J
2004-10-27 02:26:25 ( ID:v0fzjsvdc7h )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ヘルプには
「DVD規格では映像と音声を合わせて最大約9.8Mbpsと既定されています。」
と記載されています。
とある本や、サイトには
「ビデオデータとオーディオデータを合わせた最大ビットレートが10.08Mbps以下であること。」
(ビデオデータはMPEG2の場合、最大ビットレート9.8Mbps以下であること。)
と記載されています。
どちらが正しいのでしょうか?? (@_@;)
検証担当
2004-10-27 12:25:50 ( ID:uexq2jhhhql )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TMPGEnc 3.0 XPressご使用ありがとうございます。
検証担当です。
DVD-Videoの規格では、映像の最大ビットレートが9.8Mbps
映像と音声と字幕などのデータ、及びこれらのデータの結合情報などのオーバーヘッド等
諸々を加味して最大10.08Mbpsとなっております。
DVDオーサリング(DVD-Video化)前のデータを作成する用途で用いるTMPGEnc 3.0 XPressで、
映像と音声を足して10.08Mbpsにして出力した場合、DVD化時にビットレートがオーバー
してしまいます。
本などで語られている物はDVD化された後の、映像を生み出すデータと音声を生み出すデータ
の最大レートが10.08Mbpsである。
と言う意味かと思います。
結果、様々なDVD化の際に発生するデータを差し引きし、約9.8Mbpsが映像+音声の最大ビットレート
となっております。
これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。
J
2004-10-28 05:42:58 ( ID:v0fzjsvdc7h )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>結果、様々なDVD化の際に発生するデータを差し引きし、約9.8Mbpsが映像+音声の
>最大ビットレートとなっております。
これは一般的に約9.8Mbpsが映像+音声の最大ビットレートと定義されているのですか?
それとも TMPGEnc 3.0 XPressでは約9.8Mbpsが映像+音声の最大ビットレートが良いであろうと決めたのですか?
J
2004-11-04 02:14:17 ( ID:uzllbyyh2of )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ご回答が無いようです。(ToT)
らむじぃ
2004-11-04 10:42:05 ( ID:jjzzzaupcwk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>TMPGEnc 3.0 XPressについて正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。
って書いてあるでしょ。
ロイ
2004-11-04 19:59:37 ( ID:dat.2whhaqf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>これは一般的に約9.8Mbpsが映像+音声の最大ビットレートと定義されているのですか?
映像と音声と字幕などのデータ、及びこれらのデータの結合情報などのオーバーヘッド等
諸々を加味して最大10.08Mbpsとなっております。
本などで語られている物はDVD化された後の、映像を生み出すデータと音声を生み出すデータ
の最大レートが10.08Mbpsである。
と言う意味かと思います。
>それとも TMPGEnc 3.0 XPressでは約9.8Mbpsが映像+音声の最大ビットレートが良いであろうと決めたのですか?
映像と音声と字幕などのデータ、及びこれらのデータの結合情報などのオーバーヘッド等
諸々を加味して最大10.08Mbpsとなっております。
DVDオーサリング(DVD-Video化)前のデータを作成する用途で用いるTMPGEnc 3.0 XPressで、
映像と音声を足して10.08Mbpsにして出力した場合、DVD化時にビットレートがオーバー
してしまいます。
結果、様々なDVD化の際に発生するデータを差し引きし、約9.8Mbpsが映像+音声の最大ビットレート
となっております。
エアギア
2004-11-04 21:36:34 ( ID:aunhaow4b9o )
[ 削除 / 引用して返信 ]
上の方がきちんとかいてくれていますので
もういっちょかいときますか(余計なことします)
>結果、様々なDVD化の際に発生するデータを差し引きし、約9.8Mbpsが映像+音声の最大ビットレートとなっております。
回答かいてくれてんじゃん
なんできちんと読まないのかな
J
2004-11-09 02:41:00 ( ID:v0fzjsvdc7h )
[ 削除 / 引用して返信 ]
いや、だからですね、皆様、ヘルプの用語集にはですね、
「DVD規格では映像と音声を合わせて最大約9.8Mbpsと既定されています。」
と記載されているわけですよ。
では皆様、ヘルプに "DVD規格では" と記載されているところを強調します。
「既定」も「規定」の間違いだとは思いますが、この記述では「DVD規格で映像+音声は最大約9.8Mbpsと決められている」と言う意味でしょ?
それで、これは「ちがうんぢゃない?」と思ったのですが、「でもこれが正しいのかもしれない」と質問を投げたのですよ。
私は、映像だけの最大ビットレートが 9.8Mbpsと解釈しています。
(色々調べたのですが「ビデオ部分の最大ビットレートが9.8Mbps」との記述がほとんどでした)
この質問に対して回答は
>本などで語られている物はDVD化された後の、映像を生み出すデータと音声を生み出すデータ
>の最大レートが10.08Mbpsである。
>と言う意味かと思います。
>結果、様々なDVD化の際に発生するデータを差し引きし、約9.8Mbpsが映像+音声の最大ビットレート
>となっております。
でした。
至極わかりやすい回答ですね。
DVD-Video作るときには 9.8Mbpsまでにしておきなさいということですね。
しかし「DVD規格ではそうなっている!」といった断言的な回答ではありません。
それで、
これは一般的に約9.8Mbpsが映像+音声の最大ビットレートと定義されているのですか?
それとも TMPGEnc 3.0 XPressでは約9.8Mbpsが映像+音声の最大ビットレートが良いであろうと決めたのですか?
と追加で質問したのです。
もし、DVD規格で「約9.8Mbpsが映像+音声の最大ビットレートとなる」と明記されていれば、ヘルプの内容は正しいといえます。
しかし、ペガシスさんが「映像+音声の最大ビットレートは約9.8Mbpsが望ましい」と決めたのならば、微妙ですが間違った記述だと思います。
これで私が知りたいことがご理解頂けましたでしょうか?
ペガシス様、私とMPEGに詳しくない人々に正しい知識をご提供ください・・・(^^;)
(MP@MLの規格書が簡単に読めればすぐわかることなのでしょうけども・・・)
※ こういう内容は正式なサポートのほうが良いですか??
hatch
2004-11-11 00:37:24 ( ID:fiuo48kawco )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> これは一般的に約9.8Mbpsが映像+音声の最大ビットレートと定義されているのですか?
> それとも TMPGEnc 3.0 XPressでは約9.8Mbpsが映像+音声の最大ビットレートが良いであろうと決めたのですか?
後者が正しいので、
>ペガシスさんが「映像+音声の最大ビットレートは約9.8Mbpsが望ましい」と決めた
と言う事になります。
理由ですが・・・
RAWチャンネルデータは、一定の26.16Mbpsでディスクから読み取られ、16/8復調プロセスが半分の13.08Mbpsに削減、更にエラー訂正後のユーザーデータストリームは11.08Mbpsとなってトラックバッファに到達します。
トラックバッファはMax10.08Mbpsの可変レートでプログラムストリームデータを提供し、多重化が解除されます。
このDVD規格の制限により、DSI(Data Search Infomation)、及びビデオ・オーディオ・サブピクチャ・静止画像・リアルタイムテキストを含むPCI(Presentation Control Infomation)の最大レートが10.08Mbpsとなっているので、PEGASYS社の回答が正しい事になります。
(DSIとPCIは、DVDストリームオーバーヘッドを構成します)
ですから、
>もし、DVD規格で「約9.8Mbpsが映像+音声の最大ビットレートとなる」と明記されていれば、ヘルプの内容は正しいといえます。
>しかし、ペガシスさんが「映像+音声の最大ビットレートは約9.8Mbpsが望ましい」と決めたのならば、微妙ですが間違った記述だと思います。
仰るように「微妙に間違った記述」だとは思いますが、余り気にする程の事でもないようにも思います。
>(MP@MLの規格書が簡単に読めればすぐわかることなのでしょうけども・・・)
MP@MLはMPEG規格ですが、DVD規格とイコールではありません。
MP@MLの最大データレートは15Mbpsですし、MPEG2ではそもそもGOP自体がオプショナルで、1GOPあたりのピクチャ枚数制限もありません。
又、MPEG規格では、音声はMPEGである事が必須ですし、DVDのVOBU(Video Object Units 〜 「VOB」ではありません)のような考えもありませんので、MP@ML規格とDVD-VIDEO規格は別物だと考えた方が良いかと思います。
J
2004-11-12 00:41:40 ( ID:v0fzjsvdc7h )
[ 削除 / 引用して返信 ]
hatchさん、ありがとうございます。
詳しい解説、感涙モノです。
> 仰るように「微妙に間違った記述」だとは思いますが、余り気にする程の事でもないようにも思います。
ええ、私も使うにあたっては目くじらを立てるもほどのモノではないと感じていました。
が、しかし、「結構問題なのでは?」と感じる事件があったのです。
発端は、うちの会社の社員君とアルバイト君が9.8Mbpsだの10.08Mbpsだのと半分喧嘩腰で言い争っていたことでした。
私も興味を引いたので、「をいをい、仕事中に・・・」と建前上止めに入り、仲裁を装って(笑)双方の主張を聞いたところ、社員君は「最大ビットレートが10.08Mbps以下でそのうちビデオデータは最大9.8Mbpsまで」、アルバイト君は「全部あせて9.8Mbpsまでで10.08Mbpsはマージンのことだろ」とのことでした。
私の知識でも社員君と同じでしたので、何で勉強したかと尋ねたところ社員君は某メーカサイトの DVD-Videoの解説とその他諸々、アルバイト君は TMPGEncのヘルプとのこと。
私も TMPGEncを使っているので気になり、インターネットで調べたところ、いっそう混乱しました。(^^;)
個人のサイトや掲示板には「DVDの最大ビットレートは8Mbpsである」と堂々と書いていることもありましたし。(--;)
(どうも他のエンコーダの上限が8Mbpsなのでそう思っている人もいるようです。)
こういう経緯でこの掲示板に質問させていただきました。
(うちのアルバイト君がこの掲示板を見ていないことを祈る・・・ みてるだろうな^^;)
> MP@MLはMPEG規格ですが、DVD規格とイコールではありません。
あぁ、勉強になります。
本屋さんにでも出向いて購入するなり立ち読みするなりするべきでした。
(あまり暇がないのでなかなか行けません・・・・・ToT)
インターネットで検索すると結構「MP@MLはMPEG規格=DVD-Video」と匂わせるような記事が出てきます。
> そこで最もよく扱われているのがMain Profile@Main Level(MP@ML)である。
> これがDVD-VIDEOやらで活用されているものだ。ビットレートの上限は10Mbps(一層の場合)となっている。
こんな記事が出てきて、他の記事の大半も似たようなモノだので、結びつけて書いてしまいました。
結構、ライターさんたちもDVD規格のことを詳しく知らないんですね。(--;)
検証担当 さんへ
hatchさんの解説で正しいでしょうか?
おいちゃん
2004-11-12 02:02:32 ( ID:rb7v7oo5atg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
音声がリニアPCMの場合、映像の最大ビットレートは8Mです、となっているものが多いですね。
ぢん
2004-11-15 15:48:41 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>> そこで最もよく扱われているのがMain Profile@Main Level(MP@ML)である。
>> これがDVD-VIDEOやらで活用されているものだ。ビットレートの上限は10Mbps(一層の場合)となっている。
>
>こんな記事が出てきて、他の記事の大半も似たようなモノだので、結びつけて書いてしまいました。
>結構、ライターさんたちもDVD規格のことを詳しく知らないんですね。(--;)
DVDの規格を詳しく知るには、DVDフォーラムに金払って会員になる必要があるっぽいので。
そこらのライターはフツーはそんなカネは使う気が無いから、オレらと大差無くネットとかから読みかじった情報で話するですね。
ちなみに。
エンコしたMPEG2を再圧縮無しでDVDにしたいのなら、DVDの規格とか関係無く、DVDオーサリングソフトのマニュアルとかで書いてある上限値を使うのが安牌。
DVDオーサリングソフト側で付加する追加情報部分の大小とかでも、映像と音声で使える限界値は違うかも知れないから。
どんなに規格上限を極めても、ソレをDVDオーサリングソフトが再圧縮無しで扱ってくれなかったら無意味なので。
DVDit!だとこう言うQ&Aも有る(使用可能なビットレートの値のトコさんしょー)。
http://sol.sanshin.co.jp/dvdit/qa31.htm
上のQ&Aに追加説明すると、PCMだと音声部分で約1.5Mbps、 Dolby Digital(AC3音声の事)だとフツーは約0.4Mbpsなので、PCM/AC3のどちらにしても映像と音声の合計で9.8Mまでにしとけ、って事に成る。
|