TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 4 / 10 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 クリップの追加時に不正な浮動小数点数演算命令で追加できない BLACK 0 2021-08-23 19:28:03
質問 tmpgenc movie plug-in commercial candidates detector 起動しない だまさん 0 2021-05-10 04:44:26
要望 シークバー上でのサムネイルを表示 ネラー 0 2021-04-30 08:39:21
要望 バッチツールでもProject Creatorでもないもの 園崎 0 2021-04-27 06:29:33
質問 タイムライン編集で任意の部分だけ出力できますか? TK 2 2021-02-17 13:31:45
質問 色調補正について まさゆき 0 2021-01-31 11:34:47
質問 音声同期についてご教授ください。 k 1 2021-09-29 12:36:58
質問 字幕フィルターでの残り時間表示(タイマー)の方法 試合のビデオ編集がしたいです 0 2021-01-19 00:02:05
不具合報告 (1月7日付)GeForce Game Ready Driver 461.09 raj 1 2021-01-10 02:40:15
要望 リップル編集 CK-T 0 2020-12-09 23:05:26
不具合報告 ローレゾ?音声フォーマットでノイズが乗る もんもん 0 2020-11-14 22:12:42
要望 アニメGIF用ディザリングフィルタ hain 0 2020-10-16 03:32:27

TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 4 / 10 ]   Next > >>
不具合報告 - クリップの追加時に不正な浮動小数点数演算命令で追加できない No.71784
BLACK  2021-08-23 19:28:03 ( ID:evlisv5pmva )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイルを追加や追加ウイザードでファイルから追加を選び、クリップの追加ウインドウで[OK]ボタンを押すと、「不正な浮動小数点数演算命令」でクリップを追加できないことがあります。
毎回というわけでなく、一度同メッセージで追加できないことがあっても、再度やり直すと追加できるときもあったりで、状況が今一つはっきりしませんが、不具合は不具合ですので報告します。

不正な浮動小数点数演算命令
[Code:C0000090 Module:igd10iumd64.dll ModuleBase:00007FFD3E7C0000 Address:00007FFD3EA52908]



質問 - tmpgenc movie plug-in commercial candidates detector 起動しない No.71759
だまさん  2021-05-10 04:44:26 ( ID:x77ewcjbwtf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

tmpgenc movie plug-in commercial candidates detector が起動できなくなりました。

いつのころからかはわからないのですが、久しぶりにCMをカットしたい動画を編集したのですが、動画編集画面から起動しても、起動時のメニューから起動しても、exeファイルを直接起動しても、スプラッシュ画面の後、何もなかったように閉じてしまいます。

どなたか解決方法をご存じないでしょうか?
プラグインの起動だけなので、環境依存は無いと思っていたのですが、念のためすべてアンインストールしてみたのですが、ライセンス情報が削除されなかったので、何かの情報が残っているのか、再インストール後も起動できませんでした。

あと、セーフモードでの起動とかも試してみたんですが、解決できていません。



要望 - シークバー上でのサムネイルを表示 No.71754
ネラー  2021-04-30 08:39:21 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMSR6で実装されてる「シークバー上でマウスホバーした位置のサムネイルを表示する」機能をTVMW7でも実装してほしい



要望 - バッチツールでもProject Creatorでもないもの No.71752
園崎  2021-04-27 06:29:33 ( ID:dno1wieatbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

強迫性障害を持っている者です。

何年もVMWを使っているのですがエンコードを行う際にパラメータの設定を何度も何度も確認し疲弊してしまいます。毎回同じ設定なのですが確認せずにはいられないのです。

予めエンコードに必要な全ての設定を登録しておき、ソースファイルのドラッグと開始の動作だけで処理を完了してくれるモードを要望させて下さい。

非常に個人的な要望である事は重々承知の上です。近年症状が悪化し私にとっては大問題になりつつあるので書き込みさせて頂きました。
何卒、御検討の程を宜しく御願い致します。



質問 - タイムライン編集で任意の部分だけ出力できますか? No.71712
TK  2021-02-12 14:59:33 ( ID:y7daqmnvg/2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TVMW7のユーザー様にご教授頂きたいのですが、タイムライン編集において、任意の範囲でイン・アウト点を指定して、その範囲のみを出力(エンコード)する事はできますでしょうか?

長時間の作品を分割して出力したいのですが、現在使用している TVMW5 ではカット編集で対応しており、このカット編集ですと分割前後のフレームが重ならないように調整するのが非常に難しいです。

お判りになる方、よろしくお願い致します。


fay  2021-02-13 09:53:19 ( ID:lzghhtbmpbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

機能はあります。
ただ、分割出力したファイルをつなぎ合わせて1つにするときにつなぎ目の違和感を
なくすためには、分割出力時のフォーマットに気を付ける必要があります。特に音声は
リニアPCMを使用するべきでしょう。


TK  2021-02-17 13:31:45 ( ID:y7daqmnvg/2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

素晴らしいご回答ありがとう御座いました!

おっしゃる通り、長時間動画を分割しバッチ出力した後に、一つにまとめる作業をしたかったので、「音声はリニアPCMを使用するべき」は非常に参考になりました。

まずは、タイムライン編集から分割出力できるとの事ですので試行錯誤してみたいと思います。

ありがとう御座いました。



質問 - 色調補正について No.71708
まさゆき  2021-01-31 11:34:47 ( ID:pqoxtcdce4l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

新しいバージョンに買い替えを検討していて、TVMW5で作成したプロジェクトファイルをTVMW7体験版で読み込み、無事に作業を引き継げるか確認していました。

カット部分、字幕など問題なかったんですが一点だけ、色調補正がうまくいきません。
具体的には『色調補正』の『CMYK』『コントラスト(黒ベース)』のシアンの部分が以前のバージョンの様に機能しません。
スライドさせても、以前のバージョンの様な仕上がりにならず、困っています。

これは『体験版』だからなのか、よく分からないですが仕様が変わってそのようになってしまうのか。よく分からない質問だと思いますが、分かる方いらっしゃいますか?



質問 - 音声同期についてご教授ください。 No.71706
k  2021-01-27 07:42:30 ( ID:mlza/a6ysfh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2つのファイルの時間軸を合わせたいのですが、とても面倒です。パワーディレクターのような音声同期で合わせる機能は本製品にありますか?
もしくは時間軸を合わせる簡便な方法をご存じでしたらご教授ください。


かんきち  2021-09-29 12:36:58 ( ID:p9fp9ovhtbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は最近 PCMレコーダーを導入したため、別撮り音声を合成する機会が増えてきました。
PCMレコーダーのモニター出力を録画機の外部入力に繋ぎ、録音開始時にブザー音が双方に記録されるようにしているので、波形を見れば同期位置が正確に分かるようにしています。
メニュー内をずいぶん探しましたが、自動同期させるような機能は見当たりませんでした。
質問と言うよりも、完全に要望になるのですが、動画の音声トラックと、音声トラックの位置合わせを自動的にしてくれる機能はぜひ欲しいですね。



質問 - 字幕フィルターでの残り時間表示(タイマー)の方法 No.71701
試合のビデオ編集がしたいです  2021-01-19 00:02:05 ( ID:d7ae9/faz6a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バスケットの試合のビデオ編集で、画面に残り時間を表示させる方法がわかりません。
字幕の設定で メタデータを引用する ところから

{$SourceTime_M2}:{$SourceTime_S2} という部分を使ったところ
分、秒の表示ができたのですが、0からのスタートです。

試合の時間は10分なので、ここから減算して表示させる方法
があれば教えていただけないかと思います。数式みたいにできると
簡単そうだと思い、10-{$SourceTime_M2}とかやってみたのですが、どうも違うようです。

途中、時間のカウントは何回か止まりますのでその都度止めた時間からカウントダウン
が再スタートとなるイメージです。

どなたかわかる方よろしくお願いします。



不具合報告 - (1月7日付)GeForce Game Ready Driver 461.09 No.71695
raj  2021-01-10 02:36:44 ( ID:4mfkzlqyxcm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows 10 (x64)+NVIDIA GeForce GTX 1650。
GeForce Game Ready Driver 461.09で異常発生です。
NVENCのスレッドがバッティングすると停止する問題があるようです。

CM候補検出プラグインを使用しています。
本体からクリップを送って自動実行したり予めプラグインに登録された検出プロセスを実行すると
バックグラウンドで実行しているNVENC使用のバッチエンコーディングプロセスが進行しなくなります。
中止ボタンを押しても終了しないためタスクマネージャーから強制終了するしかありません。
プラグインの検出プロセスも進行が停止して、こちらも強制終了しかありません。

VMW本体には今のところ異常はないようです。
バッチプロセス進行中にプラグインで検出済みのキーフレーム情報を読み込んで編集し
バッチのキューに送り込んでも停まったりはしていません。

ドライバーのバージョンを460.89に下げると解消しています。


raj  2021-01-10 02:40:15 ( ID:4mfkzlqyxcm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追記:

> VMW本体には今のところ異常はないようです。

ノーマルのカット編集機能において問題なしという報告です。
プレビューで再生ボタンを押したり、本体でエンコーディングを行った場合は検証していません。
ドライバーをダウングレードしてしまったのでこれ以上はこちらでは確認できません。



要望 - リップル編集 No.71676
CK-T  2020-12-09 23:05:26 ( ID:xkicypd82g6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイムラインモード編集時に、トランジッションやテロップの位置関係を保ったまま
クリップの挿入や入れ替え、長さの変更ができるようにはならないでしょうか。



不具合報告 - ローレゾ?音声フォーマットでノイズが乗る No.71670
もんもん  2020-11-14 22:12:42 ( ID:zgwnxtjzrhj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スマホ(AQUOS zero2)の画面録画機能で記録したファイルの音声フォーマットが下記となります。
この動画を取り込み編集画面で再生すると音声がノイズだらけになります(エンコード後のファイルもノイズだらけです)。(動画再生ソフトで再生する分には全くノイズは乗っていません)

フォーマット : AAC LC
コーデック ID : mp4a-40-2
ビットレートモード : CBR モード
ビットレート : 32.0 Kbps
チャンネル : 1 チャンネル
Channel layout : C
サンプルレート : 44.1 KHz
フレームレート : 43.066 fps (1024 SPF)
Compression mode : Lossy
ストリームサイズ : 1.16 MiB (0%)
タイトル : SoundHandle
言語 : 英語




要望 - アニメGIF用ディザリングフィルタ No.71655
hain  2020-10-16 03:32:27 ( ID:1vdbbs64bsk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

GIFアニメーション出力時に、ImageMagickのHalfTone Ditherみたいな画像を粗くするマスクフィルタを適用できるようにしてほしいです。
現在の圧縮率調整とは違った方法で出力サイズを削減できると思います



TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 4 / 10 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.