クリスエス
2004-06-11 12:00:16 ( ID:b13fh8mhibm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
パソコンで録画したMPEG2ファイルが溜まってきたのでDVD保存したいのですが
できれば1枚で5時間分くらいは保存したいので低ビットレートでも画質を落とさずに
エンコードできるソフトを検討しております。
そこでTMPEGEnc3.0のXDVD規格に注目している訳ですが、ここが出してるSource Creator の特徴でも低ビットでも高画質化を実現していると書かれているのでどっちに
しようか迷っています。
素材は主にアニメが多いのであまり厳しいものは要求しません。それでSource Creator でエンコードした場合とXDVDでエンコードした場合どっちの方が画質いいと思いますか?Authorとパックで買おうと思ってるのでもし長時間DVDを作成してる
方がいたらアドバイスお願いします m(_ _)m
fay
2004-06-11 19:32:41 ( ID:rvwdyk8hxf. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私が試した限りだとDVD Source CreatorのエンコードエンジンはTMPGEnc Plus 2.5と
ほぼ同じものだと思うので、たとえエンコーダを低レート向けの味付けにしたとしても
TMPGEnc 3.0 XPressのXDVDには及びません。低レート、特に平均を2Mbps以下にした場合
は、XDVDの効果は相当高いと言えます。
私は大体DVD-R(一層)に大体5〜6時間程度入れることが多いですが、BSデジタルのように
ソースが綺麗な場合は704x480で、地上波のように画質がイマイチの場合は352x480で
収録しています。
クリスエス
2004-06-11 23:26:34 ( ID:b13fh8mhibm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
fay さん 返信ありがとうございます。
そうですかやはりTMPEG3.0でXDVDで圧縮した方が良さそうですね。
それなら3.0を購入しようと思います。
大山
2004-06-30 16:40:44 ( ID:ykfsip02aul )
[ 削除 / 引用して返信 ]
fayさん、ちょっと便乗になりますが、
エンコード時間ってどれくらいかかりますか?
私、TV番組をせっせと、DIVX+OGGでPCに保存してたんですが、
Tmpgencが3.0になったこともあり、XDVDでDVDに収めようとしたんですが、
1時間番組で、残り時間10時間とか表示されて、やめました。
皆さんもこれくらいかかるのでしょうか?
ちょっと設定は忘れましたが、XDVDの704x480での圧縮です。
PCは、Athlonxp1800+ MEM:512M OS:Windowsxp
以上ですが、差し支えなければ、参考にまでお教え願えませんでしょうか?
よろしくお願いします
fay
2004-07-01 08:22:55 ( ID:rvwdyk8hxf. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
エンコード時間という点なら、そのスペックのPCでは10時間くらい掛かっても不思議は
ありません。基本は2パスですから、もしDivXなどで出力するときに1パスしか使って
なければ、その倍の時間が掛かるとおもっておけばよいでしょう。
また環境設定のCPUでキャッシュ設定が行われていなければ、それを設定することによ
り多少速くなります。
|