全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 142 / 682 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TDA3 メニューカーソルの初期位置変更 toto 1 2008-10-21 21:50:05
要望 TAW4 複数クリップ追加時の色々。 xyz 2 2008-11-26 07:44:23
不具合報告 TAW4 編集用プロキシ作成確認。 xyz 0 2008-10-19 18:02:11
質問 TE40 体験版では高画質でアップロードできないのですか? 名和 14 2008-11-06 19:54:35
要望 TAW4 外観の色について しんのすけ 0 2008-10-18 00:35:16
要望 TME3 AAC音声の読み込みについて xman 1 2009-08-22 11:28:01
質問 TDA3 オーサリング中に静止画になります マッキン 4 2008-10-19 00:39:03
要望 TAW4 縦字幕表示 おちゃむ 0 2008-10-15 07:01:08
質問 TE40 H.264出力音声の不具合? 小野寺 1 2008-10-14 10:39:41
質問 KARMA 登録されないファイルについて シムウナ 1 2008-10-18 05:41:30
質問 KARMA リスト表示の”karma”について シムウナ 0 2008-10-12 17:50:23
フリートーク TAW4 体験版使ってみました^^ ひよこ豆 0 2008-10-11 19:51:25

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 142 / 682 ]   Next > >>
TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
質問 - メニューカーソルの初期位置変更 No.60506
toto  2008-10-20 18:39:33 ( ID:r4ckv0ofxsf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

トラックメニューで、カーソルの初期位置が必ず「トップメニューへ移動ボタン」になってしまうのですが、これを変更することはできないのでしょうか?


蒼史朗  2008-10-21 21:50:05 ( ID:dy6agdthlrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この掲示板の過去のページ(3月26日投稿)に類似の質問をされた方とそれに答えてくれた方がおられます。
それらを参考にしてみては?



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
要望 - 複数クリップ追加時の色々。 No.61394
xyz  2008-10-19 18:21:55 ( ID:sodfpf9i.u6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1.読み込めないファイルをdropしたときの確認ダイアログの抑制。
2.キーフレームファイル読み込みの自動化。
3.トラックタイトルにチャプタータイトルにあるような'**CLIPNAME**'の設定を追加して欲しいです。

1に関しては'.keyframe'・'.wav'(その他、音声フォーマット各種)などExplorerでの選択時に邪魔になる物だけでも。

2は複数クリップ追加時のダイアログに'読み込む/読み込まない/確認する'のリストボックスでも追加してもらえれば。

3はトラック内に複数のクリップがあるときは先頭のクリップネームを使用するようにして、
さらにクリップの順番を変えた時'追従する/しない'を選択できれば。

以上3点、使用中に気になっていたので対応してくれると嬉しいです。


蒼史朗  2008-10-20 07:40:14 ( ID:56oxzrsffb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

複数ファイルとキーフレームの連続追加機能は私も欲しいです。
TMP4xp等にはあるのに何故TAW4には付けなかったのか・・・・!?
私はひとつのプロジェクトで13~26のファイルを入れるので最高52回も「OK」を押さねばならず凄まじく面倒くさいです。
他は概ね気に入っているだけにこの一点が残念です。

ぜひ機能追加して欲しいものです。


蒼史朗  2008-11-26 07:44:23 ( ID:rke4vtahqun )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>複数ファイルとキーフレームの連続追加機能は私も欲しいです。

今更ですがこの機能ちゃんとありました。(汗)
『追加ウィザード』で動作選択出来るようになってることに昨日気がつきました。
失礼しました。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
不具合報告 - 編集用プロキシ作成確認。 No.61393
xyz  2008-10-19 18:02:11 ( ID:sodfpf9i.u6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

複数クリップを追加 -> '全て~別々~表示せず'で上記のダイアログが表示されますが、
ここで'~(この画面を表示しない)'にチェックして'~(自動判別)'を選んでも次回追加時にまた表示されてしまいます。

環境設定を確認してみても'~自動判別)'が選ばれていて、やっぱり表示されます。

TAW4を起動し直しても同じでした。

以上よろしくお願い致します。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 体験版では高画質でアップロードできないのですか? No.57393
名和  2008-10-18 08:06:06 ( ID:plmxn9ytt0o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まだ購入はしていません、いずれ購入します。

私がPCに保存している動画は高画質です。
しかし、yourfilehostにアップロードすると画質が落ちます。

アップロードのしたては高画質ですが1時間もすれば画質が落ちています。
yourfilehostでは25MBまでしかアップロードできませんので
体験版のカット編集機能を用いて25MB以内に収めてアップするのですが

yourfilehostに高画質で反映されるには購入すればよろしいのでしょうか?


名和  2008-10-19 17:16:17 ( ID:plmxn9ytt0o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Video Size:640 480

1パスのみ

ビットレート 500kbps

これでカット編集

続いてyourfilehostにアップロード

今日は時間がたっても高画質でyourfilehostに反映されているようですが

TMPGEnc 4.0 XPress側よりyourfilehost用に設定したのですか?


名和  2008-10-19 17:21:02 ( ID:plmxn9ytt0o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

補足 

出力設定は

FLV4(VP6)ファイル出力です。


名和  2008-10-19 17:39:03 ( ID:plmxn9ytt0o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やっぱり時間がたてば画質が落ちている。

明日、株式会社ペガサスに電話して聞いて見よう。


名和  2008-10-19 18:17:56 ( ID:plmxn9ytt0o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アップロード補足 yourfilehost画面で

アップロードのしたては
Video Size:400 300 この標準サイズで高画質で見れます。

yourfilehostのひとつ小さなサイズ
Video Size:320 240 で見ると高画質なのですが

時間経過すると

Video Size:400 300 この標準サイズでは画質が落ちている。

フィルターは
映像ノイズ除去・輪郭強調にチェック


mq  2008-10-19 20:30:13 ( ID:nlvmdn4tlug )   [ 削除 / 引用して返信 ]

えっと…
それはTMPGEnc 4.0 XPressではなくyourfilehostというサイトの仕様だと思うので
どうすることもできないと思います


すいすい  2008-10-20 11:23:10 ( ID:rueb66ojh4m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://ja.wikipedia.org/wiki/YourFileHost

↑の中に視聴制限があるっぽく書かれていますが、画質の方もそれに含まれているんではないですか?


名和  2008-11-02 15:56:21 ( ID:plmxn9ytt0o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

FC2動画にアップロードすると高画質で反映されますね。

FC2動画は最高が100MBまでなので高画質でできるようです。しかも、さくさく見れる。
なんとか動画も100MBまでですね。しかし、このサイトの動画は重い。

FC2動画はたびたびメンテナンスがおこなわれていますので
今はだれも見れないと思います。


kaz  2008-11-03 01:18:32 ( ID:zpgdq9svoe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レス見ててもまだ何か疑問があるのかそうでないのかわかりません。
解決したのならその旨を書いてください。
続けるのなら最低限すいすいさんの質問には答えましょうよ。

>FC2動画にアップロードすると高画質で反映されますね。
この文からyourfilehostへ投稿した動画ファイルの画質が
「時間経過によって劣化する現象」があるとして、それにTMPGEnc
が関与してないという事は理解されたと思っていますが確認のため…

体験版だから画質が落ちるような制約は掛かっていません。
というか動画ファイルの仕様上掛けられません。
購入したら改善されるという事ではありません。

TMPGEncで作成した動画が投稿先の掲載条件(画面サイズ、ビットレート、
ファイルサイズ等)を満たしていなくて制限を受けるというのなら
投稿先の掲載条件を満たす設定で動画ファイルを作成してください。


kaz  2008-11-03 01:26:12 ( ID:zpgdq9svoe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1点訂正申し訳ない。

誤:体験版だから画質が落ちるような制約は掛かっていません。
正:体験版だからといって時間経過で画質が落ちるような制限は掛かっていません。


名和  2008-11-03 02:32:48 ( ID:plmxn9ytt0o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

失礼しました。体験版ではなく購入版です。FLV4付の製品を購入しました。

yourfilehostでは1パス高画質でアップすればわりと良い画質で反映しますね。

FC2動画はこれでやると超高画質で反映されます。96.5までビットレートをあげて
編集したものをアップするのです。

FC2動画では1パスのみで編集しても高画質です。
フレームは輪郭強調・映像ノイズ除去・色調補正にチェック。

しかし、今はFC2動画、アップロードができませんね。
皆さん、FC2動画サイトで動画のアップロードできていますか?

もしかして私だけ規制がかかっているのでしょうか?


名和  2008-11-03 03:06:04 ( ID:plmxn9ytt0o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

補足

FC2動画はこれでやると超高画質で反映されます。96.5までビットレートをあげて
編集したものをアップするのです。かつFLV4で編集。


名和  2008-11-03 03:17:47 ( ID:plmxn9ytt0o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

FC2動画にアップロードできました。

アップロードのメーターが左から右に行かないので故障かなと勘違いします。


名和  2008-11-04 06:45:11 ( ID:plmxn9ytt0o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

補足

yourfilehostでは1パス高画質でアップすればわりと良い画質で反映しますね。

2パス高画質でアップすればさらに良い画質で反映しますね。


名和  2008-11-06 19:54:35 ( ID:plmxn9ytt0o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

前略 yourfilehostにアップロードについて。。

Video Size:640 480 2パス高画質 フィルターは映像ノイズ除去・輪郭強調・色調補正にチェック ビットレート 500kbps 全編を2つにカット編集 最後にyourfilehostにアップロード

これでなんとか時間がたっても良い画質でおさまっているようです。

ビットレートは上げればよいというものではないですね。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
要望 - 外観の色について No.61392
しんのすけ  2008-10-18 00:35:16 ( ID:tj46my1klcm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速使ってみました、機能的には文句はないんですけど、一つだけ・・・
外観の色なんですが、個人的に黒ってのは余り好きじゃないし見難いんですよね。
スキンを何種類も用意して貰えるのが一番なんですけど、それは無理でしょうから、
外観の色が何色か有って、そこから選べる様にして貰えれば嬉しいんですけどね。



TME3 - TMPGEnc MPEG Editor 3 ユーザー掲示板
要望 - AAC音声の読み込みについて No.61111
xman  2008-10-15 23:08:13 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1chから2chに切り替わるようなTSを読み込んだ場合に1ch固定でずっと出力されてしまうのを強制的に2chとして読み込むようにしてほしいです。
自動で判断が難しいようでしたら手動でもかまいません
また、5.1chAACをMPEG2+5.1chWAVで出力できるようにしてもらいたいです。


sl-10  2009-08-22 11:28:01 ( ID:myoratadbl. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

5.1chAACの読み込みはできるようになりましたが出力はAC3になってしまいます。
ここまでできるようになったのだからAACのままの出力またはLPCM出力ができるようにしてください。お願いします。



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
質問 - オーサリング中に静止画になります No.60501
マッキン  2008-10-15 22:28:03 ( ID:uqrirkzjgaa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先日WOWOWで放送されたサザンのLIVEをPV3を使ってキャプチャーしTMPGEnc 4.0 XPressを使って
mpeg4 AVC形式に変換したのですが、本ソフトを使ってDVDに焼こうとすると、ファイルサイズが約23MBあることやチャプターが54個ある為か、メニューページ(7ページ)はオーサリングできるのですが肝心のLIVE映像が始まると、30分位経ったシーンで突然静止画となり(音声は通常通り最後までオーサリングされます)2層DVDに焼かれました。
そのDVDを再生するとメニューページはモーションメニューを含め正常に再生されるのですが、本編はやはり30分位経ったところで静止画となります。(音声は正常通り再生されます)
ファイルサイズ(動画時間の長さ)が大きいものは正常にはオーサリング出来ないのでしょうか、対処方法と分かりましたらお知らせください。

PC構成
CPU Core 2 Duo E6600(定格駆動)
メモリー 3GB(512MB×2+1MB×2)


蒼史朗  2008-10-17 07:13:10 ( ID:5b2nbxs8x.h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基ソースまたはエンコードが終わったmpeg4 AVCファイルそのものに異常があるのでは?
静止画になってしまうポイントの数分前辺りから再生してみてちゃんと最後までいけるかどうか確認してみて下さい。
私の経験では異常箇所が1秒前後とかだとシークだけでは気づかず通り過ぎてしまいますよ。


マッキン  2008-10-17 23:36:12 ( ID:uqrirkzjgaa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

蒼史朗さんコメントありがとうございます。

基のPVファイルは既に削除してしまっているので、AVCファイルを静止画となる2~3分前より再生
してみたのですが正常に再生されます。
あれから何度かオーサリングしてみたのですが、まったく同じシーンではないのですが近いシーン
で静止画となってしまいます。

それから、AVCファイルですが約23MBと書いていましたが、約23GBの間違いです。
(ファイルの再生時間は約3時間40分のものです)
後々BDに焼こうと思いファイル調整をしているのですが、やはりDVDに焼くにはファイルが大きすぎ
るのでしょうか。

試しに昨日発売されたTMPGEnc Authoring Works 4をDLして、DVD Author 3のプロジェクトファイル
を読み込みオーサリングしてみたのですがやはり近いシーンで静止画となってしまいます。


蒼史朗  2008-10-18 21:05:46 ( ID:vjb.omsrwyw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDディスクに23GB入れるのは100%不可能です。DLメディアを使っても8G程です。
2層BDを使いましょう。単層だと23Gはかなり不安が残ります。(一応焼けたけど・・・)
あとTDA3.0は確か最大でも10Gまでのファイルしか扱えなかったと思います。


マッキン  2008-10-19 00:39:03 ( ID:uqrirkzjgaa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニューの作成が終わりDVD Author 3の一番下段にある”作成される容量”は約9.5GBと表示され
るので、書き出しメニュー欄の”容量調整のターゲット”を”二層メディア向けに容量調整”にして
焼こうとしたのですが、やはり扱えるファイルが大きすぎたのですね。

Authoring Works 4でも静止画となったのはDVD Author 3のプロジェクトファイルを読み込んだ
のが原因と思うので、Authoring Works 4を使って最初からプロジェクトファイルを作ってやって
みます。

今回はアドバイスありがとうございました。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
要望 - 縦字幕表示 No.61391
おちゃむ  2008-10-15 07:01:08 ( ID:msyyyucvs.6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版で縦字幕を使ってみましたが、今回のバージョンでも
縦表示の斜めを選択すると前バージョン同様「右下がり」になりますね。
これはデフォルト時の斜め表示を、そのまま縦字幕に置き換えてるだけで
何ら改善もされてませんねぇ、これではバージョンアップの意味があり
ません。縦字幕の必要性があるかは別として、機能がある以上、早急に
手直しを要望します。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - H.264出力音声の不具合? No.57391
小野寺  2008-10-13 17:10:10 ( ID:nkfi3ryuhd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 4.0 XPress 製品版インストールプログラム Ver.4.5.2.255
です。H.264出力で圧縮すると音声が途切れてしまいます。これは不具合なのでしょうか?それとも私の設定がおかしいからですか?


小野寺  2008-10-14 10:39:41 ( ID:w3dfeyoa5kg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声のビットレートを48にすると音声が途切れるみたいです。
FLV4では48でも問題ないです



KARMA - TMPGEnc KARMA.. ユーザー掲示板
質問 - 登録されないファイルについて No.61321
シムウナ  2008-10-12 18:04:59 ( ID:rjewhuyna5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは
もうひとつ質問です。
手動でも登録されないファイルがありますが、
拡張子はaviです。
すべて同じファイル名で登録したのですが一部
全く登録されないファイルがありました。

ファイルが登録されない条件、禁止文字や
登録されない場合の対処方法など
ありましたら教えてください。


xexex  2008-10-18 05:41:30 ( ID:q1x0qjatmoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイル名が長すぎじゃないかな。
Windowsはややこしいことにファイル名長制限が二通りある。
ほとんどのアプリは短いほうの制限に引っかかる。
長いほうに対応しているアプリは少ない。



KARMA - TMPGEnc KARMA.. ユーザー掲示板
質問 - リスト表示の”karma”について No.61320
シムウナ  2008-10-12 17:50:23 ( ID:rjewhuyna5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。
リスト表示したときの”karma”という項目について
教えてください。

LV1、LV2・・・となり棒グラフになっているのですが
これはいったい何をあらわしているのでしょうか?
教えてください。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
フリートーク - 体験版使ってみました^^ No.61390
ひよこ豆  2008-10-11 19:51:25 ( ID:lwzopvh7gro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版ですが、早速試用させていただきました。途中、アプリケーションのフリーズが見られましたが、その他 TMPGenc DVD Author 3 with DIvX に大分近い作りのようで安心いたしました。

個人的に要望として、書き込みさせていただいていた音声の波形表示も個々で数種類のなかから選択できるようになり、とても嬉しかったです(※ [クリップ編集設定] -> [音声波形およびサムネイルの表示] を参照ください)。

「音声波形の表示範囲」も「映像 1 フレーム分」に現在は設定していますが「映像 3 フレーム分」というのも登場したようですので、こちらも自分に合うか試してみたいなと思っております^^

ただ、画面の明るさやコントラストなどプレビュー画面の設定の要望については実現しませんでしたが、現在のところ「ビデオオーパーレイを使用 (H)」をオフにすると XP では非オーバーレイの再生はきついですが、なんとか表示されていない部分の明暗も分かったりしますので、しばらくはこちらで細かなチェックは行いたいと思っております。

その他、体験版についてはプロジェクトの保存や読み込みができないと、最初から何もかも設定して運用のテストを行うにはあまりにも疲れてしまうので、プロジェクトの保存や読み込み程度はできた方が助かります。 TMPGenc DVD Author 3 with DivX で作成したテンプレートやプロジェクトファイルとの互換性はやはり分かりませんので、ナイーブさんのご意見には賛成です。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 142 / 682 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.