| 
									sharon 
										2002-11-15 16:24:32 ( ID:8dk61mvucl6 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																 皆さんに質問なのですが、オーサリング終了までの所要時間はどの位ですか? 
 
私の環境でテストした結果としては、MTV2000にて 
キャプチャサイズ:		   720 x 480 
ビデオビットレート:	   4000000 - 8000000 bps (VBR) 
オーディオフォーマット:	   MPEG-1 Layer-2 
オーディオサンプリングレート:  48000 Hz 
オーディオビットレート:	   320000 bps 
 
上記設定の40分弱(1GB)のオーサリングに3分20秒掛かりました。 
 
PCとしては、P3-733 メモリ512MB HDD500GB Win2000 
CPUが最新に比べてかなり見劣りする環境なのですが、 
MovieWriter1.5で同じソースを使うと2分30秒で完了しました。 
 
MovieWriter1.5についてはP4-2G以上を使用しても、オーサリング速度が 
変わらない事は確認しています。 
TMPGEnc DVD Authoring Engineでは高速環境を使えばオーサリング速度は 
向上するのでしょうか? 
 
										 
									Sisy 
										2002-11-15 19:21:00 ( ID:6hucyxduj7j )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																sharon さんの場合そんなに早いのですか。 
 
私の場合の報告です。 
 
MTV2000にてキャプチャしたものをWinCDR7.52のMPEGEditorでCMカット 
して分割した、5つのファイルをソースにしました。 
 
キャプチャサイズ:    720 x 480 
ビデオビットレート:    平均4000000 最大8000000 bps (VBR) 
オーディオフォーマット:    MPEG-1 Layer-2 
オーディオサンプリングレート:  48000 Hz 
オーディオビットレート:    384000 bps 
 
上記設定の1時間弱(約1.8GB)のオーサリングに約11分かかりました。 
 
PCとしては、AthlonXP 1600+ メモリ512MB HDD80GB WinXP HEです。 
 
WinCDRのAuthoringToolでは多分30分以上かかると思います。これに 
比べるとずいぶん早いソフトだと思っていますが・・・ 
 
ちなみに計ってはいませんが、DVDWorkshopやSpruceUpも体感的には 
TMPGEnc DVD Authoring Engineと同じぐらいの速さだと思います。 
  
										 
									erohatch 
										2002-11-15 21:06:45 ( ID:uhfpu1xw.wa )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																下記のファイルで計測してみました。 
 
P4_2.26G, DDR266 1GB, ATA133 80GB, Win'XP Pro. NTFS 
 
エンコーダ TMPGEnc Plus 2.58 MPEG2 Full-D1 VBR 2.5Mbps(Max5.0Mbps) 
MP2 4.8KHz 224Kbps 3.83GB 
 
結果は 
 
■TMPGEnc DVD Authoring Engine Beta.0.1.1.15    10分40秒 
 
■Ulead DVD Workshop 1.2                   8分45秒 
 
■Ulead DVD MovieWriter 1.5                      8分50秒 
 
上記のものは、何れもMP2出力可能なものなので、音声変換がなく、結果として短い 
時間で完了しています。 
 
DVDit!2.5PEや、neoDVD Standard 4.0は、変換が伴う為数十分かかりました。 
 
基本的には、映像・音声共、又はどちらか再エンコードするものは時間がかかります。 
今後、TMPGEnc DVD Authoring Engineに音声変換機能が付加されれば、それ相応の時 
間がかかるようになると思われます。 
  
										 
									sharon 
										2002-11-15 22:27:51 ( ID:8dk61mvucl6 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																Sisy さん erohatch さん  検証有難うございます。 
 
Sisy さんのテストケースでは複数のファイルを選択されていますので、1ファイル 
単位で考えると、erohatch さんのデータから高速環境によるオーサリング速度の 
向上は見込めるようですね。 
 
ただ、PCのスペック差ほど速度向上が見られないのが気に為ります。 
 
このオーサリングソフトは”DVDをVHS代わりに使う”というのが使用の比率として 
高いと思うので、オーサリング速度は重要だと思います。 
  
										 
													
							 |