TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 47 / 50 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 352×480エンコードが極端に遅くなるのですが・・・不具合? yupo 4 2006-05-25 12:52:07
不具合報告 エンコード詳細設定 A-Chan 14 2006-06-15 21:42:55
質問 TMPGEnc4.0ExpressとTMPGEnc MPEG Editor2.0の違いについて TK 2 2006-05-20 11:23:12
質問 臨時ニュースのテロップ ホチキス 2 2006-05-20 13:41:15
フリートーク TMPGEnc 4.0 XPress Ver.4.0.4.172 公開いたしました 検証担当 6 2006-07-14 11:27:07
質問 つまらないことですが SA 3 2006-05-18 22:15:43
質問 H.264(MPEG-4 AVC 形式)の設定について marty 7 2006-05-30 22:21:57
不具合報告 DVDリーダーの不具合 あるふ 1 2006-05-15 22:06:10
質問 WMVでのマーカーって いち 2 2006-05-13 02:30:27
質問 音声がoggだと みぅ 2 2006-05-08 21:42:56
不具合報告 バッチエンコード中にエラー発生 たけ 1 2006-05-07 21:40:12
質問 クリップ分割について hayami 1 2006-05-18 23:53:52

TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 47 / 50 ]   Next > >>
質問 - 352×480エンコードが極端に遅くなるのですが・・・不具合? No.56301
yupo  2006-05-24 06:56:42 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前から3.0XPRESSを使っていたのですが4.0XPRESSが登場しましたので購入し、
最新のver4.0.4.172にアップデートし早速使用してみたのですが
352×480エンコードが極端に遅くなります。なぜなのでしょうか…。

3.0XPRESS時代からの私の経験則としてエンコード終了までの時間は
VBRエンコの場合、元ソースの時間の約2倍でした。
(私は映像クロップの黒マスクと音声ノイズフィルターしか使用しません)
ところがこのたび4.0XPRESSをVBRエンコードすると(720×480を352×480に)
25分番組のエンコ終了までに1時間30分かかりました。

そんなバカなと思い、試しにまったく同じフィルター設定で同じソースを
3.0でVBRエンコしたところ(同じく720×480を352×480に)
今までの経験値どおり50分弱でエンコできました。
やはり4.0自体に問題ありと思い、再び4.0を起動し同じソース、同じフィルター設定のまま
今度は出力サイズを720×480でVBRエンコしたところわずか50分強で終了できました。
これなら3.0時代と肉薄しており納得の結果です。

要約すると、
3.0XPRESSではVBRエンコが元ソースの時間の約2倍だった352×480出力が
4.0XPRESSで約4倍かかる。
しかし出力設定を720×480に変更するだけで約2倍の時間に激減する。ということです。


私の普段の手順は以下の通りです。
ソニー、ギガポケットの動画(720×480)をMPEG EditorにてCMカットし出力。
その動画ファイルをXPRESSでDVD用にエンコしています。


ちょうき  2006-05-24 21:14:57 ( ID:3/olevl6y5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フィルターの映像リサイズの「インタレース出力時に高画質リサイズを行う」をOFFにしてみては?
3.0の時はこのオプションがなく、さらにリサイズ方法もLanczos-3(重い)がデフォでは無かったんで
この2個の影響で重くなってるんだと思いますよ。


yupo  2006-05-25 01:24:15 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、アドバイスありがとうございました。
ご指示どおり、高画質リサイズをOFFにし、リサイズの方法も「標準」に変えましたら
ものすごい高速エンコになりました。
ちょうきさんのアドバイスはどんぴしゃでした。本当にありがとうございました。

ただ、ぺガシスさんには文句を言いたいです。
非常に重たくなる処理の設定がデフォルトの仕様になっているなんて変だと思います。
PCソフトの理想の姿は本来、気軽に付き合える設定(処理時間の面でも)がデフォルトで
もっと懲りたい人には、さらにいじる部分が用意されているの、というのが基本なのでは?
設定画面が2.5時代から3.0→4.0とどんどんフレンドリーになっている事から
私はぺガシスのこれまでの方針をとても好意的に感じていました。
ところが、今回のデフォルトの仕様を知り、がっかりですし、これでは本末転倒です。
元ソースの時間の4倍、エンコに時間が掛かる設定がデフォルトなんて…。

私はたまたま、ちょうきさんのアドバイスを受けることが出来き、原因が分かりましたが
もう少しで4.0を購入したことを大後悔するところでした。
繰り返しですが、ちょうきさん、本当にありがとうございました。


ちょうき  2006-05-25 08:52:31 ( ID:3/olevl6y5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まぁ高画質が初期設定というのはいつものことだと思うんですけどね(笑)


ぽてち  2006-05-25 12:52:07 ( ID:uaztdpvqrww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncはデフォルトでその時点で、ほぼ最高画質に近い設定になるのが利点だと思う。
他のソフト同様、「つきました」だけで設定されていない状態だと
ほとんどのユーザが新技術の恩恵を受けることができないと思う。

スピードに関しては前のバージョンと比べなければ分からないわけで。



不具合報告 - エンコード詳細設定 No.56286
A-Chan  2006-05-21 02:05:33 ( ID:9gxiabrnhng )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD向けMPEGファイル作成時、エンコード詳細設定の
「最小映像ビットレートを割り込まないようにパディングする」
「最大ビットレートを8000kbpsに制限する」
のチェックをつけても、この機能が働いていない感じがします。

例えば、最小映像ビットレートを2000kbpsにしパディングをするにしても
真っ黒の映像があると最小ビットレートを下回って、
Windows Media Playerで再生するときちんと再生できず、
DVDプレーヤーで見てもビットレートが2Mを下回り0.6M位になっています。
また、音声L-PCMで最大ビットレートを8000kbpsに制限するにしても、
DVDプレーヤーで見ると9Mを超えています。

入力素材:AVI(Sony DV software Codec(DVSD))
出力素材:MPEG(DVD向けMPEGファイル VBR L-PCM)
TMPGEnc:Version.4.0.4.172
Windows Media Player:10.00.00.4019
DVD Play:TOSHIBA RD-X6


ロイ  2006-05-21 09:07:10 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最大ビットレートについてですが、DVDプレーヤーに表示されるビットレートは、
『映像』+『音声』+『映像や音声等を統合するため制御情報』が表示されているならば、9Mを越えていても、へんでないです。


最小ビットレートについてですが、『DVD向けMPEGファイル』のテンプレートで『MPEG出力へ移行』ボタンを押すと、なぜか右下の最小ビットレート欄に『2kbps』が表示されているので、これはTE4のバグです。
回避策として、ここの欄で最小ビットレートを設定し直しましょう。


A-Chan  2006-05-21 19:11:12 ( ID:9gxiabrnhng )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「最大ビットレートを8000kbpsに制限する」については私の勘違いでした。
音声のことを忘れていました。

「最小映像ビットレートを割り込まないようにパディングする」については、
少し意味合いが違います。
パディングするにしても最小ビットレートを下回ってしまうという意味です。

>最小ビットレートについてですが、『DVD向けMPEGファイル』のテンプレートで『MPEG出力へ移行』ボタンを押すと、なぜか右下の最小ビットレート欄に『2kbps』が表示されているので、...

については、このような現象は特に起きません。


ロイ  2006-05-21 20:34:22 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

30秒のソースで以下の設定でエンコードしたところ

1.CBR
ビットレート:80000kbps
音声:1536kbps

2.VBR(パディングON)
ビットレート:80000kbps
最大ビットレート:80000kbps
最小ビットレート:80000kbps
音声:1536kbps

3.VBR(パディングOFF)
ビットレート:80000kbps
最大ビットレート:80000kbps
最小ビットレート:80000kbps
音声:1536kbps

の結果、

1.は302MB、2.は81MB、3.は81MBになりました。

2.は、1.と同じサイズになるはずなのに、3.と同じサイズなので、
パディングデータが出力されていませんね。

ということなので、パディングデータが出力されないバグがありますね。


ロイ  2006-05-21 21:14:47 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パディングとは、DVD-Video等でディスクの読み取り速度を一定速度以下にしないためのダミーデータの付加であり、読み取りエラーを軽減するもので、パディングデータが付加されたからといって映像がきれいになるわけではありません。
ハードディスク上から読み込む場合でも、パディングデータがあるからといってきちんと再生可能になるとは思えません。

Windows Media Playerには、MPEG2デコーダが搭載されていないので、WIN DVD等のDVD再生ソフトに搭載されているMPEG2デコーダを利用してMPEG2を再生しています。

暗い映像等で低ビットレートになる場合、再生不具合を起こす仕様上の問題が、TE4側にあるのかDVD再生ソフト側にあるのか判断がつきませんが、低ビットレートになる場合は、TE4側でパディングデータとしてでなく、映像データとして、ファイルサイズを増してもらいたいものです。


ロイ  2006-05-21 23:29:10 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

訂正です。

しばらく真っ黒な映像が続き、ゆっくり暗い映像から明るい映像になる時に、再生で問題を起こしていたのはPower DVD XPですが、TE3でパディングありとパディングなしで比べたところ、パディングありで正常に再生できたので、パディングありも効果がありますね。

なので、パディングはDVD-VideoだけでなくDVD再生ソフトにも効果がありますね。


A-Chan  2006-05-22 00:16:46 ( ID:9gxiabrnhng )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その通りです。

私は互換性を重視したDVDを作成するときは、
最小ビットレートを2Mbpsにしパディングありにしています。
TMPGEnc 3.0 XPressでは問題ありませんが、
TMPGEnc 4.0 XPressでは問題が起きますので、
やはりこの設定が効いていないような気がします。

>Windows Media Playerには、MPEG2デコーダが搭載されていないので、WIN DVD等のDVD再生ソフトに搭載されているMPEG2デコーダを利用してMPEG2を再生しています。

それは十分承知しています。ちなみに、PowerDVD XP for VAIOを使用していますが、
同様の現象は発生します。


A-Chan  2006-06-11 22:24:44 ( ID:vmms1agf/yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これって不具合ですよね?

これで困っている人はいないのでしょうか?

私はこの不具合の為に現在エンコード作業を中止しています。
そろそろ我慢の限界です。

基本的な動作であるので早急に対応していただきたいと思っているのですが、
こんなこと思っているの私だけでしょうか...。


ロイ  2006-06-12 20:10:53 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

divxの組み込みは後にして、このバグを早急に直してほしいですね。
PowerDVDで不具合を起こすMPEGファイルを大量生産してしまってます。

なので、TE3はまだまだ手放せないですね。

ところで、アップグレード版を購入した人は、TE3のライセンス切れなっているのでしょうか?

また、高いお金を出してパッケージ版を購入した人たちも気の毒です。


koko  2006-06-13 18:52:38 ( ID:ixrkuwrnslh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>それは十分承知しています。ちなみに、PowerDVD XP for VAIOを使用していますが、
>同様の現象は発生します。
PowerDVD6、WinDVD7等ではどうなりますか?
それとDVDプレイヤーでは再生できるんですよね?


A-Chan  2006-06-13 22:48:00 ( ID:vmms1agf/yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>PowerDVD6、WinDVD7等ではどうなりますか?

持っていないので分かりません。

>それとDVDプレイヤーでは再生できるんですよね?

DVDプレーヤの機種にもよると思うので何とも言えません。

心配であればご自分でエンコードして試すべきです。


koko  2006-06-14 10:58:47 ( ID:3ygbdrgbwe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>持っていないので分かりません。
体験版があるので試してみては?

PowerDVD、WinDVDの古いのはデコーダがへぼいので最新に近いバージョンなら
パディングなしでも、ちゃんと再生できるんじゃないかって書いたつもりだっただけ・・・。

>心配であればご自分でエンコードして試すべきです。
俺のことじゃなくて・・・。A-Chanさんが持っているDVDプレイヤーで再生できるなら、PowerDVDXPのせいじゃないかな~と。


A-Chan  2006-06-14 19:53:14 ( ID:vmms1agf/yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

話の論点がずれてしまったようです。

おっしゃる通り、PowerDVD6、WinDVD7等では問題なく再生できるかもしれません。
家のDVDプレーヤでは問題なく再生可能です。
また、家のPowerDVDが悪いことも分かっています。

私が目指しているものは互換性を重視したDVDを作成することであり、
自分の家でDVDが問題なく再生できれば良いというわけではありません。
古いVersionのPowerDVDや、初期のDVDプレーヤでは低ビットレートでの再生に
支障があると聞きます。
特にビットレートが2Mbps以下のものについてはうまく再生できないと聞きます。
誰がどんな環境で見ても支障がないようなDVDを作成するために
パディングありにして最小ビットレートが2Mbps以下にならないように
したいだけです。
そのためにあえて、低ビットレートでうまく再生できないPowerDVDで確認し、
これでうまく再生できれば「互換性を重視したDVDができた」、ということにしています。

単なる自己満足ですが、同じような考えをお持ちの方はいらっしゃるのではないでしょうか?

本日、Updateされたようですので、早速試してみようと思います。


koko  2006-06-15 01:33:34 ( ID:5mynvo4eowh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ttp://www.fileup.org/fup89099.lzh.html pass:dvd(大文字)
これ持ってますか? ・・・もってたら御免。
MPEGのビットレートをグラフ表示(レート+Qlevelの最大、平均、いち部分の表示)してくれるソフト。

それなりに便利・・・のような。TMPGEncでできるようになるといいんだけど・・・。


A-Chan  2006-06-15 21:42:55 ( ID:vmms1agf/yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

持ってませんでしたので、早速ダウンロードして使って見ました。
良いですね。
こんなソフトを探していたところなので、ありがたいです。

私もTMPGEncで出来ると良いと前から思っていました。



質問 - TMPGEnc4.0ExpressとTMPGEnc MPEG Editor2.0の違いについて No.56283
TK  2006-05-20 08:15:35 ( ID:ff3/mljv6h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc4.0ExpressとTMPGEnc MPEG Editor2.0の違いについて教えてください。

現在、録画したMPEGファイルのCM部分などをカットして、DVDに焼きたいと思っています。
よくわかっていないのですが、4.0 XPRESSとMPEG Editor 2.0には、MPEGファイル編集において機能の違いがあるのでしょうか?

もし、同じならちょっと高いですがいろいろできる4.0 EXPRESSを購入したいと思っております。

よろしくお願いします。


匿名さん  2006-05-20 10:30:54 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TEXP → 出力時に必ずエンコードする
・出力時の映像ビットレートを変えることで再生時間当たりのファイルサイズを圧縮できる
・再エンコードされるので画質はかならず元ソースより劣化する
・AVI(自PCで再生できることが前提)等もソースに使える

TME → 出力時は編集時に発生した繋ぎ目以外、再エンコードしない
・繋ぎ目部分以外の画質は元ソースと全く変わらない(繋ぎ目の劣化もほとんど気にならない)
・映像は再エンコしないのでファイルサイズを調整することができない。
・ソースはMPEG2かMPEG1(CBR)限定

参考になれば


TK  2006-05-20 11:23:12 ( ID:ff3/mljv6h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
大変参考になりました。

将来的には、XPRESSがほしくなるかもしれませんが、
今は、画質を落とさないで編集して保存しておくことが(私の中では)最重要なので、編集したMPEGファイルで持っておき、必要なときだけ、DVD-Video(Authorあたりで)にしたいと思います。

なので、MPEG Editorを購入したいと思います。



質問 - 臨時ニュースのテロップ No.56280
ホチキス  2006-05-19 11:04:51 ( ID:.cjp0dsjmjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お分かりになる方がいたら教えてください。
<<やりたいこと>>
映像の内の臨時ニューステロップ文字をぼかしや上書きなどで、読めなくしたい。

・4.0の字幕フィルターで■などの文字で上書きでるのか?
・フリー/市販ソフトで、部分ぼかし処理などが可能なものがあるのか?

4.0の製品版・体験版をお使いの方に質問です。
番組中に地震や警報発令などのテロップが出る場合があります。

そういった番組を録画してエンコードするときに、
テロップの文字をぼかしたり/隠したりする方法はないでしょうか
掲示版を"テロップ","臨時","ニュース"などで文字列検索しましたが見つかりませんでした。

4.0では、ぼかしフィルターが追加されていたので、体験版で試したのですが、画面全体をぼかすものでした。
字幕フィルターで■などの文字で上書きする方法を思いついたのですが、体験版の期限が切れたため、確認できません。

地震や警報のテロップなら我慢できますが、
「死刑確定/逮捕されました」テロップなどは、いい気がしないのでなんとか読めなくしたいと思っています。

お力をお貸しください。


蒼史朗  2006-05-19 20:55:54 ( ID:9tuymy/hhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>フリー/市販ソフトで、部分ぼかし処理などが可能なものがあるのか?

ホロンの『HYPER DVD』か『HYPER VIDEO』に確かそういう機能がありましたよ。


ホチキス  2006-05-20 13:41:15 ( ID:.cjp0dsjmjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

蒼史朗様 いつも楽しく掲示版拝見しております。

ソフトの紹介ありがとうございます。
HP見ましたが、そのあたりの説明がないので、メーカーに問い合いわせしました。

が、
思い切って4.0Xpress購入しました。
字幕使って見ましたが、元々の使い方とは間違った使い方ですが
なんとかなりそうです。
設定は煮詰めないといけませんが、頑張ります。
設定が出来たらまた報告させていただきます。

ちなみにソニースタイルで購入しました。
VAIOユーザ価格8600円にVAIOユーザークーポン-500円で 8100円でした。

ありがとうございました。



フリートーク - TMPGEnc 4.0 XPress Ver.4.0.4.172 公開いたしました No.56273
検証担当  Home )  2006-05-18 16:07:49 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 4.0 XPress御試用ありがとうございます。
ペガシス検証担当です。

本日TMPGEnc 4.0 XPress の Ver.4.0.4.172 を公開いたしました。

御不便をおかけしておりました 2Pass キャッシュの問題や、DirectShow リーダーで LPCM データ
を扱った際の音声データの消失問題などが修正されております。

また、本掲示板で御報告いただいた HDV 出力時やマルチカット時等の不具合や不便な点なども修正しております。

(詳しくはこちらをご覧ください:http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/te4xp_rireki.html


これからも TMPGEnc 4.0 XPress をよろしくお願いします。


つか  2006-05-18 20:23:38 ( ID:rbwabvoamm6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMP11βが公開され、導入してみましたところ、
WMVのエンコードでWMV9AdvancedProfileの選択肢がなくなりました。
WME9では、AdvancedProfileは選べるようです。
現在はWMP11はβなので正式版待ちかもしれませんが、将来選択可能になるのでしょうか?


ロイ  2006-05-19 06:50:07 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチエンコードツールのバッチリスト上の情報表示域が短くなっているため、
音声情報が見えなくなっています。


横波  2006-05-19 20:42:51 ( ID:ximp0wfpnnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチエンコードツールに登録済みで、未実行のものがあるのですが、この状態でアップデートすると、登録済みのプロジェクトはどうなるのでしょうか?

消えてしまうとか、正常に実行されないとか・・・

(夜間実行するつもりで、5夜分くらい登録してしまったので)


ロイ  2006-05-19 21:11:36 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>バッチエンコードツールに登録済みで、未実行のものがあるのですが、この状態でアップデートすると、登録済みのプロジェクトはどうなるのでしょうか?

ちゃんと引き継がれるので大丈夫です。

心配ならば、バッチエンコードツールのオプションのバッチリストを適当なファイル名で保存してからアップデートですね。


横波  2006-05-19 21:59:42 ( ID:ximp0wfpnnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメントありがとうございます。

> 心配ならば、バッチエンコードツールのオプションのバッチリストを適当なファイル名で保存してからアップデートですね。

恥ずかしながら、こういう機能があることにまったく気づきませんでした。

早速アップデートいたします。


Usr1  2006-07-14 11:27:07 ( ID:iyrz6sbwnoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>HDVのソースをHDVテンプレートで出力すると色が変わる不具合を修正しました。

ご苦労様でした。
これで、HDVソースにタイトルを入れたり、色調補正したりして、HDVに書き出すという使い方が安心して出来ます。



質問 - つまらないことですが No.56269
SA  2006-05-17 20:55:02 ( ID:mypzfn3bj4h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイルをエンコードした後に
出力ファイルを再生すると
最初の5~6秒くらい
右上に「TMEGEnc 4.0 XPress」と薄く表示されるのですが
これを消す方法はありますか?


koko  2006-05-17 22:41:45 ( ID:3ygbdrgbwe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品版を使え。


ちょうき  2006-05-17 23:45:53 ( ID:3/olevl6y5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たしか、体験版は5分だか10分だかに数秒間XPressの文字が出るようになっていますね。
製品版ではまったく出ません。


SA  2006-05-18 22:15:43 ( ID:uvdiri/gnzw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わざわざ答えていただきありがとうございました



質問 - H.264(MPEG-4 AVC 形式)の設定について No.56261
marty  2006-05-14 10:32:21 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在、フリーのx264エンコードのQT20ぐらいを目指して、TMPGEnc 4.0で試行錯誤しております。
そこで、TMPGEnc 4.0を使用した場合の、目安になる設定を教えていただければ幸いです。
以下に、試しに設定している内容を記載しますので、ここをこう変えたらいいよというようなアドバイ

スがありましたら、どうぞよろしくお願い申し上げます。

プロファイル: Main
レベル: 自動
サイズ: 640x480
アスペクト比率: ピクセルアスペクト比 1:1
フレームレート: 29.97fps(プログレッシブ)
レート調整モード: 固定量子化
動き検索範囲: 64 <-- 特によく分かりません。
ビットレートバッファ: 103166 <-- 特によく分かりません。
ビデオフォーマット: 自動
シーンチェンジ検出を行う: ON

GOP長: 33
Bフレーム数: 1
参照フレーム数: 1
量子化係数: I 24、P 25、B 27 <-- 特によく分かりません。
エントロピー符号化モード: CABAC
サブピクセル動き検索モード: 1/4ピクセル単位

エンコーダ種別: AACエンコーダ
サンプリングレート: 48000Hz
チャンネルモード: ステレオ
ビットレート: 192kbps
MPEGバージョン: MPEG-4
オブジェクトタイプ: Main
出力フォーマット: Raw <-- 特によく分かりません。


葉狩真一  2006-05-14 22:07:29 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もどのパラメータをどういじるとどのような変化が出るか知りたいです。

動き検索範囲、Bフレーム数、参照フレーム数、を変えると変えると画質が変化すると思い試行錯誤したのですが、目に見える変化はありませんでした。私が試行錯誤した限りではビットレートを変える以外は、ほとんど画質に変化が出ませんでした。

GOP 長を 1 にすると、エンコードの速度は上がりました。


マルチパスのエンコードができれば良いのですが、現状では無理みたいです。


sosboy  2006-05-20 16:55:45 ( ID:duhvdqovgnl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.mainconcept.jp/h264_encoder.html
で体験版がありますから、それを使ってみてはどうでしょうか?
いろいろなプロファイルや設定もみることが出来るので、
それをTMP4に引き継いでテンプレ可すると便利だと思います。

私がちょっと困ってるのは、上記は同じエンジンのはずで、同じような画質になると思うのですが、TMP4ではき出すと、シーンチェンジの検出がずれてる?のか、うまく検出出来ないときがあるのか?、シーンチェンジでIフレが出力されず、破綻することがあります。


MALTA  2006-05-21 11:56:08 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

便乗質問で恐縮ですがTMP4XPでエンコードしたH264ファイルはWIN DVDで再生できないですよね
どうしてなんでしょうか?
ちなみにWIN DVDは「WinDVD 7 Platinum 」です。


MALTA  2006-05-21 12:10:06 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>便乗質問で恐縮ですがTMP4XPでエンコードしたH264ファイルはWIN DVDで再生できないですよね
>どうしてなんでしょうか?
>ちなみにWIN DVDは「WinDVD 7 Platinum 」です。

すいません、ちょっと説明不足でした
映像は再生できるのですが音が出ない状態です
最初にブチッと変な音がして無音状態のまま映像は再生されます
他のプレーヤー(VLC、QT、MPC)などでは問題なく再生できるのですが。


sosboy  2006-05-23 11:37:36 ( ID:bgnapwi56ym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私が知っている限り、WinDVD7のH264の再生CODECではまともに再生できないことが多々あります。重すぎますしね。インターレースなH264には対応さえしていません。
インターレースなH264の再生に対応しているのは、TMP4に内蔵されている。
MainConceptのCODECを使うか、ATEMEのCODECを使うかどちらかです。
他にも、色々条件がありますので、余り何も考えたくないのであれば、Nero ShowTimeが対応してますので、それを使用するのが一番楽だと思います。ちなみにNeroはATEMEのCODECを使用しているようです。


MALTA  2006-05-25 00:07:10 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

sosboyさんレスありがとうございます

WinDVD 7 Platinum で再生できない件ですが
最新のアップデートファイル(2006/05/12登録)を当てたところ解決しました
でも他のプレーヤーに比べると確かに非常に重い感じがします

最初はTMPGEnc 4.0固有の問題かなとも思いまして投稿してみた次第なんですが
要はWinDVD 7 Platinum の出来の悪さが原因のようですね


さら  2006-05-30 22:21:57 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「固定量子化=固定品質」だったはずなので固定量子化で量子化係数が同じ場合は他のパラメータをいじって画質は変わらないはずです。
量子化係数は大きいほど品質が下がります、デフォルト値から変える必要はほとんどないと思われます。
「フリーのx264エンコードのQT20ぐらい」ですがフリーのエンコーダーがよくわからないのですがQTと量子化係数が同じ意味になるはずなので量子化係数を20にすれば同じようになるんじゃないかと思いますが(I P B それぞれでの値がよくわかりませんが)。

以下蛇足っぽいことを。
動き検索範囲は大きくすればいいってわけじゃなさそうです、私が実験したときは変換時間もファイルサイズも増えてしまうと言う結果が出ました。

GOP長やBフレーム数、参照フレーム数を大きくとるとファイルサイズを小さくできますが変換に掛かる時間の増え方の割に減らせないようです。
一番効率よくサイズが減らせた項目は符号化モードをCAVLCからCABACに変更した場合でした。
Mainプロファイルデフォルト値から符号化モードだけを変更した場合でファイルサイズが88%に減らせ変換時間は103%とわずかな増加で済みました。
参考までに同じくMainのデフォルト値から符号化モード変更に加えGOP長、Bフレーム数、参照フレーム数をそれぞれ300,7,16にした場合で
ファイルサイズが86%変換時間が243%でした。



不具合報告 - DVDリーダーの不具合 No.56259
あるふ  2006-05-14 09:34:51 ( ID:0sv4wxowfp6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDリーダーの不具合を報告します。

キーフレームの後に静止画か極端に動きの少ない映像が来る場合に
映像がそれ以降動かなくなるという不具合です。
キーフレームの縮小プレビューを見てみると問題のキーフレームの画像と
その次の縮小プレビューが同じ画像になっています。
ですから問題のキーフレームの次のキーフレームの縮小プレビュー画像は
本来の映像と一致していません。
また問題のキーフレームの少し前から再生しますと問題のキーフレーム以降では
映像が止まってしまうんですが、問題のキーフレームの少し後から逆に再生しますと
ちゃんと映像は動きます。
ちなみにカット編集画面上はちゃんと映像が表示されていますが、順方向に再生する場合や
エンコードを行いますと問題のキーフレームで映像が停止します。
映像は停止しますが音声は通常通り出力されます。

もう少し発生条件について検証してみますが、とりあえず報告します。


あるふ  2006-05-15 22:06:10 ( ID:dta.zyzt5pg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さらに追加情報です。

TMPGEnc DVD Author 2.0 のDVDリーダーでも再現しました。
さらにキーフレーム読込みのチェックを外してみてもやはり同じ場所で映像が停止します。
ただPegasys製以外のDVDリーダー、具体的にはDVD2AVIとUlead DVD Playerでは正常に再生されます。
ですからDVDのデータが壊れているわけではないようです。



質問 - WMVでのマーカーって No.56256
いち  2006-05-12 17:37:22 ( ID:lwc.hrcx4pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード設定の時"キーフレームをマーカーとして登録する"のところに
チェックを入れても再生時に反映されないです。
ほかに何かしなくてはいけないことがあるのでしょうか?


ちょうき  2006-05-12 22:18:54 ( ID:3/olevl6y5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイルマーカーはcorporateスキンを使っているなら
「表示」>「ファイルマーカー」から選択できますよ


いち  2006-05-13 02:30:27 ( ID:lwc.hrcx4pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうやって切り替えるんですか。わかりました。ありがとうございます。



質問 - 音声がoggだと No.56253
みぅ  2006-05-07 18:10:39 ( ID:lih0kqg8ofr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声がoggの動画をカット編集すると音が出なくなったり
音が激しくずれたりするのですが音声がoggの動画はカット出来ないのでしょうか?
音声がMP3だと問題ないようです。
TMPGEnc 3.0 XPressはoggでも問題は無かったです


altria  2006-05-07 19:31:03 ( ID:a2th3s7f6lm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 4.0 XPressの仕様一覧に↓

> ※ 音声に特殊形式(VBR、ogg等)の物を利用している場合、音声がずれたり出力され
> ない場合があります。

とあります。TMPGEnc 3.0 XPressの仕様一覧にも同じ事が記載されています。
TMPGEnc 3.0 XPressで問題無かったのは"たまたま"ではないでしょうか?
TMPGEnc 4.0 XPressで動画カット部分の仕様が大幅に変更になりましたので
そのせいかと。"仕様"ですね。

体験版で確かめるべきでしたね。(体験版でのお話でしたらすいません)


みぅ  2006-05-08 21:42:56 ( ID:lih0kqg8ofr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc 4.0 XPressの仕様一覧に↓
>
>> ※ 音声に特殊形式(VBR、ogg等)の物を利用している場合、音声がずれたり出力され
>> ない場合があります。

確認してませんでした。
VirtualDubModを使って音声だけをMP3にエンコードしてみましたが
それでも同じ現象になりました。
一度Oggで作ってしまったらダメってことでしょうか?
今回使用したのは体験版でしたのでよかったです。
ありがとうございました



不具合報告 - バッチエンコード中にエラー発生 No.56251
たけ  2006-05-07 16:37:25 ( ID:/a.swvk2epn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

下のスレッド「エンコード中にエラーコード0x80068002が発生」にて
書き込んだ者ですが、類似エラーか否か判断出来なかった為に
新規報告させて頂きます。

オプション「マルチパスVBRの解析結果をキャッシュに保存する」を
1G以下に設定(900M)してパッチエンコードを実施すると、以下の形で
2-pass目にエラーとなり異常終了致しました。

*******************************************************************
【使用PC】
SONY VAIO VGC-HX63S
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-HX63/index.html

【入力ファイル】
MTU2400FX mpeg2 15Mbps-CBR/LPCMで2時間録画したソース

【出力ファイル】
DVD形式mpeg2 5.9Mbps~9.2Mbps-2passVBR/AC-3 192Kbps
映像・音声フェードアウト、音声ノイズ検索有効
動き検索最高精度に設定、ClosedGOPチェックは外しています
マルチスレッドオン、映像・音声先読みオプション有効(128M/32M)
マルチパスVBRキャッシュ900Mに設定

【エラー内容※イベントビューアより】
エラー発生アプリケーション tmpgenc4xpbatch.exe、バージョン 4.0.3.169、
エラー発生モジュール moviempeg.vme、バージョン 1.0.0.8902、エラー発生アドレス0x0010760d
*******************************************************************

マルチパスVBRキャッシュを無効にしてリトライしたら正常終了致しました。
バッチを使用しない単独実施パターンは試していません。

...来週にペガシス様側から0x80068002の件で回答書き込みが有るかも知れませんが、
本件含めマルチパスVBRキャッシュ絡みで色々と不具合が有りそうです。
マルチパスVBRキャッシュはエンコード時間を短縮するには最適なオプションなので
非常に残念です(1.5倍はエンコード時間が違います)。

出来れば、現段階で挙がっている不具合を全て公開して一時対処方法と正式対応予定の
スケジュールを公開して頂ければ嬉しいです。
この状態で一ヵ月後に3.0XPressが使用できなくなるのも悲しいので。。


ロイ  2006-05-07 21:40:12 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こちらは、バッチエンコードツールが落ちてしまう現象ですよね。

自分のところは、1パスのVBR(固定品質)のときに発生したので、MPEGファイル出力中の現象のようですね。

同じバッチ処理をもう一度実行したら、なぜか正常に終了したので、
なんらかのタイミングにより起きているようです。


バッチエンコードツールが落ちてしまい、バッチエンコードツールを起動すると、
処理が終了しているジョブが未実行の状態で読み込まれるため、
出力が完了しているファイルを確認して、完了しているジョブ削除しないで『バッチ開始』ボタンを押すと、せっかく完了しているMPEGファイルを上書きしまうので、時間を無駄にしていまいます。

なので、 No.56219 で、要望している

『1バッチ処理が終了するたびに、デフォルトで読み込まれるバッチリストを更新して欲しい。』

が必要なのです。



質問 - クリップ分割について No.56249
hayami  2006-05-06 03:09:27 ( ID:zcn0tn.xn6n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。3.0→4.0アップ版購入しました。
クリップ分割がなんかヘンな気がするので投稿させていただきました。(ヘルプはちゃんと読みました。)

カット編集画面にて、クリップ分割点を2個指定するとスライドバーは[青・黄・青]になります。
ここまでは問題ないのですが、次に<OK>ボタンにて閉じる際に、クリップ分割方法を指定するウィンドウが現れ、今回自分は青い部分のみを出力したかったため「指定位置で分割して青部分のみをクリップとして登録する」→「クリップ分割する」と選択したのですが、なんと!クリップとして登録されたのは黄色の部分です(1クリップ)。

そこで逆に「指定位置で分割して黄部分のみをクリップとして登録する 」を選択したところ、自分が欲しかった青い部分がクリップとして登録されました(2クリップ)。

なんか青と黄色が逆のような気がしますが。。、いかがでしょうか?


hayami  2006-05-18 23:53:52 ( ID:d2tldnlosar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver.4.0.4.172にしたら直りました。
どうもありがとうございました。



TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 47 / 50 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.