全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 326 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE30 長時間エンコードでのエラー ヨシ 1 2004-08-24 21:59:15
質問 TE25 ダウンロード後 サラ 4 2004-08-19 15:40:17
質問 TE25 DviXで圧縮 緋色 2 2004-08-19 12:15:52
質問 TE25 ClassFactory は要求されたクラスを提供できません れい 5 2004-08-24 00:44:48
質問 TME1 圧縮について moe 0 2004-08-17 12:53:25
要望 TE30 RealMedia の読込に対応できませんか? あべし 4 2004-08-19 17:47:43
質問 TE30 ファイルの種類 SHIROUTO 5 2004-08-19 17:52:02
質問 TE25 再生時間が莫大。 ポンタ 4 2004-08-23 23:19:43
質問 TE30 強制終了 ATHU 7 2004-08-16 21:49:17
質問 TDA1 途中で切れたデータが作成されてしまう XS黄泉 8 2004-08-22 15:04:23
質問 TME1 音ズレについて keruya 2 2004-08-16 20:56:14
質問 TME1 読み込めないVOB ポン一 6 2004-08-16 23:11:57

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 326 / 677 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 長時間エンコードでのエラー No.51539
ヨシ  2004-08-19 16:53:59 ( ID:tia9s2agner )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして
TMPGEnc3.0XPressについてお尋ねしたい事があります。
現在、私のところで扱う映像が最低30分から最高で3時間少しの間のものが多く、

その尺幅のどの映像をエンコードしていても必ず90%ほどエンコードが進んだあたりで
音声データがありません といったようなエラーが出てしまいます。
win2000やXPなどマシンを数台変えて試しましたが、すべて同じエラーで止まります。
しかし実際に元のaviファイルを再生すると音が出ている状態です。
皆様はこういう状態になったりしませんでしょうか。

ちなみにエラーが出た箇所の前後余白を持たせて10分ほどにしてエンコードをかけると
エラーなく完了するので、キャプチャ−した映像データそのものには問題はないようです。

現状ではフィルターなどを使いたい事もあり
ver2.5でフィルター類をかけ、mpeg書き出しをした後に他のエンコーダーで最終書き出しするという応急処置的な回避策をとっています。

何か解決策や対応策がございましたら ご指南頂けますでしょうか


ちょうき  2004-08-24 21:59:15 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード時にAudioのみに設定して音声だけを出力した場合はどうなるでしょうか?
そして、映像のみを出力した場合はどうなるでしょうか?
(別々に出力してもXPressのMPEGツールであとで合体できますので)

あと、気になるのは3時間の映像ソースとのことですが、これは一体どういう工程で
作られた物でしょうか?
DV?MPEG-2?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ダウンロード後 No.15124
サラ  2004-08-19 10:24:24 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

無料版をダウンロードした後、
このZIPファイルをどこから開けばいいのでしょうか??

初歩的な事で、すみません。


ぢん  2004-08-19 11:04:45 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 どこから、って言われても、解凍開始する場所なんて無いよ、圧縮ファイルには。

 まず、好きな場所にフォルダ作って、zip解凍ソフトを使うなりXPのzip仮想フォルダ化機能を使うなりして、zipファイルの内容を全部そのフォルダ下に解凍/コピー。
 後は、そのフォルダ内のTMPGEnc.exeをダブルクリック。
 スタートメニューとかデスクトップにリンク作るのも全部手動。

 この辺の旧来のフリーソフトの基本手順を知らない初心者さんなら、素直に有料版のTMPGEncPlus2.5かTMPGEnc 3.0 XPressのインストーラ版をインストールした方が手軽で良いかも。
 特にMPEG2の作成がしたいのなら、TMPGEncPlus2.5かTMPGEnc 3.0 XPressは必須だし。


#昨今は、フリーソフトでも極初心者向けにインストーラ付きがフツーなご時世だからなぁ


AGS003  2004-08-19 12:21:19 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あれ? 私が自宅で使っているのと同じIDだ。めずらし〜。
もしかして、「TEPCOひかり」かな? ご近所の方だったりして‥‥‥。
まぁ、いいや。

‥‥‥で、サラ さんのHNをひっくり返した、Lhasa(ラサ)という定番の解凍ソフトがあります。
使いやすくて、確実ですよ。

http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/download.html

# あれ? バージョンが0.19になってる。


サラ  2004-08-19 14:19:49 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 ぢんさん、AGS003さん、ご丁寧に
 ありがとうございます。

悪戦苦闘してみます(−^−;)


サラ  2004-08-19 15:40:17 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さらに、追伸。

Lhasaで、無事に解凍できました!!
TMPGEncも無事に扱え、あまりの便利さに興奮しています!!

↑お二人とも、本当にありがとうございましたm(_ _)m



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DviXで圧縮 No.15121
緋色  2004-08-19 09:38:14 ( ID:vy3mrroy4rm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXで圧縮してaviはいちようできたのですが
DivXで再生ができません他のプレイヤーでは再生できるのですが
どうしてかさっぱりわかりません

あとはプレイヤーによってはかなりブレなどの差がでる結果に
色々試してよかったプレイヤー順
1 HAKOBAKOPlayer
2 n.player
3 Windows Media Player
4 RealPlayer
5 DivX (再生できず)


ぢん  2004-08-19 10:52:39 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 「DivX」って何?
 「DivX Player 2.x」の事?

 アレ、メーカも認めてる開発途上のバグ有りソフトっぽいから、再生出来ないファイルがあってもフツーっぽいよ?
 DivX Playerの存在意義なんざ、.divx動画を再生出来ることぐらいだから、.divx作れない現状はアンインストールした方が早いと思うが。


緋色  2004-08-19 12:15:52 ( ID:zdewwq0mqra )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢん さん 返事ありがとうございます

> 「DivX Player 2.x」の事?

あそうですDivX Player のことです^^;
すみませんちゃんと書かなくて
そうなのですか〜
自分の中ではけっこう安定して再生できてたので
一番安定したプレイヤー?という風に思っていました

自分でも色々調べて再生の評判のいいプレイヤーなど
探してみようかと思います
ありがとうございました



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ClassFactory は要求されたクラスを提供できません No.15115
れい  2004-08-17 23:39:08 ( ID:uatgnaabyml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、色々調べたのですがわからないので質問させてください。

TMPGENcで変換したAVI(DivX)をWindows Mediaエンコーダ9でASFファイルに
変換しようとしたところ「ClassFactory は要求されたクラスを提供できません」
というメッセージが出てしまい変換できません。

友達からもらったAVI(DivX)は特に問題なく変換ができます。

作ったファイルはメディアプレイヤーでは問題なく見れています。
DivX,メディアエンコーダの再インストールはしましたがそれでも駄目でした。

環境は自作機でXPを使用しています。

何かご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。


ちょうき  2004-08-18 00:24:31 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Divxのバージョン(FREE?、adware?、pro?、5.1?、5.2?、5.11?、5.05?)
とTMPGEncで出力した際の縦横サイズや総時間、音声設定、フレームレート
などをヒントでください。


れい  2004-08-18 22:38:02 ( ID:uatgnaabyml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、お返事ありがとうございます。
説明が足りず申し訳ありません。

色々わかる範囲で設定を書かせていただきます。

映像出力は
DivX 5.0.5:Standard Version 720×480 24bit
Variable bitrate mode: 1-pass
Endoding Bitrate: 1500kbps

音声出力は
Lame MP3 128kBit/s 48,000Hz, Stereo

1フレーム間隔でインターリーブするにチェックをつけてます。

総時間は25分くらいだと思います。

私も色々やっておりますが、
何かわかることがありましたら、よろしくお願いいたします。


かず01  Home )  2004-08-18 22:54:05 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Googleで「DivX ClassFactoryは要求されたクラスを提供できません」と検索してみると、役立ちそうな情報が出てきます。


れい  2004-08-20 22:07:04 ( ID:uatgnaabyml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

かず01さん、回答ありがとうございます。

見てみたのですが、どれが私の現象に当たるのかがわかりませんでした。
検索をかけても色々見ているのですが、原因はよくわからず
再インストールをしたら直ったというのが一番よくありました。

できれば、再インストールはしたくないので、どこを見ればよいか
どうすればよいか、わかりましたら教えてください。

お願いいたします。


かず01  Home )  2004-08-24 00:44:48 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 見てみたのですが、どれが私の現象に当たるのかがわかりませんでした。

検索時、一番先頭に出てくるページに一例としてVirtualDubで多重化をやり直す方法があるようですよ?



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - 圧縮について No.53784
moe  2004-08-17 12:53:25 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今、MPEG2の画像をgrapheditでMPEG1にしてTMPEGで圧縮しているのですが
最近、音声だけが圧縮に成功して画像は圧縮できない状況になっています。
(画像は最初の画面で止まっている状態)
圧縮は最後までできるのですが、再生してみると音楽はながれているのに
映像はとまったまんまなんです。
 原因は何でしょうか?
それはまたgrapheditの可能性もあるのでしょうか?grapheditは最後まで
処理はできて問題なかったようにおもわれたのですが・・・
どうか同じ現象になった方助言をお願いします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - RealMedia の読込に対応できませんか? No.51534
あべし  2004-08-17 01:15:49 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要望があります。

「Real Alternative」というソフトの
RealMedia CodecとDirectShowFilterをつかって
TMPGEnc 3.0 XPress にRealMediaを読込もうとしたのですが、
映像は正しいのですが、音声を正しく認識しませんでした。
(音声を認識しない、あるいは認識しても音がない)
ちなみに、Windows Media Playerでは再生できます。

調査してもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

<環境>
Windows2000 SP4
Windows Media Player 9
Real Alternative 1.23 (http://www.free-odecs.com/download/Real_Alternative.htm)


ちょうき  2004-08-18 00:15:11 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Realはライセンスがややこしいらしいから
ライセンス享受無しに対応するのは難しいんじゃないかなぁ。


あべし  2004-08-18 15:39:25 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>
><環境>
>Windows2000 SP4
>Windows Media Player 9
>Real Alternative 1.23 (http://www.free-decs.com/download/Real_Alternative.htm)

http://www.free-codecs.com/download/Real_Alternative.htm

アドレス間違っていました。失礼しました。


あべし  2004-08-18 17:57:32 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ちょうさ さん
>
>Realはライセンスがややこしいらしいから
>ライセンス享受無しに対応するのは難しいんじゃないかなぁ。

ライセンス的に無理ならばどうしようもありませんが、
DirectShow Multimedia File Reader VFAPIプラグインは
DirectShow Filter が存在すれば動作するという
考えは甘いのでしょうかね?


あべし  2004-08-19 17:47:43 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>
>「Real Alternative」というソフトの
>RealMedia CodecとDirectShowFilterをつかって
>TMPGEnc 3.0 XPress にRealMediaを読込もうとしたのですが、
>映像は正しいのですが、音声を正しく認識しませんでした。
>(音声を認識しない、あるいは認識しても音がない)
>ちなみに、Windows Media Playerでは再生できます。
>

一応、音声の読込に対応策があったので、
別スレッド
「フリートーク - Real Media ファイルをエンコードしてみました。」
で報告しておきました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ファイルの種類 No.51528
SHIROUTO  2004-08-16 23:57:04 ( ID:altfign4mkk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同僚に「この中のファイルをMPEGに変換してDVD化できるかな?」と言われ
-RWを渡されたので内容を確認したところ、拡張子がramのファイルがいくつか
入っていました。ファイルの種類の中にこのような拡張子は見たことがないの
ですが、これは動画ファイルの一種なのでしょうか?もしそうだとしてもファ&nbsp;
イルの種類に含まれていないという事は取り込む事はできないのでしょうか?
ちなみに自分はTMPGEncシリーズは、TDAと3.0XPressを2本パックで購入して
使用しています。

自分は編集はもとよりパソコン自体、まだまだ素人レベルでしか扱えていない
ので、見当違いな質問をしているかもしれませんが宜しくお願い致します。


ちょうき  2004-08-18 00:19:36 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ramファイルですが
ramはRealNetworks社のRealPlayer用の動画ファイルの「動画ファイルはここにあるよ」
って書いてあるファイルが持つ拡張子です。
動画ファイル本体は拡張子「rm」になります。
まれに右クリックでダウンロードした場合「rm」ファイルを「ram」として保存してしまうことがあるので。
一概にramが動画ファイル本体では無いとは言い切れませんが。。。

で、残念ながらTMPGEncではrmファイルは扱えません。
フリーソフトを駆使すれば出来る場合も有るようですが基本的にNGです。


Rolly-A  2004-08-18 13:53:22 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

保証されているわけではありませんが、以前出版されたTMPGEncの解説書にRealMediaの動画を利用する小ネタが乗っております。

Realのファイル(rm,ram)の場合、TINRA というフリーの動画変換ツールを使用して、一度AVIなどに変換してからTMPGEncに読ませると"うまくいく場合"があります。
(あくまでもうまくいく場合があると言うことで、必ずできると言うわけではありません。)
(このツールは、要するにRealPlayerで再生したものを取り込んで録画すると言うツールのようです。)

なお、ramについてはファイルサイズを確認して、数kb以下であればネットワークアクセス用のリンクファイルで、数百kb〜数MBの場合は拡張子がramとなっているだけのrmファイル(動画の本体)です。

ちなみに、最近はrmvbと言うファイルも出てきていますが、これもRealNetworkの動画です。


Hiro  2004-08-18 19:24:21 ( ID:uur7ba8ltcj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

RealビデオファイルはEO VideoでAVIやMPEG1(MPEG2は不可)に変換出来ます。

http://www.eo-video.com/

但しTinraと違ってシェアウェアですのでお金がかかります。
Tinraで変換した場合、Rolly-Aさんのおっしゃるように、うまく変換出来ない場合が多いです。
EO Videoの場合私のところでは100%うまく変換出来ました。

DVDにするのなら、AVIに変換してTmpgでMPEG2にするか、EO Videoを使ってMPEG1の
DVDを作るかだと思います。


SHIROUTO  2004-08-18 23:40:42 ( ID:altfign4mkk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様、色々と貴重なご意見・アドバイス有難うございます。回答して下さった方々
から見たら本当にどうしようもない素人質問だったと思いますが、こんな私にすら
実に解りやすい丁寧なご返信に感謝です。

>RealビデオファイルはEO VideoでAVIやMPEG1(MPEG2は不可)に変換出来ます。

なんとなくこの方法が私でも一番解り易いかと思うのですが、こちらは海外とかの
サイトなんでしょうか?もし実際にご使用されていたらの話ですが、私のような
素人でも操作方法などすぐに扱えるようになりそうなソフトなんでしょうか?


あべし  2004-08-19 17:52:02 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

別スレッドからお邪魔します。
「要望 - RealMedia の読込に対応できませんか?」

内容がかぶっていたので、私がみつけた方法を
別スレッド
「フリートーク - Real Media ファイルをエンコードしてみました。」
で報告しておきました。

ちなみに拡張子が RM のものしか試していませんので
あしからず。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 再生時間が莫大。 No.15110
ポンタ  2004-08-16 01:14:13 ( ID:eu2ula7kjag )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncの試用期間が終了し、m2vの映像ファイルとmp2の音声ファイルを簡易多重化しましたが、Windows Media Playerで再生したときに、24:00程の再生時間が、ものすごく大きい数になります。(本当は、24:01のところ、39807:00:08となります。)
なぜなのでしょうか?


NOSTRADAMUS  2004-08-20 16:29:40 ( ID:i0rg0g3ixhn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

範囲選択の数値が、実際のファイルの長さと関係なく巨大な数値が入力できてしまう
&以前使った時の数値が残っていて実際のファイルの長さの上限に補正されない
というバグのせいでしょう。
TMPEGEnc2.5の久々の修正をお願いしたいです!



ついでに、
入力したAVIの解像度やトップ・ボトムの設定なども固定設定できるように
してください!


fay  2004-08-23 00:05:57 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

簡易多重化ってことなのでMPEGツールの話でしょう。範囲選択関連は全く関係ないこと
です。ちなみにソースの範囲では無茶な値を入れても別にファイルの終点以降も出力が
続くということはありません。

「試用期間が終了し」と書いていますから、m2v+mp2をMPEG-1系の形式でマルチプレクス
したのではないでしょうか? m1v+mp2をMPEG-2プログラム(VBR)でマルチプレクスして
も規格的には問題ないですが、逆の場合は不正なファイルとなります。


NOSTRADAMUS  2004-08-23 07:52:15 ( ID:i0rg0g3ixhn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>終点以降も出力が続くということはありません。
MPEG2出力かAVI出力かは忘れましたが、続きますよん。
バグでしょう。


ちょうき  2004-08-23 23:19:43 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースの範囲でソース以上に設定出来るのは以前からの仕様ですよ。
理由は忘れましたが。仕様であるとの話は聞いた事があります。
fayさんはXPressと勘違いしたようですけど。

新たなソースをD&Dしても、以前のソースと同じ設定になっているのは、
映像の投入によって初期化されないようになっているという仕様ですね。
開始から1分の位置から2分半の位置までを指定と言うような感じで複数ソース
で比べとといった使い方をする事がありました。
最近はTMPGEnc2.5はDivx用フロントエンドや右から左への流れ作業用のツールのように
扱われていますが。まぁ昔の名残ですね。
ソースの範囲は設定されていても、ソースを差し替えたら「ソースの範囲」自体のチェック
ボックスは外れているので、任意で設定しない限り発動しません。

話を戻しまして、「24:01のところ、39807:00:08」との事ですので
これはソースの範囲が原因ではありえません。
まず、はみ出た部分をエンコードするとして、エンコード時間が単一の映像をエンコード
するにしても1日2日で終わる長さでは有りません。

原因として怪しいのはfayさんの言っているマルチプレクスの件と
WindowsMediaPlayerが正しくMPEG-2を再生できる環境にあるのかどうかという点ですね。
標準装備のWMPはMPEG-2は再生できません。
Cyberlink社から発売されているPowerDVDなどを導入する事でWMPでも再生できるようになります。

またWMPには同一ファイル名のファイルを以前のファイルと同一にみなしてしまうという
動作のするバージョンもありますので、一度ファイル名を変更するなどするのもいいと思います。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 強制終了 No.51520
ATHU  2004-08-15 22:32:39 ( ID:ju1uykuf6wn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressでAVIのエンコード中に強制的にOSがダウンするのですが、どうにかなりませんか?よろしくお願いします。ちなみにMPEGのエンコード中にはなりません。


  2004-08-15 23:53:18 ( ID:0dwco3iivqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ウィルスに感染しているか、使用aviコーデックにスパイソフトが入っていて
システムに頻繁にアクセスしているのでは?
この手の対策で手っ取り早いのはOSを再インストールですが。


ATHU  2004-08-16 02:14:38 ( ID:ju1uykuf6wn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そんなことってあるんですか!?自分はいまAVIのcodecはDivXの5.1.1だけを入れてるんですが、DivXのcodecでもしほかにいいのがあれば教えていただけませんか?


ちょうき  2004-08-16 09:26:54 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

後、原因として考えられるのはパソコンの熱暴走です。
お使いのパソコンの詳しい銘柄はわかりますか?

ノイズ除去などを使っている場合TMPGEnc 3.0 XPressの使用するパワーを下げてあげると
エンコードは遅くなるけど落ちなくなる可能性はあります


ATHU  2004-08-16 12:57:14 ( ID:ju1uykuf6wn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今使っているパソコンはパーツを組み立ててもらったものなので、どこのメーカーとは言えないんですが、MPEG→MPEGのエンコードはいけるので、熱暴走ではないと思います。もうひとつの症状として、OSが落ちた後再起動するのですが、そのときプロバイダとの認証をするときにIDとパスワードがあっているのに間違っていると出て、しばらく時間がたつと、つながるようになります。やはり、DivXのcodecにスパイソフトが混入しているのでしょうか?


akira_cx  Home )  2004-08-16 13:53:45 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>OSが落ちた後再起動するのですが、そのときプロバイダとの認証をするときにIDとパスワードが
>あっているのに間違っていると出て、しばらく時間がたつと、つながるようになります。
もしフレッツ(ADSL、Bフレッツ)を使用しているのであれば、
正規の切断方法を取らないと、何分間かは再接続できないようになっています。
OSが落ちた=正規の切断ができなかった となりますので、
単にその制限に引っ掛かっているだけだと思います。

とりあえず
・熱暴走かどうかのチェック
 (ケースを開けて、扇風機で風を当てながらエンコードしてみる)
・Codecの問題かどうかのチェック
 (別のCodecで出力してみる)
の2点をすることをお勧めします。


Green-Ivory  2004-08-16 20:06:03 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ATHU さん
> 今使っているパソコンはパーツを組み立ててもらったものなので

 と、いうことであれば、まずは製造元=組み立ててもらった人に相談してみるのが先決だと思いますよ。


ATHU  2004-08-16 21:49:17 ( ID:ju1uykuf6wn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXの別のcodecは存在するのでしょうか?ぜひご教授お願いします。
製造元にも聞いています。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 途中で切れたデータが作成されてしまう No.47938
XS黄泉  2004-08-15 19:41:14 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

使用ソフト : TDA Ver.1.6.28.75

TDAでオーサリングすると途中で切れたデータが作成されてしまう事があります。
TDAでの編集画面で確認すると、途切れるところで再生が止まってしまうので、これはきっと
MPEGデータに問題があると思っていたのですが…

・エラーになるデータをRAMから取り込み直すと正しく作成出来る事がある
・おかしくなる番組はXS43では問題なく再生可能

という点からRAM上のMPEGデータには異常が無く、PCのHDDへの取り込み過程でおかしく
なっているような気がします。

他にも同様の現象の方がいるかと思い、投稿させて頂きました。
まだ使い始めて日が浅いのですが、頻繁に多発するようならペガシスへの問い合わせを
しようと思っています。

以上


N/A  2004-08-17 05:55:13 ( ID:w99/x0pm/h2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver1.5で常にDVD-RAM->HDD取り込み後にオーサ開始してるけれど、そんなことになったことはないよ。
別ユニットのHDDで試してみるとかして、HDDユニットに左右されないことを検証してから
TDAの方を疑ってみるべきかと。


ぱぴよん  2004-08-17 15:09:52 ( ID:jxosrw9xrh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何が原因かは分かりませんが、同様の現象は何度か発生しています。
とりあえず完成したDVDイメージを再生してみて全てのタイトルが最後まで
収まっているか確認するようにしています。


fay  2004-08-17 19:41:36 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

途中で切れる原因はXS黄泉さんの考えているとおりMPEGデータに問題がある(MPEGデータ
的に壊れている)場合に発生します。これがどの部分でおかしくなるのかは環境によって
様々ですが、多くの場合はDVDレコーダやキャプチャなどで録画した段階でおかしく
なっています。

問題のあるデータでもレコーダなどでは正常に再生しているように見えます。メディア
プレイヤーなどでもデコーダによっては正しく再生しているように見えますが、映像が
一瞬乱れたりすることもあります。プレイヤーは基本的に再生し続けることが重要なの
で、問題のある部分も強引にデコードしたり、または問題のある部分を飛ばしたりして
再生を止めないようにします。

しかしオーサリングでは壊れた部分をそのままオーサリングしてしまうとDVD規格外に
なってしまうので止まるようになっているのでしょう。DVDレコーダの再生機能は比較的
問題のあるデータでも再生してしまいますが、普通のDVDプレイヤーでは基本的に壊れた
MPEGデータが来ることを想定していませんので再生が一瞬停止したり映像が乱れたり、
最悪の場合プレイヤーがハングアップすることもあります。


私は意図せずに規格外のDVDを作られても困るので現在の仕様のほうがよいのですが、
規格外になってもよいので可能なら最後まで出力してほしいという意見もあるので
しょうか?


DK  2004-08-18 23:45:01 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

規格外のDVDを作られるのも困りますが、あたかも正常に終了しているのに
実際には最後まで出力されていないと言うのも困ると思います。

入力データが異常なことが原因で出力を中断したのなら、それを知らせる
エラーメッセージを出す仕様であってほしいものです。

私もMTV3000WでTVキャプチャしたMPEG2ファイルで1度だけ同様の現象が発生
したことがありますが、その時は何のエラーメッセージも無く、見かけ上は
「正常」終了でした。

XS黄泉さん、ぱぴよんさんの場合は何かエラーメッセージのようなものは
出たのでしょうか?


ぱぴよん  2004-08-19 01:36:25 ( ID:jxosrw9xrh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>XS黄泉さん、ぱぴよんさんの場合は何かエラーメッセージのようなものは
>出たのでしょうか?

いえ、おっしゃる通りで、見かけ上は正常終了しています。
途切れる地点によっては出来上がるDVDフォルダのファイルサイズが極端に
小さくなるのでエラーに気付き易いのですが、最後の方で途切れた場合は、結局
再生の確認をしてみないことには無事最後まで収まっているかは分かりません。

>入力データが異常なことが原因で出力を中断したのなら、それを知らせる
>エラーメッセージを出す仕様であってほしいものです。

これは可能ならば是非とも実現してほしいです。


SA  2004-08-20 19:16:50 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちのTDAでもXS黄泉さん達と同様の症状が発生しております。
とりあえずTDAのヴァージョンを1つ古いものに戻して使用しています。
旧バージョンでは問題ありません。


XS黄泉  2004-08-21 04:05:15 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私のところも正常終了していながら、出来上がりは切れたデータという状況です。
MPEGに問題があって、レコーダでは無理矢理再生しているという見解は納得できますね・・・。

他の方も言われていましたが、せめて失敗時はその旨を通知して欲しいものです。
プレビューもできないので、最後までDVD用データを作成してから、PCのDVD再生ソフトで
確認するという事をしなくてはいけないので。

以上


蒼史朗  2004-08-22 15:04:23 ( ID:twgzm0emaum )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像が途中で途切れたデータが出力される現象はうちでもごくまれに起こります。
TDA1.5の旧バージョンで起こったし、最新バージョン(1.6ではなく)でも起こりました。
一度目は映像フレームだけが消えて音声は残ってるという現象、二度目は映像と音声の両方がごっそり無くなっているというものです。何れもデータの残り1/3付近で発生しました。
不可解なのは二度目のデータで、これは異常が発生する1日前にもTDAでオーサリングしているのですがそちらは何の異常もありません。
たまたまメニューの文字を打ち間違えていた事に気づき、HDに残してあった同じデータを再度オーサリングしたのですが、その際に発生しました。
ちなみに、もう一度オーサリングしたら正常に出力されました。
一概にMPEGデータだけの問題でも無いんじゃないでしょうか。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - 音ズレについて No.53781
keruya  2004-08-15 18:04:21 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editorですが、filterで音ズレ設定しても(どの数値を入れても)全く
反映されません。TMPGEnc2.5なら全然問題ないのですが不思議です。
映像の方は無圧縮で行いたいので困ってます。


fay  2004-08-16 11:09:37 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちでは特に問題なく動作しています。

反映されないとはどういうことを言っているのでしょう? カット編集画面や出力プレ
ビューでもフィルタは適応されていますので、そこで再生してずれ方をチェックする
ことが出来ますが、そこでまったく反映されていないということでしょうか? それ
とも出力結果にまったく反映されないということでしょうか?

またまったくカット編集をしていないソースでも音ズレ補正をプラス側に設定すると
(たとえば10000(=10秒)など)、出力設定の再エンコード部分解析でずらした分だけ
再エンコードされるのが分かると思いますが?


keruya  2004-08-16 20:56:14 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん、コメント有難うございます。
もう少し詳しく言えば元のDATAはHIVision映像です。
音声がAACの為変換すると42mほど狂いが出る為調整するのですが、TMPGEnc2.5など
は問題ないのですが画像が圧縮されます、TMPGEnc MPEG Editorは出力プレビューでは反応
が遅くコマ送りでズレが判りにくく出力後に確認してますがまったくズレが修正されません。
色々数値を変更しましたが全く反映されていないようです。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - 読み込めないVOB No.53774
ポン一  2004-08-15 11:43:31 ( ID:1dmvss/ucbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テレビ録画をいったんDVD化してしまったものを、MPEG2に戻して
携帯HDDビデオプレイヤーで再生できるようにするのに利用できないかと
思い、体験版を試用してみました。

ですが... VOBの読み込みでエラーがでてしまいました。
「ファイル名 hogehoge.VOB は開けません」と言われてしまいます。
その DVD はサイズが3GB超のものなので VOB ファイルは四つあるのですが、
そのうちの1番めと4番めは読み込めるものの、2番めと3番めを読み込もうと
すると上記エラーとなります。

DVD は TMPGEnc DVD Author で作成したものです。音声は AC-3、
トラックはひとつだけ、メニューなし、で作っています。

これをなんとか読み込む方法はあるでしょうか? DVD の作り方が
まずかったのでしょうか?(ちょっとまずい点はありまして...
ビデオストリーム部のビットレートが名目上9.8Mbps - 実際には7Mbps
程度です - となっている MPEG2 ソースを使っているので、DVD の
作成時に TMPGEnc DVD Author から警告を出されています)

その DVD はふつうに再生できますし、TMPGEnc DVD Author にふたたび
読み込ませることは可能です。TMPGEnc DVD Author に読み込ませて
編集し、一部を切り出して VOB として出力する、といったことは可能
なのですが... なんとか TMPGEnc MPEG Editor が利用できないものかと
思っております。
よろしくお願いいたします。


匿名さん  2004-08-15 13:39:31 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

文面を読む限り、DVDの読み込みを「ファイルを追加」で*.VOBを指定、または*.VOBをドラッグ&ドロップしているように見受けられますが、
「追加ウィザード」の「DVDビデオから追加する」を使ってみてはいかがでしょう。

DVDの読み込みは *.VOBだけではなく、目次?となる*.IFOも参照しないとうまくいかない、という書き込みがどこかにあったような。


AGS003  2004-08-15 16:16:52 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress板のコレ(↓)ですかね?

http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/bbs/board.cgi?board=te30&cmd=topic&wparam=2012


匿名さん  2004-08-15 18:56:41 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>AGS003さん

それですそれです…って、VOBじゃなくてVROでしたね(汗)。

となると違うかもしれませんが、
とりあえず最初のとおり「追加ウィザード」から読み込んでみてください。


ポン一  2004-08-16 01:26:53 ( ID:1dmvss/ucbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>文面を読む限り、DVDの読み込みを「ファイルを追加」で*.VOBを指定、または*.VOBをドラッグ&ドロップしているように見受けられますが、

そのとおりです。最初、「ファイルを追加」でダメだったので、次には
ドラッグ&ドロップしてました。

>「追加ウィザード」の「DVDビデオから追加する」を使ってみてはいかがでしょう。

それでうまく行きました。助かりました、ありがとうございます。

「VOB を指定したときには自動的に IFO を探して利用する」みたいな
動作をするものだと勝手に思い込んでいました。
よく調べなかった私が悪いのですが、それにしても「追加ウィザード」を
選択しないと「DVDビデオから追加する」が現れないというのはわかり
にくいこと、「ファイルを追加」でも最初の VOB は読み込めるために、
操作方法よりもソースのほうに疑いを持ってしまい易い、ということは
あると思います。
ユーザインタフェースを改めて頂けたらなあ、と思います。


ちょうき  2004-08-16 09:19:42 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ifoファイルをドラックアンドドロップ
ifoとvobの入っているフォルダをドラックアンドドロップ
これでどう?


ポン一  2004-08-16 23:11:57 ( ID:1dmvss/ucbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ifoファイルをドラックアンドドロップ
>ifoとvobの入っているフォルダをドラックアンドドロップ
>これでどう?

どちらともO.K.です。
後者のやり方がいちばん楽ですね。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 326 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.