全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 534 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 TMPEncで作成したMPEGファイル yasuh 9 2003-02-12 21:03:03
質問 TE25 MediaPlayerで見れるのにTMPGEncで映像が見れないファイルが1つだけあるんです・・・。 So Tired 3 2003-02-11 10:44:46
要望 TE25 ビットレートのグラフ表示 TMPGEncファン 24 2003-02-15 12:33:28
質問 TDA1 VRF非対応? RD−X1 2 2003-02-11 16:10:16
質問 TE25 MPEG2エンコード時間について たこすけ 7 2003-02-10 09:59:48
要望 TDA1 大変すばらしいです 鳥風 瞬 1 2003-02-09 18:15:19
フリートーク TDA1 mpeg2 16対9映像ソースの再生 zpn 5 2003-02-24 22:19:46
要望 TE25 ソース範囲の設定で秒単位のシークを可能に Pastel 5 2003-02-17 22:57:43
要望 TDA1 SONY VAIO GigaPoket対応について waiwai 3 2003-02-08 23:29:12
要望 TDA1 MonsterTVへの対応 Virgo_s 2 2003-03-19 17:49:03
質問 TE25 TVに出力するためにAVI→MPEGしたんですが、再生がおかしい?? とろ 4 2003-02-08 17:10:08
フリートーク TE25 BBS過去ログ検索 担当者 2 2003-03-02 03:17:13

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 534 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPEncで作成したMPEGファイル No.8425
yasuh  2003-02-11 02:00:37 ( ID:mcvt6myewgo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前もお世話になりました。

まずは、私の考えていることを・・・。
DVカメラで撮った動画をCanopusのDVRaptor2を購入し、それでキャプチャ。
できあがったAVIファイルをTMPGEncでMPEGファイルにエンコード。
そして最後にDVDitLEでメニュ画面を作成してから、DVDイメージを作成(VOBファイル)。

という計画なのですが、そこで質問です。
最後のDVDitLEでDVDイメージを作成する際に再エンコードはかかってしまうのでしょうか?
DVDitLEを最終的に使用するのは、メニュー作成と数個に分けたMPEGファイルの頭にチャプタが打てるためです。
TMPGEncとDVDitを使用している方に質問です。


MABO  2003-02-11 13:44:13 ( ID:ixrkuwrnslh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2にする際に設定さえ間違わなければ再エンコードされません。
ただ音声がPCMに限定されるので映像のビットレートの上限が8Mくらいに
制限されていたはずです。
また、PCMなので映像と音声をエンコードしたMPEG2ファイルを使うと
オーサリング時に音声をデコードしてPCMに戻す工程が加わるので若干
時間がかかります。
DVデータは音声はPCMだと思うので一タイトルごとに分割した後、音声は
そのまま抜き出し、映像のみをMPEG2に変換し、それぞれをDVDitに
入れればオーサリング時間が短くすみます。


bwt  2003-02-11 15:12:09 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

参考情報ですが。

私はDVビデオカメラの素材をTMPGEncで「映像4Mbps、音声MPEG Layer2 256Kbps」で
エンコードし、Ulead Movie Writer2でオーサリングしています。
その前はMyDVDでオーサリングしていましたが、やはり音声がLPCMに変換されてしまう
ので長時間記録ができませんでした。これはオーサリングツールの仕様によります。
このBBSでMovieWriter2ならLayer2 Audioがそのまま焼けると聞いて購入しました。

オーサリングツールを選び、エンコード条件をDVDに合わせてあげれば、再エンコード
無しでのオーサリングが可能という例です。
ただし、プレーヤーによってはLayer2音声が扱えないものもあるので注意が必要です。


yasuh  2003-02-12 01:19:21 ( ID:mcvt6myewgo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MABOさん、bwtさん、レスありがとうございます。

とても参考になることばかりで、勉強になりました。
ところで、音声の「PCM」ってよく聞く言葉ですが、
どういうことなんでしょうか?


MABO  2003-02-12 04:02:07 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も取り立てて詳しいわけではないのですが
音声はアナログ信号ですよね、それをA/D変換しデジタル化したのがPCM信号で
CDの音源は44.1kHzの16ビット、DVDの音楽系ソフトは48kHzの16ビットでデジタル化
されています。(記録周波数の上限の2倍でサンプリング)
当然、パソコン上もデジタル信号しかデータ上は扱えないのですから音声はこれらの形式
の信号を基本としています。
***.wavと表示されます。
ただこのままDVDの音声として使用すると音声は非圧縮なので容量をくうのでDVD−R
メディアに高画質で2時間とかは記録できないので音声をMP2とかAC3に圧縮する
場合が多いです。(自作DVDは)
DVDitLE,SEは残念ながら音声に圧縮したMP2などを使えないので画質を落とさないと
2時間は記録できません。
PEだとAC3が扱えるので大丈夫です。
TMPGでエンコードするとMP2の音声付のMPEG2ファイルができるのでMP2の音声を扱える
オーサリングソフトを使うのが簡単です。
ちまたにはMP2を音声に使えるソフトはわんさかあるのでDVDitLEにこだわりがなければ
UleadMovieWriter2の体験版をDLして使ってみてはどうでしょう?
30日は使えます。
誤解があるといけないのですがDVDitLEが使えないわけではありません、音声が非圧縮の
PCMしか扱えないだけです。
TMPGと直接関係ない話になって申し訳ないです。


yasuh  2003-02-12 08:18:16 ( ID:mcvt6myewgo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MABOさん、レスありがとうございます。
とても詳しい説明で、よくわかりました。

もう1つ質問ですが、UleadMovieWriter2というのは、
チャプタを打つことができますか?
DVDitLEを使っている理由はファイルごとにチャプタを打てるからなんです。
UleadMovieWriter2がファイルごと、もしくは1ファイル中にチャプタを打てるなら
そちらに乗り換えようかと考えてます。
TMPEGncとは話がそれてしまって申し訳ないです。


bwt  2003-02-12 11:33:41 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MovieWriter2を使っています。

ファイル単位のチャプターは当然ながら、1本のファイルの中に任意の位置にチャプターを追加できます。

上位バージョンのDVD Workshopとの違いは、メニュー作成が簡略化されているところが
大きいです。MW2は動画メニューやフリー配置メニューが作れないです。

フルバージョンの体験版がダウンロードできるので、ぜひとも試してみることを薦めます。


yasuh  2003-02-12 12:51:39 ( ID:mcvt6myewgo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwtさん、レスありがとうございます。
UleadMovieWriter2体験版をDLして使用してみました。
そうですね、チャプタも打てるしメニュも作れるし、なかなか良いソフトだと思います。
ただ、チャプタメニュがボタンなどでリンクが作成できず、
本編の映像しかがリンクにならないところがちょっと惜しいです。
これが何とかなれば、私にとっては最高なんですが・・・。


yasuh  2003-02-12 15:19:52 ( ID:mcvt6myewgo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

UleadDVDWorkshopは私の希望する機能が盛りだくさんでした。
もちろん、UleadDVDWorkshopもMP2の音声付のMPEG2ファイルを
オーサリングできるんですよね?


bwt  2003-02-12 21:03:03 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD WorkshopもMP2音声はそのま変換されずに行けます。
これも体験版があるのでお試しあれ。

私も体験版が使えるので助かりました。
両方とも十分な検証をしてから、私には扱いやすいMW2を選択しました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MediaPlayerで見れるのにTMPGEncで映像が見れないファイルが1つだけあるんです・・・。 No.8421
So Tired  2003-02-10 09:28:23 ( ID:h6s.d02v6x. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めて投稿します。
何かしょうもない事の様な気がするのですが、過去ログやキーワード「MediaPlayer」で検索して一通り見たのですが無かったようなので質問させて頂きます。

TMPGEnc Plusでエンコードする際にちゃんとデータが来ているかを「ソースの範囲」
で確認しているのですが、映像が見れないファイルがあります。どうやっても映像だけ見れないのです。音声は波形が出ているので来ているようです。元データは全て.aviです。

OS WinXP(Home)
CPU          celeron1.2G
Memory 512
HD 計200G   自作です。

今まではこうやってました。。。

*TMPGEncPlus試用中での設定*
(プロジェクトウィザード)
・フォーマットの選択   DVD NTSC(一番上・括弧なし)
・ソースファイルの選択  (映像・音声ファイル共いつも通りファイル名.aviまで)
・フィルタの設定←ここでいつも確認してます。「お、映っとる。」大抵何も設定しません。
・ビットレートの設定
  ムービーの情報    352×480 23.976fps / 48000Hzステレオ / 179分31秒
  映像解像度      352×480ピクセル(自動選択にチェック)
  映像平均ビットれレート2676 kbits/sec(チェックが外れる)
  音声ビットレート   384 kbits/sec
予想ファイルサイズ  4000MBにしてます。
※この時予想ファイルサイズを変えると映像平均ビットレートや「メディア全体の〜%にする」が変化しますが問題ないと思います。
・出力ファイルの指定
  「出力ファイル」     任意の場所
  「映像と音声を別々のエレメンタリストリームに出力する」チェックしない
  「直ちにエンコードを開始する」にチェック・・・OKクリック

エンコード終了後、「UleadDVD MovieWriter1.5SE」でDVDメディアに焼く。

*フォルダ上での(検証したファイルの)プロパティ*
[見れない方]
イメージ
幅         496ピクセル
高さ        208ピクセル

オーディオ
長さ        2:59:29
ビットレート    56kbps
オーディオ形式   MPEG Layer-3

ビデオ
フレーム率     23フレーム/秒
データ速度     66kbps
ビデオサンプルサイズ24ビット
ビデオ圧縮     AngelPotion

[見れる方]
イメージ
幅         720ピクセル
高さ        416ピクセル

オーディオ
長さ        2:32:00
ビットレート    96kbps
オーディオ形式   MPEG Layer-3

ビデオ
フレーム率     23フレーム/秒
データ速度     82kbps
ビデオサンプルサイズ24ビット
ビデオ圧縮     AngelPotion

いつも通りやっていたつもりなのですが、無料版とは何か違うのでしょうか??

・・・かなり長くなってしまいましたが、これでも「長すぎ」メッセが出たので短くしました。どうしても解決させたいので分かる事は全部書いたつもりです。もし足りない部分があったら指摘して下されば追記します。
どなたか力を貸して下さい。よろしくお願いします。


え〜と  2003-02-10 23:51:34 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

長々と書いて頂いたところ申し訳ないんですが、そのaviってどうやって
作った物なのでしょうか。その辺を明記して頂いた方が、環境云々より、
解決に近づくと思うんですが。


So Tired  2003-02-11 03:02:54 ( ID:h6s.d02v6x. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

え〜とさん、コメントありがとうございます。
モノ自体はアマチュアバンドのライブビデオで、3時間ほどのものです。
いつも撮影した知人がデジカメで撮影し自宅でAVIに変換していたようです。
デジカメの機種等は分かりません。遠方の人間なのでAOLで転送してもらい、
自分がMPEGに変換していました。
事情があって現在その知人とは連絡が取れず、自分で何とかしなくてはいけ
ない状況なのです。
一応極窓で拡張子を確認しましたがやはり.aviでした。
その知人がいつもと違う方法でAVIに変換していたのでしょうか?
全てMediaPlayerでは綺麗に再生されるのですが、20程あるファイルの中で
TMPGEncPlus試用中で映像が見れないものが2つと映像がモザイク状になって
しまうものが2つあるのです。
何かお分かりになる事はありませんでしょうか・・・。


C.K  2003-02-11 10:44:46 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>一応極窓で拡張子を確認しましたがやはり.aviでした。

.aviだからってAngelPotionとは限りませんよ。
真空波動研で調べてみて下さい。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - ビットレートのグラフ表示 No.8396
TMPGEncファン  2003-02-10 05:31:59 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本ソフト(ver2.510)にはいつも大変お世話になっております。
いくつかの他有料エンコーダソフトを使用しましたが、私の使用範囲内では本ソフト
(無料版)に勝るものはないですね。(有料版の申し込み済)

「あったら便利だな。」と思った機能(特にVBRエンコード時)を書き込みます。

ビデオ詳細タブにビットレート(最大・最小・平均)設定を追加し、スクロールバーで
動画全体のビットレート配分と単映像に対するビットレート値を把握。かつ、仮想最終
ファイルサイズを知る。グラフ表示までに時間が掛かると思いますが、2パス機能を駆
使すれば可能なのでは?

      kbps│/\ *背景は設定後の映像 /\
       ↑│   \__/\__/\  /   \
         │               \/
         │__________________
                         →時間
        <□□□□□□■□□□□□□□□□□□□>
               ↑スクロールバー


エンコードは時間と労力を費やす作業なので、「失敗」を最小限に止められるかなぁ?
動画内容によって異なるビットレート値設定に安心が。

                           意味ないかしら・・・?


HO  2003-02-10 09:57:36 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bitrate viewerのようなグラフですね。
>2パス機能を駆使すれば
なんとなくグラフが表示されるまでに、1パスでエンコードするぐらいの時間がかかりそうな気もします。どうなんでしょ。


TMPGEncファン  2003-02-10 10:49:07 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>bitrate viewerのようなグラフですね。

そうですね。実は使ってます(^_^;)

>グラフが表示されるまでに、1パスでエンコードするぐらいの時間がかかりそう。

急所ですね。同じ時間が掛かってたのでは、再読み込みする手間が省けるだけで、
あまり意味ないですよね。(´・ω・`)ショボーン

でも、解析結果をリアルタイムにグラフ表示すれば、頭の5分〜10分くらい把握
できるだけでもかなり便利かと。または、ソース範囲で解析したいところだけをグ
ラフ表示させても便利かなぁ。。結局は「手間省き」の機能ですな。

                       皆様どう思われます?


夢魔特急  2003-02-10 12:06:23 ( ID:wxur4uxwni2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そもそも、VBR2パスの人でないと意味がないように思います
またビットレート配分ってのを見られたとしてどういう利点があるのかも良く判りません
2パスが綺麗で低容量に出来ると聞きますが、元ソースがそれなりに綺麗なら1パスでも綺麗に出来ると思っている私には必要無い気がします

なんか他のソフトで実現されているようでもありますのでどうしても使いたいって人はそういうのを使うってことで良いように思いますよ

それでなくても元ソースがMpeg2だったりすると低速なCPU(既にP3-1GHzもその仲間入りみたい)では表示>操作自体が重いですからね
これ以上重くなるようなものは付け足して欲しくないってところです


TMPGEncファン  2003-02-10 14:01:27 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご意見いただき嬉しいです(^_^)

>VBR2パスの人でないと意味がないように思います
ビットレート配分をグラフ化するのに2パスのメカニズムを使う。と言う意味です。

>ビットレート配分ってのを見られたとしてどういう利点があるのか
①表のような数字だけのデータより、グラフ化されたデータのほうが作業し易い。
②各フィルタ設定画面のように、ビットレート調節で画質を確認できる。・・のかな?

>元ソースがそれなりに綺麗なら1パスでも綺麗に出来る
そうですね。私も2パスエンコードはほとんど使わないです。

>他のソフトで実現されているようでもあります
そうなんですか?でもこのソフトが好きなんですよー。(^_^;)

>これ以上重くなるようなものは付け足して欲しくない
必要ない時はスイッチをオフにする。

ソフトの動作メカニズムに無知なわがままな要望なので・・すみません。

                       ご意見ありがとうございました。


TMPGEncファン  2003-02-10 15:58:54 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.8340のレス
avi出力なのに「量子化行列ブロックノイズをソフトにする」
にはちょっとがっかりしました・・・。('〜`;)


夢魔特急  2003-02-11 01:59:02 ( ID:wxur4uxwni2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>avi出力なのに「量子化行列ブロックノイズをソフトにする」
>にはちょっとがっかりしました・・・。('〜`;)
だから何?と言いたいです
私自身、確証が無いと断ってから言ってますよ
第一、このスレとどういう関係があるんですか?
そういうあなたは
http://www.tmpgenc.net/j_bbsrules.html
これをご一読下さい


TMPGEncファン  2003-02-11 02:47:20 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そんな基礎的な事に「確証が持てない」のか・・。なるほど。


いい機会なので  2003-02-11 03:48:39 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

夢魔特急さんは回答を控えてはいかがですか?
内容的にいいかげんなレスが多すぎます。

TMPGEncファンさんの物言いがやや挑発的なのをいいことに、
これを悪者扱いにして終わりにしようとしていませんか?

ROMってるだけの人より、間違っててもレスしている方がマシと思われるかもしれませんが、
生半可な知識で見当違いの回答をするのは邪魔なだけであることに気づいてください。

ろくにログも読まずに質問する人なら初めてだからと大目に見ることはあっても、
ろくにログを把握できていないくせに回答する人は、規約も掲示板の流れも知っている分
より罪が重いと思います。


もも  2003-02-11 15:04:22 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

夢魔特急さんへ

>そもそも、VBR2パスの人でないと意味がないように思います

どうしてですか?1パスVBRでも十分使えるでしょ。
是非理由を聞かせてください。


TMPGEncファン  2003-02-11 15:21:36 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

<訂正>
もも=TMPGEncファンです。
他板のHN使ってしまいました。


いしかわ  2003-02-11 15:56:01 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どーでもいいんですが、ビットレートの確認する時って

  ブロックノイズ発見
      ↓
   ビットレート確認

ではないかと...
結局、動画が出来てからじゃないと意味ないんじゃないですかね?(^^;


すこっぷ  2003-02-11 16:16:36 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

えと、フリー版の2パスVBRのビットレート配分は2パスめに決まるので
1パス分はエンコードしておかないとわからないのではないかと。

まあ、部外者が要望に対して できるのできないのと理屈をこねるのは僭越ではありますが。


ゾヌ夜叉  2003-02-11 21:25:52 ( ID:8zuvl5msklf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコ終了後でもいいから1パスでも2パスでも実際にどんな風にビット配分されたのか、を知りたい。
TMPGEncファンさんが示すようなグラフ形式か何かで確認できるようになるといいかなと思う。
事前に分るのも便利だけど、処理が重かったら自分は使わないと思う。


TMPGEncファン  2003-02-12 04:37:23 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>結局、動画が出来てからじゃないと意味ないんじゃないですかね?
2パス機能を駆使して、事前に解析した結果を表示してくれるだけでもよいと思います。
例えば、24fps化のプロセスはAviUtl等にはない事前調査機能を持ってます。


TMPGEncファン  2003-02-12 04:46:56 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>エンコ終了後でもいいから1パスでも2パスでも実際にどんな風にビット配分されたのか、を知りたい。
↓とりあえずこれがお勧めです。ご存知でしたらお許しを。
http://www.tecoltd.com/bitratev.htm

ある条件内で、可能な限りの高画質/小ファイルサイズを目指すに者には便利ですよ。
画質だけ目指すのならCBRで上限ビットレート設定すれば済んでしまいますから。


いしかわ  2003-02-14 01:55:30 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncファン さん>

おっしゃりたいのはなんとなくわかるんですが、画像見ずにビットレート見ても
しょーがないと思うんですが。
ビットレートを語るのは あくまで出来上がった画像ありきでしかありえないかと。


あと、
>画質だけ目指すのならCBRで上限ビットレート設定すれば済んでしまいますから。

これも確かにそーかもしれませんが、低ビットレートでの執念がここでは何も
感じられませんよ。(^_^;;
画質だけ目指すのであれば、CBRもVBRも関係はありません。
だから上の回答でも間違いではないんですが、せっかくVBRが使えるのですし、
圧縮フォーマットを使用するのですから、固定品質を使って目的の品質にしながらも
容量を少しでも抑える方向でエンコードするのが一番ベストではないかと。


TMPGEncファン  2003-02-14 05:37:59 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ビットレートを語るのは あくまで出来上がった画像ありきでしかありえないかと。
既述になりますが、2パス機能を駆使して各フィルタ設定画面のように、ビットレート
調節で画質を確認できる機能があれば便利だな。と。( ;^^)
やはりエンコード(書き込み)が完了しないと画像として反映されないのでしょうか。

>固定品質を使って目的の品質にしながらも容量を少しでも抑える方向でエンコードする

固定品質で各種試験しましたが、ソース(wowowBOXING 50minとNHKスペシャル50min)
によって仕上がりサイズが1.7倍になりました。仕方ないことですね。

結局のところ、ない頭絞って考えるより、max-min-ave指定で時間を掛けて2パスエンコード機能に全て任せようかと思ってます。


いしかわ  2003-02-14 09:54:44 ( ID:thnwefq7h0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>ビットレートを語るのは あくまで出来上がった画像ありきでしかありえないかと。
>既述になりますが、2パス機能を駆使して各フィルタ設定画面のように、ビットレート
>調節で画質を確認できる機能があれば便利だな。と。( ;^^)
>やはりエンコード(書き込み)が完了しないと画像として反映されないのでしょうか。

そのようにしか考えられませんが....
2パス機能は全体を通して見るから意味があるものであって、その中の一部を抽出すると
ビットレートはいくらだろうと設定値範囲内であれば問題がないですよね。

で、仮にその機能が存在していたとして....不満がある場所が見つかった場合、
そこにビットレートを高く割り当てが可能だったとしても、その設定をした分、どこかを
犠牲にしなければいけない、ってことになります。
#2パスエンコードであれば、サイズが重要ですからね。


>固定品質で各種試験しましたが、ソース(wowowBOXING 50minとNHKスペシャル50min)
>によって仕上がりサイズが1.7倍になりました。仕方ないことですね。

それって品質を100に設定したんじゃ...(^^;;
少なくとも、CBRで設定するよりは小さいハズですけど。



>結局のところ、ない頭絞って考えるより、max-min-ave指定で時間を掛けて2パスエンコード
>機能に全て任せようかと思ってます。


最低品質重視&サイズ重視であるならば、こんな手順もあるかと思うんですが....

 a. 2パスエンコードでまずサンプルを作成
 b. 画質的に問題がないことの確認
 c. 固定品質で 品質を適当に設定し同一ソースをエンコード
 d. 2パスで設定したときと同程度のサイズになった品質を今後のエンコ−ドの設定の目安とする


2パスエンコードは サイズ重視でのエンコードであって、その限られた容量で可能な限りの
画質を得ようとします。
固定品質は 画質重視のエンコードであって、指定した画質でのエンコードを実施します。
原理的に 2パスと固定品質の2つでエンコードしたものが 同一サイズであった場合、
双方は同じ品質であって、同じビットレートだと言えます。

TMPGEncファンさんが目指すものが 最低限の画質でなるべく小さいサイズであるならば
固定品質で納得がいくパラメータを見つけるのが最良かと思いますが、どうでしょう?


TMPGEncファン  2003-02-14 19:20:02 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まずはじめに、いしかわ様にお礼を言いたいです。ありがとうございます。

>2パス機能は全体を通して見るから意味がある
本ソフトに限らず、1パス分だけでも高速化できる術は原理的に不可能なのでしょうか。

>どこかを犠牲にしなければいけない
動き云々よりも内容的に意味が薄い部分はできるだけビットレートを与えたく
ないですね。2パスと言えども個人が感動する部分の解析はできないですからね。
極端な話ですが。いっそのことその部分カットしたほうが・・( ;^^)

>それって品質を100に設定したんじゃ...(^^;;
双方とも、固定品質max3000-min300-80%
Boxing:862MB,NHKスペシャル:510MBでした。また見直してみます。

>2パスで設定したときと同程度のサイズになった品質を今後のエンコ−ドの設定
の目安とする
3種類くらいのサンプルを用意して、各ジャンルに適したパラメータ形成を楽しみ
たいと思います。動画作成は、できあがったファイルを鑑賞するよりもその過程を
楽しんでるような気がします。

大変参考になるご開示ありがとうございました。


ゾヌ夜叉  2003-02-15 01:00:43 ( ID:8zuvl5msklf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncファンさん、すみません返事が遅れました。

まずはソフトの紹介ありがとうございました。
自分の発想としては、エンコ終了後に「こんな風にやってみました」的にレポートしてくれる機能の”実装”をイメージとして欲してたんですね。
でもよくよく考えたらTMPEGEncに実装してなくてもエンコ後のファイルを他のソフトで解析しても同じ情報が得られるんですな。
とゆうわけで全く探そうとすらしてませんでした。(^^;オハズカシー
大いに活用したいと思います。

それにしてもCBRでもレートって一定じゃないんだなぁ。
今色んな設定で作ったファイルで試してます。


Y.Masuyama@USA  2003-02-15 01:54:00 ( ID:upmbu6u9goa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

◆ to TMPGEncファン さん

要望自体に関しては、いしかわさんに一票とだけ。(^^ゞ
あとは、運用面について少々。

> >2パス機能は全体を通して見るから意味がある
> 本ソフトに限らず、1パス分だけでも高速化できる術は原理的に不可能なのでしょうか。

何事にも一長一短があり、”お手軽に”、”速く”、”綺麗に”を両立する方法はアリマセン。

もしも、ノイズ除去などの遅いフィルタを使っていて、2-passのエンコード時間を短縮したいだけなら、No.8388 への fay さんのレスが一つの回答です。
……フィルタ×1回分だけ短縮可

#巨大な作業用 HDDが必要な上に、自動化は ほぼ無理です(苦;


> 動画作成は、できあがったファイルを鑑賞するよりもその過程を
> 楽しんでるような気がします。
とのことなら、CQで仮エンコードして、
  ・エンコードログと
  ・Bitrate Viewerの表示と
  ・できた mpegの再生画面

を見ながら、MVBRでレートを手動で割り振るのが面白い?かも知れません。
……手間と時間は???


いしかわ  2003-02-15 02:14:11 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>どこかを犠牲にしなければいけない
>動き云々よりも内容的に意味が薄い部分はできるだけビットレートを与えたく
>ないですね。2パスと言えども個人が感動する部分の解析はできないですからね。
>極端な話ですが。いっそのことその部分カットしたほうが・・( ;^^)

元ソースを分割してエンコード、後で連結ですね。
これで完璧です。
#なのか???


あと、気になったのですが、ソースサイズはどのようにしてます?
通常 DVD形式は720×480サイズですが、 HalfD1(352×480)であっても
TVで見る分には充分高画質で、2Mbpsもあれば満足度は非常に高いレベルに
あるかと思います。
#Matrixの DVDオープニング画面のような激しいシーンでも
#充分に見れます。(私的には、ですけどね)

それ以下の解像度では試したことがありませんが、もしそういった
工夫などをしていないのであれば、試してみてはどうでしょう?

# 50分ものMpegのビットレート計算してみたらボクシングが2.29Mbpsと、
# 画面サイズを縮小しているようには思えなかったんで...


TMPGEncファン  2003-02-15 10:38:07 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Y.Masuyama@USAさんへ
>MVBRでレートを手動で割り振るのが面白い?かも知れません。
>……手間と時間は???
ちょっとトライしてみました。・・が、私の知識と能力が足りない模様です (^_^;)


TMPGEncファン  2003-02-15 12:33:28 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>あと、気になったのですが、ソースサイズはどのようにしてます?
NEC-SmartVisionUSB2でMPEG2-6.0Mbps/720x480でキャプチャしたものを使用してます。
それをMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In経由で読み込み、主にMPEG1-352x240固定品質で
エンコードしてます。フィルタ等は状況次第です。 *PC:XP(home)P4-2.0G/512M

色補正による多少の増減があると思うので、少し実験してみました。

使用ソース:MPEG2-6.0Mbps/720x480-17sec

1.デフォルト       3.077  単位:MB
2.コントラスト+255    3.086
3.コントラスト-255    1.383
4.赤+255         3.077
5.赤-255         3.070
6.青+255         3.079
7.青-255         3.065
8.コントラスト/赤/青+255 3.086

減少は顕著ですが、増加に関しては領域外ですね( ;^^)
他にファイルサイズを増加させてしまうような要因はあるのでしょうか。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - VRF非対応? No.44388
RD−X1  2003-02-09 20:00:28 ( ID:wxur4uxwni2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんか、新しいバージョンのところの予定のところから、VRF対応が
外されているのですが、先日のアンケートの結果、VRFの機能はカット
されることになったのでしょうか?
もしそうなら、非常に残念です。
期待していたのですが・・・


fay  2003-02-09 20:28:23 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VRO対応は堀さんも苦労して実装していると聞いていますので、いまさら全くなくなるという
事はないと思います。メールにも

> VRO フォーマットも一度フォーマットをした DVD-RAM に1つの番組を録画し
> た物でしたら大体安定して動作するのでは? と判断しております。

と書かれていますので、すでに目処がついたものは書いてないのかもしれません。または
逆オーサリング機能のなかに含まれているとかでしょう。


RD−X1  2003-02-11 16:10:16 ( ID:wxur4uxwni2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さんコメントありがとうございます。

>すでに目処がついたものは書いてないのかもしれません。または
>逆オーサリング機能のなかに含まれているとかでしょう。

もしそういう事でしたら、ほんとに期待です。
きっと複数タイトル、複数チャプタの入ったVROの取り出しとかで
苦労されているのかもしれませんね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2エンコード時間について No.8388
たこすけ  2003-02-09 19:59:20 ( ID:c4n/xtamizo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めて、長時間(っていっても53分)のエンコードをやりましたが、とても時間を費やす
のですね。ちょっと、ハードを見直そうかと思いますが、下記条件でのエンコード時間
が妥当なのか、遅すぎるのか、まずは知りたく投稿しました。もちろんアバウトで構い
ませんので意見、みなさんのエンコード時間教えてください。

①ソース:53min(DVavi、ドラマをVHSからキャプチャしたもの)
②エンコード:MPEG2(新2パスVBR,4Mbps,min2Mbps,max6bps)
③エンコード時間:32時間20分
④フィルタ:ノイズ除去(設定:上から30,1,15)、クリッピング:下左右(設定16)
⑤動き検索:標準
⑥ブロクノイズをソフトに:OFF
⑦音声:MP2/192kbps
⑧キャッシュ設定:ON
その他設定はディフォルト


ハード構成
①CPU:Pen4/2.26G
②メモリ:515M(DDR333)
③M/B:Aopen AX4G-pro
④HDD:80G×2(7200rpm) RAID0(メルコ:IFC-AT133RAID,安いのでCPU負担が大きいかな?)
⑤OS:XPpro


fay  2003-02-09 21:14:21 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード時間については、妥当な線じゃないかと思われます。遅すぎるということはない
と思います。

例えば、うちでドラマ(NHKのMUSASHIで43分)をエンコードした場合は、おおよそ6時間強程度
です。設定は2PassVBR(min:2M/max:7M/avr:4.3M)、フィルタは拡張色調補正のみ、動き検索
は動き予測です。PC環境はP4-2.4BG、DDR-1G、OS=Win2K(SP3)です。

基本的にノイズ除去を掛けると3倍の時間が掛かると言われることから考えると、32時間とい
うのは遅すぎることはないでしょう。もしソースのDVがType1-DVであるなら、Type2-DVや
Canopusの参照AVIタイプにすれば若干早くなりますね。


  2003-02-09 21:21:03 ( ID:do8uqwpt8j6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この設定ならかなり掛かりますね。しかし、ハードの構成だけで言うと問題ないように思います。PCのスペックを見直すよりは『いかに綺麗に取り込めるか』を考えた方がいいと思います。ノイズ除去はかなり時間を食いますし(オンにするだけで大体2.5〜3倍)、2パスは通常の2倍の時間が掛かりますから。キャプチャカードをノイズリダクション付のカードにするなどして取り込みのときに発生するノイズをおさえた方がいいと思いますよ。それにもし、DUALCPUにしても今の設定のままでは速くならないと思います(何故速くならないのか詳しいことについては過去ログを見てください)。

とりあえず、自分の掛かる時間を書いときます(ソースに比較的動きの激しいガンダムを使用)
ソース MPEG2の約30分(見たら捨てるためMPEG2を使用)
エンコード MPEG2(固定品質 10Mbps)
エンコード時間 約20分
フィルタ類 なし
動き検索 動き予想検索
音声 MP2 384kbits
サイズ 640*480

ハード構成
M/B A7M266-D
メモリ 512MB(PC2100)
HDD 出力用60G(7200rpm)、キャプチャ用40G(5400rpm)
OS Win2k

この設定で特にブロックノイズ等のノイズは出ていません。


たこすけ  2003-02-09 21:46:01 ( ID:c4n/xtamizo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Fayさん、猛さん、ありごとうございました。
そうですか、妥当なエンコード時間ですか。
ノイズフィルタは相当な時間を要するのですね。

ちなみに、aviファイルはcanopusの参照aviなので、この条件ではこれ以上
時短出来ませんね。

動き検索精度はみなさん、動き予測をお使いのようですが、私の知識では、標準と同じ
速度と思っていましたが、エンコ時間早くなるんですか?画質は標準と同じなんですか?
ドラマを4Mbpsだったら動き予測でもOKなのかなー。


fay  2003-02-09 22:28:08 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動き検索については、普通と動き予測では速度的にはあまり変わらないんじゃないかと思い
ます。ただ、検索方法がぜんぜん違うため、ソースによっては速度差が出るんじゃないかと
思いますが。

ちなみに、ドラマのように動きは激しくないがパンシーンが多いものは、動き予測のほうが
合うんじゃないかと個人的には思っています。

またノイズ除去を使いたい場合は一度中間ファイル(AVI)を出力したほうが、最終的に早くな
る可能性があります。現在32時間ならAVI出力におそらく16時間程度掛かると想像されますが、
2度目はフィルタが不要なので2パスでもおそらく9時間程度で終わるんじゃないかと思います。
これだけで7時間程度短縮できることになりますよね。手間+ディスク容量で時間を短縮できる
可能性が高いですから、一度お試しあれ。


たこすけ  2003-02-09 23:13:39 ( ID:c4n/xtamizo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 なるほど、そういう手がありましたか。
一つお聞きしたいのですが、中間ファイル(avi)に一度出力する、ということ
は、再圧縮かけることになりますよね?本ソフトのアルゴリズムっていうか仕組みについ
て良く分かっていないのですが、一気にフィルタ→エンコードする場合と比較し、画質が
劣化しそうですが、、MPEG2に圧縮するので違いはわからないかもしれませんが、、

少し前に、何かの掲示板で、「aviutlでフィルタをかけてavi出力し、TMPGでエンコードする場合
aviutl出力段階で再圧縮のため画質劣化が発生する」といった内容、見たことあります。
一度avi出力するということは、これと同じ事ですよね?実際どうなんでしょうか?
気にするレベルではない(画質劣化は目では分からない)ような気はしますが。。。。


初診者  2003-02-10 04:17:24 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

中間ファイル出力といったら、劣化させぬよう非圧縮で出力するのが普通です
AviUtlと連携させる場合、通常はプロジェクトファイル経由でのやりとりをしますが
これも場合によっては中間ファイルを出力する方が時間短縮になります
もちろん劣化をさけるため、非圧縮での出力、ということになるでしょう


HO  2003-02-10 09:59:48 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

huffyuv2.1.1はどうでしょう。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - 大変すばらしいです No.44386
鳥風 瞬  Home )  2003-02-09 13:52:47 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
大変すばらしい出来で感動しています。

で、要望なのですけれどTMPGEncPlusを購入した人に特別版とかを出してホスィです。
できればでいいので。


えのもと  2003-02-09 18:15:19 ( ID:wkxzj43xb8f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

始めまして。
私も最近CANOPUSのMTV1200HXを購入し今まで撮っていたVHSCのビデをキャプチャーし
DVDitPEでオーサリングしましたが音ずれがひどく困っていました。
チャプターと数箇所入れたのが原因といろいろ調べましたが
調べていくうちに砂嵐が原因とわかりました。
なにせいい加減に撮ったテープなので所々に砂嵐がありました。

早速ダウンロードさせてもらい使いましたが音ずれもなく書き込みができました。
(WINCDR DVD2で書き込み)

オーサリングソフトの発売を期待してます。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - mpeg2 16対9映像ソースの再生 No.44380
zpn  2003-02-09 04:35:33 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

16:9ワイドサイズのDVDソースをオーサリングした場合、
特定のプレーヤで下記の症状が発生しました。

症状
パイオニアDVR-2000で最初から映像を再生、次のチャプタに移ったとたん
映像が一時停止状態になる。
(機器に表示されるチャプタ番号が1→2 になったとたん、カウントも
 停止して、一時停止状態になります。2以降のどのチャプタ切り替え時でも発生します。)
リモコン等を使用して、強制的に次のチャプタへ飛ぶ場合は発症せず、普通に再生されます。
この症状の再現率は100%です。

同一機器、4:3映像ソースの組み合わせではこの症状は再現されません。

この症状が発生するDVD−RディスクをPC上の再生ソフト(WinDVD,PowerDVD)
で再生しても症状は発生しません。


A32  2003-02-11 14:35:26 ( ID:3692fznuwlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

16:9でないのですが同じような事が私のところでも起こりました。
チャプターのないところでも引っかかるようになったのですが。
複数のファイルでなく単体のファイルのときはそんのことなかったのですが・・・
SONYのDVP-F21です。


JR4DBX  2003-02-12 19:50:56 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同様の症状です。

TMPEGE Plusで作成した3つの16:9MPEG2動画、
A (5秒) タイトル/アイキャッチ
B (55分) 本編1
C (55分) 本編2
を、DVD Authoring Engine Beta.0.1.4.26 で、下記設定にてオーサリング
A (チャプタなし)
B (チャプタあり)
A (チャプタなし)
C (チャプタあり)

 DVD+Rに、(WinCDR7.5で)DVD-Video化。

 DVD-Videoプレーヤー SONY DVP-NS715P/DVP-S717Dで再生すると、Cの前(2つ目のAの最後のフレーム)で(プレーヤー自体は再生状態を維持しているものの)再生が停止してしまいます。(静止画状態になってしまいます。)
 この状態で放置しておくと、約1分後にCが再生されます。
 チャプターサーチ等でチャプター3を指定すれば、動画Cは問題なく再生できます。
 早送りや早戻しでは停止しません。
 PC (PoweDVD XP/WinDVD4)では、連続再生されます。

 プレーヤーの問題なのか、オーサリング設定の問題なのか、TMPEGAの問題なのか、MPEG2(TMPEGEのエンコード設定)の問題なのか不明な状態です。

 また、最初のAはチャプタなしにしてあるにもかかわらず、チャプタ1になり、全部でチャプタ3つになってしまいます。


zpn  2003-02-15 23:49:00 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

4:3別ソースでも、同様の症状が発生しました。
同じくtmpgencで作成したソースなのですが、これで何の時に
この症状が発生するのかわからなくなりました…


so-yu  2003-02-23 20:11:52 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 書き込みしたメディアが悪かったということは,無いのでしょうか?
私の経験では,安いメディアで書き込んだ場合は止まる現象が
現れてます。特に後半の部分に発生します。
 同じソースで違うメディア(日本製)に書き込んだ場合は,100%発生
しませんし,安いメディアなら100%不良が発生しますので,私の場合は
メディアが悪かったと結論づけています。


JR4DBX  2003-02-24 22:19:46 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メディアのメーカーにかかわらず、また、R/RWでも確実に再現される現象です。
どうも現行バージョンでの問題点のような気もするのですが??未確認。
なお、同一ソースを他のオーサリングソフトで処理した場合、不具合が発生しないようなので、現バージョンの問題なのかもしれません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - ソース範囲の設定で秒単位のシークを可能に No.8382
Pastel  2003-02-09 00:22:51 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。早速の要望で申し訳ないのですが、
ソース範囲の設定のところで、秒単位によるシークができたらと思います。
現在は、フレーム単位のシークとスライダーによるシークの2方法ですが、
フレーム単位だと細かすぎ、スライダーだと荒すぎるのです。

スライダーでがばっとシークしてから秒単位で調整し、最後にフレーム単位で微調整できれば
使い勝手がぐっと良くなると思います。
CMカットなども90秒や180秒などと秒単位で決まってるので、フレーム単位での調整より楽に
作業が出来ます。

細かな点ではありますが、ご検討をお願いします。


Pastel  2003-02-09 00:27:21 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追記です。
あと、欲を言えば、MTVシリーズに付属のMPEGカッターのように
コンボボックスから秒を選んでシークができればいいのですが…。

要望ばかりでご迷惑おかけします。


fay  2003-02-09 01:47:32 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず、PageUp/Downで10フレーム単位移動が出来ます。今のところはそれも組み
合わせれば少しはマシになるかと。

DVソースだと、今のスライダーの調整+PageUp/Down+カーソルで十分に手早く範囲
指定ができるのですが、MPEG2だと操作してから映像が出るまでに時間が掛かるために
このような要望が出ることは十分に想像できますね。


夢魔特急  2003-02-10 12:08:22 ( ID:wxur4uxwni2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

敢えて言えば、PageUp/Downでスキップ出来る数値を任意に変えられたらいいなとは思います


KIKUSUKE  2003-02-12 00:05:34 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分もほしいっす。シークバーで大体の所まで来て次に2,3秒単位で近づけて
最後にフレーム単位で編集というのが理想です。


かず01  Home )  2003-02-17 22:57:43 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> PageUp/Downでスキップ出来る数値を任意に変えられたらいいなとは思います

私も、この機能はぜひ欲しいですね。
出来れば、PageUp/Down と Shift + PageUp/Down とで2種類の設定ができれば良いかなと・・・



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - SONY VAIO GigaPoket対応について No.44376
waiwai  2003-02-08 09:20:54 ( ID:wllwvfncfxr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SONY VAIO GigaPoketに対応下とのことなので喜んで試してみました。
標準録画の場合は問題なく動作しましたが、長時間録画では次のメッセージが
出現して音が出ません。これでは不便なので改善できないでしょうか?
『オーディオのサンプリングレート44100HzはDVD規格では使用できません。
DVD規格では 48000、96000Hzのいずれかのサンプリングレートを使用できます。』


おせっかい?  2003-02-08 09:29:43 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>『オーディオのサンプリングレート44100HzはDVD規格では使用できません。
>DVD規格では 48000、96000Hzのいずれかのサンプリングレートを使用できます。』

これはmpeg1でも出ますよ?軽くて操作の簡単なソフトにする為には少しくらい個人で
努力する方がいいと思うんですが、、、


Woody  2003-02-08 10:09:19 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>これはmpeg1でも出ますよ?

waiwaiさんのおっしゃっている内容はmpegではなくGiga Pocketのカプセル
の事だと思います。
v.0.1.4.26からGiga Pocketのエクスプローラー上のカプセルをドラッグ&
ドロップする事により取り込めるようになりましたが、低画質で録画した
ビデオカプセルは実質mpeg1(VideoCD)互換の動画である為、音声も当然サン
プリングレート44100Hzで記録されているので、低画質のカプセルをドラッ
グ&ドロップすると全てAuthoring Engineに弾かれます。これを利用出来な
いか、という事ではないでしょうか。
しかし、エンコーダーやコンバーターを内蔵していない現状ではムリだとは
思いますが。
私もせっかくGiga Pocketのカプセルを利用出来るようになったので、出来
れば低画質カプセルも利用出来るようにして頂きたいです。高・標準カプセ
ル(mpeg2)ですとチャプター試せませんし。


waiwai  2003-02-08 23:29:12 ( ID:wllwvfncfxr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>waiwaiさんのおっしゃっている内容はmpegではなくGiga Pocketのカプセル
>の事だと思います。

その通りです。Simple DVD MakerでならGiga Pocketのエクスプローラーから
右クリックでするだけで簡単に出来るので残念です。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - MonsterTVへの対応 No.44373
Virgo_s  2003-02-07 21:53:02 ( ID:7ead.rmiygr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Canopus MTV2000, Panasonic DMR-E20, SONY VAIO PCV-RZ70PL7の他にも
MonsterTVのCapture Cardへの対応/検証もお願いします。


fay  2003-02-08 00:56:09 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MonsterTVに

> ※ 一般的に販売されているリアルタイムソフトウェアMPEGエンコード機能
> を搭載したキャプチャーカードやUSBポートを利用したMPEGキャプチャー
> カードも動作保証はいたしかねます。

この条件に合致しないハードウェアエンコードのMPEG-2キャプチャボードはあるのでしょ
うか? このように明記されている以上、ソフトウェア圧縮のPCIキャプチャやUSB接続の
MPEG-2キャプチャ機器はサポートされる可能性は低いでしょう。

サポートされない理由としてはキャプチャされたMPEGファイルがDVD規格に合致していない
ことが多いからでしょう。そのようなファイルをオーサリングに使うと音ずれなどが発生
する確立が高くなり、出来上がるDVDも規格外DVDとなってしまいます。


さね  2003-03-19 17:49:03 ( ID:grni7ytrcgw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 Virgo_sさんの参考になれば、と思い投稿しました。

 私のマシンは、MonsterTV2を使用していますが、自作で主に次のような使用となっています。

 MB    :AOPEN AK77−8XN
 CPU   :Atholn 2400+(サラブレット)
 Memory:バルクDDR2700+ 512M 2枚(同じメーカではない)
 HDD   :MAXTOR 6Y160PO
 DVDDrive :リコー MP5125A(ファームウエア 1.51)
 OS    :Windows XP pro
 DVD encode :TMPGEnc Plus 2.5

 MonsterTV2でキャプチャーしたファイル(わたしは、CBR8Mで設定)は、
TMPGEnc Plus 2.5でエンコードしております。他のソフトでは、エンコードで音づれが発生したり、MPEGファイルと認識せず”このファイルはMPEGファイルではありません”とエラーメッセイジが表示されました。
 結局、当ソフトでオーサリングし、"WinCDR7.0 Ultimate DVD"を使って、DVD-videoを作成しています。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TVに出力するためにAVI→MPEGしたんですが、再生がおかしい?? No.8377
とろ  2003-02-07 16:47:35 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivX5.02で圧縮された動画をもらって、それをTVに出力しようとして
TMPGEncでDVDのテンプレをロードして
CBR3000で圧縮しました
音声は44.1の160です
映像のところはビットレート以外何もさわっていません
それをneroの規格外SVCDで焼いたんですが
PCではちゃんと再生されますがDVDプレーヤーでは
カクカクするというか、滑らかに再生できません
プレーヤーはmoGaDVMP3です
このDVDプレーヤーは規格外のSVCDに対応していて
解像度もビットレートも再生できる許容範囲であると
某HPで確認しました
TMPGでエンコするときにどこかいじらないといけないんでしょうか?


初診者  2003-02-07 20:12:28 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、規格通りのもので確認するべきではありませんか?


辛子  2003-02-07 21:37:58 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncでDVDのテンプレをロードして

で作成して

>それをneroの規格外SVCDで焼いたんですが

というのは、そもそもOKなんでしょうか。


ゾヌ夜叉  2003-02-08 10:25:08 ( ID:ihy17igkc9k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初診者さんと同じなんですが、まず規格通りのSVCDで正常動作を確認してからじゃないですか?
それからビットレートを少しずつ弄ってみてと。
規格外SCVD対応プレーヤーつっても幅と言うか、許容範囲みたいなもんはあると思うんで、
まずはそこらへんを把握してください。

多分、TMPEGEncに依存する問題じゃないと思います。


るー  2003-02-08 17:10:08 ( ID:ov0bvhixoel )   [ 削除 / 引用して返信 ]

トップとかボトムとか24fpsとか



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - BBS過去ログ検索 No.8374
担当者  Home )  2003-02-06 17:24:50 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシス担当者です。いつもお世話になります。

Namazu という日本語対応の全文検索システムを導入することにより、過去ログ
検索の使い勝手が向上しました。

AND検索やフレイズ検索など、具体的な検索の方法につきましては「検索方法」
をご覧ください。

なお、 Namazu は検索に先立ってインデックスを用意しておく必要があるため、
書き込みとインデックスの更新時間との間にタイムラグが発生しますので、
あらかじめご了承ください。
※ 毎日午前1時(日本時間)にインデックスを更新しています


それではよろしくお願いします。


かず01  Home )  2003-02-17 22:53:24 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

遅くなりましたが、検索システムの改良ありがとうございます&ご苦労様でした。
とりあえず、AND検索さえできれば良いくらいに考えていたのですが、まさかここまで高度な物になるとは!
これで、検索作業が大変楽になります。


yammo  2003-03-02 03:17:13 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

かず01さんに続いて、私も遅くなりましたが、検索システムの構築を担当された方、
ご苦労様でした。そしてありがとうございます。
(それと検索システムの Namazu の開発、維持に尽力されている方々にも感謝。)

以前に比べて、AND検索がまともにできるようになったのは、
情報を探す上でものすごく便利になりました。

ある程度使った上での要望なのですが、
お時間が取れた範囲、実現可能性の範囲で構いませんので、
検索システムをいじるときがありましたら、
以下の2点を作業項目に加えていただけますでしょうか。

その1
検索した結果の内容からコメントをつけたり、削除、引用して返信をできるようにしてほしい。

同じ番号のスレッドを検索を経由しないでページを辿った場合、コメントがつけられますので、
もし可能でしたら検討していただきたい。

その2
検索した結果の内容のスレッド番号にもリンクを張って欲しい。

投稿文の中で、スレッド番号(topic number 「No.数字」)を記入すると、
掲示板上では、リンクが張られて該当スレッドをリンクを辿ることができますが、
検索した結果の内容では、文面は同じですが、リンクが張られていない状態に
なっています。
検索して、投稿内容にあるスレッド番号の投稿を辿ろうとすると、
以前は、リンクをクリックするだけだったのが、
その番号「No.番号」と検索するなどして該当スレッドを探さなければ読めないので、
可能でしたら、リンクを張れるように検討をお願いします。

要望として改めて投稿しようかとも思いましたが、
お礼もかねて、ここにコメントさせていただきました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 534 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.