TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 50 / 85 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 是非〜 aki 7 2003-04-13 21:29:52
質問 変換できません・・・ とと 3 2003-04-11 16:40:14
質問 ビデオのシーケンスヘッダーが正しくありません。 gulper 2 2003-04-10 18:07:15
要望 CMカットがやりやすいように。 den-ka 2 2003-05-22 16:26:39
質問 クリップの編集をしてる時、音声はでないのでしょうか? MASAO 2 2003-04-10 20:48:51
要望 UNICODEのサポート A7 2 2003-04-13 20:41:52
質問 体験版から製品版への移行について 渡辺 房嘉 5 2003-05-19 01:21:44
要望 チャプターをCSVにエクスポートできたら nw4009 5 2003-04-10 18:29:31
フリートーク 製品版購入しました。 唐茄子屋 1 2003-04-10 04:21:00
要望 ドルビーエンコーダー機能付きませんか? orange 3 2003-04-08 21:57:31
フリートーク SimpleDVDMakerよりいい!! 狩野 0 2003-04-08 17:07:40
質問 PS2のDVDプレーヤーのバージョンアップについて ちーこ 1 2003-04-08 18:59:48

TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 50 / 85 ]   Next > >>
要望 - 是非〜 No.45367
aki  2003-04-11 16:52:40 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

購入して使っています。
是非、24fps(23.〜)にも対応させてください〜。
CDRだとかさばる古いmpeg1などをまとめてDVD化したいと思い購入したのですが、
残念ながら全部弾かれちゃいました^^;

よろしくお願いします。


fay  2003-04-11 17:01:31 ( ID:gofxcs2rhtf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

対応するかどうかといよりも、たとえそれをDVD-Videoにしても正しく再生できないんじゃ
ないかと思いますが。DVD-Video規格で23.976(24)fpsってないと思いますが。


検証担当者  2003-04-11 17:19:06 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品版ご購入ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

弊社の動作チェックの際、規格外24fpsのDVDでの動作には再生不具合が発生する
機種があったために弊社では採用を見送っております。
動作保証はできませんが、今後の課題として研究していきたいと思っております。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


フレーム  2003-04-13 00:16:37 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVD-Video規格で23.976(24)fpsってないと思いますが。

ありますよ。


Zero  2003-04-13 14:18:38 ( ID:jnumtrug6ck )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再生時3:2プルダウン以外でありましたっけ?>23.976fps


fay  2003-04-13 17:16:33 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

NTSCに付いてしか知りませんが、私は無いと思っているのですが。再生時3:2プルダウン
設定も、入力は23.976fpsですが出力は29.97fpsのはずですからね。どこかに情報があれ
ば教えてください。


きぬさや  2003-04-13 21:05:28 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさんの仰るとおり、NTSCでは間違いなく29.97fps以外はありません。
MPEG-1でもMPEG-2でも同じです。
再生時3:2プルダウンに関しても、fayさんの書かれた通りです。


aki  2003-04-13 21:29:52 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど。ありがとうございました。
Tmpegencなどで29.〜フレームに再エンコードなどしてみます。



質問 - 変換できません・・・ No.45363
とと  2003-04-11 14:22:12 ( ID:41qi2yc.scn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIファイルをMPEGに変換しようとして
この無料版のソフトをDLいたしました。
ソフトを起動させてAVIを読み込ませようとしてるのですが
エラーなのか受け付けてくれません。
どうしたらよいのでしょうか?

ちなみにOSはWIN98です。


bwt  2003-04-11 14:49:11 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーサリングツールではできません。
使い方が間違ってます。

#それとも、無差別にあっちこっち質問しまくってる?


とと  2003-04-11 16:38:41 ( ID:41qi2yc.scn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

板間違えました。
削除したかったのですが。。。


検証担当者  2003-04-11 16:40:14 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

AVIファイルをTMPGEnc DVD Authorを使うには弊社製TMPGEncPlusまたはFREE版の
TMPGEncを用いまして、「プロジェクトウィザード」機能にてDVD用MPEG2に変換
した後にオーサリング作業を行っていただくのが一番確実です。
(AVIの種類によりTMPGEncでは扱えない場合がございます)

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



質問 - ビデオのシーケンスヘッダーが正しくありません。 No.45360
gulper  2003-04-10 10:48:02 ( ID:owwicftiq4g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビデオのシーケンスヘッダーが正しくありません。
のエラーメッセージが出てファイルを登録出来ません。
他社製のオーサリングソフトでは問題なく登録でき、所有のDVDプレイヤーでも
再生されてます。
もうすでにMPEG2ファイルとして作成してあるファイルなので
再エンコードなどして正しい状態にすると言う事はしたくないので
出来ればこのエラーを回避して作成したいのですが
何か方法はないのでしょうか?


Shake  2003-04-10 17:46:45 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

上の検索ボックスに「シーケンスヘッダ」(「」は含まず)と入れて、検索ボタンをクリックすると、有用な情報が出てくると思いますよ。


gulper  2003-04-10 18:07:15 ( ID:owwicftiq4g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き込む前にこの話題はあるだろう?と思いシーケンスヘッダーで検索した所
3件しか出てこず、しかもTMPEGEncでの再エンコード云々と言う話しでした。
>再エンコードなどして正しい状態にすると言う事はしたくないので
と書いたのはそのためです。

シーケンスヘッダーでは無くシーケンスヘッダですね。(^^;
シーケンスヘッダで検索したら11件出てきて有益な情報が書いてありました。
とりあえず解決できそうです。
ありがとうございました(^^;



要望 - CMカットがやりやすいように。 No.45357
den-ka  2003-04-10 02:09:57 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品を優待価格で購入させていただきました、den-kaともうします。
優待価格で買ったというコメントなのでβテスターでもあったわけですが、
要望があります。
僕は地上波を録画してDVDにするのが主な使用目的なのですが、
その際、CMをカットするのに「指定した秒数だけ早送り(進む、飛ばすetc)が
できると非常にやりやすいと思うのです。
カットするのにバーを移動させながら指定していくのはかなり難しい
(特に2〜3時間もののCMをカットとなると微妙な加減が必要なので)ので。
これはCMカット以外にも、便利だと思うのですが、
使用している方で「自分はこうやって巧くいっている」などあれば教えて下さい。


検証担当者  2003-04-11 17:20:16 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品版ご購入ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

UIにつきましては、他の動画編集ソフトとは違う新しいオーサリングソフトとして
初心者の方でも迷わずに使えるようにボタンの数を極力減らしております。
インターフェイスはこれからも研究を続けていきますが、現状ではこのUIが仕様と
なっております。
また、早送りボタン、巻き戻しボタンを活用していただければもう少し移動は楽に
なるかと思います。(ヘルプの方にどのボタンであるかは書いてございます。)

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


ジライヤ  2003-05-22 16:26:39 ( ID:7e/twiw/ouo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分もCMカットがやりやすいようにしてほしいです。

>早送りボタン、巻き戻しボタンを活用していただければもう少し移動は楽に
>なるかと思います

多少楽にはなりますが、それでも時間かかってしまうので(^^;
もっと楽にカット編集ができるようになると助かります。



質問 - クリップの編集をしてる時、音声はでないのでしょうか? No.45354
MASAO  2003-04-09 23:30:54 ( ID:wugaiyl25t6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版からそうなのですが、クリップの編集をしてる時、
音声はでないのでしょうか?

もともと、そういう仕様なのでしょうか?


AGS003  2003-04-10 07:13:37 ( ID:kfjw8bvbkig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

既出です。
No.45186No.44477


MASAO  2003-04-10 20:48:51 ( ID:wugaiyl25t6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あ、どうもすみません。
検索していませんでした・・・。



要望 - UNICODEのサポート No.45351
A7  2003-04-09 23:26:09 ( ID:pl6d3ozwlrg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニュー作成において、特殊記号文字と混在可能なUNICODEの漢字コード
のサポートをお願いします。
ハートマークや絵文字等や、外国語(韓国語や中国語)の混在でメニュー
を記述できると、非常に使いやすくなるかと思います。


検証担当者  2003-04-11 16:55:20 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

現在TMPGEnc DVD AuthorではUNICODEのサポートは行っておりません。
様々な言語形態文字への対応も含めて今後の研究課題とさせていただきます。
また、現在メニューエディッタ等の制作をしておりますので、もう少し凝った
メニューの制作も出来るようになるかと思います。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


A7  2003-04-13 20:41:52 ( ID:pl6d3ozwlrg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証担当者さん、返事ありがとうございます。

実は他のオーサリングソフトでは、フォント名を文字入力単位で変更できれば、
特殊文字の混在が可能なのですが、入力が面倒なのです。
Win2000/WinXPのMS-IME上では、UNICODEを扱っているので、ハートマーク等の
特殊文字が変換でき入力ができ、取り扱いが簡単なので、提案してみました。

他社製のオーサリングソフトでは、この辺について、サポートされていないの
で、探しておりました。

早急なものではないので、次回以降の検討事項か、その他の方法でも結構で
ので、よろしく、お願いします。

PS.
とりあえず、製品版は、購入いたしました。



質問 - 体験版から製品版への移行について No.45345
渡辺 房嘉  2003-04-09 14:54:53 ( ID:wugaiyl25t6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最終体験版がインストールしてある状態で、製品版をインストールしようとすると体験版のファイルが見つからないとインストーラに文句をいわれてインストールできないのですが、どうしてでしょう?


get ready  2003-04-09 19:43:55 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

インストーラがインストールに必要なファイルが見つからなくてインストール処理が継続できないからと思いますが。

体験版をまずアンインストールした後、製品版をインストール
することをおすすめします。

#体験版をアンインストールしたくない理由があるのですか?


検証担当者  2003-04-09 21:47:35 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

基本的にTMPGEnc DVD Authorは過去のバージョンを消してその上に新しいバージョンを
インストールするわけですが、前回の体験版のインストーラーでインストールした場所
からTMPGEnc DVD Author本体のプログラムを移動していたりした場合、古いプログラムを
発見できない場合があります。
また、新しいバージョンをインストールした後に古いバージョンをインストールする等
の作業を繰り返しますと、インストール情報が狂い新しいバージョンを認識できなくなる
場合がございます。
対処法としましてはget ready さんがおっしゃっていますように特に問題が無い場合、
古いバージョンをコントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」の項目より
手動で削除していただいてから新しいバージョンをインストールしてみてください。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


うっかりもの  2003-04-29 10:34:56 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

しまったー!!
ベータテスタの優待販売、4月一杯だと思っていたら、もう過ぎてしまった。
その後、延長になってたりとかはないですよね? (T_T)


検証担当  2003-04-30 18:39:28 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。
ベータテスタの優待販売の件につきましては
ペガシスサポートセンター sales-j@pegasys-inc.comへご連絡ください。
これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


うっかりもの  2003-05-19 01:21:44 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すこし前の話になりますが…
上記の検証担当さんの書き込みを頂いてから、サポートセンターへ連絡をとったところ、

「優待販売の期限延長ということは例外なく行っておりません。」

とのことでした。
期待をして問い合わせてしまったばっかりに、がっかりです。
# 期待をしてしまったのは私だけ!?
価格が変わらないのでしたら、当面購入を見送ることにします。



要望 - チャプターをCSVにエクスポートできたら No.45339
nw4009  2003-04-09 09:22:30 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品版を使っています。β掲示板ですが製品版の話もアリですよね?

クリップの編集でチャプターを打ったあと、別のプロジェクトにクリップを移動させたいことがあります。このとき、チャプタ情報を渡す方法がないので、移動先のプロジェクトでチャプターを打ち直さなければなりません。

プロジェクト内のトラック間ならソースの設定画面でドラッグ&ドロップで動かせますが、別のウィンドウで開いたプロジェクトには持っていけませんよね。

チャプター編集画面でチャプター位置をCSV等でエクスポート・インポートできれば非常に便利だと思いいます。ウィンドウ間のドラッグ&ドロップより簡単だと思いますし、応用も効きますのでご検討下さい。

一度オーサリングして、VOBから読み込めばチャプター情報を継承してくれますが、それなりに時間がかかりますので・・・


fay  2003-04-09 12:42:40 ( ID:gofxcs2rhtf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要望は要望として置いておくとして、現在取れる解決案ですが、プロジェクトを保存して
そのプロジェクトファイルごと移動すれば、再度チャプタを打つ手間を省けるかもしれま
せん。まあ状況次第ですが。


nw4009  2003-04-09 17:16:52 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます

二つの既存プロジェクトがあって、その間でチャプター情報付きでクリップを移動させたいのです。これは「プロジェクトファイルごと移動」では出来そうにないのですが、もし何かワザがあるようでしたら教えて頂けると助かります。


fay  2003-04-09 18:58:04 ( ID:gofxcs2rhtf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私が書いた方法だと、今作っているプロジェクトを変更して別プロジェクトを作るという
用途は満たせると思いますが、すでに存在するプロジェクトに渡すことはできませんね。
どうもお役に立てないようです。


検証担当者  2003-04-09 21:50:50 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

現在、TMPGEnc DVD Authorの仕様としまして複数立ち上げ時の相互データ移動は
サポートしておりません。
この機能は今後の課題とさせていただき、研究してまいります。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


Shake  2003-04-10 18:29:31 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncのようにプロジェクトファイルをテキストで出力/読み込みできるようにするのは可能でしょうか。これができるようになれば、そのテキストファイルをエディタなどで編集することによって、nw4009さんがやりたいことにも対応できそうな気がします。



フリートーク - 製品版購入しました。 No.45337
唐茄子屋  2003-04-08 21:18:15 ( ID:.5ri7qx46c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品版購入しました。さらに無料バージョンアップでメニューエディタ機能 (モーションメニュー対応)が充実する予定とのこと。期待してます。
 AdobeやUleadの製品も安く・高機能になってきていますが、netが育てた国産ソフトとしてガンバッテ下さい。


take  2003-04-10 04:21:00 ( ID:hiahm8rgbrh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分も昨日購入しました。
TMPGEnc Plusも、TMPGEnc DVD Author も購入してよかったと思ってます。
どっちも、期待しています。



要望 - ドルビーエンコーダー機能付きませんか? No.45333
orange  2003-04-08 17:55:00 ( ID:y1t8lsekpec )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ドルビー音声にも対応しているところを私は評価していますが
エンコード機能がないため多少不自由しております。
キャプチャ時点で映像と音声を別々に分けてSonic社製Dolby Digital 5.1ch
ソフトエンコーダーで変換してからオーサリングしているので面倒です。
これをオーサリング側でドルビーの再エンコ出来ないでしょうか?
ドルビーデジタルの版権もあるので搭載すると価格が高くなると思いますが
オプションとかプラグインで欲しい人だけ別途購入できればよいです。

メニュー機能もテンプレートがあるのは他のオーサリングソフトと同じですが
自分で自由にCGを貼り付けてボタンの配置やリンク設定など
出来ればいいなぁと思っています。
ここまでやると業務仕様になってしまうかな?


Green-Ivory  2003-04-08 19:11:44 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Authorより、私個人的には(可能であれば)TMPEGEnc(Plus)の方にAC3エンコード機能を追加(有償Plug-In)可能にして欲しいです。
基本的にAuthorでは、一切(再)エンコードなしで行きたいので。
まぁ、現状MP2でも大きな不具合はないのですけど。


狩野  2003-04-08 21:24:05 ( ID:rrl8t3.xifm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このソフトは簡単にそれでもちょっと凝ったメニューを作れるのが良いと思ってます。
だからあまりDVDitとかみたいなオーサリングソフトにはなってほしくないです。


検証担当者  2003-04-08 21:57:31 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

現状ではこの問題につきましてコメントできる段階にありません。
申し訳ありませんがご了承ください。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



フリートーク - SimpleDVDMakerよりいい!! No.45332
狩野  2003-04-08 17:07:40 ( ID:rrl8t3.xifm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

昨日からDVD作成を始めていますが、メニューも簡単に設定出来て今まで使って
いたSimpleDVDMakerよりも早くて簡単にちょっと凝ったものが作れて良い感じですね。

色々とトラブルがあって優待価格で買えなかったんですけど、それでも満足のいく
内容なので安心しました。

今後のバージョンアップでメニュー関係が良くなれば最強かなーとも思います。



質問 - PS2のDVDプレーヤーのバージョンアップについて No.45330
ちーこ  2003-04-08 14:36:53 ( ID:e0ma7uwhoyc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイトルどおりなんですけど、私は、SCPH-18000のPlayStation 2を使ってるんですけど、ソニーでもらえる最新のバージョンアップのディスクを使ったら、バージョン2.00から最新のバージョンに変える事ができるんですか?教えてください。


Green-Ivory  2003-04-08 18:59:48 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Authorとはまったく関係ない話のように思いますが…
この手のことは、そのメーカーのサポートに問い合わせるのが筋かと。



TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 50 / 85 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.