全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 180 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 TDA3 休止状態からの復帰の不具合(DVDライティングツール9 HO 1 2007-02-15 12:09:55
質問 TE40 音声が ふーりん 1 2007-02-15 21:38:39
要望 TDA3 DVの録画時刻の反映 たっく 0 2007-02-13 00:30:58
質問 TDA3 divxのチャプターについて aloha 0 2007-02-12 15:27:12
要望 TE40 WMV出力時の縦方向サイズ単位の変更 okaz 3 2007-02-20 17:08:08
質問 TE40 DVD向けMPEGファイルのおすすめ設定 のどごし 6 2007-05-30 14:36:03
質問 TDA3 WindowsXP SP1でで動作させている方いらっしゃいませんか? かなパパ 1 2007-02-08 22:09:26
不具合報告 TME2 最新版にしたら音声がおかしく出力される tos 3 2007-02-10 10:45:15
質問 TE40 PV3 dvファイルのエンコードがうまくいきません シールドルーム 14 2007-02-16 23:45:34
要望 TE40 タイムストレッチ機能 007 0 2007-02-06 00:31:40
質問 TDA3 シフトキーが利きません どうしたらいいですか 夜神月 3 2007-02-06 10:36:59
不具合報告 TME2 GOPのフィールドが大き過ぎるファイルが出来る。 MAS 3 2007-02-21 09:27:23

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 180 / 677 ]   Next > >>
TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
不具合報告 - 休止状態からの復帰の不具合(DVDライティングツール9 No.60199
HO  2007-02-15 11:56:03 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーサリングの後DVDライティングを起動した後、休止状態に入ると復帰できないようです。
復帰後、このウィンドウだけフリーズした状態になります。

TDA 3.0.3.143+windows 2000 sp4
MB: Gigabyte GA-8IG1000-G, DDR 512MB
dvd-writer: nec nd3520a


HO  2007-02-15 12:09:55 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レスです。
他のプログラムを起動してウィンドウを切り替えているうちに復帰しました。
ライティングツールを終了するまで閉じることのできない"DVD 書き出した終了しました"のウィンドウが出ている状態で復帰状態に入ると不具合っぽいのがでるようです。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 音声が No.56746
ふーりん  2007-02-15 11:30:43 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、質問です。
TMPEGenc4.0で、ハイビジョン動画カット編集を行ったあと、
別の音声ファイル(mp2)に差し替えると、音声が出ません。

音声差し替えの際、
「ソースが変更されるのでカット編集とキーフレームリストを初期化します。よろしいですか?
いいえを選択するとカット編集とキーフレームを初期化せずに音声ソースを変更します」
と表示されるので、「いいえ」を選択しています。「はい」を選択すると音声は出るのですが、カット編集が初期化されてしまいます。

どこかのページで、これは仕様だからしょうがないと書かれていたんですが、
対処法はないんでしょうか?お願いします


ちょうき  2007-02-15 21:38:39 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1時間の映像があって

0,10,20,30,40,50,60分 と進んでいく場合

20~30分の部分だけを残し

初期化せずに10分間の音を入れた場合

0~19までの部分はカットされた扱いなので音声も消えます。
これは仕様ですね。

この場合、音声に一切カット編集の必要がなければ
出力後のMPEGファイルとMP2音声をMPEGツールで結合するという方法があります。

出力時の形式しだいということになりますけどね。



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
要望 - DVの録画時刻の反映 No.60198
たっく  2007-02-13 00:30:58 ( ID:uatgnaabyml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVで撮った子供の成長記録をDVDへ焼くのに使用しています。
・DVキャプチャが可能になり録画時刻によってファイルを分割してくれる
・DV-AVIをクリップとして使用可能
の2点が素晴らしいです。

ホームビデオ用途では、録画時刻が重要になるのですが、その点についていくつか要望です。

(DVキャプチャ時)
1.録画時刻をファイル名に反映して欲しい。

(クリップ追加時、クリップの先頭にチャプターが自動で挿入されることに関連して)
2.チャプター名を録画時刻にするオプションが欲しい
3.チャプター開始から数秒間(5秒程度)、録画時刻を字幕にするオプションが欲しい

2、3の録画時刻は以下指定できるとなお良いです。
・年月日
・時分
・両方

小刻みに撮影することが多く、60分のDVカセットをキャプチャすると50程度のDV-AVIファイルが出来上がることもあります。録画時刻の反映を自動化できると非常に楽になります。また、画面に録画時刻を表示したいニーズは多いと思いますので、録画時刻を字幕に出来ると画期的だと思います。
ご検討よろしくお願いします。



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
質問 - divxのチャプターについて No.60197
aloha  2007-02-12 15:27:12 ( ID:pxopuclcdo6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD Author 3のヴァージョンアップを考え、体験版を試しているところです。
mpgファイルをカット編集でチャプターをつけたのですが
実際に書き出して、DivX Player 6.4 で再生してみると
チャプターの選択部分がグレーでジャンプできません。
製品版であれば、可能になるのでしょうか?



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - WMV出力時の縦方向サイズ単位の変更 No.56742
okaz  2007-02-11 10:47:45 ( ID:tj46my1klcm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMV-HD出力において縦サイズが4Pixel単位でしか指定出来ないのが気になります。
そのため1440x810のサイズ設定が出来ません(WMEだと可能)

テンプレートの「HDV向けMPEGファイル」のデフォルトが1440x810なので
余計に気になります。横は4Pixelの倍数で良いかと思いますが、縦は
2Pixel単位で良いのではないでしょうか? 検討をお願いします。


fay  2007-02-13 08:55:24 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> テンプレートの「HDV向けMPEGファイル」のデフォルトが1440x810なので

HDV向けのMEPGファイルのデフォルトは「1440x1080」です。決して810ではありません。
MPEGファイルは縦/横ともに最低でも8の倍数、通常は16の倍数にするべきです。


okaz  2007-02-15 09:16:06 ( ID:3692fznuwlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「HDV向けのMEPGファイルのデフォルト解像度」に関してはこちらの手違いでした。
申し訳ありません。

ただ横1440でアスペクト比1:1を保持すると当然1440x810になりますし、
HDカメラの停止画モードもこの解像度で書き出しているようです。
(一部アニメ映画もこの解像度で作っているという噂もあるようです)

MPEG規格がどこまで厳密かは判らないですが、実際にサイズ制限のある
DivX等と違って、WMVメーカー公式エンコーダであるWMEで設定できる
1440x810がTMPGEncでサポートしてくれれば嬉しく思います。
1440x812は出来るし、ここでの2Pixelは誤差の範囲内みたいなものだと
思いますけどね…。ちなみにXBOX360でも再生可でした。


通りすがり  2007-02-20 17:08:08 ( ID:h1quzfutp8g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

誤差の範囲というより
最小マクロブロックの規定でそうなってるんだから
仕方ないと思いますよ。
規格外のMPEG吐くencorderになるより
ましだと思います



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - DVD向けMPEGファイルのおすすめ設定 No.56735
のどごし  2007-02-10 21:14:14 ( ID:r.jul6sgaeo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver4.2.9.206でDVD-VRから読み込んでハードディスクにDVD向けMPEGファイルを出力する時の設定について質問です。

DVD向けMPEGファイルのデフォルト設定が
レート調整モードがCBRモード、音声フォーマットがMPEG-1 Audio Layer2
になっていますが、みなさんはこの設定のまま使用しているのでしょうか?
お勧めの設定があれば教えてください。

画質と音質を落としたくないと思い
レート調整モードをVBRモード、音声フォーマットをDolbyDigital、ビットレート256にしてみたと
ころDVD-VR1枚分(約2時間)をエンコードするのに13時間もかかってしまいました。

上記設定にしたのは入力ファイルのプロパティがそうなっていたからです。

DolbyDigitalを選択するとビットレートのデフォルトが224になっているのも不思議でした。

スペックはPentium M 1.1Ghz、メモリ756M、WinXP Proです。


蒼史朗  2007-02-10 23:31:53 ( ID:rke4vtahqun )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「DVD-VRから」ということは基ソースはDVDレコーダーで作成されたのでしょうか。だとすると読み込んだ時点でMPEGファイルとして扱える筈なのでは?
画質補正やファイルサイズ縮小等を行わないのであればTM4xpではなくTDAで読み込ませてオーサリングすれば(基本的に)画質も音質も落とすことなく短時間でDVD-VIDEOが出来上がります。
余計なエンコードは画質や音質を単純に落としているだけで時間の無駄です。

また、画像補正(フィルター処理)等を行う上での質問なら具体的にどういったソースを対象にしているのかを告げないと皆さんアドバイスしにくいと思いますよ。


のどごし  2007-02-11 01:40:14 ( ID:r.jul6sgaeo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

具体的にやりたいことは音楽のビデオクリップ集の作成です。

ソースはDVDレコーダーで録画した音楽のビデオクリップ集です。(複数枚あります)
音楽のビデオクリップは音楽番組から切り取ってDVD-VR1枚に20曲くらい入っていまして、
1曲ごとにばらばらになっています。

これをハードディスクに1曲ごとmpegファイルとして保存したいのです。
これを複数枚繰り返していきます。
HDDにmpegをためておいて、好きな時に好きな曲だけを集めていろいろなオリジナルの音楽ビデオクリップDVDが作りたいのです。

順番として下記順番で考えてました。

1.TMpgEnc Xpress4でDVD-VRからハードディスクにmpeg2ファイルを作成

TDA3ではDVD->DVDのみでHDDにMpegファイルを1曲ごとにばらばらに保存できないという認識だったのですが、TDA3でもDVD->HDDへmpegのリッピングが可能なのでしょうか?
TDA3でいろいろ試したのですが、DVDからHDDへのmpeg保存方法が分からなかったので、
DVDからHDDへのmpeg保存機能はないのだと判断してました。
もしかしてHDDに一時的にコピーされるDVD-2007-02-11-0000.dvddataというファイルの拡張子を
mpegに変えればOKなのでしょうか?
どこかのホームページでDVD-VIDEOならVOD内のファイルの拡張子をmpegにリネームすればよいというの見たことがありましたが、これに対しては厳密にはmpegと違うため、TMPGEnc等でただしくエンコードすべきということでした。

2.TDA3でハードディスク内のmpeg2ファイルを集めてオリジナルDVDを作成

何か勘違いしているところがあれば教えてください。


横波  2007-02-11 23:50:04 ( ID:ximp0wfpnnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やりたいことに一番適しているのは、『TMPGEnc MPEG Editor』でDVD-VRからハードディスクにmpeg2ファイルを作成することだと思いますが・・・

もし、MPEG Editorが無くてTDA3をお持ちなら、とりあえずDVD-VRをHDD上に保存しておき、それを元にしてTDA3にてお好みの曲を選んでオーサリングすればよいのでは。目的のものはできると思います。

曲ごとにクリップをmpegにしておきたいのなら、MPEG Editor購入をお勧めします。


のどごし  2007-02-12 18:00:00 ( ID:r.jul6sgaeo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

画像処理関係は素人なので、ピントはずれだとすいません。
TMpg Editorで出来ることはTMpg Encで出来るのではないかと考えておりました。
TMpg EditorでエンコードするのとTMpg Encでエンコードするのは同じなのではないかと。

TMpg Editorでは画像、音質劣化なしで高速でDVD-VRからmpegファイルが切り出せるのでしょうか?


横波  2007-02-12 20:45:12 ( ID:ximp0wfpnnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMpg Enc・・・こちらはどんな場合でも必ずエンコードします
TMpg Editor・・・こちらは基本的にエンコードしませんが、カット編集の最小部分のみエンコードします

ということで、両者は目的がまったく違います。「画質と音質を落としたくない」という目的にあっているのはTME(TMpg Editorのことです)です。

2時間のDVD-VRを20曲のクリップにするのには、TMEで30分~40分くらいじゃないかと思います。(私のPCでは15分くらい)
一番時間がかかるのは、DVD-VRからHDDへの取り込みで、これにはおそらく1時間ちかくかかるのではないでしょうか?


のどごし  2007-05-30 14:36:03 ( ID:aanzmfxbgyr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMpg Enc・・・こちらはどんな場合でも必ずエンコードします
TMpg Editor・・・こちらは基本的にエンコードしませんが、カット編集の最小部分のみエンコードします

なるほど、納得です。目からうろこがおちました。

「画質と音質を落としたくない」という目的でしたのでTME(TMpg Editorのことです)です。
TMEで試したところ、2時間のDVD-VRを20曲のクリップにするのにHDDへのコピーで30分くらいで
Mpegファイル作成は15分くらいで終わりました。

TMpg Encだと13時間かかるところが、無劣化(最初と最後の映像はエンコードされましたが)なのに15分で終わるなんて、
感動してしまいました。
全てエンコードするのは時間がかかるのがよく分かりました。
大変助かりました。ありがとうございました。

ところでTMpg Encの素晴らしさをまだ実感できていないのですが、
みなさんはどのように活用されているのでしょうか?
どの場面でTMpg Encが威力を発揮するのかピンときていません。
プロが使いこなすというイメージでしょうか?



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
質問 - WindowsXP SP1でで動作させている方いらっしゃいませんか? No.60195
かなパパ  2007-02-08 12:34:57 ( ID:3fm88vxqnlc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いくつかの質問を見せていただきましたが、まだ動作が不安定な様ですね。
もう少し待ってからTMPGEnc DVD Author 2.0からのバージョンアップを考えようと思っています。

当方のPCでWindows98から使っているソフトがあるので、できるかぎりOSのバージョンアップをしない様に考えています。
TMPGEnc DVD Author 3 with DivX AuthoringをWindowsXP SP1でで動作させている方いらっしゃいましたら、どの程度まで動作可能か教えて下さい。


ちょうき  2007-02-08 22:09:26 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Microsoftがサポートしていないからペガシスもサポート対象外担ってるだけだと思いますよ。
(友人のパソコンではSP1で普通に動いています。)

まぁ実際SP1だとVistaのアップデート可能かどうかのチェックツールが動かなかったりと
不便な点がおおいですからね。
なにか大きな理由が無いのであればSP2を入れてみては?



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
不具合報告 - 最新版にしたら音声がおかしく出力される No.56050
tos  2007-02-08 00:49:00 ( ID:vksuapvervj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最新版がリリースされていたのでアップグレードしてみたのですが、そのMPEG2ファイルをカット編集し、初期設定のまま出力すると、後半部分の音声がただのノイズになってしまう現象が時々あります。旧バージョンから上書きする形でアップグレードしたので、それがいけなかったのかと想い、レジストリデータも含め完全に削除してから再インストールしても症状は治りませんでした。
すべてのファイルに対して起こるのではなく、時々起こります。再度カットを試みても同じ結果でした。
TMPGEnc DVD EASY PACK2のMPEG EDITOR2.0 EASY EDITONでは正常に出力されました。
また、音声のエンコード方式を自動ではなく主導に設定し、録画したときと同じ設定(MP2 48kHz 224kbps)で行った場合でも正常に出力されました。
原因が良くわかりませんが、一応報告させていただきます。


tos  2007-02-08 01:12:43 ( ID:vksuapvervj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追記です。
いったんMPEGツールで簡易分離した後、簡易多重化をしてやると正常にカットされるようになりました。
しかし、EASY EDITONだとそのままで正常にカット編集できたのに、こちらのほうでは正常にできない(しかも、どうやら最新版にアップした後から起こる現象のようです)というのが解せません。


YANBO  2007-02-09 10:27:33 ( ID:6yr5vqxe61w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同様の現象が発生し、サポートに問いあわせたところ音ずれ補正に問題があり、
後半部分で音声が正常に出力されないという回答を頂きました。
近いうちに修正されるようです。

私の場合は、とりあえず前のバージョンを使用しております。

以上、参考までに。


tos  2007-02-10 10:45:15 ( ID:vksuapvervj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

YANBO さん。コメントありがとうございます。
やっぱり最新版の不具合だったんですね。原因がわかってすっきりしました。
とりあえず私も以前のバージョンに戻して使おうと思います。
手元に以前のバージョンのインストールプログラム残しておいて政界でした。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - PV3 dvファイルのエンコードがうまくいきません No.56720
シールドルーム  2007-02-08 00:39:39 ( ID:gkf5ej8ruhk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アースソフト製キャプチャボードPV3で取り込んだdvファイルをTMPGEnc 4.0 XPressにてWMVに変換をしたところ、時々画像がカクカクしたり止まったり、音声も途切れたりします。入力や出力の設定をいろいろ変えても直りません。ちなみにWMV以外の形式に変換しても同様です。
対処方法をご存知の方教えてください。

使用PCは
CPU: C2D E6600(2.4GHz)
メモリ:DDR2 SDRAM 2GB(1GB×2)
HDD:シリアルATAⅡ 320GB
マザー:ASUS製Intel P965チップセット搭載ATXマザーボード
グラフィック:nVIDIA GeForce7900GS 256MB
OS:Win XP MCE 2005
です。

ちなみにPV3のdvファイル自体の再生は問題ありません。TMPGEncの入力に貼り付けたものをプレビューしても画像がカクカクします。

よろしくお願いします。


fay  2007-02-08 08:36:12 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMV以外で出力しても同様なら、原因はソースかソース読み込みかフィルタのあたりに
あるのでしょう。私も結構似た環境でPV3を使っていますが、特に問題らしい現象に
当たったことはありません。

PV3のバージョンとキャプチャ解像度などの設定はどうしているでしょう?


シールドルーム  2007-02-08 21:44:31 ( ID:gkf5ej8ruhk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん

返事が遅くなってすみません。
PV3のバージョンは最新のRev.A(1.3)赤基板です。
ソフトのバージョンも最新の3.0.2です。
キャプチャの解像度は1920×1080です。
よろしくお願いします。


ちょうき  2007-02-08 22:11:16 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMVの出力設定はどうなっています?
2passピークだとカク付くことがありますよ。


シールドルーム  2007-02-08 22:41:12 ( ID:gkf5ej8ruhk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん

WMVの出力は1pass CBRにしていますがそのほかの設定でも同様にカクカクします。
フレームレートやビットレート、映像品質、最大キーフレーム間隔などを変えても、程度の差は有りますが必ず症状が出ます。
WMV以外のMPEG2やAVIでも同様です。AVI出力の時が一番ましですが、完全には無くなりません。
あと最初のうちは比較的マシですが時間が経つにつれてよりひどくなります。

入力プレビューにてすでに少しカクカクするので、出力形式は関係無いように思いますがどうでしょう?(出力形式で程度の差が出るのも事実ですが)

よろしくお願いします。


fay  2007-02-08 23:37:12 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちでは赤基盤になる前のものですが、フルHDでのキャプチャはやっていません。
安定してキャプチャできないことがあるので。基本は1440x1080でキャプチャして
ます。

まず確認したいのが、入力プレビューがスムーズでないという点ですが、再生時に
フレーム落ちしているだけではないでしょうか? 一度、再生せずにコマ送りで
スムーズにフレームが繋がっていくかどうかを確認するべきでしょう。

またWMV出力についてですが、1パスCBRでは出力設定にもよりますがエンコード時
にフレーム落ちすることがあります。WMV出力については、No.56684 に少し書いて
ますので確認してみてはどうでしょう?


シールドルーム  2007-02-09 00:06:20 ( ID:gkf5ej8ruhk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん

お返事ありがとうございます。

入力プレビュー画面でコマ送りを試してみました。フレームはスムーズにつながっておりコマ落ちなどはしていないようです。

PV3でのフルHDキャプチャ自体は問題ないと思います。PV3オリジナルdvファイルでの再生はスムーズです。解像度を下げてキャプチャしたファイルでも同様か試して見ます。

ちなみにTMPGにて作成したWMVファイルをDvicoのTViX HD M-4000PのHDDのプレーヤーで再生してもカクカクします。出力解像度を1280辺りまで下げたファイルでも同様です。
再生時のフレーム落ちがあったとしてもWMVファイル自体がフレーム落ちする可能性はあるのでしょうか?(元のdvファイルの解像度は1920なので、取り込み解像度を下げてやってみます)


fay  2007-02-10 13:07:10 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでは、プレビューでこま落ちして再生されたとしても、エンコード時には
こま落ちはしません。ただ、WMV出力だけは別で、出力設定によってはWindows
Mediaのエンコーダーが勝手にフレームを捨ててエンコードしてしまうので、アプ
リケーション側では対処できないでしょう。

私の経験で言うと、1パスVBR(固定品質)を選ぶとエンコーダーが勝手にこま落ちさ
せることはないようですが、HD解像度だとかなり巨大なファイルとなってしまいま
す。M-4000Pは持っていませんが、再生できないほどビットレートが高いファイルに
なってしまうかもしれません。
1パスVBR(固定品質)以外では、No.56684 でも書きましたが映像品質の値とビットレー
トが重要になります。映像品質を変更しなくてもビットレートを上げていけば、こま
落ちは減って行きます。

MEPG出力では確実に全フレーム出力されていますが、その出力されたファイルを再生
する環境によっては、再生時にこま落ちしてしまうことはあるでしょう。うちでは
HDのMPEG対応のLinkPlayerを使っていますが、再生時にこま落ちすることがあります。
原因がファイルにあるのかLinkPlayerにあるのかネットワークにあるのかよく分かっ
ていませんが。


シールドルーム  2007-02-11 00:28:27 ( ID:gkf5ej8ruhk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん

PV3の取り込み解像度をHDでは最小の960×1080にしてエンコードしてみました。
ファイルの時間は約1分間です。
その結果1passVBR(約14Mbps)ではコマ落ちはありませんでした。1passCBR(約1Mbps)ではコマ落ち発生、1passCBR(約5Mbps)ではコマ落ちは出ませんでした。
同じ画像の1920×1080で1passVBRでエンコードしてみました。これはコマ落ちが盛大に発生しました。コマ落ちというかかなりの頻度で静止画になるほどひどいです。ビットレートは約50Mbpsになっていました。50MbpsなのでPCの処理能力を超えているかも知れません。(タスクマネージャーでCPU負荷率を見てみましたが30~60%程度で100%にはなっていないのでちょっと???)
VBRにてビットレートを8Mbpsぐらいまで落としてコマ落ちが出ないか検証中です。


シールドルーム  2007-02-11 01:06:35 ( ID:gkf5ej8ruhk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2passVBR(8Mbps)に設定してエンコードしてみました。1passVBRのようなことはありませんがコマ落ちします。ファイルのビットレートを見てみたら約15Mbpsになっていました。設定値よりかなり高い転送レートになっていました。
これはファイルそのものは問題なく、現在のPCの処理能力の限界なのでしょうか?
(CPU稼働率やグラボの処理能力を考えると問題が出ないような気もしますが)

PV3で1920×1080ファイルの転送レートはファイルサイズを考えると、100Mbpsぐらいはあると思いますが、それの再生は問題ないのですが。


ホチキス  2007-02-13 11:26:18 ( ID:.cjp0dsjmjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

仮にPC側に問題があるとしたら・・・
使用しているHDDのデフラグ orフォーマットを行ってはどうでしょうか?

PV3を使用していると、録画ファイルが非常に大きなファイルが出来上がるので断片化などが激しく発生します。
HDDの転送が間に合っていないことも考えられます。
問題点を少しでも潰す意味でも以下のことを試して見てもいいかもしれません。
・HDDを一度デフラグか、空にしてフォーマットする
・別のHDDに出力してみる
CPUには余裕があるので、HDD側に問題があるのかな?と考えてみました。
余りあり得ない話ですが、念のため実行をお勧めします。

その2
これも念のためのお勧めですが
TMPGEncではなく、AviUtlで一度エンコードされてはどうでしょう
そうすればソース側に問題があるののか or TMPGEncに問題があるのか判断材料の一つになると思います。
面倒だと思いますが、やってみる価値はあるかと・・・

その3
入力プラグインが3.0.1になっていないとか・・・


シールドルーム  2007-02-13 20:54:19 ( ID:gkf5ej8ruhk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ホチキスさん

ご教授ありがとうございます。

キャプチャPCは年末にPV3用のPCとして導入しました。その時点でHDDにはほとんど何も入っていませんでしたので、恐らくデフラグなどを行なってもだめなような気がします。
PV3でのキャプチャも現在試行錯誤の段階でファイル削除もほとんど行なっていませんので、データの断片化も少ないと思います。
(このPCはキャプチャおよびエンコード専用ですので、メールやインターネットはやっていません。ファームUPのときはネットにつなぎますが)
HDDは1台のみでRAID 0にすると改善されるかも知れません。HDDを増設できたらやってみようかと思います。

その2ですが、AviUtlでの取り込みもやってみました。こちらはほとんどコマ落ちはしないのですが、フレームレートが59.94Hzにならないので、どうしても動きが映画っぽくなるのがいやでTMPGEncを購入しました。

その3ですが、入力プラグインは3.0.1で最新です。

最近いろいろ設定をいじってるのですが、どうもC2DのPCでもフルHDのエンコードは少々負荷が重いのかな?って思っています。EX6800やQX6700あたりが必要かも知れませんね。


fay  2007-02-14 00:17:47 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 同じ画像の1920×1080で1passVBRでエンコードしてみました。これはコマ落ちが
> 盛大に発生しました。ビットレートは約50Mbpsになっていました。

このファイルをもう一度TMPGEnc 4.0 XPressに読み込ませて、カット編集画面で
本当にコマ落ちしているかどうか確認したほうが良いでしょう。ここまでビット
レートが高いと、WMV出力は正しく行えていても再生できていないかもしれません。

ようするに、WMV出力時にコマ落ちしているのか、WMVファイル再生時にコマ落ち
しているのかを分けて考えないと問題の把握が難しくなるということです。

あと、WMVの場合、CPUにまだ余裕があるように見えても、再生時にコマ落ちする
ことは結構あります。原因がどこにあるのか定かではありませんが、現在のデコー
ダーのマルチスレッド化率が低いのかも?


最後に、AviUtlの話をここで書くのもなんですが、AviUtlで59.94fpsのWMVファイル
を出力するには、ファイル読み込み時に"60fps読み込み"を利用して、その状態で
WMV出力のプラグインを使えばよいかと。やったことありませんが、多分いけるん
じゃないかと。


シールドルーム  2007-02-14 23:05:37 ( ID:gkf5ej8ruhk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん

お返事ありがとうございます。

50Mbpsのファイルを再度TMPGEncに読み込ませてみました。
カット編集画面でコマ送りでチェックしてみましたが、コマ落ちは無さそうです。
通常再生時に引っかかる所もコマ送りで見てみると問題無さそうです。
そうなるとWMV出力には問題なく、PCの再生の問題ということですね?

AviUtlの件ですが、設定→フレームレートの変更で変更する場合、無しもしくはそれ以下の設定しか選べませんので59.94Hzにできません。倍速化のプラグインか何か入れないとダメなのでしょうか?入れ方はどのようにすればいいのでしょうか?


fay  2007-02-16 23:45:34 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> AviUtlの件ですが

ファイル→開くで、開くファイルを選択して、60fps読み込みを選択して開くボタンを
押すだけです。これで60fpsで開けます。フレームレート変更で指定するわけではあり
ません。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - タイムストレッチ機能 No.56719
007  2007-02-06 00:31:40 ( ID:yhkvwx7poyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最初の頃、「タイムストレッチの機能があれば~」という書き込みがあったと思います。
最近「MovieToPortable」の体験版を落とし、
「MovieToPortableでタイムストレッチ」→「4.0ExpressでxDVD」を試しました。がMovieToPortableが思ったより時間がかかる事と、2回作業する手間と、やはり2回エンコードする
というのが、気になります。

4.0Expressにタイムストレッチの機能を付けて下さい。
(無理なら5.0Expressでも良いです)



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
質問 - シフトキーが利きません どうしたらいいですか No.60191
夜神月  2007-02-05 18:14:48 ( ID:ff3/mljv6h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 どうしたらシフトキーが使えるようになるか教えてください。 半角の♯を打とうとしてもシフトキーが利かずに3になってしまいます。 それにメールアドレス入力時にアットマークを打とうと思っても [ になってしまいます。 どうしたらいいのか教えてください。


ちょうき  2007-02-05 21:17:09 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

マクドナルドに入ってきつねうどんを頼んでいるようなもんです。

http://oshiete.goo.ne.jp/
その手の質問は教えてgooなんかが良いんじゃないでしょうか。


fay  2007-02-05 23:29:24 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

せめて、どの画面のどこで入力しようとしたらShiftが利かないのか書くべきでしょう。
TDA3は結構使ってますが、特に入力がおかしいということは経験してませんが?


southline  2007-02-06 10:36:59 ( ID:fhvuzbqy4sm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>アットマークを打とうと思っても [ になってしまいます。

多分これの事だろうけど、なぜこの掲示板?

Windows Vista でキーボードが日本語キーボードとして認識されず 日本語の入力が行えない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/929924/ja



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
不具合報告 - GOPのフィールドが大き過ぎるファイルが出来る。 No.56046
MAS  2007-02-05 07:19:27 ( ID:two5rourk4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あるMPEGファイルをTMPGEnc MPEG Editor 2.0で編集後できたファイルがGOP38フィールドのファイルになってしまいます。
検証手順:
1.MPEGファイルを編集、出力設定は自動判定・VBR(固定品質)・自動設定(最低限のエンコード)で出力
2.出来たファイルをTMPGEnc DVD Author 2.0で読ませると「ビデオの GOP38フィールドは長すぎます。」と言うエラーが出る。
3.元のMPEGファイルをTMPGEnc DVD Author 2.0で読ませてもエラーは出ない。
上記のようにTMPGEnc MPEG Editor 2.0で出力時にGOP38フィールドのMPEGファイルにしてしまってると思われます。
対処御願い致します。
元のMPEGファイルは容量858MBでRD-X5のファイルです。


ちょうき  2007-02-06 08:49:34 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDにするなら「一般的な」ではなく「DVD向け」にしないと駄目ですよ。


MAS  2007-02-07 17:59:47 ( ID:two5rourk4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメント有難う御座います。
ちょうきさんの言われている通りでしたがヘルプには
><出力ターゲット>
>入力されたクリップの MPEG ファイルが各規格に準拠している場合、スマートレンダリング部が各規格を>逸脱しないように設定できます。
>また、音声設定でのフォーマットの矯正が行えます。
>通常は一般的な MPEG ファイルを指定していれば問題は起こりません。
>また、現在のクリップで出力できないフォーマットの出力ターゲットは選択できません。
と書いて有るだけで、「一般的な」と「DVD向け」の差異などについては一切の記述が有りません。
もし、ちょうきさんの言うような原因だとするとヘルプに詳しく記述する必要が有ると思うのですが・・・


MAS  2007-02-21 09:27:23 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追記:後、問題なのは元のMPEGファイルがGOP38フィールドで無いのに
TMPGEnc MPEG Editor 2.0で編集するとそうなってしまうのも問題だと思うのですが・・・



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 180 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.