TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 12 / 16 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 最後が必ず再エンコード GUN 2 2004-08-27 13:48:20
質問 CMカットを一度にやりたい ドライブレース 8 2004-08-21 22:44:29
質問 なぜか、CMカット後次の画面に登録されない? にんにん 1 2004-08-20 11:54:45
質問 圧縮について moe 0 2004-08-17 12:53:25
質問 音ズレについて keruya 2 2004-08-16 20:56:14
質問 読み込めないVOB ポン一 6 2004-08-16 23:11:57
質問 コマ落ちについて hs 3 2004-08-26 23:50:09
質問 番組の欲しい部分だけをつなげる時 hiro 4 2004-08-17 10:00:42
要望 認証のタイミング いーぞう 0 2004-08-13 10:48:50
質問 MPEG Editorは必要か 購入検討中 24 2004-08-15 12:35:27
フリートーク お役立ち情報 TdaSup ver.1.06 D.H 1 2004-08-14 17:17:44
要望 2点ほど要望があります やす 1 2004-08-04 22:49:38

TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 12 / 16 ]   Next > >>
質問 - 最後が必ず再エンコード No.53796
GUN  2004-08-25 15:15:45 ( ID:fjxi9utrona )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。

只今、TMPGEnc MPEG Editorお体験版を試用していますが、なにもカットをしないで
そのままOKを押して出力設定へ行き、再エンコード部分解析をすると、必ず最後の方が
再エンコード必要になってしまいます。

ソースはMTV1000でキャプチャしたIフレームのみ、CBR15Mbpsの動画で、音声はMPEG-1
Audio LayerII 48KHz 2ch 224kbpsです。

また、動画の端ではない真ん中あたりを1箇所カットして、再エンコード部分解析を行っ
ても最後だけが赤くなります。

Iフレームのみなので途中の再エンコードが必要ないのはなんとなくわかるのですが、
何もカットしていないのになぜ最後だけ再エンコード必要と判断されるのでしょうか?

実際に出力をしても最後の方は再エンコードされているようです。


fay  2004-08-26 23:52:28 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像と音声の長さが微妙にちがうからじゃないですか? キャプチャしたときに映像と
音声の長さが完全に一致していることはまずありませんから。カット編集で終端をカッ
トしたら再エンコードされないことがあるんじゃないかと思います。


GUN  2004-08-27 13:48:20 ( ID:fjxi9utrona )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>fayさん
ご返答ありがとうございます。

音のズレという原因もあるのですね。

今ためしに1分程度の動画の真ん中あたりから終端までと2/3〜終端くらいをカットして
再エンコード部分を見てみたのですが、やはり終端部分は再エンコード必要と判断されて
しまいました。

どうしても再エンコードが掛かるのが嫌というわけではないのですが、どういう条件で再
エンコードと判断されているのかがわからないので、モヤモヤした感じがして質問させて
頂いた次第です(^^;



質問 - CMカットを一度にやりたい No.53787
ドライブレース  2004-08-20 22:53:09 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもみなさん
TMEを体験版も使用せずにいきなりDL版買ってしまいました
ですので取り説がなくあせっています
質問なのですが
いつの動画をCMカットして1本に出力したいのですが
1個めのCMをカットするようにすると次の画面に進んでしまい
またはじめからファイルを追加して(同じ動画)
次のCMカットしたい部分を選択してと何回も同じことを繰り返してしまいます。
ですので1個目のCMカットする部分をえらんで同じ画面上でその続きから作業続けることは
できないのでしょうか
みなさんの便利な使い方を伝授してもらえると大変使いやすくなり助かります
助言おねがいしますm(__)m


yoko  2004-08-21 00:09:21 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CM入りのフレームで「開始フレームに設定」ボタンを押し、CM終わりのフレームで「終了フレームに設定」ボタンを押せば、CMの部分が選択されて紫っぽくなりますから、そこで「カット」ボタンを押せば、CM部分がカットされます。

それを繰り返せば、一つのファイルから何度でもCMカットできると思うのですが・・・


ドライブレース  2004-08-21 11:12:02 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そこでカットした部分の後ろに行かずに
またはじめから選びますよね


ドライブレース  2004-08-21 11:24:42 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ごめんなさい
説明したのと逆がやりたかったらしいです
CMカットしてそこで一旦1個のデータ
その後そこから別なデータを作りたいのですって
一括データ(CM抜き)ではなく
CMも別なデータとして抜き取りしたいらしいです
abababa
から
a
b
ab
a
b
と同じ画面で一括に設定して
別々な動画として保存したいらしいのです

レスくれたかたもうしわけございません


匿名さん  2004-08-21 12:00:07 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その機能は私もあったらいいなと思っていますが、以下の手順でかなり簡素化できます。
ポイントは「範囲指定したところ」のみ出力されるので、前後をカットしたい場合は範囲を指定するだけで実際にカットする必要はない、ということです。

○abcdeからb,c,dを別々に抜き出したい場合

1)bの先頭フレームに移動→開始フレームに設定→bの最終フレームに移動→終了フレームに設定→OK→出力→バッチ登録(ここまでは普通)
2)入力設定→カット編集→終了フレームに移動(この時点でカーソルはbの最終フレームに移動する)
3)次のフレーム(=ここでcの先頭フレームになる)→開始フレームに設定→cの最終フレームに移動→終了フレームに設定→OK→出力→バッチ登録
4)以下、2)〜3)の繰り返しでdについてもバッチ登録する

ここまでの段階でb,c,dそれぞれのクリップがバッチエンコードツールに登録されました。ただし、このままだと出力ファイル名が全部同じになっているので重ならないように変更します。

5)バッチエンコードツールで登録されたプロジェクトをダブルクリック→出力先ファイル名変更
6)登録されたプロジェクトすべてに対して繰り返し、名前が重ならないようにする
7)全部終わったらバッチ開始

これでどうでしょう。


匿名さん  2004-08-21 12:23:37 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

補足

バッチエンコードツールにいったん登録したプロジェクトも再度TMEで編集することができますので、「連続出力するけど途中を一部カットしたい」場合はこうします。

○ abcdefg から b, ce, f の3つ(dはカット)を出力したい場合

1)上の手順で b, cde, f をバッチエンコードツールに登録
2)バッチエンコードツールでcdeのプロジェクトを右クリック→TMPGEnc MPEG Editor で編集→カット編集
3)編集メニュー→現在選択している範囲の前後をカット【重要!】(これでcdeのみで構成されたクリップになる)
4)dの範囲を選択→カット→OK→出力→バッチ上書

その他、同じソースでさまざまなカット編集をしたい場合は「編集メニュー」→「カット編集をリセットする」と使えば、
同じクリップを何度も読み直す手間は省略できます。


ドライブレース  2004-08-21 14:41:03 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すばやいレスありがとうございます
コメント印刷させてもらいました。
希望のやり方教えてもらい大変たすかりました。


Sisy  2004-08-21 21:11:59 ( ID:vbejwf/emfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私のやり方を紹介しておきます。

カットしたいポイントでキーフレーム指定をします。たとえば、abcdeの5つのシーンに
分ける際は、aの最初、abの境目、・・・、eの最後、という6箇所にキーフレーム指定
します。

そしてそのまま、これを欲しいクリップの数だけバッチ処理に登録します。(たとえば
bdeが別々に欲しいときは上記のとおり同じものを3回登録します。)

このあと、それぞれバッチ登録されたものを再編集する形で必要な部分をカット編集
するわけですが、左側のペインのキーフレームをクリックすると映像はその位置に
ジャンプしますので、始点・終点の指定はあっという間に可能です。

説明すると面倒に聞こえますが、やってみると本当に簡単ですよ!


ドライブレース  2004-08-21 22:44:29 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます
DVDビデオのチャプターをIフレームにするのと同じですね
今日いろいろ弄くってみました
コツ(操作方法)が分かるとサクサクいけますね。
なんとか使いたい機能ができるようになり買ってよかったと
思えるようになりました。
いつもビデオスタジオってソフトでCMカットしていたのですが、移動するのが重くて参っていましたが、このソフトはフレーム表示でサクサク動くので大変ありがたいです。
これから使いまくって残りのVHSをDVD化させるのにやくだたせます

書き込みありがとうございました



質問 - なぜか、CMカット後次の画面に登録されない? No.53785
にんにん  2004-08-20 10:41:11 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつもお世話になってます。
エディターは大変使いやすいですね。
mpeg2ファイルをCMカット後
OKを押して次の画面に登録されない場合があります。
毎回ではありませんが、Tmpgenc3.0の最新版でも
同じ現象が起こります。ちょっと前のバージョンだったら
大丈夫なのですが、私だけでしょうか?
PIXELA PIX-MPTV/P4Wでキャプしたmpeg2です。
宜しくおねがいします。


検証担当  2004-08-20 11:54:45 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editorご使用ありがとうございます。

現在、この現象の再現が出来ておりません。
何らかのきっかけで異常動作を引き起こしている物と考えられますので
一旦TMPGEnc MPEG Editorをアンインストールしていただき、新たに弊社
ダウンロードページよりTMPGEnc MPEG Editorをダウンロードしていただいた
後にTMPGEnc MPEG Editorの再インストール作業を行ってみてください。

TME>http://www.pegasys-inc.com/ja/download/tme.html
TXP>http://www.pegasys-inc.com/ja/download/te3xp.html

再インストール前にTMPGEnc MPEG Editorのインストール先フォルダ
(初期設定ではC:Program FilesPegasys IncTMPGEnc MPEG Editor)
が消えていることと、フォルダ内にファイルが残っていないことを確認してください。

以上、ご確認ください。
これからもTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。



質問 - 圧縮について No.53784
moe  2004-08-17 12:53:25 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今、MPEG2の画像をgrapheditでMPEG1にしてTMPEGで圧縮しているのですが
最近、音声だけが圧縮に成功して画像は圧縮できない状況になっています。
(画像は最初の画面で止まっている状態)
圧縮は最後までできるのですが、再生してみると音楽はながれているのに
映像はとまったまんまなんです。
 原因は何でしょうか?
それはまたgrapheditの可能性もあるのでしょうか?grapheditは最後まで
処理はできて問題なかったようにおもわれたのですが・・・
どうか同じ現象になった方助言をお願いします。



質問 - 音ズレについて No.53781
keruya  2004-08-15 18:04:21 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editorですが、filterで音ズレ設定しても(どの数値を入れても)全く
反映されません。TMPGEnc2.5なら全然問題ないのですが不思議です。
映像の方は無圧縮で行いたいので困ってます。


fay  2004-08-16 11:09:37 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちでは特に問題なく動作しています。

反映されないとはどういうことを言っているのでしょう? カット編集画面や出力プレ
ビューでもフィルタは適応されていますので、そこで再生してずれ方をチェックする
ことが出来ますが、そこでまったく反映されていないということでしょうか? それ
とも出力結果にまったく反映されないということでしょうか?

またまったくカット編集をしていないソースでも音ズレ補正をプラス側に設定すると
(たとえば10000(=10秒)など)、出力設定の再エンコード部分解析でずらした分だけ
再エンコードされるのが分かると思いますが?


keruya  2004-08-16 20:56:14 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん、コメント有難うございます。
もう少し詳しく言えば元のDATAはHIVision映像です。
音声がAACの為変換すると42mほど狂いが出る為調整するのですが、TMPGEnc2.5など
は問題ないのですが画像が圧縮されます、TMPGEnc MPEG Editorは出力プレビューでは反応
が遅くコマ送りでズレが判りにくく出力後に確認してますがまったくズレが修正されません。
色々数値を変更しましたが全く反映されていないようです。



質問 - 読み込めないVOB No.53774
ポン一  2004-08-15 11:43:31 ( ID:1dmvss/ucbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テレビ録画をいったんDVD化してしまったものを、MPEG2に戻して
携帯HDDビデオプレイヤーで再生できるようにするのに利用できないかと
思い、体験版を試用してみました。

ですが... VOBの読み込みでエラーがでてしまいました。
「ファイル名 hogehoge.VOB は開けません」と言われてしまいます。
その DVD はサイズが3GB超のものなので VOB ファイルは四つあるのですが、
そのうちの1番めと4番めは読み込めるものの、2番めと3番めを読み込もうと
すると上記エラーとなります。

DVD は TMPGEnc DVD Author で作成したものです。音声は AC-3、
トラックはひとつだけ、メニューなし、で作っています。

これをなんとか読み込む方法はあるでしょうか? DVD の作り方が
まずかったのでしょうか?(ちょっとまずい点はありまして...
ビデオストリーム部のビットレートが名目上9.8Mbps - 実際には7Mbps
程度です - となっている MPEG2 ソースを使っているので、DVD の
作成時に TMPGEnc DVD Author から警告を出されています)

その DVD はふつうに再生できますし、TMPGEnc DVD Author にふたたび
読み込ませることは可能です。TMPGEnc DVD Author に読み込ませて
編集し、一部を切り出して VOB として出力する、といったことは可能
なのですが... なんとか TMPGEnc MPEG Editor が利用できないものかと
思っております。
よろしくお願いいたします。


匿名さん  2004-08-15 13:39:31 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

文面を読む限り、DVDの読み込みを「ファイルを追加」で*.VOBを指定、または*.VOBをドラッグ&ドロップしているように見受けられますが、
「追加ウィザード」の「DVDビデオから追加する」を使ってみてはいかがでしょう。

DVDの読み込みは *.VOBだけではなく、目次?となる*.IFOも参照しないとうまくいかない、という書き込みがどこかにあったような。


AGS003  2004-08-15 16:16:52 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress板のコレ(↓)ですかね?

http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/bbs/board.cgi?board=te30&cmd=topic&wparam=2012


匿名さん  2004-08-15 18:56:41 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>AGS003さん

それですそれです…って、VOBじゃなくてVROでしたね(汗)。

となると違うかもしれませんが、
とりあえず最初のとおり「追加ウィザード」から読み込んでみてください。


ポン一  2004-08-16 01:26:53 ( ID:1dmvss/ucbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>文面を読む限り、DVDの読み込みを「ファイルを追加」で*.VOBを指定、または*.VOBをドラッグ&ドロップしているように見受けられますが、

そのとおりです。最初、「ファイルを追加」でダメだったので、次には
ドラッグ&ドロップしてました。

>「追加ウィザード」の「DVDビデオから追加する」を使ってみてはいかがでしょう。

それでうまく行きました。助かりました、ありがとうございます。

「VOB を指定したときには自動的に IFO を探して利用する」みたいな
動作をするものだと勝手に思い込んでいました。
よく調べなかった私が悪いのですが、それにしても「追加ウィザード」を
選択しないと「DVDビデオから追加する」が現れないというのはわかり
にくいこと、「ファイルを追加」でも最初の VOB は読み込めるために、
操作方法よりもソースのほうに疑いを持ってしまい易い、ということは
あると思います。
ユーザインタフェースを改めて頂けたらなあ、と思います。


ちょうき  2004-08-16 09:19:42 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ifoファイルをドラックアンドドロップ
ifoとvobの入っているフォルダをドラックアンドドロップ
これでどう?


ポン一  2004-08-16 23:11:57 ( ID:1dmvss/ucbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ifoファイルをドラックアンドドロップ
>ifoとvobの入っているフォルダをドラックアンドドロップ
>これでどう?

どちらともO.K.です。
後者のやり方がいちばん楽ですね。



質問 - コマ落ちについて No.53770
hs  2004-08-14 21:04:36 ( ID:ajwyjoccdz. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テレビ番組をCMを区切りで分割して出力したものを
DVDに収まるよう、個別でレート変換を行った後、TMEで再結合しています。

結合前の個々のファイルは完全なのに、結合後に数フレーム欠損しています。
System(V+A)で出力をしたときはつなぎ目で音が欠けることがあり、
ES(V+A)出力では、後でTDAで合わせた場合に少しずつ音声が遅れてきます。

明らかに映像側がコマ落ちしているようなのですが、これは防げないのでしょうか?
どういった場合に欠け、また、どういう対処法があるのか教えてください。


fay  2004-08-16 11:23:30 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

原因は1つのファイルに入っている映像と音声の長さが違うために発生しているのでは
ないかと思われます。つなぎ目で音が欠けるというのは、映像よりも音声が短いために
つなぎ目で長さをあわせるために無音が挿入されたため音声の連続性が無くなり、欠け
たように聞こえるのではないかと想像します。

またタイムスタンプ補正されたファイル同士を結合した場合にも、書いてあるような
現象が発生するかもしれません。


最初のCM単位で分割して出力したということですが、これは何で行いましたか? また
これをTMEで行っていない場合、TMEで行った場合はどうでしょう?

あと映像がこま落ちしているかどうかは、出力前と出力後のファイルをTMEに読みこま
せて、1コマづつ映像を確認していくのが確実でしょう。もし明らかに映像が欠落して
いるようなら、TMEの不具合の可能性もありますし。


hs  2004-08-25 20:51:01 ( ID:ajwyjoccdz. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なかなか時間がなく、決定的な再現性を見いだせないのですが、経験上、
TMEでカットするとファイルの前後のGOPが再エンコードされ
その部分同士とつなぐとコマ落ち・音ずれが発生するような感じなので、
後でつなぐ必要があるファイルは、前後GOPを5つほど余分に残した所で切り
接合部分のGOPをオリジナル構成のまま残し、再接合時に目的の位置で切るようにしました。
今のところこれでうまくいっているような気がします。(サンプル数は少ない)

ところで、TME編集で、無音部でカットした場合に、
タイムスタンプ補正というやつが発生するんでしょうか?
コマ落ちが目立つのは、どちらかというとぎりぎりまで音声が乗っているときなんですけどね。

話は変わりますが、
TMEの編集時に表示できる音声波形の精度はどれくらいのものなんでしょうか?
何となくですが、1回読み込みについて1/2フレーム(17ms)ほど
音声が後ろにずれているようなことがあるような気がします。


fay  2004-08-26 23:50:09 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ところで、TME編集で、無音部でカットした場合に、
> タイムスタンプ補正というやつが発生するんでしょうか?

TMEで出力したときにタイムスタンプ補正されることはありません。タイムスタンプ
補正はキャプチャしたときに発生したこま落ちなどで映像と音声が同期して再生でき
なくなる事を防ぐために入れられるもので、TMEではその補正を理解せずに読み込み
ますので映像と音声が同期しなくなる(音ズレする)という現象が発生します。

音声はあくまでデータとして扱っているはずですので、無音だろうが聞こえる音が
あろうが処理に違いはないはずです。

> TMEの編集時に表示できる音声波形の精度はどれくらいのものなんでしょうか?

そんなに高精度とは言えないでしょうが、目に見えてずれるということはないと思い
ますが。

> 何となくですが、1回読み込みについて1/2フレーム(17ms)ほど
> 音声が後ろにずれているようなことがあるような気がします。

これはスマートレンダリングした結果がする前のソースと比べてずれているということ
ですよね? これは1/2フレーム程度ずれることは十分にあると思います。音声も映像
のGOPと同じようにブロック(MP2なら1152サンプル)単位で圧縮されます。映像のGOPは
長さが可変なので自由にフレーム単位でカット編集(再圧縮)できますが、音声の場合は
ブロックの長さは変更できません。音声に終端以外で再圧縮部分がないということは、
音声はブロック単位で扱われたわけです。カット部分がそのブロック単位で綺麗に切れ
ることはまずありませんので、最悪の場合1151サンプル音声がずれるわけです。

例えばソースの先頭をカットした時に音声はブロックの途中でカットしなければなら
なくなったとします。500サンプル削除で652サンプル残るような場合です。この場合、
スマートレンダリングするなら、再圧縮なしで音声を500サンプル後ろにずらすか、
無音500サンプル+残る652サンプル(これはデコードしたもの)を再圧縮して音声を
500サンプル後ろにずらすかの二択になると思われます。残る652サンプルだけでは
圧縮することが出来ませんし、スマートレンダリングする以上、次のブロックから
500サンプル借りてくるわけにもいきません。

こういう処理がカット部分毎に発生してしまうわけですね。よって音声がLPCM以外の
場合、スマートレンダリングでカット編集を行い、音声のサンプルが全くズレないと
いうことはほぼありえないというわけです。



質問 - 番組の欲しい部分だけをつなげる時 No.53765
hiro  2004-08-14 09:13:27 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMEの体験版を使って購入を検討しているのですが、、、

番組をCMカットだけして本編のみのMpegにするのには大変使い易いと思いました。
結合部もきれいで出来上がりには満足です。
ただ、いろんな番組から残したい部分だけをピックアップして、
ある程度の長さのMpegにする場合など、どうしてもシーンの変わり目が
不自然になってしまいますよね。
せめて後ろに黒画面をつけフェードアウトさせることだけでもできれば完璧なのに
なと残念に思っています。

皆様はこんな時どのように対処されているのでしょうか?
よろしかったら教えてください。

videostudio7も持っているので、TMEで切り出して、vs7でフェードアウト&結合
もやってみたのですが、結合部が汚い、音ずれする場合が多い、音声をいちいち
AC-3から変換させるのがめんどくさい、、、などなど不満が多すぎて・・・。

TDA with AC-3のユーザーなので、良い方法があればMpegCraftDVDからの
乗換えを考えています。(パソコンもvaioだし。ちなみにレコはパイオニアです。)
正規ユーザーなのに優待が19日までってあんまりですよね(/_;)

長文失礼しました。


裕一  2004-08-14 10:23:45 ( ID:durnsr7gzkn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>せめて後ろに黒画面をつけフェードアウトさせることだけでもできれば完璧なのに
>なと残念に思っています。

私も他スレでこの手の意見を書いたのですが、大賛成です!
だって、品名が「エディター」なんだし(;^^
DVDレコーダーって、カット・結合などの編集は結構自由にできますが、
エフェクト処理って決定的にできないんですよね。(できる機種もあるのかな?
ついでに音声のフェードイン・アウトもできれば・・・これはできましたっけ?
試用期間過ぎちゃったので確認できません(汗

どっちみち、GOP割り込みカット時はその周辺だけエンコードしちゃうんですから
ついでにエフェクトエンコもしちゃいましょーよ(;^^


kanta  2004-08-14 17:54:24 ( ID:8jupe7aok9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMEやMpegCraftDVDといったソフトの基本は1つのMPEGファイルから欲しいところだけ残すことだと思います。(画面のフェードアウトはあればいいですよね)
しかし、いろんな番組から残したい部分をピックアップして、それらを1つのファイルに結合することは、不具合を生じさせる要因になるので避けたほうが良いと思います。いろんな番組からピックアップして1枚のDVDにするときはTDAの「新しいトラックを追加」でオーサリングしたほうが良いと思うのですが。


hiro  2004-08-14 19:53:19 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご回答ありがとうございます。

裕一 さん
>ついでに音声のフェードイン・アウトもできれば・・・これはできましたっけ?

できますよ。ただ全部再エンコードされてしまいます。

kanta さん
>いろんな番組からピックアップして1枚のDVDにするときは
>TDAの「新しいトラックを追加」でオーサリングしたほうが良いと思うのですが。

一つ一つのMpegファイルがある程度の長さあれば、そのような方法も有効だと思うのですが、
各ファイルが3〜4分程度なので、ちょっと考えてしまいます。

私も体験版の試用期間が終了してしまいました。
CMカットだけならMpegCraftDVDで特に不満はないし
(AC-3ファイルも編集中は音がでないが出力はOKなんです)
来年以降に発売されるであろうTDAの新バージョンにはTMEの機能も入るみたいだし
それまで待ったほうがいいかも。。。とか考えて未だ購入には踏み切れずにいます(^^ゞ
とりあえず19日朝まで悩もうと思います。

また「こんな方法もあるよ!」っていうのがあれば、是非教えてください。
よろしくお願いします。


Rhodan  2004-08-17 10:00:42 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ディーガ(型式不明:100?)で撮り溜めたビデオをDVD-RAM=>PC=>DVD-Rへと変換を
行っています。
本来は、ドラマのキャプチャーが主ですが、たまに、CMだけを子供の要望で
録画することがあります。
更に、時々、短いビデオクリップとして、再放送などで、過去に出演した場面を
放送しますので、このようなものも、集めています。
これらの短いファイルについては、そのまま、MPEG2ファイルの形で
HDDに保存しておき、ある程度まとまった時点で、DVD−Rに焼いています。
私が使用しているDVDプレーヤーは、以前は、サイバーホームが販売していた
CH−DVD300というもので、現在は、エバーグリーンが
販売するユニット(EG-DVDP2000)に交換しました。
これらのユニットは、オーサリングせずに、通常のUDF上のファイルのままでも
きちんと再生できますので、DVD形式とMPEG形式とを使い分けています。
最盛時にファイル間で、わずかに、画像がギクシャクする場合もありますが、
ファイルを結合させる手間を考えると、ファイルのままの方が、
再編集するにも楽だし、とても快適なビデオキャプチャー生活を送っています。



要望 - 認証のタイミング No.53764
いーぞう  2004-08-13 10:48:50 ( ID:dizzrynfh/2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMEとAC3プラグインは認証のタイミングが別々に行われますが、
これを同じタイミングで行うようにしていただけないでしょうか?
ご検討の程、宜しくお願いします。



質問 - MPEG Editorは必要か No.53739
購入検討中  2004-08-05 10:10:49 ( ID:kg5j18nf3c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このほど、SONYのDVDレコーダーを購入しまして、たまっていたVHSをDVD化しようとしているところです。レコーダーから-VR形式で保存し、TDAを使うことによりPC上での編集及びDVD-video化には成功しました。

さて質問ですが、主にCMカットや簡単なダイジェスト版を作ることがメイン作業となる私はこのMPEG Editorは必要なのでしょうか。各々のソフトの違いなども合わせてご教授いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。


D.H  2004-08-05 13:08:07 ( ID:sxxcshbyjp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>さて質問ですが、主にCMカットや簡単なダイジェスト版を作ることがメイン作業となる私はこのMPEG Editorは必要なのでしょうか。各々のソフトの違いなども合わせてご教授いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

もう少し質問の仕方を変えた方がいいんじゃないですか? あなたに必要かどうかなんてあなた以外に誰がわかるんでしょう... って思ってしまいますが...?
現状 TDAでやりたいことができていて不満がないのならTMEは必要ないんじゃないですか?

たとえば,TDAはGOP単位の編集しかできないから,CMカットするときにどうしても本編を削るorCMのゴミを残すことになるのが不満だっていうのなら,TMEを使えば?ってアドバイスもできると思いますが....

もう少し自分が何をしたいか,何が不満なのかを明確にしない限り,誰も回答できないと思いますよ...


Hide  2004-08-05 18:59:44 ( ID:sbzdktqw.no )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちでは東芝RD-XS41を使ってますけど、
CMカット・結合・チャプター打ち・メニュー作成・必要な時はレート変換ダビングするなど、
全てレコーダー本体でDVD-Video作成を完結させてますよ。
(SONYのレコーダーでも同様のことはできると思いますが)

うちのレコーダーは1フレーム単位で編集できますが、PCほどの精度はでません。
といっても、1GOP(0.5秒)以上の狂いはでませんので、全く気にしないですね。
作業・焼付け共に早いし、失敗も皆無で安定してます。
1フレームの精度を出すために、PCにコピー、編集、書き出し、焼付けなどの手間と
時間を惜しまない人にはTMEを使う価値はあるでしょう。

ということで、(購入検討中さんのTME使用目的範囲では)うちでは全く必要ありません。


kanta  2004-08-06 08:17:38 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1.SONYのDVDレコーダーだけでDVD-video化する
2.初めからPC上で編集及びDVD-video化する

どっちか片方でしたほうが良いと思います。時間と労力がもったいない。
主にCMカットや簡単なダイジェスト版を作ることがメインならMPEG Editorは不要でしょう。


裕一  2004-08-09 21:11:16 ( ID:durnsr7gzkn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちもDVDレコ使ってますが、せめてフェードイン・フェードアウトくらいの
画像効果処理ができれば買ってみようかなと思いますね。
カット編集や分割のためにわざわざレコーダで録ったものをPCに取り込んでまで
使う価値が分かりません。今のままでは魅力と価値を感じませんので買いません(汗
ついでに言うと、トランスコード出力があれば1万円でも買うかな。

DVDレコでは出来ない楽しいことや得することが出来なくては!


DDZ  2004-08-10 15:46:51 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これは人それぞれでしょうね^^;

○GOP単位でのカット編集の精度が我慢ならない。
○TDAで編集した場合、繋ぎ目で一時停止してしまうのが我慢ならない。

というのであれば買ってみてもいいかと思います。(私は我慢なりません^^;)
別にそんなの気にならないというのであればTDAだけで十分でしょうし。
あとダイジェスト版を作られるということでいろいろエフェクトなんかをかけたいとか
であれば、TMEではなくて他の編集ソフトが必要でしょう。


PCで編集を行うのは、再エンコードを極力避けた上でのフレーム精度のカット編集が
出来ることとメニューですね。まあ、TDAはメニュー編集はいまひとつですが、
工夫次第ではそれなりのものにはなります。


yoko  2004-08-10 16:47:19 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

家では、子供のスナップ的DVと、学芸会のような遠景のDVで、録音レベルの違いを
解消するためにTMEを購入しました。

使ってみてわかりましたが、DDZさんのおっしゃる
 >○TDAで編集した場合、繋ぎ目で一時停止してしまうのが我慢ならない。
というのは、使い分けてみて本当に違いがよくわかりました。CM入り・明けのように
シーンが変わって当然のような場面では気になりませんでしたが、TDAで任意のところ
でぶち切って繋ぐと本当に一時停止のようになることがあり、これはTMEで解消できて
満足でした。


Qoo  2004-08-10 18:18:53 ( ID:93p6utrw8sl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TDAで任意のところでぶち切って繋ぐと本当に一時停止のようになることがあり、
>これはTMEで解消できて満足でした。

それはよかったですね。
でも、TDAで一時停止のようになること自体がおかしいと思いますが。
TMEを買わないとまともなDVD-Videoが作れないってことですね(笑)


蒼史朗  2004-08-10 23:07:40 ( ID:twgzm0emaum )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DDZさんの仰るとおり正に人それぞれです。
うちもDVDレコーダーで録ってTMEで処理してるんですが、すでにDVD編集には欠かせない存在になっています。
とにかく便利!
様々な応用が利くし、他社製品では確実に処理ミスが起こる編集をしても、しっかり処理してくれるしで最高です。
何より昔編集したビデオをDVD化する際のゴミ映像処理を徹底的に行えるのが嬉しくてたまりません(他社製品ではある程度で妥協せざるを得なかった)。
思い切って乗り換えたけど大いに満足しています。


take  2004-08-11 00:36:00 ( ID:agtenq3pmeo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDレコーダーで録画&カット編集&DVDビデオ作成をしています。
体験版使いましたが、「DVDビデオから追加する」というのが便利だと思いましたが、
これってエフェクト処理できないんですね(´・ω・`)
カット編集だけのために使う気にはなれませんでした(;^^


kanta  2004-08-11 21:56:55 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

○GOP単位でのカット編集で我慢できる。
○TDAで編集した場合、繋ぎ目で一時停止してしまうのが我慢ならない。

この場合はTMEは必要ない。「一時停止」は簡単に取り除けます。

一度フレーム単位の編集をしてしまうとGOP単位での編集には戻れないのも事実ですが。


DDZ  2004-08-11 22:23:09 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>この場合はTMEは必要ない。「一時停止」は簡単に取り除けます。

 どのような方法があるんでしょうか?
 シームレスフラグかなにかをどうにかする?


kanta  2004-08-12 00:07:09 ( ID:fulf0vlu4qk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author によるオーサリングが終了したら、DVDに書き込む前にVTS_01_0.IFOを開いて書き換えます。作業手順については板違いとなりますので控えたいと思います。
詳しいサイトがありますので、関心のある方はそちらを参考にしてください。

TDAでカット編集したときに一時停止を入れないようにすることなど、TDAのエンジニアさん達には決して難しいことではないはずです。あえて一時停止を残したのには何か訳があってのことだと思います。チャーリーズエンジェルのようにシーンの変り目に一時停止を入れて効果を出している作品もあります。一時停止=悪いものということではないと思います。
話がそれてしまいました。TDAもTMEも優れたソフトですので、うまく組み合わせて活用したいものです。


裕一  2004-08-12 01:31:35 ( ID:durnsr7gzkn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>○GOP単位でのカット編集の精度が我慢ならない。
>○TDAで編集した場合、繋ぎ目で一時停止してしまうのが我慢ならない。
>
>というのであれば買ってみてもいいかと思います。(私は我慢なりません^^;)
>別にそんなの気にならないというのであればTDAだけで十分でしょうし。

それならTDAも必要ないでしょう(;^^
だって、TDAはGOP単位でしか編集できないのが確定ですが、DVDレコは最悪でもGOP単位編集ですから。
DVDレコでのDVDビデオ作成は立派なメニューも作れますし、ましてや繋ぎ目で一時停止になんかならないです。
なので、ある程度DVDレコの機種にもよるのでしょうけど、レコーダー使ってる人はあまりTDAやTMEを
使わないのではないでしょうか。
やっぱり、ペガシスさん独特のエフェクト処理とか、変わったことや楽しいことが出来ないとなぁ。


*スレ主さんが「DVDレコ買ったけど、カット編集などでTMEは必要か?」
との趣旨なので、その範囲でのコメントでした。


匿名さん  2004-08-12 09:42:03 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

結局;

・カット編集はGOP単位でかまわない → TMEは不要
・DVDレコーダのメニュー機能で十分 → TDAは不要

というところでしょうか。
あとは操作性の問題(マウスやキーボードが使えたほうが明らかに作業効率は良いです)だと思います。

>TDAでカット編集したときに一時停止を入れないようにすることなど、TDAのエンジニアさん達には決して難しいことではないはずです。
>あえて一時停止を残したのには何か訳があってのことだと思います。

GOP単位で単純に連結すると、つなぎ目で完全停止してしまうデッキもあるということで、一時停止する仕様になっているようです。

http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/dvdae/box02/dvdae_post_778.html


DDZ  2004-08-12 10:01:44 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

kanta さん
>あえて一時停止を残したのには何か訳があってのことだと思います。

それについてはプレイヤーによっては正常に再生されない場合があるからという理由
だったと思います。(シームレスフラグの話であればですが)
立てる立てないを選択できるようにという要望も上がったのですが実現されてはいませんね。
まあ、自分が所有しているプレイヤーで再生できるなら実際のところほとんど問題ないと
言っていいと思うのですが、他人に渡したら再生出来なかったという可能性を減らすためにも
それはやりたくないということなんでしょう。



>裕一 さん
>それならTDAも必要ないでしょう(;^^

HDDレコーダー+TDAを使っていく上でTMEが必要かという話なんだと思ってましたけど^^;


ゴロちゃん  2004-08-12 11:23:27 ( ID:qziouc1wwzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オイラ前から疑問に思っているんだけど。
みんなの使ってるDVDレコにはシーンチェンジ機能は無いのだろうか?

オイラのDVDレコはPanasonicのDMR-E20

シーンチェンジ機能のおかげでCMなどの場面が変わる所は必ず、
キーフレームが挿入されるよ。

だからシームレスレンダリングの必要は無いに等しい。
かなりの量のDVDをTDAで編集、製作したけど一時停止などの問題はないな〜。
ただ音が繋がっている所を切って繋ぐと繋ぎ目が不自然になる。
無音のところを編集するよう心がけているよ。

オイラの古いDMR-E20でこれだから今時のDVDレコはもっと進化してない?

(MTVX2004も使ってるけどTMEは絶対必要!)


kanta  2004-08-12 12:57:30 ( ID:fulf0vlu4qk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ところで、今気になったのですが、購入検討中さんのDVDレコーダーにHDDは付いているのでしょうか?


DDZ  2004-08-12 13:22:20 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>オイラ前から疑問に思っているんだけど。
>みんなの使ってるDVDレコにはシーンチェンジ機能は無いのだろうか?

私も疑問に思ってました。どんな機種がシーンチェンジ機能付いてるのかと^^;
そうか、E-20は付いてるんですね。うちはRD-XS40なんですが少なくとも
付いてるようには見えないですね^^;;

>かなりの量のDVDをTDAで編集、製作したけど一時停止などの問題はないな〜。

一時停止と言っても実際にリモコンなんかで一時停止したように止まっちゃう
わけではなく、繋ぎ目で一瞬止まるといった感じなんですがありませんか?
ちなみに繋ぎ目でフェードアウトフェードインするような映像など
目立たない場合もあります。

>購入検討中さんのDVDレコーダーにHDDは付いているのでしょうか?

「レコーダーから-VR形式で保存し」っておっしゃってるので多分付いてるのでは?


裕一  2004-08-12 21:36:35 ( ID:durnsr7gzkn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DDZさん

>HDDレコーダー+TDAを使っていく上でTMEが必要かという話なんだと思ってましたけど^^;
あー、そうですね。すみません(;^^

うちもRD-XS40なんですけど、昔PCでMPEG-2キャプチャしていた頃TDA使ってました。
今はLAN経由でメニュー背景登録や編集操作もできるのでレコーダーでのDVDビデオ作成に満足してます。
PCでの編集もいいのですが、なんといっても結局最後には再度PCで-Rに焼き付け
なくてはならないことがすごーく面倒です(;^^
もし今もPCでMPEG-2録画していたら、TME買っていたと思うのですが、
たしかにHDDなしのレコーダを使ってらっしゃる方、PCでMPEG-2キャプチャしている方、
1フレーム編集に凝る方などにはTMEはすごく便利なソフトかもしれませんね。


kanta  2004-08-13 08:33:55 ( ID:8jupe7aok9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>たしかにHDDなしのレコーダを使ってらっしゃる方、PCでMPEG-2キャプチャしている方、
>1フレーム編集に凝る方などにはTMEはすごく便利なソフトかもしれませんね。

同感です。


蒼史朗  2004-08-14 17:11:02 ( ID:hbrjnwmd9pc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>みんなの使ってるDVDレコにはシーンチェンジ機能は無いのだろうか?

うちはPanaのDMR-HS1とDMR-E30を使ってるけどシーンチェンジ機能は使ってない。
データをパソコンに転送する際、TDAでやるからシーンチェンジにしてると小分けされちゃうから手間がかかってしょうがない。
ついでに言うと各レコーダーの編集機能も使っていない。不便すぎて使い物にならないから。
DVDレコーダーは録画&再生のみで十分満足。


裕一  2004-08-15 00:27:03 ( ID:durnsr7gzkn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ついでに言うと各レコーダーの編集機能も使っていない。不便すぎて使い物にならないから。

あー、それは勿体無いですね。うちはRDなんですけど、LAN接続でPCからマウス操作
で編集できますんですごく便利ですよ^^
(予約&文字入力もPCからできるから楽ちん!やっぱり編集機能は東芝が一番なんですね!)
自分はレコーダーで録ったものをPCにコピー→編集→PCで再焼付けのほうが
よっぽど不便だと思ってるのですが、TMEにはそれだけ苦労する価値があるんですね!

人生いろいろ、機種もいろいろ、こだわりもいろいろ、ってことですね^^

僕は次期TME&TDAに期待してます!!


蒼史朗  2004-08-15 10:14:20 ( ID:hbrjnwmd9pc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

裕一さん
>うちはRDなんですけど、LAN接続でPCからマウス操作で編集できますんですごく便利ですよ^^
HS-1やE-30はパソコンとのリンク機能を持たないんですよ(悲)。ついでに応答性が低くてイライラするし、チャプターの任意設定も出来ないし、編集機能は大雑把で融通が利かないし、
メディアに焼く際、全面再エンコードするしで散々です。
最新鋭のディーガ・シリーズはどうか知りませんが。

>レコーダーで録ったものをPCにコピー→編集→PCで再焼付けのほうが
よっぽど不便だと思ってるのですが

パソコンによる編集は確かに手間はかかります。しかし音声ボリューム&バランスの全体or部分的調整、更にTMEで高精度なカット&結合等を施す事により最終的な仕上がり具合は文字通り「雲泥の差」になります。
ついでに言うとTME導入の御陰で作業工程が大幅短縮されたという嬉しい誤算もあり万々歳です。

TMEに不満を唱える方が結構おられますが私は今のままでも十分満足しています(不足部分はフリーツール等でどうにでもサポート出来るので)。
私は編集にもっとも必要なのは高精度な処理能力とそれに耐えられる安定性だと思っているのでその点ではTMEは大合格です。
無論、パワーアップしてくれればそれに越したことはありませんが(笑)。


ゴロちゃん  2004-08-15 12:35:27 ( ID:qziouc1wwzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今回 AV Watch でハイブリッドレコーダの特集をやっていたので
各機種のサンプル映像からシーンチェンジが有るか調査してみた。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040708/rec2004s.htm

結果は残念ながらすべての機種にシーンチェンジにキーフレームは無かった。
このことから考察するとハイブリッド機はHDで録画するので、編集すると
全再圧縮又は部分再圧縮になってしまうと言う事かな・・・・?

DMR-E20の姉妹機DMR-E30のサンプル映像があったのでキーフレームを確認してみて下さい。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020322/npp25.htm



フリートーク - お役立ち情報 TdaSup ver.1.06 No.53737
D.H  2004-08-04 22:13:54 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAでのカット編集を数段使いやすくしてくれたお役立ちアプリ TdaSupがTMEに対応した
ようです. TMEとTdaSup Ver1.06で動作確認しました.

時間/フレームジャンプがマウスクリック一つで行え,大変に便利です.
動画のシークに不満のある方は使ってみることをおすすめします.

http://homepage3.nifty.com/altet/


蒼史朗  2004-08-14 17:17:44 ( ID:hbrjnwmd9pc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

D.Hさん、有益な情報ありがとうございます(喜)
仰るとおりすっごく便利。もう手放せません。
また何か便利ツールを見つけたらぜひ教えて下さいね(← ずーずーしい奴<笑>)



要望 - 2点ほど要望があります No.53735
やす  2004-08-03 14:51:04 ( ID:b06liapigwc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG Editorを使っているのですが。
2つほど質問というか要望があります。

1)CMカットするときにキーフレームで指定して後でそれぞれカットしています。
CMは1つおきに入っていますので、
1つおきにまとめてカットするという機能はつけられないのでしょうか。

2)最終段階で出力設定の場面で、<出力ストリーム設定>のキーフレーム情報を出力する
というのは、その都度チェックしないといけないのですが。
環境設定でdefaultでチェックつきというのは出来ないのでしょうか。

以上2点について、ご検討いただければありがたいです。
また、こういう方法がありますというのをご教示いただければ幸いです。


D.H  2004-08-04 22:49:38 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>2)最終段階で出力設定の場面で、<出力ストリーム設定>のキーフレーム情報を出力する
>というのは、その都度チェックしないといけないのですが。
>環境設定でdefaultでチェックつきというのは出来ないのでしょうか

出力設定そのものを保存しておいてほしいです..
キーフレーム情報と出力ターゲットをDVDにすることが,TDA連携には必須な感じがします.毎回checkするのはめんどくさいですね.
難しくないと思うのでよろしくお願いします.



TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 12 / 16 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.