TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 50 / 76 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 クロップを元に戻して! 0 2004-02-21 17:48:51
不具合報告 2GB以上のエンコードでエラーコード 0x80048002 とら 6 2004-03-13 21:50:03
要望 出力先設定が引き継がれてしまわないように ぶる〜 1 2004-02-20 15:31:26
不具合報告 エンコード設定のシャットダウン機能がおかしい makobee 7 2004-03-05 22:05:23
不具合報告 DivX+MP3ソースクリップの音声変換の異常 Teruteru 3 2004-03-03 00:09:13
質問 カット編集 切った部分が入る。フレーム単位の編集は保証外? sss 5 2004-02-25 23:56:04
要望 バッチエンコードツールの最小化→タスクトレイに sss 6 2004-02-18 18:20:31
不具合報告 バッチエンコード xseed 2 2004-02-17 23:44:16
不具合報告 バッチエンコードで停止できず とも 0 2004-02-17 17:08:38
要望 バッチエンコードツールのログ保存 なる 1 2004-02-20 14:42:32
フリートーク 報告、ヨイショ、その他・・・ flowge 1 2004-02-17 23:03:18
質問 16:9スクィーズのエンコードの仕方!? Jin 1 2004-02-17 16:30:52

TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 50 / 76 ]   Next > >>
要望 - クロップを元に戻して! No.50579
  2004-02-21 17:48:51 ( ID:mmnzps4x1hw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3.0.0.7β 使わせて貰ってます。
バージョンアップされてからクロップ処理のインターフェイス(動作)が解りづらくなりました。
レターボックスの番組を上下クロップして16:9に変換してますが、今のインターフェイスではクロップする位置が判らず、2.5で一旦クロップする数値をメモして後、3.0.0.7に使っています。
3.0.0.6では2.5と同じように使えたのですが、プレビュー画面の拡大処理の問題でしょうか?
クロップ結果をプレビュー画面に反映させるのでしたら、拡大させるのではなく、”任意の色の額縁”を表示させるので十分なのですが。



不具合報告 - 2GB以上のエンコードでエラーコード 0x80048002 No.50572
とら  2004-02-21 16:51:08 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お知らせ <現在のところ再現はできていないが問題は解消されたはずのもの>「エラーコード0x80048002」が、2GB以上のAVIファイルエンコード中に必ず発生します。

状態
1.Ver 3.0.0.6、3.0.0.7
2.MPEG1のエンコード中と、MPEG2エンコード中のの2パス目
  例 AVIファイルサイズ 2.1GB (2,266KB) 83% 14985/17916フレーム
              2.35GB (2,532KB) 74% 14983/20027
              サイズ記録せず     14997/18700
  3回程度同じファイルについてエンコードするも結果は同じ。
  フィルターを掛けても掛けなくても同じ。
3.2.1GB以上のファイルは必ずエラー発生、以下のものでも1回発生。
  (25ファイルを5回+αエンコードの結果)
3.Ver 2.521.58.169 では問題なくエンコードする。
4.AVIファイルは、すべてPremier 6.5 により編集、Sony DV CODEC NTSC プラグインにて書き出ししたもの。

動作環境
1.CPU P4 2.6C
2.MB  ASUS P4G800V
3.Memory PC3200 512MB*2
4.GB  Matrox G550
5.PCI I/F Ultra SCSI、 IEEE-1394
6.OS  Win XP Pro SP1


V.K.  2004-02-21 22:08:43 ( ID:xbagj11.tlg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この掲示板をAdobeやPremiereというキーワードで検索するといくつかヒットします。

AVIファイルリーダーではなくDirectShowリーダー経由で読み込んでみてはいかがでしょうか?


とら  2004-02-22 00:24:28 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

V.K.さん、ご指摘有り難うございます。
過去ログのチェックまでは気が回りませんでした。今後は気を付けて確認したいと思います。

早速、オプション−環境設定−入力プラグイン設定で、「AVIファイルリーダー」のチェックを外したところ、最後まで無事通りました。
ところが、エンコード時間が若干延び(残念ながら具体的な時間記録はしませんでした)、また Windows Media Player 9 での比較確認ですが、シャーギーが目立つようになり、画質が悪くなったような気がします。

元ファイルの音声を、Media Player 9 および Premier 6.5 上での再生でチェックしてみましたが、特に異常があるようには思えないのですが。


V.K.  2004-02-22 10:52:49 ( ID:xbagj11.tlg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声は関係なさそうですね。

単にAVI 2.0のインデックスが崩壊したものをPremiereが吐き出すようです。
AVIファイルリーダーはAVI 2.0フォーマットに従っていないものは処理できないみたいです。
DirectShowはその辺適当に処理しちゃうんでしょうね。
#多分1フレくらい壊れていると思うけど……

対策は2.0出力にしないようにするために、ファイルサイズを2G未満に抑えてPremiereで出すくらいしか思いつかないですね。


fay  2004-02-22 15:01:07 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ところが、エンコード時間が若干延び(残念ながら具体的な時間記録はしません
> でした)、また Windows Media Player 9 での比較確認ですが、シャーギーが
> 目立つようになり、画質が悪くなったような気がします。

時間が掛かるようになったのは、VFAPI経由でデータを読むようになったからです。
途中に余計な処理が入る分、ダイレクトにAVIを読むAVIファイルリーダーよりも
確実に遅くなります。またAVIファイルリーダーで読み込んだ場合、ソースがDVだと
判断された場合にはYUVの色補完処理が行われるようですが、VFAPI経由で読まれた
場合はこの補完が行われません。VFAPI経由ではRGBでしかデータを扱えないので、
たとえYUVの補完を行おうとしても正しく行えません。


Premiereが出力するデータがおかしいという話は以前から何度か聞いており、TDAの
掲示板ではPremiereProの話ですが、Adobeから正しいAVI2.0で出力していない旨の
回答をもらったという書き込みもありました。私はPremiereは使った事がないので
詳細は分かりませんが。
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/dvdae/box07/dvdae_post_3690.html


とら  2004-02-22 17:30:34 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

V.K.さん、fayさん、コメント有り難うございます。
取り敢えず、出力ファイルを 2GB以下にして対処しようと思いますが、今回のエラー発生は、3ファイル(それぞれ 2.1、2.35、2.79GB)共15,000フレーム弱の処で、2GBの壁よりかなり手前で発生しています。
時間が取れるときに、丁度2GBのファイルを出力して試してみようと思います。


とら  2004-03-13 21:50:03 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

事後報告です。
Sony DV CODEC NTSC プラグインの出力設定を「2GB毎にファイルを分割」にして出力した2GB丁度のファイルは、AVIファイルリーダー経由でも、正常にエンコードされました。



要望 - 出力先設定が引き継がれてしまわないように No.50570
ぶる〜  2004-02-20 11:41:29 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Beta.3.0.0.7になってから、
あらかじめ複数のプロジェクトファイルを作っておいて、後からそれらを順番に開いてゆくと、
出力先設定のファイル名やフォルダ名は、最初に開いたプロジェクトの設定が残ったままになってしまいます。
なので、既存のプロジェクトを順番に開きながらバッチ登録するとき、これに気づかないと、
ひとつのファイルとして出力する設定にしていたら、全て同じファイルに上書きエンコードされてしまいます。

いったんXPressを終了しながらプロジェクトを開いてゆくと、出力先はあらかじめ設定したとおりのものなっているので、
それぞれのプロジェクトファイルには正しく出力先設定が保存されているのは間違いありません。
既存プロジェクトを開いたときは、出力先設定も更新されるようにしてください。


sss  2004-02-20 15:31:26 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

#1012の原因は多分これです。



不具合報告 - エンコード設定のシャットダウン機能がおかしい No.50562
makobee  2004-02-19 18:53:29 ( ID:kd3muvehek6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード設定での「シャットダウン」の機能がおかしいようです。
エンコード終了後の処理確認ダイアログでカウントダウンした後、、
「プロジェクトが変更されています。保存しますか?」というダイアログが出て
自動シャットダウン処理が中断してしまいます。

念のため、既存プロジェクトで開いて、何も設定をいじらない状態で
エンコード開始して、エンコード終了後に上記の状況になるのを確認しました。


matsu  2004-02-20 22:01:46 ( ID:6zrhaz5gasa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

寝る前にエンコード&シャットダウンを設定しておいたのですが、終了したあと見てみると「このプログラムからの応答がありません」の表示が出ていたことが2度ありました。まだ正常にシャットダウンが行われたことはないようです。


H.A.  2004-02-21 23:21:53 ( ID:pkezemhum4a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同様の現象がうちでも起こりますが、
バッチ登録後バッチエンコード画面だけを残して
メインのウィンドウを閉じてしまうと回避できます。
(「プロジェクトが変更されています。保存しますか?」がでますがいいえを
押し閉じる)


tencha  2004-02-24 16:28:57 ( ID:fomhn2qgefk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も、makobeeさんと全く同じ症状が出ます。Ver3007
TMPGEnc2.5でも、パソコンがシャットダウンされず、TMPGEnc2.5だけが終了しパソコンの電源が
落ちていないと言う症状が出ていたので、「あ!またか」とあきらめていたのですが、同じ症状
が出ている方が見えたので、少しホッとしています。

H.A.さんの回避方法は「なるほど」と思いました。
しかし、この症状は、一部の環境でしか出ない症状なのでしょうか?
他の方は、この現象は出ていないのかな?


XpressUser  2004-02-29 03:47:17 ( ID:lwzopvh7gro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>しかし、この症状は、一部の環境でしか出ない症状なのでしょうか?
>他の方は、この現象は出ていないのかな?

ウチでも全く同じ症状が出るため、自動でシャットダウンされません。

これは次回VerUpの時にでも早急に修正していただかないと、
「バッチエンコード」をかけて寝るor外出するってな感じの事が
全くできないですねぇ・・・。


ぶる〜  2004-03-02 10:26:52 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.50499で要望というかたちでも出されていますが、
エンコードを開始すると、なんらかのきっかけでプロジェクトファイルが変更されたと判断され、
終了時に保存確認されてしまうのが原因ではないかと思っています。
エンコード直前にプロジェクトを保存して、エンコード開始後何の操作もしていないのに、
エンコード終了後、プロジェクトの保存確認ダイアログが出ることもあります。
なんとかしてほしいですね。


たむりん  Home )  2004-03-03 23:20:16 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

シャットダウン機能はすごく欲しかったので対応と聞いてうれしかったのに、
これじゃあ全く使えませんね。シャットダウンしないんだもの。
次のバージョンで修正される事を期待しています。


tome  2004-03-05 22:05:23 ( ID:hsvj6inv3hk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かに何とかしてほしいです。
カット編集、エンコードパラメータの処理と
(パソコン)システム的な処理はやはり分けるべきかと思います。
出力中に、シャットダウンなどの変更をした時そうなります。
もし、それが原因ならばですが。



不具合報告 - DivX+MP3ソースクリップの音声変換の異常 No.50558
Teruteru  2004-02-18 14:33:46 ( ID:mwybde6do3j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIファイル(DivX 5.0.5/MPEG1-Layer3)の単一ファイルをソースに指定したところ、 元データは1時間40分なのにTMPEGEncのクリップの情報では11時間29分と異常な長さに表示され、正常に取り込めませんでした。

[バージョン]
TMPEGEnc Beta 3.0.0.7
[ソースAVIファイルの詳細(真空波動研による)]
576x320 24Bit DivX 5.0.5 23.98fps 144649f MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 55kbps 01:40:33s
735,600,640Bytes


初診者  2004-02-18 20:13:22 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 55kbps
VBR音声は避けた方がよいでしょう


ちょうき  2004-02-18 23:59:27 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これは仕様ですねぇ
acm(Windowsの音を扱う仕組み)を使っている限りはVBR(可変ビットレート)
の音声は正常に扱えません。

DirectShowで読み込んで音声を一旦LinearPCMに書き出して
それをクリップの音声としてAVIReaderでAVIをWAVReaderでwavを読み込みなおすのが一番ですね


Teruteru  2004-03-03 00:09:13 ( ID:mwybde6do3j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>初診者さん、ちょうきさん
アドバイスありがとうございました。
やはり仕様なのですね。
音声をWAVに書き出してから再度エンコードしたら
無事エンコできました。



質問 - カット編集 切った部分が入る。フレーム単位の編集は保証外? No.50552
sss  2004-02-18 11:55:45 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カット編集はフレーム単位の編集は保証されていないのでしょうか?たまにカットしたフレームの後に2フレーム余計に入ることがあります。
カットフレームの指定はインターレース解除より先に行っているのですが,それがいけなかったのかな?


ちょうき  2004-02-19 00:05:41 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DirectShow経由で読み込んでいると誤差出ますよ。
あれはこの位置のデータよこせ と命令しても正確には取れませんから。

ソースは何かと何で読んでいるかを書くともっと判りやすいかも


sss  2004-02-19 09:04:14 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

入力はmpegファイルリーダーです。ソースはMTV2000のキャプチャーもの。


fay  2004-02-22 15:06:34 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちでは発生していないので詳細は分かりませんが、本当にカット編集の画面ではその
2フレームは残っていませんか? というのはXPress内臓のMPEGファイルリーダーと
茂木さん作のMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inとでは映像先頭の認識が異なっており、どち
らかでカット編集をした後でリーダーが切り替わった場合にはカット位置が2フレーム
分ずれます。そうなるとカットしたと思っていた部分に余計な2フレームが現れてしま
うわけです。

もし心当たりがあるようでしたら、一度確認されてはどうでしょう?


sss  2004-02-23 09:02:17 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTVで普通にキャプチャー(10M CBR)したものをそのままTMPGEnc 3.0 XPressβに読ませているのでご指摘の点は当たらないと思います。単に,キャプチャーしたものの末尾を切っているだけです。(余りこったことはしていない。)

いままで末尾にゴミが残っているかなんて全く確かめなかったので気付かなかったのですが,バッチエンコードをするようになって,一覧画面で気付くようになりました。たまたまプロジェクトを保存していたので,末尾がどうなっているか確かめたところ,カット編集画面ではゴミは残っていませんでした。過去にエンコードしたものを20本くらい調べたら,ゴミが残っているものが計3本ありました。いずれも2フレームでした。

XDVD 3000-8000-0
24fps化(動き優先,逆プルダウン)
9ビット,再生時3:2プルダウン,最高精度(誤り訂正付き)


なる  2004-02-25 23:56:04 ( ID:fx7aal6wnjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちでも2フレーム残るのが出来ました。
ソースは、CapDVHSソースMPEG2-PSをDVD2AVI 1.76でd2v、音声はFAAD2でWAV化。
AviUtlでロゴ除去 下8ピクセルをクリップ処理。
入力は、VFAPI Reader: AviUtl ProjectFile Reader 0.99
29.97fps 1440x1080 16:9
フィルタは、音声150%/Lanczos-3/24fps化コーミング優先除去(アニメ補間)
出力はMPEG2プログラム(VBR) 720x480
16:9スクイーズ/再生時3:2プルダウン/2パスVBR/Max9000kbps/Avr1717kbps
標準精度 音声DD-AC3/48KHz/192kbps
XPressは3.0.0.7Betaです。

オープニング直後のCMカットで2フレーム残りました。
他のカット編集部分は正常。
再現性は今のところ無し。

DD-AC3だと、MpegCraftでフレーム単位の編集ができないのねん…
まー2フレームくらい、気にしませんとも。



要望 - バッチエンコードツールの最小化→タスクトレイに No.50545
sss  2004-02-18 09:28:34 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチエンコードツールを最小化した場合,タスクトレイに入れられると便利ではないでしょうか。(補助的なツールを使えば可能ですが,余り常駐ソフトを増やしたくない。)


sss  2004-02-18 12:34:46 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なぜなら,エンコード専用マシンでない場合は,日常作業をしながら裏で(半日かけて)エンコードしているという使い方が一般的だと思うからです。


通りすがり  2004-02-18 13:52:32 ( ID:tmfsbdrznno )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 余り常駐ソフトを増やしたくない。
> 日常作業をしながら(中略)エンコード

要求が矛盾しているように思われるのですが。
TMPGEncにとっては、日常作業そのものが常駐ソフトになりえませんか?


sss  2004-02-18 14:29:34 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど。一理ありますね。一つ書き忘れたことがあるというわけです。

私はhyperthreading P4を使っていますが,TMPGEncは論理CPUを一つしか使わないようにしているので,負荷は60%程度です。これだと他の作業をするのに全く支障ないので,裏で動かしているという感覚になります。論理CPUを二つとも使う設定にしても劇的に速くなるわけではないですから,エンコード専用マシンでない限り,この方が全体的なバランスはよいと思っています。


通りすがり  2004-02-18 15:03:55 ( ID:tmfsbdrznno )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど。「常駐ソフト」の意味を取り違えていらっしゃいますね。

「常駐ソフト=プロセッサ利用率が高いソフト」ではありませんよ。

#これ以上は、掲示板の主旨から離れるので止めときます。
#常駐ソフトの意味を知りたければ、googleなどで調べましょう。


sss  2004-02-18 15:25:03 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>(補助的なツールを使えば可能ですが,余り常駐ソフトを増やしたくない。)

で書いた「常駐ソフト」とはTMPGEncのことではありません。これで整合性が取れませんか?

>「常駐ソフト=プロセッサ利用率が高いソフト」ではありませんよ。

知っていますよ。TSRという言葉を知っている世代ですから。


日本語勉強中  2004-02-18 18:20:31 ( ID:uq24rqktnjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ふ〜ん。やっぱりそうか。最初読んだときはTMPGEncが常時走っているのを常駐といっているのかと思った。 タスクトレイに放り込むソフトがあるなんて知らなかったのが敗因。 勉強になりました。



不具合報告 - バッチエンコード No.50542
xseed  2004-02-17 23:08:18 ( ID:wu6dba8iv7f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチエンコードに二つ登録して、論理CPU数分同時実行させた場合に、プレビューを見ていたら二つとも同じ映像だったので、中止してできたファイルを確認したら、なぜか二番目に登録したものが 二つできていました。
登録を間違えたのかと思い、確認してもう一度試しましたが、やはり同じ現象が、起きました。
 論理CPU数を1にしたら、問題なくバッチエンコードできました。


fay  2004-02-17 23:25:34 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースをVFAPIリーダー経由で読み込ませているのではないでしょうか? もしそうなら
VFAPIプラグインによってはそのようなことが発生する可能性があると思います。

AviUtlやDVD2AVIのVFAPIプラグインはVFAPIの仕様に完全に準拠していないので、1つの
アプリから同時に2つのファイルを開くと2つ目のファイルがうまく開けません(または
不完全に開けてしまい2つの映像が入り乱れたりします)。これはプラグイン側の問題な
ので、アプリ側からの対応は難しいといえます。これはXPressだけの問題ではなく条件
さえ合えばTMPGEncPlusでも発生します。

もしVFAPIリーダーを使っていないのに発生するということなら、どのようなファイルを
どのリーダーで開いているのか書けば、もう少し何か分かるかもしれません。


xseed  2004-02-17 23:44:16 ( ID:wu6dba8iv7f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースをVFAPIリーダー経由で読み込ませていました。
XPressの問題ではないみたいなので、お騒がせしました。
 疑問に思っていたことが解決できたので、ありがとうございました。



不具合報告 - バッチエンコードで停止できず No.50541
とも  2004-02-17 17:08:38 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

複数のバッチエンコードを登録して、論理CPU数分同時実行させた場合に、
停止できない現象が発生します。
発生しやすいのは、1,2、3,4と登録済みで、1,2が同時実行で
2だけ停止を使用とした時です。



要望 - バッチエンコードツールのログ保存 No.50539
なる  2004-02-17 16:52:43 ( ID:fx7aal6wnjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチエンコードツール、いろいろ試しているところなのですが、ひとつお願いが。

開始時間と終了時間とかエラーとか、結果をログファイルに残してもらえるように
出来ないでしょうか。
いったんバッチエンコードツールを終了してしまうと、状況("出力が終了しました"
とか)は残りますが、0%に戻ってしまって、何時間何分かかったかも消えてしまい、
参考にしようと思っても出来なくて、自分のうかつさを呪った次第です。
でも、ログが吐かれていれば、そんな事態を回避できるかと…

また、熱暴走なりブレーカーが落ちるなり停電なりで意図せぬ事態で処理が終了した
ときとか、終了したバッチまでの状況が残ってればいいかな、とか思います。

あと、可能ならば、2passだと1pass目と2pass目のそれぞれかかった時間とかも。
モノにもよるでしょうけど、うちだと2pass目の処理って1pass目より速いです。


sss  2004-02-20 14:42:32 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>いったんバッチエンコードツールを終了してしまうと、状況("出力が終了しました"
>とか)は残りますが、0%に戻ってしまって、何時間何分かかったかも消えてしまい、

何のことを言っているのかと思っていたのですが,WMVの場合には時間が消えてしまうようですね。(aviとdvdでは表示されます。)



フリートーク - 報告、ヨイショ、その他・・・ No.50537
flowge  2004-02-17 16:49:44 ( ID:wu6dba8iv7f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TE3が出ると聞いてから早1年。この調子なら今年度中には正式版でそうでよかったですね。>ペガシスさん

で、やや今さら感がありますがロード・オブ・ザ・リングをエンコードしてみました。
しゃくが長いのでXDVDの実力を試してみましたが、やや怪しいところはあるものの結果的には3Mbpsとは思えないほどの高画質でした。すばらしいです。
動きの激しいシーンもブロックノイズ出てませんし、髪の毛1本もよく見えます。
Bt848でキャプチャしたなんてウソみたい〜(笑)
しっかし83時間はかなり痛いです・・・もうちょっと短くなりません?

それと、この板と関係ないですがTEplusユーザーにはDVD Author割安で売ってもらえる特典(?)とかってないですか?
ほかのソフトは持っていますがいまいち使いたくないし・・・
4,800-くらいなら即買なんですけどね。


fay  2004-02-17 23:03:18 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> しっかし83時間はかなり痛いです・・・もうちょっと短くなりません?

ロードオブザリングは3時間半程度ですよね。うちのPCだとNRや輪郭強調、色調補正
などを結構使っても実時間の10倍程度なので35時間というところでしょうかね。
CPUはXeon2.4GですがほとんどDualでは動いてないので、P4-2.4Cでも同じくらいじゃ
ないかと思いますね。もしAthlon系やP3系のCPUを使っているならP4系に変えるって
のはかなり有効だと思いますよ。



質問 - 16:9スクィーズのエンコードの仕方!? No.50535
Jin  2004-02-17 14:42:28 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません!ちょっとアドバイスが欲しいのですがカノープスEZDV2でキャプチャー
(4:3)した動画をTMPEGEncPLUS2.5又はXPRESSで16:9のス
クィーズにエンコードしたいのですがどういう設定にしたらいいですか?普通に16:9
でエンコードしてみたのですが中央に4:3の画面ように表示され周りが黒い状態で16
:9になってないようなんです。ちなみに動画はLDからDVにダビングしてそれをEZ
DV2でキャプった物です。LDの画面は全体に表示されているものでシネスコとかにな
ってません!

アスペクト比率4:3 525Line
画面全体に表示(アスペクト比保持2)
ソースアスペクト16:9 525Line
上記がエンコードしたときの設定です。

理想としては4:3のTVで見たときにレターボックスで16:9のTVで見たときに上
下が多少黒くなってもみれる物を作りたいのですが・・・。
なにか良い設定をアドバイスください!


sen  2004-02-17 16:30:52 ( ID:bspr4l3tuyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>普通に16:9>でエンコードしてみたのですが中央に4:3の画面ように表示され周りが黒い状態で16
>:9になってないようなんです。

これはワイドテレビで観たときですか? どうもおっしゃってることがよく分からない
のですが。

(1) 4:3の画面を横に引き延ばして16:9にしたい。

→4:3でエンコしてAspectConvというフリーウェアでアスペクト比の情報を書き換える。
(検索エンジンで探してください)

(2) 4:3の画面の上下を切って16:9にしたい。

→プロジェクトウィザードで"DVD(16:9)"を選んで"フィルタの設定"→"その他の設定"
→"ビデオ詳細"で"ソースアスペクト比"はそのまま(4:3)で"画像配置方法"で
"隙間なし(アスペクト比保持)"を選ぶ。

これで解決したでしょうか?



TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 50 / 76 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.