全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 661 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TE25 連番ファイル mdb6830 2 2002-02-20 22:47:27
質問 TE25 エンコードが進まないです kenji 3 2002-02-19 17:20:49
フリートーク TE25 音ずれ絡みですが 有川 あいる 4 2002-02-20 12:53:01
質問 TE25 エラーメッセージ vc 3 2002-08-17 20:35:34
フリートーク TE25 残り時間 ITO 2 2002-02-19 09:08:22
質問 TE25 画質について!! ヒデ 6 2002-03-11 00:03:47
要望 TE25 映像と音声の同期 エンコ 4 2002-02-19 05:51:20
質問 TE25 スーパービデオCD スケルトン 1 2002-02-17 18:51:16
質問 TE25 フィルター? VFR 5 2002-02-20 14:26:40
質問 TE25 MTV1000のハードウエアーエンコーダー 市川公一 3 2002-02-18 23:54:19
質問 TE25 VOBファイルオープン時のエラー 渡辺裕幸 3 2002-02-18 16:25:52
フリートーク TE25 レジューム機能ってどうでしょう? けいいち 7 2002-02-19 20:18:48

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 661 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - 連番ファイル No.1012
mdb6830  2002-02-19 09:02:46 ( ID:6hky089gcw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

色々な画像フォーマットの読みこみに対応しており、たいへん便利なのですが、
連番ファイルが9999以上扱えないのが残念です。

可能であれば5桁の数の連番ファイルが読みこめるようになると大変助かります。


  2002-02-19 21:19:10 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

連番ファイル読み込み機能では数の桁数は特に制限されていません。
5桁の連番ファイルを作って読み込ませてみましたが、問題なく読めました。

ファイルの総数を高速に計算するため、ファイル名の付け方によっては
すべて認識できないことがあります。

xxx00001.bmp, xxx00001.bmp, xxx00002.bmp のようにファイル名を振ると
確実に読めると思います。


mdb6830  2002-02-20 22:47:27 ( ID:6hky089gcw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご回答ありがとうございます。
桁数の制限というのは勘違いで、ファイル名を短縮した結果正常に連番ファイル
が使用できるようになりました。

ところが、もう一つ問題がでてきました。
ソースの範囲にチェックを入れていると、最初の1コマしかレンダリングされません。
これは、連番ファイルの場合の制限なのでしょうか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコードが進まないです No.1008
kenji  2002-02-19 05:38:17 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様おはようございます。
TMPGEnc252を使わせて頂いていますが、規格外のSVCDを
エンコードしようとすると進行モニターが真っ黒のまま
で進行していかないんです。規格内のSVCDなら進行するのですが、、、
助けて下さい。宜しくお願いします。


kenji  2002-02-19 06:02:51 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません、規格内のSVCDでも同じことが起こります。
35分のプロジェクトだけ正常に作動します。


kenji  2002-02-19 06:10:03 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいませんプラスの質問でした。
掲示板汚してしまってすいません。
削除して下さい。


t-kawa  2002-02-19 17:20:49 ( ID:/4t2d30gn/w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同じ事をFREE版でやってみては。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - 音ずれ絡みですが No.1003
有川 あいる  2002-02-18 22:10:59 ( ID:ddtbpozwbrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

使用環境は
SONY VAIO R-70(cpu celeron 1GHz換装)、mem 256M、Win98seですが、
GigaPocketで録画したMPEG2ファイルをエンコードする時
ソースの範囲を指定すると大幅に音がずれます。
開始フレームを144からにしたのですが3、4秒音が先行している感じです。
今まで使っていた2.01ではそのような事は無かったのですが、
私の環境のせいでしょうか?


エンコ  2002-02-19 00:14:07 ( ID:v9q6mi59ybg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.tmpgenc.net/cgi-bin/bbs/board.cgi?board=tmpgenc#topic930
これとなにか関係があるのでしょうか?
場所的に、同じところのウィンドウだし、2.52から出たというのも同じですし

でも、変更履歴には、そこの部分はかかれていないし、他のところの修正で、
二次的に出た問題なのでしょうか?


asd  2002-02-19 02:21:21 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分も同じ症状です。vaioでmeな環境です。
最新のにしてからこの症状が出るようになりました。
これはバグなんですかね?もともとvaioとTEMPGEncって相性悪いし。


バリバリーン  2002-02-19 21:20:12 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Smart vison3で録画したMpeg2ファイルを
ソースにした場合も
最新版のver2.52で音がずれてます
ver2.51までは問題なかったです
なんでだろうか?・・・


Wakey  2002-02-20 12:53:01 ( ID:ff3/mljv6h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 わたしも同じ症状です。
Smart vison2で録画したMpeg2ファイルをMpegに変換した場合
最新版のVer2.52で音がずれてますver2.51までは問題なし。
そこで、Ver2.52をアンインストールしてレジストリも
削除し、再度Ver2.51にしたけど音ずれ-500ミリ秒発生する
どうすればよいのでしょうか?






TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エラーメッセージ No.999
vc  2002-02-18 17:37:32 ( ID:z.sey8ezh2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SonyHandyamからSonyVaioのSmartcaptureで取り込んだ160×120のAVIファイル(4.7MB)をTMPG2.5でエンコードしようとしたとき以下のようなメッセージが出てエンコードできませんでした。「can't Load P3Package.dll」と表示されます.
これらのトラブルの原因は、何でしょうか。
よろしくお願いします。


  2002-02-18 19:25:09 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc.exe と同じディレクトリに P3Package.dll があるでしょうか?

もしなければ解凍ミスだと思われますので、ダウンロードページより
新しくダウンロードしたものを正しく解凍してください。


vc  2002-02-25 20:27:24 ( ID:z.sey8ezh2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

堀さん
ご回答いただきありがとうございます。
早速試してみます。


おろろん  2002-08-17 20:35:34 ( ID:gpo7iujsji. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本件に関し、下記のような現象が私のPC内で起こっています。
どなたか解決策を御教示戴けないでしょうか?

d2vとwavを結合させるべく圧縮を開始させた途端、"can't open P3Package"の
メッセージ。
TMPGEncのフォルダを調べたらHelpフォルダ内にVideoContents.ja.html以外の
ファイルがなかったので、新たにDownloadしLhutにて解凍を実施したところが、
VideoContents.ja.htmlの上書きメッセージが出てすべてのファイルの処理終了
のメッセージが出るにも関わらず、他のファイルが解凍先フォルダにない!

試しにフロッピーにHelpフォルダ内のファイルを解凍してみましたが、やはりVideoContents.ja.html以外は解凍されない。(処理終了のメッセージは出る。)

?????だれか助けてください!!(; ;)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - 残り時間 No.996
ITO  2002-02-18 15:54:19 ( ID:abcwgtblacl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 いつも便利に使わせていただいております。
 要望や質問に近いかもしれませんが、たいしたことではないのでフリートークで
書かせていただきます。
 エンコード中に、経過時間とソース位置を基に残り時間を表示してくれていますが、
音声のmp3化(24fsp化のときも同じだったような気がしますけど)などを行ったときは、
その作業時間も経過時間に含まれるので、残り時間が参考にならない場合があります。
 残り時間って、かなり参考にしたりするので、この辺は実際の終了時間に近いと
嬉しいですね。


  2002-02-18 19:22:32 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自動24fps化、サンプリング周波数変換のときは、処理時間を考慮していましたが
外部エンコード時は考慮されていませんでした。

次期バージョンで考慮するようにしたいと思います。


ITO  2002-02-19 09:08:22 ( ID:abcwgtblacl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速のお返事ありがとうございます。
 自動24fps化の時は大丈夫だったのですね。確認もせず適当なことを書いて
申し訳ありません(^^;)。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 画質について!! No.989
ヒデ  2002-02-18 01:01:58 ( ID:7jxe7ixsym6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつもTMPG、快適に使わしていただいております。
堀さんに、大感謝!!

ところで、みなさんに画質についてお聞きしたいのですが、
ビデオの設定でどこかのページで、最高画質(最低速)が
おすすめと書いてあったのですが、いろいろ試した結果、
標準のほうがほんの少し画質がいいような気がします、どうでしょうか?

%画質の良さの差(いい順)%
標準→動き予測検索→最高画質→最低画質
1       0 10      

ぐらいかなと、自分的には思います。

みなさんのご意見をお聞かせください。


fay  Home )  2002-02-18 10:53:45 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かに動き検索を最高画質にしたら、どのようなソースでも一番画質が良くなるというわけ
ではありません。理想をいうと、ソースに応じた動き検索モードを選ぶようにしたいですね。
しかし動き検索を選ぶためだけに何度もエンコード出来ない人も多いでしょうから、もう好み
で選ぶしかないでしょう。オフィシャルガイドには低レートにするほど動き検索精度を上げる
べきだと書かれていますね。

ちなみに私は動き予測検索を使うことが多いです。低解像度の低レートで作る時は最高画質を
使うこともあります。



まえ  2002-02-18 16:13:00 ( ID:ddzog8mhx4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

僕の場合何でも最高画質でエンコしてます(^_^;)でも、ヒデさんとかfayさんのおっしゃってる
の聞いて実際の所どうなのかなって思います。ちなみにfayさんのおっしゃる低レートとは、大
体どのくらいのレートなのでしょうか?僕は、ほとんどビデオCD(規格外)作成なので大体
30分物は、2本分で1枚のCD−R、1時間物は、1話分で1枚使うので平均レートが1800
〜2200(2パス)くらいですがこれだとやはり低レートになるのでしょうか?僕の場合時間、かかっても良いので限られた容量で良い画質にしたいのでひでさんの試した結果にちょっと
驚いています(^_^;)自分的には、予測検索と最高画質では、順位が入れ替わることは、あるか
もしれないけど標準が一番良いとは、思いもしなかったのでこの話題は、非常に興味あります。


fay  Home )  2002-02-18 19:55:32 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

規格外ビデオCDなら、低レートの部類に入るでしょうね。ビデオCDとして作るなら、私も
最高画質か高画質にします。DVDビデオにするなら解像度も高いしビットレートも切り詰め
ないので動き予測検索にします。これが一番いいかどうかは分かりませんが、私はこれで
納得してますので。

> 標準が一番良いとは

私も標準が一番画質がいいと感じたという話ははじめてですが、最高画質よりも高画質の
ほうが画質が良くなるという話はよく聞いたものです(特に海外では盛んに議論されていま
した)。


Sold  2002-02-18 23:07:51 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

主に実写をエンコードしてますが、
2passVBR:平均4500最高6000、MPEG2ですと、
高画質>最高画質>標準
が私の感想です。3倍に拡大してブロックノイズの出方を見ました。


Y.Masuyama@出先  2002-02-19 18:06:57 ( ID:s9e/mvzzc3w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ビデオの設定でどこかのページで、最高画質(最低速)が
最高画質は、速度面での格差(デメリット)がかなり大きいです。

高画質の結果に不満で時間の余裕が在るなら、最高画質で再挑戦!が
バランス良いかな?σ(^^;と思ってます。

#昔は「動き予測検索」は無かったので、変化を期待して試すならこれ


◆以下、与太デス(^^ゞ

動き検索が働いた結果として、期待されるのは
 1)差分データが小さくなる
 2)差分の量とは別に、誤検出が少ない

「CQ80/Max8000/Min400」なんぞでエンコードしてると、傾向としては
動き検索に時間が掛かる方が、仕上がりのサイズは小さい印象あります。

しかし、出来上がりの画質のアベレージは高いと思いますが、必ずしも
最高画質が最高と思えないことも多々在ります。

#「画質の普遍的な尺度」はないので、コレ↑はσ(^^;の主観です


で、ソースの動きの大きさだとか、動き方とか、前処理のフィルターとの
「相性」も在りそうですから、試行錯誤するしかないんでしょうね。
そもそも、選択肢が5個もある時点で

<堀さん自身の決定版が無い!!!>

ものと予想されます。
……縮小アルゴリズムが、某 Versionから固定されたのとの対比

#逆に言うと「悩みの種=改善の余地」ってコトで今後に期待でしょ!?


間違い無く言えることは、この位で
 「動き検索精度を下げると」
    ↓
 「検索一致なしで、イントラブロックが増加しやすい」
    ↓
 「同じ画質を保つのには、高いbit rateが必要」

fayさんの引用されたオフィシャルガイドの話は、この辺の裏返しなんだと
思われます。相対的に低レートほど、高精度の方が有利ってこと。

#最近は、堀さんから動き検索ネタへのレスがつかなくなった気がしますが、
#エンコーダの命みたいな部分なので「秘密」なんだったりして?


<低レートの線引き>
ソースの内容によって、mpegの圧縮効率が大幅に変わるので定義は無理デス。
求める画質と出力の条件によって、更に複雑怪奇な話に……?。

極論・暴論で良ければ、CQで条件を変えてもレートが飽和して増えなく
なる辺りの半分なんて如何??。


フロ屋の亀吉  2002-03-11 00:03:47 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

かなり日にちのあいたコメントになりますが私の経験で、高いビットレートでVBR、
最高画質(最低速)にして作ったファイルをpentium4 1.5GHzのパソコンだと問題なく
高画質で再生できたんですけど同じファイルをpentiumⅢ 500MHzのパソコンで再生し
たら動きが急に速くなるシーンでコマ落ちの様な状態になってしまいまいた。急に
ビットレートが高くなったんでCPUがついていけなかった感じです。ビットレートを少
し下げて標準にしたらなめらかになりました。ビットレートが高ければ標準でも高画質
になるので最高画質(最低速)にして時間をかける必要はないと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - 映像と音声の同期 No.984
エンコ  2002-02-17 23:07:24 ( ID:wptxzi0mrim )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここの掲示板でも、映像の同期がされないとかずれる(同じか)
というのをよく見るし、自分でも結構ずれたりすることあるので
長時間のムービーのときとか、何度もためしエンコードするには
何日もかかってしまうので、大変なんですが、そこでひとつ要望として

ソースの範囲ウィンドウの下に、音声の同期のために、音ずれ修正と
波形が表示されるのですが、それを見ながら調整するのは結構神業に
近いと思うので、実際の音声、映像のプレビュー機能をつけてはいかがでしょう。
音ずれ修正を反映させて、映像と音を鳴らせば、どのくらい修正したらいいのか
一目両全だし。

あと、全体に対して、1つの音ずれしか設定できないので、複数音ずれ設定が
出来るようになるとかなりいいと思うのです。

よくする編集として、複数のムービーと、複数の音声を1つにまとめる
ということをやることって結構おおいと思うのですが、

  1   2  3 4
|------+-------+--+-----| <- 映像
|-----+-------+---+-----| <- 音
という風にずれてしまったときとかあると思うんですが
それにあわせて、音も、1(+1) 3(-1)と複数設定できるとかなりぴったり合うように
なるとおもうんです。

音声と映像のプレビューが第一に欲しい機能ではあるのですが。
プレビューに関しては、外部のデコーダを使ってもいいので、是非実現して欲しいです。


   2002-02-18 06:39:30 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はっきり言って
それは欠陥ソースということになり
そこまでTMPGEncで面倒をみる必要があるのだろうか?
という話になってしまいそうですよ (^^;
最初から音がずれないような対策を施すべきでしょう


fay  Home )  2002-02-18 10:44:14 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かにソースの問題と言い切ってしまうこともできるでしょう。基本は音ズレがない
ソースを使い、音がズレないように読み込むということです。また音ズレには複数の
種類があり、TMPGEncの音ズレ防止機能ではその複数種類あるうちの一種類しか補正
出来ません。最近のMPEG2ソースの音ズレのように、音声のサンプル数を変更しなけ
れば直せないものは、TMPGEncでは補正できないのです。

こういうことから現在の音ズレ補正機能に更に補助機能を追加するのは、余り得策で
はないと思います。やはりこういう処理は音声編集の専門ツールに任せるべきだとい
うのが私の考えです。TMPGEncはあくまで「エンコーダ」ですから。

まあこの要望に応じるかどうかは堀さんが決めることですからどうなるか分かりませ
んが、現在のプレビュー機能で音声が出るようになれば、ある程度の確認はできます
かね? でもこのプレビュー機能で映像と音声が同期しているのに、エンコードする
とズレるなどの新たな問題が発生する可能性もありますね(^^;


エンコ  2002-02-19 00:07:48 ( ID:v9q6mi59ybg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かに皆さんの仰るとおり、ずれていない映像、音声のデータを使えば
いいのかも知れませんが、画像ファイルを扱うソフトの場合、音声と映像の
ずれは、致命的で、しかし、音声と映像は、ほとんどの場合マージされて利用
すると思いますが、音声と映像を分割して利用する というのが基本てきな
TMPGEncでは、簿妙なずれというのが発生すると思います。
たとえば、フレームレートの編集で、微妙に映像がずれてしまう場合もあるかと
思いますが、通常の画像処理ソフトで、音のずれが発生した場合は、100%
バグとして、必ず修正するべきことなのですが、TMPGEncでは、本当に
細かいことまで設定できる、言ってみればプロ志向なツールだと思います。
音声のずれも、そのプロ志向の例外に洩れず、微調整できるようになっていますが
その機能が、プレビューがないことで、死んでしまってるとまでは行かないまでも
使い難いものになってしまってると思うのです。

それさえあれば、恐らく、音声のずれ というのが問題になることもないし、より
よい、プロ志向なエンコードソフトになると思うのです。

ずれていない音声データだけを扱え というのは、少し違うかなとおもうんです。
完全に独立した音声データを組み合わせて、オリジナル映像を作る人もいるでしょうし。

技術的に難しいことであれば、諦めもつくのですが、波形を出すことが出来るので、鳴らすこと
もできるかなと思ったので・・・・

メインで使っているツールだけに、よりよいツールになって欲しいと願うばかりです。


   2002-02-19 05:51:20 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ずれていない音声データだけを扱え というのは、少し違うかなとおもうんです。
そこまで極端なことを言ったつもりはありません(汗
何でもTMPGEncだけでやらせたがる人が多いんで
ある程度の事前処理は専門ツールでやるべきだという意味です

>完全に独立した音声データを組み合わせて、オリジナル映像を作る人もいるでしょうし。
もちろん私もそういうことはしょっちゅうやって遊んでいます
その場合、映像と音声の同期とりはVideo maidやAviUtlで再生させて
CoolEditで音声編集して、、、という感じです

>技術的に難しいことであれば、諦めもつくのですが、波形を出すことが出来るので、鳴らすこと
>もできるかなと思ったので・・・・
確かに、単に音を鳴らすだけならばそれほど大変でもなさそうですね
ただし、これによって複雑な音ずれに対処できるようになるかどうかは扱う人の力量にもよるだろうし
今ある補正機能ではどうしても対処できない場合も当然あるかと思います



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - スーパービデオCD No.982
スケルトン  2002-02-17 17:50:38 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スーパービデオCD、NTSCフィルムの設定で作った動画が再生できません。どうして?


スケルトン  2002-02-17 18:51:16 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わかりました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - フィルター? No.976
VFR  2002-02-17 16:55:12 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。

TMPGEncのフィルターに付いて質問です。
当方DualCPUでエンコードを行っていますが、TMPGEnc自体はDualに対応しているようで、
それなりの速度?を出しますが、フィルターをかけるととたんに遅くなります。
フィルター自体の遅さなら問題無いのですが、CPU使用率を見ると
片方のCPUしか使っていないように見えます。

もしかして、フィルターはDual未対応なのでしょうか?
フィルターとは、設定→ビデオ詳細の中の事です。

すみませんが、わかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします

また、過去を見たつもりでしたが、既出でしたらスレッドナンバーを
教えて頂ければ幸いです。


   2002-02-17 17:41:59 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

直接の回答にならなくてごめんなさい
TMPGEncはDual対応ということになっていますが
Dual環境で2つのCPUをガンガン使って能率アップ!って場合は
TMPGEncを二つ起動して二つのファイルを平行してエンコードするのが
一番じゃないかと思います


VFR  2002-02-17 18:15:19 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。

使用率を見てると常に50%で無くて、50〜100%をいききしています。
これを見て思ったのが、上記の事で、フィルター処理時には片側で処理していて、
処理後エンコードする時は両側で処理してるのではないか?と思ったしだいです。

>TMPGEncを二つ起動して二つのファイルを平行してエンコードするのが
>一番じゃないかと思います

確かにそうなのかもしれません、、、、、

分割状態でエンコードして、後で結合すれば確かに早くなると思うのですが、
現在、1G*2の環境で1時間物処理するので、50時間以上かかる場合があるので、
不安定要素(エンコードのみにかぎらず)は極力減らしたいと思い、
そう言う事はしてませんでした。


fay  Home )  2002-02-18 11:04:11 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フィルタには複数のスレッドで同時に処理出来ないところが多いのでしょう。だからエンコー
ダに待ち時間が発生して、CPU使用率が上下動するのだと理解しています。

またDVD-Videoなどを作るときは1つのソースを2分割してエンコードはしないほうがよい
でしょう。固定ビットレートで作っているなら問題ないでしょうが、可変ビットレートの場
合は効率の良いビットレートの割り振りが出来ない可能性があります。前半と後半で必要
ビットレートが大幅に違うようなソースだと、繋げた後に違和感が残りますし画質差が見え
ることもあります。


Murphy  2002-02-18 16:11:28 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 フィルターのSMP対応は面倒かと。

 1+1と2+3の計算なら平行に出来るけど、1+1と、「その結果」+3は
どうやっても同時には出来ません。
 フィルタも、基本的には元データ→加工1→加工2→加工3、と流れていく訳
ですから、加工1の結果無しに加工2を処理は出来ない訳で。

 元データ→前段編集1と前段編集2を平行作成→2つを合わせた加工結果1、
とか言う処理ばかりなら、2つに分かれてる部分はSMP化出来ると思いますが。
 例えば、ノイズ除去なら画面をCPU分分割して個別に処理(分割部分は範囲分
余分に入れ合うとしても)とか出来るかとは思いますが、分割処理とかの前行程
分のメモリ管理や処理時間の増加を考えるとメリットは少なそうにも思えます。


VFR  2002-02-20 14:26:40 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Murphyさん、fayさん、返答ありがとうございます。
返事が遅くなりすみません。

お二人の意見を自分なりに解釈すると、やはりフィルターはDualには対応してなく、
また、対応したとしてもあまり恩恵を受けないとの事で宜しいのでしょうか?

今現在、別に不満があるわけでは無く、疑問の思った程度ですので、
このままのやり方で続けたいと思います。

3人の方々、どうもありがとうございました。
折角返答頂けたのに、レスが遅くなり、本当にすみませんでした。
今後も何かありましたら、宜しくお願いします



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MTV1000のハードウエアーエンコーダー No.972
市川公一  2002-02-17 11:35:12 ( ID:wgx.qokihgj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CanopusのMTV1000を使っていますがMPEG2をエンコードするときにはMTV1000のハードウエアーエンコーダーを利用して動作しているのでしょうか?


MABO  2002-02-17 13:37:39 ( ID:z59cx52ngvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTV1000のハードエンコーダーはカノープスのソフトからしか使えないと思いますよ。
プレミアからはつかえたかも?
TMPGEncさんは自前で高性能なエンコーダーを持ってます。
多少時間がかかりますが高画質ですよ


Murphy  2002-02-18 16:45:21 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>CanopusのMTV1000を使っていますがMPEG2をエンコードするときにはMTV1000のハードウエアーエンコーダーを利用して動作しているのでしょうか?

 使用していません。
 MTV1000はカノープス社の製品であり、カノープスからMTV1000を使用する
ためのソフトウェアが提供されなければ、プレミアだろうがMSP6だろうが、
MTV1000のハードウェアエンコーダは使用できません。
 MTV1000にもTMPGEncにも、TMPGEncでエンコードする際にMTV1000のハード
ウェアを使用する、と言うような記述は無いです。
 一体どこから使用しているようなことを思いついたのでしょうか?


 TMPGEncのエンコードが遅くて待てない、MTV1000のエンコードの方が早くて
綺麗だ、と思われるのなら、手っ取り早いのはTMPGEncを使わない事です。
 TMPGEncは「MPEGエンコーダ」です。
 その唯一の機能たるMPEGエンコードをMTV1000でやりたいと言う事なら、
そもそもTMPGEncは必要有りません。

 TMPGEncの編集加工結果を使い廻したいと言う事なら、編集した結果を一端
DV AVIにして、それをMTV1000のDV-MPEGコンバータでMTV1000を使ってMPEG2に
すれば良いかと思います。


市川公一  2002-02-18 23:54:19 ( ID:wgx.qokihgj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ハードウエアーエンコーダーはMTV1000専用のソフトでないと動作していないのですね!
使用していないとはっきり書いてあるのを見たことが無かったので、ついている機能が有効に使われているか知りたかったのですが、これで明確になりました

でも「TMPGEncPlus」にはMTV1000についていない[[ファイルの結合機能]]に魅力を感じています、まだ購入していないのですが、体験版での感触では近日購入になりそうです

情報ありがとうございました



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - VOBファイルオープン時のエラー No.968
渡辺裕幸  2002-02-17 09:39:00 ( ID:fujdohw8dvn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
ここ数ヶ月TMPGEncを使用していて、昨日初めて下記のようなエラーがでて、最終的にはアプリが落ちてしまいます。

R6025
pure visual function

キーワードで調べたらVisualCのエラーコードみたいです。

こちらで最新版をダウンロードしてそちらを使ってみたのですが、やはり同じエラーがでてしまいました。

変換できない等のエラーをこちらのBBSで検索するとリッパーや分割ソフトの問題とコメントされているケースを多々拝見します。
今回生データでも分割データでも同じ状態で、PowerDVDXPでの再生は可能です。

いままで扱っていたデータと違う点といえば元の画像がワイドであるというぐらいしか思いつかないのですが・・・。

同様の症状になった方いらっしゃいましたらアドバイスいただけると助かります。


Rolly-A  2002-02-17 10:42:10 ( ID:/legrtczu.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VOBファイルオープン時のエラーということですが、まずはソースの出元を書いてください。
もし、市販DVDからリッパーで吸い出したデータのお話なら、掲示板利用規約および法律違反になりますのでお答えできなくなります。
(市販DVDのプロテクトを外すことは個人使用であっても犯罪行為です)



渡辺裕幸  2002-02-17 17:28:11 ( ID:fujdohw8dvn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そ、そうなんですか・・・(汗)。
.comの方に行けばその辺の話見れますかね?
興味あるので行ってます。
ありがとうございました。


Murphy  2002-02-18 16:25:52 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>そ、そうなんですか・・・(汗)。
>.comの方に行けばその辺の話見れますかね?
>興味あるので行ってます。

 .comとか興味とかのレベルの問題ではありません。
 数年前に改正され公表されている法律の話です。
 未だに知らない方に問題が有ります。
 きちんと調べて覚えておかないと非常に問題有りかと思います。

 .comに行かなくても、「利用規約」とかで検索すれば、他の同様の投稿が
有りますよ、ここにも。
 つい先日も応対したし。


 後、この掲示板の利用規約にも明記されていますよ?
 投稿時のコメント枠の下に書かれている「*投稿した時点で自動的に利用
規約に同意したものとみなします。」の一文と利用規約の内容を読んでいな
いのが丸分かりです。
http://www.tmpgenc.net/j_bbsrules.html
 この文面は、同様の物が.comの頃から使用されています。
 .comでも利用規約を読んでいない、と言う事なのでしょうが……



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - レジューム機能ってどうでしょう? No.960
けいいち  2002-02-17 08:06:56 ( ID:vm1zcr3eyw2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつも便利に利用させていただいています。

過去ログとか見ていて、特に話題になかったので、
ちょっと書いてみました。
「要望」っていうほどでもないので、「フリートーク」に
しました。

圧縮作業中にPCを再起動させたかったり、
他のアプリ用にリソースを空けたいときとか
あるのですが、そのようなときに
圧縮作業をサスペンドさせて、後で
レジュームできたらいいなぁってときが
よくあります。

これができると、PCがひまなときだけ(人間がいないとき)
タスク優先状態で作業させておくようなことが
できて便利だと思うのですが、どうでしょうか?



   2002-02-17 09:24:13 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この話題、実は過去に何度も何度も出ています(場所移転前から)
で、実現は原則として無理だという答えが出ていました

現実的な方法としては、一度中断して、続きからエンコード再開して
それらのファイルをMPEGツールで結合
こんな具合になるかと思います


Murphy  2002-02-18 17:33:39 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>圧縮作業中にPCを再起動させたかったり、
>他のアプリ用にリソースを空けたいときとか
>あるのですが、そのようなときに
>圧縮作業をサスペンドさせて、後で
>レジュームできたらいいなぁってときが
>よくあります。

 TMPGEncはCPUパワーを非常に多く使うソフトです。
 可能ならエンコード中はPCを占有させた方が、エンコード自体も早く終わります。
 TMPGEncしか動いていない状態なら、再起動が必要になることはまずありません。

>これができると、PCがひまなときだけ(人間がいないとき)
>タスク優先状態で作業させておくようなことが
>できて便利だと思うのですが、どうでしょうか?

 便利な場合もあるかとは思いますが。
 レジュームするにはHDリソースが必要です。
 OSやNOTEのレジュームの場合、電源投入のままでメモリを保持するかHDに書き出
すかします。
 ソフトウェアのレジュームの場合、メモリ内容は全てHDに書き出さざるを得ない
ですが、ギガ単位の動画を扱うTMPGEncでは、メモリもギガ単位で使うことが多く、
それを全てHDに保存し、再度読み込むためには、HDの空き容量がTMPGEncの使用メ
モリ量の倍必要になります。
 使用メモリ量が大量なときは読み書きの時間も結構掛かると思います。
 間の時間がある程度長くとれるならともかく、例えば30分ほどの空き時間にエン
コードさせるために、5分HDを読んで5分HDに書き出して、とかだったらエンコー
ドは正味20分、間が短ければもっとエンコ時間減るし、使用メモリが多ければ待ち
時間がもっと増えるわけで、あんまり便利とは言い難い気もします。


 何も、自分の使用の合間にちまちまとエンコードさせなければいけない、と言う
ことは無いと思います。
 バッチ処理にして夜間寝る前や学校/会社に出る前に実行すれば、起きてPCを
使っていいる間は丸々PCを使えます。
 現に今日も私は、PCを占有させて12時間ほど掛かるエンコードを出がけに実行さ
せて来てます。帰宅までには終わってるから、自宅に居て起きてる間はPCでゲーム
したり、翌日のエンコードのためのプロジェクトファイルを作ったりしてます。
 OSがPM以上に対応していてATX電源なら、自動電源断を設定しておけば、エンコー
ドが終わったら、自動的にOS終了してマシンの電源も切ってくれますので省エネも
出来ます。


ace  2002-02-19 01:40:20 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>圧縮作業中にPCを再起動させたかったり、
>>他のアプリ用にリソースを空けたいときとか
>>あるのですが、そのようなときに
>>圧縮作業をサスペンドさせて、後で
>>レジュームできたらいいなぁってときが
>>よくあります。

> 便利な場合もあるかとは思いますが。
> レジュームするにはHDリソースが必要です。

食い違っているような気がします。

けいいちさんのいう「レジューム」というのは
あるソースをエンコード中に、何かの都合でtmpegencを終了させたいけど
これまでのエンコード結果が無駄になるのはちょっと困るので、
終了させて再度エンコードを行うときに、特別な作業を行わなくても
続きからエンコードできる機能はないのでしょうか?

ということではないでしょうか?

即座に終了させる場合はともかく、ちょうど切りの良いところで止めることができて
あとでエンコードを続きからできる機能があれば、たしかに便利だとは思います。

手動で切り貼りするのは確かに面倒ですから(^^;;

一方、Murphyさんのいうレジュームは
OSのレジューム機能のことで、アプリケーションがどうこうという問題ではないので
話があっていないんです。


Murphy  2002-02-19 12:23:58 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>食い違っているような気がします。
>
>けいいちさんのいう「レジューム」というのは
>あるソースをエンコード中に、何かの都合でtmpegencを終了させたいけど
>これまでのエンコード結果が無駄になるのはちょっと困るので、
>終了させて再度エンコードを行うときに、特別な作業を行わなくても
>続きからエンコードできる機能はないのでしょうか?
>
>ということではないでしょうか?

 特別な作業を行わなくても、と言う事なら、存在しえません。
 DOS/V機は機能を実装しているからサスペンド・レジュームが出来ます。
 同様に、TMPGEncがソフトウェア的に実装したり、何か専用のツールを使った
り、OSに実装されたりしなければ、現状のTMPGEncのみのレジュームは不可能と
考えます。

>一方、Murphyさんのいうレジュームは
>OSのレジューム機能のことで、アプリケーションがどうこうという問題ではないので
>話があっていないんです。

 合っています。

 OSのレジュームと同じ事をしなければ、OSの「再起動時」にはソフトウェア
がメモリに持っていたデータは消えてしまいます。
 TMPGEncのみ一時終了してOSをリブート後途中まで進んだ作業を継続するには、
TMPGEncがメモリ上に持っていた編集途中の情報の保存は必須です。
 ここで、「編集途中の情報」と言うのは出力するmpg/aviやプロジェクトファ
イルだけではありません。
 TMPGEncが内部的にメモリに持っている変数や構造体その他もろもろのデータ
全て、と言う事です。
 例えば、解像度変更有りで2pathVBRにすると、TMPGEncはいったん解像度変更
後の映像データをメモリ上に全て作り出し、その情報に対して2pathをかける、
と言うような動きをするようです(ギガ単位でメモリ食いつぶしていたから、
多分間違ってないと思いますが)。この場合、メモリ上に作り出した映像デー
タをどうにかして保存しておかなければ、OSのリブート後には消えてしまいます。


 OSは動いたたままでTMPGEncの処理を停止させるのでは、TMPGEncが使用中
のメモリはTMPGEncから開放されないし、システムリソースも開放されません。
 OSが動いたたままでTMPGEncを終了させるなら、やはりTMPGEncが内部的に
使用していたメモリ内容のHD保存は必須と考えます。


けいいち  2002-02-19 14:30:08 ( ID:vm1zcr3eyw2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aceさん、Murphyさん、フォローありがとうございます。

雰囲気的にはaceさんの書かれたように、
気軽に一時的ストップしたいなってことです。

これができれば、スクリーンセーバライクな
使い方もできますし、PCを専有しなくても
気軽に動画処理ができますので。

内部処理に関してはわからないので、
Murphyさんの書かれたように無理なのかもしれません。

単純に考えただけですが、
今まで処理した動画データ、現在処理しているシーン位置(もしくはGOP単位)
そして各種設定ファイルとのリンク情報があれば、
途中からはじめられるのでは?と思ってました。
(オープンGOPやVBRおよび2PATH等に関してはシーク処理が必要かと
思います。)

で、ほんとにそれが便利なの?っていうことについては、
ご勘弁ください。
処理したい動画があるが、PCを専有したくないとか、
専有しなくてもいいならしたくはないという要求が
あるのではという提案ですので。
(専有というのは、「自由に電源を切れない」ぐらいの意味で捉えてください。)

(過去ログは検索をかけたつもりだったんですが、)
この話題は、何度もあがっているそうなので、
答えはでているかもしれませんね。


Murphy  2002-02-19 19:06:39 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>aceさん、Murphyさん、フォローありがとうございます。
>
>雰囲気的にはaceさんの書かれたように、
>気軽に一時的ストップしたいなってことです。

 ですから、その為の機能実装について話しています。
 我々がボタン一つで気軽に作業するために、TMPGEncに大幅に改造を加える
必要がある、と言う単純な事実を述べています。


 どうも、ご本人の言っていることが良く判りません。
 念のために確認したいのですが、リブートや他のアプリを起動するために、
TMPGEncは一度終了したいのですよね?

 私が説明しているのは、いったんTMPGEncを終了して他の作業を行ったり、
OSのリブートを行った後に、TMPGEncの作業を途中から再開するための、唯一
の方法です。
 これは、上述したような機能追加無しには行えません。

 単にAVIの1フレームをMPEGの1フレームに順番に変換しているのなら、
書かれたような単純な変換位置のシークだけで済みますが、TMPGEncでやって
いるのは、そんな単純な作業では無いのです。


   2002-02-19 20:18:48 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何でこの話が続いているんだか。。。

最初に書いたように、とにかくTMPGEncでリジューム機能はまず搭載されることはない
という答えが出ているんですけど

ちなみにこれ、記憶が確かならば、堀さん自らコメントしてくださったはずです
ま、理由は皆様がここでいろいろ書かれているようなことで、「とても大変だから」って感じだったと思います

だから、現実的な方法は前述のような作業手順になるかと
TMPGEncで作成したファイルはMPEGツールで扱えるはずですから(笑



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 661 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.