TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 11 / 76 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 MKV→MPEG ちゃのまちょいのま 0 2005-08-18 08:42:47
質問 120fps化 タカ 2 2005-08-17 00:50:21
質問 劣化 超初心者 5 2005-08-16 12:14:48
質問 vaioへのインストール Lee Youngae 2 2005-08-15 09:51:17
質問 mpegファイルが実際の再生時間より短くなる Zivhalander 2 2005-08-16 21:44:32
質問 インターレースとプログレッシブ Murasame 1 2005-08-17 00:35:07
質問 変換にかかる時間は・・・・ jack 1 2005-08-06 21:58:59
質問 双方向エンコ(Bフレーム使用)について KAN 4 2005-08-04 23:04:08
質問 DIGA録画→Divxの際音声でない よう 7 2005-08-03 16:42:19
質問 エンコードの一時停止の提案 ホチキス 4 2005-10-05 13:37:10
要望 映像末端への黒画面追加 ころすけ 3 2005-08-02 08:21:02
質問 タイムスタンプ補正機能の仕様が知りたい nobukuni 0 2005-07-23 11:48:30

TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 11 / 76 ]   Next > >>
質問 - MKV→MPEG No.52607
ちゃのまちょいのま  2005-08-18 08:42:47 ( ID:y2xfy/hz3qj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MKVの動画ファイルをMPEGに変換したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか



質問 - 120fps化 No.52604
タカ  2005-08-15 23:26:57 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressでAVIファイルの120fps化は出来るのでしょうか?


akira_cx  Home )  2005-08-16 01:08:25 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc単体ではできないと思われます。


タカ  2005-08-17 00:50:21 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうですか、ありがとうございます



質問 - 劣化 No.52598
超初心者  2005-08-15 07:25:22 ( ID:tmfsbdrznno )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVカメラの映像をPIXELA ImageMixerでキャプチャーしてパソコンに取り込んだものをTMPGEnc3.0でMP2に変換後TMPGEnc DVD Authorを使いDVDを作成したんですが、もとのDVの映像よりDVDの映像がかなり劣化してます。たぶんキャプチャーしてパソコンに映像を取り込んだ時点で劣化してるんだと思うんですが、DVカメラの映像を劣化させずにDVDに残したいんですけど、どうすれば良いでしょうか。


AGS003  2005-08-15 09:51:48 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「PIXELA ImageMixer」について詳しくないのでよく分かりませんが、キャプチャした時点
での劣化はないと思います。おそらく、IEEE1394(i.LINK)経由でデジタルデータをそのまま
取り込んでおり、DV-AVI形式で保存していると思います。

問題は、キャプチャしたファイルをMPEG-2にエンコードするTMPGEnc 3.0 Xpressの設定です。
最大の要因は、ビットレートです。DVDメディアの容量は限られていますので、メディア1枚に
何時間の映像を保存しようとしていますか? メディアが1層か2層かによって違いますけどね。
また、CBRかVBRか、「動き検索精度」の設定は、等々。

1層のメディアに1時間程度の映像なら、9,000kbps程度のCBRに動き検索精度「最高精度」で。
1時間半とか2時間の映像を入れるのであればVBRにしますが、長時間になればなるほどビット
レートを下げざるを得ず、激しい動き、群集やさざ波のシーンではブロックノイズが目立つ
こととなります。まぁ、どこで妥協するか‥‥‥、なんですけどね。

ちなみに、DVD-Video規格ではビットレートの上限も定められており、記録時間からメディア
容量に余裕があっても、青天井でビットレートを大きくすることはできません。


bwt  2005-08-15 18:21:50 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVデータを画質劣化せずに保存するのは、DVデータのままで保存するしかありません。
DVデータ(DV-AVI形式)は1時間で約13GBと大容量ですので、DVDに収まる容量に分割
しておくしか手段は無いです。

MPEG2に圧縮してDVDビデオディスクとして再生できるように保存するには、どうしても
劣化が起きてしまいます。可能な限りの高ビットレートでDVDに保存するしかないです。
この場合も使用するエンコーダーは高画質な物を選び、フィルター等を駆使してなるべく
圧縮しやすいデータに加工するしかないです。
DVDビデオの最大ビットレートは音声を含めて10.5Mbps程度ですから、音声はAC3または
Layer2で圧縮し、映像はVBRで最高ビットレートを9Mbpsあたりにして画質を稼ぐことに
なるでしょう。

ソースがスポーツ等の動きが激しいものでは圧縮が難しく、画質劣化も激しくなります。
経験的には20MbpsのLong GOP VBRであればD1(4:2:2非圧縮)と遜色ありません。
DVDに収めること自体、画質の点ではかなり無理をしていることがお分かりになれるかと。
プロはシーンチェンジを探してキーフレームを挿入したりと、手作業での高画質化を
惜しまなく行っています。ビットレート配分も手作業でやっているそうです。

以上、ご参考まで。


超初心者  2005-08-15 19:24:18 ( ID:tmfsbdrznno )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AGS003さん  bwtさん いろいろアドバイスありがとうございます。M2に圧縮してDVDビデオディスクとして再生できるように保存するには劣化はしてしまうこと解りました。

>DVデータを画質劣化せずに保存するのは、DVデータのままで保存するしかありません。
>DVデータ(DV-AVI形式)は1時間で約13GBと大容量ですので、DVDに収まる容量に分割
>しておくしか手段は無いです。

PIXELA ImageMixerでキャプチャーしてパソコンに取り込んだ映像はDVデータのままで保存したことになるのでしょうか? ならないようだったらDVデーターのままの保存方法とそれをDVDに保存する方法を教えていただけたらと思います。


AGS003  2005-08-16 09:09:53 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「PIXELA ImageMixer」で検索したら、「PIXELA ImageMixer Ver. 1.0 for Sony」のHTML
マニュアルなるものがヒットしました。
ところが、動作環境はあるのに、仕様が見当たりません。う〜む‥‥‥。

それを読むと、「環境設定の動画取り込みの設定で[MPEG1に変換する]にチェックが入って
いる場合」という項目があります。また、PIXELA ImageMixerは、編集をMPEG-1ベースで
行っているようです。(元々、VCD用?)

キャプチャするときに、MPEG-1に変換してはいけません。
また、PIXELA ImageMixer上で編集しようとするとMPEG-1に変換せざるを得ないようなので、
これもダメです。

これで、DV-AVI形式でキャプチャできると思いますが、何しろ謎の多いソフトですから。(^^ゞ
ファイルは、おそらく1GBとか2GBの連番ファイルとして出力されると思います。

> DVデータのままで保存したことになるのでしょうか?
「真空波動研SuperLite」あたりでチェックされると確実かと‥‥‥。
http://www.kurohane.net/seisanbutu.phtml

もしかして、MPEG-1でキャプチャ、編集をしてからTMPGEncでMPEG-2にエンコードしてたの
なら、もう一度DV-AVI形式のファイルをソースにトライしてみることをオススメします。

もし、DV-AVI形式のままDVDに保存したいのであれば、そのままデータ焼きでOKです。

ところで、「ImageMixer DVDMaker 2」なるソフトが市販されているようなんですが、「※書き
込み可能な時間は最大30分です。(ムービーファイルのみの場合)」って注意書き、何なん
だろう。
http://www.pixela.co.jp/win/application/imx_dvdmaker2/shiyo.html


bwt  2005-08-16 12:14:48 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>PIXELA ImageMixerでキャプチャーしてパソコンに取り込んだ映像はDVデータのままで保存したことになるのでしょうか? ならないようだったらDVデーターのままの保存方法とそれをDVDに保存する方法を教えていただけたらと思います。

PIXELA〜は現物を持っていないので他の方にお任せします。
DVを劣化無くPCに取り込むのは、私の場合は以下の手段を使っています。

(1) VAIOで取り込む。
  DV GateというiLINK(IEEE-1394)からDVを取り込むソフトが付属しています。
  これが一番簡単ですが、Type-1という形式になるので編集するのにはType-2への
  変換が必要です。
  繋げば動くっていうところが最大の利点ですね。

(2) Hunuaa Capというフリーソフトで取り込む
  超多機能なソフトです。設定は難しいので初心者には敷居が高いです。
  ただし、設定方法はあっちこっちのWebサイトに絵付きで解説されているので、
  チャレンジ精神さえあれば使いこなせます。
  同時にType-2への変換機能を備えているので、Type-2への変換をしながら
  取り込んでいます。

最近はもっぱら(2)の方法です。
気合を入れて作る場合はPremireでDVのまま編集し、TMPGEnc2.5でMPEG-2に圧縮し、
TMPGEncDVD Auther1.5でオーサリングしてDVDビデオとして仕上げています。

PremireでもDVキャプチャができたかも。



質問 - vaioへのインストール No.52595
Lee Youngae  2005-08-14 14:39:49 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。

vaio typeRに付属のTMPGEnc 3.0 XPress for VAIOでは、AVI(DivX)ファイルに変換できないので、製品版のTMPGEnc 3.0 XPressの購買を考えています。

vaioにTMPGEnc 3.0 XPressをインストールする場合ですが、
①付属のTMPGEnc 3.0 XPress for VAIOを削除後にインストールしなければなりませんか?
②TMPGEnc 3.0 XPress for VAIOとTMPGEnc 3.0 XPress の同居は可能ですか?

TMPGEnc 3.0 XPress for VAIOは、VAIO用にカスタマイズされてるそうなので、
できれば削除したくないのです。
②でご使用されてる方はいらっしゃいますか?特に問題はありませんか?


よろしくお願いいたします。


ちょうき  2005-08-14 23:26:27 ( ID:ar1jbieh6qm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

共存できますよ〜
私の時はちゃんとfor VAIO と別フォルダにインストールされました。

インストール時に強制的に上書き設定(forVAIOのフォルダに)無理やりしなければ大丈夫です。
=自動では問題ない


Lee Youngae  2005-08-15 09:51:17 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ちょうき さん

ありがとうございました。
TMPGEnc 3.0 XPressを購入して、インストールしてみます。



質問 - mpegファイルが実際の再生時間より短くなる No.52592
Zivhalander  2005-08-13 23:00:14 ( ID:/kbk3qeemy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpegファイルを読み込ませると、中に実際の再生時間より短くなってしまうファイルがあります。
原因はなんでしょうか。


ちょうき  2005-08-14 23:32:07 ( ID:ar1jbieh6qm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カット編集画面で実際に全部入っているかどうかを確かめましょう。
mpegファイルの途中で破損などがあるばあい、MediaPlayerでは無理やり再生してしまうものの
XPressだと途中で終わってしまう可能性があるようです。

カット編集画面で「表示される時間」がMediaPlayerと違う場合は、複数のMPEGが合成されている
ファイルの可能性があります。
つまりファイルの先頭に書いてある情報が1分と書いてあるとして、そのファイルの後ろに
総時間3分のファイルがくっついている場合、MediaPlayerでは4分と表示できる場合がありますが
XPressでは最初の1分しか認識されません。

DVDレコーダーで録画したvobファイルなどはこのように細切れのファイルが
中に入っているものなので、DVD読み込みでないときちんと読めないですね。


Zivhalander  2005-08-16 21:44:32 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございました。大変参考になりました。



質問 - インターレースとプログレッシブ No.52590
Murasame  2005-08-13 16:32:02 ( ID:4mbo83uil9c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こちらの掲示板でも何度か登場しているインターレースとプログレッシブについてなんですが、質問させてください。

入力ファイルはMPEG2/Divxで出力はDVDを想定しています。

(1)
[入力ソースの情報]インターレース (必要なときにインターレース解除)
[出力設定]インターレース
プレビューでは、動きのある部分でインターレース縞?が出ます。
→推測 PCモニタにインターレースされたものを表示している

(2)
[入力ソースの情報]インターレース (必要なときにインターレース解除)
[出力設定]プログレッシブ
プレビューでは、模様無しのきれいな映像。
→推測 PCモニタに適応したプログレッシブを表示している為?

(3)入力ソースをプログレッシブにした場合、出力設定をインターレース、プログレッシブいずれにしても表示が(1)と同じになる
→推測 入力ソースはプログレッシブではない?

(4)ソースが入力:プログレッシブ、出力:プログレッシブでプレビューが正常の場合はソースはプログレッシブと判断していいのでしょうか?

そこで、再生が一般のDVDプレイヤーで古い機種でも再生できるようにしたいと思っています。
この場合、出力は(1)のインターレース出力になると思うのですが、
(1)の場合、プレビューで模様が出てDVDに収録する映像のチェックがしっかりとできません。

みなさんはどうされてるんでしょうか?


それと、映画DVDなどは一般家庭をターゲットにしているのでインターレースだと思うんですが、
PCでも正常に再生されます。 これってどうなっているんでしょうか?

まとまりの無い質問ですがよろしくお願いします。


fay  2005-08-17 00:35:07 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基本的にクリップの情報にある映像の種類と、出力時に設定するビデオタイプが異なって
いる場合にインターレース解除フィルターが動作しようとします。他に、ソースと出力時
のフレームレートが変わっている場合にも途中でインターレース解除フィルターが動く場
合があるようです。

(1)について
入力と出力のビデオタイプが同じなので、インターレース解除などは行われずにそのまま
出力されます。キャプチャしたMPEG-2をソースにするなら、これが最も一般的な設定で
しょう。

(2)について
入力と出力のビデオタイプが異なっているので、出力のビデオタイプに合わせてインター
レース解除が行われます。インターレース解除の方法が適応補完ならそれなりに綺麗に
インターレース解除されますが、DVDにしてTVで表示するなら微妙に動きがスムーズでは
ないと感じることがあるかもしれません。

(3)について
入力と出力のビデオタイプが異なっているが、入力の映像がプログレッシブと設定されて
いるので、その映像をそのままインターレース出力しています。よってインターレース
解除などは行われません。

(4)について
基本的に出力プレビューで縞が全くでないなら、ソースはプログレッシブだと思って構わ
ないでしょう。ただしもし縞があった場合は、DVDにしてTVで表示させたとしても縞が見え
る(または一瞬映像が乱れる)ので要注意だと思います。私は29.97fpsでDVDを作る場合は
インターレースにします。


> プレビューで模様が出てDVDに収録する映像のチェックがしっかりとできません。

これは仕方が無いと思います。インターレースとはそういうものだからです。私はきちん
とチェックする場合はエンコードした後のものをTV出力して確認します。問題が見つかれ
ばエンコードをやり直すことになりますが、私の場合はエンコード処理自体が気に入らず
にエンコードをやり直すことが大半なので、あまり問題ではないです。


市販DVDがPCでもそれなりに再生されるのは、ソフトDVDプレイヤーがインターレース解除
して再生しているからです。インターレースで作った自作DVDでも同様にインターレース
解除再生できます。



質問 - 変換にかかる時間は・・・・ No.52588
jack  2005-08-06 18:44:59 ( ID:fiuo48kawco )   [ 削除 / 引用して返信 ]

25分の動画(640x360 DivX521 QB92 120fps)をmpgに変換するのに
2時間以上かかるんですが、普通なのですか?
CPU、メモリも問題ない早さだとは思うんですが。
普通はどのぐらいかかるのか知りたいです。


AGS003  2005-08-06 21:58:59 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> CPU、メモリも問題ない早さだとは思うんですが。

エンコードに要する時間は、CPUのクロックに依存します。
問題ない早さ(速さ?)とは、何を基準にしておられるのでしょうか?
また、出力をCBRとするのか、VBRとするのかによっても変わってくるでしょうし、「動き検索精度」の
設定や「ノイズ除去」等のフィルタの適用によっても違ってきます。

PCのスペックやエンコードの設定によって、ほぼリアルタイムでエンコードしてくれることもあれば、
10時間以上かかることもある。
つまり、そのあたりが提示されないと、「普通なのですか?」と聞かれても、答えようがないのです。

ちなみに、ウチにある3年半前のPC(Pentium4 2.2GHz, RDRAM 1GB)で、25分程度のDV-AVIを
CBRのMPEG-2に動き検索精度「最高精度」でフィルタは何も適用せずに、2時間〜2時間半かかり
ます。



質問 - 双方向エンコ(Bフレーム使用)について No.52583
KAN  2005-08-04 01:45:12 ( ID:99h2qspabw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Divx出力で、双方向エンコ(Bフレーム)を使用するとファイルサイズが小さくなる
と聞き、XPressSP with DivXPro5.2のDivx出力で同じ映像(30分)をBフレーム
なし〜3枚でエンコして比較してみましたが、わずか数バイトしかファイルサイズが
小さくならず、大きな変化は有りませんでした。

Bフレームを使用するには何か別の設定がいるのでしょうか?
それとも、僕の思い違いでしょうか?

すいませんが教えてください。
よろしくお願いします。


bwt  2005-08-04 10:56:17 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Divx出力で、双方向エンコ(Bフレーム)を使用するとファイルサイズが小さくなる

ビットレートを落としても品質劣化が少ないという意味では?
同じビットレート設定では同じファイル容量のものが出来て当然かと。


  2005-08-04 11:53:03 ( ID:pxkttosvevf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwt さん 08/03 (水) 11:30 ( ID:yn4apa.dher ) [ 編集 / 削除 / 引用して返信 ]
DivXコーデックの話は板違いだと思うのだが。
MPEGエンコードの画質ウンヌンならTMPGEncの仕事だけど。


bwt  2005-08-04 17:31:05 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> bwt さん 08/03 (水) 11:30 ( ID:yn4apa.dher ) [ 編集 / 削除 / 引用して返信 ]

何アゲアシとって楽しんでいるんだか。>シンさん
v2.5と違ってv3は最初からDivXサポートですが。


KAN  2005-08-04 23:04:08 ( ID:3nhkkgncvkh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>Divx出力で、双方向エンコ(Bフレーム)を使用するとファイルサイズが小さくなる
>
>ビットレートを落としても品質劣化が少ないという意味では?
>同じビットレート設定では同じファイル容量のものが出来て当然かと。

bwtさん

ありがとうございます。
ファイルサイズは変わらないのですね(同ビットレートなら当たり前か)
画質の差でも見比べてみます。



質問 - DIGA録画→Divxの際音声でない No.52575
よう  2005-07-31 22:52:04 ( ID:b3jzdb7tawo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パナソニックのDigaにて録画したものをDVD-RAMに録画し当ツールにてDivxに変換したいのですが音声が出力されません。設定は 無圧縮PCM 48Khz 16bit 2chステレオにしております。


ちょうき  2005-07-31 23:18:37 ( ID:td4o/m.rzcr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ac-3プラグインは購入されましたか?
DVDレコーダーでは音声にリニアPCMモードとAC3モードがあって
AC3の場合別途AC-3プラグインが無いと音声を取り出せません。

追加ウィザードのDVD追加でDVD-RAMの中のを選択すると
音声の有無がわかると思います。


よう  2005-08-01 21:52:07 ( ID:bv9f.d3gl3n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき さん ご回答ありがとうございます。
AC-3なんですが AC-3パッケージを購入しておりインストール済みです。
それでも音声だけが出ません。
追加メディアの選択すると「現在デコード可能な音声は・・・MPEG-Audio
Linear PCMですそれ以外のフォーマットは選べません」
と出るため出力設定で 無圧縮PCM 48Khz 16bit 2chステレオで設定しますが音声が
出ません ご教授ください。


fay  2005-08-02 08:17:19 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 追加メディアの選択すると「現在デコード可能な音声は・・・MPEG-Audio
> Linear PCMですそれ以外のフォーマットは選べません」
> と出るため

これが表示されるということは、AC-3プラグインは正しく認識されていないと思います。
オプション→バージョン情報を表示させて、「About TMPGEnc Sound Plug-in AC-3」と
いう文字が表示されているかどうか確認してみてください。


よう  2005-08-02 10:10:27 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん 回答ありがとうございます。
オプション→バージョン情報を表示させて、「About TMPGEnc Sound Plug-in AC-3」
の表示が有り そこをクリックすると TMPGenc Sound Plug-in AC-3 Encorder/Decoder
ドルビラーボラトリーズからの実施権・・・・と表示がありますが・・
もう一回再インストールしてみたいと思います。


bwt  2005-08-02 11:01:03 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AC3プラグインのactivation(ネット認証)に失敗していませんか?


ちょうき  2005-08-02 22:24:45 ( ID:td4o/m.rzcr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

About TMPGEnc Sound Plug-in AC-3があればプラグインは認識しているので
AC-3音声は使えるはずなのにMP2とLPCMしかデコードできないと言うのが謎ですねぇ

追加ウィザードから読んでるんですよねぇ?

一回RAMの内容をWindowsでHDDへコピーしてから読んでみてはどうでしょう?
メディアの何らかの読み取り難さで認識をミスっているのかも。


よう  2005-08-03 16:42:19 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき さん 回答ありがとうございます。
ちょうき さんご教授のHDDコピー作戦で無事解決しました。再セットアップも同時にやったのでどちらが原因かわからないのですが・・
激安DVD-RAMが原因だったかも知れません。
CPUの優先度を下げたりすると画像が変換できなかったりするんですね。この辺は少し癖がありそうですね。もう少し使い込んで皆様と同じレベルになれるようがんばりたいと思います。
有識者の方ご教授いただきましてありがとうございました。



質問 - エンコードの一時停止の提案 No.52570
ホチキス  2005-07-28 01:37:58 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ホチキスといいます。
以前どなたかが、「エンコードの一時停止ができればいいなぁ」と書かれていて
自分も欲しいと思っておりました。
何か方法がないかなと思ったところ、こんな方法があったのでご報告します。

用意するもの
・VMware Workstation 4以上
・OS 1ライセンス
・XPress3.0 1ライセンス

VMwareとは、仮想PCソフトで、PCの中に仮想のPCを作るソフトです。
このソフトの特徴として、「スナップショット」という
ある時のOSの動作状態を保存して、
復元することが出来る機能があり、これを使います。

[1]VMwareをインストールして、仮想PCをつくります。
[2]仮想PCにwindowsをインストールします。
[3]仮想PCにXpress3.0をインストールします。
[4]仮想PC上でエンコードします。
[5]エンコードを一時停止したい場合は、スナップショットをとります。
[6]この状態で、VMwareを停止して、メインPCの電源を落とすことが可能です。
[7]またエンコードの続きを行いたいとき、VMwareの仮想PCを立ち上げて、「復元」ボタンを押せば、前回のエンコード途中から作業が出来ます。

■良い所
通常エンコード・バッチエンコードとも、好きなときに一時停止して、
再開することが出来る


■悪い所
・初期投資が掛かりすぎる
  VMware 5 workstation 28000円前後
  WindowsXP 1ライセンス
  使っていないwindows2000ライセンスがあれば、0円?
仮想PC用 Xpress3.0 + ac-3 9000円
・仮想PC上なので、実機でエンコードするより、時間が掛かる


VMwareもXpress3.0も体験版があるので、実際に試してみることも可能です。

こんな方法ですが、みなさんどうでしょうか
私は、残り少ないボーナスで、この環境を構築してみようかと思います。


あきぽん  2005-07-28 08:32:03 ( ID:iozsfqfp2.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

単に、一時的に中断するだけなら、エンコードの中止ボタンを押して「中止しますか?」のダイアログが出たところでそのままほうっておき、再開したいときに、「いいえ」を押せばいいというのはご存知ですね。

PCの電源は落とせませんが、長時間のエンコード時に一時中断したいときに便利です。古いパソコンのため十数時間のエンコード時間はいつものことで、中断は必須事項です。


SK  2005-07-28 21:32:38 ( ID:sohhzihuntr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

『中止しますか?』ダイアログのままで、スタンバイにてPCを終了させれば良いのでは?
以前はそのようにして使っていましたが・・・。


ホチキス  2005-07-29 02:40:55 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まったくもってお恥ずかしいです。
休止状態と、ダイアログを使えばコスト0円で簡単に出来るのですね
まさに目からウロコです。

ありがとうございました。 確認してみます


コーチャン  2005-10-05 13:37:10 ( ID:ac5zj9mnuno )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コロンブスのタマゴ!
“伊東家の食卓”級です!
感謝♪感謝♪



要望 - 映像末端への黒画面追加 No.52566
ころすけ  2005-07-25 21:36:37 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1フレーム目から映像がきっちり始まっているような動画をオーサリングして、
少し古めのDVDプレイヤーで再生した場合、シークが間に合わないのか、
出だしの数フレームが若干飛んだ形になって再生されます。
また、末端フレームについても、チャプターの継ぎ目で一時停止っぽくなって
しまい、見た目が微妙によろしくないです。

ので、数フレーム分、ダミーフレーム(黒画面)をくっつけてエンコードして
くれる機能が有ると大変便利だと思います。ご検討よろしくお願いいたします。


#ソースの時点でダミー入れておけば良かったんですけど


fay  2005-07-29 07:58:55 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像のフェードイン/アウトはできませんが、最初/最後に黒画面をくっつけるくらいなら
簡単に行う方法があります。連番画像ファイルリーダーをうまく使います。

真っ黒のビットマップファイルを1枚用意して、XPressに追加します。そのクリップを
黒画面を付けたいクリップの前に配置して出力すれば、先頭に黒画面が付けられます。
黒画面部分の時間は、クリップの情報のフレームレートである程度調整できます。出力
プレビューで確認しながら調整してみてください。


ころすけ  2005-07-30 14:19:50 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

複数クリップを登録して、1ファイルとしてエンコードするやり方ですよね?
それも考えました。確かに再編集の手間は省けますが、エンコード対象の
ファイルが複数ある場合、出力設定の手間が増えてしまったり。

複数ファイルをDVD用に統一した出力設定でエンコードする、3.0の
インターフェイスを有効活用するためには、やはり、一つの素材に対する
編集は、1クリップ単位で完結出来る方がベストだ、と考えております。

3.0は市販アプリな訳ですし、カット編集、フィルター設定等の更なる
拡充を望みたいと思います。

黒画面機能だけだと汎用性低いんで、例えば、フェードインアウト機能
(フェード時間、スピード設定可)をフィルター設定に追加して貰って、
フェードスピードを0とかにして、黒画面の追加とか実現出来ると
ありがたい訳ですが。

#って、ここ、ペガシスの人、どの程度見てるのかな。
#「ユーザー間の情報交換と意見交換」だけなら、「要望」って項目ってなんだろう。


fay  2005-08-02 08:21:02 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> #「ユーザー間の情報交換と意見交換」だけなら、「要望」って項目ってなんだろう。

少なくとも、私はその要望を実現する方法をユーザー間で話し合えばよいと思っています。
書き込みをした人は実現方法を思いつかなかったのだと思いますが、他のユーザーは実現
方法を知っているかもしれないからです。



質問 - タイムスタンプ補正機能の仕様が知りたい No.52565
nobukuni  2005-07-23 11:48:30 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver.3.3.1.101 から,MPEGリーダーにタイムスタンプ補正機能が追加されましたね。
これまで,別メーカーのソフトでMPEG出力しなおしてからDVDにしていたようなファイルも,これで,TMPGEnc 3.0 XPress で処理できるようになるものと期待しています。
ありがたいことです。

ただ,タイムスタンプ補正はいずれにせよ「ごまかし」なわけですから,その仕組みを理解したうえで使わないと,「恥の上塗り」みたいなことになるのではないかと少し不安です。
(そんな心配は要らないのかな?)

TMPGEnc 3.0 XPress のタイムスタンプ補正は,映像データや音声データに対して,どういう補正を行うものなのでしょうか。



TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 11 / 76 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.