMPGEncで圧縮してできたMPEG2ファイルの4つ(1.mpg/2.mpg/3.mpg/4.mpg)を同じくTMPGEncのMPEGツールで結合しようとしたら、「2.mpgは他のMPEGファイルと互換性がありません。」とエラーがでてできませんでした。この場合どうすればいいのでしょうか?どうか教えてください。


fay  2004-03-13 10:38:20 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

互換性をとるしかありません。以下を参照しましょう。
https://secure.pegasys-inc.com/faq/view.php?lang=ja&faqid=46


ピーチ  2004-03-13 10:52:56 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん有難うございます。互換性をとるのは難しそうなので、互換性をとらずとも、結合できる方法またはソフトはないでしょうか?有償のソフトでも構いませんので、教えてください。


MV  2004-03-13 11:24:33 ( ID:gp1cqvpvypn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>互換性をとるのは難しそうなので、互換性をとらずとも、結合できる方法またはソフトはないでしょうか?

ないと思いますよ。というか、1ストリームとして異種混同のMPEGヘッダは作れない。
互換性とるのは、同じ設定でエンコードし直せば済むので、なにも難しいことはないですよ。
それとも、1.mpegが24fpsのアニメで、2.mpgが29.97fpsのドラマとか?
もしその場合は結合すること自体に無理がある。
それより、1.〜4.mpgの何の互換性(フレームレートなのか、アスペクト比なのか等)が
とれてないか確認して書いたほうが解決しやすくなると思いますよ。


おやっさん  2004-03-13 11:31:17 ( ID:p/jdi8i.lvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

4つのファイルを作るときにテンプレートを使えば簡単なのでは?

元画像を消してしまっていたらアウトですが、
出力された4つのファイルをソースにして作業をすると
どこかに必ず再圧縮をかける事になるので画質落ちると
思いますよ。

再生時にプレイリスト組めば良い話だと思うので、
無理に結合しなくても良いのでは?


fay  2004-03-13 20:14:33 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc Plusなどで互換性を取るのは皆さん書いていますが、とりあえずお手軽に
その4つのファイルを結合するというだけなら、TMPGEnc 3.0 XPressを使ってみる
というのも手です。まだベータ版でTMPGEnc Plusユーザーしか使えませんが。

TMPGEnc 3.0 XPressなら複数のファイルを順に登録していき、1つのMPEGを作ること
が簡単にできます。ソースのフォーマットの違いもある程度自動で好ましいものに揃
えてくれます。ただエンコードされますので、もし試すならエンコード前のソースから
行いましょう。


きゃぜるぬ  2004-03-14 10:33:58 ( ID:kc1ie44cz4r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最終形態がDVDであるのなら、結合しないでそのままオーサリングしてしまうのが
一番簡単ですよ。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
不具合報告 - GigaPocketのチャプター設定 No.47510
きょん  2004-03-13 01:36:10 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検索してみましたが、似たような報告がなかったので、書かせて頂きます。
GigaPocket4.6で高画質(8M)で1時間の録画をしたカプセルを3つ、1つのトラックに読み込ませます。次に、それぞれの前半30分だけを採用しますので、CMカットをしながら、1本目は7カ所、2本目は11カ所、3本目は7カ所のチャプターをセットします。メニュー作成で、メニューに表示するチャプターの設定を、それぞれの先頭のチャプターだけを残して全部のチェックを外します。そして、サムネイルの設定をしようとすると、3本目のムービーが2本目を指しています。そこで、もう一度チャプター設定の画面を見てみると、先頭のチャプターがなくなっていて、1つずつズレていました。各ムービーでのチャプター設定では最初のチャプターは存在しています。なお、Authorのバージョンは1.5.20.62となっています。
ここからは要望なのですが、チャプター設定のチェックを全部一変に外したり付けたり出来るボタンなり、右クリックメニューなりをお願いします。あとは、メニューに任意個数の文字や画像の追加が出来るようにはならないでしょうか。こちらもよろしくお願いします。


きょん  2004-03-14 14:34:26 ( ID:/mertw6wcpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要望に書いた項目で、表示チャプターの全選択・全消去は現在も出来ていました。操作ミスで、失礼しました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 367 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.