SJ
2023-12-24 10:03:03 ( ID:nrjftv8g/rw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
Windows11 23H2クリーンインストールで稼働しません
先の2スレッドの対処法も該当せずお手上げ状態です
対策できた方はいらっしゃいますか?
yk
2024-01-02 14:55:55 ( ID:bexvalkg/dh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
解決策ではありませんが私も同様の症状です。
23H2クリーンインストール後、TSMR4インストールし
起動しようとしても何もおこらない状態です。
kk
2024-01-03 20:51:37 ( ID:puxm5jdhmbf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
去年からだましだまし使ってきたけど更新もされなし、あきらめて6を購入しました。
ユーザー登録していると優待版が買えるので6142円でした。
SJ
2024-01-06 13:32:42 ( ID:nrjftv8g/rw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ykさん、kkさん
コメントありがとうございます。
状況、承知しました。
kurohigeyakata
2024-01-10 14:13:59 ( ID:wpltw1us6mo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>Windows11 23H2クリーンインストールで稼働しません
>先の2スレッドの対処法も該当せずお手上げ状態です
>対策できた方はいらっしゃいますか?
他の人の知恵ですが
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692873105/
の「0112」
【Show or hide updates】でKB5011048をブロック
すれば イケますよ。
しかし復元期間が過ぎてると厳しいかも。
SJ
2024-01-11 08:24:13 ( ID:9a11pzzcz3o )
[ 削除 / 引用して返信 ]
kurohigeyakataさん
情報ありがとうございました。試してみます。
先日LosslessCutを利用してみましたが
最初の切り口におけるキーフレーム処理の実装が
TMSRのほうが優秀なのでTMSR6を入手するか検討
していました。
SJ
2024-01-11 22:00:08 ( ID:nrjftv8g/rw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
残念ながら起動しませんでした
・KB5011048は探せませんでした
・代わりに.NET Framework 3.5 および4.8.1の果積的な更新プログラム(x64向け Windows 11, version23H2用)(KB5033920) を対象としてアンインストール
・Show or hide updatesでKB5033920をブロック
・Show or hide updates
トラブルシューティングが完了しました
トラブルシューティングツールによってシステムがー部変更されました。トラブルシューティング前の作業をもう一度試
してください。
見つかった問題
2024-01.NET Framework 3.5 および 4.8.1の果積的な更新プログラム
(x64向け Windows 11, version 23H2 用)(KB5033920)
kurohigeyakata
2024-01-12 15:56:39 ( ID:wpltw1us6mo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
復元ポイントを【自動で作成】または【手動で作成】
する設定にしていましたか?
していないと確かプログラムインストール後10日程で
システムの復元ができなくなります。
◎先ず最初に
Windows11 23H2クリーンインストール前の状態に戻す
必要があります。
通りすがりで忙しかったんで説明不足でしたね。
SJ
2024-01-14 11:24:07 ( ID:nrjftv8g/rw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
情報ありがとうございます。
試してみます。
DONT
2024-03-27 17:06:35 ( ID:mchgxf3re7a )
[ 削除 / 引用して返信 ]
Windows11 23H2以降でも、一旦バージョンがアップしてしまった.NET Framework 4.8.1を4.8.0にバージョンダウンする方法がありました。
SJ
2024-05-31 12:12:04 ( ID:9a11pzzcz3o )
[ 削除 / 引用して返信 ]
お。調べてみます。
unknown15
2025-05-08 18:10:13 ( ID:m4rnelm/yef )
[ 削除 / 引用して返信 ]
4.8無印にする方法でしばらく使っていましたが、セキュリティの更新が入って4.8.1に戻って使えなくなりました。色々探したところ
https://github.com/habitat-sh/net-habitat/blob/master/discussion.md#pointing-to-a-different-framework-location-on-disk
にある方法でWin11 24H2+4.8無印環境を構築できるようです。
ライセンス情報の入力画面が表示されるようになったところまでしか見てませんがおそらく。
|