マイス
2008-08-30 14:11:34 ( ID:8l3herjmo6c )
[ 削除 / 引用して返信 ]
こんにちは。マイスと申します。よろしくお願いします。
Tmpgenc 4.0Expressで、読み込めないファイルが偶にあります。
GSpotで調べてみると、
Stream Type and A/V Interleaveが、
Type
OpenDML AVI
で、ビデオcodec が、xvid。23.976 FPS。
の映像を読み込む事が出来ないようです。
"OpenDML AVI tmpgenc"でググったら、
http://missinglink.systems.ne.jp/007.html
が、ヒットしましたが、これは、4.0Expressの前のバージョンでの
話のような気がします。
バージョンは、Ver.4.5.0.252で、
当方のOSは、windowsXP x64です。どうぞ、お教え下さい。
fay
2008-08-31 12:29:43 ( ID:xaejhl/ek7l )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ただ単に、Xvidのコーデックが入ってないだけじゃないでしょうか?
環境設定のAVIのところのコーデック一覧に、Xvidはありますか?
AVIのコーデックはドライバー扱いなので、X64の場合はきちんと使う
アプリに応じたコーデックを入れないといけないです。
マイス
2008-08-31 17:06:17 ( ID:8l3herjmo6c )
[ 削除 / 引用して返信 ]
fay さん、ご指摘ありがとうございます。
Codecのインストールは、
"ffdshow_rev2056_20080729_clsid_x64.exe"を入れていました。
又、これを削除して、
"ffdshow_rev2063_20080804_clsid.exe"を入れてみましたが、同じです。
現在は、"ffdshow_rev2056_20080729_clsid_x64.exe"を入れ直して、
念のためと思い、"Xvid-1.1.3-27042008.exe"を追加して入れています。
再生できるファイルですし、VirtualDubMod_1_5_10等では読み込めますので、
どうにか、読み込めるようにも思っていますが、駄目なんです。
TMPGEnc 4.0Expressの設定ですが、
Avi settings
の所には、Xvid MPEG-4 Codec(XVID)があります。
YUV decode、YUV encode共に、YESとなっています。
OSが x64 だからなのかどうかは、32bitの方で試していないので分かりません。
何か、他に、見直す箇所があれば、ご指摘下さい。
どうぞ、よろしくお願いします。
すいすい
2008-09-02 11:28:17 ( ID:rueb66ojh4m )
[ 削除 / 引用して返信 ]
面倒くさくなければ、一度可逆系Codecを使用してAviに書き出せばいけますよ。
64ビット版でもHuffyuvとかが使えると思いますので、
映像->可逆式Codec
音声->非圧縮PCM
の設定にしてVirtualDubModで中間ファイルとして書き出せばTEでは問題なく読み取れるでしょう。
可逆式はDivXみたいな凄い圧縮率はありませんが、基本的に映像などの劣化がまったく無い形式です。
その代わりにファイル容量が非常に大きくなりますが。
ただ、DivX系(Xvidもそうです)の動画はTEで読み込めるので、環境設定のファイル読み取りリーダーの優先度を変えて試してみてはいかがですか?
マイス
2008-09-02 17:27:53 ( ID:8l3herjmo6c )
[ 削除 / 引用して返信 ]
すいすい さん、お教えありがとうございます。
昨日、読み込めないファイルを2つ用意しテストしました。
(可逆式Codecではありませんが、
Xvidの動画を、Divxでエンコしてみました。ちょっとおかしいですけど。)
結果、一つは、Divx file readerとAVI file readerの二つにチェックを入れないと、
読み込めませんでしたが、
もう一つの方は、Divx file readerにチェックを入れ、
AVI file readerのチェックを外しても読み込めました。
Divxでエンコする前(Xvid)は、どうやっても読み込めなかったので、
一つの解決法という次第であります。(画質は落ちますが)
・Xvidで23.976fps。OpenDML AVI。これで読み込めなかったファイルが、
・DivXで23.976fps。OpenDML AVI。こうしたら、読み込めるようになったので、
解決方法と、自分なりに思っております。
●すいすいさんがご指摘の「環境設定のファイル読み取りリーダーの優先度」
と言う事ですが、優先度変更が出来ませんでしたので、試していませんが、
環境設定のAVI settingで、Xvid MPEG-4 Codec(XVID)が、
一番下になっているので、上の方に、持って行けたらいいのかも知れません。
が、右クリックしても、それらしきものは出てきませんでした。スイマセン。m(_ _)m
--------------
可逆式Codecと言うのは、試した事無いのでよく分かりませんが、
Huffyuvと言う例を挙げていらっしゃる限りは、
ファイル容量が、かなり大きくなりますので、今回はテストできませんでしたが、
今後の課題という事にさせて頂きます。
お教えありがとうございました。
すいすい
2008-09-03 11:57:35 ( ID:rueb66ojh4m )
[ 削除 / 引用して返信 ]
マイスさん、こんにちは。
すいすいです。
すみません、私の勘違いが一つありました。
ファイルリーダーの優先度は4.0の前の2.5の時の話でした。
4.0にはその様な項目はありませんでしたね。
XvidではいけなくてDivXで読めたとなりますと、Codecのデコードに問題があるのかもしれませんね。
TE4.0は内部にDivX社から使用許可されたDivXエンジンを内蔵してあります。
おそらく最新のバージョンも含めてデコード出来るものだとは思いますが、XviDはそのエンジンではデコードできません。
DivX系のXviDですが、基本的に開発されている方は複数いらっしゃって、それぞれ多少の違いがあります。
基本的には純正とも言われる「XviD-~~.exe」をインストールすればエンコード・デコードは問題無いものですが、ソフトウェアによっては映像をVideoForWindows(VfW)かOpenDML(AVI2)を厳格に認識しているものもあります。
TE4.0はその両方を読めるはずですが、何らかの都合でOpenDMLの読み込みにエラーが発生しているだけのように思えます。
XviD->DivXと二段階圧縮で読めたそうですが、画像が限りなく汚くなるので、
参照読み込み式か前述の可逆式での読み込みをお勧めします。
一概にこれを入れれば全て上手くいくとは言えませんが、参考までに書いておきますと、
参照式は動画ファイル自体は一切弄らないでAviSynthなどを用いてファイルを受け渡す方法です。
他にもTEの開発者でもある堀さんの作られたVFAPI Reader Codec形式の参照ファイル化もあります。
可逆式は一般に数百MBから数十GBまで使用するファイルで無劣化の中間ファイルとして書き出します。
ファイルサイズは書き出すサイズ・FPS・使用する可逆Codecの圧縮設定によって少々の差が出ますが、大体数GBくらいには使う事が多いでしょう。
マイスさんの変換しようとしていた動画がどの位の長さかは分かりませんが、HDDに空き容量があるようでしたら可逆式で実験してみるのをお勧めします。
案外すんなりとできるものですよw
マイス
2008-09-04 10:03:08 ( ID:8l3herjmo6c )
[ 削除 / 引用して返信 ]
すいすいさん、こんにちは。
大変、ご丁寧な説明をありがとうございます。
ご説明頂き、理解が深まってきたように感じております。
・AviSynthなどを用いてファイルを受け渡す方法
・VFAPI Reader Codec形式の参照ファイル化
この二つは、出来そうな気がしますが、
2~3回試みたんですが、上手く行かなくて・・・。
又、努力してみます。
今後は、お薦め頂いたように、
HDDを追加(もしくは容量アップ)するなりして、
可逆性Codecを使用し、「無劣化の中間ファイル」というものを
考えていこうと思います。大変、今後の助けとなりました。
失礼します。ありがとうございました。m(_ _)m
|