| h.a 
										2007-08-12 03:18:18 ( ID:wfuropy2rt2 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ] こんにちは。DVD-R書き込み後の問題で困っております。
 SonyのGigaPocket 5.6で録画した映像を
 一旦mpeg2に変換後、
 TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringにて編集、
 書き込みを行い、書き込み完了まで特に問題はなかったのですが
 書き込まれたDVDをPCで再生しようとすると、上手く認識されません。
 (ごくまれに一旦他のDVDでWindows Media Player 10を立ち上げた後
 Media Playerを起動したまま問題のDVDを入れると認識されることがあります)
 
 他の市場販売DVD、同PCでの他ツール自作DVD、
 他PCで書き込んだTMPGEnc MPEG Editor2.0で作成されたDVD等の
 読み込みは問題ないのですが、TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring
 で書き込まれたDVDのみ認識されていないようです。
 
 書き込みで使用しているドライバはPIONEER DVD-RW DVR-106Dなのですが
 他のDVD作成ツールで作成したDVDは読み込まれていることを考えると
 何か設定等のミスがあるのでは?とも思います。
 初心者なもので、場違いな質問だとしたら申し訳ないのですが、
 ご返答いただけると助かります。
 
 またこの方法なら認識できるなどの、ご意見等も頂ければ幸いです。
 よろしくお願い致します。
 
 蒼史朗 
										2007-08-12 09:01:54 ( ID:msyyyucvs.6 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
 我が愛機でもTDA3.0のライディングツールを使うとパソコン&家電プレーヤー&ゲーム機等、一切認識不可能なディスクが焼き上がってしまいます。この問題は2.0の時から発生していました。2.0の時は認識されたりされなかったりと不安定だったのですが3.0からは100%読み込み不可能なディスクになってしまいます。
 ライディングツールのバージョンアップ等もやりましたが全く効果無いので現在はオーサリングのみTDAで行い、ライディングは『ImgBurn』という信頼性の高いフリーツールを使っています。
 
 ちなみにTDAのライディングツールの不確かさは私の知る限り1.5の頃からずっと続いている問題でTDAがバージョンアップする度に悪くなっている印象を受けます。
 
 h.a 
										2007-08-12 10:42:09 ( ID:wfuropy2rt2 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
 蒼史朗さん、ご返答ありがとうございます。
 早速『ImgBurn』での書き込みを試してみたのですが、
 ISOイメージで作成し、書き込み+ベリファイをしてみたのですが、
 『ImgBurn』にて下記のログメッセージが出て、やはりDVDの認識がされないようです。
 
 Device Not Ready - Incompatible Medium Installed
 
 試しに他の書き込みツールでも試してみましたが、
 やはり認識されませんでした。
 
 TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringで生成した
 AUDIO_TS、VIDEO_TSのデータ自体になにか問題があるのかも…とも思うのですが。。
 
 お手数をお掛けして申し訳ないのですが、
 何か解決法がありましたら、ご返答頂けると大変助かります。
 どうぞよろしくお願い致します。
 
 蒼史朗 
										2007-08-13 00:02:07 ( ID:msyyyucvs.6 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
 ツールではなくソースそのものに問題がある事も考えられます。同じソースをTDA以外のオーサリングツールで処理してみた場合はどうでしょうか?
 他社の体験版等で試してみてはいかがでしょうか?
 いまいちですがフリーのオーサリングツールもあります。
 『DVD Styler』
 
 あと、あり得ないとは思いますがオーサリング後のファイルサイズはちゃんとメディアの容量に収まっていますでしょうか?
 メニュー等を設定していくと最終的に基ソースよりファイルサイズは大きくなります。
 TDA3.0にはトランスコード圧縮機能が有ると言っても“設定しなければ”動作しません。
 
 4.7Gメディアなら最大でも4.4G以下にしないと読み込み不可能なディスクが焼き上がってしまいます。(つまり不完全なVIDEO_TSデータになってしまう為)
 
 h.a 
										2007-08-13 13:20:40 ( ID:wfuropy2rt2 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
 蒼史朗さん、ご返答ありがとうございます。
 『DVD Styler』でのDVD書き込みをしてみましたが、
 同じように書き込みは出来るものの、読み込みが出来ませんでした。
 メディアの容量は問題ございません。
 
 これは…ひょっとしなくてもDVD-RWドライブの劣化ですよね…?
 (でもDVDビデオ以外の通常のファイルはバックアップ&読み込み出来たのですが…)
 
 外付けのDVDドライブを購入を検討したいと思います。
 
 色々と相談に乗っていただき、ありがとうございました!
 原因もわかりそうですし、ライティングツール等の存在も教えて頂けて助かりました。
 
 どうもありがとうございました!
 
 蒼史朗 
										2007-08-13 23:23:29 ( ID:dy6agdthlrm )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
 ちょっと遅かった気がしますけどDVDドライブ云々と聞いて過去に似たような経験があったのを思い出したので一応書き込んでおきます。
 我が愛機にはパナソニック製LF-M821(スーパーマルチドライブ)を積んでいるんですがドライブのBIOSを書き換えたとたんDVDビデオの書き込みが正常に行えなくなりました。
 書き込み自体は完了するんですがパソコンですら認識出来ないディスクが焼き上がってしまうのです。しかしデータディスクの書き込みだとなんら異常なく焼き上がるという不可解な現象でした。
 その後、Winをクリーンインストールしたら全て正常になりました。
 この現象はアルバトロン製のマザーボードを使っていた頃は起きなかったのですが、エリートグループ製のマザーボードに換えてから確実に起こるようになりました。
 
 まぁ、参考までに・・・・。
 
 h.a 
										2007-08-16 22:20:15 ( ID:wfuropy2rt2 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
 蒼史朗さん、ご返答ありがとうございます。
 一応、結果をお知らせしておきます。
 
 外付けDVDドライブで書き込み&読み込みが出来ました。
 作成したDVDはPIONEER DVD-RW DVR-106Dでも読み取りのみですが大丈夫です。
 
 >書き込み自体は完了するんですがパソコンですら認識出来ないディスクが焼き上がってしまうのです。しかしデータディスクの書き込みだとなんら異常なく焼き上がるという不可解な現象でした。
 
 まさに同じ状態ですね。。
 今回は急ぎだったので、クリーンインストール試せませんでしたが、
 原因と対応を教えて頂き感謝しております。
 
 いろいろと有り難うございました!
 
 KING 
										2007-08-28 10:03:34 ( ID:kmo/kvvtesc )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
 >こんにちは。DVD-R書き込み後の問題で困っております。>またこの方法なら認識できるなどの、ご意見等も頂ければ幸いです
 
 1倍速で焼いてみたら。
 
 
 |