T.R
2005-08-20 01:16:21 ( ID:9whpygh2kfc )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TMPGEnc 3.0 XPress Ver.3.3.1.101 を使用しています。
RD-XS36で録画(音声はAC-3)した音楽番組をDVD-Video追加で読み込み作業しています。
Wave出力→Lame MP-3は何回か作っていますが、AC-3出力はできないのでしょうか?
レコーダで録画したAC-3の音楽をパソコンで聴くのが目的です。
DVD-NTSC(映像+音声)形式などにエンコード後、音声だけを分離すれば可能かと
思いますが、これでは時間がかかってしまいます。
#もし現状で不可能ならば、「Wave出力」に「AC-3出力」が追加できるように
なれば便利かと思います。
ちょうき
2005-08-20 08:06:57 ( ID:td4o/m.rzcr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
AC-3が出力形式に追加されても再エンコードが発生するので(XPressはエンコーダーなので)
MP3以下の汎用性しかもたないAC-3をわざわざエンコードする必要はないんじゃないかな?
XPressではなくTMPGEnc MPEG Editor の方だったらDVD読みこみ>Audioのみ出力で
スマートレンダリング(再エンコード必要無しの部分はそのまま出す)で素材の音声を
そのままAC-3に出せるかと思いますよ。
fay
2005-08-20 08:07:27 ( ID:phwgbychcrl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
WAVE形式で内部の圧縮形式がAC-3のファイルを出力したいということでしょうか? それは
かなり特殊なファイルだと思いますし、WMPでは再生できるかもしれませんが、それ以外では
全く使えないファイルになってしまいますよ。
ただ単に音声だけのac3ファイルを出力したいということなら、WAVE出力ではなくMPEG出力
を選択して、出力ストリームタイプでES(Audioのみ)を選択することで音声だけのファイル
を出力することが出来ます。
ただしTMPGEnc 3.0 XPressの特性上、ソースがAC-3音声だったとしても、もう一度AC-3で
再エンコードされます。再エンコードを回避したいなら、TMPGEnc 3.0 XPressではなく、
TMPGEnc MPEG Editorを使いましょう。
T.R
2005-08-20 13:20:06 ( ID:9whpygh2kfc )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ちょうきさんコメントありがとうございます。
>TMPGEnc MPEG Editor の方だったら 〜中略〜 AC-3に出せるかと思いますよ。
早速体験版を試してみます。
ちょうきさんがおっしゃるように、汎用性を考えるとMP-3のほうが無難かもしれません。
ただ、ちょっとよく分からないのですが、AC-3ならDolby Digital対応アンプを介した
ときにはMP-3よりも音質がよいのかな?と勝手に想像してます。
(出力ケーブルがアナログだから意味がない??)
それと、将来5.1chサラウンド対応のデジタルレコーダを買ったときには、
録ったデジタル放送の音声を5.1chサラウンドで残したいとも思いました。
(でも、デジタル放送はコピーワンスだからTMPGEncで読み込むこと自体が無理か・・。
アナログ変換で録画したら2chにコンバートされちゃうだろうし・・・。)
fayさんコメントありがとうございます。
>WAVE形式で内部の圧縮形式がAC-3のファイルを出力したいということでしょうか?
知識が浅いため、WAVE形式で内部がAC-3というのがよく分かりませんが、
とにかくそのままAC-3で残したいと思っています。
>ES(Audioのみ)を選択することで音声だけのファイルを出力することが出来ます。
できますね!全く気が付きませんでした。(恥)
当分はTMPGEnc MPEG Editor のスマートレンダリング出力を試しながら、
TMPGEnc 3.0 XPress のES(Audioのみ)出力で作業してみます。
(ご指摘のように再エンコードが避けられない点は承知しております)
ちょうき
2005-08-20 21:25:23 ( ID:td4o/m.rzcr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
書き込みがタッチの差で被ってるけど勝った?(笑)
それはさておき
>AC-3ならDolby Digital対応アンプを介した
これはAC-3データをデジタルデータのままアンプへ流せないと意味がありません。
パソコンの場合パススルー対応(デジタルのままアンプへ流す機能)のソフトと音源ボードが必要です。
これはデジタルで伝送できるケーブルでなければなりません。
パソコン側でAC-3音声をデコードしてアンプへ渡す場合(アナログケーブル経由も)は
アンプはただの増幅器として動作します。
ですのでAC-3であってもmp3であっても大きな差は有りません。
ただ、録画(録音)したその物を使った方が音質は確実にいいです。(再エンコードは劣化を伴います)
また、デジタル放送の5.1ch音声はAC-3やmp3ではなくAACというまた違う規格の音声です。
ですので
アナログを介すしかありません。
>WAVE形式で内部がAC-3というのがよく分かりませんが、
これはAVIなどのパソコン用動画に無理やりAC-3音声をくっつける手法の事です。
一般的ではありません。
とりあえず、そのまま残すのであればTMPGEnc MPEG Editorで良いと思います。
もしくはデッキ側ではLPCMで録画しXPRESSでAC-3にするというのはどうでしょうか。
デッキ内部では受信データがLPCMに変換され、そこからAC-3に変換され記録されています。
このAC-3変換作業をパソコン側まで持ってくる事で編集後の再エンコードでの劣化を防げると思います。
T.R
2005-08-21 23:24:38 ( ID:9whpygh2kfc )
[ 削除 / 引用して返信 ]
度々コメントありがとうございます。
>デッキ側ではLPCMで録画しXPRESSでAC-3にするというのはどうでしょうか。
ES(Audioのみ)出力は数分で完了しますので、仮にAC-3に再圧縮するにしても、
現行通りMP-3にするにしてもLPCMで録っていたほうが有利ですね。
今後の音楽番組は全てLPCMで録画することにします。
結局のところ私のパソコンでの鑑賞環境ではハードウェア機器・AV機器の関係上、
MP-3で十分(AC-3の意味がない)であることが分かりましたので、当分の間は
汎用性にも優位なMP-3で作成してみようと思います。
色々とご指導ありがとうございました。
|