TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 53 / 76 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 予想ファイルサイズの表示 hiro 4 2004-02-23 15:26:09
不具合報告 DVDVIDEOからだと音声がない Mr.K 5 2004-02-14 12:09:01
要望 エンコード開始時刻の設定 scarecrow 0 2004-02-11 09:47:18
不具合報告 書き込み違反 デコイ 3 2004-02-19 09:31:10
フリートーク エンコード後の処理 soncho3 1 2004-02-09 20:38:18
質問 他のオーサリングソフトでオーサリングできない! Jin 6 2004-02-13 04:33:14
不具合報告 不具合 佐川 操 0 2004-02-08 12:20:44
不具合報告 時報軽減フィルタ ゆーき 1 2004-02-08 16:33:55
質問 画面配置方法のプレビュー機能について ぶる〜 0 2004-02-08 10:53:20
不具合報告 WMV9で音声の繋ぎが変 ぱお〜 1 2004-02-08 05:17:42
質問 WM9をインストールしなければ使えない? しんいち 7 2004-02-13 10:32:33
不具合報告 キーフレームのサムネイル ゆーき 1 2004-02-08 11:07:54

TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 53 / 76 ]   Next > >>
要望 - 予想ファイルサイズの表示 No.50457
hiro  2004-02-11 19:56:45 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

各エンコードでの予想ファイルサイズを表示する
事ができないでしょうか?
DVD用では予想ファイルサイズを表示できる
ようになっていますが、ほかのエンコの場合も
出力されるファイルサイズを表示してほしい
ファイルサイズを元にでビットレートを
設定したいのでよろしくお願いします


fay  2004-02-11 21:31:47 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それは出来るところと出来ないところがあるでしょう。

WMVの場合は技術的に不可能ではないと思いますが、AVIの場合はほぼ不可能です(無圧
縮の場合は可能ですが)。DivXなどはビットレートを指定していると言われるかもしれ
ませんが、それはあくまでコーデックの設定画面の中だけで判別できることであり、
コーデックを利用しているアプリケーションからは指定されたビットレートは分かり
ません。


日本語勉強中  2004-02-12 08:08:35 ( ID:uq24rqktnjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ファイルサイズを元にでビットレートを
>設定したいのでよろしくお願いします

ファイルサイズはビットレートと再生時間で決まるのは常識。
再生時間がわかれば、目的のファイルサイズにビットレートを調整するのは容易。

いつのまにかFAQが充実してました。下記はFAQから引用。

>作成されるMPEGファイルのサイズを計算するには?

> レート調整方法に固定ビットレートもしくは2パスVBRを選んだ場合、下の式で求めることが出来ます。2048/2018 の式はシステムストリーム自体のビットレートを計算しています。ファイルサイズ(KB単位)=( Video+Audio)×(2048/2018)× 秒数/8たとえば映像に 1150Kbps、音声に 224Kbps が指定された15秒の MPEG ファイルは、「(1150+224)×(2048/2018)×15/8」となり、サイズは 2614KB となります。


intelli-mouse  2004-02-15 11:45:50 ( ID:dznkptdfvy2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ベータ版の掲示板でする話ではないのでしょうが、関連があるので。

>ファイルサイズはビットレートと再生時間で決まるのは常識。
>再生時間がわかれば、目的のファイルサイズにビットレートを調整するのは容易。

皆さんそうおっしゃいますし、原理としてはそうなのでしょうが、
実際計算してみようとすると、わけがわからなくなります。

>
>いつのまにかFAQが充実してました。下記はFAQから引用。
>
>>作成されるMPEGファイルのサイズを計算するには?
>
>> レート調整方法に固定ビットレートもしくは2パスVBRを選んだ場合、下の式で求めることが出来ます。2048/2018 の式はシステムストリーム自体のビットレートを計算しています。ファイルサイズ(KB単位)=( Video+Audio)×(2048/2018)× 秒数/8たとえば映像に 1150Kbps、音声に 224Kbps が指定された15秒の MPEG ファイルは、「(1150+224)×(2048/2018)×15/8」となり、サイズは 2614KB となります。

計算をすると、2652.6になりました。2614は(2048/2018)をかけていない数字です。
初心者はまず、こんなところでつまづいてしまいます。
確かビットレートでは「k」は1,000でしたよね。上の式では2048というパラメータ
が入っているので、KBは1,024バイトだと思いますが、単位がはっきりしないと
計算自体が無意味になってしまいます。わずか2.4%の違いですが、ファイルサイズを
気にする人にとっては、結構な誤差かもしれません。

もっとも、ヘッダとかいろいろな付加情報が付くので、実際のファイルサイズは
またサイズが増えるでしょうから、こんなことを気にしていてもしょうがないので
しょうけれど。

いろいろな人が書いてくださった文章を読んで知識を得ようとしている者がこんな
ことを言っては失礼なのですが、1,000と1,024、小文字のkと大文字のKを明確に記して
いただけたら、と思います。

ここから本題

3.0.0.7(とは限らないけど)出力設定タブの右下にビットレートが出ますが、
たとえば、
  映像 700kbits/sec
  音声 128kbits/sec
  合計 843kbits/sec
と表示されるのですが、計算式を教えていただけないでしょうか。
(700+128)/(2048/2018)としても、840.3にしかならないですし。
わけがわからなくなってしまいました。

なお、音声はAC-3です。


日本語勉強中  2004-02-23 15:26:09 ( ID:uq24rqktnjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>(700+128)/(2048/2018)としても、840.3にしかならないですし。
>わけがわからなくなってしまいました。

FAQをのぞいたら中身が変わってたぞ。

>たとえば
>映像「1150Kbps」
>音声「224Kbps」
>が指定された15秒の MPEG ファイルは、

>「(1150+224)×(2048/2012)×(15/8)」

>となり、サイズは 2614KB となります。

この計算式なら
  映像 700kbits/sec
  音声 128kbits/sec
  合計 843kbits/sec
の値は(700+128)/(2048/2012)=842.8でピッタリになりますね!?

引用部分の計算は間違ってますが。(頭隠して尻隠さず とはいわないか〜)



不具合報告 - DVDVIDEOからだと音声がない No.50451
Mr.K  2004-02-11 14:38:51 ( ID:ju1uykuf6wn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パイオニアDVDSPモード →  MPEG2 Half 2M
HDDレコーダーからDVD-RW経由でHDDに移したVIDEO_TSフォルダのファイルを指定してエンコード音声なしファイルとなり、エンコードされたファイルも音声がない。
もとのVIDEO_TSフォルダ内のファイルは、WMPでもPowerdvdでも音が出る。
DVDからリッピングしたファイルでも同じ症状。


ぴよ〜  2004-02-11 17:04:53 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>HDDレコーダーからDVD-RW経由でHDDに移したVIDEO_TSフォルダのファイルを
>指定してエンコード音声なしファイルとなり、エンコードされたファイルも
>音声がない。
>もとのVIDEO_TSフォルダ内のファイルは、WMPでもPowerdvdでも音が出る。
DVD-RAMでも同じ症状が出ます。ただ、同じメディア内のクリップで問題なく
HDDにコピーできたりします。
ちなみに3.0.0.6で初めて現象が出ました。

>DVDからリッピングしたファイルでも同じ症状。
リッピングという意味自体に必ず違法性があるとも言わないが、この控えた方
がよいと思います。


fay  2004-02-11 17:20:39 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

単にAC-3プラグインが入ってないだけじゃないですか? DVDリーダーは内部でMPEGリーダーを
使っているだけでしょうから、メディアプレイヤーやPowerDVDで再生できることは関係ありま
せん。


ぴよ〜  2004-02-11 23:27:09 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>単にAC-3プラグインが入ってないだけじゃないですか?
 たまたま音声読み込みを失敗したときに不具合報告を見たので、
全く考えなかった。(私はプラグイン入ってます)
 私の場合、音声読めなかったクリップは映像も最初の部分だけお
かしいのでそれが原因かも?ちなみに
 XP:クリップの映像に一部ビット化け(緑色、GOPひとつ分の間)
 PowerDVD:同上
 DVD MovieAlbum:問題なく動作
でした。何でだろう?
ちゃんと検証して、カキコします。

>DVDからリッピングしたファイルでも同じ症状。
 これってXPで"追加ウィザード"を使ったって意味だったかも?で
したら早とちりです、ごめんなさい。いずれにせよ、この表現控え
た方がいいです。

>HDDに移したVIDEO_TSフォルダのファイルを指定して...
 音声を読める読めないを別にして、音ずれますからやめた方がいい
ですよ。合わせるの結構大変です。>Mr.Kさん


MR-K  2004-02-12 12:02:58 ( ID:ju1uykuf6wn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>単にAC-3プラグインが入ってないだけじゃないですか? DVDリーダーは内部でMPEGリーダーを
使っているだけでしょうから、メディアプレイヤーやPowerDVDで再生できることは関係ありま
せん。

まったくそのとおりでした。すいません。


ロイ  2004-02-14 12:09:01 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PowerDVDを使用しているならば、
3.0.0.7からCyberlink MPEG-2 DecoderのVFAPIが搭載されたので、
AC3音声のデコードだけは利用できるようになったと思います。

※オプション-->環境設定-->入力プラグイン設定にて、MPEGリーダーを無効にし、
Cyberlink MPEG-2 Decoderを有効にすればOKでしょう。

※追加ウィザードでDVD-Videoから追加するを利用した場合は、
Cyberlink MPEG-2 Decoder経由にならないため、
HDDにコピーするオプションを有効にしてMPEGファイルとして保存させ一旦終了し、
ファイルを追加で保存したMPEGファイルを指定すればOKでしょう。



要望 - エンコード開始時刻の設定 No.50450
scarecrow  2004-02-11 09:47:18 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード画面の「エンコード設定」タブにエンコード開始時刻の設定が出来るようにならないでしょうか。
そこで開始時刻を設定し、「出力を開始する」を押すと開始時刻が来るまで出力状況が待機中になるように出来れば、簡易スケジューラ的な使い方が可能なので録画PCとエンコPCが同一の私のようなものには大変便利になります。



不具合報告 - 書き込み違反 No.50446
デコイ  2004-02-09 17:56:24 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3.0.0.6での不具合です。
99%付近でよくおきるのですが、それはすでに書き込まれています。
無効なポインタ操作ってのも出てました。
仕方なくプロジェクトを上書き保存してやり直そうと思ったところ、
そこでも無効なポインタ操作の表示が出ました。
しつこく書き込んでいると書き込みはできたのですが、今度は
終了しようとすると「モジュールTMPGEnc3XP.exeのアドレス00401EDFでアドレス0CC48834に対する書き込み違反が起きました」と出ます。
何度終了しようとしても終われません。
これは掲示板に書け、と言ってるのかな?と思い書き込みました〜。
なんかエンコードエラーは3.0.0.5が一番少なかったような。。
今のところ3.0.0.6ではスンナリ終わったことがありません^^

ちなみにソースはwmv、3つのクリップのうちの真ん中で、1番目のクリップはタイプ1avi、カット編集と色調補正してますが、エラーの出たファイルは色調補正のみです。

あー。よく見たら書き込み違反山ほどある・・・
「モジュールTMPGEnc3XP.exeのアドレス00401CB7でアドレスOE9B0008に対する書き込み違反が起きました」
「モジュールTMPGEnc3XP.exeのアドレス00401F1CでアドレスOE9B0008に対する書き込み違反が起きました」
何度も出るから同じエラーかと思ったら、違いました〜。7を心待ちにしてます。


kea  2004-02-17 10:19:40 ( ID:meh9f3jzumn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

V3007でも直っていませんでしたので、詳細情報を追記します。

・ソースがwmvの場合に限りますがほぼ100%の確立で起きます。
・2パスVBRの99%で起きます。
・症状としては、無効なポインタ操作であったりWMP9の不正アドレスアクセスであったり
 時々によります。
・V3004では全く問題有りませんでした。V3005から発生しだしたと思いますが、
 記憶が曖昧です。
  -V3004以前・・・・全く問題無かった。
  -V3005・・・・・・障害発生していたと思う。
  -V3006・・・・・・障害発生する。
  -V3007・・・・・・障害発生する。


fay  2004-02-17 23:09:33 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows Mediaファイルリーダーは3.0.0.5から搭載されましたので、そこに何かの問題
があるのでしょう。3.0.0.4でうまく扱えていたのなら、Windows Mediaファイルリーダー
をOFFにしてDirectShowで読み込むようにしてみてはどうでしょう。


kea  2004-02-19 09:31:10 ( ID:meh9f3jzumn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、

大当たりです、Windows MediaファイルリーダーをOffにしたら問題無くなりました。
アドバイス有難う御座います。



フリートーク - エンコード後の処理 No.50444
soncho3  Home )  2004-02-09 12:13:57 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

前バージョンですが、愛用させていただいております。
前バージョンはエンコード終了後に電源を切るという設定があり大変便利でした。
今回のベータ版でも設定するとの意向のようですが、ぜひ設定してください。

多分上記のような操作が出来るであろうと推定しますが、エンコード設定の中の
「エンコード後の処理」という欄が灰色となっており操作出来ないのですが、何が
原因でしょうか?
なんど試してみても操作不能です。
メーカーの方でもどなたでも結構ですが同様な症状のある方がいましたら処理方法をご指導ください。
私のPCがおかしい??


ぴよ〜  2004-02-09 20:38:18 ( ID:mzniof6mpzg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>「エンコード後の処理」という欄が灰色となっており操作出来ないのですが、何が
>原因でしょうか?

そりゃ、機能を作ってないか、わざと使えなくしているんでしょう。
私は、ベータ版にうちはシャットダウン機能はつかないと思ってますよ。



質問 - 他のオーサリングソフトでオーサリングできない! No.50437
Jin  2004-02-09 11:06:58 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XDVDのDVDを作ろうと思い、40分〜60分物の4つの動画をXDVDにエンコード
し出来上がったMPEG2データをオーサリングソフトのWorkShop1.3でオーサ
リングしたのですが音声をドルビーデジタルにまではエンコードしてくれたのですがそれ以
降の作業が出来ずエラーになりオーサリングできません!WorkShopでオーサリング
できるようにするにはどうすればいいですか?
ちなみにTMPEG DVD Authorはドルデジに出来ないので(動画編集Pちゃネッ
トに接続できないからドルデジにエンコードできない環境)今のところ購入予定にはないで
す。どうにかWorkShopでのオーサリング方法はありませんか?
XDVDの画質はかなり綺麗で(Windowsメディアプレーヤーで再生)かなり気に入
ってます。TMPEGEnc2.5で作れないのが辛いですが・・・。
アドバイスお願いします。


ぴよ〜  2004-02-09 13:00:52 ( ID:mzniof6mpzg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お昼休み暇なので、会社から投稿です。プーではありません (^o^;)

要約すると、
「XDVD(映像MPEG2-XDVD・音声MPEG1)をWorkshop1.3で処理させると、エン
コーディングが終わってDVDイメージを作り始めたところで、エラーが出る。」
ということでしょうか。
 想像するに、Workshopは音声のみ再エンコードし映像と多重化の時にエラー
を出している。XDVDはGOPがへんてこりんなので、Workshopがそれに気がつか
ず、多重化に失敗するのではと思われます。

**解決法(できると思うけど...)**
 1.XPでXDVDを作成、XPのMPEGツールで映像と音声を分離する
 2-1.フリーソフトで分離した音声をAC-3化する。
 2-2.XPでDVD(映像のレートはどうでもいい)を作成し、WorkshopでAC-3化する。
   DVDイメージを作成し始めたら、処理をとめて構わない。
 3.XPのMPEGツールで映像と音声を多重化する。
 4.Workshopでオーサリング。

2-1、2-2はお好きな方でどうぞ。
試す価値はあると思います。面倒くさいので、短いソースで試してください。
出来なかったら、すまん。


Jin  2004-02-10 09:34:03 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぴよ〜さん!アドバイスありがとうです。
とりあえずアドバイスとおりやってみました。
XPで多重化しそれをWorkShopでオーサリングしてみたのですが出来ませんでした。
「一部のキャプターエントリーフレーム数が合計フレームを超過してます」と出てオーサリ
ングを無事に終了することが出来ませんでした。音声のAC3はWorkShopからのA
C3です。
ちなみにX−DVDのMPEG2データは全部で4つです。それをXPで結合しないでオー
サリングしようとしてるのですが・・・。


ぴよ〜  2004-02-10 22:11:01 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出来ませんでしたか、返って面倒をかけてしまい申し訳ない。
ところで、音声をMPEG1にしたらオーサリングできるのですか?
それで駄目なら、多分どうあがいても駄目でしょう。


fay  2004-02-11 01:12:20 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出ているエラーは映像に関するものようですから、おそらく音声をMP2にしてもエラーと
なるんじゃないかと思います。XDVDはDVDとしては規格外のMPEGファイルを作るわけです
から、規格内のMPEGファイルしか扱えないオーサリングソフトではエラーとなってしま
うでしょう。(または勝手に再エンコードしてしまう)
TDAでは警告のみでエラーとならないわけですが、これは最初からGOPの長いファイルを
オーサリングできるように設計されているからでしょう。

TMPGEnc Plus 2.5でもXDVD相当のMPEGファイルは作れますが、TMPGEnc 3.0 XPressと
比べて画質的に明らかに見劣りするものとなります。


ぴよ〜  2004-02-11 17:12:38 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像を再エンコーディングしていれば、オーサリングされるだろうと判断して、
カキコしました。
ヘンテコDVDを焼けるソフトって意外と少ないということかしら。
私は今は読めても将来読めると限らないものは避けるようにしています。
確かに、連ドラとかではXDVD惹かれるんですよね。


KO  2004-02-13 04:33:14 ( ID:d0vehsesjto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご使用になっている映像データは3:2プルダウンしたもので、
映像の長さの4/5以降にチャプターが入ったものではないでしょうか?
私も以前、Workshop1.3でJin さんが言われている
「一部のキャプターエントリーフレーム数が合計フレームを超過してます」
と同様エラーが発生した記憶があります。
(持っているWorkshopが英語版なのでまったく同じかはわかりませんが)
この場合、引っかかっているチャプターを削除するか、
3:2プルダウンしないでエンコードした映像データを使用すれば
XDVDでもオーサリングできるのではないかと思います。
自分で確認したわけではないので保障はできませんが・・・。
勘違いしていたら申し訳ありません。
(私はこれが原因でTDAに乗り換えたくちです。Workshop高価だったのに・・・)



不具合報告 - 不具合 No.50436
佐川 操  2004-02-08 12:20:44 ( ID:tt/sdyzt72j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

不具合WnvファイルをMPEG720×504でエンコード終了時
モジュールWm9,Vme,のアドレス01362B3cでアドレス09568400に対する書き込み違反がおきました
のエラーが出る

キャシュの不足なのか最後に(無効なポインター操作のエラーが出る)正常に終了しない



不具合報告 - 時報軽減フィルタ No.50434
ゆーき  2004-02-08 11:32:38 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひょっとしたらNo.50360にある時報軽減フィルタの不具合解消とともに解消されているかもしれませんが念のためいくつか。

・時報軽減フィルタのパラメータを変更してOKを押すと、「音声情報の取得に失敗しました」のエラーがでて音声情報なしのクリップになる。
・OKを押さずにクロップやサイズ変更などのフィルタを選択すると「映像情報の取得に失敗しました」のエラーが出て、ダイアログを閉じたあとはまったく反応がなくなる。

回避:
・時報軽減フィルタのパラメータを変更したあとでOKを押し、エラー→音声情報なしになるのでもう一度クリップの編集を選択、OKを押す

よろしくお願いします。


ゆーき  2004-02-08 16:33:55 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加で。
時報軽減フィルタの有効時間が無視されて全体にフィルタがかかっているように思います。



質問 - 画面配置方法のプレビュー機能について No.50433
ぶる〜  2004-02-08 10:53:20 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.49681やアナウンス情報を拝見して、とても切望している機能なのですが、
これは例えば、4:3でキャプチャしたものの上下を切り落として、16:9でエンコードする場合、
その逆に、16:9のソース映像の左右を切り落として4:3の352x480でエンコードする場合、
仕上がりの映像を正しく確認できる機能だと考えてよいのでしょうか。


ただ、少し気になるのが、
正確なプレビューを見ながら画像配置方法を設定するためには、出力設定をした後に入力設定に戻るような流れになることです。
Ver2.5のウィザードでは先ず出力のアスペクト比を決定し、その後にクリップ枠や画像配置方法を設定するので、
仕上がりの映像を確認しながら設定値を試行錯誤して調整できましたが、
Ver3.0 XPressでは、出力のアスペクト比や映像解像度より先に、クロップや画像配置方法を設定するような手順になっていることです。

もっともVer.2.5でも、最終段階で映像解像度を352x480に変更しても、画像配置方法の設定に戻れば、プレビューもそれに合わせたものに変わっていたので、
わたしとしては作業の手順自体はさほど大きな問題ではないかとも思っているのですが。



不具合報告 - WMV9で音声の繋ぎが変 No.50431
ぱお〜  2004-02-08 05:15:55 ( ID:w3ahoputozm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 一つの番組をCMカットでクリップを複数用意して、WMV9で一つにまとめて出力するとつなぎ目で前のクリップの最後の音声(と思われますが、良くはわかりません)がほんの少し(コンマ数秒)重複してプチノイズっぽくなります。各種フィルターは使っていません。

 wmaでクリップを別々に出力すると、正常ですし、WAVファイルで一つのクリップとして出力しても正常でノイズが入るような事にはなっていません。


ぱお〜  2004-02-08 05:17:42 ( ID:w3ahoputozm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 TMPGEnc 3.0 XPress のバージョンは3.0.0.6です。



質問 - WM9をインストールしなければ使えない? No.50423
しんいち  2004-02-07 15:27:35 ( ID:rb7v7oo5atg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 TMPGEnc 3.0 XPressβをインストールしたのですが「Windows Media 9 Technologyが使用できるようになっていません。Windows Media Player 9がインストールされているか確認してください。」と警告がでて起動できません。WM9をインストールしないとだめでしょうか。W2KであえてWM9にアップデートしていません。WM9が必須であれば使用をあきらめるしかないのでしょうか?


B777  2004-02-09 10:37:12 ( ID:wcgbrbxtbv6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

発言No.50393にもありますが、WMV形式で入出力する用途がないなら、特に必要はないと
思います。けど無料ソフトですし、入れておくと環境的に得な事があるかも?
わざわざ警告が出てくるぐらいですから、このソフトはWMP9が入っている事が前提で
作られているのではと思います。
というか、起動できないという事であれば、やはりWMP9に入っている各種コーデック
やらコンポーネントやらを、このソフトでも利用しているのではと思われます。
ウチも自宅でWindows2000を使ってますが、WMP9を入れて困る様なケースってなかった
ですけど。
(ファイルの関連付けを他のソフトにしたいならインストール時に調整出来ますし)


B777  2004-02-09 10:50:02 ( ID:wcgbrbxtbv6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き忘れです。
もしこのソフトがWMP9が必須ならば、製品版のパッケージ版ではバンドルしておいた
方が、非ブロードバンドユーザーには良いかなと思われます。
(ダウンロード版ならインストールを促す画面にURLなどを表示するとか、クリックし
たらWMP9のサイトに飛ぶとかをすると親切かも)
という事で、よろしくご検討を。>ペガシスさん


v-i  2004-02-09 21:59:45 ( ID:re10/wqdaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

"wmfdist.exe"というコーデック&ランタイムパックをインストールすれば、WMP9をインストールしなくても使用できるようです。Win2Kではちょっとわかりませんが。
wmfdist.exe単体をマイクロソフトが直接配布しているわけではなさそうですが、WMV/WMAをサポートしているフリーソフトのサイトなどで一緒に配布されている場合もあるようです。"wmfdist.exe"で検索をかければヒットしますので、探してみてください。また、バージョンも確認してください。
ランタイム自体も入れたくないのでしたら、あきらめるしかないでしょうか・・・?


しんいち  2004-02-10 02:02:00 ( ID:rb7v7oo5atg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

B777 さん、v-i さん。ありがとうございます。以前WM9を導入したときにCD-Rライティングソフトやストリーミング再生に不都合があったり、DivXの再生がもたつくなどいろいろありましたのであえてアップデートをさけておりました。wmfdist.exeの導入でとりあえず問題なく使起動しました。しばらくこの状態で使ってみます。


B777  2004-02-11 19:20:13 ( ID:p8lnbwqfsnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

参考までに、CD-Rライティングソフトで問題が起きている様なので情報を。
ウチはWinCDR7.xやWinCDR8.xやCloneCDなどを使っていますが、特に競合問題は起きなかった
ですよ。
むしろ業界標準のWindowsMediaPlayerと競合問題を起こすライティングソフトの方が問題では
と思いますが。
(ライティングソフトをOSに無闇に入れると競合を起こしますので、出来るだけ数を絞った方
が良いですし、場合によってはOSをクリーンインストールした方がいいかも?)
あとDivXについてですが、もし不具合がおきるのならDivXコーデックの不具合やWindowsMedia
9との競合も考えられるので、最新のDivXコーデックを入れる事により解決するかも?
(DivXは現時点で5.1.1が最新です)
ただDivXの一般的な再生方法はWindowsMediaPlayerを用いてですから、基本的に相性問題は
起きない様に作っていると思いますよ。
ちなみにストリーミング再生については、ウチの環境では何の問題もないんですが、他社のMediaPlayerと同居させると綱引きが起きる可能性はあるかもしれません。何かのストリーミ
ングに関するファイルを上書きしちゃうのかな?まぁシンプルイズベストという事でしょうか。


ゆーき  2004-02-11 21:04:04 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

えーとちょっと勘違いしていたらいやなので確認させてください。
そもそもの問題っていうのは「Windows Mesiaでのエンコードをするつもりは全くないのだけれど、WM9をインストールしていなければmpegなどへのエンコードすらできない」ということだと考えていたのですけどあってますでしょうか。
だとすると、このソフトの性格上まずいんでないかと思っているのですが。


B777  2004-02-13 10:32:33 ( ID:wcgbrbxtbv6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当方の発言は、対策と傾向などを述べたもので、参考程度に書いたものですし、既に
ペガシスさんの公式見解は発言No.50393で出ていますから、わざわざ書くほどの事もな
いと判断して、枝葉を書いた次第です。
(これは推測ですがWindowsMedia9の動画関連のコンポーネントを利用しているのでは?)
あと「mepgへのエンコードが出来ない」じゃなくて、「ソフトのインストール時など
に警告が出てソフトが使えない」という話だったと思いますが。



不具合報告 - キーフレームのサムネイル No.50421
ゆーき  2004-02-07 01:34:27 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDDレコーダーの自動チャプター作成機能を使用して10個ほどのチャプターが含まれているDVD-RAMのムービーを素材に作業しているときに発生した不具合です。
5個程度のキーフレームを含めた状態でカット編集などを行ったときに、キーフレームリストのサムネイルが謝った内容になることがあるようです。
削除したはずのコマが表示されていたのでちょっと驚きましたが、キーフレームをクリックしたときに移動する箇所は期待通りの場所なので編集上は問題がないようです。


ゆーき  2004-02-08 11:07:54 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うーんあんまり再現しないなぁ...
書き漏らしがあったので補足。
Versionは3.0.0.6、Win2kSP4です
あとはこの作業の時はHDDにコピーをせずにDVD-RAMにおいたまま作業をしていました。



TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 53 / 76 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.