全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 346 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 TDA1 メニュー画像が表示されない ice 1 2004-06-10 23:53:42
フリートーク TE25 有効表示ドット数 よつば 2 2004-06-11 00:32:07
要望 TDA1 メニュー編集でページレイアウト(アイテム設定)のコピーができるように ぶる〜 1 2004-08-05 12:33:17
質問 TE30 XDVDについて 3 2004-06-09 23:20:35
要望 TDA1 16:9のメニュー画面 dia 0 2004-06-09 18:48:32
質問 TE25 LPCMについて教えてください GA 2 2004-06-09 22:09:01
不具合報告 TE30 PlayStation2 で再生できない たかつ 1 2004-06-09 19:35:39
質問 TE25 フリーズ ume 5 2004-06-10 22:11:30
質問 TE25 圧縮できません:「ACMを初期化しようとしたところエラーが発生しました」 いっちパパ 2 2004-06-09 01:28:44
不具合報告 TE25 u黒うき」するのですが・・・ MA 7 2004-06-11 22:06:01
質問 TDA1 1.5から1.6にアップグレードすべき?? エフ 1 2004-06-07 14:33:33
要望 TE25 4.7から8.5へ Jin 4 2004-06-08 10:39:07

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 346 / 677 ]   Next > >>
TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
不具合報告 - メニュー画像が表示されない No.47720
ice  2004-06-10 23:21:34 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Authorを今まで使っていてこんな事は初めてなので再現性の低いエラー(?)なのかもしれませんが一様。
TMPGEnc 3.0でエンコードしたXDVDをオーサリングしました。
12個のクリップを指定したのですが、1つだけメニュー画面に画像が表示されませんでした。(クリップ名だけの状態)
アプリケーション上ではきちんと表示されていたのですが、オーサリング後のVOBファイルでは表示されていませんでした。
TMPGEnc DVD AuthorのバージョンはVer 1.5.24.71を使用しました。


ice  2004-06-10 23:53:42 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません、勘違いでした。
メニュー画面に指定した、ソースを削除していたようです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - 有効表示ドット数 No.14750
よつば  2004-06-10 15:36:06 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ブラウン管のテレビの有効表示面積ってかなり小さいですか?
パソコンでDVDみるより、かなり上下左右がかけています。

正確に計ったわけではありませんが、
元のDVDの720*480ドットに対して、見える部分が640*420ドットくらいでした。

液晶テレビやプラズマテレビでもやはり上下左右はかけるのでしょうか?
持ってないんでわかりません。


AGS003  2004-06-10 16:30:31 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近、dvd catalogのハード板に、そんなスレがありましたので、ご参考までに。
http://board.dvdcatalog.jp/view.cgi?board=dvd/hard&root=16994&mode=tree&page=1


よつば  2004-06-11 00:32:07 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。

やっぱりテレビはどんなんでも見える範囲が狭いんですね。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - メニュー編集でページレイアウト(アイテム設定)のコピーができるように No.47718
ぶる〜  2004-06-10 01:35:17 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最新版で影付けの設定ができるようになり、メニューレイアウトの自由度が一段と高くなりました。
要望させてもらおうと思っていた機能の一つだったのでとても嬉しいです。ありがとうございました。
で、甘えて申し訳ないですがさらに要望があります。

メニュー編集で、メニュー画面が複数ページになったとき(全部で12トラックあって、メニュー1画面を4トラック表示にしたときなど)、
メニュー1画面分のアイテムの設定(サムネイルやトラック・チャプタの名前などアイテム選択プルダウンで設定できるもの)
については、一括して別のページにコピーできるようにしていただきたいです。
ページレイアウトのコピー、貼り付け、のような感じです。

現状ではたとえ全てのメニューページがまったく同じレイアウトであっても、1画面ずつ設定してゆかなくてはなりません。
背景画像だけは全ページ一括して同じものを指定できるようになっていますが、
サムネイルやトラック・チャプタタイトルなどの位置や大きさは、1画面ごとにデフォルトの状態から設定しなければなりません。
複数ページあるメニューそれぞれが独立していて、レイアウトを個々に設定できるのはいいことだと思いますが、
全ページのレイアウトを同じにしたい場合、1画面分修正したら残りの全ページ同じ修正を繰り返さなくてならないので正直まいっています。

勝手な要望で恐縮ですが対応を期待しております。よろしくお願いします。


なりん  2004-08-05 12:33:17 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同感です。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - XDVDについて No.51246
  2004-06-09 21:05:36 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PandoraDVDZでトランスコードした(8.4G−>4G)DVDファイルを、
2本用意して、XDVD形式で4Gにしようとしたところ、
エンコード途中から黒い画面になり、音声のみがエンコードされてしまいました。

やっぱり無茶ですか?映像の時間は、トータルで3時間ぐらいなのですが。


ちょうき  2004-06-09 22:08:46 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加ウィザードでDVD読み込み使ってますか?


  2004-06-09 22:47:31 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はい。使ってます。


  2004-06-09 23:20:35 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今ちょっと調べてみましたが、
30分の映像が3本入っている場合で、
最初の30分は正常に処理するようですが、
残りの1時間が黒い画像になるようです。

これを30分ごとに編集指定してやってエンコードすると、
正常に認識するようです。

XDVDだけか?と思っていたら、
通常のDVD用のMPEGを作る場合でも駄目でした。

この場合も30分ごとに編集指定してやってエンコードすると、
正常に認識するようです。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - 16:9のメニュー画面 No.47717
dia  2004-06-09 18:48:32 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

16:9のメニュー画面を作成できるようにならないでしょうか?
現バージョンでも、4:3のメニュー画面に16:9のサムネイルなら作成できますが、
メニュー画面そのものを16:9にしたいと考えています。

No.46334 No.47290 の中にも同種の要望があるようですが、
各スレッドのタイトルが、少々本スレッドの要望とは違うようなので、
あらためて要望として投稿させて頂きます。

ご検討をお願い致します。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - LPCMについて教えてください No.14747
GA  2004-06-09 18:36:34 ( ID:t8tsx4/8nrn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc plus2.5とAuthorを利用しています。
今までずっと音声をmp2(デフォルト)でMPEG2出力し、オーサリングして
民生機で再生していたのですが、
友人にそのDVDを貸したら音声が出なかったので先日初めてLPCMで出力しました。
すると、明らかに出来上がったファイルの容量がmp2の物に比べ大きくなってしまいます。
(高ビットレートなので当たり前ですが)

そこで質問なのですが
TMPGEncとDVDAuthorどちらにも出力音声を選択出来ますよね?
例えば、TMPGEncでMPEG2出力(音声はmp2)した物をAuthorでLPCM音声で最エンコードした場合と
TMPGEncでLPCM出力した物をそのままオーサリングするのとでは
どちらが容量・音質で有利なのでしょうか?
宜しくお願いします


MV  2004-06-09 22:07:02 ( ID:dih2psdajd6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>どちらが容量で有利なのでしょうか?
最終出力がLPCM(1536Kbps)と決めている訳ですので、どちらでも同じです。

>どちらが音質で有利なのでしょうか?
TMPGEncでLPCM出力した物をそのままオーサリングするほうが音質劣化もないし、
Authorによるmp2→LPCM変換もないので、オーサリング時間も早いと思います。
録画時の元ソースがLPCMなら音質・変換時間とも有利ですね。


初診者  2004-06-09 22:09:01 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncでMPEG2出力(音声はmp2)した物をAuthorでLPCM音声で最エンコードした場合と
>TMPGEncでLPCM出力した物をそのままオーサリングするのとでは
>どちらが容量・音質で有利なのでしょうか?
容量は同じです
音質は、ソースがどういう形式なのかわかりませんが
仮にLPCMとすれば、元のまま出力する後者と、一度劣化したものを出力する前者、ということになり
ソースがmp2ならば、先に出力するか後で出力するかだけの違いでしょう



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - PlayStation2 で再生できない No.51244
たかつ  2004-06-09 18:19:30 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEnc Express で MPEG2 にエンコードして、
Scenarist でオーサリングした DVD が、
PlayStation2 および PowerDVD で再生できないという問題が発生しました。

エンコード条件は以下の通りです。
・TMPGEnc Express 3.0.1.12 を使用
・DVD-NTSC を選んだあと、「MPEG出力へ移行」
・レート調整モードを「VBR(固定品質)」に変更
・品質は「78」を選択
・最大ビットレート 「9000」、最小ビットレート 「2000」 に設定
・「最小ビットレートを割り込まないようにパディングする」にチェックを入れる

この条件で作成したデータでオーサリングしたDVD を
PlayStation2 で再生した場合の症状ですが、
・時々1〜2秒ほど再生が止まる
・音声はそのまま流れ続ける
といった感じになります。問題が発生するのは、特にビットレートが高い所とは限らなさそうです。

この問題について、TMPEnc の出力した MPEG2 データを渡して、ダイキンの方に調査を依頼したのですが、


DVD フォーラムに認定されているベリファイアにて検証したところベリファイヤエラーが発生
使用されているMpeg2ストリームがDVDの規格違反をおこしている


との返答が来ました。


検証担当  2004-06-09 19:35:39 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress御使用ありがとうございます。
検証担当です。

TMPGEnc 3.0 XPressにてエンコードされたMPEGデータが
Scenaristにてオーサリングをすると再生互換に問題が出る
という問題ですが、弊社には残念ながらScenaristが無く
原因の特定が出来ておりません。

弊社ではTMPGEnc 3.0 XPressでエンコードしたデータは
TMPGEnc DVD Authorにてオーサリングし、こちらをPHILIPS製
のDVDベリファイアにかけ、品質検査を行っております。
この検査では特に問題が生じておらず、原因究明に手間取って
おります。

オーサリングソフト開発時の検証ではTMPGEncシリーズで作成した
MPEGデータによらず、様々なMPEGデータと各社各種のオーサリング
ソフトで相性のような物が発生することもございました。
それを踏まえてTMPGEnc DVD AuthorではDVD規格に準拠するVOBの
出力に注力して開発しておりました。
今回の問題も、もしよろしければ、もちろん着払いで結構ですので
下記へ問題の発生するDVDディスク、オーサリング前のMPEGデータ
を送付願えませんでしょうか?

----------------------------------------------------
〒130-0026 東京都墨田区両国2-16-5 あつまビル5F
株式会社ペガシス
TEL 03-5624-1901
----------------------------------------------------

以上、よろしくお願いいたします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - フリーズ No.14741
ume  2004-06-09 06:47:50 ( ID:nvmrxcuocxl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。TMPGEncを使うと最初のうちは動作するのですが3分ぐらいでフリーズしてしまいます。パソコンの性能的には問題ないと思うのですが、なにか原因あるのでしょうか?DVD2AVIで分離した映像を使用しています。


ちょうき  2004-06-09 08:34:46 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それは熱暴走ですね
TMPGEncではマシン負荷が非常に高くなりますので
熱対策されていないマシンでは不利になります。
特にノートPC、省スペースPCなどでは辛いですね。


Green-Ivory  2004-06-10 00:23:09 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> パソコンの性能的には問題ないと思う
 パソコンの性能とフリーズには直接的な因果関係はありません。
 性能が悪いと処理に時間がかかるとは思いますが…

 ハードウエアやOSの安定性が特に要求されるソフトなので、そのあたりを再チェックしてみてください。
 また、ソースとなる動画データが正常なものでない場合も、フリーズやエラーの原因となります。

 フリーズやエラーに関連した記事は多数出ているので、それらも参考にされるとよいでしょう。


よつば  2004-06-10 13:26:16 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGで暴走するまでの時間と同じぐらい、スーパーパイを動作させてみてください。
それでフリーズしたら熱暴走ですね。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se022882.html

スーパーパイでフリーズしなかったら、どうなんでしょうか・・・

環境設定のCPUのチェックを全部OFFにしてみるとか・・・


ぢん  2004-06-10 13:51:50 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>スーパーパイでフリーズしなかったら、どうなんでしょうか・・・

 スーパーπでハングするようだと放熱がなってないダメPCってのは確定だと思うけど、スーパーπでフリーズしなくても熱暴走の可能性は残るよ。
 スーパーπって、所詮、整数・浮動小数点演算なんて、極軽い計算しかしないから、CPU負荷なんてたかが知れてるので。
 スーパーπで安定しているOC環境でもTMPGEncでは熱ハングするってレポートも幾つも見てるし。

 MMXとかSSE、SSE2とかは、めちゃくちゃCPUが発熱する高負荷処理で、TMPGEncはこの辺をガンガン使う超高負荷ソフトなので。


ume  2004-06-10 22:11:30 ( ID:nvmrxcuocxl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんお返事ありがとうございます。過去のログを見てHTのチェックをはずしたところ、問題が解決しました。ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 圧縮できません:「ACMを初期化しようとしたところエラーが発生しました」 No.14738
いっちパパ  2004-06-09 00:40:53 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以下の圧縮をしようとしたところ、エラーメッセージ「ACMを初期化しようとしたところエラーが発生しました」と表示されてしまいます。

■入力ソース
480x360 24Bit Windows Media Video V8 680.22kb/s Windows Media Audio V8 44.10kHz 16Bit 2ch 96.04kb/s

■出力
DVD NTSC (MPEG-2 720x480 29.97fps CBR 8000kbps, Layer-2 48000Hz 384kbps)

私のPCのコーデックの問題なのでしょうか?
宜しくお願いします。


いっちパパ  2004-06-09 01:00:22 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

補足します。
入力ファイルの拡張子は「wmv」です。


いっちパパ  2004-06-09 01:28:44 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

申し訳ありません。
TMPGEnc 3.0 XPress 試用版 でやってみたらできました。

質問する前にやってみるべきでした。
ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
不具合報告 - u黒うき」するのですが・・・ No.14730
MA  2004-06-07 23:20:27 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ただいま試用させて頂いております。

エンコした画像なのですが、どうもオリジナルに比べて黒うきします。
プレイヤーはWinDVDなのですが、私の環境のせいでしょうか?

プレミアからカノプのMPEGソフトエンコ経由では問題を感じなかったです。


ちょうき  2004-06-08 01:17:32 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それは読み込んだデータがいわゆるYC伸張されていない状態なんだと思います。
カスタム色調補正で追加を押して、YUVを選んで、CCIR逆スケールで輝度、色差ともに255の全開でエンコードします。
もしくは量子化行列でCCIR601では無くBasicYCbCrで出力するをONにする
このどっちかでいいんじゃないでしょうか
ソースによって違いますので短いデータで試して見てください。


MA  2004-06-08 07:21:26 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき さん
アドバイスありがとうございます。
設定を変えてテストしてみます。


MA  2004-06-08 10:09:39 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき さん

おかげさまで解決しました。
「カスタム色調補正で追加を押して、YUVを選んで、CCIR逆スケールで輝度、色差ともに255の全開でエンコード」という方法で
解決しました。
ただし、レベル255では白とびするので、46という設定になりました。これでもかなりくっきりしました。

ところで、どうしてソフトによる違いがでるのでしょうか。宜しかったら教えて下さい。


ぢん  2004-06-08 12:28:53 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 そりゃ、動画には色々有るのと、専用ソフトか汎用ソフトかの違いでは?

 Premiere+かのぷは、元々Premiere専用に作られたソフト使ってる訳だから、YC伸張とかその辺の設定が始めから固定で決まってて、ハナっからその設定に合わせた固定状態で内部で動画データをやりとりしてる。

 でも、TMPGEncはソースが決まって無いから、ソースがPCスケールかTVスケールかでYC伸張の有り無しとか選べるし、場合によってはTMGPEncに読ませる前にソースを一度加工しておく必要がある。


MA  2004-06-09 11:40:59 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢん さん

解説ありがとうございます。

ビデオはTVスケールと考えるのが一般的かと思い、TMPGEncも初期設定がTVスケールになっていると思いました。

TMPGEncの初期設定がPCスケールだったから、原画よりレンジが狭く圧縮されたという事なんでしょうか。

もしそうだとしたら、ウイザードの画面にTVスケールかPCスケールかの選択ボタンがあると良いですね。

経験浅いもので、的外れならごめんなさい。

それと、正確な意味では理解していないのですが、TVスケールとは0〜255のレンジで両端に少しマージンを残している事をいうのですか。というかそう思っていました。


ぢん  2004-06-09 13:32:28 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ビデオはTVスケールと考えるのが一般的かと思い、TMPGEncも初期設定がTVスケールになっていると思いました。
>TMPGEncの初期設定がPCスケールだったから、原画よりレンジが狭く圧縮されたという事なんでしょうか。

 そゆこと。
 動画の色空間がRGBの場合はPCスケール、YUVの場合はTVスケール、が基本なので(厳密には、YUVからストレート変換するとTVスケールのRGBに成って、YC伸張するとPCスケールのRGBに成るっぽい)。

 でも、TMPGEncの基本はソースはRGB前提なので、ソースはPCスケールが前提。


>もしそうだとしたら、ウイザードの画面にTVスケールかPCスケールかの選択ボタンがあると良いですね。

 一応、ソースがYUVからのストレート変換物とかでTVスケールの場合は、TMPGEncの「MPEGの設定」の「量子化行列」タブの「YUV データをCCIR601 ではなく、BasicYCbCr で出力する 」のチェックを外す事に成ってます。
 まぁ、確かに、ウイザードとか、もっと判り易い場所に合った方が良いと思うけど。


>それと、正確な意味では理解していないのですが、TVスケールとは0〜255のレンジで両端に少しマージンを残している事をいうのですか。というかそう思っていました。

 かなり違う。

 茂木さんのとこの記事とか読みかじった限りだと、大元のTV放送の0-100の範囲をYUV経由でRGBにストレート変換するとRGB16-235の範囲になる仕様らしい。これがTVスケールって呼ばれている物。
 んで、YUVからRGBに変換するときに一度YC伸張してからRGB化するとRGB0-255の範囲になるっぽい。これがPCスケール。
 PCスケールのRGB0-255をそのままYUV化すると、RGBの0-15と236-255の範囲の色は単純に16と235に丸められて黒つぶれ白飛びするんで、RGB0-255をYUV系の動画にするときには、16-235の範囲に圧縮変換するとか必要になるらしい。

 TMPGEncの「YUV データをCCIR601 ではなく、BasicYCbCr で出力する 」のチェックは、この圧縮変換を行うチェックなんで、元々TVスケールなら圧縮要らないからチェック外す。DVはYUV16-235だし、MPEG2もYUV16-235っぽいから、ソースがDVやMPEG2からストレート変換したRGB16-235のデータだったら、TVスケールのソースに対してPCスケールからTVスケールへの変換をかける事に成って、書いてるように「原画よりレンジが狭く圧縮」されちゃうはず。ソースがストレート変換したRGB16-235物なら、そのままストレートにYUV化してMPEG2にすれば済む。

 今回はストレート変換じゃなくて、手動で、最終的にYUV16-235に成るように調整してるような気がするけど、ソースはDVとか?


 RGB-YUV間とかの詳しいことは茂木さんトコの元記事参照。(^^;ゞ

http://www.marumo.ne.jp/bt601/


MA  2004-06-11 22:06:01 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢん さん

アドバイスありがとうです。中々難しいですね。正しく理解しないといいものができないですね。

時々、エンコ失敗のビデオを見せられたりします。キャプチャーカードにも変なのがありました。

ビデオはテープ仕上げがほとんどですが、パソコンでも見たいという事で、以前から、MPEG-4でVCDを作っていました。

最近のパソコンはDVDドライブが標準となり普及してきましたので、DVDに切替えようとしています。そのような訳で、最良の方法を模索しています。

ソースはDVです。とはいっても変則です。原ソースはSVHSで、色の滲みを制御するプロセッサを経由させ、DVに変換しています。

DVカメラなら簡単に済むのですが、お金がなくて、SVHSを使っています。しかし、解像度はDVより上です。

話が脱線しました。まあ、そいいう訳で、また相談させて頂くかも知れません。茂木さんのページも拝見してみます。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 1.5から1.6にアップグレードすべき?? No.47715
エフ  2004-06-07 14:03:54 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1.6って二層対応以外に特別1.5と違いはあるんでしょうか?
ていうか、1.5はこのまま改良開発してくれるんだろうか?


AGS003  2004-06-07 14:33:33 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

既出です。
No.47634 を参照のこと。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - 4.7から8.5へ No.14725
Jin  2004-06-07 10:04:23 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEnc2.5Plusのエンコードで予想容量のメーターを
4.7GBから8.5GBに増やして欲しいです。(なんとなくそうなって
るといいかなぁって思ったん)

あと4:3収録された動画(個人で撮ったデジタルビデオカメラ)を
16:9(スクィーズ)で24コマ・ノンインターレースの仕方を教えて
欲しいです!ワイドテレビで見たいのでそういう風にエンコードした
いので。オーサリングはワイドに対応してます。


ちょうき  2004-06-07 16:02:48 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、メーターは賛成ですね。次のバージョンアップ待ちですな。

さて、撮影したビデオなんですが
4:3で録画した物は4:3でしかありませんので16:9にするには左右に黒枠を入れるか
上下をカットするしか有りません。
これは非常に無駄ではないでしょうか?
ワイドテレビは自動で4:3の映像を見易いように引き伸ばしてくれているので
普通に4:3でつくるのが良いと思いますよ。

一応左右に黒枠を入れる方法&nbsp;
MPEG設定のビデオ詳細でソースアスペクト比を4:3にし、画像配置方法を画面の中心に配置(アスペクト比保持)
で出力の方の設定は16:9でだします。これで左右に黒枠の入った16:9のMPEGになります。

上下をカットして引き伸ばしてMPEGにする方法&nbsp;
クロップで上60、下60をカットし、画像配置方法を画面の中心に表示(アスペクト比保持)
で出力を16:9でだします。
また24コマ化ですが普通のカメラでは24コマ撮影はできないと思いますのでインタレースで
エンコードするのが良いかと思いますよ
どうしてもという場合は
フィルタで24f化を行い、出力設定でフレームレート23.976を選び、エンコードモードで再生時3:2を選べば24PのMPEG動画ができます。

普通のカメラで撮った場合29.97fpsで録画されますので
24コマ化する意味が有りません。
>動画(個人で撮ったデジタルビデオカメラ)を
これがテレビの映画やアニメをDVデッキで撮った物である場合は別です。
この場合はフィルタで24fps化を自動でかけ、再生時3:2をONにしてエンコードすれば24p収録のMPEGが作れます。


Jin  2004-06-07 16:28:07 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「ちょうき」さんコメントありがとうです。
4:3で収録したものはあまり意味がないんですね。
スクィーズになったほうがワイドや4:3のTVで見たときにあまり違和感が
ないかなぁって思ったりもしたんで・・・。
でも親切な説明ありがとうです。まずは教えてもらった方法でやってみます。
(24コマにした方が少しでも容量が画質に持っていけるような感じの話を耳
にしたことがあったんで24コマっていうような考えになりました!ちなみに
DVで撮った動画はプレグレッシブ収録だったんで24コマに最適!?なのかも
?と思ってみたり・・・。)
まずはトライしてみます!


bwt  2004-06-07 19:54:34 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVカメラで撮影したデータはプログレじゃなくてインタレですよ。
それとも480Pで撮ったHDですか? ビクターのHD-DVカメラしかありませんが。


Jin  2004-06-08 10:39:07 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwtさん、どうもです。
HDカメラじゃないんですが、シャープのカメラです。
撮影の時にプログレッシブって言うのがあってプログレッシブ撮影が出来る
みたいです。PCで編集するぶんにはインターレース収録ではないんでいい
感じです。カメラは3年位前に購入したものですよ!シャープのVL-なんだ
ったかなぁ・・・。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 346 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.