全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 10 / 679 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TVMW7 ささいな要望 mira 0 2023-01-11 10:13:01
質問 TMKP2 KARMAレベル アキ 0 2023-01-08 16:14:37
不具合報告 TAW7 音声正規化(ノーマライズ)でほぼ無音になる ころぼんこ 0 2023-01-03 17:43:31
質問 TAW7 サムネイルナンバーについて 園崎 0 2023-01-03 11:40:33
質問 TAW7 字幕の縦中横 讃岐獣 1 2022-12-17 16:07:31
質問 TAW6 ディスクラベルで日本語にすると強制終了 さささ 1 2022-12-12 15:12:17
不具合報告 TAW7 インストールできない マウス 1 2022-12-10 22:05:01
フリートーク TAW7 新製品「TMPGEnc Authoring Works 7」先行体験版を公開 制作担当 0 2022-12-06 14:34:12
質問 TMSR6 バージョン 22H2 M 0 2022-11-15 18:31:20
質問 TMSR6 インストールできません 野菜戦艦トマト 1 2022-10-16 19:15:47
質問 TMSR4 Windows11 22H2で起動しない iwamo 23 2023-12-14 02:06:14
質問 TVMW7 Quadro RTX 4000は何スレッドできるのでしょうか? JUK 2 2022-09-09 10:03:53

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 10 / 679 ]   Next > >>
TVMW7 - TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版
要望 - ささいな要望 No.71984
mira  2023-01-11 10:13:01 ( ID:hmhoma5eahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フィルターの一番上に「インターレース解除」がありますが、ここの設定をデフォルトのままで一回もいじった事がありません。
新しくプロジェクトを開始すると、フィルター画面ではまずこの項目が表示されます。
むしろこの項目にこそ見えないようにフィルターをかけてもいいかと思います。
必要な人もいるかもしれませんが、せめて下位に移動できるような自由さがほしいと思います。
トランジションも毎回使用するものはほぼ決まっているので、お気に入りとかTMSR6のように履歴から選べるようにしてもらえないかと思います。



TMKP2 - TMPGEnc KARMA.. Plus 2 ユーザー掲示版
質問 - KARMAレベル No.71983
アキ  2023-01-08 16:14:37 ( ID:ljxlsmpbkjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

karmaレベルについて、
・具体的には何をすると変動するのか
・外部プレイヤーでも変動するのか

ご存じの方いらっしゃいますか。よろしくお願いいたします。
MPC-BEで再生しても変動していないような気がするのですが。



TAW7 - TMPGEnc Authoring Works 7 ユーザー掲示板
不具合報告 - 音声正規化(ノーマライズ)でほぼ無音になる No.71981
ころぼんこ  2023-01-03 17:43:31 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

長尺の動画ファイル(mp4型式:約2時間30分)で音声正規化を実行したところ、正規化比率が1.18%となって、ほぼ無音となりました。同じファイルを分割して時間を短くすると正常に完了するようです。どれくらいの長さまでOKなのか、何分以上がNGなのかまでは試していませんが、前バージョンのAuthorihg Works6では問題なく音声正規化ができていたので、新しいバージョンでの不具合だと思われます。



TAW7 - TMPGEnc Authoring Works 7 ユーザー掲示板
質問 - サムネイルナンバーについて No.71980
園崎  2023-01-03 11:40:33 ( ID:qtxoob8q8gn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

6までは左のカラムに表示されるトラックのナンバーとプレビュー画面のサムネイルの下にあるナンバーがページ2以降一致しなくなりますが、この部分は改善されましたでしょうか?



TAW7 - TMPGEnc Authoring Works 7 ユーザー掲示板
質問 - 字幕の縦中横 No.71973
讃岐獣  2022-12-15 11:28:56 ( ID:ygusqrt9pkj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc Video Mastering Works 7で対応済みの字幕の縦中横は可能になりましたでしょうか?


たっつい  2022-12-17 16:07:31 ( ID:3ouk699muc. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

可能になったようです。
また、ルビの位置も、上/下/最終行のみ下(縦書きだと右/左/最終列のみ左)が選択できるようです。



TAW6 - TMPGEnc Authoring Works 6 ユーザー掲示版
質問 - ディスクラベルで日本語にすると強制終了 No.71971
さささ  2022-12-12 15:05:12 ( ID:acqprzbcmzw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分で撮影した4K動画を10個ほどAVCHDで書き出そうとしました。

しかし、DVDのディスクラベル名に日本語を指定すると強制終了となってしまいます。
PC再起動も試しましたが、同じ個所で落ちてしまいます。
もともとDVDのラベル名に日本語が使えないのか、あるいはこのソフトの仕様なのでしょうか?

ちなみに半角英字や数字の組み合わせであれば難なく動作しました。
3回ほど失敗してやっとこれに気が付きました。


DT125R  2022-12-12 15:12:17 ( ID:nrp09m2aqdn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows の IME の問題では無いでしょうか?
https://ssl.pegasys-inc.com/webapp/faq/detail/lang/ja/FaqID/93/product/237



TAW7 - TMPGEnc Authoring Works 7 ユーザー掲示板
不具合報告 - インストールできない No.71969
マウス  2022-12-09 19:15:40 ( ID:taxrig4tmth )   [ 削除 / 引用して返信 ]

インストール時に.NET desktop Runtime(V6.0.6)が必要と出るのですが、OKをクリックしてもその先に進みません。これは、不具合でしょうか?原因がソフト側か、ユーザー側かはわかりません。


R6725  2022-12-10 22:05:01 ( ID:rsth6vgx8sj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同じ様な現象に悩まされました。
PCを再起動し、何も作業せず、一番にインストール作業をした所、OKとなりました。
Windows10 環境です。



TAW7 - TMPGEnc Authoring Works 7 ユーザー掲示板
フリートーク - 新製品「TMPGEnc Authoring Works 7」先行体験版を公開 No.71968
制作担当   Home )  2022-12-06 14:34:12 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

日ごろは、TMPGEncシリーズをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
スタッフ一同心よりお礼申し上げます。

長らくご愛顧いただいておりました 「TMPGEnc Authoring Works 6」の後継製品
「TMPGEnc Authoring Works 7 (ティーエムペグエンク オーサリングワークス 7)」

ダウンロード版を 2022年12月15日に発売いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたの思いを伝えるために。
----------------------------------------------------------------------
究極の DVD/ Blu-ray 作成ソフトは6年ぶりのメジャーアップデートで次のステージへ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

シンプル 且つ 高機能を更に追求した DVD/ Blu-ray 作成ソフトの決定版。

「TMPGEnc Authoring Works 7(ティーエムペグエンク オーサリングワークス 7)」
新登場!

焼き付け字幕への対応やメニュー編集機能の大幅強化など多くの改良や機能を拡張。

■■製品概要

「TMPGEnc Authoring Works 7」は、映像劣化を極力防ぐスマートレンダリングエンジンと、
最高画質を誇るエンコードエンジンとを組み合わせた強力なオーサリングエンジンを有し、
高速で且つ高画質なメニュー付き DVD、Blu-ray、AVCHD の作成を可能とする最高クラスの
オーサリングソフトウェアです。

本バージョンでは、最新フォーマットへの入力対応、新たな進化を遂げたカット編集画面、
焼き付け字幕への対応や Vulkan でのハードウェア支援対応など多くの改良や機能拡張が
行われています。

また、メニュー編集においては、ユーザーフィードバックを主体に、メニュー構造設定の
大幅な拡張や詳細なトラック/チャプター動作設定に対応。従来よりも更にオリジナル性の
高いメニューを作成可能となりました。

本バージョンでも「初心者でも簡単に」のコンセプトはそのままに機能拡張を行っていま
すので、シンプルな操作、130種類以上のテンプレートを利用可能な簡単メニュー作成など、
映像編集ソフトになじみが無い方でも安心してお使いいただけます。

すべてが進化した本製品で、

あなただけの「作成工房(オーサリングワークス)」をはじめましょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ 主な追加機能
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

<<< 対応入力フォーマットを更に拡大 >>>

■ H.265/HEVC 4:2:2 10bit 入力に対応

■ Apple ProRes 映像ストリームの入力に対応

■ キヤノン Cinema Raw Light フォーマットの入力に対応

■ XAVC HS 入力に対応

■ ALAC 音声入力に対応

■ Opus・Vorbis 音声入力に対応

■ プロキシファイルコーデックに GoPro Cineform が利用可能に


<<< 更に磨き込まれた編集機能、インターフェース >>>


■ タイムコード表示での編集に対応

■ クリップ編集画面上のプロジェクトファイル保存に対応

■ プロジェクト復元機能を搭載

■ トランジション効果にイージングを追加

■ タイトル/マルチストリームの事後解析に対応


<<< もっと快適に。正確に。そして高速に。新たな進化を遂げたカット編集画面 >>>


■ マウスホバーで任意の場所を簡単にサーチ可能に

■ 高速となったドラッグシーク機能+シーク用インデックス作成機能

■ 現在フレーム情報表示機能

■ プレイヤーコントローラーの分離に対応

■ プレイヤーコントロールボタン表示変更に対応

■ 最終編集位置のレジューム復帰に対応

■ 音声スクラブ/早送り音声再生に対応

■ 拡大倍率が向上したプレビューコントロール

■ 任意選択範囲のクリップ登録に対応

■ キーフレームマーカー/クリップ分割点の直接移動に対応

■ "Vulkan" でのハードウェアフィルタリングに対応


<<< 更に強化された字幕編集、音声フィルター機能>>>


■ 焼き付け字幕の追加に新たに対応

■ 字幕ルビの自動変換に対応

■ RTL 言語の入力に対応

■ WebVVT 字幕の入力・保存に対応

■ カット編集後の字幕ファイル保存・読み込みに対応

■ 音声ボリューム調整にラウドネス基準を追加


<<< 自由度が更に向上、メニュー編集 >>>


■ 130種類以上のテンプレートが利用可能

■ 多彩な選択が可能となった "再生後の動作"

■ 自由なメニュー表示編集、再生先の選択が可能に

■ アニメーション GIF / PNG の入力に対応

■ オリジナルメニュー部品の適用・変更がページ単位に

■ メニュー部品のハイライト範囲拡張に対応

■ モーションメニューのレジュームに対応したシミュレーション機能


<<< その他の強化された機能 >>>


■ "スマートレンダリング率" の表示に対応した出力サイズ解析機能

■ イージング・モーションブラー効果、背景カラー設定に対応したスライドショー作成機能


その他多数の新機能を追加。是非体験版で進化を感じてください。

───────────────────────────────────
■■製品の詳細はこちらの製品ページをご確認ください。■■
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw7.html

◆◆体験版ダウンロードはこちらから◆◆
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw7.html



TMSR6 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版
質問 - バージョン 22H2 No.71958
M  2022-11-15 18:31:20 ( ID:8w.eeuket1r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バージョン 22H2にした所、編集画面や設定時などで画面がカクついて動きが不安定になる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1455139.html
この問題はGPUパフォーマンスのデバッグ機能が不注意に有効化されている場合に発生するとのこと。この機能はあくまでも開発者向けのもので、一般ユーザーが利用することは想定されていない。
これは関係ないですかね?22H2にした途端にこれになったんで…



TMSR6 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版
質問 - インストールできません No.71949
野菜戦艦トマト  2022-10-16 18:27:39 ( ID:hwbp0awmrok )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows11新規インストールPC(i9 12900k Win11 22H2)でインストールしようとしたんですが下記のようなエラーが出て止まってしまいます。

アセンブリ Microsoft.VC80.CRT,type="win32",version="8.0.50727.6195",publickeyToken="1fc8b3b9a18e3b",processorArchitecture="x86"

ググってみたらどうやらicrosoft Visual C++ 2005 Redistributable Package (x86)がないためと出て

Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラム をリンク先からインストールしてみたのですが状況は変わりません。

ちなみにWindows10からアップグレードした別PC(i9 9900 win11pro 22H2)はインストールできました


野菜戦艦トマト  2022-10-16 19:15:47 ( ID:hwbp0awmrok )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラムの該当バージョンのインストールそのものができない状況で詰んでます



TMSR4 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 ユーザー掲示版
質問 - Windows11 22H2で起動しない No.71945
iwamo  2022-10-06 17:17:11 ( ID:lgvsylry9el )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows11の21H2までは正常に動いていましたが、Windows11を22H2にアップグレードしたら起動しなくなりました。どなたか対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。サポートも終了してしまい、バージョン6に買い変えないとダメなのかなとも思いますが暗いUIが気に入らないのでできればSR4を使いたいと思っています。


高橋 啓康  2022-11-06 16:38:59 ( ID:7hozegj93/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解決策ではないですが、私も同様に起動しなくなりました。
情報をお持ちの方がいらっしゃれば対策を教えていただきたいです。


中島  2023-02-14 01:45:42 ( ID:n6aziux01qc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こちらも 22H2 アップグレード後に起動出来なくなってしまいました。

2023-01 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5022360)
を試しにインストールしてもだめでした。


oomo  2023-03-11 10:55:07 ( ID:jjodtmf9stf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バージョンアップすればいいのでしょうが、余裕がないので
手持ちのTMPGEnc Authoring Works 5で代用しています


none  2023-06-20 11:08:07 ( ID:rn4.17ybfnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows11の22H2にバンドルされている .NET Framework 4.8.1 と相性が悪いようです。Windows10も更新すると予告されているので、使い続けるなら一時的にブロックしておきましょう。


BforBeer  2023-06-28 18:27:39 ( ID:k60359auetm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当方21H2ですが、本日「2023-06 x64 (KB5027539) 向け Windows 11 用 .NET Framework 3.5、4.8 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム」
をインスト-ルしたところ4が起動しなくなりました。


yosi  2023-06-29 14:52:23 ( ID:jjodtmf9stf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>当方21H2ですが、本日「2023-06 x64 (KB5027539) 向け Windows 11 用 .NET Framework 3.5、4.8 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム」
>をインスト-ルしたところ4が起動しなくなりました。

4.81がインストールされたらおしまいです
アンインストールはできません
復元を試みて、もし成功したら4.81のアップデートを
停止して置きましょう。方法はググってください。


take  2023-07-14 21:44:55 ( ID:wurmnoxlmsh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当方 win10(22H2)ですが 今日になって Smart Renderer4(_4.2.4.68)が起動しなくなりました。本日 updateされた KB5011062,KB5028849 をアンインストールしたが状況は変わらず。

とりあえず TMPGEnc MPEG Editor3(3.4.3.155)は動作しているので 代用。

サポート切れで恐縮ですが ペガシスさんの対応 切に希望。


singopapa  2023-07-15 18:18:34 ( ID:qr6szgcjvar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

win10(22H2)ですが 7/9に皆様と同様に Smart Renderer4(_4.2.4.68)が起動しなくなりました。
この掲示板を見つけて、確認したところ、win10用の「.NET Framework 3.5、4.8 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム」がインストールされていたのであきらめていました。

本日Win10(22H2)が またupdateされたあと、試しに7/8~7/9にインストールされていた更新プログラム3つ程をアンインストールしたところアンインストールができて、Smart Renderer4が復活、起動できるようになりました。

ちなみに、数日間、Smart Renderer 6 の体験版を入れてみましたが、扱う動画ファイルによってはPCのフリーズが多発するため、苦労してました。


take  2023-07-15 21:54:00 ( ID:wurmnoxlmsh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

singopapa様 情報ありがとうございます。こちらも 進展ありましたので報告します。

OS: win10(22H2)
状況:Smart Renderer4(4.2.4.68) 起動せず

処置:KB5011048,KB5028166,KB5028853(2023.7.13インストール分) アンインストール

結果:再起動後 Smart Renderer4(4.2.4.68)起動成功
   ただし Windows UPDATEがしつこく再インストールを迫るため
   たぶんまた Smart Renderer4が起動しなくなる。
   自動更新適用除外ツールも試したが 上記KBが出てこない


none  Home )  2023-07-16 08:56:14 ( ID:zutajkhweff )   [ 削除 / 引用して返信 ]

takeさん
リンク先のブロック方法をお試しください。
自動更新適用除外ツールより強力で「.NET Framework 3.5、4.8 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム」をインストールしても4.8のままなので、引き続き使用できます。


take  2023-07-16 12:33:38 ( ID:wurmnoxlmsh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

none様 情報ありがとうございます。早速リンク先を試して....リンク先ってどこ? toolの名前だけでも判ればこちらで探しますが...

それにしても windows updateに伴うトラブルに対応している時間、なんとかマイクロソフトに請求できないものか。世界中で年間1兆円分ぐらい無駄に消費してないか(数値に根拠はありません)


NGU  2023-07-18 18:37:09 ( ID:x77ewcjbwtf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分は先週のwin10(22H2)アップデートから
「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4」と「TMPGEnc Movie Plug-in Commercial Candidates Detector」が起動出来なくなりました。 「KB5011048」のみアンインストールしてみたところ、どちらも起動できるようになりました。


kobo  2023-07-18 18:57:03 ( ID:4zrxjqve5f. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Win10ですが私も起動しなくなってしまいました。。。
この際アップデートしようと思っていますが、どうせなら「Video Mastering Works」に買い替えてもいいかなとも思ったり。。。
で相談なんですが「Video Mastering Works」は「Smart Renderer」のような使い方も出来たりするかわかる方いますでしょうか?(※以下の使い方)
1. カット
2. CM検索
3. TS入力/TS出力操作による無劣化出力
宜しくおねがいします。
※恐らく1.は可能と思いますが、2.と3.がよくわからず投稿しました。。。


singopapa  Home )  2023-07-19 21:31:15 ( ID:qr6szgcjvar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

takeさん
>自動更新適用除外ツールも試したが 上記KBが出てこない

私も同様でした。
WindowsUPDATEを再インストール→再起動→SmartRenderer4起動せず→WindowsUPDATEをアンインストール→再起動→SmartRenderer4起動OK

これを数回繰り返して、どこかのタイミング(ごめんなさい不明)で自動更新適用除外ツールに上記KBが表示されました。

現在は、SmartRenderer4起動OKですし、WindowsUPDATEを自動にしても上記KBがインストールされなくなってます。 


exe  2023-07-23 16:43:04 ( ID:gbuzns.14x2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こちらの情報を参考に以下の更新プログラムをアンインストールしたところ
無事起動するようになりました。ありがとうございます。

Windows 10 Version 22H2 x64用 Microsoft .NET Framework 4.8.1 (KB5011048)


うっちぃ  2023-07-24 06:20:04 ( ID:lkcmjnz.w3k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>こちらの情報を参考に以下の更新プログラムをアンインストールしたところ
>無事起動するようになりました。ありがとうございます。
>
>Windows 10 Version 22H2 x64用 Microsoft .NET Framework 4.8.1 (KB5011048)

ありがとうございました。私も同じく起動できるようになりました。


天空の青  2023-07-28 01:19:17 ( ID:zsgffadadmr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 (TMSR4_Retail_4.2.4.68_setup_ja.exe)を
使用していましたが、2023年7月のアップデート以後、
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4が起動できなくなりました。

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4の再インストールしましたが、直らず。

この掲示板で、更新プログラム中、「KB5011048」がインストール済であれば、
この「KB5011048」をアンインストールすることにより、直る、
との書込みがありましたので、アンインストールにより、直りました。

ちなみに、当方のOSはWindows10(22H2) 64bitです。


none  2023-08-01 06:13:34 ( ID:rn4.17ybfnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

takeさん
>.NET Framework 4.8.1 のインストールを一時的にブロックする方法
( Home )から飛べるようにしたつもりでしたがこちらで検索して頂けますか


take  2023-08-01 19:22:02 ( ID:wurmnoxlmsh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

none様 リンク先ありがとうございます。いやぁ、"home"にリンクが貼られているとは気づかなんだ、失礼しました。


その後の経過
 KB5011048,KB5028166,KB5028853 をアンインストールしたら
 KB5028166,KB5028853 が勝手にインストールされたが
 KB5011048は 何故か再インストールされないので Smart Renderer4(4.2.4.68)は 無事に起動しています。(マイクロソフト、チョンボに気づいて撤回したのか?)

という訳で 折角リンク先教えていただいて恐縮ですが 無事に動いているので 触らぬ神に祟りなし ということでこのまま様子見とします。


okaday  2023-08-20 09:22:50 ( ID:zenybkwczvc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当方も同じ現象を確認。TMSR4が突然起動できなくなりましたが、「KB5011048」を削除した後、正常起動できました。
同PCで、GenieTimeline10というバックアップのアプリを使用しているのですが、今度は、これが起動しなくなってしまった。
先ほど偶然にwindows10の自動アップデートが掛かり「KB5011048」が再インストールされてしまった。
すると今度はTMSR4が起動できず、GTL10は起動できるようになった。つまり、TMSR4とGTL10は共存できない。
高価なアプリがダメになるんだから、ほんと困る。相性問題はPC遣いの宿命で永遠のテーマなんだよね。なお当方OSはWindows10(22H2) 64bit。


Mako  2023-08-24 22:15:24 ( ID:utz8fhsnuww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

win10(22H2)で本日Smart Renderer4が起動しなくなりました。メーカーのサポートぺージを見ればサポート終了となっており、何か情報は無いものかと検索していたらこちらに辿り着きました。
こちらの掲示板で記載されているMicrosoft .NET Framework 4.8.1 (KB5011048)を削除すべくエクスプローラーでMicrosoft.NET/Framework64と探しましたが該当のファイルを見つけ出せませんでした。
どなたか削除方法を教えて頂けないでしょうか?当方、パソコン知識乏しく宜しくお願い致します。


st  2023-09-04 07:08:22 ( ID:vuxoggq6gaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スタートボタン→設定→更新とセキュリティ→更新の履歴を表示する→
更新プログラムをアンインストールする→一覧から該当ファイルKB5011048を右クリック→
アンインストール→PC再起動 私の場合はこれでいけました


たかぎ  2023-12-14 02:06:14 ( ID:acqprzbcmzw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

windows10 から 11にバージョンアップしたらもしかしたら動くかもしれないと思って上げてみたものやはり動きません。
> 4.81がインストールされたらおしまいです
と書かれていましたが更新ファイルをアンインストールはできないのでしょうか?
KB5011048を消そうとしていますが、コマンドラインでやっても見つかりませんと言われてしまいます。

せっかく購入したソフトなのに使えなくなるのは非常に困ります。



TVMW7 - TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版
質問 - Quadro RTX 4000は何スレッドできるのでしょうか? No.71934
JUK  2022-09-08 18:35:52 ( ID:ofazswjuivw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

子供の成長していく姿をビデオに撮るのが趣味です。
映像ソースが多くなってハードディスク容量を開けるため、バッチエンコードをよく使いますが、
現在RTX3080でH.265/HEVCだとバッチエンコードでは2本づつしかエンコードされません。

そこでQuadro RTX 4000を購入しもっと多くの動画を早くエンコードしたいと考えていますが、Quadroシリーズでのエンコードは何本同時にできるのでしょうか?
はたまたQuadroは対応していないのでしょうか?

Quadroシリーズは値が張りますので購入前に質問してみました。宜しくお願いします。


fay  2022-09-09 00:56:46 ( ID:kkyptvrp986 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はちょっと古い Quadro P2000 を使っていますが、TVMW7 7.0.25.28 時点ではバッチツールでの
同時エンコードは2本までです。あと P2000 は NVENC ハードウェアを1つしか持っていません
ので、2本同時にエンコードするとエンコード時間は2倍近くになります。2本同時にエンコード
するメリットを感じません。

以下を見ると、各 GPU のスペックが分かりますが、最近の GPU はすべて NVENC を1つしか
持っていないので、たとえ複数同時にエンコードできたとしても、あまりメリットはないのでは
ないでしょうか? RTX 3080 だと2本同時にエンコードしても速度低下はないのでしょうか?

https://developer.nvidia.com/video-encode-and-decode-gpu-support-matrix-new


JUK  2022-09-09 10:03:53 ( ID:ofazswjuivw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信ありがとうございます。

「# OF NVENC /CHIP」の数字を見ればよかったのですね。
RTX3080では2本エンコードしても数分増えるだけで、2倍とまではいきませんね。
映像ソースをエンコード前にRAMdiskに移動させてるのが良いのかもしれません。

その表で行くと旧世代ですがTitan VがNVENC /CHIPを3つ持っているようですね。
しかしBフレームには未対応のようです。残念。

”Geforceは2スレッド制限がかかっており、Quadroは制限なし”とどこかの記事で読んだので(ソース記事無くてすみません)、期待していましたが少し難しいようです。

https://news.mynavi.jp/article/20190108-752847/14
上記事にあるように、RTXシリーズになってからは2スレッドでエンコードしても多少時間が増える程度なので下位モデルで対応しているのGTX1660あたりても良いのかもしれません。

ありがとうございました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 10 / 679 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.