全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 608 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
フリートーク TE25 VS Canopus ProCoder toto 2 2002-08-31 11:17:30
質問 TE25 教えてください 初心者 7 2002-08-31 12:59:40
質問 TE25 圧縮開始すると・・・ m2 3 2002-08-30 16:50:43
質問 TE25 Plusとの違い KEI 2 2002-08-30 15:14:56
質問 TE25 MPEG2→MPEG1って出来ますか? blueskygreen 10 2002-08-30 18:11:14
質問 TE25 MPEG1にすると音ずれしています。 8 2002-08-30 19:57:27
質問 TE25 AVI出力時に なすび 3 2002-08-30 14:49:20
質問 TE25 mpeg4に変換してもファイルが小さくなりません Teturou 4 2002-08-30 11:14:25
質問 TE25 カノープスDVcodec T&T 12 2002-08-31 14:11:45
質問 TE25 音が聞こえない katsuya 9 2002-08-30 22:41:57
質問 TE25 もう一度すいません… 謎のもの 2 2002-08-29 20:36:23
質問 TE25 AVI→mpeg1の変換について orphen 2 2002-08-29 19:29:05

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 608 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - VS Canopus ProCoder No.4671
toto  2002-08-31 03:55:59 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

発売されたばかりのCanopusのソフトウエアエンコーダーProCoderを入手して軽く
使ってみました。製品仕様としてはプロ、ハイアマチュアをターゲットとした総合
フォーマット変換ツール(エンコーダー)という印象です。

気になるMPEGエンコードの実力ですが、同じ純粋なソフトウエアエンコーダーである
TMpgEncとの比較を詳しく行ってみたいところですが、まずは小手調べにウィザード
設定同士でVIDEO CD、DVDフォーマットでエンコードして比較してみました。

PC
 VAIO MXS2R Pen4 1.9G 512B メモリ
ソース
 自分で撮影したSONY DVフォーマットの AVI(2分45秒)

エンコード結果
ProCoder MPEG1(ウィザードでのVCDフォーマット、CBR、TMpgEncのVIDEO CD設定とほぼ同じ内容)
 変換時間 約5分5秒

TMpgEnc MPEG1(ウィザード VIDEO CD、CBR)
 変換時間 約4分50秒

ProCoder MPEG2(ウィザードでDVD NTSC、1PassCBR、4000Mbps)
変換時間 約10分30秒

TMpgEncPlus MPEG2(ウィザード DVD NTSC、1PassCBR、4000Mbps)
変換時間 約8分50秒

比較(感想)
 Web等の評判ではProCoderは高画質はもちろんのことエンコード時間が高速とのこと
 でしたが今回の結果では速度は若干TMpgEncに劣る結果となりました。他の入力フォー
 マットでもいろいろ試さないとまだわかりませんが、TMpgEncを凌駕する速度では
 なさそうです。
 一方画質の方ですがこれははっきり言いましてProCoder恐るべしという結果です。
 デフォルト設定なので賛否両論あると思いますが、TMpgEncはやや甘めのフォーカス
 になり、オリジナルより画面が暗めになる傾向ですが、ProCoderの方は非常に
 シャープかつノイズ成分が少なく、明るさ(レンジ)もオリジナルそのものと見間違
 うくらい綺麗でした。(特にMPEG2)

ProCoderの方にしかない機能としては1つのソースから同時に複数のフォーマットに
 (例えばMPEG1,MPEG2,DivX(AVI)を3つ同時に)変換出力させることができます。あと
 PremiereのPlug-InにもなるのでPremiereで編集したタイムラインをダイレクトに
 ProCoderで好きなフォーマットに変換できます。(これはやはり便利でした)
 あとソフトの操作性、デザインも直感的でほとんど迷うことはなく洗練されていると
 思います。
 MPEGエンコードの各種パラメータ設定もプロ用ソフトというだけあってTMpgEnc並みに
 細かい設定が可能です。

ここの掲示板の常連の皆様のようにTMpgEncの設定のコツや自分好みの仕上がりの設定
 でProCoderと直接対決してみたら今後おもしろいかもしれません。
 まあ、10万に手が届きそうなソフトといい勝負すること自体がTMpgEnc,(Plus)が優秀
 であることの再確認でもありましたが...
 どなたかProCoderを持っておられたら参考までに意見をお聞かせください。
 私も今後両方を使用してみて面白い結果が出たら報告したいと思います。


  2002-08-31 07:56:39 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど〜。いってみれば、TMPGEncとCCE-SPの中間になるんですねー。
画質的にはCCE-SPに届いちゃうのかもしれませんが。
ワタシなんかは、オカネがある人は製品のものを使えばいい、って
考えてるほうですから、いくらでも高性能、高機能、高画質なものを
出してくれたほうが嬉しいですね(笑)
ワタシも仕事にパソコンを使っていますが、さほどプロ用なものを
必要としていないので、ほとんど1万円未満くらいの安ソフトや
シェアウェアで済んじゃいますし・・・。
「ここのノイズがー」とかはワタシのウデのせいだと考えてますんで
エンコーダーにそんなには出せないなあ、と思っちゃうのは
ヘンなんですかね?(笑)


CCE  2002-08-31 11:17:30 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版で確認。
独断と偏見でCCE-SPと比較。

Divxで映像のみ圧縮したavi
(ビットレート10Mで作成したもの)

エンコ対象時間:5分

ブロックノイズ:
色合い明るさ :
CCE-SPと殆ど変わらず。
(違いを細かく確認出来ないのは私の目が悪いのかも)
TMPGEncとは比べ物にならない。

エンコ時間:
CCE-SP plug-inに比べ非常に時間が掛かる。
1時間経っても終わってない。
CCE-SPなら3分くらいのソースを2passでエンコしても
20分掛からない。
TMPGEncと比べてもエンコ時間は遅い。

エラー:
引っかくようなノイズが所々にのる。

感想:
使ってみたいか?欲しいか?
と聞かれても、いまんとこ必要と感じない。
ただしバッチ処理が魅力。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 教えてください No.4663
初心者  2002-08-30 22:49:47 ( ID:gbntyfcssua )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncを使ってエンコードしたいんですが、編集ソフトは何が対応してますか?
現状、ユーリードのメディアスタジオを使って編集しています。


とおりすがりんさおりん  2002-08-30 22:56:30 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うーん。何か根本的に勘違いしてる気がしないでもないですが。

どんな編集ソフトでも、AVI形式で出力できるなら対応します。もちろん、よめるCODECである必要はありますが。
TMPGEncはプラグインではないので。

あと、質問のタイトルはわかりやすいのを付けたほうが良いです。
「教えてください」では訳分かりませんから。

とにかく、TMPGEncについて何か思い違いをしているようですから、
もう少しTMPGEncについて調べてきたほうが良いでしょう。


初心者  2002-08-31 11:34:03 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>どんな編集ソフトでも、AVI形式で出力できるなら対応します。
そうですね、でも編集をした後AVI形式でファイルを保存するとものすごく時間がかかるのとサイズが膨大になるんですよ、だからAVI形式では保存出来ません

メディアスタジオに付いているエンコーダを使うとMPEG2の映像に縞模様が発生してしまうんです、で、ほかのものを探していたらTMPGEncに出会ったんです
そして無料ダウンロードし、使ってみたらその縞模様が発生しないんですよ
だもんでTMPGEncを使える編集ソフトを教えてもらいたかったんです

みなさんは、編集とかしないんですか?
いつの段階でTMPGEncを使っているんですか?


  2002-08-31 11:43:39 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いやだから、なんでも使えるんですが(笑)
編集ソフトからAVI出力をして使うんですよ。
編集ソフトからMPEG-2出力機能のように
直接使うことはできません。
なんらかのファイルを経由しなければならないですから、
編集ソフトで編集を加えたら、AVIファイルなりで
出力して、TMPGEncに食わせるという手順を踏みます。
他の形式を使ってもいいのですが、画質が落ちてしまいますから。

ビデオ編集をするのに、時間とハードディスク容量がかかるのは
当たり前の話です。切り貼りするだけならばTMPGEncのMPEGツールが
場合によっては使えますが、タイトルを入れたり、効果を使ったり
するのならば、中間ファイルは必須だと思います。


初心者  2002-08-31 11:53:33 ( ID:gbntyfcssua )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アドバイスありがとうございます
そうなんですよ!AVI形式で出力するともの凄くサイズが大きくなるもんで、なんか他のお知恵を拝借しようと思ったもので・・・
しかたありません。HDを増設しようとおもいます
ちなみ2時間の作品のAVIファイルを保存するにはどのくらいのHDが必要ですか?


  2002-08-31 12:20:11 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIファイルにもいろいろ種類がありましてですね。
もちろん、無圧縮(コーデックなし)なら一番画質がいいのですが
そのほかにもいろいろ圧縮してくれるプログラム(コーデック)があります。
その設定次第で容量は全く変わります。Indeo5などを使えば
時間はかかるようですけれど、そこそこ小さくなるようです。
DV形式だと、1秒間に4メガバイトと言われていますから、
2時間で30ギガバイトほどで済むはずです。

また、MPEG4のコーデック(DivX、MS-MPEG4など)を使えば
より小さく保存することができます。

ちなみに、720×480 RGB24bit 30fpsの無圧縮では、
一秒間に32メガバイト、2時間では240ギガほど必要になると思います。

とまあ、この辺はTMPGEncの話じゃなくてビデオ編集の基礎ですから
増設する前に、お勉強してください。


初心者  2002-08-31 12:50:51 ( ID:gbntyfcssua )   [ 削除 / 引用して返信 ]

す さんまたまたありがとやんす

で、今あっしはメディアスタジオで編集しDVD-VideoのMPEG2にエンコードすると縞模様が発生するんです!それを解決するにはど〜したらいいですか?
教えてください、プリ〜ズ


  2002-08-31 12:59:40 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

環境もなにもわからないので、なんとも言いようがアリませんが、
ワタシの環境だったらDVコーデックを使うかな・・・たぶん。
まあIndeo5かもしんないけど(笑)
これ以上は、TMPGと関係ないんで別のとこいってください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 圧縮開始すると・・・ No.4659
m2  2002-08-30 15:57:49 ( ID:ld.bfozd7hj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

圧縮開始すると、
「Can't load "P3Package.dll"」と表示されてしまいます。
このような時はどのようにすればよいのでしょうか?
ご指導ください。


とびいり  2002-08-30 16:33:12 ( ID:eh/vmodizir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去にも同じことを、聞いている人が居ますよぉ。
P3Packageをキーワードにここで検索すると、知りたい情報が得られると思います。
試されてみては?・・・と言うより、試してから
それでも問題解決しない場合に書き込んだ方が、良かったかも知れないですねぇ。


_  2002-08-30 16:35:50 ( ID:/wmvgayoo9m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もう一回ダウンロードしなおして見る。
それか、解凍ソフトの問題か。

ってのをどっかのサイトで見つけたのだ。

              43219


  2002-08-30 16:50:43 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

指導します(笑)
検索してから書き込みしなければいけません。
また、利用規約を読んでから質問しなければいけません。
これはここのきまりです。
利用規約に一質問につき25万円申し受けます とか書いてあったら
どーするつもりですか(笑)(イヤもちろん書いてないですけど)
>投稿した時点で自動的に利用規約に同意したものとみなします。
って書いてありますよね。
ボタンクリックしちゃってる以上、契約に同意してますからね。
うっかりでしたじゃすまないんです。

以上、指導でした。

ちなみに、解決したら、そのアホな解凍ソフトはなんなのか、お知らせください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Plusとの違い No.4656
KEI  2002-08-30 14:29:48 ( ID:6/ldet7gxdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問というほどの質問ではないのですが、
Free版とPlus版は機能の上で違いはあるんでしょうか?
この板の主旨と違っている質問かもしれませんが知っていたらお願いします。


fay  2002-08-30 15:03:09 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

下記ページ参照
http://www.pegasys-inc.com/j_tmpgenc.html


KEI  2002-08-30 15:14:56 ( ID:6/ldet7gxdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

よくわかりました。
ありがとうございました



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2→MPEG1って出来ますか? No.4645
blueskygreen  2002-08-30 09:38:24 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初歩的な質問でスイマセン。USB−MPG2TVにてビデオ映像をMPEGに落としたのですがMPEG2にしか出来ませんでした。これだと標準のwinで見れずに困っています。MPEG2からMPEG1へするにはどうしたらいいでしょうか。教えて下さい。添付のULEAD VIDEO を使用しても出来ないようですが・・・。よろしくお願い致します。


Rolly-A  2002-08-30 09:47:54 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncに食わせればMPEG1にできます。

・・・といいたいところですが、それをするにはWindowsにMPEG2再生環境が必要です。
DVD再生ソフト(TMPGEnc2.57ならPowerDVDあたりがよろしいかと)をインストールすれば、変換できるようになります。

しかし、MPEG2にしかできないようなものであれば、必ずそれを再生するためのソフとなりCodecなりが入っているはずですので、それをインストールしてみましょう。
もしくは、箱に「これで作成したデータを再生するためにはDVD再生ソフトが、、、」とかいてあるはずです。この場合はそれを見落として準備していないのが悪かったということで。
どっちも無かったら、それはただの不良品もしくは欠陥商品なので、メーカーに文句をいいましょう(笑)


Rolly-A  2002-08-30 09:49:51 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみに、変換時にこの前に書かれている魚さんと同じ現象が出る可能性が大ですので注意しましょう。


  2002-08-30 10:21:49 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みたいだけであれば、USB-MPG2TV付属のWinDVDで見られるはずですが(笑)


blueskygreen  2002-08-30 10:31:32 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございました。自身はWINDVD等で見れるのですが、これをwinDVD等が入っていない他人に見てもらう場合のことなので・・・。TMPGEncでは一旦映像と音に分離してからMPEG1に統合するのですか?


  2002-08-30 10:42:21 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG-2に関しては
http://missinglink.systems.ne.jp/008.html
にまとめられていますが、
2.57から少し扱いが違います。
それは、ダウンロードページの変更履歴を見ていればわかることです。
このへんにかいてあることがわかる/調べられることは
TMPGEncを使ううえで必要なスキルです。
わからないようであれば、初心者用のビデオ編集ソフトを
お買いになるがよろしいでしょう。

ちなみに、添付のVideoStudioではMPEG-2は読めるはずなんですが。

また、現在MPEG-2が読めない環境にいる他人にはMPEG-2が再生できる
環境を整えてもらうべきでしょう。一昔前のメーカー製のパソコンですら
普通に可能なことですし、WindowsXPならば問題ないはずですし。

もちろん、ここはTMPGEncの掲示板ですから、使えるようになってもらうに越したことは
ないんですけれど。


とびいり  2002-08-30 11:29:11 ( ID:eh/vmodizir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もし、的外れなコメントでしたらごめんなさい。
blueskygreenさんはもしかして、圧縮操作方法が判らないだけでは?

WinDVDが既にインストールされているのであれば、MPEG2ファイルをTMPGEncで
読み込むけど、音声がない・・・
なので、
>一旦映像と音に分離してからMPEG1に統合するのですか?
と言う質問をされているのでしょうか?

環境によってはMPEG2ファイルは、そのままでは映像しか読み込めないと思いましたので
音声はMPEGツールの分離などを使用、音声を抽出し、そのファイルをTMPGEncの
音声ソースとして読み込ませます。
環境によっては、ソースの拡張子をmpgにするだけで、映像、音声、共に
読み込める場合も有ります。

これで映像ソースと音声ソース共に揃ったと思いますので、
MPEG設定のビデオタブ:ストリーム形式を『MPEG-1 ビデオ』に指定し
各所設定した後、最終的に出力をするとMPEG1ファイルが出来上がると思います。
各種設定などのことは、ご自分で勉強しましょう。

もし、聞いている事の答えになっていなかったら、ごめんなさいね。


恥知らず  2002-08-30 13:48:26 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>WinDVDが既にインストールされているのであれば、MPEG2ファイルをTMPGEncで
>読み込むけど、音声がない・・・
>なので、

WinDVDインストール環境でMPEG2が読み込めるのですか?
CyberLink、Ligos、Sony、いずれかのデコーダが必要なのではないでしょうか。
(Ver2.57の場合)
少なくとも私の環境では読み込めません。

以前のバージョンでもm2v.vfpを使わないとダメでした。


とびいり  2002-08-30 16:42:50 ( ID:eh/vmodizir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>WinDVDインストール環境でMPEG2が読み込めるのですか?

あれ、、、私の間違いかもしれません。
そう言われると自信が無いです。。。申し訳ないです。
WinDVDで、MPEG2ファイルが開けるとのことだったので
てっきりCODECがインストールされ、TMPGEncで読み込めるものと
思っていました。
誤情報申し訳ないです。

>以前のバージョンでもm2v.vfpを使わないとダメでした。

やはり開けないようでしたら、m2v.vfpやDVD2AVIなどを使用しないと
TMPGEncでは開けませんね。
まことにもって申し訳ないです。
以後気をつけます。


いずみ  2002-08-30 17:10:15 ( ID:uepsm9xp92n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

余計なことかも知れませんけど、
私のところではv2.57でWinDVDがインストールされている状態でMPEG2ファイルの
読み込みが以前のバージョン同様、映像ソース(m2v)はできてます。
分離しておいた音声ソース(mp2)も読み込んでそれまで通りにエンコードしてます。
OSはWin2000SP2です。
ためしにWinDVDをアンインストールし、PowerDVDをインストールしてMPEG2ファイル
を読み込んでみたら映像・音声ともに一発で読み込みました。
便利になったんですね〜(^^)。
でも私はもともとソースはAVIがほとんどですけど。


  2002-08-30 18:11:14 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみに、WinDVDとPowerDVD「両方」入っていても、
あとからWinDVDをいれてもCyberLinkを拾ってくれます。
便利になりました(笑)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG1にすると音ずれしています。 No.4636
  2002-08-30 06:41:06 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPG2.57を使用しています。

さて、IOデータ製のUSBMPEG2TVを使ってキャプチャしたMPEG2ファイルをMPEG1にしたら、かなりの頻度で音ずれしてしまいます。

ソース範囲の設定の音ずれ補正をしてもずれてしまいます。
(ちなみに、〜DELAY −55MS とあったら音ずれ補正を 55 にすれば良いのですよね?)

WINDOWS MEDIA PLAYER で再生したときはずれていません。

DVD2AVIで作成されるD2VとMPAが駄目ファイルなのでしょうか?

過去ログや関連サイトも見たのですが、良い解消法は載っていませんでした。

よろしくお願いします。


  2002-08-30 06:46:37 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たしかに、キャプチャの時点でコマおちしているものについては
いい解決法はほとんどありませんね。コマ落ちしないように撮るか
そういうキャプチャカードに変えるのが今後のためには正解ですが
(特にUSB-MPG2TVはかなりダメなほうですから)
すでに撮ってしまってソースがない(TV放送など)については、
別のビデオ編集用ソフトなどでAVIファイルなどにいったん変換して
それからエンコードをすることをお薦めします。

2.57では、DVD2AVIによらない方法で(Cyberlinkデコーダーなど)
ソースを指定することで軽減されるかもしれませんが、
されないかもしれませんから(笑)


とびいり  2002-08-30 07:42:48 ( ID:eh/vmodizir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>(ちなみに、〜DELAY −55MS とあったら音ずれ補正を 55 にすれば良いので
>すよね?)

上記の内容でOKです。
がしかし、USB接続の物に関しては、USBの転送率がボルトネックになってしまい
コマ落ちしてしまうことが多いです。
基本的な解決方法にはならないかも知れませんが、
720x480でチャプチャしているようでしたら、352x240でチャプチャし、
チャプチャ時のビットレートを多少、下げてみてはいかがでしょう。

この方法で取り込んだファイルをTMPGEncを使用し、MPEG1に変換されてみては?
多少の効果はあるかも知れません。
・・・無いかもしれません。
やってみなければ、わかりません。
ご健闘を、祈ります。


  2002-08-30 08:48:39 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>たしかに、キャプチャの時点でコマおちしているものについては
>いい解決法はほとんどありませんね。コマ落ちしないように撮るか
>そういうキャプチャカードに変えるのが今後のためには正解ですが

WMPで普通に再生できているのに、コマ落ちしているのでしょうか?


>(特にUSB-MPG2TVはかなりダメなほうですから)

近々YAHOOオークションで売る予定です。
そこで得た資金にいくらかプラスして新しいのを買います。


>すでに撮ってしまってソースがない(TV放送など)については、
>別のビデオ編集用ソフトなどでAVIファイルなどにいったん変換して
>それからエンコードをすることをお薦めします。

USB−MPG2TVに付いていた ULEAD VIDEO ・・・(名前忘れた)を使用しても音ずれする事があります。
という事は元データがいかれてるという事でしょうか?


>2.57では、DVD2AVIによらない方法で(Cyberlinkデコーダーなど)
>ソースを指定することで軽減されるかもしれませんが、
>されないかもしれませんから(笑)

CYBERLINKデコーダーというのは知りませんでした。勉強不足です。
この後早速調べてみます。


>上記の内容でOKです。
>がしかし、USB接続の物に関しては、USBの転送率がボルトネックになってしまい
>コマ落ちしてしまうことが多いです。

やはりコマ落ちしているのでしょうか?


>基本的な解決方法にはならないかも知れませんが、
>720x480でチャプチャしているようでしたら、352x240でチャプチャし、
>チャプチャ時のビットレートを多少、下げてみてはいかがでしょう。
>この方法で取り込んだファイルをTMPGEncを使用し、MPEG1に変換されてみては?
>多少の効果はあるかも知れません。
>・・・無いかもしれません。
>やってみなければ、わかりません。

確かに設定はデフォルトのままだったと思います。
色々変えてみます。


>ご健闘を、祈ります。

貴重なアドバイス、ありがとうございます。頑張ってみます。


夢魔特急  2002-08-30 09:37:56 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

USBタイプのキャプチャは生成されるファイルでのずれって良く起きるようですね
NECのSmartVisionもTMPGencでずれることがあるようです

絶対確実とは言えませんが、IOのやつも購入時に何かしらの動画編集ソフトがバンドルされていませんでしたか?
もしついていたなら(それがUleadのVideoStudio?)それで「DVDもしくはMPEG2」として生成してみてください

出来上がったものをDVD2AVIを使うと言う手順です(以降は今までと同じ)

私自身はっきりとは言えないのですが(IOのではなくNECの方を使っているため)付属ソフトの方できっちりと作り直してやればずれが発生することは無くなりました
でも、普通にVideoStudioを使ってもずれると言うのであれば何か別の問題がありそうですね

それとNECの方が音が32Kと言う微妙なものなんですが、IOの方はどうでしょうか?
良く聞くこととして、Mpeg2キャプチャしているのに、音が44Kや32KでDVD2AVIで48>44変換等設定しているとかってのがあったりしませんか?

また、キャプチャ時に他のUSB接続しているものとかありませんか?
特にマウスなどUSB側から電源供給を受けているものです(外部から電源供給を受けるものもでしょうが)
極力キャプチャ時は外しておいた方が良いと思いますよ


Rolly-A  2002-08-30 09:40:48 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> WMPで普通に再生できているのに、コマ落ちしているのでしょうか?

確か、コマ落ち情報(もしくはタイムスケジュールのようなもの)があり、それに沿って再生されるので、コマ落ちしていても勝手に補完されて音ずれはしないはずです。

でも、実際にはその場所に画像が無いので、その情報を読み取らず画像だけを取り込むツール(TMPGEncはまさにそう)を使用すると、コマ落ちの分だけフレーム数が少なくなり、その分音ずれが発生する、、、ということだったと思います。


  2002-08-30 12:32:09 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>絶対確実とは言えませんが、IOのやつも購入時に何かしらの動画編集ソフトがバンドルされていませんでしたか?

されてます。それがVIDEO STUDIOです。


>もしついていたなら(それがUleadのVideoStudio?)それで「DVDもしくはMPEG2」として生成してみてください

USB−MPG2TVで作成されたMPEG2をVIDEO STUDIOでMPEG1にする方法も取っていました。
MPEG2からMPEG2はやった事ないので、やってみます。


>それとNECの方が音が32Kと言う微妙なものなんですが、IOの方はどうでしょうか?
>良く聞くこととして、Mpeg2キャプチャしているのに、音が44Kや32KでDVD2AVIで48>44変換等設定しているとかってのがあったりしませんか?

勉強不足ですみません。理解できません。これはどういう事なのか、説明してもらえませんか?すみません。


>また、キャプチャ時に他のUSB接続しているものとかありませんか?
>特にマウスなどUSB側から電源供給を受けているものです(外部から電源供給を受けるものもでしょうが)
>極力キャプチャ時は外しておいた方が良いと思いますよ

これはないです。マウスを含め全て外しています。常駐ソフトも外しています。


100%できないのではなく、音ずれしない事もまれにあります。
再度挑戦してみます。


わしじゃ〜  2002-08-30 12:40:29 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はIO-DATAのGV-MPEG2/PCIを使っているので、USB接続のUSB-MPG2TVは持っていないのですが「USB接続の転送速度改善」って事でレスします。
… 最近、USB接続キャプチャカードのコマ落ち関係の書込みが多い様な気がするので...

※ TMPGEncから外れてしまいますがご容赦下さい。m(_~_)m

尚、下記はOS設定(レジストリ)を直接編集しますので、失敗すると「パソコンが起動しなくなる」等の
不具合が発生する場合があります。実行される場合は「自己責任」でお願い致します。
※ OSがおかしくなった場合、復旧できるだけのスキルがある人向けです。

1.対象OS
Windows98(SE) … 多分Win98とMEも通用するかと思いますが未確認です。

2.概要
USBの転送を「CPU転送→DMA転送」に変更する。

3.作業内容
① マイコンピュータのプロパティーでデバイスマネージャタブを選択
② ユニバーサル シリアル バス コントローラ をダダブルクリック
③ USB-MPG2TV と思われるデバイス名をメモする
④ レジストリをバックアップする。(← これを出来ない人はやらない方が無難です)
⑤ レジストリエディタを起動し
  \HKEY_LOCAL_MACHINEEnumUSB[USB-MPG2TVと思われるデバイス名] を開き、
  その中にあるフォルダを開く
⑥ 右の欄でマウスを右クリックし [新規(N)]-[バイナリ] を選択する
⑦ キー名に DMACurrentlyUsed 、値に 01(0000 01となる)を入力する。
⑧ OKを押し(これで設定完了)、OSをリブートする。

4.その他
夢魔特急さんも書かれていますが「USB-MPG2TV以外のUSB機器は外してキャプチャする事」を推奨します。

ちなみに、これで私はキャノン製スキャナのスキャン時間と、エプソン製プリンタの印刷時間を短縮できました。

☆ 誰か「人柱になる勇気のある方」はお試し頂き、レポートして頂ければ幸いです。


ひろみつ  2002-08-30 19:57:27 ( ID:opp4mx7hzxk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

USB-MPG2TV使いです。
2.57でPowerDVD使用で問題なくエンコードできてます。
今まで音ずれで苦労していたのが嘘のように。
”去年”の3月にUSB-MPG2TVを購入したのですが今月になって初めてまともなムービーが生成できるようになりました。

手間を考えたらPowerDVDを購入してしまうことをお勧めします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AVI出力時に No.4632
なすび  2002-08-30 04:34:47 ( ID:piplojnrx5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGにて、WMVファイルをAVIファイルに変換しようとしたところ、
画像解像度が320×582になり、それから変更できません。
設定等、いろいろ調べましたが、ダメでした。
どなたかお教え願えませんでしょうか。


とびいり  2002-08-30 05:11:35 ( ID:eh/vmodizir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>画像解像度が320×582になり、それから変更できません。
>設定等、いろいろ調べましたが、ダメでした。

情報が少ないので、想像で書いて見ます。
まず最終的に、どの画面サイズに出力したいのか記載されていませんが
320x240サイズに出力するとして、TMPGEncにWMVを読み込ませた後
チェック1
MPEGの設定:ビデオタブの【サイズ】は、320x240になっていますか?
もし、なっていなければ、ここを出力したいサイズに指定してください。
チェック2
AVIファイルに変換と有りますが、MPEG4の事だとして、CODEC側で
画面サイズ変更できるもの(DivX5.0.2等)は、有効になっていませんか?
もし有効になっているようでしたら、無効にしてください。

単純に私が思い当たる節はこんな物ですが。
もしこのチェックに該当するようでしたら、『色々調べましたが』という事は
無いと思いますが・・・
もし、見当違いなことを書いているようでしたら、申し訳ないです。


とびいり  2002-08-30 06:06:31 ( ID:eh/vmodizir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>画面サイズ変更できるもの(DivX5.0.2等)は、有効になっていませんか?

すいません、ちょっと判りずらいかも知れないので、再度。。。
画面サイズ変更できる項目(DivX5.0.2等)は、有効になっていませんか?


なすび  2002-08-30 14:49:20 ( ID:piplojnrx5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>画面サイズ変更できるもの(DivX5.0.2等)は、有効になっていませんか?
>
>すいません、ちょっと判りずらいかも知れないので、再度。。。
>画面サイズ変更できる項目(DivX5.0.2等)は、有効になっていませんか?

とびいりさん、ありがとうございます。
えーと、Divx等の項目の部分、未チェックでした。試してみます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mpeg4に変換してもファイルが小さくなりません No.4627
Teturou  2002-08-30 03:44:32 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEncでMPEG1をMPEG4v3にエンコードしたのですが、進行状況が50%のところで
すべてのエンコードが終わり(進行状況にの下に出ている映像が最後までいきました)、
そこからもの凄い勢いで進行状況が50%から100%のところまで達しました。
その残りの50%は、進行状況にの下に出ている映像は全く動きませんでした。
エンコードが終わった50%のところでは、サイズがMPEG1の半分以下ぐらいになっているのですが、
その後の意味不明の50%の部分が終わると、サイズが元のMPEG1と同じぐらいのサイズに
なっています。
これは、どういうことなのでしょうか? 教えてください。お願いします。


とびいり  2002-08-30 05:55:04 ( ID:eh/vmodizir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひとまず次の手順で試してみてください。
1.MPEGツールを使用して、ソースのMPEG1を空通ししてみる。
2.空通ししたMPEG1を、今までと同じ方法でMPEG4に変換する。

これでだめなら申し訳無いが、私には他の方法が思いつかない。
元ソースが壊れている可能性大では、ないかと。。。

それと、MPEG4に変換したからといって、全てのファイルサイズが
小さくなる訳ではありません。
目標とするファイルサイズに近づけるため、皆さん『ビットレート』を算出して
圧縮していると思われます。
この算出方法は、ここのサイトにも載っていますので、ご自分で勉強されて
目標のファイルサイズのビットレートで圧縮すればよろしいかと。


Teturou  2002-08-30 06:51:48 ( ID:7gn3ffkytfo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とびいりさんありがとうございます。
なぜか書き込んだ1時間後ぐらいに解決しました。
100Mの動画が30Mぐらいに圧縮できました。
windows media tool4.1と言うものをインストールしたのですが、それが原因でしょうか?


とびいり  2002-08-30 07:20:15 ( ID:eh/vmodizir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>windows media tool4.1と言うものをインストールしたのですが、それが原因でしょうか?

Windows media tool4.1と言うのは私、使用した事が無いので
原因は、ちょっとこちらでは特定できませんが、ひとまず問題が解決して良かったですね。


Teturou  2002-08-30 11:14:25 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございました。

終了。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - カノープスDVcodec No.4614
T&T  2002-08-30 00:37:42 ( ID:zu.fog9rfca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初心者質問で、申し訳無いのですが、、、カノープスのEZDVcodec のAVIで出力しようとすると、エラーが出てできません。なぜでしょう?
ファイル→ファイルに出力→AVIファイルとしています。m2v.vpfを用いてMPEGファイルを読み込んでいます。ここに書き込むべきことでは無い事かもしれませんが、アドバイスお願いします。


らむじぃ  2002-08-30 00:58:49 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どういうエラーか書かないで第三者が原因特定できるとお思いですか?(^^;;)


T&T  2002-08-30 02:49:21 ( ID:zu.fog9rfca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早々のレスありがとうございます。
>どういうエラーか書かないで第三者が原因特定できるとお思いですか?(^^;;)
いや、全く持ってそのとうりです。。一番肝心な事が抜けていました。失礼しました。

    VFWのCodecを初期化できませんでした。
    このCodecは何らかの原因で使用できません。

と表示されてしまいました。無圧縮では、出力できてます。

また、aviutlを用いても、ただ真っ黒な画面だけのAVIになってしまいます。

こんなこと書いていいのか分かりませんが、MPEGを、AVIにするなんてTMPGの、正当な利用法ではないと思います。どなたかMPEG→DVcodecのAVI に変換できるソフトご存じないですか?教えていただければ幸いです。


にょ  2002-08-30 03:37:22 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カノープスのDVcodecがうまく入ってないように思えますね。


  2002-08-30 07:02:15 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もちろん、EZDVはささってるんですよね?
リブートしても直らないとして、手がないときは、
いったん別のAVIで出力すれば、添付のユーティリティなどで
出力は出来ると思うんですが。

#なんでも一個ですまそう、というのはWinユーザーの特性なのかしらん?


T&T  2002-08-30 15:21:38 ( ID:zu.fog9rfca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

にょ さん/す さん レスありがとうございます。

>カノープスのDVcodecがうまく入ってないように思えますね。
codecを入れなおすには、添付のソフトをすべて入れなおすといいんでしょうか?
やってみます。。

>リブートしても直らないとして、手がないときは、いったん別のAVIで出力すれば、添付のユーティリティなどで出力は出来ると思うんですが。
添付のユーティリティ=EZeditでは、DVcodecのAVIしか読み込めないみたいです。EZDVⅡは、IEEE1394デバイスでは無いので、市販のソフトは使えないと思いますが、、どうでしょう?

他に、MPEG2→DVcodecのAVI→EZDVⅡ→DVカセットに録画 なんてする方居られるんでしょうか?


ところで,  2002-08-30 22:40:18 ( ID:cdxhg4fmyof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Canopus の DV Codec って, カノープス製のソフト以外から書き込み用に
利用できるんですか ?


T&T  2002-08-31 00:13:05 ( ID:zu.fog9rfca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。
>Canopus の DV Codec って, カノープス製のソフト以外から書き込み用に
利用できるんですか ?
出来ないのでしょうか?私は、てっきり出来るものだと思っていました。。

家にある他のPC=SONYのVAIO(ノート)に搭載されているSONYのDVcodecを用いてはどうか試したところ、(m2v.vpf/TMPGEnc/aviutl インストール)書き出せました。(爆
ところで, さん の言うとおり、カノープス製のソフト以外から書き込み用に利用でき無いみたいです。。失礼しました。TMPGEncとは全く関係ない書き込みでした。


T&T  2002-08-31 00:19:21 ( ID:zu.fog9rfca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

〜追記〜 SONYのDVcodecAVIも、EZeditで読み込めました。有難うございます。

ところで、ノートPC(VAIO)で変換させるのは、非常に重いのですが、codecというものは、それ単体を他のPCにインストールすることは、出来ないんでしょうか?


fay  2002-08-31 09:02:08 ( ID:thnwefq7h0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> Canopus の DV Codec って, カノープス製のソフト以外から書き込み用に
> 利用できるんですか ?

CanopusのDV Codecも他のソフト(例えばTMPGEncやAviUtlなど)からAVI出力に使用
出来ます。ただし、参照AVI形式には出来ません。単なるAVI(単一ファイル)として
出力されます。

コーデックの初期化エラーとしては、インストールされているコーデックが再生専用
のものであるとか、コーデックファイルが壊れている、入力しようとした色空間形式
をコーデックが受けつけなかった(YUY2で入力しようとしたが、コーデックはRGB24し
か受け付けない仕様だった)などがあります。

またDVコーデックで出力するときに注意する点は、720*480で29.97fpsでないといけ
ないということです。DV形式というのはHWで扱うために決まった形式でなければいけ
ないためです。他のコーデックでは320*240などでも出力できますが、DVコーデック
ではそのようなものは許されません。ただしメーカーによっては29.97fpsでなくても
出力出来るDVコーデックもあります(例えばSonyのものとか)。

この辺りをもう一度チェックして見てはどうでしょうか?

> codecというものは、それ単体を他のPCにインストールすることは、出来ないんでしょうか?

レジストリを適切にいじれるなら不可能ではありませんが、ライセンスという問題は
また別途あります。SonyのVAIOに入っているDVコーデックを、ファイルだけコピーし
て別のPCに持って行くのは問題でしょう。


ところで,  2002-08-31 12:46:09 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>またDVコーデックで出力するときに注意する点は、720*480で29.97fpsでないといけないということです。

毎日頻繁に利用しているにもかかわらず, この点を失念していました.
試したところうまくいきました. ただ参照 AVI をサポートしてないのは
痛いところです. RAVI 等と組み合わせなければならないですね.

ご指摘ありがとうございました.


T&T  2002-08-31 13:57:19 ( ID:zu.fog9rfca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レス有難うございます。

>またDVコーデックで出力するときに注意する点は、720*480で29.97fpsでないといけないということです。

私も ところで, さん 同様ここでつまずいていました。。
AviUtlで、設定→サイズ変更→指定サイズ→720×480 でCanopus DVで出力できました。
fay さん ご指摘ありがとうございます。


T&T  2002-08-31 14:11:45 ( ID:zu.fog9rfca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでサイズ変更(リサイズ)ってどうやるんでしょう?(汗



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音が聞こえない No.4604
katsuya  2002-08-30 00:09:07 ( ID:tu41q/9fru6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。

.aviファイルをエンコードしようとして、ドラッグ&ドロップしますと
映像のところだけファイル名が出ています。音声のところには何も出ていなく
そのままエンコードすると、案の定音声は入っておりません。
音声のところに、参照→ファイルを選択すると、「ファイル名****は開けないかサポートしていません」とでます。

どなたか対処法を教えてください。


yyy  2002-08-30 00:34:17 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIに入っている音声が、TMPGEncでサポートしていない形式で入っているのでは
ないでしょうか?
MP3とか、AC3とか・・・

もしそうでしたら、そのままでは、音声は入らないので、WAVに抽出してそれを
指定してあげる形にすれば、入ると思います。
音声の抽出は、別のツールを使います。


らむじぃ  2002-08-30 01:02:49 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

よくあるイタイ話

1. 音声がWMAだった
→そもそもWMAはAVIの音声に使えないようになっています。
# とある方法で作れる/聞けるけど万人にお勧めする物ではない。

2. その音声の圧縮方式のcodecが入ってない
→ちゃんと入れましょう(yyyさんの書き込みの通り)


夢魔特急  2002-08-30 01:47:31 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

逆に特定の人たちで見るためだけに作る方法としてWMAを使うってのもありますね

CODEC等を調べる必要があるときは、真空波動研を使ってみることをお奨めします
大概のことはそれで判るはずです


katsuya  2002-08-30 07:11:52 ( ID:tu41q/9fru6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>音声の抽出は、別のツールを使います。
どのようなツールでしょうか?
教えていただければ、幸いです。


とびいり  2002-08-30 08:21:11 ( ID:eh/vmodizir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>どのようなツールでしょうか?

ツールは使用されているCODECによって変わると思います。
まずは、夢魔特急さんが記載されていらっしゃる『真空波動研』を
ダウンロードされて、使用されているCODECを特定するのが先決だと思います。
『真空波動研』は、インターネット検索をかけられると出てきますよ。

もしCODECが判ったら、そのCODECをキーワードに、同じくインターネット検索して
WAVに変換するものを、探しましょう。
WAVに変換できれば、TMPGEncで使用できるようになるので
それで問題解決するはずです。

まずは自分で探す努力から始めましょう。
がんばりましょう。


恥知らず  2002-08-30 08:45:16 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>どのようなツールでしょうか?

ツールが見つけられない等の最悪の場合は
Windowsに付属のサウンドレコーダを使えば録音できます。
(再生時間と同じだけ時間がかかるのが難点ですが)


katsuya  2002-08-30 19:33:22 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>もしCODECが判ったら、そのCODECをキーワードに、同じくインターネット検索して
>WAVに変換するものを、探しましょう。
コーディックは、DivXでした。
でも、それとwav変換を掛け合わせて検索しても出てきませんでした。
もしかしたら、自分はどのソフトなのかわからないので見逃していたかもしれません。。。
もしよかったら、お勧めのソフトを教えてもらえませんでしょうか?


とびいり  2002-08-30 21:14:07 ( ID:eh/vmodizir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>コーディックは、DivXでした。

音声がDivXって事でいいですよね?
であれば、DivX3.x(3.11とか)で作成された物だと推測します。
このCODECを探してインストールしてください。
そうすれば、TMPGEncで読み込めるはずです。

解決するであろう情報はご提供しましたよ。
後は自力で探してみてください。
話がだんだんTMPGEncから、それて来そうなので
私はこの辺で失礼しますよ。
どうかな? いいかな?


katsuya  2002-08-30 22:41:57 ( ID:tu41q/9fru6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様のおかげで、なんとかできました。

ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - もう一度すいません… No.4601
謎のもの  2002-08-29 18:34:56 ( ID:y1t8lsekpec )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あのですね「TMPGEnc Version 2.57」とかをダウンロードしようとすると変な機械語か知らんけど文字がいっぱい出てきてダウンロードできません。何故ですか?パソコンのせい?それを教えてください(>_<)


謎のもの  2002-08-29 18:37:27 ( ID:y1t8lsekpec )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません、できました…。迷惑をかけましてすいませんでした。良かったです


  2002-08-29 20:36:23 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解決してなによりでしたが、
どうしたら解決しました、まで書いてくれると有益情報に格上げされます(笑)。

#できたら、ほかのスレッドの質問しっぱなしの皆さんにも。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AVI→mpeg1の変換について No.4598
orphen  2002-08-29 17:41:39 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVI形式の動画を再生するとPCのスペック不足か、映像が音に10秒ほど遅れてしまい、
観にくいので仕方なくTMPGEncでmpeg-1に変換して観ることにしているのですが
あるファイルを変換してみると音だけのファイルになってしまいました。
元のAVIファイルのプロパティを参照すると
ビデオ形式:720 x 480、
      179110 フレーム、
      29.970 フレーム/秒、
      116 KB/秒、
      不明なフォーマット
オーディオ形式:MPEG Layer-3,
        128 kBit/s,
        48,000 Hz, Stereo
となっています。
これはこのソフトでの変換をあきらめるしかないのでしょうか?
(元のファイルはMediaPlayerで見れました)


  2002-08-29 17:51:43 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

不明なフォーマットってとこがすでにおかしいのでは・・。
は、ともかく、この手の質問には飽き飽きですが(笑)
とりあえず
http://missinglink.systems.ne.jp/007.html
を参照し、本当のコーデックをどこかで探して
インストールでもしてみたらどうでしょう?

AVIファイルのコーデックはmplayer2の方で見ます。

どれもこれも、この掲示板内で情報が十分得られるのですが。


orphen  2002-08-29 19:29:05 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すさん
回答ありがとうございます。
単純なこと聞いてすみません。
早速やってみます。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 608 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.