全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 357 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TDA1 TMPGEnc Sound Plug-in AC-3 と VirusChaser TDA 1.5.20.62 ユーザ 1 2004-04-23 10:47:49
質問 TE30 音がゆらゆら CAN 4 2004-04-23 23:31:18
質問 TE25 多重化について エリマキ 4 2004-04-27 23:18:22
質問 TE25 再生速度?について say 1 2004-04-22 17:59:36
不具合報告 TE25 結合(カット)について 素人 3 2004-05-01 04:23:44
フリートーク TE30 TMPGEnc 3.0 XPress ver3.0.2.19公開いたしました 検証担当 1 2004-04-22 16:17:56
不具合報告 TE30 勝手に終了、書き込み違反 kira 0 2004-04-22 14:14:13
不具合報告 TE30 クリエイティブのMP3CODEC muraosa 1 2004-04-22 13:45:14
質問 TE30 ユーザー登録できません kodayan 6 2004-04-24 22:17:19
質問 TE25 音ずれ修正について 北海 1 2004-04-22 08:30:09
質問 TE25 アスペクト比について ぽんた 4 2004-04-22 01:17:28
要望 TE30 3.0 XPressは、2.5 PlusからMP@HL対応が削除 復活予定は無し? Dolby Digital 5.1ch対応、できない? HDTV大好き 1 2004-04-22 16:14:59

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 357 / 677 ]   Next > >>
TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc Sound Plug-in AC-3 と VirusChaser No.47600
TDA 1.5.20.62 ユーザ  2004-04-23 01:53:14 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VirusChaser を使用しているのですが、
TMPGEnc Sound Plug-in AC-3 の tsp ファイルの殆どが、
WIN.EXE.Virus という名称のウィルスとして検出されてしまう
ことに気付きました。
VirusChaser を使用されている方、同様の現象になっていない
でしょうか?


検証担当  2004-04-23 10:47:49 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc Sound Plug-inお買い上げありがとうございます。
検証担当です。

ウイルスチェイサーでTMPGEnc Sound Plug-in AC-3のファイルがウイルスと誤認識される
問題に付きまして、現在確認のためにメーカーに問い合わせをしております。
TMPGEnc 3.0 XPress等他のソフトウェアでも誤認識される事が確認されております。
現状ではウイルスチェイサーに搭載されていると思われますウイルス検知エンジンを
搭載している他のウイルス検知ソフトでも同様に誤認識が起きる可能性がございます。

弊社ではウイルスチェックをノートンアンチウイルス、ウイルスバスター、マカフィー
ウィルススキャンなどの最新版にて行っておりますのでウイルスに付きましてはご安心ください。

これからもTMPGEncシリーズをよろしくお願いします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 音がゆらゆら No.51047
CAN  2004-04-22 19:28:18 ( ID:hatnimo1bjw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一番いいと聞き、購入を考えて体験版を使っているのですが、
エンコード後に確認のため再生してみたら本来の音のほかに
ゆらゆらと波のような音が聞こえるのですが、
これが普通なんでしょうか?


V.K.  2004-04-22 22:34:57 ( ID:xbagj11.tlg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声のフォーマットとビットレートは?

多分ビットレート不足だと思うんですが。


CAN  2004-04-23 18:55:41 ( ID:u/fa4zjqppn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テレビ録画ソフトで録画したもので、そのビットレートと
まったく同じビットレートにしたのですが、
<元224k><そのときのビットレート224k>
元のビットレート以上にしないといけないのですか?


MV  2004-04-23 21:20:30 ( ID:gp1cqvpvypn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>元のビットレート以上にしないといけないのですか?
そんなことないです。
自分は384Kbps→128Kbpsに変換してますが、殆ど違いが分かりません。

>ゆらゆらと波のような音が聞こえる
エンコード前とエンコード後の再生ソフトは同じでしょうか。
エンコード後のファイル再生時に何かエフェクトなどかかってたりして?


CAN  2004-04-23 23:31:18 ( ID:u/fa4zjqppn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あれっ?
もう一度エンコードしてみたらゆらゆらがなくなっていました。
設定は変えていないはずなんですが・・・
とにかく皆さん色々なアドバイスありがとうございます。
これからの事にいかしていきたい思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 多重化について No.14508
エリマキ  2004-04-22 19:26:44 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

前回は一時ファイルについて教えて頂きありがとうございました。

少し前回の内容にかぶる部分もあるのですが、
TMPGEnc2.521でVCDのテンプレート使ってエンコードしたファイルを、
MPEGツールでカットをしようとすると、
ビデオ、オーディオのストリーム構築が完了した後、
多重化に入る直前に応答が無くなります。

具体的にはオーディオストリーム構築が!のままフリーズし、
(強制終了の画面でもTMPGEnc(応答無し)と出ます)
数分後チェックマークに変わり多重化を始めます。

同じソースを前半と後半に分けたのですが、前半はすんなりと多重化が完了し、
後半だけにこの症状がでました。なぜこんなことが起きるのでしょうか。
また、数分フリーズしてもファイルが出力されてれば問題無いのでしょうか。


fay  2004-04-25 00:42:51 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エラーが出なかったのなら、正しく出力されているのではないかと思います。

後半部分が遅いのは、その後半部分の開始位置を検索しているためではないかと想像
します。数分というのは掛かり過ぎのように思いますが、PCスペックが書かれていな
いのでその時間が妥当かどうかはちょっと分かりません。


エリマキ  2004-04-25 20:57:57 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん こんばんは。
レスありがとうございます。

PCスペックによるところも大きいのですね。
書き忘れてました。すみません。
ちなみに私のPCは
Pentium III 500MHz
Windows98 Second Edition
メモリ 128MB

こんな感じです。

2つ以上にカットする場合、多重化の際に後半部分の開始位置を探すのですね。
TMPGEncは元より映像ソフトの仕組みは全く分からないのですが、
ストリーム構築というのでソースの情報を吸い出してるのかと想像してました。
スペックが低いと一時的にソフトが「応答無し」になることも有り得るが
エラーが出ずに出力していれば取りあえずはOKなんですね。


fay  2004-04-25 21:44:15 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その程度のスペックだと、数分かかっても仕方がないでしょう。


エリマキ  2004-04-27 23:18:22 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncが「応答無し」になっても、再び動き出し、
終了する場合は気にしなければ良いのですね。
不安が解消されました。ありがとうございました。

PCは日々すさまじい勢いで進歩して行くので、
いつのまにか低スペックの部類に入ってしまいました。。。
そのうちメモリ位は増やそうと思います。

そろそろセカンドマシン購入も検討しなければ動画編集は厳しいかも知れませんね。
ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 再生速度?について No.14506
say  2004-04-22 17:07:33 ( ID:qziouc1wwzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

10秒程度のAVIをゆっくり20秒程度に引き伸ばして再生するファイルに
変更したいのですが、どのようにすればいいんでしょうか?
勉強不足で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。


初診者  2004-04-22 17:59:36 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同時にあちらこちらで同じ質問をしないでください。
今回の質問は、TMPGEncと何ら関係のない話ですね。
コマ数はそのままでフレームレートを半分にすれば、再生時間は二倍になります。
Video maidというソフトで簡単にできます。
ファイルはそのままで、再生ソフト側で速度を変更して再生してくれるものもあります。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
不具合報告 - 結合(カット)について No.14502
素人  2004-04-22 16:15:35 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

結合(カット)でMTVX2004でとった動画をカットして再生してみると、まったく違うところでカットされているのですが、なぜそうなるのか、どうすればいいのかわからないので教えてください。


ぢん  2004-04-22 16:24:05 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 TMPGEncのMPEGツールは、TMPGEnc自体で作成したMPEG1/2ファイルしか正常動作を保証されてません。
 他のソフトで作ったMPEGファイルは、MPEGのヘッダ情報等が不足していたり異なっている物も有るんで、正常動作を保証できないとかで。

 MTVX2004で作ったMPEG2もどっかおかしいんじゃないすか?
 MTVX2004、元々かなり動作が怪しくて、サポートフォーラム斜め見してる限りじゃ、MTVX付属ソフトでも正常再生出来ないMPEG2ファイル吐くこともあるっぽいし。
 後、MTVXの付属CD-ROMにカノープス製の無保証MPEG編集ソフトのMPEGツールズが入ってたら、そっちを使ってカット編集してみては?
 それでもダメなら、元MPEG2がおかしいんだと思うよ。


かず01  Home )  2004-04-26 00:36:44 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 動画をカットして再生してみると、まったく違うところで
> カットされているのですが、なぜそうなるのか

プレビューで見た位置と実際にカットされる位置がずれる事を言っているのだと思いますが、小さなズレは編集がフレーム単位ではなくGOP単位だからですが、大きなズレならプレビューに使われているMPEG-2デコーダ側の仕様の問題になります。

結合(カット)では、映像のプレビューに外部の他社製MPEG-1/2デコーダ(市販のDVD再生ソフトなどに付いているデコーダ)が使われます。
ですが、この手のデコーダは、シーク等の再生時のレスポンスを最重視しているので、再生位置の情報などはかなりいい加減になっています。
(特にVBRの動画では、位置情報のズレが大きくなりやすい)

つまり、TMPGEncが10分ちょうどの位置の映像をMPEG-2デコーダに要求しても、実際には8分や11分と要求した時間とずれた位置の映像が返ってきてしまうのです。
使用されているMPEG-1/2デコーダにもよりますが、プレビューで再生されている画面の位置情報はあまり正確でないという事になります。

まぁ、DVD再生ソフト等の再生用デコーダは編集用の物とは違って、位置情報の正確さよりもシーク等の再生時のレスポンスを重視しているのは仕方がないでしょう。
(再生ソフトの場合、正確な位置情報を把握するために、シークや再生が始まるのに何十秒も待たされたりするよりは、多少不正確でもレスポンスが早い方が良いので・・・)

「結合(カット)」で正確なカットを行うには、プレビュー画面だけで位置を確認せずに、他の動画編集ソフト等で読み込んだ場合の正確な時間を覚えておき、時間情報だけを頼りにカットするしかありません。

私の場合は、こういう正確な位置情報を得るのに、まるも製作所の「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」にオマケとして入っているMMEを使っています。
(MMEならば、位置情報だけでなくGOP構造までもが確認出来る)
他にも「TMPGEnc DVD Author」でも、GOP構造を含んだ正確な位置情報が取得出来ますね。

ただ、MTVX2004ならばカット編集用ソフト「MpegCraft LE」が付属しているはずですから、TMPGEncを使うよりもそちらを使った方が良いのではないでしょうか?


fuji  2004-05-01 04:23:44 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncに読み込ませ、ソースの範囲を指定してエンコードするのが無難だと思います。
再エンコードする事になりますけど。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
フリートーク - TMPGEnc 3.0 XPress ver3.0.2.19公開いたしました No.51045
検証担当  2004-04-22 15:28:55 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressご愛用の皆様
検証担当です。

本日TMPGEnc 3.0 XPress ver3.0.2.19を公開いたしました。
本バージョンは皆様からの検証データなどを元に大きく修正を加えました。
また、ご要望にお答えして数件の機能追加も行っております。
詳細は下記URLをご覧ください
http://www.pegasys-inc.com/ja/download/te3xp_rireki.html

大まかには
2passエンコードの出力結果サイズの安定度向上
WAVファイル、m2pファイルの読み込みミスの修正
WindowsMediaVideo出力のフレームレート追加などです。

また、プロキシ経由でのアクティベーションの際の安定度も向上させておりますので
前バージョンで問題のあった方は本バージョンをお試しください。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


検証担当  2004-04-22 16:17:56 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証担当です。

TMPGEnc 3.0 XPress新バージョンのダウンロード先の記載を忘れておりました。
http://www.pegasys-inc.com/ja/download/te3xp.html

また、AC-3プラグインも本日アップデートいたしまして
デコードの際に先頭1フレームずれる可能性がある問題を修正いたしました。
http://www.pegasys-inc.com/ja/download/tsp_ac3.html

以上、よろしくお願いいたします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - 勝手に終了、書き込み違反 No.51044
kira  2004-04-22 14:14:13 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEG3XPress製品版にて
フレームレート29.97fpsの映像27分くらいの映像で
入力設定でフレームレートは出力設定で行ってくださいとなっていますが、
出力設定でWMVでフレームレート23.976fpsに設定して
エンコードすると27分の映像が出力されたら33分の映像になって
後ろの6分間はずっと映像の最後の部分がずっと映ってる状態でした。

なので、入力設定のフィルターでインターレース解除で24fps化して
出力設定でWMVでフレームレート23.976fpsに設定してエンコードしたら
ちゃんと27分でエンコードされましたが、
1passCBRではエンコードできたのですがこれを2passVBRでやってみると、
解析が終わる49%あたりでTMPGEncが勝手に終了したり、
「モジュール'TMPGEnc3XP'.exe'のアドレス00517F04でアドレス00000000に対する書き込み違反がおきました。」表示されてエンコードが終わってしまいます。

何か解決方法があれば教えて欲しいです。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - クリエイティブのMP3CODEC No.51042
muraosa  2004-04-22 13:24:24 ( ID:pazcn11mbuh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在SoundblasterAudigyを使用しており、ドライバインストールの際一緒にMP3コーデック
がインストールされるのですが、TE3をDivX5.1PRO+MP3出力でエンコードしようとした際、
このctmp3.acmが動作していると別のMP3CODEC(Lame)を使っても、
エンコード中大体半分くらいでエラーメッセージも無く止まってしまいました。
(Windowsがフリーズしている訳ではない)
デバイスマネージャでctmp3.acmを止めると問題なく成功するため、これが原因であると
思われます。
環境のせいかも?と思っておりますが、同じような事にあった方等おられるのでしょうか?
私の構成は
OS:Windows2000
CPU:Pentium4 2.4GHz
Mother:P4T533-C
Memory:PC800-45 合計512MB
Sound:SoundBlasterAudigy (MP3CODEC ver1.00)
SOURCE:MTV2000+Xpack2のm2pファイル (d2v+wav or mpaも同様に駄目でした)


muraosa  2004-04-22 13:45:14 ( ID:pazcn11mbuh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き忘れた事がありました。
エンコード時間が短いと発生せず、2時間くらいかかると100%発生します。
TE2.5Pではこの様な事は起こりませんでした。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ユーザー登録できません No.51035
kodayan  2004-04-22 07:34:08 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress with AC-3 Packを購入し、ユーザー登録しようとしました。ペガサスさんより返信メールが届き、指定のリンクをクリックしても

”クッキーを有効にしてください”

のメッセージが表示され、先へ進みません。何回やっても同じです。IE6.0の<ツール|インターネットオプション|プライバシー|詳細設定>では、クッキーを常に受け入れるにしてるんですが???

Windows98、IE6.0、OE6.0環境です。どうしたらユーザー登録できるんでしょうか?


fay  2004-04-22 08:32:43 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このような質問はここに書いても適切な回答が得られるとは思えません。購入したのな
ら正式なサポートを受けることができますので、それを利用しましょう。


Green-Ivory  2004-04-22 23:04:21 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まずは動作環境(対応OS)を確認してください。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/te3xp_operation.html


kodayan  2004-04-23 00:08:22 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問者のkodayanです。OSが間違ってました。WindowsXP SP1でした。

無事にユーザー登録完了できました。以下は、そのご報告です。

PC2台所有し(WindowsXP、Windows98)、TMPGEnc3.0はWindowsXPにInstallしました。メールの送受信はWindows98で行っているので、ペガシスからの確認メールもWindows98のOE6.0で受け取り、そこでリンクをクリックしたのです。ところが質問の通り、何度やってもクッキーではねられ、先へ進めませんでした。
そこで上のリンク先をWindowsXPのIE6.0に入力すると一発でユーザー登録ページに入れたのです。クッキーの設定はXPも98も全く同じなのに・・・・??
ユーザー登録さえWindows98ではできない、ということなのでしょうか。またユーザー登録に何故クッキーが必要なのか疑問です。


kj  2004-04-23 02:34:28 ( ID:exnetmkanda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も最近2.5 plusのユーザ登録をしましたが、登録に使用したのはMacで
OS 9.1、ブラウザはMozilla 1.2.1です。
なのでWindows98 + IE6.0で登録できないと云う事は無いと思うのですが…。

さすがにMac版Netscape communicator 4.8では登録出来ませんでした。
さらにMac版IE 5.1.7ではもっと手前で「セキュリティエラーです。
データ暗号エラーです。」となって先に進めなくなりました。


Green-Ivory  2004-04-23 23:34:03 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

セキュリティー関連のソフトが入っている場合、それらの設定によってはクッキーに制限が掛けられていたりすることもあるので、ブラウザだけでなくそれらの設定も確認してみる必要があります。


kodayan  2004-04-24 22:17:19 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

kodayanです。私の場合、セキュリティソフトの入っていないWindows98でクッキーにひっかかり、セキュリティソフトの入っているWindowsXPでユーザー登録ページにたどり着けました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音ずれ修正について No.14500
北海  2004-04-21 21:31:50 ( ID:xq07f55ge9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビデオをキャプチャーしてdvdにしたら音ずれが発生いたしました。そのビデオはもうありません。そこで自分なりに調べて以下の手順でやりましたが直りません。教えてください。
1 dvd2av1でvobファイル読み込み
2 出来上がった**.d2vをtmpegの映像に取り込み
3 同じく* mpa t01 delay -66msを音声ファイルに取り込み
4 ソウス範囲で音声ずれのところで66を指定
5 ソウス範囲にチェックがついているか確認
6 再度mpegで再圧縮開始

以上の方法でやっているのですが、出来上がったmpegはずれが修正されてません。
これ以上に必要なことがあるのでしょうか。教えてください
環境
cpu セレロン2.4g&nbsp;
です。よろしくお願いします


fay  2004-04-22 08:30:09 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どんなキャプチャカードでキャプチャしたものを、どんなDVDオーサリングソフトで
DVDにしたら、どのように音ズレしたのでしょうか?(だんだんずれていく/均等にずれて
いるなど)。このような情報が無ければ適切な回答は難しいでしょう。

ちなみに北海さんが書いている方法では音ズレは修正できないでしょう。修正量も66ms
(66/1000秒)ですからズレを認識することが難しいレベルです。


想像ですが、最初のキャプチャしたソースにタイムスタンプ補正が入っていたのではな
いかと思います。もしそうなら、DVDにしてしまった時点で補正情報がすべて消えてし
まっていますので、音ズレを修正するのはかなり困難な作業となるでしょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - アスペクト比について No.14495
ぽんた  2004-04-21 00:15:55 ( ID:qyjank9ca2m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログを読んだのですが
よく解からないので質問させて頂きます。

VCD規格 352x240 4:3 525line NTSC MPEG-1の動画を
メディアプレーヤー9で再生すると
縦横サイズが 312x240 になってしまいます。

動画は 320x240 1:1 VGA のAVI(RGB24)を
TMPGEncを使ってVCD用に変換したものです。

どうすれば 352x240 で再生できるのでしょうか。
ちなみに 320x240 1:1 VGA MPEG-1 に変換したものは
ちゃんと再生できます。(当たり前ですが ^_^;)


  2004-04-21 09:43:19 ( ID:huzjhh8koow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再生に使ってるコーデックが’MPEG Video Decoder’なら無理です。

MPEG Video Decoderはメリット値が高いので、他にMPEG1で使えるコーデックが
インストールされていてもこれが使われてしまいます。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html

にあるtoolで利用可能なコーデックを調べてメリット値を変えれば
きちんと352x240 4:3で表示されるコーデックがあるかも。

後はWMP9を使わずに

http://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/

のDVを使ってみるとか。


ぽんた  2004-04-21 11:38:18 ( ID:ytiwqvmqkxc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>再生に使ってるコーデックが’MPEG Video Decoder’なら無理です。

メリット値を変更してみました。
MPEG-1関係のDecoderでは他にCyberLink,ULeadなどがありましたので
とりあえずMPEG Video Decoderのメリット値を下げて対応。
現在はCyberLinkのデコーダーで正常(*)に再生できるようになりました。
ちなみにULeadだと352x240が320x240になりました。

(*)場合によっては補正されたほうが良いこともあると思いますので
正常・異常という言葉は合わないかも。

結果
MPEG Video Decoder 352x240 > 312x240
CyberLink Video/SP Decoder 352x240 > 352x240
ULead MPEG Video Decoder 352x240 > 320x240

剣さん、アドバイスありがとうございました。
今後DVも試してみます。


ぢん  2004-04-21 12:28:40 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>現在はCyberLinkのデコーダーで正常(*)に再生できるようになりました。
>結果
>MPEG Video Decoder 352x240 > 312x240
>CyberLink Video/SP Decoder 352x240 > 352x240
>ULead MPEG Video Decoder 352x240 > 320x240

 いや、ソレ、ぜんぜん正常じゃ無いし。

 アスペクト比4:3のMPEG1作ってるんでしょ?
 アスペクト比4:3のMPEGなんだから、再生時の解像度を4:3比に補正して表示してくれる物が、正常。
 CyberLinkのはアスペクト比情報を無視してる。
 上の3種の動作なら、ULeadのが「正常」。


ぽんた  2004-04-22 01:17:28 ( ID:qyjank9ca2m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>いや、ソレ、ぜんぜん正常じゃ無いし。

なるほど。
ぢんさん、ご指摘ありがとうございました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - 3.0 XPressは、2.5 PlusからMP@HL対応が削除 復活予定は無し? Dolby Digital 5.1ch対応、できない? No.51033
HDTV大好き  2004-04-20 03:13:01 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近、HDTVソースのエンコードにWMV9ばかり使っているけど、
一応、TMPGEnc 2.5 Plus に有ったMP@HLは残して欲しかったなぁ。

たしかに、解像度1920x1080の縦横半分、960x540を作ろうとすると、
540が8の倍数じゃないとかではじかれて使いにくいってのも有るけど、
1280x1024なSXGA液晶や、1280x720なプロジェクタは結構有るし、
それなりに使えるんだけどなぁ…。


それから、WMV9再生可能なDVDプレーヤーって、まだ存在しない。
せっかく5.1chの入出力が可能になって、WMV5.1ch出力ができるんだから、
AC-3 PackでDolby Digital 5.1chの出力が出来るようになりませんかねぇ。

AACやAAC5.1ch音声リーダーも有ると、簡単にエンコードができるんだけど。
日本国内では2004.04.05以降の放送分にコピーワンス制限がかかって、
今更対応なんて厳しいですかねぇ。過去のD-VHS録画資産から、
プログレッシブ映像+DD5.1chなDVDに仕立てたいものがいくつか有るんですが。


検証担当  2004-04-22 16:14:59 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress御使用ありがとうございます。
検証担当です。

申し訳ありませんが、TMPGEnc 3.0 XPressではMP@ML以外のMPEG-2出力の予定はございません。
Dolby Digital5.1chのエンコード(デコードは現在でも行えます)及び
AAC音声のデコーダーは現在ライセンスの関係上行うことが出来ません。
TMPGEnc 3.0 XPressでの搭載は現段階では難しいとお考えください。

これからもTMPGEncシリーズをよろしくお願いします。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 357 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.