全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ]
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 TE30 些細なことですが qqq 1 2003-12-30 20:21:46

全製品 [ 投稿順 ]
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - 些細なことですが No.49681
qqq  2003-12-27 20:12:58 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

各フィルタが同時に反映されたプレビュー画面や、音声確認もできるので便利です。
しかし、クロッピング後に画像配置方法の[アスペクト比保持]にチェックを入れても、
プレビュー画面に反映されないようです。(Plusは反映されますよね)
#エンコード後のファイルには問題がないことを確認しております。

<余談>
簡単にエンコード速度を比較してみましたが、高速化を確認しました。
==============================================================================
-----<入力形式>--------------<出力形式>----(Plus2.512/3.0XPress)
1. 352x240/MPEG-1(260s) → VCD規格 → (402s/337s)16%UP
2. 720x480/MPEG-2(260s) → VCD規格 → (751s/691s) 8%UP
3. 320x240/DivXAVI(260s)→ VCD規格 → (458s/409s)11%UP
4. 320x240/無圧縮AVI(260s) → VCD規格 → (393s/363s)8%UP

*フィルタなし
*動き検索精度:標準
*PC:XP/P4-2.0GHz/512RAM

NRはさらに高速化が期待できそうですが、まだ試してません(^_^;)


TMPGEnc3XP担当  2003-12-30 20:21:46 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご試用ありがとうございます。

画面配置方法のプレビューですが、機能はすでにあるのですが直前で不具合が見つかりまして
現在使用できないようにしております。製品版では確認方法を用意したいと思います。

NRにつきましては、現在の状況ですでに限界に近い最適化状況となっております。これ以上と
なるとアルゴリズム自体を変更するなどの大幅に手を入れる必要がありますが、そうすると、
好評なTMPGEnc PlusのNRとは効きが大幅に違ってしまいます。

以上です。今後ともよろしくお願いします。



全製品 [ 投稿順 ]

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.