全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 528 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 初心者 栗っこ 3 2003-02-23 23:01:03
質問 TE25 エンコード時のCPU温度 ひひ 8 2003-02-24 13:49:54
質問 TE25 すいません、質問させて下さい ドナルド 3 2003-02-22 20:43:27
質問 TE25 初心者です。 じゅんいち 2 2003-02-22 13:58:45
質問 TE25 書き込みエラー West 1 2003-02-22 07:07:46
質問 TE25 wmvやmp2の動画をmpegに変換できるのでしょうか? abi 1 2003-02-22 02:36:49
質問 TE25 DivX みっち。 1 2003-02-21 14:10:01
質問 TE25 Codecのある場所(保存場所) hidekipo 7 2003-02-26 00:22:03
質問 TE25 画質の設定について。 孔明 4 2003-02-21 20:15:45
質問 TE25 滑らかに再生にしない 6 2003-02-26 00:01:27
質問 TE25 初心者です ケイ 14 2003-02-22 17:29:42
質問 TE25 開きません SHO 3 2003-02-20 20:38:00

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 528 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 初心者 No.8734
栗っこ  2003-02-23 05:23:22 ( ID:fzikm9.wk3j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-ビデオ形式というのがどうやったらいいかまったくわかりません。また、MP3への変換等、基本的なことで申し訳ないんですが教えて頂けませんか?使用方法等のページがあれば教えてください。お願いします


すこっぷ  2003-02-23 07:39:53 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本屋さんのパソコンコーナーでDVD作成に関する本とかを買ったほうがいいとは思います。
ある程度体験版ソフトとかもついてるやつもあるでしょうし。

あ、作ろうとしてるんだから、もうDVD-Rドライブとかは持ってて、
ソフトもあるのかもしれませんが。
でも、それならマニュアルもついてそうですけれど。

DVD-Videoの作り方、って最終的に使うソフトによって結構違うと思いますから
Webページで見つけても中途半端かもしれません。


bwt  2003-02-23 14:36:18 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、目的をはっきりさせましょう。
元が何で、それを最終的にDVDビデオにしたいのか。
私はデジタルハンディカムで撮った映像や、DVテープに録画した番組をDVDビデオに
して保存するのが目的です。目的によって操作手順は沢山あります。

CDと大きく違うのは、オーサリングという作業があるところに注意してください。
オーサリングは専用のソフトで行います。オーサリングソフトにMPEG-2圧縮の機能を
持ったものもありますが、画質重視するためにこのTMPGEncを使う人が多いです。
私もその口で、DV記録、キャプチャー、編集&特殊効果、MPEG圧縮、オーサリングの
順で処理しています。

ネットで調べてまとめるか、本を1冊買ってしまうのが良いと思います。
最近は雑誌でも「DVDビデオを作ろう」という特集を良く見かけますね。


yammo  2003-02-23 23:01:03 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近多いですけど、タイトルが良くないですね。

それとここまで漠然としか質問が書けないぐらいしかわからないようでしたら、
MPEG エンコーダー以前にオーサリングソフトを調べたほうがいいです。

とりあえず、以下のサイトの連載を一通り読むことをお勧めします。

http://www.tdk.co.jp/dvdguide/index.htm

あと、検索サイトの Google( http://www.google.co.jp )も紹介しておきます。
ご自分で検索して探し、いろんな情報を見るだけでも為になると思います。
(探し方から仕組みや失敗例などなど。)

例えば、以下のようなものを参考にしてみては。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88+DVD+video+%E8%A8%98%E4%BA%8B



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコード時のCPU温度 No.8725
ひひ  2003-02-22 23:17:03 ( ID:cmi0a8hxrva )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私のシステム(Pen4/2.4B)は、何もしていないときで、CPU温度が38度前後です。
avi→MPEG2のエンコードを行うと、3分ほどで52度まで上昇し、数十分後には
60度を超えてしまいます。
エンコード条件はVBR4Mbpsでフィルタ類はいっさいなし。その他設定はディフォルト。
冷却システム見直そうか検討しています。
みなさんはどのくらいまで温度上昇しますか?

出来れば簡単なシステムとCPU温度教えていただければ、参考にしますので
よろしくお願いします。


bwt  2003-02-22 23:43:33 ( ID:rfq/yp.sq2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちはPen4 2.4BGHzにWin2000です。 同じような環境ですね。

CPUは定常時38度程度ですが、やはりエンコード時には50度を超えます。
まだ60度までは行ったことはありません。1時間ほど連続処理して54度位です。
CPUファンはリテール品(うるさくてたまらないので交換を検討中)です。

PCケースはミドルタワーの標準的なものに、HDDは1台、DVD-ROMが1台。
ただし、HDDはリムーバブルフレームに入れています。Linuxと差し替えて遊ぶ用に。

カード類はAGPビデオの他にPCIにSCSIとIEEE-1394の2枚を挿しています。
ケースファンは無しで電源ユニットに内蔵されているものだけです。
PCケース内の温度はマザーのセンサーにて40度強くらいです。

私のところで60度行かないのは部屋が寒いからでしょう。室温は15度位でした。
夏までにCPUファンとケースファンを考えます。
CPUが70度超えなければ大丈夫じゃないでしょうか?


fay  2003-02-23 00:13:40 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちもCPUは同じP4-2.4Bなのでちょっと計ってみましたが、通常が36度程度でエンコ中は
54度くらいで一定です。CPUファンはリテールのままで、そのCPUの真横で12cmケースファン
が回ってます。暖房器具はコタツのみなので室温があまり高くないからこんなもんでしょう。
ちなみに真夏は59度くらいまでいっていた記憶がありますが、60度を超えていたことは覚えて
いる範囲ではなかったです。

私はあまり騒音を気にしないタイプなのでファンなどはガンガン回していますが、静音などを
気にする場合はエンコ中は温度に要注意でしょうね。


ひひ  2003-02-23 00:52:52 ( ID:cmi0a8hxrva )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 そうですか。60度は超えないみたいですね。私も再度実験してみました。
CPUは2.4BGではなく2.26Gでした。その結果、

イニシャル温度:39℃で6分後には65℃まで上昇し、62〜65℃で安定しているようです。
その時のケース内温度は35℃、室温が22℃でした。
CPUの耐熱温度が70℃なので、ま、大丈夫だとは思いますが、
この状態で、例えば30時間連続エンコなど大丈夫なもんなんですかね?
(ちょっと、TMPGについての話題からはずれてしまいましたが、、、、)

ちなみにCPUファンはリテールから静音タイプ(2.6Gまで対応)に交換しました。
んー、ケース温度35℃、CPU温度65℃って冷却能力不足でしょうか?


ポン一  2003-02-23 04:02:59 ( ID:5ihhggfqpdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

65℃ということ自体には問題はありませんが、この季節でその温度だと
夏場の使用にはやや不安が残りますね。
ケース内気温35℃に対してCPUが65℃ということは、Pentium4 2.26GHz の
TDP(最大の消費電力のようなもの)の値 56W を用いて計算すると
CPUクーラーの熱抵抗値は 0.54 ということになり、あまり良い性能とは
言えません。インテルのガイドラインでは、Pentium4 2.26GHz には
熱抵抗値 0.40 以下のクーラーを用いるのが望ましいとされています。
まあこのあたりは取り付けの具合によって大きく性能が変わってくるので、
必ずしもクーラーを変えなくとも取り付け方をみなおすとよくなる
かもしれません。


ひひ  2003-02-23 08:51:18 ( ID:cmi0a8hxrva )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 そうですか。あまり冷却性能がよくありませんか、、、、
CPUとファンは熱伝導シート(シリコン製では無い、安物)を使っています。
シリコングリスでもう一回試してみたいと思います。
いろいろ調べたら、シートよりシリコングリスの方がいいようですね。


bwt  2003-02-23 14:25:05 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

シリコングリスを使うときのポイントを書いておきます。
塗る量はほんのちょっぴりです。米粒位で十分です。
中心にちょっぴり落とし、ヒートシンクをグリグリやって薄く薄く広げます。
厚くなると効果がなくなってしまうから注意してくださいね。

ケース内35度でCPUが65度は確かに冷却不足ですね。
ケース内の風通りが良くなるように配線を整理したりすると良くなります。
あと、ケースファンを前後に追加しているときは、後ろから吸って前に出す
方向に付け直すとCPU温度が下がった経験があります。ケースの蓋を閉めると
温度が上がるようでしたら試してみましょう。


ひひ  2003-02-24 12:29:19 ( ID:cmi0a8hxrva )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 ちなみに、Pen4(2G以上)使っている方で、どのようなCPUクーラーを使っているでしょ
うか?
(エンコしても問題ないレベル)
 ファン回転数、径、ヒートシンクサイズ(わかれば風量)、メーカーなど教えていただければ
交換の参考とさせていただきますので教えてください。


ポン一  2003-02-24 13:49:54 ( ID:5ihhggfqpdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Pentium 4 1.60A をオーバークロックして2.13GHz で使用していますが、
クーラーは 1.60A に付いてきたリテールのもののままです。
アイドル時の CPU 温度が32℃(OS は Windows 2000)で、TMPGEnc で
エンコードをはじめると十分ほど(正確には覚えていません)で43℃まで
上がり、そこでほぼ安定しました。
さらに長時間続けるとケース内の気温が上昇する傾向があったので、
一日中エンコードをしていると、もう2、3℃上がりそうな様子でした。

Pentium II の頃は、私はアルファのヒートシンクを愛用していました。
アルミ製ですがそこいらの銅製ヒートシンクよりも高性能でした。
最近の状況は知らないのですが。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - すいません、質問させて下さい No.8721
ドナルド  2003-02-22 03:02:11 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

上手く説明ができないのですが、
特定のファイルの時間表示がおかしくなります。
表示には0:00秒とか0:02って出たりするんですが、
実際はちゃんと15分くらい入ってたりします。
そのままにしとくとちゃんと見れるのですが、スキップ機能などが使えません。
今のキャプチャーボードが約15分ずつしかキャプチャーできないので、
バラバラにエンコードして結合させようとしているんですが、上手くいきません。
他のソフトでaviファイルにすると問題なくエンコードできたのですが、
画質的にmpeg1にしたいです。これはどうしたらいいんでしょうか。


すこっぷ  2003-02-22 07:20:17 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像のデータとか(キャプチャしたものであることはわかりますが)、
15分ずつのファイルを用意してからの具体的な操作手順、
再生したプレイヤー、プレイヤーソフトなどの情報を書かれると
より、アドバイスが得られやすいかもしれません。

もし、映像はほっておけばちゃんと見られるのであれば、
ほかのプレイヤーソフトを試すと解決するかもしれません。


体当たり型初級者  2003-02-22 17:22:41 ( ID:ypmg21j2qwk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイルが壊れているってことでしょうか?mpeg? avi?
経験上、シーク不可で再生できても編集は不可ってこともあるのですが、
再圧縮無しに出力できる方法を試してみては如何でしょう?


ドナルド  2003-02-22 20:43:27 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、この記事を投稿した者です。
3日ぐらい色々試してて、今日やっとできました。
出力先をデスクトップ以外にすると、ちゃんとエンコードできました。
家のパソコンは随分ガタがきてるので、それが原因かもしれません。
とりあえずできましたので、レスして下さった方親切にありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 初心者です。 No.8718
じゅんいち  2003-02-22 02:39:44 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このソフトでファイルを作成した後、B's RecoderでビデオCDを焼きました。そして、車のデッキで再生してみると再生できないのです・・・わかる人いませんか?


透縋  2003-02-22 03:22:16 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

車のデッキとはDVDデッキということですか?
DVDプレイヤーならばVCDが再生できない機種もあります。
車のデッキのマニュアルを読んでください。


お疲れ様  2003-02-22 13:58:45 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再生機が
 CD-Rメディアに対応
 VCDに対応
している必要があります。
 CD-R対応であっても、メディアメーカーによってはうまく認識しないこともあります。この場合は、異なるメーカーのメディアを使用してみる必要があります。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 書き込みエラー No.8716
West  2003-02-22 02:12:22 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、質問なのですがMPEGに圧縮する際に、12%くらい進むと毎回「ストリームの書き込みエラー」が発生してしまい圧縮がうまく出来ません。何か設定が間違っているのかもしれませんが知識があまり無いもので、わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。


すこっぷ  2003-02-22 07:07:46 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ストリームの書き込みエラーについての質問は過去ログにいくつか事例があります。
とりあえず検索してみて、そこの事例を確認してみましょう。

#HDがいっぱいとか、スキャンディスクでなおったとか書いてあります。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - wmvやmp2の動画をmpegに変換できるのでしょうか? No.8714
abi  2003-02-22 00:43:45 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

wmvやmp2の動画をVCDに焼きたいんですけどどうすればいいかわかりません。
知っている人がいたら教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします


おせっかい  2003-02-22 02:36:49 ( ID:i0rg0g3ixhn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

サーチエンジンで検索したり、リンクをたどるなどすれば、解説サイトは簡単に
見つかります。さらに、掲示板には普通、過去ログ検索なるものがあります。
まずは自力で調べたうえで質問するのが筋でしょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DivX No.8712
みっち。  2003-02-21 13:48:51 ( ID:f1c1jy0l4i2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXPROをインストールしたはずなのですが、TMPGのソース選択にDivXが表示されません。
このような状況は考えられますか?

あと、DivX映像を見るためにはDivXコーデックが必要だそうですが、
DivXのファイルといっしょにDivXコーデックをCD−Rにいれておけば、
友達に渡したときに見れたりするんですか?


すこっぷ  2003-02-21 14:10:01 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DivXPROをインストールしたはずなのですが、TMPGのソース選択にDivXが表示されません。
「ソース選択」という言葉が明確ではありませんが、
入力ファイルの選択ダイヤログにファイルが表示されない、という意味だと解釈します。
DivXファイルの拡張子は、通常.aviです。これが表示されない、ということは
考えられませんが。

もし、「コーデックの選択」が出来ない、ということなら、ファイルの縦横サイズが
8の倍数かをとりあえず確認してください。

>あと、DivX映像を見るためにはDivXコーデックが必要だそうですが、
>DivXのファイルといっしょにDivXコーデックをCD−Rにいれておけば、
>友達に渡したときに見れたりするんですか?
まず、友達に渡すファイルが、撮影から完全に自分でしたものか、
著作権者(テレビ局)などに許可をもらったものである必要があります。
権利者に許可をもらえば問題ありません。

次に、DivXコーデックをファイルと一緒にCD-Rに焼いて渡すには、
DivX.comのページを読むかぎりでは、インディーズ配布ライセンスに
あたると考えられ、無料ですが、DivX.comのページから配布者登録が必要なようです。

こうして、一緒にコーデックをつけることが出来ても、インストーラーを
つけておいただけではDivXムービーは見られません。
見る人が、事前にインストーラーを起動してDivXをインストールする必要があります。
ということなんで、DivX.comからDivXをダウンロードしてもらったほうが
はるかに簡単かつめんどくさくないと思いますが。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Codecのある場所(保存場所) No.8704
hidekipo  2003-02-21 11:47:59 ( ID:sxxcshbyjp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問ですが、Windowsのファイル構造についてになってしまうかもしれませんが、
MPEG2,MPEG1,DivX,WMVなどのCodecは、Windowsのどの辺に保管されているのでしょうか?
構成や使用アプリケーションによって異なるかとはおもいますが。
その辺について気になっています。
なぜこんなことについて気になっているかというと、自分で作成したWMVファイルやMPEGファイルを友人に見せたいとおもっています。
DVDにして見せようとおもったのですが、DVDは持っておらず、CDRWなどでWMVかMPEG1(低ビットレート)にして見せようかな?どうやらインターネットへすら接続できる環境が無いとか・・・・(−−;
となると、コーデックの要求が出てきたとき再生できない?ことになってしまいますよね。
なので、フリーのフォーマットならコーデックも?フリー?などという疑問にも陥りました。
この辺か教えていただけたらなとおもっています。

ちょっと気になってるんですがWMP9を入れたら、WMVとMPEG1くらいのコーデックはついてくる?のかな?その辺も詳しい方いらっしゃいましたらお願いいたします。


fay  2003-02-21 12:56:49 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMPが入れるものは、ほとんどWindowsのシステムフォルダに入っていますが、サードパー
ティのものはその限りではありません。入れなければならないということもありませんし。

まあMPEG-1にしておくのが無難です。WMPが入っていればMPEG-1は再生できます。Macでも
Linuxでも再生できますし。WMVはやめておいたほうが良いです。インターネットへコーデック
を探しに行くことが多いと思います。まあWMP9がインストールできればWMVは再生できると
思いますが。


Y!BB  2003-02-21 21:39:53 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> WMP9

WMP9の新機能はそのほとんどがXPでしか有効にならないので、XPなら導入の価値があると思います。

> WMVとMPEG1(低ビットレート)

なら、Win98以降を前提でWMVの方がいいと思います。WMP7.1を導入すれば、WMV8まで再生可能だったはずです。
 ただし、DVDプレーヤーでの再生を考えるのであれば、VCDにする必要があるので、MPEG1になりますが。


hidekipo  2003-02-24 19:09:47 ( ID:sxxcshbyjp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
その渡したい相手は、インターネットへの接続手段がないみたいで・・・
インターネット経由のコーデックダウンロードができないみたいなので・・・(−−;
何とかなりますかね?MPEG1でもコーデックをダウンロードしてくるとおもいますし。
でも、ありがとうございます。


fay  2003-02-24 19:43:19 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メディアプレイヤー(少なくともVer.6以降)であれば、MPEG-1はコーデックダウンロード
などされずに再生できます。メディアプレイヤーのインストール時に入ってなければイン
ストールされますので。


hidekipo  2003-02-24 20:22:36 ( ID:q0zckzx2q82 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お!そうでしたか!ありがとうございました。
早速MPEG1で渡したいと思います。


かず01  Home )  2003-02-24 20:51:09 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> その渡したい相手は、インターネットへの接続手段がないみたいで・・・
> インターネット経由のコーデックダウンロードができないみたいなので・・・(−−;

ならば、あらかじめマイクロソフトのサイトでWMPのインストール用ファイルをダウンロードし、動画と一緒にCD-Rに焼いてあげれば良いだけです。
プレーヤをインストールすれば必要なコーデックも一緒に入ります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/


> メディアプレイヤー(少なくともVer.6以降)であれば

MPEG-1の再生は、WMPと名前が変わったVer.5でも可能です。
正確には、WMPの前身であるActiveMovie時代から再生可能になっていますから、IE4以降がインストールされた環境や、標準でIE4以降が入っているWin98以降であればそのままで再生可能です。


hidekipo  2003-02-26 00:22:03 ( ID:q0zckzx2q82 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

了解しました。
近日、友人に作成したMPEG1をCDRかなんかに入れて渡そうと思っています。
ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 画質の設定について。 No.8699
孔明  2003-02-20 22:40:52 ( ID:kvdgt14gxnf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

約30分のmpgアニメを、Divxコーデックを使ってaviに変換するとき
みなさんが画質が綺麗にできたと思うビデオストリーム設定のビットレート、
動き検索精度、Divxのエンコーディングビットレートなどを教えてください。

ちなみに私は、表記の順に 2500kbit/sec 高画質 300
でやってるんですが、満足な画質になりません。


bwt  2003-02-20 23:17:43 ( ID:rfq/yp.sq2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXのMPEG-4コーデックは低ビットレート時の画質が特徴です。
高ビットレートが使えるのであれば、MPEG-2の8Mbps VBRの方が得意と思います。


#同じMPEG-2でも50Mbps Intra onlyを見てしまうと…(独り言)


鬼畜  2003-02-21 00:59:06 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ちなみに私は、表記の順に 2500kbit/sec 高画質 300
> でやってるんですが、満足な画質になりません。
MPEGの設定とDivXの設定を混同しているみたいですね。
最初の2つはMPEGファイルに出力するときのパラメータです。
AVI出力時には無関係のはず。

また画面サイズが書いていないので判断できませんが300kbpsではかなり苦しいでしょう。
Variable bitrate modeも書かれていませんが恐らく1-passを選んでいるのでは?
画質重視なら1-pass QBでQuantizerを替えて試してください。
容量重視なら2-passで容量から逆算してbitrateを決めてください。

DivXの情報はGoogleで検索すれば沢山あるので後は自力で調べてみてください。


孔明  2003-02-21 18:57:38 ( ID:csmsmonlxpa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません。説明不足でした。
ビデオストリーム設定はaviにするときには関係ないんですか?
設定を変えると画質も変わっているような気がするんですが?

ちなみにサイズは500Mを250〜300Mにしたいと思ってます。2-passでやってます。
2-passでやれば綺麗になるんだろー!と思っていました、
まさか1-pass QBの方が画質重視だなんて夢にも思いませんでした。
貴重なご意見ありがとうございます。早速1-pass QBでやってみます。

また、画質を綺麗にする極意かなんかありましたら、ご指導おねがいします。


かず01  Home )  2003-02-21 20:15:45 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ちなみにサイズは500Mを250〜300Mにしたいと思ってます。

1-pass QBでは容量を揃えるのはかなり面倒です。
(まぁ、実際にやってみればすぐ分かるでしょう)
QBだと、元の映像の動きや圧縮のし易さによって、出来上がるファイル容量になかりのばらつきが出てしまいますので・・・

あらかじめ250〜300MBと容量に対して目標が決まっているのなら、今のまま2-passでやるのが一番かと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 滑らかに再生にしない No.8692
  2003-02-20 20:41:10 ( ID:9y33yeawqnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アニメのソースをエンコードしたのですが
滑らかに再生しないのです。

症状としては数秒に1回程度、ひっかかるように画面が一瞬止まります。

DVD-Video規格に収まるパラメータ設定です。
ソースのフレームレートは真空波動研によると29.97です。
フィルタ類は一切使っていません。

いろいろ試したのですがMPEG2だと症状が出て
MPEG1だと出ません。

なんでこうなるのか自分にはチンプンカンプンです。
どなたかご教授願えないでしょうか?


bwt  2003-02-20 23:14:50 ( ID:rfq/yp.sq2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パソコンで再生ですか?
だとしたら、パソコンのスペックを書いてみてください。
単にパソコンのパワー不足かもしれませんね。


  2003-02-21 00:07:21 ( ID:9y33yeawqnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースが704x480のMPEG2であり
普通に再生できますのでPCのパワー不足は考えにくいです。

因みにエンコード後は352x240でビットレートは1000です。
データとしてもかなり軽くなっているハズです。

う〜む。


すこっぷ  2003-02-21 07:01:24 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビットレートが1000というのは1000kbpsなら低すぎる気はしますけど。
あと、真空波動研で29.97fpsと表示される、の件ですが
テレビのキャプチャならコンテンツ自体が24fpsで作られていても
29.97と表示されて正常です。
インタレース解除、24fps化でひっかかりは解消するかもしれません。
ちょっとインタレース解除については弱いので間違っていたらごめんなさいなんですが
MPEG-1にはインタレースでMPEGを作成するという設定はありません。
MPEG-2はインタレースで作れます。352×240のときにそれが有効なのか
ちとわかりませんが、MPEG-2でもノンインタレースにすれば
MPEG-1と同じになるかもしれません。


bwt  2003-02-21 23:39:54 ( ID:rfq/yp.sq2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「ノンインターレース」と「インターレース」の認識が逆な気がする。
テレビはインターレース(飛び越し走査)のみ、DVDはプログレッシブ(順次走査)もあります。
プログレッシブ=ノンインターレースです。
480iはインターレース、480pはプログレッシブ。


  2003-02-22 09:50:35 ( ID:hm/sbfeht/l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レス遅れました。
すいません。


24fps化について

私も怪しいと思い、試してみたら
352x240という低解像度のくせに
矩形ノイズが出てしまい
これもまたなんでか分からなかったので
保留してしまいました。


インターレース解除について

ソース704x480を352x240にしてしまうので
何もしなくて多重化のような処理になってしまうのです。
だから試していません。
これで、解消されるかな?


MPEG-2ノンインターレース

352x240なのでノンインターレースを指定してます。
でも、これだと症状が出てしまいます。


  2003-02-26 00:01:27 ( ID:9y33yeawqnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんか既に化石ですが
その後、いろいろ試したら解決したので報告します。

エンコードモードを再生時3:2プルダウン
フレームレートを23.976fps(内部29.97)

これでスムースに再生されるようになりました。
要するにこの場合ソースも同じ設定がなされてる訳ですかね?

ちゃんとMPEG2でビットレート1000ですよ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 初心者です No.8677
ケイ  2003-02-20 19:43:57 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードした映像を市販のDVDプレーヤーで再生するとき、4:3のテレビで再生したときに画面が縦に伸びてしまいます。ちなみに使っているDVDプレーヤーはプレステ2です。


fay  2003-02-20 21:38:16 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どんなソースをどんなパラメータでエンコードし、どのようにDVDにしたのでしょうか?
詳細を書いてください。


jin  2003-02-21 08:50:12 ( ID:kbrz21tvuoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ちなみに使っているDVDプレーヤーはプレステ2です。

残念ながらPS2はあてになりません。
特に、初期に出荷されたものは、DVD再生に関しては貧弱です。

多分作成したDVDは正常なのでしょうね。
自分の場合、市販DVDですら、PS2上で貴殿のような症状が出たことが
あります。


ケイ  2003-02-21 16:53:07 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像ソースはd2vファイル、音声ソースはWaveサウンドで、ストリーム形式はMPEG-2。サイズは720x480、アスペクト比率は4:3ディスプレイフレームレートは29.97fps、レート調節モードは2パス(旧式)。他は特にいじってないので変わってないと思います。


透縋  2003-02-21 17:35:20 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像ソースはd2vに渡す前のものも示してください。
その映像ソースの画面サイズなどに問題があるかもしれません。
MPEG2のエンコ後、PC上で見た時はどうなのでしょうか。
DVDオーサリングソフトも判らないので示してください。

また縦に伸びるとありますが、伸びてどうなっているのでしょうか?
TVから上下の一部がはみ出しているのか、それとも左右が縮んで人が細くなってしまっているのでしょうか。

さらにPS2のDVDプレイヤーのバージョンも示してください。
jin さんも仰ってられてますが初期のPS2のDVDプレイヤーは問題が多々あります。


ケイ  2003-02-21 20:11:40 ( ID:8nc8dfqd1yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

d2vに渡す前はvobです。
DVD-Rに焼いた後、PCで再生するときは自分で画面の大きさを調節すれば(ウィンドウの縦の長さを短くする)ちゃんと見れました。
テレビで見たときに縦に伸びるというのは後者の左右が短くなって人が細くなってしまうほうです。
オーサリングソフトとはなんでしょうか?初心者なもので・・・すみません。おそらく話の流れからするとMPEG-2からビデオファイルを作るソフトのことでしょうか。違っているかもしれませんが一応Ulead Video Studio0.5SEを使っています。
PS2のプレーヤーのバージョンは2.02です。


すこっぷ  2003-02-21 20:20:04 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VOBになっているものをわざわざ再エンコードする必要はないのでは?
VOBっていうことはDVDになっているわけですよね?
DVDになっているんだったら、そのままコピーすればよいではないですか。


かず01  Home )  2003-02-21 20:32:27 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしかして、今までPC上での再生が720x480とアスペクト比が非4:3の状態だったのが、DVDにして正常に4:3で再生されるようになったので縦長に見えた、という事ではないのでしょうか?


> オーサリングソフトとはなんでしょうか?

以下の用語解説サイトに行って、自分で調べてみましょう。
http://e-words.jp/


ケイ  2003-02-21 21:10:37 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

かず01さんが言っているのとは少し違います。
自分の作業の流れとしてはMPEG-2ファイルを作ってから上記のビデオ編集ソフトでビデオファイルを作りWinCDRで書き込む、といった流れです。


透縋  2003-02-21 21:40:40 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>d2vに渡す前はvobです。
VOBだけでは足りません。詳細を示してください。
VOBの作成方法。キャプチャしたなら機種名と詳細設定。DVDレコーダでも機種名。画面サイズ。アスペクト比。等
そもそもこのVOBはPC上ではどう見えるのですか?

>>MPEG2のエンコ後、PC上で見た時はどうなのでしょうか。
>DVD-Rに焼いた後、PCで再生するときは自分で画面の大きさを調節すれば(ウィンドウの縦の長さを短くする)ちゃんと見れました。
DVD-VIDEOにする前の状態での話です。TMPGEncで出力したmpgはPC上でどう見えますか?

>すこっぷ さん
VOB=DVDではありません。


ケイ  2003-02-21 22:21:39 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

vobの作成方法というか入手元はDVDです。デジタルビデオで撮影したものを友人に頼んで作ってもらいました。しかしその友人とはだいぶ前に音信不通になってしまいまして・・。その作ってもらったDVDは問題なく再生されるのですが・・・。
たくさん溜まってしまったのでまとめて保存しようと思って再度エンコードしてみたというわけです。
このvobファイルをPC上で再生したときにも縦に伸びてしまっています。
画面サイズは16:9の720x360(d2vに変換するときに上のほうに表示されていました)。アスペクト比は分かりません。
出来上がったmpgも縦に伸びてしまっています。
情報不足かもしれませんがよろしくお願いします。


すこっぷ  2003-02-21 22:44:08 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>透縋さん
いや、もちろん、確実ではないから質問しているわけでしょ(笑)
現実はDVDで想定は当たっているわけですけど。(苦笑)

再編集するにしたって、VOBから再エンコードまでは必要ない気がしますが。
詳細なデータがわからないならなおさらで。DVD系再編集ツールを使ったほうが
画質劣化もなくよいのではないですか?(QuickDVDなどのことです)

どうしても再エンコードなら、画像配置方法の「任意サイズ」とか
ビデオタブのほうのアスペクト比率をうまく設定すれば
リサイズによる画質劣化だったり、上下に黒い帯が出来たりはありますけど、
なんとかなるんじゃないでしょうか。
同じサイズで同じアスペクト比にするならあんまし、TMPGEncを通す意味は少ないと
思いますが・・。


  2003-02-21 23:07:54 ( ID:ctxfhyedyoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すこっぷさんへ

本題と関係ないですが、(笑)とか(苦笑)とかつけない方が良いのでは。
真面目な話題には合わないと思います。


bwt  2003-02-21 23:37:52 ( ID:rfq/yp.sq2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「苦笑」は相手を馬鹿にしている表現です。
使うときは気をつけましょう。意味を取り違えている人が多いです。
#役不足と役者不足なんて有名な話

さて、縦長になる話ですが、元のDVDが長時間フォーマットの360x480じゃないですか?
うちのDVDプレーヤでは正常に再生できましたが、WMPでは縦長になりました。
同様なことがPS2で起きているのだと思います。PS2のDVD再生は貧弱です。


ケイ  2003-02-22 17:29:42 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん、ありがとうございました。教えていただいたアドバイスを参考に色々自分で試したところうまくいきました。
初心者丸出しでホント申し訳ありませんでした。
またお世話になることもあると思いますがその時はまたよろしくお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 開きません No.8673
SHO  2003-02-20 16:15:17 ( ID:ilmw94ygmqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGで映像ソースの参照ボタンを押してロードすると、「〜は開けないか、サポートされていません」とでます。
どうやったら開けるのでしょうか。
ちなみにそのファイルを真空波動研で判別したところ、以下のような詳細でした。
320x240 24Bit Microsoft MPEG4-V2 23.98fps 34333f 00:23:51s MPEG1-Layer3 48.00kHz Stereo 96kbps
125,154,066Bytes


ホネ  2003-02-20 16:56:50 ( ID:i0rg0g3ixhn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログを、キーワード”開けない”で検索
検索結果の8番目をどうぞ。


SHO  2003-02-20 18:57:59 ( ID:ilmw94ygmqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検索してやってみましたけど、エラーがおきました…。


Op  2003-02-20 20:38:00 ( ID:eyusjmhfcdj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も参考にさせて頂きDirectShow Multimedia File Readerの
優先を1に上げて読み込もうとしましたが、問題が発生した
とのエラーが出て出来ませんでした。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 528 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.