TMPGEnc Video Mastering Works 6 ユーザー掲示版

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc Video Mastering Works 6 ユーザー掲示版 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 11 / 12 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 処理速度が上がりません。 よねたろう 4 2015-02-15 11:32:14
不具合報告 NVENC出力中にNVENCを選択できない mam 3 2015-02-11 03:44:53
質問 h265(HEVC)で10bitは未対応? 番頭 3 2015-04-28 00:38:42
要望 h.265でのNVENC ユーザー 7 2015-02-03 16:35:18
質問 6.0.2.10 よねたろう 3 2015-01-24 20:02:19
不具合報告 映像グロップフィルターでアクセス違反(0xC0000005) ねもねも 2 2015-01-27 09:49:53
質問 ファイル読み込み方法のリセット 2 2015-01-13 23:59:40
質問 NVENC出力ファイルでシークできない mam 7 2015-01-17 00:04:44
質問 QSVでのMpeg2エンコード kmt 4 2015-02-22 11:47:52
不具合報告 バッチエンコードツールの表示不具合 ヤマダ 2 2015-01-20 13:20:57
要望 さっそく要望で申し訳ないですが・・・ ペガ大好き 0 2015-01-06 09:51:43
質問 NVENCを使いたくないのにCUDAを使用してしまう場合 akikagur 3 2015-01-18 03:14:52

TMPGEnc Video Mastering Works 6 ユーザー掲示版 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 11 / 12 ]   Next > >>
質問 - 処理速度が上がりません。 No.69528
よねたろう  2015-02-08 19:15:02 ( ID:nyiygd1qcnl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。
一般的には同じエンコード内容、条件であればV6はV5の役半分の時間で処理できるとあります。
が、なぜか私の場合V6が遅いです。同じ条件下で、
V6 62分
V5 47分
という結果です。何がおかしいのでしょうか。設定にポイントがあるのでしょうか?
ご教授願えれば幸いです。
使用マシン、条件
WINDOWS8.1Pro 64bit i7-3770s Z77 8GB
Ver.6.0.2.10


xxza  2015-02-11 03:53:45 ( ID:cdhgj8e3aul )   [ 削除 / 引用して返信 ]

古いintelのCPUやAMDは速くなるけどそれ以外は遅くなるという情報を
よく見ます。
なんにしても同条件で半分になるなんてことはないのではないでしょうか。


さら  2015-02-11 21:37:02 ( ID:kmo/kvvtesc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、半分の時間とはどこの情報でしょうか?
いくらなんでも倍速でエンコード出来るようになるとは考えられません。
もしかしてH265だとビットレートが半分になると言うことを間違って認識していませんか?

ちなみに私の環境だとごく僅かに(一割以下)V6の方が早いです(設定によっては変わるかもですが



よねたろう  2015-02-15 10:19:47 ( ID:nyiygd1qcnl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメント有り難うございます。
倍速で処理できたという情報ですが例えば以下のようなページ。
http://goo.gl/syurFc
私も何かの拍子に通常の1/2の時間で処理できた経験があったのですが、
それ以後、OSやハードの条件が変わってしまったのか、再現できないでいます。
その条件を知りたくて質問をさせて戴いた次第です。

一般的には64ビット版のソフトは32ビット版の2倍の処理能力があるはずです。
V6にもポテンシャルはあると信じていますので、安定した高速化を今後に望みます。

とりあえずとして『電源オプション』を『高パフォーマンス』の設定にすることで数%の向上が認められました。


fay  2015-02-15 11:32:14 ( ID:3klzhmo.6mm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 一般的には64ビット版のソフトは32ビット版の2倍の処理能力があるはずです。

完全な妄想です。64bit 版の Windows は 32bit 版よりも速度が速いなんて話を聞いたことありますか?
メモリーを多く使えることはメリットですが、メモリー量に関していうなら2倍どころじゃありません。
Intel/AMD CPU は 32bit でも 64bit でもクロック相応の処理しかできません。



不具合報告 - NVENC出力中にNVENCを選択できない No.69527
mam  2015-02-08 15:59:26 ( ID:8atkbepmata )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチエンコードツールの環境設定で同時出力バッチ数を2にして、2つのNVENCバッチを同時に実行しているとき、
プロジェクト編集の出力設定で映像エンコーダとしてNVENCを選択できなくなってしまいます。
(x264でグレーアウトしていて、x264に固定されてしまう。)
実行中のNVENCバッチが1つならNVENCを選択できます。

バージョンは6.0.2.10、
GPUはGeForce GTX 750 Tiです。


M  2015-02-08 20:27:42 ( ID:4vier1bit0r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確か2つ以上は選べないんじゃなかったかな?


mam  2015-02-10 22:21:45 ( ID:8atkbepmata )   [ 削除 / 引用して返信 ]

仕様で、どこかに明記されていたらすみません。
ただ、この仕様だとNVENCジョブを実行中に新たなNVENCジョブを追加できない
ということになり使い勝手が悪いので、改善を要望します。


xxza  2015-02-11 03:44:53 ( ID:cdhgj8e3aul )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同時処理できるのは二つまでとヘルプに載っていますね。
バッチで二つ、本体で一つの計三つに出来ないようにグレーアウトしてるんでしょうけど
本来は出力はできないけどバッチ登録はできるようになってなきゃいけないんじゃないか
と思います。
今のところはNVENCのバッチ処理が0か1の状態でバッチ登録するしかないでしょうね。



質問 - h265(HEVC)で10bitは未対応? No.69519
番頭  2015-02-03 08:41:59 ( ID:gtqpyufex4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 仕様を確認して疑問に思ったのですが、HEVC入出力は10bit色空間に対応していないのでしょうか?
今のところ手元に10bitソースがないので確認できていません。
 今後10bitソースも扱うつもりですので、HEVCで未対応なら対応予定はあるのでしょうか?


番頭  2015-03-21 03:03:04 ( ID:gtqpyufex4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

h.265の10bitへの素早い対応、ありがとうございました。
これからV.UPしますが、「出力に対応」という事は、入力にも対応しているという事ですよね?
そうでなければ、「自分で出力したファイルが入力できない」ことになっちゃうわけで…
ともあれ、試してみます。


xxza  2015-03-21 15:54:50 ( ID:cdhgj8e3aul )   [ 削除 / 引用して返信 ]

仕様の入力映像ファイル形式に、

※H.265/HEVC は YUV フォーマットが 8/10bit、4:2:0 のファイルのみ

と有りますね。



番頭  2015-04-28 00:38:42 ( ID:gtqpyufex4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 だいぶ遅い確認ですが、6.0.3.13で10bit対応されたようです。
 更新履歴では「10bit出力に対応」とあって、入力に対応しているかどうかは書かれていなかったのですが、手持ちのh.265 10bit動画ファイルで入力にも対応していることを確認しました。

 まあ、出力に対応していながら入力未対応だと自分の吐き出したファイルを読めない、という間抜けなことになるので、大丈夫だとは思っていましたが、ほっとしました。

 開発の方々、素早い対応、ありがとうございました。



要望 - h.265でのNVENC No.69506
ユーザー  2015-01-31 16:35:21 ( ID:zc15psgih/l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要望です。
h.265でもNVENCの恩恵を受けたいのですが問題が無ければ是非、対応お願いします。


まる  2015-02-02 11:16:33 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

便乗ですが、僕もこちらの対応をお願い致します。


番頭  2015-02-02 13:47:19 ( ID:gtqpyufex4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

NVENCやQVSync とかってx264(AVC)専用(もしくはx264以前までの対応)のハードウエアエンコーダーだったはずなので無理なんじゃ?
個人的にはx265用のハードウエアエンコーダーがグラボとかCPUに搭載されるまではCUDAで対応していただけるとありがたいです。


番頭  2015-02-02 14:01:40 ( ID:gtqpyufex4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追記 Intelの新世代(スカイラーク?)ではQCSyncにh265が適応されるようなので、それからですかね。
できればCUDAでもry.


番頭  2015-02-02 14:04:34 ( ID:gtqpyufex4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パスワード設定し忘れたので追記で訂正
QCSync→QVSyncでした。失礼しました。できればCUDAで(しつこいw)


fay  2015-02-02 23:04:03 ( ID:3klzhmo.6mm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Geforce GTX 960/970/980 の NVENC は HEVC の出力に対応しています。SDK は現在ベータ版
ですので、対応するとしたら正式版が出てからでしょう。自分も先日 4K モニターとともに 960 を
買ったので、対応を心待ちにしています。

Intel の QuickSyncVideo は、今秋に出るらしい Skylake から HEVC 対応らしいです。

CUDA での HEVC 対応は、まあ可能性はかなり低いでしょう。AVC ですら CUDA で実装するのは
かなり大変で、今も継続して開発している会社はあるの?という状態なのに、さらに複雑な HEVC を
実装するところがあるかどうか。。。業務用途ならあるかもしれませんが、そんなのは個人で買える
価格には落ちてきませんし。


番頭  2015-02-03 08:33:37 ( ID:gtqpyufex4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そもそもQuickSyncVideoはQVSyncではないですね。訂正の訂正。
QSVEnc が正しいのかな…失礼しました。

fayさんフォローどうも。
>Geforce GTX 960/970/980 の NVENC は HEVC の出力に対応しています。>
>Intel の QuickSyncVideo は、今秋に出るらしい Skylake から HEVC 対応らしいです。
>
>CUDA での HEVC 対応は、まあ可能性はかなり低いでしょう。
(中略しました)

なるほど。そういえばTMPGEncもAVCのデコード/エンコードでCUDA対応したのはかなり後だった気がします。最初はフィルターだけだったな。

結局、ほとんどの人が今ある環境ではHEVCのハードウエアエンコへの対応は絶望的ということですね。
でもCUDAで実装されれば恩恵ある人超多数だとは思いますけど、実装が難しいとのことで、ハード環境を新しくした上でソフトでの対応を待つ必要がある。
うーん、NVENCへの対応で半年以上、QSVEncへの対応で1年以上は待つ必要がありそうですね。




ユーザー  2015-02-03 16:35:18 ( ID:zc15psgih/l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CUDAでも良いのでh.265対応して欲しいですね。
ハードウェア支援は選択が出来ればあればありがたいですから。



質問 - 6.0.2.10 No.69475
よねたろう  2015-01-23 10:23:54 ( ID:nyiygd1qcnl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TVMW6_Retail_6.0.2.10_setup_ja.exe を実行しようとすると、
『ご利用の環境では本アプリケーションをインストールできません。製品WEBサイトにて動作環境をご確認ください。』
とメッセージが出てインストールできません。
WINDOWS8.1 64ビット、 6.0.1.9はインストール済み、 UACはデフォルトです。
どこに問題があるのでしょうか?


xxza  2015-01-23 19:25:54 ( ID:aprnhkv5oqa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

旧バージョンをアンインストールしてみる。
ビデオカードのドライバーのバージョンを変えてみる。

などが考えられるかと思います。
アンインストールは怖くもありますが。


fay  2015-01-24 14:00:53 ( ID:3klzhmo.6mm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

インストーラーの実行ファイルが「互換モード」で動いていたりするとそういうエラーが
出るかもしれません。実行ファイルのプロパティの互換性タブで設定/確認ができます。


よねたろう  2015-01-24 20:02:19 ( ID:nyiygd1qcnl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメントありがとうございます。
なぜか、XPのSP3互換で試したらインストールできました。
意味が分かりません!



不具合報告 - 映像グロップフィルターでアクセス違反(0xC0000005) No.69472
ねもねも  2015-01-22 10:23:35 ( ID:6qs.z9sev5l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版の6.0.2.10において、以下のフィルターを有効した状態で

・インターレース解除(24fps化動き優先、逆プルダウン縞除去強化)
・色ずれ補正(デフォルト設定)
・映像グロップ(両端2ドット削り)
・映像フリッカー軽減(デフォルト設定)
・輪郭強調(デフォルト設定)
・スマートシャープ(デフォルト設定)
・色調補正(デフォルト設定)
・映像リサイズ(画面全体に表示隙間なし、アスペクト比保持無効、BiCubic)

映像グロップフィルターで両端を2ドットほど削ろうとすると、
アクセス違反(0xC0000005)のメッセージボックスがポップアップします。
編集作業はそのまま続けることはできます。
同様の現象が発生している人はいらっしゃいますか?
前バージョン(TVMW5)では、発生していなかったため、少し気になりました。

【使用環境】
OS:Win7SP1 x64
CPU:Core2Quad Q9550(定格)
Memory:8GB
Video:NVIDIA GeForce GTX460(Driver 340.52)
CUDA:使用
入力:TS
出力:H.264/AVC
その他:EMET5.1使用中


Naohiro19  2015-01-24 22:06:18 ( ID:jlmwfrz0wxm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品版でも同様に起きました。


ねもねも  2015-01-27 09:49:53 ( ID:m.6cae79vj. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>製品版でも同様に起きました。

情報提供ありがとうございます。
5から6へのアップグレードは、もうしばらく考えてみることにします。



質問 - ファイル読み込み方法のリセット No.69449
  2015-01-12 17:31:36 ( ID:dzcsj1hsngg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以下、6についての質問ですが、5の該当画面を見ながら書いていますので
細かい文言が異なる可能性があります。

プロジェクトへTSファイルを追加する際に、
「TSファイルを詳細に解析して読み込む」と
「このまま読み込む」を選択することが出来ますが、
「今回の解析を次回から自動で実行する」にチェックを入れてしまったあと
再度表示させる方法がわかりません。

どうすれば、再度読み込み方法の選択をさせることが出来るでしょうか。
# 環境設定を初期状態に戻すことはやっていませんが、そのような全設定に影響を及ぼす
 操作はできれば行いたくありません。


xxza  2015-01-12 19:57:47 ( ID:aprnhkv5oqa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も5を見て書いていますが、環境設定で「次回から表示しない設定のメッセージを再度表示するようにする」
と言うボタンがありませんか?


  2015-01-13 23:59:40 ( ID:dzcsj1hsngg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ああ、こんなトップページの下にでかでかと…
ツリーの中に項目があると思い込んで見落としておりました

ありがとうございます、大変助かりました。



質問 - NVENC出力ファイルでシークできない No.69448
mam  2015-01-11 20:00:40 ( ID:8atkbepmata )   [ 削除 / 引用して返信 ]

NVENC出力を試している途中なのですが、
NVENCエンコーダで出力したH.264動画ファイルをプレーヤーで再生させたところ、再生位置のシークができませんでした。
シークさせようとすると、数十秒間再生がとまり、また、映像と音声の同期が取れるまでにさらに時間がかかっているようでした。

x264エンコーダや、Works 5のx264やSupersEngine出力ファイルでは同じプレーヤーで問題なくピタッとシークできます。
動画プレーヤーはMedia Player Classic Home Cinema、PowerDVDを試しましたが挙動は同じ。
CBR/VBR、GOP長(たとえば1,30,250)などのパラメータを変えてみましたがやはり駄目なようです。

という症状の方、他にいませんか?


1000mg  2015-01-13 00:43:31 ( ID:yecul.oxvfk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同じくNVENCで、アースソフトのPT2録画のTSファイルをiPadで見るためにH.264のエンコしたのですが、iPadに転送後、同様の症状です。エンコ手順は、外出先なので記憶ですが、tsファイルを解析して、プレイリストが一つと複数のプログラムが出てきたので、前後に録れてしまっていた余計なプログラム(番組)(天気予報など)は無視して、必要なプログラムを選択、キーフレーム情報は読み込まず、そのプログラムの中でさらに前後の不要なCMなどをカットし、推奨設定?のモバイル向けのiPadを選択し、そこから若干変更しました。変更点はエンコードをNVENCにして、解像度を1920x1080に上げて、ビットレートは固定の5Mbpsにしました。
いままでは同じ、PEGASYSが出していたMovieStyleにてエンコしていましたが(こちらは基本的に設定項目がなく推奨設定のiPadから、高画質、標準、長時間のどれかを選ぶ形です)問題ありませんでした。プレイヤーはiPadに最初から入っている「ビデオ」と購入したアプリのNplayerのどちらで再生しても同じ症状です。帰宅したら他の設定も試してみたいと思いますが、あなたは、他の設定も全く同じでNVENC以外では問題ないのでしょうか?エンコ時間を短縮したくて、NVENC対応のこのソフトを購入したのですが。。。NVENCの仕様なら買った意味がありません。。。


とまそん  2015-01-13 22:41:44 ( ID:3bvl1trtcxj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもドライバーのバージョンが347.09だと変みたい
340.52だと問題ないと思う。


1000mg  2015-01-14 18:37:32 ( ID:tmesyx1z5eh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
ご指摘のグラボのドライババージョンダウンにて解決しました。
しかし、これはnvidiaの問題なのか、ペガシスの問題なのか?
いずれにせよ対策が望まれるところです。


mam  2015-01-14 23:57:22 ( ID:8atkbepmata )   [ 削除 / 引用して返信 ]

NVIDIAドライバが原因だったんですね。

とりあえず、MPEGツールで映像と音声を分離し再結合してみましたが駄目でした。
出力ファイルをクリップとして登録してみたところ、キーフレームが1つもない状態でした。


1000mg  2015-01-15 02:36:50 ( ID:tmesyx1z5eh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スレ違いかもしれませんが、
エンコード元のファイルのキーフレーム情報を読み込むかどうかの選択ダイアログが出ますが、この選択によって、エンコード後のファイルに影響が出るのでしょうか?
編集をしやすくするためだけに読み込むのか、読み込んだ場合、エンコード後のファイルに読み込んだキーフレームが反映されるのか、また、それによって、今回のようなシークや早送りなどに影響が出るのでしょうか?悪い意味でも、良い意味でも。


mam  2015-01-17 00:02:49 ( ID:8atkbepmata )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ヘルプに書いてある、これではないでしょうか?
(ただしこのオプションはx264エンコーダ時しか選択できないようです。)

特殊設定
□キーフレーム設定を I フレームとしてエンコードする
カット編集画面でキーフレームに設定したフレームを I フレームとしてエンコードし、DVD オーサリングなどのチャプター等に活用できるようにします。


mam  2015-01-17 00:04:44 ( ID:8atkbepmata )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver.6.0.2.10で直ったようです。
ありがとうございました。

・GeForce ドライバー Ver. 347.09 のインストール環境で、NVENC 出力を行った場合、IDR フレームが適切に挿入されない問題を修正しました。



質問 - QSVでのMpeg2エンコード No.69419
kmt  2015-01-06 17:27:42 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VMW6になって、IvyBridge以降のCPUではMpeg2エンコード時にもQSVを使用できると書いてありますが、なかなかうまく行きません。
出力設定で、映像エンコーダーが「標準エンコーダー」になってしまいます。
ちなみにH.264では「Intel Media SDH Hardware」を選択できます。
環境はi7-3612QMの2.1GHzのWindows7-64bitです。
AVCHDにて長時間録画したものをDVDにする作業が結構あるので、QSV使えると助かるのですが。
どなたかわかるようでしたら、よろしくお願いします。


fay  2015-01-06 22:27:14 ( ID:3klzhmo.6mm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Haswell + Win8 の環境ですが、DVD向け出力で Intel Media SDK (Hardware) は
選択できました。ただ、720x480/29.97fps の出力で、標準エンコーダーよりも
10~15%程度速いだけでした(CBRでの比較)。
このくらいの差なら、画質やDVD規格への対応の信頼性などを考えると無理にQSVを
使おうとは思わないかな。

ちなみにQSVのMPEG-2エンコーダーは完全なハードウェア実装ではないという話を
聞いたことがありますので、速度面ではあまり期待できないように思います。

Ivy環境は手元にないので確認できませんが、ビデオドライバーをアップデートして
みてはどうでしょう? また一度ビデオドライバーをアンインストールして入れ直すと
動作が変わる場合があります。


とまそん  2015-01-07 00:47:10 ( ID:ximp0wfpnnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows7-64bitでivyのi5-3470T環境ですがDVD向けでIntel Media SDK Hardwareで
出せています。

ドライバは10.18.10.3958なのでi7-3612QM(ノート用?)の15.36.7.64.3960とは少し違いそうですね
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=24348


kmt  2015-01-07 13:15:29 ( ID:rihxqye.ywm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん とまそんさん
情報ありがとうございます。
なるほど、完全なハードウェア実装ではないんですね。
H.264のエンコードのような速度アップを期待してたんですが、確かに10~15%程度の短縮なら標準エンコーダーを使うかもしれないですね。
PCはノートで、VAIO Sです。
まずはドライバーの確認とアップデートをしてみます。


kmt  2015-02-22 11:47:52 ( ID:rihxqye.ywm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

半ばあきらめてしまったのでご報告忘れていました。
結局何をどうしてもMpeg2でQSVは有効にできません。
残念です。



不具合報告 - バッチエンコードツールの表示不具合 No.69411
ヤマダ  2015-01-06 10:02:05 ( ID:j3vskuf3m4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Version 5 からのバージョンアップを検討しており、6.0.1.9を現在試用中です。
バッチエンコードツールに複数のジョブを登録します。「バッチ処理が正常終了したら、自動でジョブを削除する」が有効(これだけが原因かは分かりません。チェックはすべてに入っており、処理数は1です)であるため、終了時にジョブが削除され、次のジョブが始まりますが、表示上の一番上には終了したジョブの表示が残ったままとなります。
2番目以降のリストが繰り上がっており、エンコード処理自体は問題なく次のジョブに移っています。表示上の問題だけです。
ジョブがある程度の数が存在して、スクロールできる場合は、スクロールすることで、正常に表示されるようにすることができることを確認しました。
スクロールするほどジョブが存在しない場合は、今のところ対策がないようです。ウィンドウの最小化→復元や、移動、別のウィンドウをオーバーラップさせることで、再描画させるようにしてみましたが、更新されませんでした。
ジョブはすべて、m2ts→mp4(H264)変換のものです。


ヤマダ  2015-01-07 07:28:15 ( ID:j3vskuf3m4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

環境を書き忘れました。
OS : Windows 7 SP1 (x64)
CPU : Core2 Quad Q9650 (3GHz x 4)
Memory : 8GB
ソフトウェアエンコードです。



ヤマダ  2015-01-20 13:20:57 ( ID:j3vskuf3m4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

6.0.2.10 で修正されていることを確認しました。



要望 - さっそく要望で申し訳ないですが・・・ No.69410
ペガ大好き  2015-01-06 09:51:43 ( ID:deh7cmxcpm2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

サブタイムライン機能やアセット保存、細かいところではD&Dで複数のクリップを瞬時に複数選択できるようになってたりと、
これらタイムライン編集の強化は大変重宝しております。
そこで大好きな編集ソフトだからこそ、他には負けない更なる強化と修正の要望があります。

強化要望は「プロジェクトの自動保存」の機能追加です。これは説明するまでもないですが、突然のエラーによって何度も
痛い思いをしているので時間単位や変更を加えた回数毎にプロジェクトの自動保存ができるようお願いします。

修正要望は6になって変更されたクリップのプロパティウィンドウのレイアウトについてです。
プロパティの項目が追加され充実した反面、タイムラインの領域まで広がったプロパティウィンドウによりタイムラインが狭くなり
作業性が悪くなりプロパティウィンドウを下に隠したり分離させたり作業の手間が1つ2つ増えてしまいました。

ユーザーごとに理想のレイアウトがあると思うので、各エリアの領域を自由に変更できるようにしていただけると助かります。
私の勝手な理想形ですが、プロパティは項目ごとにタブ化していただけると素早く目的の作業ができて、窓も大きくする必が
なくなり5と同じレイアウトが実現できると思いました。

何卒ご検討ほどよろしくおい願いします。



質問 - NVENCを使いたくないのにCUDAを使用してしまう場合 No.69222
akikagur  2015-01-02 23:18:00 ( ID:uujhday0vef )   [ 削除 / 引用して返信 ]

仕様をいまいち理解していませんが質問です。
このソフトは初めて使います。
体験版で5は使用しました。
本日6を購入しての質問です。

出力設定でNVENCを使用したくないのに、CUDAが有効化してしまいます。
フィルタリングにCUDAを使うのチェックを外すと、どうやら明示的にNVENCを使用するパターンとCPUエンコードを選べるようなのですが……
以前のバージョン(短期間の利用+記憶が曖昧)ですと、CUDAを出力設定で使わなければ使わわないものだと思っていたのですが……
お教えくださればと思います。
私としては、
「明示的に」NVENCwp使う場合とCPUエンコードを使う場合で分けたいと思います。
よろしくお願いします。


akikagur  2015-01-02 23:28:21 ( ID:uujhday0vef )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追記すいません。

CUDA利用の判断は
エンコード画面の状況>フィルタリングにCUDA設定
なんとなくのエンコード時間の長さと、画質です。

また、PASS数の設定も出来ないのですが、実施する方法はありますか?


とまそん  2015-01-04 08:55:23 ( ID:1dmvss/ucbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

NVENCとフィルタのCUDAは別ですよ

「CUDA」というのは昔はエンコード機能で「CUDA」という名称の物がありましたが
いまは「CUDA」はフィルターの処理の同じ計算をCPUの代わりにやる機能を指しています。
(あとはMPEGデコード機能)

MPEG4で出力時にNVENC有効と出ていなければNVENCは使用されていません。
CPU 〷% ,CUDA 〷%というのはサイズ変更とかの各種フィルタ処理の
CPUとCUDAの分担量でエンコードそのものじゃないですよ。


akikagur  2015-01-18 03:14:52 ( ID:uujhday0vef )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事が遅くなってすいません。ありがとうございました。



TMPGEnc Video Mastering Works 6 ユーザー掲示版 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 11 / 12 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.