全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 471 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 どちらが高画質? yasuh 11 2003-06-30 02:31:32
質問 TE25 VCD再生不良 ヘイホー 1 2003-06-27 09:25:55
質問 TE25 quick timeのMOVファイルを読み込むVFAPIある? ササニシキ 1 2003-06-26 23:33:42
要望 TE25 24fps化処理部分のみをバッチ処理できない物でしょうか? Termer 2 2003-06-26 23:57:50
質問 TE25 メモリが足りません TMPG初心者 4 2003-07-04 21:31:53
質問 TDA1 モーションメニューのBGM One Author 2 2003-06-26 18:01:40
質問 TE25 自己解凍版のアンインストの方法を教えて 正規ユーザー 1 2003-06-26 10:00:31
要望 TDA1 DVDビデオ(VROファイル)読み込み時の複数選択 inuu 5 2003-07-05 22:28:49
質問 TE25 初歩的な質問ですが カルキ 3 2003-06-26 13:34:42
質問 TE25 TMPGencにVOBファイルを直接読み取らすには 本間 1 2003-06-25 21:16:00
質問 TE25 どちらに質問すれば........? さく 1 2003-06-25 18:48:23
質問 TE25 aviファイルを変換後再生すると音が出ない ニンニンニンニン 1 2003-06-25 17:39:22

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 471 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - どちらが高画質? No.10898
yasuh  2003-06-27 13:38:27 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在、CaonpusのDVRaptorでDVカメラで撮った映像をキャプチャし、
TMPGEncを使用してMPEG2化しDVD-VIDEOを作成しています。
また、VHS-VIDEOに録画したものをDVD-VIDEO化するために、ちょっと裏技っぽいですが、
VIDEO->DVCamera->DVRaptorとつなぎ、DVCameraでDV変換してAVIでキャプチャし、MPEG2にエンコードしDVD-VIDEOを作成しています。

後者の方法がわずらわしくなってきたので、いまはやりのMPEGキャプチャボードを購入を考えているのですが、候補としてCanopusのMTVシリーズがあがっています。
これでキャプチャすれば、MPEG2として最初から取り込めるようですが、実際の画質的には今までの方法と比べてどうなんでしょう?

ようするに、MTVシリーズのハードウェアエンコード能力とTMPGEncの能力の差となると思いますが、このような環境でお試しした事がある方、教えてください。


きゃぜるぬ  2003-06-27 19:41:42 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビットレートにもよりますよ。
私みたいに、2Mだ3Mだって感じになると、TMPGEncの圧勝です(^^;


>VIDEO->DVCamera->DVRaptorとつなぎ、DVCameraでDV変換してAVIでキャプチャし、
>MPEG2にエンコードしDVD-VIDEOを作成しています。
メディアコンバーターで直接キャプチャーするって手もありますよ。
私は以前はそうやってました。

タイマー録画したかったんで、DVデッキを購入して今は使わなくなっていますが、
DVRaptorに二つ端子があったり、切り替えて簡単に使えるよいんですけどね。


DVD作成者  2003-06-27 20:12:53 ( ID:iikxe0qkqea )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncに関係ない話だけど、結論から言うとさほど変わらないよ。
何れにせよ、録ったMPEG-2を手間と時間掛けて、再エンコード→オーサリング→DVD作成するなら、DVDレコーダー買って、最初からDVDに録ったほうがいいよ。PC使わないし、かなり安定して高画質で録れる。VRモード(-RW)で録ればある程度の編集も再エンコード無しでできるし。機種によってi-Link入力端子があるから、DVカメラも一発でDVDにダビングできる。細かい編集がしたい時は録ったDVDをPCに持ってきて、TDA等で直接読みこんで編集できる。DVDレコーダーは5万くらい出せば買える。10万円くらい出せば大容量HDD内臓物も買えるし。キャプ機買うより高くつくけど、これから先ずっとDVD作成するならPC使ったキャプは勧められない。


yasuh  2003-06-27 20:57:08 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

きゃぜるぬさん、DVD作成者さん、レスありがとうございます。

>ビットレートにもよりますよ。
>私みたいに、2Mだ3Mだって感じになると、TMPGEncの圧勝です(^^;

というのは、低ビットレートだとTMPGEncが強いってことですかね・・・。
8M程度だと変わらないんですかね。

>TMPGEncに関係ない話だけど、結論から言うとさほど変わらないよ。
>何れにせよ、録ったMPEG-2を手間と時間掛けて、再エンコード→オーサリング→DVD作成するなら、DVDレコーダー買って、最初からDVDに録ったほうがいいよ。PC使わないし、かなり安定して高画質で録れる。VRモード(-RW)で録ればある程度の編集も再エンコード無しでできるし。機種によってi-Link入力端子があるから、DVカメラも一発でDVDにダビングできる。細かい編集がしたい時は録ったDVDをPCに持ってきて、TDA等で直接読みこんで編集できる。DVDレコーダーは5万くらい出せば買える。10万円くらい出せば大容量HDD内臓物も買えるし。キャプ機買うより高くつくけど、これから先ずっとDVD作成するならPC使ったキャプは勧められない。

いや、DVDレコーダーは持ってます。PioneerのHS2とかいうやつだったと思います。
なぜそれを使用しないかというと、DVD-VIDEOでちょっと凝ったメニューを
作成したいためなんです。
VHS-VIDEOをPCにとりこんでるのは、以前にとりためたものです。
このHS2はDVD作成者さんのおっしゃるように、i-Link入力端子がついてますが、
やはりDVカメラで撮ったものにもちょっと凝ったメニューを作成したいので、
使用しません。HS2購入の際には、DVD作成者さんがおっしゃるような使用用途で
購入したのですが、使ってみた結果、私にはちょっとイマイチといった感じでした。
ということで、私はちょっと面倒ですがPCでキャプチャがしたいのです。

TMPGEncにあまり関係ない話題でもうしわけないです。


音が  2003-06-27 22:50:42 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>現在、CaonpusのDVRaptorでDVカメラで撮った映像をキャプチャし、
>TMPGEncを使用してMPEG2化しDVD-VIDEOを作成しています。
>また、VHS-VIDEOに録画したものをDVD-VIDEO化するために、ちょっと裏技っぽいですが、
>VIDEO->DVCamera->DVRaptorとつなぎ、DVCameraでDV変換してAVIでキャプチャし、MPEG2にエンコードしDVD-VIDEOを作成しています。
>
>後者の方法がわずらわしくなってきたので、いまはやりのMPEGキャプチャボードを購入を考えているのですが、候補としてCanopusのMTVシリーズがあがっています。

現状、PC上でDV編集環境をお持ちであるなら、VHSの取り込みも、DVの方をお薦めします。
DVカメラの代わりにCanopusのADVC-100は如何でしょうか。今なら、CanopusのWEBで安く売っていますよ。

>これでキャプチャすれば、MPEG2として最初から取り込めるようですが、実際の画質的には今までの方法と比べてどうなんでしょう?

取り込み後の編集を考えると、やはりDVが一番だと思います。TVチューナーが欲しければ別ですが、ヴィデオデッキからのライン入力で代わりはできますし...。

要は、取り込んだ後にどの程度の編集作業を行うかで、DVかMPEGかを決めれば
宜しいのでは無いでしょうか。


yasuh  2003-06-28 02:53:51 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>現状、PC上でDV編集環境をお持ちであるなら、VHSの取り込みも、DVの方をお薦めします。
>DVカメラの代わりにCanopusのADVC-100は如何でしょうか。今なら、CanopusのWEBで安く売っていますよ。

CanopusのADVC-100はいいですね。そういうものがあるのを忘れてました。
でも、CanopusのWebを覗いてみたところ29800円・・・安くはないですね。
ほしいです。
そう、ADVC-100の製品情報のところに音と映像がずれ無いみたいなことが書いてありましたが、
私のキャプチャの方法ですと、本当にずれます。
やはり購入を検討する必要がありますね。

>取り込み後の編集を考えると、やはりDVが一番だと思います。TVチューナーが欲しければ別ですが、ヴィデオデッキからのライン入力で代わりはできますし...。
>
>要は、取り込んだ後にどの程度の編集作業を行うかで、DVかMPEGかを決めれば
>宜しいのでは無いでしょうか。

そうですね、やはり編集などをするのであればDV形式のAVIの方がいいですね。
というのも、PremiereやVideoStudioなんかも使用したことがあるのですが、
私にはどうもRaptorEditがあうようで、これが使いやすいんですよね。

やはりMPEGキャプチャボードはやめようかと傾いてきました。


benoit  2003-06-28 06:41:19 ( ID:ty4karnm0.w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ようするに、MTVシリーズのハードウェアエンコード能力とTMPGEncの能力の差となると思いますが、このような環境でお試しした事がある方、教えてください。

DVTX-200,MTV3000W,RD-X1(家電)を所有しており、
yasuhさんのように私もTMPGでエンコード後、オーサリングしてます。

私自身はMTV,RD(どちらも最高レート)の物と
DVからTMPGEncでエンコードしたものと比べると、結構な差を感じます。
うまく表現しにくいのですが、MTV,RDで録ったMPEGは、
DVからエンコードしたMPEGに比べると、解像度感が乏しいです。
悪く言えば、粗い、ぼけてる感じなんですよね。

こう感じてる自分なので、DVTX、MTV(huffyuv)しか使ってないです(笑

MPEGの直録りは画質うんぬんよりその手軽さでしょうねぇ。


yasuh  2003-06-28 15:16:02 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

benoitさん、詳しいレスありがとうございます。

やはり差はあるんですね。
それを聞いて、やはりMPEGキャプチャボードはやめる方向です。
TVなんかを手軽にとりたくなった時にでも購入することにします。

それにしてもやはりTMPGEncはすばらしいんですね。


音が  2003-06-28 19:12:46 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>CanopusのADVC-100はいいですね。そういうものがあるのを忘れてました。
>でも、CanopusのWebを覗いてみたところ29800円・・・安くはないですね。
>ほしいです。

アウトレットセールをやっていて、そこでは19800円となっていましたよ。


yasuh  2003-06-28 19:29:54 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>アウトレットセールをやっていて、そこでは19800円となっていましたよ。

今、あわてて衝動買いしました。
情報ありがとうございます。


DVD作成者  2003-06-29 14:19:32 ( ID:iikxe0qkqea )   [ 削除 / 引用して返信 ]

後で結構だけど、作業性の良さや画質の違いを実感したら一言だけでも感想きかせてね。
他のアドバイスしてくれた皆のためにも。


yasuh  2003-06-30 02:31:32 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD作成者さん、お世話になります。

>後で結構だけど、作業性の良さや画質の違いを実感したら一言だけでも感想きかせてね。
>他のアドバイスしてくれた皆のためにも。

そうですね。是非そうさせてもらいます。
それにしても、ちょっと調べてみたところこのADVC-100、おいしい裏技があるようですね。知りませんでした。
音がさんは知っていたのでしょうかね?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - VCD再生不良 No.10896
ヘイホー  2003-06-26 22:27:13 ( ID:lw6iwt3ogto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでつくったmpg1よりVCDを作成。
DVDプレイヤーで再生したら一瞬映像が止まってしまう個所が幾つもあった。
PC上ではVCDもmpg1ファイルも問題なしに再生された。

試しに同一ソースをWinCDRのツールでmpg1にエンコ。VCDに。
DVDプレイヤーで問題なしに再生された。

上記二つのmpg1ファイルより一枚のVCDを作成。
やはりTMPGEncでつくったmpg1部分だけが再生不良。

TMPGEncの各バージョンでも同様。FREE、PULS同様。
DVDプレイヤーはATEX DVDuo。これしか持っていないので他は未検証。
DVDプレイヤーに原因が有るのかもしれないが、
それにしてもTMPGEncでつくったmpg1だけが再生不良。

過去スレ1533にも同様のものがあったが「DVDプレイヤーのせいでは」で尻切れ。


VCD専門家  2003-06-27 09:25:55 ( ID:hftnjwhqozr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かにソースによっては、同様の症状で止まる事があります。
ただこれまで、原因がTmpgEnc にあるのかどうか分かりませんでした。
ところで、WinCDRでエンコードしたものと比べて画質はどうでしょう?
大差がなければ、自分もエンコーダーを変えてみようと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - quick timeのMOVファイルを読み込むVFAPIある? No.10894
ササニシキ  2003-06-26 21:28:08 ( ID:zkaf1/wyuo. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

quick time 5 で作ったmovなのですが
こやつを読み込むVFAPIプラグイン有りませんか?

ご存知の方は 教えてください。


qqq  2003-06-26 23:33:42 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

↓QTReader.vfp
http://www.geocities.com/SiliconValley/4942/svcd.html
検索すれば1分で見つかりますよ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - 24fps化処理部分のみをバッチ処理できない物でしょうか? No.10891
Termer  2003-06-26 19:53:57 ( ID:0sv4wxowfp6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログにもあるように、現状TMPGEncでの24fps処理を使用して、
他のソフトでエンコードする場合は一度、TMPGEnc上で24fps処理
を実行しないといけない・・・
これはVFAPI等の仕様上仕方の無いことだそうですが、ではせめて、
24fps>プロジェクトファイル保存の流れ部分をバッチ処理として、
複数のファイルを連続処理、また処理終了後はシャットダウンを
行うというふうには出来ないでしょうか?
今のままだと30分番組も2本、3本と重なると結構な(PCの)拘束時間
が発生してしまって。


qqq  2003-06-26 22:34:00 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もあれば便利かな、と思う時があります。
仮に機能装備が実現化されるとしても、先の話でしょうから、
どうしてもという場合私はまず、TMPGEncで24fps化を「エンコード時に実施」とし、
それをLossLessコーデック(AVImszh等)でバッチ登録します。かなりHDD食いますが、
これで画質劣化の無い、24fps化されたファイルがバッチ処理されます。
これじゃ効率悪いですかね。


akira_cx  Home )  2003-06-26 23:57:50 ( ID:xte8nw4ty0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>24fps>プロジェクトファイル保存の流れ部分をバッチ処理として、
マウスの自動操作ソフトを駆使すれば、実現できるのではないでしょうか?
拘束時間を減らしたいのが目的であれば、十分な効果があると思います。

私なら、TMPGEncを複数起動し、同時に24fps化処理して放置しますが(^^;;



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - メモリが足りません No.10886
TMPG初心者  2003-06-26 18:41:16 ( ID:fujdohw8dvn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DIVX5.05で圧縮してたら途中でメモリが足りませんってでます。
メモリ確認してみると3Gくらい残っているんですけど。
どうしてでしょうか?よければ誰か教えてください。


きゃぜるぬ  2003-06-26 21:27:23 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみに3Gのメモリーの確認はどうやったか書くと答えが返るかも(^^;


bwt  2003-06-26 21:52:19 ( ID:ov0bvhixoel )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DRAM 3Gも積めるマザーって、けっこう特殊ですよね。
会社のXeon3Gの“計算機”も2GBしか積んでないし。
あ、HDDなら100GBほど作業用に確保してますが。

#DRAMとHDDを勘違いしてません? :P


T2好き  2003-06-30 20:16:52 ( ID:gbntyfcssua )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もそれ発生したことあります。
それって仮想メモリ不足って奴でしょう?ということで、
残り仮想メモリ用HDDがまだ3G余っているのになぜ?という意味だと思います。
で、原因なのですが、単純にVOBファイル(もしくは入力したavi)が
TMPGencと相性が悪いだけだと思います。そういう時は aviutil だと普通にOKです。

最近気付いたのですが、TMPGencでDivX化すると、ほとんどの場合、
WindowsMediaPlayer再生が途中でおかしくなったり、TMPG初心者さんの
ような不具合が多発していることがようやく分かてきました。
だいたい一時間を越えるあたりでおかしくなる確率が高いです。

ということで、私はDivX化にTMPGencは諦めました。
aviutilでもDivXの画質は私の目には全く同じなのでaviutilをお勧めします。
(aviutilはTMPGencと違って24fps化の前処理が発生してないようにも見えますが。。)


かず01  Home )  2003-07-04 21:31:53 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> だいたい一時間を越えるあたりでおかしくなる確率が高いです。

1時間7分(67分)の所でおかしくなるという現象でしょうか?
私はTMPGEncでDivX出力する事がないので(DivX出力する時はいつもAviUtl)詳しい事は知りませんが、過去ログを検索すると何件か同様の現象が報告されています。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - モーションメニューのBGM No.46077
One Author  2003-06-26 12:19:42 ( ID:ib3elm8vfnm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ヴァージョン1.5が公開されて早速モーションメニューを試してみたのですが、メニューの背景にDVD-VRのVROファイルやあらかじめこのために用意したVOBを指定して、「背景画像の音声をメニューのBGMとして鳴らす」にチェックしてみたのですが、できあがったものでは、映像は確かに動画となりましたがBGMは鳴りません。またそのVTS_01_0.VOBに多重化されているストリームを調べてみると音声のストリームはなぜかLPCMとなってしまっています。
そもそもメニューのBGMにはLPCMかMPAのみでDolbyDigital(2ch)は使えないのでしょうか。
同じ現象の方はいらっしゃいますか?


fay  2003-06-26 15:29:48 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ヘルプのモーションメニューの設定のところに「再生される音声はMPEG-1 Audio Layer2と
Linear PCMのみとなります。(AC-3音声は再生できません)」と書いてますので、AC-3はダ・BR>でしょうね。
映像は文字やサムネイルを重ねる必要があるので再エンコードなしというわけにはいきません
が、音声は編集する必要がないはずなのでAC-3も使えるように出来るんじゃないかと思います。


One Author  2003-06-26 18:01:40 ( ID:ib3elm8vfnm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かにヘルプに「AC-3音声は再生できません」と記述されてましたねぇ。チェックしてませんでした。すみません。
ただ本編の音声はAC-3でオーサリングしているのにメニューに音声がつけられないのが非常に残念です。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 自己解凍版のアンインストの方法を教えて No.10884
正規ユーザー  2003-06-26 09:36:03 ( ID:vj4g5uxhnaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ある日突然、Tmpgenc.exe(Plus) が起動しなくなりました。
アプリケーションエラー C00..05 です。
自己解凍版を使っていますが、上書きしてもだめ、フリー版を別フォルダにインストしてもだめでした。多分レジストリが壊れていると思います。アンインストしようにも自己解凍版なので、どうしていいか分かりません。


bwt  2003-06-26 10:00:31 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「フォルダごと削除」としか公表されていません。
レジストリ関係も非公開です。

Plus版でしたらペガシスのサポートを受けましょう。
たぶん、この掲示板では解決できないと思います。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - DVDビデオ(VROファイル)読み込み時の複数選択 No.46071
inuu  2003-06-26 03:48:49 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDビデオ(VROファイル)を読み込んだときに、VROファイル内のプログラム(キャプチャ)選択画面が開き、
1つ選択すると、次でボタンで編集画面に移ります。
現在では1つのプログラムしか選択できない為、DVDビデオ内のプログラム数が多くなると
そのプログラム数分DVDビデオを読み直す手間がかかります。

通常のファイル選択のように、DVDビデオ内の複数プログラムを選択できないでしょうか?
あと、ほかの要望でも出ていますが、
DVDビデオにはプログラム名が設定されているので(DVDビデオで設定済)、
それがそのままキャプチャ名に反映されるとたすかります。

VROファイル関連の書き込みが少ないな。使っている人少ないのかな。


yasiya  2003-06-26 10:10:46 ( ID:/xqxtnjdc3c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も、同様の要望をメールしました。
当方も1枚のDVDRAMに短いプルグラムを数十入れるような使いかたをしているので、
1プログラムずつしかインポートできないのでは、使い物にならないのです。

最終的に一括読込み or 複数プログラム読込みの機能の導入を
前向きに検討していただけるとのことでしたが、その後の進展はありません。

DVD-Writing機能よりはAuthoringの基本機能を充実して欲しいものですね。


ゲンベル  2003-06-27 02:16:05 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしDVD-RAMドライブをお持ちで、PanasonicのVRCopy(MovieAlbumコピーツール)
というソフトをお持ちの方なら次のような方法もあります。
まず、VRCopyで必要なプログラムを選択しハードディスクの好きな場所に
コピーします。するとそこにDVD_RTAVというフォルダが出来て中にVROファイルが
コピーされているので、後はTDAの「DVDビデオを追加」でそのDVD_RTAVフォルダを
指定するだけです。もちろん既にVROファイルはHDD上にあるわけですから、
読み込むときには「HDDにクリップの映像データをコピーする」のチェックは外します。
これで少なくともDVDドライブ→HDDへのコピーという作業は1回で済むはずです。

VRCopyがなくてもDVD_RATVフォルダをDVD→HDDにコピーすることはできますが、
複数のプログラムから必要なプログラムだけを選択するということができません。

ちなみに、HDD上のDVD_RTAVというフォルダ名は任意の名前に変更しても大丈夫の
ようですが、中のVROファイルはVR_MOVIE.VROのままじゃないとダメみたいです。


yasiya  2003-06-27 11:07:43 ( ID:/xqxtnjdc3c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ゲンベルさん書込みありがとうございます。

私を含め、inuuさんもDVDビデオのプログラムを一つずつしかインポート
できない点が不満なことを指摘しています。

実はゲンベルさんに書いていただいた提案は既に実行していたりします。
ただし、当方は50プログラム以上(短編集)のものを主に扱っていますので、
全体をHDDにコピーして遅いRAMからの読込み時間を軽減したところで、
インポート作業自体に問題があり、DVD-Authorは使い物にならないでいます。

困ったものです。


エフ  2003-06-29 15:11:04 ( ID:xp5iqcpwvef )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は東芝DVDビデオレコーダーRD-X1と松下のDVD−RAMドライブ&MovieAlbumコピーツールの組み合わせで、書き出しに再変換を行はない「ファイル簡易書き出し」を使ってかきだしDVD-Authorに読み込ませています

直接VROファイルを読み出すのとほぼ同じ速度で書き出せますし、さらのDVD−RAMを用意しなくてもそのままかきだせますし、編集したファイル名を使って書き出せるのでわかりやすくて便利です

ただ東芝のRD-X2ではファイルフォーマットを変えたのか「ファイル簡易書き出し」が使えませんでした、松下の現行機種DVDビデオレコーダーでは問題なくファイル簡易書き出し」が使えるらしいです


しゅう  2003-07-05 22:28:49 ( ID:hvwsx21qt7g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様のご意見に強く賛成します!
TMPEGEncDVDAuthor、なかなか良いアプリなだけに、この部分は改良が待たれます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 初歩的な質問ですが No.10880
カルキ  2003-06-26 00:46:36 ( ID:wxwndvd90ul )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。大変便利に使わせて頂いております。
Mpeg2などへのエンコードなどはある程度わかったのですが、元の動画(Mpegやavi)の
品質をそのままして不要な部分をカットするにはどういう設定したらよいのでしょうか?
カットの方法はわかるのですが、レート調整モードで色々と設定しても圧縮?されてい
るようなのです。現在は、固定品質(CQ)でエンコードしているのですが・・・

やはり、このソフトはエンコードソフトなのでカット編集だけをする場合は違うソフト
を使うべきなのでしょうか? よろしくお願いします。


初診者  2003-06-26 06:05:53 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncにはMPEGツールというおまけ機能があります
TMPGEncでエンコードした固定ビットレートのMPEG1/2に限り動作保証されています
(他条件のものはまったく動かない、というわけではないけれども、不都合が出ても文句は言えません)
このMPEGツールでは、GOP単位での簡単なカット編集ができます
もちろん再圧縮はありません


ぢん  2003-06-26 12:01:12 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>やはり、このソフトはエンコードソフトなのでカット編集だけをする場合は違うソフト
>を使うべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

 そうだね。
 TMPGEncはMPEG1/2を作るための「MPEG1/2エンコーダ」なので、全ての機能は最終的にMPEGエンコするのが前提の機能。

 カット編集だけならMPEG/AVI等の動画を編集する「動画編集ソフト」を使えば良い。

 AVIはコーデックによるけど、今はタイテーDivXだからVirtualDub使うのが良いっぽい。
 MPEGは、カノプーのCMカッターみたいに、そのMPEG作ったハード・ソフトのメーカーが公開してる簡易編集ソフト使うか、市販のMPEG編集可能なソフト買うしかないね。


カルキ  2003-06-26 13:34:42 ( ID:uzigbqj9mdo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncにはMPEGツールというおまけ機能があります
>TMPGEncでエンコードした固定ビットレートのMPEG1/2に限り動作保証されています
>(他条件のものはまったく動かない、というわけではないけれども、不都合が出ても文句は言えません)
>このMPEGツールでは、GOP単位での簡単なカット編集ができます
>もちろん再圧縮はありません

ありがとうございました!
これです! 単純にカットするだけですのでこの機能で十分なんです。
よかったです。本当にありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGencにVOBファイルを直接読み取らすには No.10878
本間  2003-06-25 19:35:26 ( ID:7ead.rmiygr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、以前DVD−VideoディスクのVOBファイルを直接TMPGencに取り込むことができる
プラグインのようなものがあると聞いたのですがどのようなプラグインでどのように入手
できるか教えてください。


釣られ師  2003-06-25 21:16:00 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイル作成環境を書いた方が良いと思いますよ。
キャプチャーカードの型番とか、ビットレートとか。
市販DVDからの違法コピーと間違われない為にも。ええ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - どちらに質問すれば........? No.10876
さく  2003-06-25 18:27:10 ( ID:1cxunokfftg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ウィンドウズメディアファイルをmpeg2に変換し、オーサリングソフトでDVDに焼いて
PS2で見てみたのですが、画面がカクカクして、定期的に画像が止まってしまいます。
変換したmpgファイルをパソコンで見てみると、全く正常に再生できるのですが.....
この場合、変換は正常に終了したと考えてよいのでしょうか?だとすれば、オーサリングソフトのサポートに質問するべきなのでしょうか?


さく  2003-06-25 18:48:23 ( ID:1cxunokfftg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

申し訳ありませんでした。下記の質問を見て、一筋縄では解決できない問題ということを知りました。この場合、オーサリングソフト、プレイヤー両方に問題がある場合が多いということですが、ソフトはDrag'n Drop CDを使っています。
変換は、(フォーマット)NTSC 4:3仕様(アスペクト比)1:1VGA(映像ビットレート)6Mでしました。他はデフォルト設定で変換しました。何かよい情報がありましたら、是非教えてください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - aviファイルを変換後再生すると音が出ない No.10874
ニンニンニンニン  2003-06-25 16:56:02 ( ID:1cxunokfftg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviをmpegに変換したのですが、再生時に音が出ません。ウィンドウズメディアプレイヤーで再生したのですが、映像は問題なく再生できるのに、音が出ないのです。このまま
DVDに書き込みしても、やはり音は出ないのでしょうか?divX5の映像なのですが。
あと、このTMPG ENCと、DVD書き込みソフト両方で「高画質」と「長時間」モードを
選択できるようなのですが、例えば高画質で書き込みしたい場合、エンコードとライティングソフト両方の設定で「高画質」モードを設定した方がよいのでしょうか?
非常に分かりにくい文で申し訳ないのですが、よろしければ教えてください。


ICZ  2003-06-25 17:39:22 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音が出ない事に関しては

『音が出ない VBR』 で過去ログを検索すると原因がわかると思います。


ライティングソフト(オーサリングソフト?)の事に関してはそのソフト名を書かないと何もわからないと思います。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 471 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.